武内宿禰

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天之御名無主

 知人が、古銭コレクターなのです。
 で、ふっるーい壱円札を見せてもらったら、ひげをはやした
じっちゃんの肖像画がついてて、「武内大臣」とありました。
 これは書記に出てきた武内宿禰なのでしょうか? だとした
ら肖像画になっちゃうなんてすごいですね。ずーっと長生きし
て、王朝(だよね、あの頃はまだ)に仕えたから、ご褒美なの
かな?

 武内って、えらい長生きで、聖書のメトセラみたいで怖いよ
ね。
2天之御名無主:2001/02/20(火) 20:03
そうです。竹内宿禰です。
ちなみに神功皇后もお札になっています。

なお、私としてはやはり一万円には聖徳太子がふさわしいと思います。
3天之御名無主:2001/02/20(火) 20:18
倭建命も、大黒天も、楠木正成も、和気清麻呂も、ありますな。
4名無し@新宿:2001/02/20(火) 22:06
>2
竹内宿禰の子孫は聖徳太子を含めて、同族の蘇我氏に皆殺しにされた
のにですか?
5:2001/02/20(火) 23:06
>>2 >>3
あ。やっぱりそうだったんですね。ありがとうございます。
ちがったら悲惨なスレになってしまうところでした(w

倭建命に、楠木正成ですか……ヒロイックな選択ですね。
こんなお札だったら持ってみたいなぁ。
そうやって振り返ってみると、いまお札の肖像画に選ば
れてる方々って、ナショナリズム臭さって無い方々ばっ
かりですねぇ(意図的なものでしょうけれど)。

 ぼくも壱万円札の聖徳太子は、威厳があって好きでし
た。その他に、「この人が壱萬円札の肖像画だったら誇
りを持って散財できる!(?)」って方の候補、ありま
せんか?
6天之御名無主:2001/02/21(水) 18:50
とりあえず福沢諭吉は一万円になるほど偉くないと思う。
早稲田閥かなんかの陰謀じゃないのか?

ちなみに昔、千円札、伊藤博文でしたよね。
今だったら、韓国とかになんか言われて、政府とかびびってすぐ変更しそう。
当時の政府もそれなりに骨があったんだなあと今になって思います。
7天之御名無主:2001/02/21(水) 19:16
壱万年 = 柳田國男
壱千円 = 折口信夫

美しいハーモニー(ワラ。
8天之御名無主:2001/07/07(土) 02:22
しかしいったいなんの象徴だったんだろうな、
竹内さん・・
9天之御名無主:2001/07/07(土) 10:08
>>4
武内宿禰の子孫はたくさんあって「武内宿禰後裔氏族」と総称されている。
はじめは葛城氏が本家。これが滅ぼされた後、傍流の平群氏が本家になり、
平群氏が滅ぼされた後、また傍流(分家)の蘇我氏に総領の地位が移った。
ただしどの氏族も権勢をもった大勢力としては滅んだけど平安時代まで子孫はいたから
皆殺しにされたわけではない。

>>8
武内宿禰がお札になったのは朝鮮征伐の功臣として評価されていたから。
10天之御名無主:2001/07/07(土) 18:00
和歌山の神様?
11天之御名無主:2001/07/09(月) 19:29
子孫が今予備校教師やってないっけ?
12天之御名無主:2001/07/10(火) 15:24
犬上宿禰なら知ってるが、、、
13天之御名無主:2001/07/10(火) 20:04
>>11
竹内睦泰。でもほんとのわけないだろ。
 竹の奥義団扇のあるおうちはいまは掬根ーとよとのこと・・・
15天之御名無主:01/09/07 01:10
 
16名無し ◆.AOxcerM :02/02/07 21:25
sage
17名無し ◆zGdqYgJI :02/02/07 21:26
sag
18名無し ◆k.PkMv.s :02/02/07 21:28
sagee
19天之御名無主:02/03/01 12:49
20万子:02/03/01 22:37
子孫が書いたのが竹内文書
21天之御名無主:02/03/02 02:27
>>6
それを言うなら慶應閥では?

