どこからがプロなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無名さん:04/01/22 19:56
どうでもいいけどそんなにライブ見るのにプロかどうか拘らなくても
好きか嫌いか、魅力感じるか感じないかとかじゃ駄目なの?
つまんない、価値ないと思うなら行かなきゃいいんじゃない
953270 ◆Nr4reeCaYg :04/01/22 20:02
そうそう。前レスに「社会通念」は客観とか言ってた奴いたなw
>>950に答えてくれよ。>>950は当に客観的に見た質問だぞ。

まー本当のプロって概念は「主観」なんだと思うけどね。
「責任」を持たなければプロとは言えない。「責任」を持てるならプロと言える。
なのに「責任」を持たずにプロの「良いトコ」だけをやろうとする「アマ」がいる。
これは間違っている事だ。って言ってるのに正しいと言う君らの「社会通念(意見)」
は本当に大丈夫ですか?

レスがつかないので落ち。
954無名さん:04/01/22 20:05
>947
プロとはそれ一本で生活が成り立つ人。
その上で店を持ったり会社作ったりみたいな副業はありね。
要は副業の収入がなくても問題ない人。

アマとはサラリーマンや学生等、生活の基準がそこにあり
余暇を使って活動をしてる人の事を指します。
なのでお金をもらって活動をしてもそれはプロにはなりません。
955270 ◆Nr4reeCaYg :04/01/22 20:05
>>952スレ違い。マジどうでもいい。
商品(ライブ)の質云々の話じゃないの。
行くか行かないかって話しでもない。
責任取れないなら金取るなって話。
詐欺と一緒ですよって話。
956シャアザク:04/01/22 20:10
>>953
それは道徳的な解釈だと思います。
自分は責任の有無は関係ないと思いますが…

957無名さん:04/01/22 20:11
責任てなんだよ。
金払ってそれだけの物見せれないならってことか?
そんなのどう思うかは見た人によって違うだろ。
あなたがプロだと思う人は誰?
958270 ◆Nr4reeCaYg :04/01/22 20:22
>>957
自分の仕事(商品)に対し責任が取れるって事の「責任」の意味は
自分の仕事への苦情に対し正面から対応する事。それが「返金」であれ「謝罪」
であれ、きちんとした対応をする事。相手が納得する対応をする事。
それがプロの責任だと思うよ。

>>956
確かに「責任」云々も客観的にはわからん事なんだけどね。
でも、取らなくても良いもんでは無い罠。
そして、そんな「道徳」すらわからん奴がいるのがこのスレの現状。
959270 ◆Nr4reeCaYg :04/01/22 20:24
>>958に補足。
最低限、自分が商品(仕事)につけた値段分の仕事をする責任。
960>>950:04/01/22 20:24
>>954
だから、チケットを売っているプロが実はアマチュアだっていつ判るのさ?
961無名さん:04/01/22 20:28
そんなのはプロアマに関わらず人として普通じゃないの
962無名さん:04/01/22 20:31
>959
値段分の仕事ができたかどうかは見た側が判断するんでしょ?
満足する人としない人で分かれるんだから一概には言えない
963無名さん:04/01/22 20:37
960
自分で調べるとか聞くとかすればw
チラシにURL出てたりするし。
そんなに気になるなら有名な誰でも知ってる人のライブ行けばw
964270 ◆Nr4reeCaYg :04/01/22 20:39
>>954
あなたが言う人もプロですが、「生活できる主たる収入」って基準があいまいなんですよ。
で、たしかコレって「職業」の定義ですよね?
「職業とは生計を立てる為の仕事」という定義もあります。
「生計を立てる為」と言うのはお金を稼ぐ事でしょう?
なら「物を売る」と言う行為は職業とみなされますよ。

で、アマチュアは「職業ではない」と定義してありましたので
「物を売る」と言う行為はアマチュアの範疇外の事になります。
アマチュアはあくまで「趣味」でやってる人の事です。
965無名さん:04/01/22 20:43
>>963
調べないと分らない?
966無名さん:04/01/22 20:49
>>949
>だいたい漏れが「アマチュアがチケット売る事は間違ってる」って主張してるのに

それだとキミの言ってた
「チケット売った時点でプロ」と矛盾しちゃうよ。
キミの言ってるアマチュアとは「チケットを売らないミュージシャン」
キミの定義をあてはめてみようか。
「チケットを売らないミュージシャンがチケット売る事は間違ってる」
ってキミは言ってるのね。
本当に国語力低いねえ。

キミが主張した二つをもう一度
「チケットを売ったらプロ」
「責任をもたずに商売してる人間はアマ」
それでは上記二つを満たす「責任を持たずにチケットを売っている人」は?

