!!こんなファンはうざい!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
741無名さん:03/07/07 03:04
明らかにメンバーも迷惑な顔してるのにMC中に
反応してほしくて大声でいちいち突っ込んだり
名前呼んだりするバカとかな!
本当に迷惑だからやめてほしい。
空気嫁!!!!!!!!
742無名さん:03/07/07 03:55
ギターバンドが演奏してる最前にビジュの軍団、という光景を最近みまつたw
かなりバンドが可哀想でつたw
そして、ハコ!ブッキング考えろ!と思いまつた。
後半スレ違いスマソ
743無名さん:03/07/07 07:49
どうやら新しい項目が加わりそうでつね?

8−目当てのバンド以外の邪魔になる行為をするな

どうでつか。もっとうまい言い回し等ありまつか?
744無名さん:03/07/07 07:53
>>735
>真ん前で「興味も関心もありません」て顔を見せられながら演奏するのは辛い。

それは凄くわかる。最前列で口開けて死人の様な顔してるブサイコはホントに萎えるよな。

745無名さん:03/07/07 12:10
おはよう。
746無名さん:03/07/07 12:23
>744
>最前列で口開けて死人の様な顔してるブサイコはホントに萎えるよな。

笑った。いるいる。
でもそういう奴が一番出待ちで目を輝かせてる。きしょっ。

747無名さん:03/07/07 12:24
>743
それも追加だな。まじでハコに貼っておいてほしいわ。
748無名さん:03/07/07 12:54
749無名さん:03/07/07 13:21
ファンサイトとか作ってくれてる軽く知り合い状態の女連中、
遠方のライブまで追っかけてきてくれるのもありがたいのだが、
地方で出待ちしてくれてるファンの子たちの前で
(地方の子は滅多にライブにこれないせいか東京より出待ち率が多い)
これ見よがしにメンバーの写真とって、
「高く売れるんじゃないこれ」とか
「すごい人気、アイドルみたーい。普段と待遇違うねー」と慣れた口きいて
地方ファンを馬鹿にした雰囲気丸出し+バンドとの親しさをアピールしてる。
機材車出そうとしたら、
「どうせ次の会場も行くんだから乗せてってくれればいいのにねー」

……死んでも乗せるか。
750無名さん:03/07/07 13:48
>>749
そういう香具師らとは距離置かないと後々大変だぞ。
751無名さん:03/07/07 14:10
>749
出たよ!どやったらそんな厚かましい態度になるのか、、、。
752無名さん:03/07/07 14:13
>>749
そんなの当然ですよ
753無名さん:03/07/07 14:26
>752
車に乗せないってことだよね?
754735:03/07/07 15:31
レスありがとうございます!

>>736
>腹立てたり落ち込んだりするだけ損です
イヤでも視界に入ってくるので、目当てのバンドまでは
黒子の衣装でも着て存在消してくれたらいいんですけどね〜(W
おっしゃるとおり、腹たてるだけ損ですよね。

>>738
>「音が好き」というファンと、「盤麺に近付きたい」という自称ファンは、
>対バンの演奏中、まったく違う
ほんとですねー。逆に「自分の好きな音楽をやっている○○が”良い”って
いうバンドはどんなバンドだ!?」という気迫?を、
主催バンドのお客さんからビシビシ感じる時もありますが、「いいお客さん
持ってるなー」と、自分もそういうお客さんがつくようにがんばろうと思ったり。

