何で和風なの?
名スレの予感
3 :
名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 02:36
和服着るから。
倭風だと、布に穴開けて被るだけ。
4 :
天之御名無主:2001/07/20(金) 02:47
5 :
天之御名無主:2001/07/20(金) 05:43
「倭風」なんていったら、韓国板系の連中が来ますよ。
「韓国の文化は世界二だ」とかなんとか言って。
6 :
興味あり:2001/07/20(金) 05:53
和のもとは確実に倭とおもわれ。。。本当のことおせえろ
7 :
興味あり:2001/07/20(金) 06:01
白村江の戦いに敗れて、しばらくしてから
国名が倭から日本へ変わった。
倭という文字がいやしい意味をもっていたから
日本に改名したとおもうんだが。。
んで、それまで使っていた倭の音に未練を残した人たちが多くいて、
その未練が和という漢字にたくされたのだろうか?
本当のこと知ってる人いる?
8 :
天之御名無主:2001/07/20(金) 06:21
倭人の「倭」は「矮」に通じる字で
「小さい」「見苦しい」「萎え衰える」てなニュアンスがあったっけ。
そりゃいやだわな。
谷川健一等の説によると、東大阪の一部に太陽崇拝の聖地
「ひのもと日下」と言うところがあって
いつしか「ひのもと→日本」になり、国号になったとかなんとか。
国号改変は多分天武朝前後。読み方は
「ひのもと」もしくは「やまと」
「和歌」だっておかしいでしょ。
自分の所の歌になぜわざわざ「和」をつける必要があるの?
普通に「歌」でいいじゃん。
それに和魂洋才と言うから、明治期まで「わ」が日本を指していた音のようだし。
10 :
天之御名無主 :2001/07/20(金) 17:49
倭>和(ヤマト)>大和(ヤマト)>日本(ヤマト)>日本(ニッポン)
では。
>>9 漢詩が先行してたんだから、区別して和歌。
和歌も、和魂同様、ヤマトウタ。
11 :
天之御名無主:2001/07/20(金) 19:27
ニッポンなのかニホンなのか。国号ぐらい確定してほしい。
12 :
天之御名無主:2001/07/20(金) 21:44
10の補足
日本(ヒノモト)の大和
ヒノモトは、大和の枕詞
転じて日本と書きヤマトと呼ぶようになった。
13 :
ふじ笑ふ人:2001/07/21(土) 17:19
焼肉食いに行きたくなったな・・・・・・
15 :
14:2001/07/21(土) 17:56
しまった。誤爆。スマソ
和って字いいと思うよ。
和を重んじるのはいいことさ。
17 :
天之御名無主:2001/07/25(水) 05:31
「インド風ナン」の作り方を書いた本を買ってきたけど、
できたのはナンとは別物。
以後「〜風」って言葉は、「〜似(っぽい)」って脳内解釈してるっす。
18 :
倭倭奇(ヤマト・ワキ):2001/07/28(土) 21:47
谷川説によると
「日下(ひのもと)のクサカ」と言う枕詞があって、
日下をクサカと呼ぶようになった。日下は生駒山麓、古河内湾をのぞむ
太陽崇拝の聖地。その日下が同じ意味を持つ「日本」に転じ、
日本=ひのもと、と言う国号になったとか。
ヤマトは奈良盆地の一角をさすありふれた地名から広がった。
倭は漢民族がつけた侮蔑的名称。
19 :
天之御名無主:2001/07/29(日) 05:17
谷川ってダレ?
20 :
天之御名無主:2001/07/29(日) 11:37
続日本紀には、「大和国」を「大倭国」って書いてあるよ。
倭→和で特に問題ないと思うけど。
21 :
天之御名無主:01/11/28 06:54
でも『倭』って嫌な感じしない?
しもべとか想像する、なんの予備知識も無いけど・・・俺だけ?
22 :
天之御名無主:01/11/28 09:10
うううう、谷川建一先生も知られてないなあ。
おそらく公的に「東日流外三郡史」を「偽者ぢゃっ!」と罵倒した民俗学者。
「倭」は「矮」に通じ、背が低い、醜い、衰退していく、柔順なんてヤな意味がある。
まあ「ニンベン」つけてもらってるだけましか。
のちやや華音をならって、やっと意味に気づいた。遅いってえの。
23 :
ごめん、8書いていて忘れてた:01/11/28 09:20
どうです、冷静そうなこのスレで、そろそろ日本の「国号」決定しまへんか?
もともと「漢音」で「ジッポン」と読ませていたみたい。
やがて「ニッポン」⇒「ニホン」
今ではイホンとニッポンがごっちゃ。国の読み方も決定してない国家って珍しい。
「ヤマト」ってのもなあ。関西に住んでると日本一きちゃない川や、
関西弁の中でも荒っぽいとされる「大和弁」(おう、○○やないケ、元気ケ)思い浮かべるし。
「日本」と書いて読み方は……「ひのもと」?
