107 :天之御名無主 :2011/11/14(月) 12:52:18.71
妖怪が大分類だとすると天狗、河童、鬼は中分類
九尾の狐やろくろ首、八岐大蛇は小分類
一般的な狐や龍は神様
そんな感じ?
154 :天之御名無主 :2011/11/17(木) 09:31:07.98
だからようするに分類だろ
〇〇天狗
△△河童
××鬼
と付けられるもの
龍・狐は、いけるが神様
”ババア”でよければ
砂かけとか山とか鬼とかでいけるが
さすがにババアを妖怪にしてしまうと問題ありそうだし
うん、無いな
779 :天之御名無主 :2012/10/03(水) 22:36:38.21
共通無意識はしらんが、狐をいれる違和感には同意
人型とか関係なく「分類」が気になる
狐狸妖怪とか妖怪変化といった時に、狐は「狐狸」「変化」に入るイメージで
あまりにも多くの変化が狐に仮託された結果、変化≒狐の構造ができてる気がする
だから狐は大分類ともいえて、それ以外は小分類
まあ妖怪の分類は人によって色んな意見あるだろうから難しいけどね
山姥が鬼の下位分類にみられる向きもあるけど
他に並ぶものが少ないから、これらは独立して考えた方が個人的にはしっくりくる
天狗、河童、鬼は中分類に限りなく近いほどの市民権を得た小分類てイメージかな
4つ目を無理矢理選んでも違和感は残るんじゃないか?
833 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/02/07(木) 10:06:55.23
>>832 そうなんだよ
天狗が女を襲ってたら軟派で萎えるだろ
天狗はショタコンであるべき
もちろん鬼も河童もね
790 :天之御名無主 :2012/10/18(木) 13:45:08.69
どっから四大妖怪ってのが出たのか不思議なんだが
民俗学的には、三大妖怪及び三大悪妖怪ってのがあって
三大妖怪は勢力分布上、数が多くて一般的な妖怪と言う事で種族名であらわし
河童、鬼、天狗 が当たる
三大悪妖怪は、歴史上重大な事件にかかわった妖怪でこっちは個人名で
酒呑童子(鬼)、玉藻前(九尾の狐)、崇徳上皇(大天狗)
というのが一般だな。
狐自体はそんなに勢力を持った妖怪じゃないから3大妖怪の中に入れるのはおかしいよ。
どっかで狐を並ばせた胸糞悪い本があったような気がするんだ
あれは許せないよ
天狗鬼河童に狐を並ばせるなんて絶対おかしい
5 :
天之御名無主:2013/12/18(水) 08:26:19.88
www
>>1もこれまで思いつかず、前スレからこれまで誰も一切思いつかなかった様なマイナー妖怪を「四大妖怪」にしたいの?
狐がふさわしくないというのが主な主張です
7 :
天之御名無主:2013/12/18(水) 08:41:38.10
だから全ての条件を満たした雪女がいただろうに…
雪女は男じゃないので却下ね
9 :
天之御名無主:2013/12/18(水) 08:48:52.57
やっぱ男尊女卑じゃねぇか
しかも男じゃないといけないというのは後から自分の好みでつけられた理由だし
>>9 違います
>>10 好みじゃありません
天狗鬼河童というチーム的な問題です
いや、おかしいだろ
チームってなんだよ
三大妖怪ってのは妖怪としての認知度の問題って話してただろ
そんで共通無意識だろ?
性別の制限なんて加えたらそもそもその共通無意識とやらに反するじゃねぇか
誰もが自然に思い浮かべるような〜とか言ってたのになんでそこで男のみとかホモ臭い制限つけるのか?
その行為は大前提である四大妖怪というものに反するものだろう
しかも「後付」
これな、後付で大前提に引っかかるような条件だぜ?
問題大有りだろ
共通無意識的に性別でNGなんだろが
後付けじゃなくて発明です
問題が有るのはお前の思考パターンだろ
あと雪女は数ある魔女系妖怪の一角って感じだから
仮に男だとしても大ぶんるいの天狗鬼河童と並べるのはおあkしいだよね
いやいやいや
共通無意識的に性別がNGって意味分からんぞ
仮に共通無意識的に性別がNGだった場合お前の一番最初の思考ででてなきゃおかしいだろ
頭にふと浮かぶのが共通「無意識」なんだから
最初に出てこないということは後から意識的に考えて付けられたものという何よりの証左だろ
その時点て共通無意識とか無意味になってるじゃねぇか
馬鹿か?
>>14 なら魔女で決定じゃないか
よかったな答えが出て
>仮に共通無意識的に性別がNGだった場合お前の一番最初の思考ででてなきゃおかしいだろ
違和感は感じてました
そして発明してやっぱだめだっと悟ったんだよね
最初から雪女なんかおかしいなあと
あと魔女ってのは性別関係なく男でも魔女というんだぜ
>>17 最初に雪女おかしいと思ってたなら最初に言ってるはずだぜ?
それと違和感は覚えるものだ
>>16 ダメだよ
天狗鬼河童に共通するのは男らしさなんだよね
魔女は衆道らしさとは無縁の「女」だからぼつね
>>18 妖怪ヲタで前スレ検索しろ
>>19 薄々違和感は感じてました
あい論破
603 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2012/04/16(月) 22:10:49.69
天狗・河童・鬼
この三者並べてどうやったら鬼が鬼女浮かんでくるんだよ
鬼描けって言われたら普通萌え豚でもねえ限り男の鬼描くだろが
鬼女は鬼女って言われてやっとイメージが来るだろが
鬼だけだと男のイメージがおあっとうかbんでくるだろが
なんでおまえら過去レスよまないんだよ
604 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2012/04/16(月) 22:12:58.50
妖怪ヲタの知識的にとか調べて見たら多いとかそういう問題じゃねえだろが
んなこともわからねえのかアスペ
鬼てすぐ聞いてパッと浮かぶのは鬼女じゃなくて普通筋肉のついた憤怒相の男の鬼だろが
なんで天狗・河童・鬼に続く怪人型妖怪で狐が出てくるんだふkざけんな
この三大妖怪の選考基準が妖怪ヲタとかの浮かぶような奴じゃないことくらいわかるだろがボケが
607 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2012/04/16(月) 22:37:32.91
>>605 だから三大妖怪で天狗・河童・鬼で来たときのイメージが元々選考基準になってたんだろが
過去レスよめって言ってるんだよ
妖怪ヲタの浮かぶようなゴッチャしたイメージなんて最初から相手にしてません
ざまあみろ
>前スレも読まないでとんちんかん言うのは禁止ね
というわけで
>>18は間抜け
読まない愚者は消えろ
>>21 いや、だから共通無意識にこだわるお前さんが、だよ?
最初から違和感を覚えていたというのなら
何で最初の時点で議論に出してなかったのかってことじゃん?
最初に雪女というワードが出た時点で「女だからダメ」そういう理屈がでてないとおかしいだろ?
何せおかしいと違和感を覚えていたのだから
でも実際はどうよ半分以上もスレが埋まってから出てきただろ?
その時点で性別は問題にもならない無意識とは関係ない「意識的」なものだということだろう?
それに他が男っぽいから女はダメという考え自体が「意識的」であり共通無意識で思い浮かぶものからの選定として
まず、おかしい
>何で最初の時点で議論に出してなかったのかってことじゃん?
脳裏に引っ掛かってたからだよ
最初から全否定はだめだからね
そしてやっと発明できたのだ
そして雪女はちょくちょくしか出てないので埋まってからってのは当てになりません
雪女は山姥とか猫又と並ぶ方がまだしっくりきます
天狗鬼河童とならんで雪女が来るのは不自然なのだ
>>26 しっくりくるかどうかというもので選ぶと結論としては四番目は無いということになりますよ?
特に貴方やこのスレに来る様な人間では頭の中に「三大妖怪」という言葉があるため
その三つがでた時点で思考の中で構成が完結してしまい、他の参入にどうしても無意識に
違和感が出てきてしまう様に思えてしまうものなので
あくまでスレ内で結論をだそうとするのなら四番目は無しとするか
或いは並べたときのフィット感を条件から外すしかないかと思われます
全ての条件を満たした上での答えを見つけたいのならもう
他の全然関係ないスレへ突撃するか街頭アンケートを実施するしかないでしょう
出てこないなら、ないということがわかったという結論になるのだ
うん、無いでいいと思うよ
そもそも妖怪の知識が深くない一般的な感覚で三大妖怪に+1しようというのがおかしかったのですよ
一般人的には妖怪なんて「妖怪」であるというだけの一括りでしかなく
その中の分類といってもせいぜいが「強そう弱そう」「怖い怖くない」くらいでしかないですし
天狗、鬼、河童、○○○と何か一つ並べても「へぇ〜ふーん」くらいの感想しかなく特にこだわりや条件などなく
「妖怪」であればなんであれ、「そうなんだ」くらいの認識でしか持たないもの
有名とか無名とかはむしろ知識のある側の考えで一般人はそういうの意識しませんからね
結論から言えば最初から破綻していたとしか言えないですね
そもそも一般人には三大すらありませんから
スレタイどおりのものに進行するだけなのに終了すんな
>>31 破綻してませんデマ乙
一般的な認識の中で三大の同じ系怪人比べたら天狗鬼河童が狂って話だろが
曲解するな
というとつまり、一般的な認識によるランダムな妖怪の選定の後
知識有る者、一般人からは所謂オタクと呼ばれる者が条件を加味して吟味するということですか?
>一般的な認識の中で三大の同じ系怪人比べたら
この時点で既に間違っているのですよ
一般人にとっては前述した通り「妖怪」「妖怪」でしかなく
そのなかで分類したとして「強そう弱そう」「怖い怖くない」くらいなもので
何々系とかそういう認識なんて無いんですよ?
天狗、鬼、と来た場合河童は実はそう上がらないんです
これは知識有る人間が有名な、すぐに出てくるような代表的な妖怪を三つ並べただけであり
一般人がそういう趣旨で連続して述べたわけではないのです
一般の認識の中で同じ系怪人比べても天狗、鬼、河童全てが来るわけではありませんよ?
間違ってません
一般人にとっても有る程度のイメージはあるだろが分類的な
一般人が天狗と静養のドラゴンを一緒の扱いに入れると思うか
天狗河童鬼に来るのが適切なんだよ
一般人というよりヲタ視点じゃない普遍的共通無意識の話ね
>>34 終了しません
スレタイどおりの話題に移行するだけです
>>35 一般人にとっては西洋のドラゴンは妖怪分類に入らないのですよ?
あれは「ドラゴン」という認識に入るんですしいて言うなら「非現実的な生き物」という括りで「妖怪」の上にある大分類です
間違ってますよ?
挙げ足取り乙
一般人にとってもとても共通にならないって話だろがまぬけ
>>38 そもそも一般人にとっては妖怪に大した分類は無いという話に対してのあなたの返答が
まず間違えていたわけですが?
ズレた返答してるのはあなたの方ですよ?
変なレッテル貼りして逃げようとしてませんか?
何かもう疲れましたね、議論に値しない気がしてきました
間違ってません
一般人レベルの認識で天狗鬼河童はそれ以外に比べてって話になるのです
ずれた返答してるのは
>>39ね
レッテル貼りして逃げる愚者乙
>>40 それは貴様のことだね
俺様は一般人だから一般人の認識は俺様と同じはずで間違ってない
何故なら一般人なら俺様と共通無意識が繋がってるはずだから
こうですかわかりません(>_<)
意味不明
これまで誰も思い出さなかったメジャーな妖怪w
なんかもう四大は特になしで結論でたから
いいから狐をフルボッコにしようということらしいよ?
な、なんか狐につつまれたような気がする・・・。
∧_∧
/ ヽ
| ` ´|
<>○<>\= o/
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ
/ ∧_∧ヽ  ̄ ヽ
/,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |___, ヘ
| ヽ\`yノ )( | < |
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
そのAA好き
∧∧
彡 ` >・
|(,,゚Д゚)
∧ (ノ w |)
!WV |
\,,,____,,.ノ
U"U
こいつの「共通無意識」の正体って結局の所「自分の思い込み」でしかないよな
キンモー九尾
>>49 デマ乙
実際にそうです
前スレ読めない愚者乙
何がそうなの?
狐は天狗河童鬼に並ばせるのにふさわしくない存在なのです
久々に来たら他のスレどうしたのこれ……
スレ一覧表記がおかしいことになってるだけだから
すぐ元に戻るよ
>>53 でも異論もいっぱい出てたよね?
共通無意識のはずなのになんで?
俺を叩きたい感情が先走って冷静な判断が出来なくなってたんだろ
58 :
天之御名無主:2013/12/19(木) 03:24:01.07
このスレをデルタへの個人攻撃で埋めようとしてる人は、
民俗学や妖怪について特段の興味もないようだから、
もうここへは来ないでくれるかな?
自分が「迷惑な荒らし」になってしまっているということを自覚してくれ。
まあすぐ相手するデルタも悪いわけだが。
狐が天狗河童鬼に並ぶ存在ではないというのは同意。
狐は「化かす能力」を持つ「動物」。
デルタも民俗学とかはヲタとか言ってそう言った見地からの意見は即否定してたから
民俗学とか出さないほうがいいよ?
