竹田の子守り唄

このエントリーをはてなブックマークに追加
50天之御名無主:03/10/26 13:53
「橋のない川」のモデル地もこの近在でなかったですか。
51天之御名無主:03/10/28 11:21
>>43

 かつて京都盆地中南部には、巨椋池(おぐらいけ)という広大な湿地帯があった。
 木津川、鴨川、桂川の三川が流入する遊水池で、古くは、十一世紀末に白河上皇の離宮と
して造営された鳥羽離宮が畔にあった。

 巨椋池は、面積七九四ha、周囲約十六キロ、水深九十センチの湖沼であった。挺水植物が
繁茂し、魚類、鳥類、水生昆虫の楽園であったという。もし現存すれば、大都市のすぐ近くに
存在する貴重な低層湿原であっただろう。

 ところが豊臣秀吉の伏見城築城により、河川との切り離し、明治以降の干拓田化、そして
現代の急速な宅地化によって、現在その池は消滅してしまった。

ttp://www.biwa.ne.jp/~kusawake/main2/eko.htm

 淀川は中世まで、京都ー大阪を結ぶ水上交通の重要な役割を果たしていたと言うが、秀吉の
河川改修、築堤事業でその役割が薄れ、巨椋池などは昭和8(1933)年から始まった干拓に
よって1941年には消滅したという。

ttp://homepage3.nifty.com/ecyamoto/saigai.html
ttp://www.age.jp/~rekiken/jhis/jhis_016.html
52天之御名無主:04/06/26 08:29
>>50
京都でなく奈良中部だったと記憶する。
53天之御名無主:04/07/05 01:26
岡林信康の初期の曲の手紙とかチュリツプのアツプリケは
部落の歌だね、しらべると沢山昔の曲でありますね
橋の無い川とかみなもの悲しくて暗い曲が多いが良い曲
ばかり。
54天之御名無主:04/11/08 13:50:58
確か高校の音楽の教科書に載っていた
でも歌詞はナシ
55中田マルサス失地王 ◆/.yGnn0uv. :05/01/11 14:20:44
昨年末にはNHKの「上方倶楽部」で放送された。
3日くらい前には、薬師寺で行われた女子十二楽坊とジョン・健・ヌッツォのコラボコンサート
で、
ジョン・健・ヌッツォが熱唱した。
どうやら、「放送禁止」の呪縛は解かれたようなので、
どんどん多くの人々に聞いてもらいたいね。
56中田マルサス失地王 ◆/.yGnn0uv. :05/01/11 14:21:42
>>55訂正
昨年末に薬師寺で行われたコンサートが、
3日くらい前にTBSで放送された。
57天之御名無主:05/01/15 15:19:43
タケダたけだタケダ
って歌ぢゃ、ないよね?
58天之御名無主:05/01/31 22:55:07

悪いけど、おもしろくないな。
59天之御名無主:2005/03/22(火) 18:54:58
>>23
手紙じゃない
部落に生まれた〜
60天之御名無主:2005/04/05(火) 14:24:13
松田の子守唄
61天之御名無主:2005/07/16(土) 11:34:37
てか竹田の子守唄のレコードがあるよ。
カルメンマキの「時には母のないこのように」もね。
当時学生運動が盛んで学生が集まると、こんなくらい歌ばっか歌ってたよ。
「フランシーヌの場合は」とか。
62天之御名無主:2005/07/16(土) 13:02:04
ヤマハか何かの、エレクトーンの本に載ってた気がするよ。
63 :2005/07/17(日) 11:37:08
部落という単語が出てくるのは手紙
チューリップの〜は貧しい父子家庭の娘で部落を連想させはするが、部落という単語は出てこなかったような気がする
岡林は意外とカラオケに入ってるのでたまに歌います
64天之御名無主:2005/07/25(月) 00:49:56
そう、部落という言葉は出てこないが
父親が靴をトントン・・・要はその手の職業で貧しいというのと
祖父が母親を嫌うから母親が出て行ったが、祖父が死んだから帰ってこい、と
そのへんが問題視されてしまったのかな
65天之御名無主:2006/01/05(木) 11:57:04
>>63
>部落という単語が出てくるのは手紙...
詩/曲:岡林信康
私の好きな みつるさんは
おじいさんから お店をもらい
二人一緒に 暮らすんだと
うれしそうに 話してたけど

私と一緒になるのだったら
お店を譲らないと言われたの
お店を譲らないといわれたの

私は彼の 幸せのため
身を引こうと 思ってます
二人一緒に なれないのなら
死のうとまで 彼は言った
だから全てを あげたこと
悔やんではいない 別れても
悔やんではいない 別れても