24 :
天之御名無主:01/11/28 16:35
とにかく「ジャパン」をやめさせろ
やーぱんだのいるぼんだのはぽねだのよぶな
>>24 イングランドをイギリスと呼ぶな!
スオミをフィンランドと呼ぶな!
合州国を合衆国と呼ぶな!
26 :
天之御名無主:01/11/28 17:27
俺も24に物申しておこうかな。
戦前の大日本帝国はジャパンという国号を嫌い、国際会議等でも可能な限りNIPPONを遠そうとしました。
その結果、生まれた別称が“NIP”です。“JAP”よりもさらに侮蔑的な呼称を生んでしまったのです。
27 :
天之御名無主:01/11/28 17:39
「ヤーパン」がいい
個人的に。
28 :
天之御名無主:01/11/28 19:40
にっぽんにしろ!
29 :
天之御名無主:01/11/28 20:07
>26
何でNIPがJAPより侮蔑的なんだよ!
シナが侮蔑的なのと同じ理由か?
>24
イギリス=ブリテンだ!イングランドだけじゃねー!UKの時もあるぞ!
合州国とか言うな!サヨ坊!
それを除けば正論だろが、ネタにすんな!
30 :
天之御名無主:01/11/28 20:11
東北や北海道に住んでて「やまと」とは認識できないだろう。
何でって言われてもなー。NIPの方がJAPよりも侮蔑度の高い表現なのは事実なんだから…
まあ29はウヨちゃんのようだから、隣国をシナと呼ぶのと同様に、「日本人をNIP」と呼べ!
と触れ回って見ればいいんじゃないの?
……この愛国者ぶった、右寄りの売国奴、漢肝、第五列の非国民め!
>>29
32 :
天之御名無主:01/11/28 21:07
あ、24ではなく26でした。
33 :
天之御名無主:01/11/29 06:06
われわれはにほん、にっぽんと認識してるんだから、外に向かってもにほん、にっぽんでよいではないか?
むろん、国民の大多数が、スオミと言い、イングランドと言うならそれでよいではないか。
なにもにっぽんすなわちにっぷではあるまい。
ニッポンと名乗ったからニップと侮蔑されたのではあるまい。
侮蔑される要素があったのであろう。
今、エスキモーと言うか?
インディアンと言うか?
ビルマと言うか?
わが国号はまごうかたなくにっぽん、にほんである。
どの国も自らがそう呼んで欲しいと思う呼び名を主張することになにはばかることがあろう。
他国からの呼称を甘んじて自らの名とする積極的な理由がどこにあろう。
もう名付け親に朝貢する矮小な身ではあるまい。
だからと言って尊大ぶるのも愚かの極みである。
34 :
天之御名無主:01/11/29 11:42
気持ちは分かるけど、日本のことを「リーベン」「イルボン」「ジャパン」「ヤーパン」等と言われたくないなら、
日本も、中国を「チョンクオ」、韓国を「タエハンミングクゥ」、米国を「ユーエスエー」、英国を「ユナイテッドキングダム」
ドイツを「ドイッチュラント」と呼ばなくちゃいけないね。
そんなのやってられないし、別にジャパンに侮蔑のニュアンスはないんだから、今まで通りでええやんか。
35 :
天之御名無主:01/11/29 13:10
>>33 横レスかつ余談になるのですが。
まぁ、民俗・神話学板なので勘弁してください。
>今、エスキモーと言うか?
今でもエスキモーと言います。言わざるえないことがあります。
正確にはエスキモー・アレウト系民族とか
エスカリュート語族とか言うのですが。
彼らは自分たちの民族を一括する自称言語を持っていませんでした。
イヌイット族が、エスキモーと呼ばれるのを嫌う意志を表明したので、
その意志は尊重されるべきですが。
ケベック、イグルーリック、ネツリック、コッパーなどをイヌイット
と呼ぶと、エミシや、エゾ、クマソ、ハヤトをヤマトと一括するのと
同様なあやまちを侵すことになります。
民族集団を一括する言葉としては「エスキモー系」を使わざるを
えない場合が多々あります。
>そんなのやってられないし、別にジャパンに侮蔑のニュアンスはないんだから、今まで通りでええやんか。
US,UKは結構流通してませんか?シーザー→カエサルとかラデン→ラーディンとかも
ジプシー→ロマとか、バラモン→ブラフマナとか
てか米國なんてあんま使わないような
エジプト→ミスル、インド→バーラトは一般化してないけど
でも、そう単純にいかないのも多いんですよね
エスキモー>イヌイットだし、クンやサン(ブッシュマン)も自称とは言えないそうだし、中国語は普通話の発音で押し通していいの?とか
37 :
天之御名無主:01/11/29 13:32
揚げ足とりはやめようや、な。
>>36 >US,UKは結構流通してませんか?