河童も動物だろ
河童も天狗や鬼と似た由来だよ
>>60 ここは民俗・神話学板なのだから、スレを利用する書き込み者は自分なりの民俗学的見地から発言すべきである。
立てたやつがどうとか関係ない。
>>61 河童のミイラとかあるからね。単に「空想上の存在」と思われていたのではないことは伺える。
ただ、実在が確実な「通常の生物」とも思われていなかっただろう。
その点が狐とは大きく違う。
>>63 いや、それはそうだとしてもそれなら最初から民族・神話学板でスレ立てる必要が無いということになろうよ?
ネット上のそうゆう風習とかマナーなんだろ? 住み分けとか大事じゃん? 民俗学的にさ
それと、
一つの集落に異端の場が設けられて、そこに異端者が集まってくるのってここと前スレの現状を見るに自然な現象なんじゃないかな?
立てた奴が所謂先導者的な起点になると思うのよ
と、民俗学的見地から述べてみたけどどうよ?
>>65 立ったスレが板の趣旨に合わないなら、無視するなり削除要請を出すなりすればよい。
おれは、このスレは板の趣旨から外れているとは思わないので、利用している。ただそれだけだ。
立てたやつはただ「発言の場とネタ」を提供しただけ。先導者的に振舞う必要はないし、また誰もそんな風に望んでいない。
少なくとも、おれが2ちゃん利用してきて身につけた「風習・マナー」ではそうだ。
で、お前さんのその書き込みのどこらへんが「民俗学的見地」なのかね?
>>65 それと、「異端の場」とか「異端者」とか言って上から決め付けた物言いをしているが、
あんたがそのように決め付ける権利はどこにある?
あるものが「異端」だとするなら、そうではない「正統」がどこかにあるということになるが、
そして、あんたがその「正統」の側に立っているってことになるが、
少なくともおれはそんなもの認めないね。
2ちゃんにはただ、「様々な立場と意見」があるだけだ。正統も異端も存在しない。
様々な立場と意見がある、まさしくその通りですね
つまりは全部そういうことなんじゃないのかな?
自己解決してるじゃない
>>67 あー、若干訂正。
少なくとも、「板の趣旨」という「正統」性は、ある。
そして、板の趣旨を無視するやつは、異端だ。
異端者=荒らしは、最終的に排除されることもある。
他の利用者の利益を損なうからな。
>>68 自己解決? なんのことだ? 意味不明。
おまえ、おれをデルタだと思ってるのか? 失礼な。
いや、別に思ってなかったけど
なんか自分から否定してるの見て今逆に疑い持っちゃった
デルタじゃないよね?
>>64 時代や地域によって違うよ
遠野物語なんかだと猿とかと並んで普通の動物のように扱われているし
和漢三才図会でも同じようなことがいえる
逆に古代中世あたりの狐は神秘的・霊的な存在と思われて通常の生物とはされていなかっただろう
>>71 うむ、違う。
しかし、
>>68の発言は本気で意味不明だ。
様々な立場と意見があるとして、それを交換し・たたかわせるのがそもそもネット掲示板の意義だろ。
それを、「全部そういうこと」で終わらせてしまったら、
ネットに書き込みし・発言するということの意義そのものを、根本的に否定していることになってしまうぞ。
その辺、どう考えてるのかね?
視野狭窄に陥ってないか、あんた?
このスレは板の趣旨に間違ってないので通常運行します
妖怪狐と聞いてパッと浮かぶものはどう見ても天狗鬼河童と並べて違和感ないような代物じゃない
河童と聞いてパッと思い浮かぶようなものはどう見ても狐よりは遥かに天狗鬼と並ぶ資格が有る
>>72 > 逆に古代中世あたりの狐は神秘的・霊的な存在と思われて通常の生物とはされていなかっただろう
古代中世あたりなら、それこそあらゆるものが神秘的・霊的と思われていたんじゃないの?
「通常の生物」という感覚そのものが、あったかどうか。
なんかアレね、ちょっと脱線し過ぎかね?
でも民俗学〜て言うけどさ、俺個人としてはその定義って広過ぎて困るのよね
俺の師匠が言うに、
「人が複数人集まればそれは既に民族であり、また、それらは個々に分かれたとしても民族である」
なんというか人が集まったら一定の環境が出来るしそこで育った人の価値観は既に一種の民族的思想である〜
とかなんとか? 多分要約するとそんな感じだったと思うんだけど
つまりは個々人それぞれの意見って何一つとっても民俗学ってことなのかね?
でもそうすると民俗学否定もある種培われた民俗学であるし
そもそもこのスレの趣旨は噛み砕くと狐の駄目だしかな? とか思ったり? う〜ん、段々と支離滅裂?
>>73 どうなんだろうか?
様々な意見があるのだからそういうこともあるという事なんじゃないのかな?
一旦納得してストックしてまた考えてでも違うと意見を述べて、
そういうプロセスの追加にはなるんじゃない? 今の俺ってモノを深く考えられんのよね
>>77 > そもそもこのスレの趣旨は噛み砕くと狐の駄目だしかな? とか思ったり? う〜ん、段々と支離滅裂?
俺的理解におけるこのスレの趣旨は、
「
>>1は狐は天狗河童鬼に並ばないと提起したが、
賛成の者はその理由を述べ、
また反対の者も並びうると考える理由を述べ、
議論をたたかわせるうちにそれを通じて、
<妖怪>という存在を人が認める際の共通認識は奈辺にあるかを明らかにすること」
だ。
もちろん他の利用者は、それぞれ自身の知的良心に従ってスレの趣旨を自由に解釈すればよい。
2年続いた前スレもようやく完走
1000は俺がいただきました
>>77 前スレでもパッと思い浮かぶイメージも民俗学として違わないという意見あったのだよ
え、と?
なんだろうか、とりあえず自由に適度に意見を述べればいいってことでよろしいのかな?
ああ、でも残念だけどそろそろお暇しなきゃなのよね、また時間があれば〜てことで
単にうじゃらうじゃら駄弁ってればいいって事
は?
>>78 まず妖怪とみるには実在しない事が前提だろうね
但し、動物として実在する狐と、実在しない妖怪としての狐は別物だと思う
並ぶ並ばないは別にして
>>3 >天狗が女を襲ってたら軟派で萎えるだろ
>天狗はショタコンであるべき
>もちろん鬼も河童もね
全く分からん嗜好だな
女を性的に襲うのはどうかとも思うが、ショタコンだったら妖怪と言うよりただの変態だと思うがな
ちゅうか、ただの妖怪の中の変態だろ?
天狗、河童、鬼にショタコンなイメージ持ってる奴なんて極端にニッチだろ
ショタコンが情緒?
女はいらない
やはりホモ…
>>84 天狗がさらうのは少年だけという話はおれも聞いたことがあるが、
知っての通り天狗というのは山伏姿=僧形であるわけだ。
で、僧侶の戒律には女犯の禁(女とヤっちゃだめ)があるが、
対象が女でなければいいということで、
抜け道的に稚児の少年や小坊主などを性処理に使っていたのも有名な話。
つまり天狗=ショタコン説にはそれなりに歴史的背景がある。
鬼と河童については知らんけど。
抜け道じゃなく少年そのものが目的なのです
>>83 > まず妖怪とみるには実在しない事が前提だろうね
いやー、現代人のような科学的・合理的な思考様式とは異なる時代の話だからねえ。
河童のミイラも鬼のドクロも、妖怪と言う存在に対してある実体的な感じ、
実在感・迫真性をもって捉えられていたことの証ではないのかな。
もちろん、当時の人だって100%妖怪の実在を信じたわけではなく、
眉にツバをつけながらではあっただろうけども。
(しかしこの「眉にツバをつける」という言い回しそのものが、「狐に化かされないためのおまじない」に発しているわけだからね。迫真的だね。)
> 但し、動物として実在する狐と、実在しない妖怪としての狐は別物だと思う
それがねえ、いわゆる百鬼夜行絵巻の中には、
狐どころかサルもウサギもカエルもイノシシもニワトリも、
要するにありとあらゆる「動物」たちが、
妖怪(つーか、<異形>のもの)の表象として用いられているという事実もあるのだよ。
少なくともこういう絵巻が作られたころ(おそらくは室町以前と思われるが)には、
狐だけを特別に妖怪的に捉える感覚はなかったと思われるのだ(他の動物と同列の、人とは<異なる>存在であるにすぎない)。
それなら、単純に「現代人からみた妖怪」から選ぶってことにすればいいじゃん
四大選ぶのはもう特に無しで決着付いたよ?
>>92 意味不明なレスだな。
スレの趣旨がわかってない。
>>93 >>1のテンプレには「四大選ぼうぜ」という目的は残ってるけどな。
なんでそう性急に決着させたがるかね?
いや、デルタ自身が過去レスで四大はもう終わったから今度はスレタイ通りの話しようぜって言ってたし
デルタがいるかぎり決着するわけがないってのは前スレでわかってるだろ
河童 鬼 天狗
と来た場合に鬼と天狗の間に狐が入るんでこの場合の四大は狐でおkですw
あれ?天狗が狐あつかいでその後に天邪鬼かも
そんで狐をドッチの属性に入れようか?って話なのかも知れんすまん
>>100 だが歴史的神話的にそんなかんじなんじゃぜい?
>>91 >いやー、現代人のような科学的・合理的な思考様式とは異なる時代の話だからねえ。
ん?
現代の価値観での妖怪の話じゃないの?
過去の「妖怪」の定義でやるなら、どの時代かによっても異なる可能性もあるから、
どの時代の認識で定義するか決める必要があるし、その客観的根拠が必要になるんじゃない?
どっかの共通無意識信者による根拠の全くない思い込みの定義じゃ、余りにも心細い。
>>102 <妖怪>観念の歴史的変遷を検討しておかないと、
現代の妖怪観だけでどうこう言ってもそれこそ無根拠の言いっ放しになるからな。
迂遠なようだが、意味のある作業だと思うのでやっている。
>>104 そもそも動物も妖怪も
>人とは<異なる>存在
としてしか認識してないんじゃ、
動物と妖怪は分別出来ないんじゃね?
女が目的だとは誰ひとりとして言ってないだろ
有性生殖動物として雄が雌を求めるのは自然界では一般的な事だというだけ
それらの妖怪がホモショタなんて特殊な変態だと言うならそのソースを提示すべき
>>89は、歴史的背景を提示しようとした
お前は思い込みだけ?
天狗様は超自然的存在なので俗物のような女色なんてしません
>>109 もうそいつに触るのやめれ
荒らしに触る奴も荒らしだ
>>104 操作概念としての妖怪?民俗概念としての?語彙としての?
いろいろあるけど、どれ?
「すべて」とかだったら、そりゃこのスレでやるのは無理だわ。
入道は?結構な種類いる
んで、このスレどうすんの?
@前スレ同様、第四の大妖怪を検討する。
Aスレタイ通り、狐が他の三妖怪に並ばないと叩き続ける。
本人は1は終わったって言ってたし、2じゃん?
きつねさんは、尻尾をモフモフしたくなる誘惑に駆られるから他の三妖怪に並ばない
>>105 日本書紀か古事記かなんかそういう古いの
スサノオが気を吐いて天狗生んだかその子供が天邪鬼うんたらとか
アマノサグメとアマノサクガミとか辺りの話
>>119 お静かに
ガンダルヴァが天狗
アプサラスが狐とか理解できてないであろう低脳は消えろ
あちゃーここまで無根拠のデタラメ吐くとは思いもよらなかったわw
>>118 日本書紀でも古事記でもどっちでもいいから、スサノオが天狗を生んだとはっきり記述されてる箇所を引用してね。
>>120 同様に、ガンダルヴァ=天狗、アプサラス=狐と説いている教典の名前と、その具体的な記述箇所を引用するように。
出来ないなら、あんたはデタラメ嘘吐き妄想バカということでFA
>>121 確認したら天逆毎で和漢三才図会ってやつだったw
wikiから引用
スサノオが体内にたまった猛気を吐き出し、その猛気が形を成すことで誕生したとされる。
姿は人間に近いものの、顔は獣のようで、高い鼻、長い耳と牙を持つ。
物事が意のままにならないと荒れ狂い、力のある神をも千里の彼方へと投げ飛ばし、
鋭い武器でもその牙で噛み壊すほどの荒れようだったと伝えられている。
また、天邪鬼のように物事をあべこべにしないと気の済まない性格で、
前のことを後ろ、左のことを右などと言ったという。
子供として天魔雄神をもうけるが、後に天魔雄神は九天の王となり、
荒ぶる神や逆らう神は皆、この魔神に属した。
彼らが人々の心に取り憑くことによって、賢い者も愚かな者も皆、
心を乱されてしまうとされている(『和漢三才圖會』巻44治鳥付天狗天魔雄)。
天逆毎と天雄魔神の親子は、鳥山石燕の『今昔画図続百鬼』でも描かれている。
ガンダルヴァ、アプサラス方は解説面倒すぎるのでパス
つーかこれとこれが同じと推察されるんので的な解説してもそれがイコールで結ばれる
ってどこにかいてあるの?とかいいだされそうなのでw
>>122 だから、それは天邪鬼(=アマノサグメ)の解説だろ。
それと天狗が同一だとどこに書いてある?