多くの国では、王族・政治家・軍人のいづれかが肖像に選ばれることが多いそうです。
文学者や教育者が肖像になっている日本は結構珍しいそうな。
22天之御名無主:02/03/02 13:37
直子のおじいさま。
23天之御名無主:02/03/02 13:57
偽500円硬貨に対する抗議として、
竹内宿禰、豊臣秀吉、伊藤博文の記念硬貨を発行しよう。
24天之御名無主:02/03/03 08:00
古墳前期、天皇一代八年と仮定すれば、五代でも四十年。
十五ぐらいではじめて仕えて、五十五までいきりゃ
さして不自然でもない。
もっと自然なのは、やっぱ世襲かな。

25天之御名無主:02/09/23 11:00
360歳だろ。(扶桑略記などでは280歳説もあるようだが)
26天之御名無主 :02/09/30 22:29
>>25
生存が確認されました!(w

http://www.mutsuhiro.net/shoukai1.htm
27天之御名無主:02/10/01 01:10
竹内 睦泰 
TAKEUCHI-MUTSUHIRO


作家、元代々木ゼミナール日本史講師。学生時代より教壇に立ち、代ゼミ初の公募試験採用
(推薦者なし)で史上最年少講師となる(23歳)。独自の歴史観で受験を超えた日本史講義を展開、
受験生の「若きカリスマ」として絶大なる信頼を得る。著書の超速シリーズは30万部を突破。
古神道の神主でもあり、第73世「武内宿禰」の称号を持つ。南朝小倉宮家継承、後醍醐源氏長者・
南朝奨学院別当。日本の自然と文化を守る、NNN(Neo Nationalism Network)代表幹事。
論文・エッセイを「歴史読本」等に執筆。夢は死んだ後に前方後円墳に入ること(築造中)。


28天之御名無主:02/10/01 01:20
>>27
今何歳なんだろ・・
29天之御名無主:02/10/01 01:55
大阪府の金剛山の頂上に葛城家アルよ
一言主大神を祀っている「葛木神社」の宮司さん
30山崎渉:03/01/11 03:21
(^^)
31山崎渉:03/03/13 13:32
(^^)
32天之御名無主:03/03/28 01:57
[武内宿禰]という官僚組織・集団(?)と何かで読んだような。
一族でやってたんですかね。
33天之御名無主:03/03/28 03:14
応神天皇の実のパパだから携帯天皇を通じて今の天皇家の祖先。
34天之御名無主:03/03/28 23:04
福島町臭い!
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36天之御名無主:03/04/01 14:00
一時期、天皇陛下をお札の肖像にしようという動きがあったらしいけど
(もち、戦後ね)「陛下の肖像が折られたり、汚されたり、偽造などされたら大変だ」
という理由などでお流れになったらしい。

でも、イギリスは?神功皇后だって・・・・
37コピペ推奨:03/04/01 14:37
●●●●●読売新聞の勧誘に気をつけましょう●●●●

暴力未遂・恐喝まがいの方法

「いらないダンボールとか新聞あったらください」
                 と嘘をついて市民に接近

解約したらタダじゃおかねぇぞ と 脅し


被害に遭われた方はただちに110番通報してください。


38天之御名無主:03/04/02 10:06
武内宿禰といえば、竹内文書でしょう。
天皇=スメラミコトが、宇宙の中心としてえがかれてる。
何千億年の昔から、すべての存在・物質・法則の中心である。
39天之御名無主:03/04/02 15:07
それ違う、竹内巨麿。
40天之御名無主:03/04/03 22:19
>>39
その先祖だよ
41天之御名無主:03/04/16 00:30
竹ちゃーん

大阪弁が懐かしいなぁ。

代ゼミにもどりたい
42山崎渉:03/04/17 09:24
(^^)
43山崎渉:03/04/20 04:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
44山崎渉:03/05/21 22:44
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
45山崎渉:03/05/28 15:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
46山崎 渉:03/07/15 12:48