はい、論破の確認でした。

終了

PS:アタマ悪いのなら煽りに徹すれば?
967無名さん:04/01/22 20:52
例えば、路上で自分が書いた絵を売ってる人。
アマチュアバンドと言われてる人。その他諸々。
この人達はこの活動を職業には出来てません。
なぜなら少ない金銭しか入らないので生活の主収入ではないからです。
よってアマ。主収入にしたいプロを目指してる人。
968無名さん:04/01/22 20:56
>>966
トリップ付いている人と、俺は別人
二人の話がごっちゃになってるよ。
「チケット売った時点でプロ」は俺がいった。

で、プロとアマは「職業としている者か」調べなければ分らないものか?
「チケットを売ってはいけないミュージシャン」だと思うぞ。
969無名さん:04/01/22 20:58
「チケットを売ったらその時点でプロ」なら
「アマチュアがチケット売る事は・・・」と言う仮定は成り立たない。

この簡単な論理を理解できないバカが一匹。
970無名さん:04/01/22 21:00
>>968
いやトリップ付いてるバカは一貫してそう主張してたの。
それとキミの質問、キミの方が人を間違えてる。
971無名さん:04/01/22 21:01
あり得ないだろ?
それを言ってるんだけど。
職業としていない奴がチケットに金額付けて売ってるんだよ。
こいつら何に金額つけてるの?
972無名さん:04/01/22 21:17
揚げ足取りみたい
じゃあ金貰ったらみんなプロにしとけば?
高校生がクラスの仲間とバンド組んでバイトして楽器買ってライブやりました。
これもチケ売ってるからプロでいいんだな?
973無名さん:04/01/22 23:48
>>973
彼の論理だとそうなるみたいだよ。笑えるよね。
ガイシュツだけど、初めてライヴする中学生コピーバンドもオッサン趣味ベンチャーズバンドも
みんなプロなんだってさ。金取ってるならプロと変わらないっていうむちゃくちゃな論理。
しかも「プロと変わらない」とか言ってる時点で、もう国語力がないのが一目瞭然、、。

974無名さん:04/01/23 01:56
お、やっと少しはどこからがプロなのかを語ってる、と思ったら残り30もないじゃん、、すげえ
社会通念組と食えたらプロ組みは減ったみたいだな、たすかったーメンドクサインダヨネあの人たち。
あとチケット売ったらプロって、もうおれ途中からここ見てるからネタにしか見えないんだけど、みなさんはどうなんですか?
おれイベントたまにやるんだけど時々ギャラ出して招聘するときもあんのね、
そん時はおれん中でやっぱプロだよ相手は、ちっぽけな金額だけど。
プロって認められる、っていっぱいあると思うんだけど(事務所を構えた、レーベルついたなどなど)
そこでしっかり音楽人として軌道に乗れた人が「食えてる」ってだけなんじゃん?
んでアマチュアバンドは契約とは無縁だからプロじゃない。チケットはノルマ、関係ない。
それに自分でチケット売ってるからプロって、プロはチケット自分で売らないもん、
ディストリビューターがいるもん、おれぴあで買うもん。
975無名さん:04/01/23 02:19
>>974
「社会通念組」と「食えたらプロ組」はイコールね。
つっこまれないようにちゃんと文章読んでおいてね。
で、キミにとってのプロとアマの線引きはどこなの?
976無名さん:04/01/23 02:34
それにしても意外に笑えるスレになったね。でも頼むから次スレは立てないでね。
977無名さん:04/01/23 08:04
ここらでまた新(珍?)解釈が出てきたら確実に次スレいくねぇ

と、くだらないことを言ってみるテスト
978270 ◆Nr4reeCaYg :04/01/23 10:14
>>966
ほんとにアフォばっかりだな。
>>949嫁。間違った事を正しいとする解釈が君の言う「社会通念」なのか?
アマが報酬求めてライブするのは間違ってるって言ってんの。
何故ならアマは「報酬を求めない」人のことだから。>>964参照。
ちなみに広辞苑参照しましたよ。