していません。知識として知っているということと、通称として使うということは全然別です。
なんならチミが「今度の休み、USに遊びに行くんだ」「我が社のUK進出の件につい
てのプレゼンテーションですが」等々と使ってみるとよろしい。
インディアン(インド人)、ジプシー(エジプト人)やエスキモー(生肉を食う人)は
事実を反映してなかったり、侮蔑的だったりするから、言い換えをしようって話で、
日本を「ジャパン」と呼ぶのとは全然、性質が違う問題だろ。
大抵の国では自称は他称とは違うものだよ。だって、外国語で呼ばれるんだから。
ドイツが「ジャーマニー」と呼ばれることに腹を立てるか?日本は「イギリス」って呼んでいるが、
グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国からは抗議はないだろ?え?
日本の場合むしろ、美称であるところの自称「日出るところの国」という呼称を訛音で
はあっても、どこの国も尊重して他称にしてるんだから、幸運な例と言えるね。
38 :
天之御名無主:01/11/29 13:51
>日本は「イギリス」って呼んでいるが、
>グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国からは抗議はないだろ?
いや。それは、日本語同士の内輪で話してる分には文句は来ないだけで。
英語で“People of England”とか“English man”とか言ったら、
“No,We are Scots”とか“You should say Brits”とか言われるやん。
これ、揚足取りじゃないと思うぞ(漏れは≠36だが)。
例えば、オリンピック代表団がJAPANって表記されたらイヤだって話じゃねーの?
>>37 揚げ足取りのつもりは無かったんだけど(涙)
マジで「原音表記が望ましい」派なんです
米国じゃなくてアメリカって言うよ、普通(揚げ足かな?)。
印象としては米国とUSなら米国の方が多いかなって感じだけど、英国とUKは同じ位かな?(印象論でごめんよ)。
>大抵の国では自称は他称とは違うものだよ。だって、外国語で呼ばれるんだから
やるなら発音もあわせろって事かい(揚げ足)。抗議とか言われてもな。
じゃ、質問だけど、原音表記に反対する理由は?
40 :
天之御名無主:01/11/29 14:03
何語でしゃべってるかも考慮に入れず莫迦なことを言う。
チミも低脳かね。
>>38 内輪でしゃべってるときはいいけど、相手の国に対してはその自称で呼べとでも言うのか?
んじゃ、中国人としゃべるときは、英語でしゃべってても、「チョンホアレンミンゴングワクオ」などと言う国号が入るのかね?
はぁ、こりゃびっくりびっくり。
ふつう、中国人としゃべろうが、日本語では「ちゅうごく」「にほん」と呼び合い、
中国語では「ちょんくお」「りーべん」と言い合う、それだけのことじゃん?
オリンピックでは公用語として英語とフランス語が採用されてるから、イギリスやアメリカはたまたま自国の正式名称で呼ばれる、
というだけのことじゃん。日本が開催国の場合は、日本語での正式名称も付加されるし、北京五輪では漢字でも書かれることだろう。
それだけのことなのだよ、内輪でしゃべってるとか、そんなことは関係ない。
問題は何語でしゃべってるか、ということなのだよ。
分かったかね?おばかさん。
41 :
天之御名無主:01/11/29 14:10
原音表記に反対する理由?
>>39 お前はこれまで他国のことを原音表記でしゃべってなどいないからだ(断言)
スペイン、フィンランド、イギリス、オランダ、一度でも言ったことがないと言えるのか?
率先垂範、これからは他国を呼ぶときは、ちゃんと現地語の現地発音で呼ぶというのだな?
そんなことできっこないと思うがね。
42 :
天之御名無主:01/11/29 14:30
43 :
天之御名無主:01/11/29 14:36
なんで極論なんだよ。論理的に説明しろよ。
>>42 エスパーニャ、スオミ、UK、ネーデルラントとちゃんと呼べばいいじゃねえか。
それができないってんなら、日本もジャパンと呼べとか要求できないだろうに。
結局夜郎自大の連中なんだよ、チミたちは。
国際関係は相互主義が原則ということをもそっと学んだほうがよい。
日本もジャパンと呼べ→日本もジャパンと呼ぶな
>>40 >何語でしゃべってるかも考慮に入れず莫迦なことを言う。
>チミも低脳かね。
>>38 >>38 >日本語同士の内輪で話してる分には文句は来ないだけ
>英語で“People of England”とか“English man”とか言ったら
ちゃんと考慮されてるやん(藁)
低脳はチミではないかね?
英語の時は、考慮してるけどスペイン語は?中国語は?