和漢三才図会が出展だというなら、その同じ本の中で天狗の項目はどうなってるわけよ。
そこにはっきり関連性が述べてないなら、少なくともソース自体があんたによる両者の同一視を否定していることになるが?
>>124 読解力や理解力が足りないんだろうね
天狗のもとはアマキツネとか蛇を倒したなら鬼だとかいうような端っ葉な伝えから
中身を編み採ることが出来ないようだから
なにかにそのまんま書いてないと違うとか言い出す奴は嘘って事が推察されても
古ければ正しいとか言い出すために頑張って偽作に励んでそうだ
そのための幾ら叩かれてもキチを止めないデルタとかの行動なのだろうなあと思いました○
天逆毎って天狗と天邪鬼の母さんじゃねぇの?
天狗鬼河童
このラインナップの次に来るのにふさわしいのはって話だろが
だから妖怪ヲタ的な知識的にとは無関係に考えるべきなんだよ
この三者が軟派にも女襲ってたら感覚的に萎えるだろが
硬派にショタを襲うのが似合ってます
ホモでショタなんて変態だったらもっとやだろw
ホモじゃなくてショタコンです
少年愛は女色よりも高尚な性嗜好なんだよ
女を食べるのは軟派ね
はい論破
男×男ならホモだ
しかも幼年を性的に嗜好する変態って事
高尚?
ちゃんちゃらおかしいわ
少年と男は違います
幼年と少年は違います
情緒の腐った俗物乙
はい論破
>>125 出典である「和漢三才図会」を読みもせずにikipediaから引用しておいて
相手に「読解力が足りない」といって恥ずかしくないの?
だから誰一人として説得させることができてないんだよ
というかなんでデルタまで終わった話蒸し返してんの?
四番目は無しで決まったじゃないのさ
>>122 まー、これに比して大蛇属に河童があり
スサノオ属に鬼があり
天逆毎属に天狐、仙狐、千狐とか言われる狐が当て嵌められ
天雄魔神属に天狗がある
故に河童、鬼、天狗と並べられて四つ目は何か?と問われればそれは
この辺りを読み解ければ狐としか答えららないのだよ
因みに九尾の狐は逆に天狗を窮地に追い込んだw
あと、可能性として九尾は天狐の様式だけを参考にして化けた邪鬼の類だと思うんだw
悪のための悪って感じ
狐厨往生際悪すぎw
>>139 可能な解説はこの辺りまでで後は知らんから安心しろw
迷走してんなこのスレ
種族として単一じゃなくってネームドのものがいるって話だよねたぶん
これ以上こじつけするのは禁止ね
狐はアウトということは予言説と同じくらい決まったこと
こりゃまた香ばしい事で
ただ邪魔しに来てるようにしか見えんな。
ここは糞レスするスレじゃありません
巣におかえりまさい
107 :天之御名無主 :2011/11/14(月) 12:52:18.71
妖怪が大分類だとすると天狗、河童、鬼は中分類
九尾の狐やろくろ首、八岐大蛇は小分類
一般的な狐や龍は神様
そんな感じ?
154 :天之御名無主 :2011/11/17(木) 09:31:07.98
だからようするに分類だろ
〇〇天狗
△△河童
××鬼
と付けられるもの
龍・狐は、いけるが神様
”ババア”でよければ
砂かけとか山とか鬼とかでいけるが
さすがにババアを妖怪にしてしまうと問題ありそうだし
うん、無いな
779 :天之御名無主 :2012/10/03(水) 22:36:38.21
共通無意識はしらんが、狐をいれる違和感には同意
人型とか関係なく「分類」が気になる
狐狸妖怪とか妖怪変化といった時に、狐は「狐狸」「変化」に入るイメージで
あまりにも多くの変化が狐に仮託された結果、変化≒狐の構造ができてる気がする
だから狐は大分類ともいえて、それ以外は小分類
まあ妖怪の分類は人によって色んな意見あるだろうから難しいけどね
山姥が鬼の下位分類にみられる向きもあるけど
他に並ぶものが少ないから、これらは独立して考えた方が個人的にはしっくりくる
天狗、河童、鬼は中分類に限りなく近いほどの市民権を得た小分類てイメージかな
4つ目を無理矢理選んでも違和感は残るんじゃないか?
833 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/02/07(木) 10:06:55.23
>>832 そうなんだよ
天狗が女を襲ってたら軟派で萎えるだろ
天狗はショタコンであるべき
もちろん鬼も河童もね
790 :天之御名無主 :2012/10/18(木) 13:45:08.69
どっから四大妖怪ってのが出たのか不思議なんだが
民俗学的には、三大妖怪及び三大悪妖怪ってのがあって
三大妖怪は勢力分布上、数が多くて一般的な妖怪と言う事で種族名であらわし
河童、鬼、天狗 が当たる
三大悪妖怪は、歴史上重大な事件にかかわった妖怪でこっちは個人名で
酒呑童子(鬼)、玉藻前(九尾の狐)、崇徳上皇(大天狗)
というのが一般だな。
狐自体はそんなに勢力を持った妖怪じゃないから3大妖怪の中に入れるのはおかしいよ。
603 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2012/04/16(月) 22:10:49.69
天狗・河童・鬼
この三者並べてどうやったら鬼が鬼女浮かんでくるんだよ
鬼描けって言われたら普通萌え豚でもねえ限り男の鬼描くだろが
鬼女は鬼女って言われてやっとイメージが来るだろが
鬼だけだと男のイメージがおあっとうかbんでくるだろが
なんでおまえら過去レスよまないんだよ
604 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2012/04/16(月) 22:12:58.50
妖怪ヲタの知識的にとか調べて見たら多いとかそういう問題じゃねえだろが
んなこともわからねえのかアスペ
鬼てすぐ聞いてパッと浮かぶのは鬼女じゃなくて普通筋肉のついた憤怒相の男の鬼だろが
なんで天狗・河童・鬼に続く怪人型妖怪で狐が出てくるんだふkざけんな
この三大妖怪の選考基準が妖怪ヲタとかの浮かぶような奴じゃないことくらいわかるだろがボケが
607 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2012/04/16(月) 22:37:32.91
>>605 だから三大妖怪で天狗・河童・鬼で来たときのイメージが元々選考基準になってたんだろが
過去レスよめって言ってるんだよ
妖怪ヲタの浮かぶようなゴッチャしたイメージなんて最初から相手にしてません
ざまあみろ
三大妖怪四大妖怪って誰が言い出したの?
関係者のステマ?
>>151 前に天狗・鬼・河童でぐぐったらなんかそんなタイトルをほざいてる糞本があった気が吸うr
天狗じゃ天狗の仕業じゃ!!(AA略
デルタが何が言いたいのかワカラナイw
結局前スレ潰してレッテルスレ立ち上げたって流れだったのか?
デルタはブログを開設すべき
>>153 出版社やマスメディアや地方の村おこしの人等々
狐叩くためのスレw
なんだそりゃ
あえて四つ目決めるなら狐狸でいいと思うけど。
よくありません
>>160 だって他にメジャーどころいなくない?
どれなら相応しいのよいったい。
いないなら「いない」という結論が出るのです
しかもタヌキや狐はあえて選ぶならというほど候補として高くないのだよ
入道はどうですか?
すくなくとも狐よりはずっとましだね
このスレでは、もう四つめなしが結論だろ
それでいいじゃん
もう、終わりだな
終わらないよ
狐がいかに天狗鬼河童と並ばないかを糾弾するスレになります
デルタを糾弾するスレにしたほうが面白いわ
俺を叩きたいなら最悪板でやれ
つってもデルタの前スレのレスで十分な気もするが
>>162 お前アスペ?
「あえて選ぶなら」って条件着けてるんだから俺だっていらないって思ってるわ。
2度と2chでレスつけんなゴミ屑
削除依頼だしてこいよ
>>171 「あえて選ぶなら」というほどに候補として高い存在じゃありませぬ
>>173 だから君が「あえて」選ぶ妖怪を出せって言ってんだよ
それを吟味していくのが当スレです
いないならいないという結論になる
>>175 だからお前の案を出せって言ってるの
吟味するんだから出せよ、スレの趣旨に従わないなら2度とレスすんな
俺は出しマシた
>>2-3>>22 過去レスも読めないブリブリ野郎は来ないでね
スレの趣旨とはハズレません
案と言うか人の言葉にウンスン言ってるだけじゃ…
人の意見にうんすん言いながら出してます
いや、具体的な妖怪上げてないじゃんよ…?
>>177 案どれだよ、「あえて」選んだ妖怪の名前どこよ、みつからないんだけど。
>>179 自分では一切候補を出さずに、人が提示した候補に難癖つけてるだけじゃん
候補言ってみろよ
何も出せないならレスすんなキチガイ
俺は一つ目小僧でいいと思うけどな
日本人なら誰も知らない人はいない位の知名度だ
具体的な妖怪あげるだけが案じゃないだろ
その具体的なものを導き出すための吟味だろが
天狗
鬼
河童
一つ目小僧
ダメだ
上三者と合わない
>>183 具体的な妖怪出すのが「案」であり「候補」だ
おまえは「基準」は提示しているが、一度も「案」も「候補」も提示していない
>ダメだ
>上三者と合わない
何がどう合わないのか具体的に説明出来ないならただのインネンだ
ダメだと言うならせめて対案出せよ
>>183 商品開発部何かでそれ言ったら無能のレッテル貼られてその後会議の場に呼ばれなくなるくらいの言葉だね
まぁ、ここはそんな真剣な場ではないから別に良いとは思うけれどね
普通は他の候補を否定する場合自身も何か候補を挙げなくては談義する意味も意義も無くなるものなのよ?
>>185 候補出すために吟味していくための案だろが
候補提供絶対主義者乙
>何がどう
共通無意識を感知できない情緒の腐ったウンコ乙
対案は「一つ目小僧を入れるべきではない」
はい論破
二度と来るなゴミ
>>183 お前の場合、議論のやくにたってないんだよ。
ヤジとばすだけ。
てかお前自分で「過去にあげた」「過去レスみないやつは帰れ」みたいなこと言ってたよな?
なんか精神障害でも持ってるわけ?
なんか妄想と現実がごっちゃになってるだろ。
改めて過去レスみたら共通認識がどうのこうの(しかも客観的ならまだしもたんなる自分の主観的な好き嫌い)言ってるだけだし。
ここは商品開発なんて俗物丸出しの場じゃありません
天狗鬼河童を狐で泥を塗るようなイメージのある「四大」から解放するという高尚な場なんだよ
歴史的意義がある
>>188 ヤジとばすというレッテル貼り乙
共通無意識は重要なので言ってるだけなんて低次元な領域にはおさまらないよ
最有力候補は「いない」だよ
かろうじて入道が候補として唯一足元に来るくらいだ
狐とタヌキは並ぶのもおこがましいゴミね
>>189 歴史的意義って…
この前四大で狐ってどこで見たの? という質問に
何かの本で見たとかいってたじゃない?
別に歴史的に大々的に四大があるわけでも狐が入ってるわけでも無いんでしょ?
俺もココみるまで四大とか言われてもパラケルススしか思い当たらなかったし
…結構サブカル的で俗的なんじゃない? 四大妖怪って
結局、「共通無意識」か。
そりゃまた都合のいい言い訳だ。
「自分が気に入るか気に入らないか」だけが基準じゃないか。
自分が気に入らなきゃ「共通無意識を感知できない」とだけいちゃもんつけてりゃいいんだからな。
何一つ、具体的な案も説明も出来ない低能のくせに。
>>192 イエスがパリサイ派のパンを警戒せよっつってただろ
>>193 具体的な案を出すためのスレでのお話だろがまぬけめ
自分の気に入らない云々だの曲解するな猿
感性の鈍い低脳のくる場所じゃないんだよこのスレは
きみはもう少し教養を身に付けるべきだね
>>all
何にしろ人様を罵倒するレスはスルーしよう
>>194 いや、なんでそこであんな無意味な問答の話が出てくるのよ…
むしろこっちが「まだワカンネ?」って言いたいところだよ…
OKGOってバンドのPVをみよう
妖怪「狂痛夢異死期」に取り憑かれてるだけ
ナムナム(-人-)
デルタの妄想に親切にお付き合いして、わざわざ狐さん叩きたいって人いる?