>>972-973
じゃプロと同じ様に金取ってライブしてる奴が、なんで「アマ」なのか説明してみな。
お前等の言ってる事の方が矛盾してるって事がわからんのか?
>>964に反論してくれ。くだらん煽りならいらないよ。

>>974
面白いほどアフォだな。プロも自分達でチケット売ってるよ。
>ディストリビューターがいるもん、おれぴあで買うもん。
は自分達だけでは手が回らないから販売を委託してるだけ。
委託料しっかりと取られてます。ディストリビューターってのも仕事だからな。
979693:04/01/23 10:46
>>966
馬鹿で国語力の乏しい君の為に…
>キミが主張した二つをもう一度
>「チケットを売ったらプロ」
これはOK。
>「責任をもたずに商売してる人間はアマ」
これは違う。「責任を持たずに商売するアマは間違っている」が正しい。
>それでは上記二つを満たす「責任を持たずにチケットを売っている人」は?
「社会通念」から外れた事をしている人間は最低だと思いますが?

ちなみに「食えている人だけがプロ」ってのは君らの意見で「社会通念」でもなんでもない。
物を売るという行為は「プロ」と取られて当然の行為ですよ。

あとね。「社会通念」にも「主観」と「客観」の定義があると思うんですよ。
でもね「客観」が重視されるのが常識です。
自分の「主観」がどうであれ「客観」で「物を売る」行為は「プロ」と判断されます。
要するに、いくら自分が「アマ」だと言い張っても上記の行為をした時点で客観的に「プロ」となる訳です。
で、当然本人が「アマ」と言い張っても「プロとしての責任」を取らなければなりません。

これは「社会」の常識です。つまり「社会通念」ですよ。
980シャアザク:04/01/23 10:48
>>972
>高校生がクラスの仲間とバンド組んでバイトして楽器買ってライブやりました。
これもチケ売ってるからプロでいいんだな?

これは立派なプロ活動だと思います。

高校生の頃、
「プロミュージシャンにどうすればプロになれるんですか?」と
何人かのプロに聞いたことがありましたが全員
「金取った時点でプロだ」
という回答で一致してました。
981270 ◆Nr4reeCaYg :04/01/23 10:49
>>979は漏れです。スマソ。
謝りついでにage
982無名さん:04/01/23 11:10
>980
だからそれは気持ちの持ち方でしょ。
社会的、現実的にはアマチュアと呼ばれる段階でプロじゃないよ。
983270 ◆Nr4reeCaYg :04/01/23 11:33
>>982
>>979
>「社会通念」には「主観」と「客観」の定義があると思うんですよ。
>でもね「客観」が重視されるのが常識です。
>自分の「主観」がどうであれ「客観」で「物を売る」行為は「プロ」と判断されます。
>要するに、いくら自分が「アマ」だと言い張っても上記の行為をした時点で客観的に「プロ」となる訳です。
>で、当然本人が「アマ」と言い張っても「プロとしての責任」を取らなければなりません。
に反論はありますか?
無ければコレを踏まえた上で「どこからがプロ?」「どこまでがアマ」を説明してくださいな。
>社会的、現実的にはアマチュアと呼ばれる段階でプロじゃないよ。
の判断基準は何?
984言った本人:04/01/23 12:25
>>974
「報酬を要求した時からプロ」を前提に話しますが、
確かに、「プロ」がチケットの売り上げだけで報酬を得ている訳ではないですね。
チケットの売り上げではなく、ギャラの交渉(ワンステージいくらとか)の方が多いですかね。

で、「チケットを売ったらプロ」と言ったのはチケットを売る事で報酬があるからです。
ノルマなしだったら1枚でも売れればバンドのギャラでしょ?