相手が英語しゃべってるからいいけど、それ以外の言語でしゃべってる時にも、いきなり現地語(この場合英語)
の国名が入るのかよ、と言ってるんだよ。
ホントに底の底まで低脳だな。
まー、チミたちは、日本はニッポンと呼べ、と胸を反り返らせつつ、一方では、
チュウゴク、カンコク、フィンランド、オランダと呼びつつければよろしかろうよ。
47 :
天之御名無主:01/11/29 14:50
おろしや人は自分らのこと「やー ロスケ」とか言うてます。
ルスキーなんだろうけど、パっと聞くとロスケ。
日本の元の読みはジッポンか。ジッポンジンじゃちとやだな。
ニチポンとか……やっぱニホンに統一がいいかな。
48 :
天之御名無主:01/11/29 15:14
>>43 馬鹿、どこが現地発音だよ。カタカナじゃねーか。
だから、現地発音なんか無理だって言ってるんじゃねーか。
はい、終了終了。日本もジャパンのままでOKね。
50 :
天之御名無主:01/11/29 15:43
51 :
天之御名無主:01/11/29 15:47
自分に自信がない人間が国号にこだわったりするんだよね。
日本が「日の昇る栄光の国」であっても、そこに生まれたのは
生まれながらの白痴にして浮浪者なんてことは結構あるものだ。
たとえば、49のように。
49のように→50のように
>はい、終了終了。日本もジャパンのままでOKね。
Japanをジャパンで表現することはOKなわけね。じゃ、何でカエサルやミスルはダメなわけ?
現地の発音と完全に同じに出来ないから、間違ってるって結論するから極論って言われるんだよ。
>スペイン、フィンランド、イギリス、オランダ、一度でも言ったことがないと言えるのか?
日常的に訂正していたら大変だろ。自分が知らない場合もあるしね。それが出来ないなら、「原音近似が望ましい」とか言うなってのも極論だろ。
>英語でしゃべってても、「チョンホアレンミンゴングワクオ」などと言う国号が入るのかね?
えーと、これは普通話の発音?gongはゴングじゃないぞ。gはちょっと濁音入ったカ行で、ngはンだよ。
54 :
天之御名無主:01/11/29 17:33
彼らがそう呼んで欲しいと思ってるなら、それに直せばよい。
めんどくさいとはいえ、そのように努力する。
それだけのことでしょ。
わが国号も同じ。
目くじら立てて知識をひけらかすことはあるまいが。
貴殿の名前が太郎か花子か知らないが、
意図するところが特に無ければわざわざ別の名をつけることもあるまい。
便宜的に通称は受け容れても、本名は捨てるわけではあるまいが。
何をムキになっておられるかわからん。
他称するときそこに誤解や侮蔑の評価が含まれるなら、
貴殿はそれを喜んで受け入れるのだろうか。
55 :
天之御名無主:01/11/29 18:27
>>53 >カエサルやミスルはダメなわけ?
何を言っているかわからん。
>現地の発音と完全に同じに出来ないから、間違ってるって結論するから極論って言われるんだよ。
間違ってるなんて言ってないぞ。
現地の発音に合わせる必要なぞない、と言っているだけだ。正しい発音なんてできないんだから。
ある国語において、特定の国家・地域・民族等々をどう呼称するかは、その国語の話者が主体的に決めることであって、
対象物の原語にこだわる必要があるのかよ、と言っているんだよ。
わからんやつだね。
>日常的に訂正していたら大変だろ。自分が知らない場合もあるしね。それが出来ないなら、「原音近似が望ましい」とか言うなってのも極論だろ。
はい、出ましたダブルスタンダードですね。
他の国の人間だって、今まで「ヤーパン」なり「ジャパン」なり呼んで定着してきたものを、いきなり「ニッポン」にしろなんて言われたら
「大変だろ」ということに思いが及ばないから、知的レベルが低いって言われるのだよ。
大体、漢字国名をその現地音において読むのは全く正当なのに「イルボン」だの「リーベン」だのまで「ニッポン」にしろというつもりかね。
>えーと、これは普通話の発音?gongはゴングじゃないぞ。gはちょっと濁音入ったカ行で、ngはンだよ。
また、揚げ足君か・・・カナで便宜的に表現してるんだから、発音を反映してるわけねーだろ。
そもそも、相手国の原音に合わせること自体ばかばかしいことだと俺は言ってるのだから。
56 :
ひさびさによってみた:01/11/29 18:50
現地発音での表記は世界的な流れかと思ってきたけどそうでもないの?
九龍とか昔は「クーロン」と言ってたんだけども最近じゃ「カオルン」だよね。
エベレストもチョモランマになったし。
ところでイギリスの省略スペルのUKってのは現地表記なの?
それとも米国でのイギリス表記なの?
57 :
天之御名無主:01/11/29 19:38
UK
は「ユーナイテッド・キング・ダム建設中止」でしょう。
おドイツ人は祖国を「ぶんです・れぷぶりーく」言うとるし、
スエーデン人は「すべるげ」とか言うとる。
>>現地の発音と完全に同じに出来ないから、間違ってるって結論するから極論って言われるんだよ。
>間違ってるなんて言ってないぞ。
>現地の発音に合わせる必要なぞない、と言っているだけだ。正しい発音なんてできないんだから。
何で言った口も乾かないうちに矛盾したことが言えるかな?
