ランクもアジカンもつばきも
もっと言っちゃえばバーガーもロストもガルハンもファムステもフジファブもテナーも(略
好きです!
見返りなくてもフライヤー配りたいです。
むしろ配らせて!
200
安くて早く出来る印刷会社ってない?
みんなどこで印刷してるの?
白黒?カラー?
>201
ここ全部読み直せ
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
(^^)
仲のいいバンドのライブに顔出しついでに配ったりする。
企画とかの場合、効果的かも!
おう、でも嫌がられないかな?でも自分だったらヤじゃないや
>>209-210 漏れは自分らが企画したイベントに出てくれるバンドのライブには2ヶ月くらい前から極力顔出して折込お願い&手撒をやってますw
イベント自体を盛り上げたいのは主催として当然だし。
バンドによっては一緒に手撒をやってくれたりする。
折り込みって当日早く行けばいいのかな?
あと手撒きって許可取ってからの方がいいよね。
今度初めて折り込みと手撒きするんだけど緊張するなー。
折込だと、リハ中に持っていけば大抵OKのはず。
手撒きは、許可取った方がいいかも。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
初めてカキコします。
この間彼氏に頼まれてフライヤー作らなきゃいけない
状況になっちゃって、友達からphotoshopもらって
ここ何日間すごい頑張ってました。
ジャンルはJAZZでそんなにフライヤーの枚数は
必要ないからって、家でプリントしてすごくいい出来に
なりました。
フライヤーの作り方がのってるいいHP知ってる方いたら
是非教えて下さい。これからちっちゃいフライヤーでも
ちゃんと目を通そうと思いました。皆頑張ってね。
>友達からphotoshopもらって
違法コピー。
本当にもらったんですけど。やいたやつじゃないですよ。
>>215 フライヤーに使えるかはわからないけど、
広告業界で用いられる法則を一つどうぞ。
「AIDMA(アイドマ)の法則」
A:Attention(注意)
I:Interest(興味、関心)
D:Desire(欲求)
M:Memory(記憶)
A:Action(行動)
消費者の購買心理過程の流れらしいです。
オレはいつもこれを思い出してフライヤー作ってるよ。
役に立つかとか良いものが出来てるかとかはわかんないけど・・・
なにかの参考になれば。
215>新聞の折り込みや
駅の看板なんでもいいから目にとまったものをまねしちゃえ!
そこからだよデザインは
自分が目に止まらないもの作っても意味ないからね
がんばれ
一発企画のイベントのフライヤーを思い切って4000枚ほど印刷したんだけど
全部配り終わる前にイベント当日がやってきそう。
どこらへんに配るか計算したんだけどな〜。もったいない。
BUZZ HANGOUT 03開催決定!
ACT/宇頭巻 Error GUN&SMOKE etc...
日時:9月7日(SUN)
場所:大阪城野外音楽堂
入場無料
open:11:30 start:12:00
是非お越しくださいne
フライヤーのコツ教えて
フライヤーとは違うのですが、ライブのアンケートはどうしてますか?
入り口で他のバンドのフライヤーとかとまとめて渡すか、ライブ後
メンバーやスタでお願いしながら手渡しするのか。
ライブ前にダッシュでメンバー/スタで手渡し
ライブ後に声だして回収
一応折り込みもしてある
age忘れた
でもアンケートは実際難しいよね…。
もともと書いてくれる人は自分のバンド気に入ってくれた人だし
その中で評価を求めるのは自分の自己満足に繋がったりしないか。
辛口を書く人っている??
いないよね。辛口が欲しいんだけど。
でも2ちゃんみたいに「生理的にムリ!」ではなくてさ。
さらにアンケート配布も回収も、客に好感もたれるかうざがられるか
紙一重だよね…。始めのうちは慣れとかが必要かも…。
シャイな人も出来ないしあからさまになれなれしい奴でも無理があるような…。
つまり…配布、回収自体難しいそのアンケートは、
張って回収してもそれほどの効果があるのか…。
ごめん、けなしてる訳じゃなく、アンケート業務やってて切実にそう感じた。
>>227 うちは結構ダメ出しももらってて、役にたってるよ
アンケート項目は、1.演奏どうだった? 2.MCどうだった? 3.曲はどうだった?
という項目にしています
あと、アンケートを自分らで配ったりするのは集客が微妙な時だけ。
客はいってる時は折り込みのみ
回収や物販の声出しは終演後すぐ駆け付けます
スレ違いかなこの話題
スレちがいだったりして…
>>228 てかマジ??ダメだし書いてくれるんだ!いいなー。
それって知ってる客とかじゃなくって知らない客??
具体的にダメだしって何書かれるの??
おれ、一応腐ってもバンドマンだから、ノリとか華とかライブ運びとかより
全部演奏や曲のアレンジに起因してしまうんだけど客って何を書くんだろう。
あげ
フライヤーなんてイラネ
↑渇!!!!!!!!!!!!!!!!!!
HA?
ゴミ問題だね
ライヴハウスとか楽器屋にフライヤー配布する業者とか無いのかね?
どこかが一まとめで流通すれば効率いいじゃない?
ああうああああいいいいいえええええ
>235
不況知らずな仕事!
あっ、依頼者があんまお金持ってなさそうだね
配りまくればいいってもんじゃないからね。
シーンが違いすぎる場所で配るのは、資源の無駄じゃないかな。
折り込みの受付〆切時間がハコによって違いすぎる。
4時半で終了のところも多いね。
>>74だが、そろそろフライヤーデザインをはじめようと思ったら就職活動しなくてはいけない時期になってしまった。
ので、就職をやめてフリーターしながら個人レベルで何か活動を始めることにした(ニギャ
がんがれ!
漏れもがんがるから…
>239 がんがって!
良スレage
明らかにマーカーで書いたイラストとか、「パソコンじゃなくて、ワープロ?」ってかんじのもの(笑)はちょっとだけ「うーん…」ってなる。
写真コピーはかすれて何がなんだかわからなくなったりしててもなんかアレだ。
アンケート、自分が書くところが多いのは嫌だ。
たとえば「今日の演奏はどうでしたか?」じゃなくて
「今日の演奏はどうでしたか?良い・普通・悪い」みたいな○すればいいだけのやつのほうが楽だし、いい。
折り込みするより外で配るほうがみんな見るね。
自分の所は折り込み用と配る用わけてるんだけど
折り込みは少しシンプルで分かりやすく書いて
配るようは多少分かりにくくても派手にして格好良く(もしくは可愛く)作る。
そのほうが無視されにくいよ。
「あっこのフライヤー格好いい(もしくは可愛い)」ってお客さんも
気になって見てくれるから効果有り。
折込はそこそこ名前が売れてるバンドじゃないと意味がないんじゃないかね。
自分が貰った時を考えるとそうだもんなぁ。例え目を引くデザインや写真だった
としても、よほどじゃなければ気に止まらないし。目の前にPCがあったりする
環境で見れば、気が向けば検索してみたり、って程度でしょ。
だけど、実際手渡しすれば人としての印象に残るからね。
これもどれだけ印象付けられるかはわからんけど、前者よりは印象残るだろ。
漏れは今回CDのためのフライヤーはほぼ折込はなしで、手渡しする予定。
自分らのライブの時もね。折込はそれとは別のコピーとかにしまつ。
サブリミナル効果みたいなもので、そのチラシ云々って効果を期待しちゃいけないと思うよ。
要は、名前を頭のすみにでも置いてもらうみたいなもんだからさ。
ゴミ問題age
>>247 ペーパーレス時代にはなかなかならないんだよ。こまったことに。