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
47天之御名無主:03/08/28 23:55
48天之御名無主:03/11/06 00:36
49天之御名無主:04/04/26 19:59
竹内家は古代氏族ではないの?
50天之御名無主:04/05/24 03:11
その子孫が、竹内力
51天之御名無主:04/05/24 04:48
んちゃ!
52大山ayashii:04/06/10 00:15
神奈川県の大山の麓に「伯母様」という地名があるのをご存じでしょうか?この「伯母様」がいったい誰の伯母様なのか、、、その答えは、Takeuchi Sukune!
53天之御名無主:04/06/11 13:39
54天之御名無主:04/10/08 00:19:02
55天之御名無主:04/10/22 14:18:49
その、竹内睦泰さんが運営しているサイトを発見しました!

http://plaza.rakuten.co.jp/takeuchisukune/
56天之御名無主:04/11/09 06:48:40
武内宿禰か
諸星大二郎の「暗黒神話」よかったな。
57天之御名無主:04/11/16 09:52:55
「タケル…さま…わたしを…お忘れ…で…すか?」ズルッ

竹内「やはりこれも不完全じゃったか!」
58天之御名無主:04/11/17 16:57:47
因幡国風土記

難波の高津の宮に天下をお治めになられた天皇の五十五年春三月、
大臣武内宿禰は、御年三百六十余歳で当国に御下向あり、
亀金に双つの履を残して御陰所知れずになった。
聞くところによると、因幡の国の法美郡の宇倍山の麓の神の社があり、宇倍社という。
これは武内宿禰の御霊である。
昔、武内宿禰は、東方の夷を平らげて、宇倍山に入った後、終わる所を知らずという。
59天之御名無主:2005/03/30(水) 03:55:28
宮山古墳
60天之御名無主:2005/03/30(水) 05:20:11
気が付いた
「すくね」は「くねくね」を表しているのではないだろうか
あとは読者の判断に一任する
61天之御名無主:2005/03/31(木) 01:35:03
宿禰←少兄(すくなえ)