>はい、出ましたダブルスタンダードですね。
妄想が激しいな。私はずっと日本でのことを話してるんだけどね。
かってに論敵をウヨ坊扱いしたりするし、あまりにアホ過ぎるぞ。ウヨ坊の自作自演か?
59 :
天之御名無主:01/11/29 21:27
SF板へ帰れ
>何で言った口も乾かないうちに矛盾したことが言えるかな?
何かこいつは別のやつの発言も俺の発言も一緒にしてやしないか?
俺は最初から、現地発音にあわせることはできないので、あわせる必要はないと言っているじゃないか。
全く理解ができないので、以後放置。
二重基準だろ、ということが、どうしてウヨ坊扱いになるのやら・・・
頭のネジが二、三本抜けているらしひ。
>何かこいつは別のやつの発言も俺の発言も一緒にしてやしないか?
おっと、すまない。どれとどれが君の発言だい?
間違ってると言った、その次の行で間違ってると言っているんだから、矛盾してるだろう。
>二重基準だろ、ということが、どうしてウヨ坊扱いになるのやら・・・
>>51や
>>46も君だと思ってたんだよ。
二重基準なんてまるで出してないのに、そんなこと言い出すようじゃ大して変わんないけどね
間違ってると言った、その次の行で間違ってると言っているんだから、矛盾してるだろう。→ 「 間違ってると言ってない」と言った、その次の行で間違ってると言っているんだから、矛盾してるだろう。
63 :
天之御名無主:01/11/29 22:09
〜〜〜
√
Å / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<ゆんゆんゆんゆんゆん
UU ̄ ̄ U U \_____________
どぞ
ありがと
正しい発音じゃないってのは間違いになるんだ。ふーん。へーそう。
正しい発音じゃない→原音の近似にしようってのは間違い、が君の主張。
自分で理解してるかどうか知らないが
69 :
天之御名無主:01/11/29 23:07
で、猫電波はベルギーのアントワープのことを「アントウェルペン」って呼んでるんだ。
ふーん。
もし、知らなかったとか、そう呼んでないってんなら、どう申し開きをするつもりだろうね。
原音重視派のくせに、海外の地名や発音には疎いようだが。
70 :
天之御名無主:01/11/29 23:29
知らねば学べば済むこと、何を鬼の首でも取ったかのように…
お見苦しううございまするぞ
学のあるなしをひけらかすのみでは貴殿とてもまだまだ未熟。
お題をよく読みなされ
>>69 〜〜〜
√
Å / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<いや、知らなかったけど
UU ̄ ̄ U U \_____________
>>53も読んでね。
何を申し開きしなっきゃ逝けないんだ?イギリスって言った奴に訂正しろ。とか迫ったわけじゃないぞ
72 :
天之御名無主:01/11/29 23:33
こんなことを「学」だと思ってるのか…。「常識」ですよ。
人間、学ぶ気のない者や、能力のない者ほど、いつか学べばいい、と言うんだよね。
そんで老いていくのさ。
>>70 原語尊重が聞いてあきれる。
物を知らないことを恥じよ
>>71
>>69 あ、それと教えてくれてサンキュ。原音近似に少し近づけたわけですね、感謝します。
断っておくけど、原音近似じゃない言い方する奴を差別主義者と糾弾したいわけじゃなくて
原音近似を慣用にしてけたらうれしいな、と言っています。
>物を知らないことを恥じよ
>>71 そのことだったらちょっと恥ずかしいかも、その土地自体知らなかったし
でも、なんで「原語尊重が聞いてあきれる。」になるのかな?
75 :
天之御名無主:01/11/29 23:38
ばかばかしい。原音に近づけると現地住民が何か感謝してくれるのかねー?
くだらないお礼など無用に願いたいね。
アントウェルペンを知らないことも恥だが、アントウェルペンと無理して呼ぶのはもっと恥。
形式主義の最たるものだ。ベルギー人は何の気負いもなく「ヤーパン」と呼ぶだろうしね。
>アントウェルペンを知らないことも恥だが、アントウェルペンと無理して呼ぶのはもっと恥。
まぁ、そう言われりゃそれまでだけどさぁ
>形式主義の最たるものだ。
いや、形式主義だし
77 :
天之御名無主:01/11/30 02:30
>>75 のヒス男はよく勉強に励んでいるようだね?結構結構。
でもたまにはセックスでもしたまえよ。
固有名詞は現地発音に能る限り忠実に
わが国号は「ニッポン」
よろしいですな?