もしも差別が 無かったら
好きな人と お店が持てた
部落に生まれた その事の
どこが悪い 何が違う
暗い手紙に なりました
だけど私は 書きたかった
だけど私は 書きたかった
66天之御名無主:2006/01/05(木) 12:12:52
>>65
わたしを断罪せよ 岡林信康 1969年?
http://item.rakuten.co.jp/tenjinbest/4988006100541/
67天之御名無主:2006/04/22(土) 15:56:54
>>16
>竹田の「もんばめし」(=おから)は最悪・・・
おから混ぜ御飯を、もんばめしと呼ぶのは関西の方言ですか?
68天之御名無主:2006/05/06(土) 15:26:27
>>53
岡林信康は、1971年にフォーク活動停止を表明をして、綾部に隠棲農耕に
転身後、美空ひばりを聴いて歌の関心も演歌に転向したらしい。
美空ひばりからも曲提供依頼があったらしい。昨10/30放映の「美空ひばり 
昭和黄金伝説」でそう言っていた。
美空ひばり 昭和黄金伝説 205/10/30(日)19:56−
ttp://brody.at.webry.info/200511/article_2.html
69天之御名無主:2006/08/24(木) 02:42:35
毎日新聞の夕刊
三日ほど前から竹田の子守歌について連載してます。
勉強になりますよ。
70天之御名無主:2006/09/05(火) 00:41:23
↑しばらくはネットでも読めます
http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/yukan/13_/
71天之御名無主:2006/09/05(火) 01:23:31
大分の竹田のことだとずっと思っていた(多分五木の子守唄とごっちゃになって)
72天之御名無主:2006/11/02(木) 01:12:12
『小椋の子守歌』
小椋の父さんどこへいた
かんだ金山金堀に
金が掘れたか掘れぬやら
一年まてどもまだみえぬ二年まてどもまだみえぬ三年振りの霜月に
小椋に来いとの状が来た小椋にやることやすけれど
着物着替えを持ちませぬ
73天之御名無主:2006/11/05(日) 04:17:09
この歌を歌っていた赤い鳥に村上ポンタが一時在籍していたと知ってびっくりしたよ。
74■■■■■名曲:2007/01/20(土) 05:09:35
●名曲ですね。感動しました。

由来を知らなかった。これは昭和の名曲ですよ。
75東京工業大学5類学生:2007/01/20(土) 05:30:51
●しみじみ聴いています。

竹田の子守唄
76天之御名無主:2007/01/23(火) 16:35:22
>>52
二年半越しのレスだが、生駒トンネル工事の話だから奈良北部生駒周辺の話と思われ。
77天之御名無主:2007/03/04(日) 13:16:21
>>38
>赤い鳥「竹田の子守唄/翼をください」 東芝 1971.2 
竹田の子守唄は、URCから1969年にシングル発売されたらしい。
78天之御名無主:2007/03/04(日) 13:26:12
>>77
”赤い鳥が「竹田の子守唄」をレコーディングしたのが、昭和44年
(1969年)で関西フォーク全盛時代・・・・”
赤い鳥 名曲 竹田の子守唄
http://www7a.biglobe.ne.jp/~panikku/page072.html
79天之御名無主:2007/03/04(日) 13:43:16
 俺の母親は京都北部の丹波出身だが、中学を出ると京都市内の商家に
女中奉公に出された。今で言うメイドだな。
(ただし、フリフリのスカートは着ていない)
場所は違うが、それこそ「竹田の子守唄」の世界だよ。
朝は5時起き、夜は1時まで仕事。
子守りをしながら北の空を見ると貴船・鞍馬の山々が連なっていて、
その山の向こう側に母親の実家がある。それを思いながら仕事をしていたそうだ。

 山口百恵の「秋桜」じゃないが、
「なんでも、過ぎてしまえば笑い話なんやで」
と、5人の孫に囲まれながら言っていた。
今の人間から見れば想像も出来ないが、当時はごく普通の、当たり前の
暮らしだったんだ。
80天之御名無主:2007/03/07(水) 21:38:42
>>79
>中学を出ると京都市内の商家に女中奉公に出され・・・
中卒で社会に出るのが過半数だったのは、昭和20年代までかな?
81天之御名無主:2007/04/22(日) 12:35:14
44 :やめられない名無しさん :2007/04/14(土) 15:15:27
明日俺は松ノ木団地に礼拝に行く。
ああいうガラの悪い下町っぽい所は焼肉とかホルモンとかがうまいんだよ。
京都南部のB級グルメにとことんこだわるスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1174328066/44
82天之御名無主:2007/04/24(火) 22:12:25
 気ぃつけなよ。

バージニア工科大の乱射事件や長崎市長候補の射殺事件みたいに、この頃は
あいつらもなりふり構わなくなってきたからな。
こっちには何の責任も無いのに言いがかりをつけられて殺されたんじゃたまらない。