とマジレス
62天之御名無主:2005/10/01(土) 03:09:12
ドラマ作るとしたら武内宿禰に適任の役者は誰だろう?
丹波哲郎とかかな…死にそうにないし
63天之御名無主:2005/10/01(土) 03:36:30
西村 晃さんが適役だと思います。
もういないけど。
64天之御名無主:2005/10/01(土) 12:15:12
山陰にも縁の地あるよ。鳥取の宇倍神社と松江のその名もズバリ武内神社!松江の武内神社は地元では『たけうっつぁん』と呼ばれ、親しまれております
65天之御名無主:2005/10/01(土) 13:18:27
一言→一口?(正倉院にこの銘の入った包丁、東京国立には轡が有る)→市口(誉田を根城にした鍛冶屋、鎌倉ごろまでは一口)
66天之御名無主:2005/10/04(火) 08:03:21
>>62
森繁久弥。
そろそろ同じ年令じゃない?w
67天之御名無主:2005/10/20(木) 01:12:52
すくねってああ、あの相撲で中段蹴りやった人ね
68天之御名無主:2005/10/20(木) 02:23:25
竹内宿禰の血を引く一族、旧公家の漏れが来ましたよ。
本家の庭には、某天皇の親族が埋まってる塚があるお。
69天之御名無主:2005/10/20(木) 04:40:25
>>67
ちょwwwwおまwwwwそれ野見のwwwwwwwwww
70天之御名無主:2006/01/05(木) 19:47:16
>>9
>武内宿禰の子孫はたくさんあって...
って、武内宿禰は個人名ではないんだが。大伴宿禰家持と比べれば判るが。
紀の記す甘美内宿禰と相比べれば、武し内宿禰と解される。大和に宇智郡が
あるから、武し内氏=>宇智氏。つまり紀氏や葛城氏や平群氏と同様に地名を
とった氏族。地理的にこれらの諸氏族と交渉があっただろう。
記紀の仲哀、応神、仁徳記事に個人名が省かれて出てくるのは、豪族合議政
体では、各氏族の長がその氏族の利害を代表して一人出るのだから、個人名
は不要と言える。近世までの一般民衆の寄り合いの屋号と同じで。
71天之御名無主:2006/01/06(金) 04:03:12
両面宿儺と関係ある?
72天之御名無主:2006/01/06(金) 23:24:30
>>71
無関係。両面宿儺は、桃太郎や源頼光に征伐され鬼と表現される
アウトサイダーの一種。武内宿禰も甘美内宿禰も対立はしても
両者ともインサイダー(体制側の一員)。
73天之御名無主:2006/01/07(土) 01:45:52
>>71
両面宿儺の一体二面の発想って、興福寺の阿修羅像が有名な三面六臂造形から
なのかな。熟語としては、八面六臂の方が多用されるが、原型のヒンドゥ−神
には、各種の多面多臂神が存在するのかなあ。
74天之御名無主:2006/01/07(土) 02:19:25
>>71
一体二面ではないが、記紀神話には両面宿儺の喜怒二面の如く、相反する
兄弟一組が大和朝廷の征服譚にけっこう登場するな。出雲の振根/飯入根、
宇陀の兄宇迦斯/弟宇迦斯、兄磯城/弟磯城と。対抗部族の内部分裂を擬
人表現してるんだろうが、どれも兄が敵対/弟が同調。何か通底する編集
方針があるのかな。
75天之御名無主:2006/01/11(水) 00:17:51
丸い石をステッキで次々に叩き割って「ああ、これも失敗か!」と言う人。
76天之御名無主:2006/01/30(月) 01:57:07
松江の竹内神社の祭りでいつもマングースvs蛇をやっていたがあれには何か意味あったのだろうか。10年位行ってないが今もしてるのかな
77天之御名無主:2006/01/30(月) 10:47:53
あ、間違えました 竹内→武内です
78天之御名無主:2006/03/05(日) 18:50:25
>>64,>>76
>松江のその名もズバリ武内神社・・・
近世以降の町の松江に、何故に武内神社が?
79天之御名無主:2006/03/07(火) 11:45:45
福岡県久留米市の高良山高良大社の近くの藪奥に、ひっそりと
[武内宿禰之墓]なるものがあったが、あれに納められている骨は
何者のそれであろうか。
80天之御名無主:2006/03/07(火) 16:53:45
>71
武内宿禰の竹内文書だったけ?現在その神社は埼玉かどこかにあるんだけど
明治以前までは富山県にあって、位山かなんかがご本山だったと思うんだけど
それって両面宿儺の本拠地の飛騨ともちかいし何か関係あるんじゃないかな?
81天之御名無主:2006/03/07(火) 19:18:00
>>80
皇祖皇太神宮なら茨城の磯原ですよ。
竹内巨麿は、富山から移し、
真東ともいえる磯原で再興しました。
82天之御名無主:2006/03/07(火) 19:36:01
茨城の筑波から飛騨のスーパーカミオカンデにニュートリノを飛ばしてるんじゃなかったけ?
83天之御名無主:2006/03/07(火) 23:18:40
巨麿は竹内家の養子だよ。本人は宇多天皇の子孫を自称している。
もちろん虚言で、本当は木挽き職人の私生児とのこと。
84天之御名無主:2006/03/08(水) 09:52:11
>>83
70歳以降の老人を拷問下の取り調べで言わせた調書を
そのまま真に受けるんだ。
本当にありがとうございました。
8579:2006/03/10(金) 00:10:27
武内宿禰が筑紫に来たり折、彼の地位を奪わんとした弟の甘味内宿禰から
朝廷に讒言され、窮地に陥ったが、親友の壱岐真根子命が身代わりとして
討たれてくれたお陰で危うく一命を取り留めたそうだ。