78 :
天之御名無主:01/11/30 04:47
倭も和も同じ。倭って字がなんとなくいやだから和の字にかえた。
それだけ。
和風、和式、和歌、和語、・・・みんないい言葉だと思うよ。
和と日本は使い分けられてる。
和は文化、習俗など、日本は地名(日本列島とか、日本海とか、日本国とか)など。
または日本は全体的(日本人といえば日本国籍者、日本語といえば現代日本語)
和は純日本的要素(和人は日本人の中のアイヌや琉球のぞく。和語といえば日本語の中の外来語じゃない言葉)
っていう使い分けも考えられるね。
79 :
天之御名無主:01/11/30 07:20
現地音絶対尊重主義の人、多民族国家の中の民族地名はどうすんの?
80 :
天之御名無主:01/11/30 07:41
と、いうことでジャパン、はやめて
ニッポン、でいく、
ということで
皆さん
よろしいですね?
81 :
天之御名無主:01/11/30 09:09
ニッポン海大海戦か。……
>>80 皆さんと、言われてもなぁ。
人それぞれで構わんと思うが。
83 :
天之御名無主:01/11/30 10:09
ぬいっぷおぉぉんっ
84 :
天之御名無主:01/11/30 16:58
俗称でなんと呼ぶかはそれぞれ自由だけど、
正式な場(書や規範)ではキチンとしましょう。ってことでしょ。
渡辺さんを「なべさん」と皆が呼ぶのは自由だけど
戸籍では当然「わたなべ」みたいなこと。
別に現地の人の感謝がどうこうって話じゃない。
他民族国家とはいえ国家なんだからその「国家」が正式に使用しているものを使えばいいだけのはなし。
>>79 そうそ、そう言う問題もあるよね。
最近良く使われるようになった「ムスリム」も実は男性形だし
86 :
天之御名無主:01/11/30 18:19
あほばっか。
現状、そうしてるじゃないか。
フィンランドは日本語では正式名称がフィンランド王国なのであって、スオミ王国ではない。
イギリスは英語で各国の名称を呼ぶし、フランスだってフランス語で各国を呼ぶんだよ。
地名だって慣用で定着してるような例外を除けば、普通に綴りを英語読み、フランス語読みで勝手にやってるだろ。
原音尊重が世界的潮流だと思ってるから、勘違い議論が続くんだよ。
なぜ、原音尊重なんていわれだしたのかと言えば、日本語は英、仏、独語等などさまざまな
外国語からまちまちに地名を導入したので不整合が甚だしくなったということ。
その場合に、ローマ字を共有してる国のように、英語読み、フランス語読みの自国語読みは
日本語ではできないし、さりとて英語に統一するのもおかしな話、ということで、現地音尊重
ということになったんだろ。
要するに、日本語における日本人の事情なのに、そういう事実をわきまえずに語るから話がおかしくなる。
87 :
天之御名無主:01/11/30 18:22
ジャパンではなく、ニッポン
88 :
天之御名無主:01/11/30 18:57
89 :
天之御名無主:01/11/30 19:21
>>86 じゃ、ヒマラヤがチョモランマになったのは?
日本だけじゃないけど。
ヨーロッパでも統合化が進んで、現地音採用や綴りを変えたりとかやってますが?
それは君の推測による事情でしょ
90 :
天之御名無主:01/11/30 21:41
ぷぷ。罠にかかる小鳥のような反応をするね。
>>89 >ヒマラヤがチョモランマになったのは?
ヒマラヤは山脈の名前だろうが、アフォ……(恥
チョモランマはエベレスト山のこと。
もともと現地にちゃんとした名前があるのに、植民地主義的に勝手に命名したり、
改名を強要したものを元に戻すってのは、原音尊重とは全然別の次元の問題だっつーの。
ボンベイをムンバイ、マドラスをチェンナイ、京城をソウルにするのはこの類だ。
この点を意図的に混同しているのも、この議論がおかしくなる原因の一つだねえ。
あとな、チョモランマは、ネパールではサガルマータ、中国では珠峰っつーんだよ。
何かに名称を決めれば、どっかに不満が出てくるものなの。
我々は慣習と衆意の中でなんらかの妥協を探らなくちゃいけないんだよ。
エセ理想主義に毒されてるおこちゃまには難しすぎるかもしれんけどなー(藁
>ヨーロッパでも統合化が進んで、現地音採用や綴りを変えたりとかやってますが?
(゚Д゚)ハァ?
一つの地域体として統合するから表記をあわせるっつー話だろ。
それは域外にも適用されるのかよ、アぁん?
ドイツ語ではヤーパン、スペイン語ではハポン、英語ではジャパン、これは変わらないのだよ。
これが全部ニッポンになるってのかよ。
お前こそ、くだらない推測と拡大解釈はやめろ。
そういうことは、地球連邦でも出来たときに改めて検討しろや。
糞にもならない青臭い書生論は置いといて、現実の問題として、今我々は「ペキン」を「Beijing」
と呼び、いにしえの「洛陽」を現代北京官話で「Luoyang」と呼ばなければいけないのか?