黙れ
荒らすな
つ[鏡]
荒らすなとか言ってるデルタは狐叩くなって言われたらどう返すんだろうか?w
「叩く」と言うから、人に反感や不快感を与える。
「狐は三大妖怪に並ばない」と本当に主張したいなら、
共通無意識」とか曖昧で非論理的な言葉で説明出来ない事を正当化せずに、
それを論理的に説明すればいいだけの事。
前スレ、過去レスで既にもう説明したから言う事はないと言うなら今後一切レスしなければいい。
「共通無意識」だけど、デルタも他の人も、もう使わない方がいいと思う。
デルタ本人は、論理的に説明しない出来ない事の免罪符にしてるし、他の人はデルタをからかうネタにしかしてない。
共通無意識は曖昧で非論理的じゃありませぬ
感性の鈍ったゆとり乙
>>212 お前の中だけ
俺の中だけじゃあえりません
天狗鬼河童狐
この四つで四大妖怪だから
これは共通無意識で決まってるから。
デルタは共通無意識を理解できない無粋なアスペだな。
決まってません
共通無意識的におかしいって話です
俺も狐は入らないと思うよw
天狗鬼河童が三大として響き渡るのが何よりの
>>220 どこに響き渡ってんだよ
具体的な証拠を示せ
こいつ大学でてないだろデルタくん
>>223 222だけど221は俺じゃねえから早く教えてやれよ
222と221が一緒だとか言ってません
天狗鬼河童はよく並び称されます
>>all
もう「共通無意識」って単語言う奴はデルタであれ、それ以外であれ完全スルーな
何の役にも立たないばかりか荒れる元だ
NGワード推奨
デルタがいる以上荒れる以外にないから
デルタを追放する以外には何をしても無意味
>>225 一緒だと思ってないなら221に統計とったデータをだしてやれよ。
それが出来ない以上お前は荒らし
荒らしに触る奴も荒らし
「デマ」って言葉の意味もよく分かってないっぽいね。
ggrks
このスレ狐アンチ派のレベル低すぎて見ててつまらん
もうデルタに触るなってば
「荒らしに触る奴も荒らし」
いいかげんにいてくれ
>>241 元々どうしようもないスレなのに、軌道修正しようとか思ってんの?
狐目のチョンさんファビョリすぎよ
>>239 狐アンチじゃありません
>>240 必要ない
>>241 荒らしじゃねえだろがクソボケ
そうやって人のことを根拠無く荒らし扱いするやつが荒らしね
ちゃんと認識的にそうなってるからです
なってないやつがいるからだろ
いません
無意識を感知できないほどに屁理屈に支配されてるだけなのら
共通無意識は、自意識のない無意識の奥底で人間の意識は繋がってるとか言う、そんな話だろ
少なくともユングの言った「共通無意識」は「感知」するもんじゃない
ゆんゆん飛んでる「共通無意識」電波を「感知」出来るのは人類唯一、デルタ先生だけ
ユングが言ってるのは「集合的無意識」であってデルタの言うようなものではないので
デルタの言う「共通無意識」はうろ覚えか変なアレンジみたいなもんで別物というのは過去レスでも語られている
前スレではユングの集合的無意識に基づいた四大考察もあったがデルタの気分匙加減一つで一蹴されました
共通無意識はデルタ先生が提唱する新たな心理学ワードなのです
過去スレ読まないウンチくんは帰ってね
過去スレで話したわけ?
ちょっと申し訳ないけど見当たらないからコピペして貼ってください。
流石にそれで論破はちょっと…
>>254 まさか要求されてることを理解できないでいるんですか?
デルタって日本語の読解力とか理解力がちょっと怪しいとこがある
ただ、アタマが弱いだけなのか日本語がまだ不得手なだけなのか良く分からんのだけど
念のため言っとくけど、チョン認定する気はないし、チョンだったとしてもそれはそれで構わない
ただ一応、みんなネイティブに日本語を理解出来て話せる前提で受け応えしてるから
自分の受け応えや言葉遣いが、ちょっと不自然な時があるのは知っておいた方がいい
ところで狐で思い出したんだが、妖獣って単語が使われ始めたのっていつ頃かわかる?
自分は妖獣都市しか浮かばなかった。
客観的根拠を一切出せずに脳内論破しかしてない奴
俺にイチャモンつけてくるやつらのことね
一番イチャモンつけてる奴だ〜れだ
デルタ!
はずれね
>>250 一応、"共通無意識"でぐぐってもそれっぽいの出てくるし、訳によるゆらぎ程度の差じゃないの?
原語は知らんし、デルタが理解してる様にも見えんけど。
268 :
!omikuji!dama:2014/01/11(土) 19:53:23.52
海坊主だろう誰でもイメージあるぜ
入道って出家者のことだろ
狐アンチスレになりました
きつねさんはしっぽがもふもふでけしからん!
宮城県の蔵王ってとこにキツネランドみたいなのがあるんだってね、いってみたい
リアルきつねはカワイイから大好きだよ
あんなにカワイイのを極悪妖怪とか馬鹿げているよ
妖怪エキノコックス
ただでさえしっぽがもふもふなのに、それが9本とかもふもふもっふもふで許せんもふぅ
狐アンチスレでも狐愛好スレでもあるません
狐がいかに三大に合ってないかを指摘するスレです
黒ソックスのキツネはキュートでプリティーだから三大には合ってない!
本物の狐大好きとしては三大妖怪に入れるのは反対
狐は神の類だから妖怪に入れるのは反対
実物もかわいいから反対
妖狐と稲荷を混同すんのやめて欲しいわ
妖狐というより九尾の狐がやたら持ち上げられすぎだと思う
稲荷神のほうが格上なのに
恐らくうしおととらの影響なんだろうけど
いや、それ以前に九尾って有名な伝説伝承がいくつかあるからじゃない?
三大悪妖怪で、隣に並ぶのが酒呑童子と崇徳上皇だぞ?
崇徳上皇だけ浮いてるし失礼すぎだし三大怨霊のほうが有名でしょ
それこそどっかの出版社であげられてただけだし
>>281 その伝承だと人間に何度も敗北しては挑んでるバイキンマンみたいなイメージなのに妖怪ものでやたら強キャラ扱いされるじゃん
人間に篤く崇敬されてる稲荷神と比べると微妙なんだよ
悪妖の方は別に大天狗がいたような気もする
三大怨霊として有名で天狗扱いだからゴッチャになってるのかもな
>>283 伝承も漫画も凄い不幸をもたらすけど最後にやられるから同じだよ
俺は別にうしおととらの影響だからというわけじゃないという点について言及しただけよ?
持ち上げられすぎってのは分からんでもない
ただな、インパクトだけで言えば悪印象の方が残りやすいし稲荷様はそこら辺薄いのよね
創作の中じゃ妖狐やら九尾のほうが使い勝手よすぎて、なかなかお目見えにならんしなあ、悲しいことだが
いなり寿司食べたくなってきた
ていうか狐だからという理由でゴッチャにしてる人が多いよね
稲荷神が九尾を倒すストーリーでもみてみたいものだ
最近見た格好良い稲荷神は彼女は高天に祈らないってエロゲの奴くらいだな
強くて頼りになる
エロゲーかよw
なんの出典もださずに「三大なんたら」というよりはずっとマシ
三大狐妖怪スレになりました
狐は妖怪じゃないよ
玉藻前とか葛の葉とかみたいなネームドって他にいたっけ
稲荷神>>>>>>>>>>>>>九尾
>>293 おとら狐とかおさん狐とか、たくさんいる
こっくり系は御当地レベルで沢山居る筈
こっくりは狐限定じゃないし
ここは狐について語るスレではありません
スレ違いなので帰れ
299 :
天之御名無主:2014/01/22(水) 19:35:52.30
狸は?
ごん、おまえだったのか。いつも、栗をくれたのは。
おさん狐って初めて知ったけどなかなかにエロスを感じるな
真っ白でもふもふな北極狐さんが妖怪な訳がない
妖怪にしやがった糞野郎は血祭
ここは狐について語るスレではありません
スレ違いなので消えろ
>>305 >>275 >狐がいかに三大に合ってないかを指摘するスレです
狐を語らずに、それを指摘出来るってんならやってみろよ。
「煙草について言及せずに、煙草の健康被害を指摘しろ」って言ってる様なもんだ。
やっぱ、おまえ頭悪いな。
荒らしに触るなってば
無意味な狐萌え発言は明白にスレチだからやめとけよ、皆の衆
(まあやってるのは特定の誰かかも知れんけど)
とは言え実際の所本当に”狐がいかに三大に合ってないかを指摘するスレ”にするなら
多少の是非とそのブレも含めて狐に関する話中心にはなるわな
まあ天狗も鬼も河童も動物として実在しない(映像で残されてはいない)からなあ
人を化かす狐も動物として実在しない
>>311 それはなんか違う意味でとらえられてるとおも
ソレ言い出すなら天狗も鬼も河童も狐も全部民族なり人だろ〜と?
狐とかサンガじゃねーのか?
各妖怪、その正体については諸説紛々かとは思う。
どれがアタリでどれがハズレという訳でもないだろう。
河童にしてもカワウソ説もアタリだろうし、すっぽんの甲羅が河童の皿の正体だと言う話もある。
天狗や鬼に関して外人だと言う説だってアタリかもしれないが、全てがソレって訳でもないだろう。
渡来人や山伏やら色々な説がある。
そういった諸説の集合によって創られたのが妖怪のイメージだろう。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1320528740/1 そもそも「四大妖怪」と言うから狐さんも入ってくる可能性も出てくるわけで、それはそれで違和感ない事になる。
最初からスレタイ含めて、自分で言ってる様に「日本四大怪人」と言ってりゃ狐は入ってこないんだよ。
>エントリー条件はもちろん「日本のイメージがある」「メジャーである」「人型である」
なら、最初から「三大、四大和風メジャー人型妖怪」とでもしときゃいいのに。
「三大、四大妖怪」なんて大雑把に括りゃ、日本のイメージも、人型である必要も必須ではなくなるんだから。
確かにそうだよな
言葉の正当性って厄介だけど面白い
サンカ=僧伽=サンガ=山家
320 :
天之御名無主:2014/01/29(水) 11:49:03.66
文化の違いもあると思う。
現代の発達した生物学で狐は動物というイメージが強いが江戸時代には浄瑠璃や歌舞伎の題材にもなっているよ
狐忠信の源九郎狐なんかがそう
>>306 うそつけ
どう見ても狐がいかにのためにじゃなくて
単に狐語ってるだけだろが
>>307 嵐はおめあ
>>315 なわけねえだろが
前スレ読めないのか
違和感しかないんだよ
107 :天之御名無主 :2011/11/14(月) 12:52:18.71
妖怪が大分類だとすると天狗、河童、鬼は中分類
九尾の狐やろくろ首、八岐大蛇は小分類
一般的な狐や龍は神様
そんな感じ?
154 :天之御名無主 :2011/11/17(木) 09:31:07.98
だからようするに分類だろ
〇〇天狗
△△河童
××鬼
と付けられるもの
龍・狐は、いけるが神様
”ババア”でよければ
砂かけとか山とか鬼とかでいけるが
さすがにババアを妖怪にしてしまうと問題ありそうだし
うん、無いな
779 :天之御名無主 :2012/10/03(水) 22:36:38.21
共通無意識はしらんが、狐をいれる違和感には同意
人型とか関係なく「分類」が気になる
狐狸妖怪とか妖怪変化といった時に、狐は「狐狸」「変化」に入るイメージで
あまりにも多くの変化が狐に仮託された結果、変化≒狐の構造ができてる気がする
だから狐は大分類ともいえて、それ以外は小分類
まあ妖怪の分類は人によって色んな意見あるだろうから難しいけどね
山姥が鬼の下位分類にみられる向きもあるけど
他に並ぶものが少ないから、これらは独立して考えた方が個人的にはしっくりくる
天狗、河童、鬼は中分類に限りなく近いほどの市民権を得た小分類てイメージかな
4つ目を無理矢理選んでも違和感は残るんじゃないか?
833 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/02/07(木) 10:06:55.23
>>832 そうなんだよ
天狗が女を襲ってたら軟派で萎えるだろ
天狗はショタコンであるべき
もちろん鬼も河童もね
790 :天之御名無主 :2012/10/18(木) 13:45:08.69
どっから四大妖怪ってのが出たのか不思議なんだが
民俗学的には、三大妖怪及び三大悪妖怪ってのがあって
三大妖怪は勢力分布上、数が多くて一般的な妖怪と言う事で種族名であらわし
河童、鬼、天狗 が当たる
三大悪妖怪は、歴史上重大な事件にかかわった妖怪でこっちは個人名で
酒呑童子(鬼)、玉藻前(九尾の狐)、崇徳上皇(大天狗)
というのが一般だな。
狐自体はそんなに勢力を持った妖怪じゃないから3大妖怪の中に入れるのはおかしいよ。
603 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2012/04/16(月) 22:10:49.69
天狗・河童・鬼
この三者並べてどうやったら鬼が鬼女浮かんでくるんだよ
鬼描けって言われたら普通萌え豚でもねえ限り男の鬼描くだろが
鬼女は鬼女って言われてやっとイメージが来るだろが
鬼だけだと男のイメージがおあっとうかbんでくるだろが
なんでおまえら過去レスよまないんだよ
604 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2012/04/16(月) 22:12:58.50
妖怪ヲタの知識的にとか調べて見たら多いとかそういう問題じゃねえだろが
んなこともわからねえのかアスペ
鬼てすぐ聞いてパッと浮かぶのは鬼女じゃなくて普通筋肉のついた憤怒相の男の鬼だろが
なんで天狗・河童・鬼に続く怪人型妖怪で狐が出てくるんだふkざけんな
この三大妖怪の選考基準が妖怪ヲタとかの浮かぶような奴じゃないことくらいわかるだろがボケが
607 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2012/04/16(月) 22:37:32.91
>>605 だから三大妖怪で天狗・河童・鬼で来たときのイメージが元々選考基準になってたんだろが
過去レスよめって言ってるんだよ
妖怪ヲタの浮かぶようなゴッチャしたイメージなんて最初から相手にしてません
ざまあみろ
デルタはさておき、狐のことについて語ろう。
語るな
ワロタただの思い込みの押し付けじゃねーか
たぬきときつねってなんとなく二つ並んだ感じがするけど一緒に出てくる民話とか伝説ってあったっけ?