ああ、壱岐真根子命が祠られていたのだろうか・・・
86天之御名無主:2006/03/11(土) 12:24:32
この辺のことは さっとこ さんに聞かないと!
87天之御名無主:2006/03/11(土) 15:31:39
巨麿については、戦後、彼を解放したGHQの担当者が、
「精神分裂症的で誇大妄想気味の人物」と報告している
のだが。都合の悪い事には、目を瞑るのかね?
88天之御名無主:2006/03/11(土) 15:37:16
少なくとも本流の竹内家からは相手にされていませんです。はい。>後醍醐天皇や日蓮の御真筆を捏造していた巨麿
89天之御名無主:2006/03/15(水) 17:30:16
>>78
「松江」が成立する以前の創建でしょ。
90天之御名無主:2006/08/16(水) 14:19:19
>>79
>久留米市の高良山高良大社の近くの藪奥に、ひっそりと[武内宿禰之墓]・・・
墓碑の裏面には、何と?
91天之御名無主:2006/08/17(木) 01:43:30
武内宿禰之墓じゃねえの?w
92天之御名無主:2007/03/04(日) 10:27:12
>>1
>壱円札を見せてもらったら、ひげをはやしたじっちゃんの肖像画がついてて・・・
鳥取の宇倍神社>>64のサイトに、同類の五円札が載っているな。
宇倍神社のいわれ
http://www.ubejinja.or.jp/origin.html
93天之御名無主:2007/03/05(月) 00:58:05
一万円札に聖徳太子復活キボンヌ

俺の聖徳太子が〜というセンテンスが使えなくなってから久しい。
94天之御名無主:2007/03/07(水) 10:02:48
ツヌガアラシト、ウシキチキカンキ、アメノヒボコと同系とか、、、
神奈川県伊勢原の伯母さま地名、、、
95天之御名無主:2007/03/09(金) 05:55:29
>>94
>・・・と同系とか、、、
武内宿禰が新羅からの渡来者って、誰の新説なんですか?
96天之御名無主:2007/03/09(金) 10:18:06
誰だったか思い出せん、、、
97天之御名無主:2007/03/09(金) 18:02:48
武内宿禰 都怒我阿羅斯等 天日矛が同一人物だっていう本を見たなあ、、俺。
98天之御名無主:2007/03/11(日) 00:40:55
私の住む久留米市の高良山の神様は「高良玉垂命(こうらたまたれのみこと)」という。
なんでも神功皇后の朝鮮征伐で功のあった人(神?)らしい。潮が満ちる玉を海中に
投げ込み、大波をおこして新羅を降伏させたとのこと。これって海幸山幸伝説にでてくる
潮満玉・潮干玉と同じ物なのだろうか?
それはさておき、この神様、武内宿禰と同一人物との説がある。武内宿禰が古代の歴代の
大臣たちが襲名してきた名前だと仮定すると、そのなかの一人ということか?
でも、高良大社の境内のかたすみにあるんだよね、小さな「武内神社」が、ひっそりと。
まあ、主祭神と別に「名前はちがうが同一の神」が祭ってあっても不自然ではないのかな。
だれか、詳しいことを知ってる人がいたら教えてくだされ。

あと79>>の「武内宿禰之墓」の人。(ほぼ1年前の書込ですが・・・)
もすこし詳しい場所教えて。見に行きたい。
99天之御名無主:2007/03/13(火) 18:32:42
香椎神宮の裏手にある「延命水」(武内宿禰が掘ったという井戸があるんですが)がこれまた
とても美味しいお水です!!!!!!
お水を汲んでいる最中、すぐ近くのベンチで宿禰さん似のおじいちゃんが座っていました。
100天之御名無主:2007/03/13(火) 19:01:30
>>99
なんのはなしやねんw
101天之御名無主:2007/03/14(水) 20:17:10
>>99
不老水のことか?

どうやら仲哀天皇に従って香椎宮に来てたみたいだな。
当時千早辺りは海だったんだよな。。。
102天之御名無主:2007/03/16(金) 01:10:54
>>99
その爺ちゃんは、やおら立ち上がると、近くにある丸い石を
「これも失敗だ!」とかいいながら杖で叩き割っていなかったかい?
103天之御名無主:2007/03/16(金) 21:24:46
>>102
いいや、そんな事してなかったよw
104天之御名無主:2007/03/16(金) 23:22:17
香椎宮、、、、、、、、、、、
「かしい」って南アジアの言葉で「愛」っていういみだ
105天之御名無主:2007/03/17(土) 09:27:40
朝鮮語じゃなくて安心したわw
106天之御名無主:2007/04/17(火) 20:48:58
>>21