呼ぶべきなのか?それが正しいことで、あくまで「日本語の表現として妥当なのか」どうかを冷静に考えろよな。
91 :
天之御名無主:01/11/30 22:13
ところでフィンランドは共和国なのだが。(藁
あほだな
>>86
92 :
天之御名無主:01/11/30 22:16
あー、ホントだ。間違った。
ハイハイ、言うことがなくなって、揚げ足取りに入ったということは、
勝利宣言していいってことだね? 諸君。
93 :
天之御名無主:01/11/30 23:56
和と倭と日本(ひのもと)と日本(にっぽん)と日本(にほん)
全部ベツモノだと教わりました。
94 :
天之御名無主:01/12/01 00:34
ま、そういう訳で、ジャパンではなくニッポンだ、ということなのですね?
95 :
天之御名無主:01/12/01 00:46
96 :
天之御名無主:01/12/01 09:11
-――-, __ ―――, | | |
/ | ヽ / | | ―十 ̄
/ / | へ | / | _|
ヽ___ |_/ ノ / \ レ' レ (_八
___ |
| | ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
| | l l / ノ / |  ̄'
L___」 _ノ ノ | 、_ 〇
ー一, | ___ -――-, __ ―――, | _|_
∠ | / / | ヽ / | く
フ | / / / | へ | / メ
(_ ヽ_ノ \_ ヽ___ |_/ ノ / \ レ' (__
匚二二|
L___| | ヽ _|
|____| ―十 ̄ 二ココ_ フ 土 _匚
/ | |  ̄' 一ナ┘ ス 羊 |
ノ L_) | 、_ /l二l  ̄ ̄ ヽ_ノ
___ |
| | ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
| | l l / ノ / |  ̄'
L___」 _ノ ノ | 、_ 〇
97 :
天之御名無主:01/12/01 09:38
そうか、ろっくか・・・
98 :
天之御名無主:01/12/01 10:20
おんざろっく。
通しで見ると、92は口は悪いが言ってることは大体において正しいと思うぞ。
なんで賛成の奴はだれもいないのだろう。
他国が自国のことをどう呼ぶかという問題は、善悪の問題じゃなく、
国際社会の中における力関係によるんじゃないの。
中国のことを「チャイナ」と呼ぶ英米には何のクレームもつかいないけど、
日本が公式に「支那」と呼んだらクレームどころじゃないものな。
ま、こりゃ次元の違う話だけど、植民地的呼称を廃する、というのはこれにあたるんじゃないか。
しかし言語の壁がある限り結局現地音採用なんてナンセンスなんじゃないか。
現地音に近づけることはできても、結局自国語で発音しているに過ぎないんだから。
フランス語では基本的にハ行を発音しないが、それで「Nihon」を読むと
「ニオン」にしかならない。ドイツの「ケルン」なんかも本当は「ケ」の母音は
「エ」ではなく「オ」と「エ」の中間的な「オーウムラオト」という日本語にはない母音だ。
このように結局厳密には現地音にはならない。近いものでしかない。
現地音に近づくということが全く無意味とは思わないが、究極的には一致しないのに、
慣習を無理矢理改めてまでするほど意味のあることにも思えないが、どうか。
倭って漢字は中国人が日本人のこと馬鹿にしてつけたんと違ったっけ。
101 :
天之御名無主:01/12/02 00:23
>>100 漢字の問題としては正解。
で、その当時の中国が指した「日本」ってのはどこ? ってことが問題。
>>100 そう。中華思想に基づいた呼称だから。
侮蔑的意味のある「倭」から音だけ残して「和」になったんだよね?(うろ覚え)
個人的には日本がニッポンでもジャパンでもジパングでもそこに侮蔑的な
意味が含まれていなければ別に構わないけど、ニホンとニッポンはどっちかに
統一してほしいような気がする。せめて正式名称の場合くらいは。
103 :
天之御名無主:01/12/02 02:46
正式名称はにっぽんだよ
10年位前に国会で決まったはず
ニッポン銀行が発行するお札はニホンギンコウ券。
単なる読み癖の問題だ。
105 :
天之御名無主:01/12/02 07:14
一応の正式名の日本国はニホンコクで
ニッポンコクとはあまり言わない気がするけど・・・
106 :
天之御名無主:01/12/02 08:46
嗚呼日本国!!
内親王殿下御生誕万歳!!
107 :
天之御名無主:01/12/02 11:01
>>90のいってることは正論だろ。
何はともあれ本気でこの会話をしてる連中は、リアル厨房だとしかおもえん。
>>102「倭」から音だけ残して「和」になったんだよね?