自分は赤いキツネと緑のたぬきしかでてこないんだが
「こぎつねコンとこだぬきポン」と言う絵本が好きだった。
親狸、親狐は互いへの恨みから憎みあってたが、コンとポンのおかげで和解する話。
イスラエルとアラブの事を知った時にすごく思い出した。
民話とも説話とも言えんのかもしれんが。
>>327 狐について語らずに、どうやって「狐がいかに三大妖怪に並ばないか」なんて話が出来るんだよ
このコピペ荒らしアホチャウカ
よし、ここは妖怪ウォッチで決着をつけようぜッ!!
三大悪妖怪が鬼、狐、大天狗←ものっそい悪い妖怪達
三大妖怪が鬼、河童、天狗←知名度、活動範囲が広い妖怪達
なら四匹目は狐で問題無い。狸は活動範囲が四国だけだから除外
狸さんは全国にいるだろうw
狐さんが四国にいなかったってだけでw
>>335 すまん四国に特に多いってだけで日本各地に伝わってるんだな。なんか勘違いしてた
わw
弘法大師が狐さんを四国立入禁止にしたんだっけ?
狐と狸で戦争があって狐が負けたんだよ
平成狸合戦?
デルタとか言う奴が狐を入れるのが違和感しかないとか言ってるけど別に違和感ないと
思うんだがそこんとこ皆はどう思う?
俺も違和感ない。
勿論、違和感を覚える人もいるだろうけど、
これまでのレス見てても、少なくとも絶対多数が違和感を覚えるとは思えない。
元々根拠が「共通無意識」がどうたらとか、更にはショタコンじゃなきゃヤダとか
もう意味不明だしこいつの事はスルーで言いと思う。
342 :
341:2014/02/04(火) 19:51:51.13
訂正
× これまでのレス見てても、少なくとも絶対多数が違和感を覚えるとは思えない。
○ これまでのレス見てても、少なくとも「絶対多数が違和感を覚える」とは言えないと思う。
343 :
天之御名無主:2014/02/05(水) 12:31:30.66
チャイニーズ首脳サッカー 沖縄海中華焼きそば
チャイニーズ首脳サッカー外交 沖縄海中華焼きそば
チャイニーズ首脳サッカー外交 沖縄海中華焼きそば
チャイニーズ首脳サッカー外交 沖縄海中華焼きそば
あぼーん
狐いれるんなら狸もいれろよ
狐=たけのこの里
狸=きのこの山
狐と狸いれて五大妖怪で解決でいいな
逆に「四大」ってのが違和感がある
四天王ならともかく
348 :
天之御名無主:2014/02/06(木) 11:19:39.04
チャイニーズシリア空気プレン 沖縄海数の子焼きそば
チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば レディオスペシャル
チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば
チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば
入れないで狐はずして三大でいいよ
狐かわいいから入れるの反対
>>334 だからよくないんだよそれだと
過去レスよめよ
>>332 いかに並ばないかの話になってないじゃん
うそつき
>>340-341 ふざけんな
違和感ありありだろが
過去レスよめっていってんだよ
勝手に変な風潮を捏造するな
風潮ってw
少なくとも「違和感ありあり」って、てめえの感覚がほとんどの人が必ずしも共有出来てるものではないって事だ
てめえの言う「共通無意識」って話は客観的根拠にはなりえねーよ
個人的には「共通無意識」云々って言えば言う程胡散臭く感じる
共感する奴はいるのかもしれねーが、共感出来ねー奴もいる
つまり、てめーの個人的感覚だって事だ
あ、過去スレ読めば読むほどてめーが独善的に見えるわ
終了してるのはデルタなんだよ
消されたレスは根拠にならんぞ
参照できないし
>>323 の
◇◇狐
な妖怪的な話って普通に地方にあるんだがw
そもそも四大とか言う議題の時点で一般的ではなく十二分にヲタなのに妖怪ヲタ否定で話し進めようとするから無理が出る
河童は、鬼と言う豪族が退化したもの。
狐(妖狐・九尾)と天狗(天探女・天邪鬼)は、神格の妖怪。
狐・稲荷は神道と摩利支天・天狗で仏教に分類される。
沙悟浄
竈君
ペパイトス
と来て蛭子とかと関連すると考えれば登場は鬼より早いんじゃねーの?
あくまで、メソポタミアの地なり出雲の地でって話ではあるけど
沙悟浄はカッパではないし、ペパイトスって存在しないし
なに無茶苦茶こと言ってるのか
ダゴンとかオアンネスとかが河童の基なのではなかろうかと?
「狐は四大妖怪にふさわしくない」⇒ただの主観、同じく思う奴もいるだろうが皆がそう思うわけではない。
「共通無意識」なんてな物で皆に「共有」された感覚であればそもそも反論はないはず。
>>364 亀の甲羅みたいのを背負ってたり
頭に皿があったり
相撲が得意だったりするのを如何考えての
全然ちがうわ
なのだろうか?
ワロタw
目が見えないんだろ
察せよ
>>363は頭が悪い
そういう個人的主観の話じゃないんだよもともと
>>368 そういう問題じゃないだからだろ
なら自分の主観を人様に押し付けるのやめたら?
意味不明
>>361 いや一般人に「三大妖怪にあと一つ足すとしたら何がいいと思う?」って聞いてみ?
「へぇ〜そんなのがあるんだ、初めて知った」って言われるから
十分マイノリティなんだよ
でマイノリティに詳しい=ヲタってのはだいたいどこ言っても同じ方式な
狐って言い方がおかしいんじゃない?
猫は妖怪じゃないけど、猫又や化け猫は妖怪でしょ?
狐は妖怪じゃないけど、妖狐や天狐は妖怪で
しかも分類されるほどメジャーで勢力を持った妖怪なんだから問題ないじゃん
>>375 ハイハイ、シューリョー!シューリョー!
もう終わったからね?
帰ってね?
ボク
「終了」はしても狐を完全排除しない限り「終末」はない
なんでキリスト教と狐が関係あるんだよ
このスレ「デルタ」をNGにすれば
良いスレになるんじゃない?
>>377 「完全排除」とは、何を持って、誰が認定するのか?
天狗・鬼・河童は三大妖怪
狐・狸・犬は三神獣って事にすれば?
本陣狸大明神、稲荷大明神、犬鏡大明神っていうくらいだから
貉<納得いかん
猫<まったくだ
384 :
天之御名無主:2014/02/11(火) 10:00:15.16
□密航□チャイニーズ光金空気警察プレン 沖縄海局員うどんそば
□密航□チャイニーズ交通混乱空気オレオレプレン 沖縄海局員マー君焼きそば
□チャイニーズ交通混乱空気□オレオレ警察プレン 沖縄海局員マー君焼きそば
□チャイニーズ交通混乱空気□オレオレ警察プレン 沖縄海局員マー君焼きそば
「貉」読めんかったよ
昔は狸も穴熊もひっくるめて「貉」と言っていたと聞いた事がある
民話、説話のモデルになった話しの主が穴熊でも狸に転化された場合もあるのかもな
明確に「穴熊」絡みの民話説話って、個人的には聴いた記憶がない
”狐 貉 狸” さん〜さま
こう、並べて単語にすると明らかにハブにされてるのが判るかあいそうな貉選手w
狸と狐に比べて曖昧だからね仕方ないね
キャラが立ってないんだなあ
穴熊って
同一視されてたなら穴熊も化けるって事になってたのかねえ
389 :
天之御名無主:2014/02/13(木) 10:59:09.78
チャイニーズ強制送還著作権オレオレ空気プレン 沖縄海マー君博多焼きそば
チャイニーズ強制送還著作権オレオレ空気プレン 沖縄海マー君博多焼きそば
チャイニーズ光金強制送還著作権オレオレ空気プレン 沖縄海マー君博多焼きそば
チャイニーズ光金著作権ブラックジャック空気 沖縄海マー君焼きそば
狸ってなんで金玉袋が大きい事になったんだ?
デルタマジで頭悪いよな
三大妖怪は亜人とか関係なく日本で最もポピュラーな妖怪なんだから狐とか狸とか
で問題ないって言ってるだけなのに何故それを否定しようとするのか………
過去スレ読んでも何が言いたいのか分からんし…………
それともなにか?「三大妖怪は亜人系の妖怪を集めた物である」とでも言いたいのか?
根拠は共通無意識らしいよ
頭悪いんじゃなくて頭おかしいんだと思う
394 :
天之御名無主:2014/02/23(日) 05:31:43.90
あ、スレ主ってデルタだったんだwwどおりでwwwwww
395 :
ユニビの調子がおかしいな:2014/02/23(日) 10:07:27.32
なんかのカルトの主張っぽい
新江村の戦いがどうとか
396 :
天之御名無主:2014/02/23(日) 15:51:27.24
他のスレにも居んの?ちょっと見てきたいな
………っと、これ以上はコテハン叩きスレチになりそうだから本題に戻りましょう
今日は暇だから過去スレの
>>1から現在までのデルタの発言に口出していこう
勿論そうする事によってこの論争も終結へ向かうと言う事を見越してだww勘違
いすんなよwww
過去スレ
>>1 3-4行目
>なんで亜人系の妖怪が続いた後に狐なんて完全に獣臭くて、仮に人型としても
>三大に比べてマイナーにならざるを得ないもんが出てくるんだよ。
三大妖怪の選考基準は最もメジャーである事であって亜人は全く関係ない
さらに妖狐は比較的メジャーな妖怪だ
過去スレ
>>1 5行目
>しかも妖狐とか日本っつうより中華みたいなイメージすらあんだろが
この言葉は聞き捨てならんな。完全に自分の主観で判断してる
基本的に日本人が狐と聞いて思い浮かぶのは中華なイメージじゃなく寧ろ和だ
和。しかももとは大陸から伝わったとは言えどそれが日本で発展したんだから
完全に日本の妖怪だ
過去スレ
>>1 14-15行目
エントリー条件はもちろん「日本のイメージがある」「メジャーである」「人
>型である」
さっきも言ったが選考した人が言う選考基準は「日本の妖怪である」「メジャ
ーである」であって人型関係ない
さて、ここまででなんか反論とかあるか?
罠カード『共通無意識』発動
自分の意に反する発言は全て無意味となる。
少なくともこれまでの「デルタ」のレスに、スレタイの趣旨に寄与する物はないと思います。
これに異論のある人は、レスアンカと理由を説明して下して頂けると議論は出来るのではないかと思います。
以下は個人的意見と提案です。
「デルタ」のレス内容は何ら客観的根拠のない思い込みで、必ずしも多数の支持を得られるものではないと思ってます。
「共通無意識」とか言う客観的に検証しようもない根拠で、絶対多数の意見を決め付けられても迷惑です。
誤解のない様に、特に「デルタ」に揚げ足取りに使われたくないので言いますが、決して「共通無意識」と言う概念を貶める気はありません。
ただ「他にも同意者がいる」だけの事で、持論を「共通無意識」に基づけば事実だと断じる「デルタ」の意見には無理があります。
要は「デルタ」が「共通無意識」だと称して、スレ住人に持論を押し付けようとする態度には不快感を覚えます。
これが「狐、もしくは妖狐が四大妖怪に相応しいか?」と言う命題、疑問提起ならまだ議論の余地はあるでしょう。
でも「デルタ」の言動は結論としての持論ありきで、ただただ持論を押し付けるだけの様に感じられます。
ここから提案ですが、ここでは「デルタ」は一切スルーにしませんか?
どうしても「デルタ」に関して語りたい、一言言いたいと言う方がいるのであれば最悪板にでもデルタスレでも立てられてはどうですか?
>>400 誠にもって正論である。ただ、それだと面白くないしなぁ
いいじゃん
みんなデルタはスルーって事で
奴のレスは荒らす以外の効果は一切ないだろ
頭がおかしい奴を叩きたいって奴は最悪版でやれよ
ここじゃ迷惑だ
デルタ自身もそれを叩く奴も
よしじゃあ議論を続けよう
まずは狐が四大妖怪に相応しいかと言う所からだ
天狗河童鬼狐が四大妖怪ってのはだいぶ前から知識としてあったけど、
いつの間に知っていたのやら
妖孤が四大妖怪に入ってても違和感は全くないが、
そもそも「天狗河童鬼狐が四大妖怪」って話のソースっつーか、元ネタは何なんだ?
誰が言い始めた事なんだ?