>>739
>まぁそんな女どもは次に演る時にまたいる可能性の方が少ない。
確かにその通りですね!次からそう考えるようにします。

最前列で携帯とか、最前列で口開けて死人の様な顔してる人とかは、
演奏してるバンドから自分が見られてるという意識がなく、
結構お目当てのバンドがステージ袖から対バン見てたりする→自分の所業も
見えてる、、、ってことも知らないんだろうなあ、、、
顔の造りうんぬんより、やってる事が雰囲気をブサイクにしている気がする、、、
755無名さん:03/07/07 15:38
>>749
わかる!
漏れの場合は、地元でもそうだ。
ちょっと遠くから来てくれた地方ファンの子とかに、これみよがしに自慢。
ツアーもついてくる。
しかも地方ツアーに行ったときなんか酷かった。
最前に友達数名と陣取り、荷物もステージのまん前に置く。
ライヴ始まる前は、ステージに座り込んでステージ裾で準備したりしてる漏れらに話し掛けて来たり。
ライヴ始まっても、ステージ座り込んで「○○さーん、かっこぃー!」。
これはまだ許せるが、「今日もセットリストちょうだいね!」だのMCの最中にでかい声で言ってくる。
地方ファンの子達は引いていて、ライヴなんてちゃんと見てもらえる状況じゃなかった。
もう勘弁してほしい。
756755:03/07/07 15:39
ちなみにセットリストは、いつからか勝手に持っていく。
何かもう注意するのも面倒臭いからほっておいてる。
757無名さん:03/07/07 15:57
>737
あからさまだね。お金払ってるからって近づいてイイ気になるな。
758名無しのエリー:03/07/07 16:04
寒いぞ。式● 炊
759無名さん:03/07/07 19:20
イタイファンって要するに暇人なんだよな。
760無名さん:03/07/08 00:09
なんか面白い話聞かせろよ。
761無名さん:03/07/08 01:18
セットリストってスミマセンいつも持っていってしまうんですけど
あれってあとで何かに使うんでしょうか…。持って帰ってるもんなんですか?
前に捨ててるのを見た事あるので捨てるくらいなら記念に欲しいなーと思ったんだけど。
文面からして「ひとこと、下さいって断ればヨシ」とも思えるのですが…?
次から「もらっていいですか?」って聞く事にしようっと…(+_+)
762無名さん:03/07/08 01:23
友達が突然「ゲストでいれてくれないのー?」と麺に言い出した時はめっちゃ引いたなー…
そういうのは相手の好意じゃん、要求することじゃないよ、とあとで一応注意したけど。困った。
763755:03/07/08 01:42
>>761
出来ればセットリストでも何でも、捨てる物にしても一言言って欲しいな。
これは盤面によってそれぞれなのかなぁ。
でも俺は一言断って欲しい。
例えば自分の捨てたゴミとか何も言わないで持って行かれたら「何?」て思ったりするじゃん。
761さんみたいに次からは気をつけます、って感じの子なら俺らももっとちゃんと対応出来るんだけどな。
761さんがいつもライヴ行ってるバンドの盤面さんだって、もしかしたら気分害してるかもしれないから次からは一言断ってみたらどうかな?
764無名さん:03/07/08 01:43
勝手に持ってかれたらやっぱり気持ち悪いと思う。
大したもんじゃなくても、
勝手に持ってくよりは言ったほうがいいんじゃないのかと。
漏れはバックステージパス普通に服から剥がされて持ってかれた。
例え後で捨てるものではあっても、
勝手に持ってかれたら「え?」ってなるのは普通だと思うんだが。
良識とマナーの問題かと。
765無名さん:03/07/08 02:01
>>761さんの近くに盤麺やスタッフさんがいる状態なら、何もいわずに
持って行くより、一言断ってからの方が好印象じゃないかな。

機材片付けにステージ戻ったら、予備に置いておいた未使用ピック×数枚
持って行かれてた時は、せこいけど、新品はヤメテ、、、とオモタ
766無名さん:03/07/08 02:31
つーか、思ってるだけじゃなく、一言バシッと言ってやれっ

 「君は、泥棒なの?」と。
767761:03/07/08 02:33
レスありがとうございます。たしかにゴミでも勝手に持って行かれたら
ちょっと不快ですよね。今までホントに全然罪の意識がなかったので
今日はちょっとショッキングでした…そっかー良く考えるとそうですね。
いつも持って行く時は…ステージに麺もスタッフもいなくて終りの客電が付いた瞬間とか
BGMがかかり出す瞬間にペリっと剥がして持って行ってました。
そうしないと他のファンに先に取られちゃうので争奪戦なんですよー。
でも嫌われてまで欲しいものでもないので(笑)次からやめときます。
どうもありがとうございました。
768無名さん:03/07/08 02:37
>761
 恐れ入ります〜 あの×××が欲しいのですが、
頂く事は出来ますか?と、可愛い子ちゃん風に言えば、
ハコのスタッフさんとか優先的に持ってきてくれるハズ。
769無名さん:03/07/08 02:44
>>765
私は、ステージから落ちて来たピックを拾ったけど
見上げたら、彼は指で弾いて予備をキョロキョロ探しててかわいそうだった。
だからといって演奏中に投げるわけにもいかず拾ったこっちも困った事アリ(w)
けど新品なんかもらったって自分でギター弾くわけじゃあるまいし
その新品を持ってったファンの気持ちはちょっとよくわからないなあ。
770無名さん:03/07/08 02:48
私もセットリスト欲しい時は麺に「今日のセットリストってもらえますか?」とお願いします。
ハコのスタッフさんにお願いすると、断られちゃうので・・・
スタッフさんは勝手にあげる事は出来ないみたいです。

前に行ってたバンドではストリートの時に麺の捨てたゴミを探してるFANもいて怖かったです。
ゴミなんてどうするんだろうって・・・。
私は差し入れした栄養ドリンクを目の前ですぐ飲んでくれて、
空き瓶を私に手渡された時は、迷わず麺の前でゴミ箱に捨てましたけどね。
だってどうみてもゴミなんてモノをもらっても嬉しくないし・・・(ニガワラ
771ギャル盤子:03/07/08 02:52
全員女子の盤なんすが、ファソの「NANA」大好きな子が、「NANA」のハチぶててコマル…。ビクーリしたのはどこで嗅ぎつけたかスタ練見学しにきた時。断り切れなくて入れたけど手作りオニギリは勘弁して欲しかった。そしてスタでちょいと聞いたメンバーのプライベートをばらすばらす…
772無名さん:03/07/08 02:54
>769
 その彼はベースだったのかな? チョッパーでオッケーだったって
ことにしよう・・・。
 ピックって、バカになんない値段だよ、実際。