語源は、大倭風-->大和風-->和風の流れでしょうが、使われ出したのは大倭-->大和の
元である好字使用令の出た8世紀元明朝期でなく、恐らく近代(江戸末期)からでしょう。
和魂洋才の成語が端的に示していますが、和食、和紙、和式、和英etc何れも対語は(西)洋で、
西洋近代文明(戦国期の南蛮文明でなく)に遭遇した幕末〜明治期なのでしょう。
戦国期に来日した宣教師の手によるポルトガル/日本語対訳辞書は、日葡辞書と呼ばれています。
切手に書かれてる表記じゃNIPPONになってるぞ。
(^^)
112 :
天之御名無主:03/02/15 12:40
>>78 >和と日本は使い分けられてる...
のはその通りなんだが、和は文化、習俗などじゃなくて、対比概念がある場合ね。
和算っていう自然科学分野の語もある。和賛の和も日本独自の意だったかな。
114 :
天之御名無主:03/02/15 18:49
おこめちゅうしんのことかな
115 :
天之御名無主:03/02/15 19:38
倭:九州〜中国四国地方
和、大和:関西地方
日本(ひのもと):中部以東
で、ひのもとは更に別れる
日本(にほん):日本アルプス〜関東地方
???:東北、北陸地方
???:北海道
倭は「わたし」や「われ」「われわれ」の「わ」
中国人がこいつらはことあるごとに「わ」なんたら
と読んでるから。「わじん」とよんだんですね。
同一文明内、たとえば沖縄と大和のかんけいはウチナンチューとヤマトンチュー
なわけだ。
倭がやだから和にした
でいいじゃん。
倭---他称、卑字
和---自称、嘉字
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
125 :
天之御名無主:03/07/26 13:31
>>78 >和と日本は使い分けられてる。
>和は文化、習俗など、日本は地名(日本列島とか、日本海とか、日本国とか)など。
洋画の絵画分野対語の日本画は、どうなるのかな。大和絵という既存語のせいなのかな。
126 :
恐怖の人種劣等化工作:03/08/04 06:25
毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。
目的は日本人の朝鮮化(不細工・低脳・犯罪者化)だ。
127 :
天之御名無主:03/10/26 13:58
大和って、どうしてyamatoって読めるんだ?
>>127 というより、yamatoって言葉に大和という漢字を当てはめたと言うのが正解かと思われる。
129 :
天之御名無主:03/10/29 01:22
大和ってmusashiとも読むぞ
135 :
天之御名無主:04/12/06 00:48:25
ま あ た い
ぐ な い か
ろ ご
五 二 三 二
〇 〇 〇 〇
〇 〇 〇 〇
円 円 円 円
「和風」の和のように、西洋(外国)から、日本に元々あったモノに似てるモノが入ってくると、元々あったモノに「和」や「日本」を付けて区別するのは、少なくとも西洋には無い習慣らしい。
それから、
「和」というのは、大和言葉の「わ」で考えた方がイイと思う。
同音で、輪、我、も有るし、総合的に考えると、聖徳太子の「和を重んじる」みたいに、「争い事を無くして、みんな仲良くしましょうや」みたいな事じゃないのかな?
「足す」事を「和」とも言うし。
日本人は、上下関係(年齢・役職)に秩序が有るのも「和」の精神の名残だと思う。
このグループ(輪)の中で、私(我)は、どういう位置に居るのか?という事を絶えず意識している。 敬語や謙譲語を使って、巧妙に人間関係の秩序を築いている。
和服のように、色や柄は多種多様だけど、「形はシンプル」みたいに、
最小公約数的に、「みんなが仲良くする」=「平等」=「村意識」みたいな精神じゃないかな?
和やか
和らぐ
むさしのくに
139 :
天之御名無主:2005/09/07(水) 03:22:46
中華は世界の中心という思想だから、
常に他の国を見下して
わざと変な名前をつけている。
中華人は傲慢で危険な思想を持っているので
日本に入れないほうがいい
140 :
天之御名無主:2005/09/07(水) 11:01:06
倭人って書いて[ネジケビト]って訓むんだよね。
なんかヤだ。そんなん。
141 :
天之御名無主:2005/09/07(水) 11:09:31
>>139 東夷、北テキ、西戎、南蛮・・・。
でもアメリカは初めから美国だったんだよね。
清が弱体化した頃に登場したから?
中国語や英語には、階級思想が有る。
日本語は村社会思想が有る。
143 :
天之御名無主:2005/10/27(木) 16:44:03
145 :
天之御名無主:2006/08/15(火) 16:16:50
>>136 >和服のように、色や柄は多種多様だけど、「形はシンプル」・・・
和服と呉服って、どう違うの?
146 :
Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/09/02(土) 00:18:16
我風
147 :
天之御名無主:2007/02/02(金) 16:37:18
和をもって貴としとす。
唐じゃなくて和の国の方が貴とい。という意味
倭という字が、悪く使われるのは、白村江の戦いで、唐が負けてからだと思う。
倭の文字が悪いと言うのは全くの捏造。なんでこういう嘘が大手を振って広まるのだろう。
倭国が朝貢した中国の王朝に魏がある。この魏の字を良く見てごらん。
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
パラッパッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ アォー