神功皇后を15代天皇に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
皇室典範の見直しで女帝の復活を機に
伝説の女帝神功皇后を15代天皇に
追加するというのは
いかがでしょうか?
女性は強いという意味も込めて

最初、日本史でスレ立てたのですが、政治・思想と勘違いされたので
神話学で立て直しました。
神功皇后について知っていることレスで教えてください。
2日本@名無史さん:2001/05/13(日) 20:51
飯豊天皇が最初の女帝だよ。
3日本@名無史さん:2001/05/14(月) 10:17
けど飯豊は10ヶ月くらいでしょ
どうせ神話なら神功皇后の69年のほうが
スケールでかい
4天之御名無主:2001/05/17(木) 03:44
旧事本紀大成経が有名だけど、これは江戸時代だから新しい。
もっと古い歴史書でも神功皇后や飯豊皇女を「天皇」としているものはいろいろあるよ。

神功皇后を「神功天皇」(女帝)としているので古いのは平安時代の「天書」だったかな?

忍海飯豊青郎女尊は大成経では「清貞天皇」というちゃんとした(?)諡号まであるね。
飯豊天皇は「扶桑略記」に出てくるんで名高いね。

他に、とんでも系まで入れていいなら、
功宗天皇(虚空津比売命)、仁烈天皇(磐之媛命)、仁昭天皇(八田若郎女皇女)、
遷宗天皇(飯豊の最初の即位。清貞天皇は2度めの即位の時の名)
ってのもある。
5日本@名無史さん:2001/05/19(土) 15:04
飯豊は即位していたんですね。
ということは、歴代に追加される資格があると思うんですが
どうなんでしょうか。
また、即位の礼をしたことが、歴代に加えられる条件となるのですか?
詳しい方、お教えください。
6名無しさん:2001/05/19(土) 16:33
飯豊皇女は清寧天皇の妃ですか?
7名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 18:44
顕宗天皇、仁賢天皇の姉
8天之御名無主
系図によっては姉じゃなく叔母になってるのもある。
姉説は日本書紀、叔母説は古事記と日本書紀の一書曰く