どっかの出版社じゃねーの
普通は3大ってのはあるけど四大ってのは無いかなら、
前スレの 【四妖】四大妖怪に狐が入るのはおかしい【決定戦】
でスレ主(たぶんデルタ)が勝手に考えた言葉だろ
俺も最初「四大」って言い方には違和感あったし、四つなら四天王の方がいいだろ、とも思った
でも、四大文明てのもあんだし並び称されるものが四つあんなら「四大」ってのもありかなって気がしてきた
但し、"四大妖怪"でぐぐってこのスレやこのスレのまとめで上位占めちゃう様じゃ
「四大妖怪」って言い方自体が一般的ではないんだろうな
ちなみに"三大妖怪"でぐぐったら「三大悪妖怪」が上位に来る
wikiだけど「日本三大妖怪」は鬼天・狗・河童って事が多いらしいし
無理に四つ目を決める必要もないだろ
もし、デルタちゃんが求めてる物を探すとすればだけど、
スレタイは「『日本四大男性人型妖怪』の四つ目を決めよう」だわな
ないならないでいいって言ってるみたいだしそれならそれでいいじゃん
狐の九尾は、既に「三大悪妖怪」に入ってる事だし
いやデルタまじで馬鹿じゃん
亜人系で構成されてる訳じゃ無いんだから狐で問題ないだろ
元々の三大の選定基準「メジャー」で「日本物」で「活動範囲が広い」で間違いない筈
それとも何か?狐はそれには当てはまらない?ゲームで妖狐をモチーフにしたモンスタ
ーが登場したり歌や絵も普通に書かれる程「メジャー」で大陸出身とはいえその後立派
に日本で成長していった他の"妖怪と同じ"典型的な「日本物」で各地に稲荷神社が建つ
程「活動範囲が広い」訳ですが?
それとも何か?「共通無意識」?現状それはもう通用しないの分かってる?
妖怪ヲタじゃない一般人なら鬼・天狗・河童の次に妖怪を思い浮かべるとき狐はでてこないんじゃー!!
それが共通無意識なんじゃー!
創作物の知識が一切無い一般人は妖怪なんて紙芝居の山姥か雪女かテレビで芸人がネタにするような一反木綿くらいしかしらないんだけどね
デルタはそれじゃ納得いかないらしいよ
一反木綿のネタってのを見てみたい
誰がやってるのか教えてくれ
一般人だと鬼太郎、目玉の親父、鼠小僧になる
>>392 だからそういう問題じゃないんだよ
並べると鬼天狗喝破とは明らかに違う
主観は根拠にならぬ
朱桓じゃありませぬ
日本三大悪妖怪が、
酒呑童子(鬼)、玉藻前(白面金毛九尾の狐)、崇徳上皇(大天狗)
であることは、一応公認されているんだから、
どう足掻いても妖怪のトップから妖狐をはずすことはできないよ
>そんであえて日本「四大」妖怪を選ぶ時に「天狗・河童・鬼・妖狐」はないだろ。
こんな事言うからには、少なくとも「天狗・河童・鬼・妖狐」が『日本「四大」妖怪』と呼ばれてるってソースはあるんだろうな。
まず、ソースもってこい、ソース。
頭が悪いのは十分分かったが、ソレくらい出来るだろうが。
まさか自分で勝手に考えたわけじゃあるまいな。
どこで見たか覚えてないけど、ボク見たんだもんとか言うなよ?
>どこで見たか覚えてないけど、ボク見たんだもん
これに一票
デルタは自分の思い込みを客観的事実であるかの様に言い張る嘘つきだ
例え見てなくても見たって言うだろ
違うならさっさと探してソースもってこい
>>420 過去レスを読んだがどこにも書かれていなかった
いい加減にしろよ?
良い加減にしろよ? つまり
「まだまだ温いからもっとホットに過激に俺を責めてくれ」ってことかい?
嘘つきデルタ
デルタってコテを名乗るのは仮面ライダーを思い出すので即刻やめるべき
■このスレあるある■
質問されてデルタが「過去スレ読め」と言った時には過去スレに答えはない
>>413-414 >>392で
>>409だが
まず
>>413 >>409でも言ったが狐は「メジャー」何だよ
しかもその四つ並べて違和感ない率はこのスレでも俺の友人家族に聞いても明らかに過
半数
つまりそれは単なるお前の主観であり多くの人に別に問題ないとされる(四大ってのが
有るのか無いのかはっきりしないが)
それでも信じられんならいつでも勇気出して路地アンケートとってきてやる
次に
>>414だが
つまりお前は「狐は種族じゃないから四大には並ばない(何度も言うが本
当に四大が存在するのかさえ疑問)」と言いたい訳か?
なら言っておくが狐は普通に種族だぞ
玉藻前とか管狐とか言う狐がいるし昔話にもごん狐みたいなのが登場する
何より野狐、気狐、空狐、天狐と言うLv分けがされる程種族だ
>>420 じゃあ聞くが過去スレにソースが書いてあるのか?
ないのに適当にそれ使うなよ?
馬鹿同士の馴れ合いスレ
>>431 お前は
>>414でこう言った
>だからそう言う問題じゃないんだよ
>並べると鬼天狗渇破とは明らかに違う(これを俺はデルタが定義している問題だと判
断した)
それに対して俺は
>>428で並べても明らかに違うと感じる人はあまりいない、寧ろ
それはお前の主観であると根拠もつけて言った
それに対してそう言う問題じゃ無いんだよ、てどゆこと?
それとも
>>414へのレスの方?
それならそろそろ過去レスを使って何が言いたいのかはっきりさせて貰おう
デルタが言いたいのはこう言う事。
「俺様が気に入るメジャーな男性ヒューマノイド型妖怪を探せよオラ!
但し、ホモでショタじゃねえと俺様は気に入らねえからな!」
「俺様の認識が一般的で共通無意識に裏付けられた正しい認識だ!但し、その事については議論できねえ。
まともに理屈で議論すれば負けるのは分かってるし、何のソースも客観的根拠もないからな!
俺様が過去スレ読めって言ったら、それは持論に根拠も自信もないから逃げてるって事位、理解しろ!追い討ち掛けるな!
俺様がかわいそうだろうが!」
何この自演スレ
そもそも河童ってそんなに強いか?
河童と鬼や天狗が対峙した時
河童が勝つイメージが湧かない
何をもって三大なんだどうね
まあ三強じゃないからな
三大ってのはやっぱメジャー度と言うか認知率の高さじゃないのかな
日本人なら恐らくは河童って何?鬼って初めて聞いた、天狗とかどんなUMA?なんて人はなかなかいないだろ
誰が決めたかは知らんけど
>>437 > 三大ってのはやっぱメジャー度と言うか認知率の高さじゃないのかな
ことわざや慣用句にまで採用されてる、なんて妖怪は、
天狗・河童・鬼の他にはまず思いつかないぐらいだからな。
日本三大悪妖怪は、 酒呑童子(鬼)、玉藻前(白面金毛九尾の狐)、崇徳上皇(大天狗)
日本三大妖怪は、鬼・天狗・河童
ってのが結論でしょ
結局wikiのまんま
無理矢理「四大」にする必要はないよな
どうしてもってなら個人的には前者と後者で重複してない狐押しだな
少なくとも「日本三大悪妖怪」に入ってる以上は不適格ではないと思う
一応デルタは四番目は無しという結論で納得しとったぞ
このスレは基本的に「狐だけは絶対にありえない!!」
と叫ぶだけのスレって過去レスで本人が説明してる
俺も三大でいいと思うが、仮に狐が四番目にだとしてありえないとは思えない。
でも四大とか誰が言い出したんだ?
いい出した奴が分からなくてもそう言われてるって出典よろ。
デルタが勝手に言ってるんじゃないの?
マッチポンプか?
デルタはクリスチャンってことじゃないのか?
結局、「四大妖怪」なんて呼び名のソースは、「いつかどこかで何かの本で見た」って事か
ひでえ奴だなあ
>>439 三大悪妖怪は一つの出版社が勝手に言ってるだけだから三大妖怪と一緒にするのはどうかと思う
>>446 wikiの議論みてみたら出版社がwikiの文章参考に書いたらしいなw
きちんとした情報文献ないw
そんなもんどうどうと言い張ってる馬鹿w
デルタには無理みたいだけど「四大妖怪」に関するソース持ってる人いないの?
妖怪を編集した文献がそんなに大量にあるとは思えないけど
歴史的文献に数多く名前付き「Named Monster」妖怪として
広く登場していることは事実なんだから
別に酒呑童子も、玉藻前も、崇徳上皇が三大悪妖怪と称しても良いと思うよ
それこそ、反論するなら別の有名な「名前付き」妖怪を上げてほしいな
種族名じゃなくて
崇徳上皇は妖怪で有名じゃないし妖怪扱いするのは失礼でおかしい
つか良いと思うとかここで決めることじゃないだろw
その広く登場してる文献ソースをださないとね
>>450 三大妖怪と違って三大【悪】妖怪は悪さトップ3だから
日本を700年間呪い続けたんだから強烈だろ
だから妖怪じゃねえっての怨霊のほうが有名
他の架空生物と一緒にすんなよ
なんだか江戸時代の通俗本あたりに三大悪妖怪載ってたりしないのかな
>>453 怨霊まで行けば充分妖怪
後はそこから大天狗に派生したのみ
おまえがどう思ってるかとか知らんよ
崇徳天皇が三大妖怪という文献かソースを持ってこい
>>456 そうじゃなくて俺は崇徳上皇は別に三大悪妖怪でも別に良いじゃだろって言ってるんだ
よ
しかも怨霊が妖怪じゃなくても大天狗になった崇徳上皇は確かにいるんだから妖怪だよ
ベム!ベラ!ベロ!さんだ〜い妖怪
>>457 別にいいけど、ソースも何もないのなら、その「三大悪妖怪」ってのはこのスレ独自のものでしかないってだけの話
客観性は保証できないがwikiにもあるんだし
このスレ独自でもないんじゃない?
そもそもこのスレでのその話だってwikiから持って来た話だろ
そこで魔法の言葉「いわゆる」の出番
三大悪妖怪が存在しないとしても崇徳上皇がそれでも別に良いだろと主張するのも、
四大妖怪が存在しないにしても狐はそれで別に良いだろと主張するも同じ事
つまり何が言いたいかと言うとデルタどこ?
荒らしはいない方がいい
三大四大云々はおいといても、少なくとも妖狐が大妖怪だって事に違和感のない層が少なからずいるって事だよな。
まあ普通に妖孤は大妖怪だからな。
ヤツの共通無意識ってのはどっかのマイノリティとしか共有されてないみたいだな。
結局三大も四大もソースないデルタの妄想だったってことか
そのwiki出展不足やらなんやらで信頼性薄いというのは結構皆の知るところなんですよね…
ニコニコ大百科の方の日本三大悪妖怪の項でその辺もう少し詳しく載ってますよ
wikiに載ってる三大悪妖怪なら存在するな
デルタが言ってる四大妖怪なら存在するな
つまり何が言いたいかと言うとデルタどこ?逃げた?
厚顔無恥で自分が正義だと思ってそうな奴だ
またそのうち的外れに「過去レスも読めない愚者は帰れ」とか無意味なレスをするさ
疑問の解決に全くならない過去スレ読めってな
大嶽丸 …
>>467 三大悪=四大=デルタ=ネットヲタク馬鹿
>>462 だから狐はいらないんだよ
過去レスよめ
以下デルタ氏のお決まりコースで御座います。
ネットオタクデルタキター
>>473 はいはいその調子で全てのレスで反論しといてね
勿論都合が悪いのも全部含めて
さて、過去レスを読もうがお前が狐いらん言うてるだけで寧ろ別に「良いんじゃね?」
て言う意見の方が圧倒的何だが、これはどういう事かな?
なんなら過去スレも合わせて集計して数値にしてみても良いぞ
googleで「三大悪妖怪」と検索すると『妖怪談義』が出てくるんだよね
だれか持ってる人、チェックして
>>472 なんでそれらをイコールで結ぶ?
本気で意味が分からん。
>>468 > ニコニコ大百科の方の日本三大悪妖怪の項でその辺もう少し詳しく載ってますよ
鬼・天狗・河童をもって「三大妖怪」と称することについて、
何一つ載っていないのだが?
>>467での引用のキモは、鬼・天狗・河童の三大を提唱している人物が
「多田克己」だという注の部分だろうに。
多田克己って人が勝手に言ってるだけって事?
多田 克己
東京都出身の日本の妖怪研究家、作家、グラフィックデザイナー。
世界妖怪協会・世界妖怪会議評議員。
中国の妖怪に関して造詣が深く、それらの流れを汲む日本の妖怪の解説書も執筆。
また、国書刊行会による妖怪図鑑の編者でもある。
これだけ肩書き付いた人が書いた本なら、資料としては十分だろ
まぁ俺が三大妖怪も悪妖怪も大好きだしいいんじゃね?
俺が大好きなんだから
そんなこと知らん
三大妖怪はありだが三大悪妖怪と4大は無しや
くやしかったらソースもってき
>>476 良いんじゃねってのはただの誤魔化しが増長してるからそうなってるだけ
実際は鬼天狗河童で並ぶのに狐がくるのはありあえない
>>484 「ありえない」根拠をテメーが一切提示しないから誰も肯定しようがない
「過去スレ読め」?
なら人型、雄である事が三大の要件である根拠なんて全く提示してないだろ
ましてやホモだのショタだのなんてイメージを妖怪に持ってる奴なんてほとんどいねーだろ
「共通無意識」?