 やっぱ弾いた後のがいいよね。刻まれた傷で、その時のノリ具合
とか、上手いとか・・・分かるし。
773無名さん:03/07/08 02:55
>>770
あなたの感覚は正常ですw
それは「捨ててくれ」ということでしょw
あなたくらいの常識を皆さんが持ってくれると非常に嬉しいのだが…。

タバコの吸殻を目の前で咥えられた時はさすがに殴りそうでした。
そして気が遠くなりそうなのを感じました。
774無名さん:03/07/08 03:03
>773
 事実と真実って、苛酷すぎる・・・
775773:03/07/08 03:06
>>774
え?ごめん。わかんないや。
776無名さん:03/07/08 03:07
>>773
吸殻を咥えるんですか!?
考えられないです!!キモイ!!
私もFANですけど、同じFANとしてそんな人がいるのって怖いです。
同じようなレベルに見られないように節度を守りたいです。
でも普通、FANでも一般の生活でもそんな人は怖いですよね。

ここを見てると勉強になります。
ここは麺専用のスレみたいなので、以後はROMだけさせてもらって
自分に該当する事がないように心がけてバンドを応援したいと思います。

777無名さん:03/07/08 03:11
>771
 ナマモノ・イキモノの差し入れ厳禁(←お約束)って知らないん
だろうか?
 ぶっちゃけ、よく知らない人の手作りチョコとか、クッキーとか
本気食べられない。
 かと言って、下着(トランクスに始まり、強烈ビキニ)をプレゼ
ントしまくるファンも・・・。
778無名さん:03/07/08 03:18
>775
事実 タバコの吸殻を目の前で咥えた
真実 しかも、目の前でその姿を見せ付けられた
 彼女は、得意気に自己アピールしてるわけじゃん。
 ・・・退きまくりっしょ。
779ギャル盤子:03/07/08 03:18
>>777
プレゼントほんと困る。奴は最近スタッフになりたがる。
フライヤーを手作りで大量に作って来た
780773:03/07/08 03:20
>>776
とりあえず「キタナイから止めなさい」と言うのが精一杯でした(ニガ
あれって多分かなり特殊な例だと思うので。
全てにおいて重要なのは「常識」、これだけです。
盗むとかストーキングとか、実生活でもヤバいでしょ。
そこさえ理解できてれば演る側も気持ちよく接せれるもんです。
楽しくいきたいよね、やっぱw

>>777
意外と知らない人もいるんじゃない?

友達からとかなら普通に喰うけど、そうでも無い人からだったら捨ててしまう。
申し訳無いとは思うんだが(ニガ
781無名さん:03/07/08 03:22
ライブの度に変な詩?を持ってくる奴がいる
毎回捨ててるが一度変なお札?みたいなのが出てきて
本当に怖かった
782無名さん:03/07/08 03:22
>>779
フライヤーはバンドのイメージを決めることもあるし、イタイなw
突き放せないの?ソイツ
783無名さん:03/07/08 03:24
そういえば>>743はスルーか?
784ギャル盤子:03/07/08 03:26
ソヤツ、メンバーの一人と学校同じなんですよ…突き放したいけれど微妙な距離!!!ちなみにフライヤーはお断り致しました。手書きで似顔絵つきでオマケに字が下手糞。
785無名さん:03/07/08 03:26
>779
 根はいい子なんちゃう? 早いうちに釘をさせば平気なんちゃうかな?
786無名さん:03/07/08 03:29
>>784
生理的にイヤなら対処しないとね。
まぁそういう香具師をうまく使う方法もあるんでない?
ガンガレ
787無名さん:03/07/08 03:33
>781
 未来のシンガーソングライターだったりして。
788ギャル盤子:03/07/08 03:36
根はイイ子…だとよいけど。うまく利用する方法考えて三松♪頭に乗らせない程度のやつw
789無名さん:03/07/08 03:45
>>781
同じような香具師に「この詞に曲をつけてください!」とか言われたことあったなw
当然使えもしないシロモノだったので「ごめん、歌詞は全て自分の言葉で書きたいから」と言った。
>>788
単純にお客さんを沢山連れてきてもらえば?
学校の友達とか。
ノルマ分くらいいけばかなり助かるんじゃないの?
「友達にもうちらの曲聴いてもらってよ」くらいだったらスタッフになったとかの勘違いも起こしにくいのでは?w
790775
>>778
アリガト
理解しましたw