でもまた困った事に
「報酬=労働や物の使用などに対するお礼の金銭や物品。」とかって書いてあるんだよなぁ。
要求してないんですが?って言われたらどうしよう。
985言った本人:04/01/23 13:13
まぁ 社会通念ではそうでしょうな。でもそれが何なの?と開き直ったり。。。
その時その場所で変わる物を根拠と言われてもなぁ。

ちょっと前に、「指定なしチケット」は等分すると言うのはおかしいと俺は言ったんだけど、
バンドのお客じゃないからお店の客ですよその人は。なのに、バンドに等分するのはおかしいじゃない。
で、これがイベントだったら、箱貸しだから「バンド指定なし」はイベンターの客なのよ。
イベンターがそれを等分しようと知ったこっちゃ無いけど。
イベンターがギャラをはったゲストのバンドはプロですよ。
でも、バンドがアマチュアっだったらギャラの話しはしないよ。と言うかしてはいけない。

アマチュアだったらギターケースを目の前に広げて置きないさい。お金を入れてくれる人は任意で、金額も任意です。
チケットに金額付けてうっちゃったら、「おれたちの音楽をこの金額で買ってくれ」なの。報酬を要求してるでしょ。

トリップつけなきゃ話が出来なくなるようにする「社会通念食えたらプロ組」の話をうのみにするか、
「報酬要求した時からプロ組」の話を聞くかは好きにすればいい。
「社会通念食えたらプロ組」は何でもおかぁちゃんに聞くらしいよ。
と今度は人間性に訴えてみました。
986シャアザク:04/01/23 16:48
社会的には、名刺を作って「自分はプロだ」と言えばプロとして成立します。
つまり音楽をやったことない人でもプロになれます。
仕事が来るかどうかは別問題だということです。

「食えたらプロ」
むしろこっちが精神論のような気がします。
987無名さん:04/01/23 17:45
ではなんのために名刺を作るのでしょう?
報酬を得る為です。
988無名さん:04/01/23 18:33
坂本龍一いわく、ミュージシャンの基本は「投げ銭」をもらって生活する「河原乞食」だそうだ。
日本にはもういないかもしれないが、ヨーロッパなどのジプシー系のミュージシャンは今でも「投げ銭」(=チップ)で生活してる人もいるよな。
システム的にはギターケースをひらいてるストリートミュージシャンとかわらないわけだが、そういったジプシーとかはアマなのか?
どう考えてもプロだとおもうが。
989シャアザク:04/01/23 18:35
要は誰でも気軽になれるもんだということです。
プロという言葉にたいそうな価値はない、と。
990無名さん:04/01/23 18:43
>>988
非常におもしろい意見。
ジプシーをプロ、ストリートミュージシャンをアマとすると、違いは料金のシステムではなく「それで食ってるか否か」になるわな。
991無名さん:04/01/23 19:16
>>900
下記に付け加えて、プロであるという自覚を持ち、さらに食えてる人、でどうですか?

813 :無名さん :04/01/21 18:48
音楽に於けるプロ=報酬を得て(チケ売上でもギャラでも)、
客または視聴者が(たとえ一人でも)支払った金額(または費やした時間)
に見合う演奏・歌唱・パフォーマンスをおこなったと納得させる事ができた者。

これが納得できるラインじゃないですか?
992無名さん:04/01/23 22:51
もーすぐこのスレ終わるね
993無名さん:04/01/23 23:02
>>988
これは報酬要求していないよね。
でも実際はそれで生活出来ているからプロ?なのかな。
「おれたち演奏するんだけどいくら買ってくれる?」と「おれたち演奏するからいくらで買ってくれ」
は一緒じゃないと思うんだ。
生活する為に、報酬要求する者がプロだと今でも思っているのだけれど、
994無名さん:04/01/23 23:48
ホームレスが足長おじさんに百万円もらって半年暮らすのと変わらない気がする。
お金を善意でもらった結果それだけのお金になったのでは?
995 ◆HOk0NWslkQ :04/01/24 01:12
「報酬を要求し、その報酬に見合った仕事をしようとする者」ちょっと変わった。
もうちょっと。
996無名さん:04/01/24 01:33
>>978
t.A.T.uやB'z、SMAPが自分らでチケット売ってるとは思えねえw
こいつの知ってるプロって悲惨なやつばかりなのかな
997無名さん:04/01/24 01:53
>>996
あなた社会の仕組み知らないでしょ。
998無名さん:04/01/24 01:55
>>986
>社会的には、名刺を作って「自分はプロだ」と言えばプロとして成立します。
 つまり音楽をやったことない人でもプロになれます。
 仕事が来るかどうかは別問題だということです。

ま、これが結論ですな。
999 ◆HOk0NWslkQ :04/01/24 02:02
>>998
仕事が来るかどうかは別問題。OK
名刺を配った事で「仕事をくれ」だと思う。
だろ?
1000無名さん:04/01/24 02:12
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。