そんなテメーにしか受信できないオカルト毒電波で荒らすなキチガイ!
>>484 「いいんじゃね?」てのは「イメージ的にも他の三大と食い違う事がないし三大の基
本的選考基準にもなんら引っ掛かる所なないし別に狐は四大((仮)www)であっても問
題はない」
または単純に
「狐他のと並んでても違和感全然無いし良いんじゃね」
等、誤魔化しとかじゃない場合が多い
お前が過去レス良く読めよwwwなんならそこら辺も分けて数値にしてやっても良いぞ
www
てか、そろそろ都合が悪くて答えられないレスにも答えてやれよwwww
と思ったら今後スルーでとかwwwww
都合の悪いレスに答えない為の最終的な切り札wwww大草原不可避wwwwwww
>>489 飲んだくれが鬼で可愛そうな崇徳さんは大天狗で玉藻の姉貴が狐
491 :
490:2014/03/09(日) 04:17:25.04
>>489 ごめんレス良く読んでなかったorz
そうだよ狐はちゃんと入ってる三大悪の方だけど
だ〜から2005年以前の三大悪の信頼できるソースもってこいよ
デルタ・三大悪厨は客観的なソースも提示せず
自分の思いだ共通認識だホンマ議論ができんやっちゃな
494 :
天之御名無主:2014/03/09(日) 12:30:55.11
>>490 「狐他のと並んでても違和感全然無いしというのは刷り込まれた嘘
実際には共通無意識的にはそんな感じではあngいんだよ
実際は狐は天狗鬼河童おなら名場合内
>>493 ソース出せてないのはお前だろ
実際は狐が並ぶ根拠なんてこれっぽっちもないどおころか
ひとつも印象イメージ的に当てはまる並び立つものがない
「刷り込まれた?」「共通無意識」「印象イメージ」
「刷り込まれた嘘」「共通無意識」「印象イメージ」
天狗鬼河童おなら名場面集
>>494 三大悪が初めてwikiに書かれた2005年以前のソースがないから
>三大悪は克己じゃないっけ?
違う
人文社・リイド社の電話で聞いてもソース提示できない出版社の本で書いてある
三大悪妖怪のwikiのノートにそのやりとりが書いてある
501 :
天之御名無主:2014/03/10(月) 18:12:45.83
>>495 あのねぇ、それが掘りこまれた物だったとしても定着化してるんだからそれはそいつの
概念なの
つまりお前が言う共通無意識とやらもそいつの思想なんだからその概念の下に構成され
てる筈なの
んでもって別に並んでても問題ないって概念を持ってる奴が大半を占めてるの
と言う事は共通無意識下でもその概念が反映されてる筈なの
でもってもともとの三大の選定基準とされてるのの一つがメジャーであると言う事
これもお前の言う通りなら共通無意識の中で最もメジャーなものって事になる訳だよ
つまりさっきも言った通り狐はそれに何ら反してない
勿論お前の言う共通無意識にも共通無意識に対する俺の解釈が間違ってなければこれで
良い筈なの
嘘とか彫りこまれたとかは関係なくて多くの人がそう言う概念を持ってるんだから狐で
別に良い筈なの
どうしても間違ってるって言いたいならさっさと共通無意識がなんたるかを説明しろ
勿論過去レスにもそんな事は書いてないから今ここで説明しろ
あと、まだ消化してないレスがあるから消化していけ
いい忘れた
もし、共通無意識がなんたるかについての答をただ俺達が見落としてるだけだと主張す
るならそれが書いてあるレスを安価で示せ
定着化してませんよ
定着にしてるのは間違いのことであって
共通無意識としてはぜんぜん狐は肺sらない
>>497-499 黙れ
>>502 ライオンは肉食
猫草として食べたとしても曹植にはならない
そして狐も入らないのというのは
ライオンが肉食であることと同じくらい自明の理
そしてまたデルタはいつものレスを安価して堂々巡りが始まるのだった……
ライオン猫草としてじゃなく実は割りと草食ってるんだぜ?
ま、イメージとしての話をしてるから関係ねぇんだろうけどな
エホバの人が最後の審判の後はライオンも草食う様になるって言ってた
黙れ
おまえが黙れ
れまだ
デルタが此処まで狐を嫌うのは…
実は狸の化身だな
四国から狐を追い出した狸の末裔なのかもw
狐が鬼、天狗、河童に劣るって考える方が少数派なのかもね
俺には共通無意識ってデムパは受信出来そうにないな
共通無意識をイメージしろ!
お前の勝手なイメージを押し付けるな!
>>503 いやだから"過去レスを読んでもらえれば分かる通り"「狐問題ない」を概念としてもっ
てるやつが過半数を占めてるの
んでもってお前の言う共通無意識が俺の解釈通り「皆が共通して思う無意識」ならそれ
は勿論「各々の概念下にある無意識の最頻値」であり各々の概念下にある以上共通無意
識にもそれは反映される筈なんだよ
>>504 俺は「共通無意識」について説明しろと
言っただけで「狐のあり得なさ」を説明しろと言ってる訳じゃない
あと、ずっと言ってるがさっさと答えてない質問回収しろ
勿論過去スレにある分も合わせてだ
なんなら順番にお前が答えるべき質問を掲示してやっても良いから早くしろ
>>504 どう「自明の理」なのか論理的に説明しろよ
説明できずに「過去スレ読め」で逃げるか?
過去スレに人型だの雄だのホモだのショタだの主観は言ってるが
お前の条件設定こそ恐らくは少数派だろうよ
現に狐が不適格でないと思ってる奴のレスは多い
狐厨グダグダうるせーよ
鬼・天狗・河童の三大を提唱して狐をハブにしてるのはまずもって多田なんだから
デルタ叩く前に多田に文句つけてこいや
狐が三大からハブられてるのは
狐だけ「実在する動物」であることが理由なのは明白
ただ化ける・化かす「能力」があるってだけで
「異形」の存在じゃないから妖怪っぽさが足りねーんだよ
たとえば「四大テレビヒーロー」みたいなのを選定するとして、
ウルトラマン・仮面ライダー・ヒーロー戦隊と来て
4つ目が金八先生だとおかしいだろ
四大に狐加えるのはそれくらい変
全部デルタさん、ね
あと狐じゃなくて妖狐ね
猫は妖怪じゃないけど、猫又は妖怪でしょ
狐は妖怪じゃないけど、妖狐は立派な妖怪だよ
世界を股にかけるほどの大妖怪
狐を前提に話をするから、おかしくなるんだよ
狐のばやいは狐の霊と妖怪狐と仙人狐が居るので
更に大妖怪と神の使いと式神用調整狐もいます神の化身とかはどうだっけか?
それだけ多様な超常狐さんが日本に根付いてるって事だよな
三大四大はともかく
何で殊更に排除したいのか意図が分からん
親が騙されて泥饅頭でも食わされたのか?
>>525 >三大四大はともかく
>何で殊更に排除したいのか意図が分からん
「三大四大はともかく」って、スレの趣旨ガン無視か。
あんたこそなんでそんな必死こいて狐推してんのかまったく意図がわからん。
>>523-524 妖狐以下、ことごとくメジャーじゃないにも程がある。
あくまでも一般的なイメージで言えば、「狐」はどう考えても
頭に葉っぱ乗せてタヌキと化けくらべする普通のやつだろ
それは鬼・天狗・河童とくらべてあまりにも普通の生き物すぎて、
三大四大の一角を占めるには不適格
で、あんたが推したがってる妖怪スペックの高そうな連中は
軒並み知名度不足で不適格
結局どうあがいたところで無理なんだよ
この結論に不満があるならさっさと多田克己に抗議の手紙でも何でも出せばいい
そして、スレの趣旨に反する無駄口叩くのやめて
どっかふさわしいスレで好きなだけくっちゃべってろ
528 :
525:2014/03/13(木) 23:35:35.37
>>526 あら気分を害したならごめんね
まとめサイトで知って興味本位でのぞいて思っただけだったんだ
やけに狐を目の敵にしてる人がいるなと思ってさ
ログはそれなりに読んだつもりだったけど空気読めてないのかな
ごめんね
>>528 > やけに狐を目の敵にしてる人がいるなと思ってさ
バイアスのかかった見方だな
目の敵にしてるんでもなんでもない、ただ単に評価の基準がすれちがってるだけなんだが。
例えが悪いけど「三大(もしくは四大)ロックスターを決めようぜ!!」って言ってるところに、
地下アイドルのヲタがやって来て「おれたちの○○を無視するとは許せん!!」とか言って暴れてる感じにしか見えんのだわ。
あとな、
>>525 > 親が騙されて泥饅頭でも食わされたのか?
こういう「人格攻撃」をナチュラルに仕掛けてくるところも
正直言って胸くそ悪い。
狐にハマると人格が狐レベルになんのかねぇ。こわいこわい。
んーなんかお邪魔みたいだな
悪かったよ
さいなら
普通って事は庶民的って事だからな
狐やら狸やらは昔話にも多く登場する程昔から広い範囲で親しまれてきた
何度も言うが元々三大の選定基準は強さとは何の関係もない
勿論妖怪っぽさも関係ない(これは言い過ぎかも知らんが)
狐や狸は四大があるとして四番目の素質は充分過ぎる程あるよ
>>517 しめてないよ
それは同調圧力っぽい何かの空気に支配されてるだけで
意見に同調空気がおきてるだけで共通無意識的に狐が違和感ないわけじゃないの
>>518 過去スレ読めば自明の理
読まないのは逃げな
>>532 だからぜんぜん無いんだよ
過去レス嫁よ
なんで過去レス世ミット駅和歌蘭のダッカ
>>532 > 勿論妖怪っぽさも関係ない(これは言い過ぎかも知らんが)
「かも知らん」じゃなくて、明らかに言い過ぎだわ、それは
「妖怪の代表選手」を認定するにあたって、「妖怪っぽさ」が「関係ない」わけあるかw
寝言は寝て言えw
>>533 また過去レス読めか
残念ながら過去レスにはお前がいかに狐があり得ないかを語っているだけで昔
話にも多く登場する程庶民的で今までにも凄く広い範囲で親しまれてきている
妖怪である狐や狸が何故四番目の素質がないかと言う具体的理由が記されてい
ない
もし見落としているだけだと言うなら安価で示せ
あと、さっさと答えてない質問回収しろ
答えるべき質問を掲示してやるから答えるのか答えないのかはっきりさせろ
>話にも多く登場する程庶民的で今までにも凄く広い範囲で親しまれてきている
だからそういう問題じゃないんだよ
単に親しまれてる楊懐なだけでは天狗鬼河童と並ぶ資格がない
地下ドル狐厨vs基地外デルタvs客観的多田派vsリアル狐愛好会
>>536 じゃあ、何をもって資格とするんだい?
知名度:民話、中国の史書、お伽草紙、歌舞伎、浄瑠璃等で何度も題材にされるほど有名
能力:変化の能力で中国、日本の高官に取り入り政治を動かし、死して殺生石となりさらに厄害をふるう
覇権:日本のみならず中国にも分布し、単なる野狐から神のレベルまで進化した空狐まで
数多くの格付けを持つ。蛇や狐、龍と並んで稲荷神社の眷属神としても有名
此処まで揃っていて何が不満なんだ?
資格はデルタが気に入るか否かです。
それ以外にはありません。
>>538 普通の狐と特殊な狐を混ぜ合わせて凄そうに見せかけるいつもの手口。もう秋田
>>527を100回読め
>>536 何度も言うが三大妖怪の元々の選定基準は強さや妖力の強さじゃない
どれだけ知名度が高くてどれだけ親しまれてるかだ
つまり狐や狸はこれ以上にないほどもう本当に三大の中に入ってても良いぐらいだぞ
デルタ自演乙
個人的経験から自演認定は信用しない
デルタ以外にも狐は四大に不適格って思う奴がいても別に不思議じゃない
ただ別に圧倒的多数がそう思ってるとはとても思えない
強さとかが基準ならカッパって狐の足元にも及ばないだろw
天狗って、彗星、流星等空を流れる光の筋を、
天をかける狗(イヌ)にとらえたのが発祥なんだよね
だから、初期の天狗の絵は犬の形をしているのが多い
そう言う意味では、天狗も狐も同類なんだよ
>>544 河童の仲間に兵主部という元々中国では兵主神、蚩尤という武神で水神の化物がいるぞ
>>546 それは
>>540風にいえば「特殊な河童を混ぜ合わせて凄そうに見せかけるいつもの手口」だな
平均的に見れば河童が能力的にショボイのは変わりない
相撲なら天狗にも鬼にも負けないよ?多分
狐なら、相撲をとる時点で化かして泥田のなかに突き落とす
それは「相撲」なのか?
狐なら猟銃で殺せるな
>>548 平均的にみたら狐が一番民話などで人間に殺されてる
狸より?
