人柱について

このエントリーをはてなブックマークに追加
197天之御名無主:2007/11/26(月) 01:34:15
>>196 逆に祟りとかありそうだよね
198天之御名無主:2007/12/01(土) 22:52:37
まだやろうとしている所はあるのかな・・
無いか
199天之御名無主:2007/12/11(火) 16:08:51
錦帯橋は聞いたことある
200天之御名無主:2007/12/11(火) 17:19:45
高松市民、がんばれ!
201天之御名無主:2007/12/17(月) 12:27:37
日本昔話の「キジも鳴かずば」がトラウマになってるな。
子供の頃見たが今も鮮明に覚えている・・・。
202天之御名無主:2008/01/04(金) 15:20:32
>>201
ウチの近所にその碑があるよ
全く喋らなくなった少女が「雉も鳴かずば〜」て言った場所らすい
消防の時よく学校で映画観せられた
てっきりホントにあった話だと思ってたけどただの伝説なんかなぁ
ちなみにその辺りは雉子畷(きじなわて)てよばれてる
今ある長柄橋まで車で30分くらい
203天之御名無主:2008/01/06(日) 16:00:37
アンリ・コルバンの『人喰いの村』を想起するな。
「感じやすい魂」を持つ19世紀後半の近代人には、おぞましい悪習に思えるわけだが
印されたものの虐殺と供犠は、そのわずか数十年前の都会人には、愉快で神聖な祝祭だったわけだ。
204天之御名無主:2008/01/13(日) 18:40:25
市川の真間の手古奈は美談めいているけど、
ホントは人柱だったとかってことはない?
205天之御名無主:2008/02/06(水) 18:54:43
現在、身よりのない少女や、先天性白皮症の少年が水神に捧げられる、生贄についての小説を書いています。
後者の話は、昔は差別などもあり、村では鬼として嫌われていた…という設定を用いているのですが、
>>148さん(「鬼・異形」の時点で…) の言うように、
鬼と言われるような人物が神に供えられるのでは、矛盾があるでしょうか?
民俗学には詳しくないのでよく分からないのですが、神が生贄に要求するといえば、少年少女、若い人が多いと思い込んでいました。
それなりに、おじさんもいるんですね。
生贄・人柱に子供が多いと思ってしまうのは『とおりゃんせ』のせいでしょうか^^;;
昔読んだ児童書に、あれは生贄の子供を捧げる歌だとあって…本当かなぁ。
206天之御名無主:2008/03/13(木) 23:27:08
昔の人は恐ろしいことを平気でするんだなぁ〜
207天之御名無主:2008/03/14(金) 18:00:35
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
208天之御名無主:2008/03/15(土) 07:08:54
おととい、兄貴のゴツい肉柱を僕の菊門に挿入されてしまいました…
209天之御名無主:2008/03/19(水) 10:31:10
霊的な人柱についてご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

人身御供・人柱・生贄・犠牲・供犠など色々な言われ方をしますが。特に霊的な人身御供は地方でなんと呼ばれたのでしょうか?
210天之御名無主:2008/03/21(金) 14:11:36
応募とかじゃなくてネットで公開するつもりならそのうち晒して下さいよ
すごく読みたいです。>205
211天之御名無主:2008/04/06(日) 08:35:38
話を覆してみる 


実際は人柱なんて日本に存在したのか?沼や橋なんかには人柱伝説がちらほらあったりする
だが、私は人柱はなかったと考える。
大陸から人柱伝説を聞き、それを昔無くなった事故での犠牲者に人柱としての役割をあてただけではないか?


実際の事はわからない、もしかしたら私の知らない古文書なんかには人柱を行ったという
記述があるかもしれないが私は知らないので、このような意見だ。
また、人柱はもっぱら伝説でしか残ってない事からも、
人柱は実際にあったとも、なかったとも言えないのではないだろうか

212天之御名無主:2008/04/07(月) 20:23:00
某つくります業界で働いていた時、プロジェクト進行中はほんとにほんとにピリピリしてて、ルーティンワーク処理とは違う苛々感が発生しててこれが人柱の正体か?と考えたりした。

それほど産みの作業は大変な事なのか…

自浄とはまた違うのか…?