 で、事件が起きると「日本人がやった事」と言い触らされるし。
83天之御名無主:2007/08/10(金) 22:35:15
イムジン河に続いて、竹田の子守唄。この歌っているオヤジは誰だろ?
森達也『放送禁止歌』ドキュメンタリー (5/6)
http://www.youtube.com/watch?v=CqrQ3Emlkh4&NR=1
84天之御名無主:2007/09/01(土) 03:10:32
美しいメロディーだね
このメロディーの系譜を知りたい
原曲も赤い鳥のそれと全く同じメロディーなのだろうか?
85天之御名無主:2008/04/18(金) 13:01:43
アゲ
86天之御名無主:2008/04/20(日) 12:51:29
ねんねん〜ころ〜りよ♪
おこおりょうりよ〜♪
だったよね?
87天之御名無主:2008/08/23(土) 01:10:26
森達也さんの著書でこの唄を知ったクチの、みちのく出身の田舎者ですが
「在所」程度の表現でこれほどの名曲を放送自粛っていうのは、メディアも本当に了見が狭いですよね
「在所」も「部落」も普通名詞の意味でしか知らずに育ったから、そう思うのかもしれませんが
私など、実家のある町内を「〜部落」と呼ぶことに、違和感を覚えたことがないものですから
危うく都会で出身地を「〜部落」であると言ってしまいそうになること多々です
第一、「同和教育」なるものを受けた記憶もありませんね。都会生まれの皆さん、どうですか?
88天之御名無主:2009/02/01(日) 16:46:53
>>68
岡林信康が、珍しく1/31宵のフジのミュージックフェアで謡っていた。
チューリップのアップリケ一曲の他は、フォークでなく土着うた岡林
いうところの「御歌囃子」路線の歌であったが。和製ディランも温厚
そうな老人に変身していた。
「チューリップのアップリケ」作詞:岡林信康、大谷あや子/作曲:岡林信康 オリジナル:岡林信康(1969)
ミュージックフェア 09/01/31 岡林信康
http://www.fujitv.co.jp/MUSICFAIR/setlist090131.html
89天之御名無主:2009/02/10(火) 11:06:03
>>50
そもそも「橋のない川」の舞台化のために
地域に昔から伝わるいろんな「守り子唄」を採譜して
まとめたのが「竹田の子守唄」なんだよ
90天之御名無主:2009/07/12(日) 11:28:58
>>89
映画化(1969年)の他に、舞台上演もされたのですか?
Wikiには記載がないが、何年に何座が公演したのですか?
91天之御名無主:2009/08/01(土) 10:17:56
92天之御名無主:2010/02/06(土) 04:12:14
>>88
生憎、観られなかったんだが、一昨夜のNHK「SONGS」に
岡林信康が登場したようですね。 「チューリップの・・・」は、
歌ったんだろうか?
”“演歌の女王”と呼ばれたひばりさんの曲を、“フォークの神様”と呼ばれた
岡林さんが歌い・・・・・・”
NHK総合「SONGS 岡林信康」 2010/02/03 23:00-23:29
http://www.nhk.or.jp/songs/staffroom/20100202.html
93天之御名無主:2010/02/07(日) 09:42:05
>>92
来週も放送されるみたいですね。
BS2  2月8日(月) 17:30〜17:59/総合  2月9日(火) 15:15〜15:44
放送予定 http://www.nhk.or.jp/songs/songs.html
http://www.nhk.or.jp/songs/archive/100203.html
94天之御名無主:2010/02/22(月) 02:09:28
「竹田の子守唄」元唄を披露 伏見・人権の集い - 速報:@niftyニュース
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyoto-20100214-P20100214000020/1.htm
95天之御名無主:2010/02/26(金) 06:47:31
なるほどなニュースだね。
96天之御名無主:2010/03/09(火) 06:43:01
>俺の母親は京都北部の丹波出身だが、中学を出ると京都市内の商家に
女中奉公に出された

丹波つうことは、西陣やね。
知り合いのばあさんも似たようなもんやった。
滋賀出身やけど。
97天之御名無主:2010/05/01(土) 16:20:03
過疎スレ
98天之御名無主:2010/05/27(木) 00:08:53
>>92
“フォークの神様”が、1976年以来のツアーを始めたようですね。
1 :禿の月φ ★:2010/05/23(日) 14:19:01 ID:???P
“フォークの神様”として知られる歌手・岡林信康(63)が21日、
34年ぶりとなる全国ツアー「INTRODUCTION」の東京公演を行った。
アルバム「レクイエム〜我が心の美空ひばり〜」発売(1月20日)を記念してコンサートツアーを再開。
岡林は「いろんなことをやり過ぎて、何がやりたいか分からなくなった。今日は全部をぶちまけます」。
 若手ミュージシャンの殿堂、立席が中心の「Zepp」で着席スタイル。「観客の高齢化に配慮した」と
笑わせた。「ここで、3月にボブ・ディランさんが私の前座を務めたそうで。いよいよ真打登場です」と
ジョークを飛ばしながら登場。
 故美空ひばりさんが作詞、岡林が作曲した新曲「レクイエム〜麦畑のひばり〜」、「山谷ブルース」など
16曲を熱唱・・・・
岡林信康、「3月にボブ・ディランさんが私の前座を務めたそうで。いよいよ真打登場です」とジョーク/34年ぶりとなるツアー東京公演
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274591941/
99天之御名無主
>>94
竹田の子守唄も、放送禁止歌だったの?
253 :昔の名無しで出ています:2009/12/08(火) 17:19:55 ID:???
赤い鳥が解散してから、ラジオで散々「竹田の子守唄」をリクエストしたが、ことごとくスルーされた。
理由を知ったのは、ずっとあとのこと。
赤い鳥 2羽目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1249074827/253