日本が政治関係の人ばかり使ってた頃から、科学者とか使ってた国あるよ。

それに関しては、日本が後追いかと。
107天之御名無主:2007/04/22(日) 13:36:08
>>97
>同一人物だっていう本を見た・・・・
書名は?ついでに、桃太郎の鬼退治の温羅も同一人物ですか?
108天之御名無主:2007/04/22(日) 14:24:59
★古文版ウィキペディアの成立のために同志の協力を仰ぐ★

古文版ウィキペディア(テスト版)
http://incubator.wikimedia.org/wiki/Test-wp/jpn-classical

古文版ウィキペディアのメタウィキ内の提案ページ
http://meta.wikimedia.org/wiki/Requests_for_new_languages/Wikipedia_Classical_Japanese_2

ヰキペヂアの文語体版を始めませう
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1162102337/

いまメタウィキで古文版ウィキペディアを作ろうという提案がなされています。
成立には多くの人の賛成意見が必要なので、
同志の方はご協力ください。
東アジアの言語の主なものに日本語、中国語、朝鮮語がありますが、
中国語の場合、中国語ウィキペディアの他に、漢文版、呉方言版、広東語版などがあります。
朝鮮語の場合も、朝鮮語版の他に韓国語漢字版というのが提案されています。
しかし、長い歴史を持つわが日本語には日本語版しかありません。

他の言葉に負けてはいられません。いまこそ古文版を成立させて、
日本語は古典を有する偉大な言語だということを世界に知らしめなければなりませぬ。

日本を愛するなら、この企画にご協力ください。

★協力の仕方★
1、「古文版ウィキペディアのメタウィキ内の提案ページ」(上のリンク)に行く。
2、画面の右上の「Log in / create account」という所をクリックし、メタウィキのアカウントを取得する。
3、ログインし、古文版のArguments in favourという項目に'''Support'''と書き込み、
後ろに理由を書き込む(英語でも日本語でも良い)。
末尾に必ず--~~~~と書いて署名する。
4、記事を書きたい人はテストウィキを編集する。
109天之御名無主:2007/04/22(日) 19:53:52
櫛田神社の不老の水?かなんかはクソまずいよな。
飲んで総毛だった。
110天之御名無主:2007/05/06(日) 13:51:15
>64
 このゴールデンウィーク中に、武内神社に参ってまいりました。
宮司さんとオア話をする機会に恵まれたのですが、この神社は八幡さん
を奉ってある神社のサブである武内宿禰が、神社の名前になっているそうです。
有史以前、5世紀頃の創建かと期待して行ったのですが、意外と新しく平安時代にできたそうです。
ここは、全国にある八幡神社系のひとつでした、江戸時代に三河武士たちに大切にされたとのこと。
 創建以前である古代からこの神社のが立地の周囲には、地元の有力者のお墓がたくさんあり、
宮司さんの家の裏に用壁の工事の際、石室が刀剣と共に出土したとのこと。
111天之御名無主:2007/07/07(土) 15:19:34
武内宿禰さんはキプロス島出身の古代ヘブライ人です。
容貌はほとんどスワラディーですね。
現在は整形手術をして日本人らしくなってますけど。
最近は鳥取県でサラリーマンをやっておられますよ。
112天之御名無主:2007/07/08(日) 00:08:50
蘇我曽我石川一族の先祖様。
113天之御名無主:2007/07/09(月) 01:50:46
伊勢原の伯母様塚って面白いね、、一説には武内スクネの伯母様なのだそうな、、
114天之御名無主:2007/07/12(木) 20:23:33
>>113
>伊勢原の伯母様塚って・・・・
伊勢地方の古墳か何かですか?
115天之御名無主:2009/01/30(金) 17:30:06
今、書庫を漁ってたら武内宿禰のお札がでてきたw
116天之御名無主
姉妹スレ発見。
【神功の"神"は】神功皇后【神戸の"神"】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1220362503/