んー。。
213天之御名無主:2008/04/14(月) 04:49:56
>>211
個人的には人柱伝説よりタコ部屋の方がオカルト
しかも最近まで(つか今現在も)存在しててニュースになってるぐらいだし
214天之御名無主:2008/07/09(水) 14:49:10
常紋トンネルとかね
215天之御名無主:2008/08/07(木) 13:30:04
広島県の福山市にも人柱の伝承は残されている
堤防を作る際に十五歳の少女が人柱にされたって話だ
彼女の恋人の若者が悲しみのあまり、堤防から身を投げたってオチまでついている
伝承には福山藩の役人など、実在する人物の名前まで出ているけど
伝承は伝承であり、史実であったかどうか検証する論拠となるものは残されていない
216天之御名無主:2008/08/07(木) 17:42:54
ちょっとオカ板的な言い方になっちゃうけど、昭和初期くらいまで人柱があって、その人の霊が自縛霊になってる場所がけっこうあるらしいんだと
で、人柱とかは基本的に記録とかに残さないんだと
籍を排籍とかにして、それだけくらいしか手掛かり無いんだと
217天之御名無主:2008/08/09(土) 14:55:06
人柱は伝説、それも民話などで語り継がれるのが大半だな。
雄略帝の時代だったかな?
古墳に殉死させていたのを、哀れに思った天皇が殉死を禁止して、代わりに埴輪を埋めるようにした
そのような記述が残されているが
しかしそれより古い時代の古墳にも、殉死として埋められたような痕跡は残されていない
その事から、埴輪は古墳を飾るために置かれたものと考えられている。

古代中国では殷の時代には、王の墓に一個師団を丸ごと埋めたとされている。
時代が下ると次第に形式的なものになっていき、秦の始皇帝の時代には有名な兵馬俑が軍隊の代わりに埋められた。
さらに時代が下ると、兵馬俑のような大規模なものが失われ、小さな土人形が一緒に埋められている

実際に殉死の制度があった中国では、このような過程が見て取れるから
こうした事が人柱の伝説のルーツだろうな
218天之御名無主:2008/08/09(土) 16:03:54
魏志倭人伝で卑弥呼の墓、生口を埋めたみたいな記述があったかな。
兵馬俑は漢代のものはガクっとレベルが下がるので失伝したのかも。
2191/3:2008/12/13(土) 22:59:20
うろ覚え。しかもスレチな話ですが…

家などの建物を建てる時の地面を掘り起こす行為は
大地の神様から「大地を掘り起こす」不敬の行為と
見做される。その為、家を建てる時には大地の神様に
建物を建てる許可を頂くために地鎮祭を行う。
(地鎮祭を行わなかったり、いい加減に行うと五年
以内に家主が「人柱」として神様に「もって行かれる」
=不慮の死を遂げる)

2202/3:2008/12/13(土) 23:01:07
家一軒程度の狭い土地なら地鎮祭で済むが、有力
大名の居城などの広い敷地を必要とする建物となると
築城前に大地の神様への生贄としての「人柱」を必要
とする。殊に江戸城はその広大な敷地から造成前に
数百人分の「人柱」が供えられた…そうです。

2213/3:2008/12/13(土) 23:02:20
落成後10年未満で焼失してしまった安土城、歴代の御所、
大きな神社・仏閣などもたくさんの「人柱」の上に建て
られているのでしょうか…






222天之御名無主:2008/12/15(月) 17:13:27
徳島ならあれだ、福島橋の人柱があるぞ確か。
山伏かなんかが埋められてるとか。
223天之御名無主:2009/01/19(月) 22:21:46
わたしの読んだ本には、
“伝え聞く
 父は長柄の人柱
 雉も鳴かずば
 撃たれざらまし
 われも会わずば 
 焦がれざらまし”
でした。
224すれっどすとっぱー:2009/02/20(金) 04:58:34
ところで「白羽の矢」はどこからきた故事成語?
225天之御名無主:2009/02/20(金) 06:07:54
大阪の俗謡

♪何も言うまた語るまい、父は長柄の人柱♪

コワクビだったら茨田だし、長柄の人柱って誰?
226天之御名無主:2009/02/21(土) 15:08:01
>>102
陰陽五行説

一神教だった神道が中国化され形を変えたのは、
神道を奉じていた、
天皇の前に日本に存在していた王家が、
中国系の天皇一味によって殺され
歴史が捏造されてから。

実際、藤氏と一緒に
中国大陸の残酷さが入ってきたんだろうな。
227忍者と忍文字のルーツ:2009/02/21(土) 17:45:37
中国大陸の残酷さか。

毒殺とか暗殺などがあったらしいね。
聖徳太子夫妻も、ある日寝たら起きてこなかったとか。

タケルという英雄が記紀に登場するが、
この名で呼ばれた武装集団が、日本で暴れまわって、各地で暗殺劇を繰り広げた時代があるらしい。

日本武尊は、女装して敵地に忍び込んで、暗殺して帰ってきたりするのだから、
まさに、元祖忍者と言えるだろう。
鮮卑(スンビ)が忍(しのび)、日本の忍者の語源になったという説を、
幾つかの文献で読んだことがある。

記紀でタケルと呼ばれた、忍者集団を支配していた、高句麗系の大物(タクォル)主は、
大黒(タコク)という漢字を当てて、『タクォル』イコール『タケル』と読まれることもある。

この場合の物は忽の代用で、忽(クォル)を用いる北方騎馬民族系の人物名の例は、
元のフビライの漢字名が忽必烈であることを見れば明らか。

幾つか現存する神代文字は、とうぜん彼等が通信用に使っていた忍文字と思われる。

大勢の人が暗殺されていった人柱の上に、今の皇室は成り立っているのだろうか。
228天之御名無主:2009/02/24(火) 23:31:37
>>225
これはひどい
229天之御名無主:2009/03/25(水) 03:48:03
私の田舎にも、堤防を作るために人柱にされた少女の物語がある
許婚だった青年は、悲しみのあまり堤防に身を投げて、少女のあとを追ったという事後譚まで付いているな

人柱の伝説はみな、似たり寄ったりのパターンで形成されているから、
本当にあったかどうか怪しいところだってのも、正直な感想だよ
230天之御名無主:2009/04/07(火) 10:47:42
明治〜昭和30年代までの人柱伝説は真実でも偉い人たちは伝説とか噂でかたずける
高精度な測定機器使えば証拠が沢山出てくる可能性大きいけどね
231天之御名無主:2009/04/17(金) 20:42:43
人柱イクナイ
232天之御名無主:2009/04/17(金) 21:27:56
>>211
電波探査すれば?
233天之御名無主:2009/04/26(日) 14:20:06
>>206>>231
今のように殆どの人が60代や70代まで生きる時代と違って、古代から昭和前半にかけての日本は
病気や怪異現象で若死にする人の割合が多かったし、食料不足のときには未成年者は間引きのた
めにワザと死なせなきゃいけなかった。
そーゆー無為な死に方に較べれば人柱になって誰か、或いは地域全体の事業を救うのは自尊心も
満たされるし周囲からも賞賛される恵まれた死に様だったと思うよ。
234天之御名無主:2009/04/27(月) 16:31:29
死に方を選べるってのはある意味幸せかもな…

まぁ逃避の為の自殺は論外だけど
235天之御名無主:2009/09/14(月) 20:12:49
現代では本物の人柱はなくなったが、会社組織において、
プロジェクトで社員を人柱にすることはめずらしくないな。

236天之御名無主:2009/09/16(水) 00:49:42
諏訪地方の冬篭り神事について詳しい方教えてください。
237天之御名無主:2009/09/17(木) 11:50:41
現在も地鎮祭のときに用いる鎮物は、剣矛玉鏡などの中に人形もあるよ。
これを「人柱の名残だ」とも言えなくはないけど、
人柱の伝説はあっても証拠がないんだよね。

古墳の埴輪や侍の殉死は確かにあるといえるけど、
神に人の命を捧げるという風習は日本の書物にはない気がする。
川や海・築城の人柱伝説は事故死が伝説化したんじゃないかな?
生贄といえば、諏訪の雄鹿しか思い当たらない。

あ。あったわ。大和タケルの妻は海に飛び込んで海神を鎮めたな。
事故かもしれないが、人柱文化もあるかもしれない。
調査する価値はあるぞ。ぜひ、だれかやって博士号とれ〜
238天之御名無主:2009/10/15(木) 12:54:46
山梨県北杜市の白州若宮八幡宮にある 釣り鐘姫塚 しってる人いるか
239天之御名無主:2009/10/16(金) 08:18:36
大阪市 長柄橋 『雉も鳴かずば撃たれ…』で有名な。
240天之御名無主:2009/11/25(水) 03:06:13
意外と東北とか北陸って人柱の伝説少ないんだな
ないんじゃなくて隠してるとかなのか?誰か詳しい人いる?
241天之御名無主:2009/11/25(水) 21:30:26
山形にはミイラ坊さんいくつかいるのにね。
242天之御名無主:2009/11/26(木) 10:51:04
>>241
kwsk
243天之御名無主:2009/11/30(月) 11:41:51
昭和30年代
橋の人柱にサンカの人がなった
親が訴えた記録もある

伝説じゃなくて
今も確実に行われてるだろ
244天之御名無主:2010/01/11(月) 16:49:34
あげます
245天之御名無主:2010/04/06(火) 18:19:58
>>241
即身仏と、人柱は、分けて考えた方がよいと思う。
「湯殿山麓呪い村」じゃないけど、
仮に強制的に即身仏にさせられたとしても、なんかちょっと違う気がするな。
246天之御名無主
>>243
それは殺人じゃないのか?
現代において、イカれたサイコ野郎が
個人的な魔術のイケニエとして人間を殺した
ってのと変わらないように思う

どこまでを人柱と呼んで良いのかってのも疑問の種だな