狐と狸は猟師に殺される雑魚w
河童は標本にされる雑魚w
狸鍋はあるけど、狐鍋って聞かないな
カッパ巻きは良く食べますね
河童を捕らえてきて生血を精力剤として売ってたところもあったようだな
昔話なんかだと「狸鍋」より「狸汁」って言われてるよな
「狸鍋」って表現は初めて見た
で、デルタは?早く何時もの反論をしてくれよ面白くない
狐は特殊な病原菌持ってるから食べられない
害獣駆除で殺処分されるだけ
おまえらリアルで触らんほうがいいからな
子供かよw
>>561 有頂天家族という小説では、狸鍋って表現をしているね
あの小説内では、人間、狸、天狗が3勢力として共存している
専門知識のない自分の個人的意見
俺の感覚だと「妖怪=お化け」なんだよな
代表的なのが一つ目小僧とか、唐傘お化け、ろくろ首、提灯お化けとか
そう言うのを見たら「お化けが出たー」「妖怪だー」ってなると思う
でも鬼は「妖怪=お化け」ではなくあくまで「鬼」なんで「鬼だー」ってなりそう
天狗も「妖怪=お化け」とは違って別格の「天狗」ってジャンル
河童にもそんな感覚はあるんだけどグレーゾーンっぽくて「妖怪」に混じっててもまあアリかな
そんな感じ
異形とか人外とか言われると全部含む気がするけど
一般的にはズレた感覚なのかな
そもそも日本での妖怪の定義ってのは「人に害をなす超常」なのよ
逆に益が有る奴は神仏扱いされるしそれらが害なすものに変われば荒神扱い
人間って現金なのは昔から変わらんよね
>>571 豆腐小僧、狐狸等は殆ど害なし。唐傘や抜け首等もびっくりするだけ
座敷童は益をもたらすし、狐は場合に依っては祈られる
現金なところは全面肯定だが、妖怪=害をなすものとするのはいささか
小松和彦だと、無害なものは妖怪
害をなすじゃなくて、説明できない不可思議な事だね
そもそも妖怪の大半を占める付喪神って
神って名前がついてる事からもわかるけど、
本来感謝されるものを、感謝を忘れた事でたたり神になった物だからね
>>572 害をなすって書くと大げさな感じだったな
悪さをするってのが言い方として良いのかね?
俺も適当に大全系の本を見ただけだからこれが正解ではないだろうけど
そいつでは座敷童は神仏で祈られる方の狐も神仏だったな
つっても一般的に妖怪って言われてるから妖怪だと思うが
座敷童って最終的に滅ぼすよな
滅ぼすというよりいなくなると滅びるんじゃなかった
よしじゃあ狐が四番目に陣取っても良いって事と少なくともこのスレではデルタは完全
スルーでおk?
>>579 もともと
鬼が一番 酒呑童子 大嶽丸
狐は二番 金毛白面九尾孤
ここに天狗と河童がエントリーってのが正しい観方だと思うw
上げてから落とす!
座敷童はんはドSやでぇ…
>>579 無理して四番目を決める必要はないかもしれんと思うが
アレはスルーってのは完全同意
四番目の妖狐を仮置きして、他に何が当てはまりそうか雑談するのが一番平和でいい
ヤマタノオロチとか、ダイダラボッチは
妖怪に入らないの?
>>580 うーん、玉藻や酒呑と三大の妖怪達は関係ないからな………
酒呑とかは鬼って言う種族の○○さんって言うのの○○の部分なんだよ
天狗や河童にもそう言うのはいるし大体が『鬼』『天狗』『河童』『狐』って言う種族
名なんだよな………
まぁどっちにしても狐は四番目に居てもいいとは思う
>>584 ヤマちゃんは知らんがダイダラボッチは立派な妖怪だよ
この人は地域に依って『デイダラボッチ』やら『ダイダラボウ』『ディーダラボウ』
って風に様々な呼び方があるから活動範囲が広いようだけど、知名度が高いかって言
うと………
>>585 三大妖怪 鬼鬼狐
ダイダラボッチは風天ヴァーユです
おいふざけんな
どう考えても鬼天狗河童ときて狐はおかしいって話だろが
>>538>>541 だからそういう問題じゃないんだよ
親しまれてるとかそうういうことじゃない
107 :天之御名無主 :2011/11/14(月) 12:52:18.71
妖怪が大分類だとすると天狗、河童、鬼は中分類
九尾の狐やろくろ首、八岐大蛇は小分類
一般的な狐や龍は神様
そんな感じ?
154 :天之御名無主 :2011/11/17(木) 09:31:07.98
だからようするに分類だろ
〇〇天狗
△△河童
××鬼
と付けられるもの
龍・狐は、いけるが神様
”ババア”でよければ
砂かけとか山とか鬼とかでいけるが
さすがにババアを妖怪にしてしまうと問題ありそうだし
うん、無いな
779 :天之御名無主 :2012/10/03(水) 22:36:38.21
共通無意識はしらんが、狐をいれる違和感には同意
人型とか関係なく「分類」が気になる
狐狸妖怪とか妖怪変化といった時に、狐は「狐狸」「変化」に入るイメージで
あまりにも多くの変化が狐に仮託された結果、変化≒狐の構造ができてる気がする
だから狐は大分類ともいえて、それ以外は小分類
まあ妖怪の分類は人によって色んな意見あるだろうから難しいけどね
山姥が鬼の下位分類にみられる向きもあるけど
他に並ぶものが少ないから、これらは独立して考えた方が個人的にはしっくりくる
天狗、河童、鬼は中分類に限りなく近いほどの市民権を得た小分類てイメージかな
4つ目を無理矢理選んでも違和感は残るんじゃないか?
833 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/02/07(木) 10:06:55.23
>>832 そうなんだよ
天狗が女を襲ってたら軟派で萎えるだろ
天狗はショタコンであるべき
もちろん鬼も河童もね
790 :天之御名無主 :2012/10/18(木) 13:45:08.69
どっから四大妖怪ってのが出たのか不思議なんだが
民俗学的には、三大妖怪及び三大悪妖怪ってのがあって
三大妖怪は勢力分布上、数が多くて一般的な妖怪と言う事で種族名であらわし
河童、鬼、天狗 が当たる
三大悪妖怪は、歴史上重大な事件にかかわった妖怪でこっちは個人名で
酒呑童子(鬼)、玉藻前(九尾の狐)、崇徳上皇(大天狗)
というのが一般だな。
狐自体はそんなに勢力を持った妖怪じゃないから3大妖怪の中に入れるのはおかしいよ。
603 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2012/04/16(月) 22:10:49.69
天狗・河童・鬼
この三者並べてどうやったら鬼が鬼女浮かんでくるんだよ
鬼描けって言われたら普通萌え豚でもねえ限り男の鬼描くだろが
鬼女は鬼女って言われてやっとイメージが来るだろが
鬼だけだと男のイメージがおあっとうかbんでくるだろが
なんでおまえら過去レスよまないんだよ
604 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2012/04/16(月) 22:12:58.50
妖怪ヲタの知識的にとか調べて見たら多いとかそういう問題じゃねえだろが
んなこともわからねえのかアスペ
鬼てすぐ聞いてパッと浮かぶのは鬼女じゃなくて普通筋肉のついた憤怒相の男の鬼だろが
なんで天狗・河童・鬼に続く怪人型妖怪で狐が出てくるんだふkざけんな
この三大妖怪の選考基準が妖怪ヲタとかの浮かぶような奴じゃないことくらいわかるだろがボケが
607 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2012/04/16(月) 22:37:32.91
>>605 だから三大妖怪で天狗・河童・鬼で来たときのイメージが元々選考基準になってたんだろが
過去レスよめって言ってるんだよ
妖怪ヲタの浮かぶようなゴッチャしたイメージなんて最初から相手にしてません
ざまあみろ
狐厨とデルタはでていけよ
狐厨わろた
>>591 > 狐厨とデルタはでていけよ
それが平和でいいとおれも思う
ただデルタは触らなければ無害なんだが、
狐憑きのお方は自演や長文や勝利宣言で荒らすからウザ度がキツい
結局何をするスレなの?
ラスボス・・・デルタ
四天王・・・狐厨
を倒すスレ
デルタはスルーだろjk
反論できないからスルーで逃げるんだね
まさかのブーメラン
>>595みたいな馬鹿げた目的を冗談でなく本気で考えてるようなやつは本気で迷惑だから二度と来ないでくれ、頼む
だから狐厨とデルタがでてけばいいんだよ
現状、スレの意見を見る限り
@狐は「四大妖怪」に相応しくない
A狐は「四大妖怪」に相応しい
このどちらも圧倒的支持を得られないって感じじゃないかな
「三大妖怪が鬼、天狗、河童」までは、強硬な反対はない様だし
そもそも「四大妖怪」って言い方自体が認知度低いみたいだし
「三大妖怪でいいじゃん」ってまとめでよくない?
>>602 それだと俺達が居るところより高い高い空の上におわすデルタ様が黙っちゃいないんだ
なぁ〜
俺は賛成だけどあえてデルタに付き合って四番目を決めるのも悪くないかも?
大体x大妖怪の選定基準が曖昧すぎるんだよ
最強個体ベスト3とか、眷属数ベスト3とか
ある程度比較可能なもので選別しなきゃ
認知度はちょっと主観が強すぎるからパスな
>>603 デルタはスルーしてくれ、いらんだろ。
デルタ本人だって四番目決める気なんかないと思うぞ?
これまでに住人が恐らく有名所の候補は出し切っててもどれがいいって事も言わずに難癖つけるだけだし、
本人があえて四番目決める必要ないとか言ってただろ。
デルタは狸だから狐が嫌いなだけ
デルタが言ってただろ? 四大に相応しいのは無しで終わったって
このスレの趣旨は狐を叩く事だって
そんなスレこの板にいらぬ
四大に適格か不適格かはともかく、わざわざ狐を叩きたい奴なんて、デルタ以外にいる?
デルタは無視して
三大(もしくは四大)妖怪という言説の由来と妥当性について議論したり雑談したりすればいいだけだよ
>>607-609 荒れる原因にしかならないのに
わざわざデルタを叩きたい奴こそこのスレにはいらないよ
おとなしく巣穴にカエレ
んじゃまぁデルタはスルーの方向で
で、ますは誰か三大のソース持ってる人いる?
wikiに出典があるんじゃなかったっけ?
>>611 単純にデルタがそう言ってたよって言っただけで荒れるのかここ…
荒らしてるのはほぼ一人、アレだけだ
ちゃんとスルーすれば問題ない
なんか話題が堂々巡りしとるなぁ……あ、いつものことだった。
617 :
天之御名無主:2014/03/26(水) 01:51:20.34
________
/( (c :; ]ミ/\ 当職をどこかのスレに送ってくれナリ!
/| ̄∪∪ ̄|\/ お別れの時にはお土産を持たせるナリ!
|そんし ..|/
現在の所持品:ダンボールバッヂ、おっぱいマウスパッド、核ミサイル、マルボロ、ぼく管3、初心者マーク
?
ノシ
∧∧
彡 ` >・
|(,,゚Д゚)
∧ (ノ w |)
!WV |
\,,,____,,.ノ
U"U
b
∧ヘ
从ミ ‘`プ
(∧)/`"i´
ゞ'、__゙)_b
結局4番目なんて狐にふさわしくないという結論が出たね
結論は「わざわざ四番目を選ぶ必要はない」だろ。
そもそもデルタが持ち出した「四大妖怪」って言い方そのものが、誰が言い出したかも分からない不明瞭な話だし。
別に「4番目なんて狐にふさわしくない」なんて結論はどこにも出てない。
仮にどうしても4番目を選ぶってんなら妖狐は有力候補の一つになるだろうよ。
鬼が一番狐が二番天狗が三番
荒らしに触る奴も荒らし
荒らされる位なら過疎ってる方がいい
>>624 だからならないんだよ有力候補なんかには
鬼天狗河童と並んで狐だけは絶対に無い
>>625 それはない
狐が有力候補にならないと言う客観的根拠がなにもないよね!
∧ヘ ∧ヘ
从ミ ‘`プ「このスレは狐に監視されています。」 从ミ ‘`プ
(∧)/`"i´ (∧)/`"i´
ゞ'、__゙)_b ゞ'、__゙)_b
三大妖怪じゃなくて、鬼と天狗の二大妖怪でいいんじゃない?
人間も色々
妖怪も色々
みんな違ってみんないい
/、ヽ,
, -'‐  ̄ ‐- 、
/ `ヽ:::::::::::::::::::::ヽ, -─、 ぼくこれがいい
, '●ヽ '_ -‐  ̄ `'‐ヽ─-,ヽ
.ノ::_ノ ◆ヽ-─--‐ 、 ', ノ:::|
<_ _._t'、 `‐-、::●::ヽ !´::::/
/アカイキツネヽ` ヽ:::::::i |-´
,'アカイキツネアカイ', |:::::::| /
|アカイキツネアカイ.|_ .!::::::::ヽi
ヽアカイキツネア/|::::` ‐ 、 __):::、___| __
ヽ_ _ _-‐'/:ヽ:::::::::/ヽ:.:.:.:| , -─‐ ´:. :. |
ヽ| ̄:: :: :: 'i::/ ',:.:. `V :. :. :. :. :. :. :. :|
| ヽ_ ノ |:. :. :.i :. :. :. :. :. :. :. /
| / :. :. :| :. :. :. :. :. :/
'、ヽ - / :. :. :. :..| :. :. :., ´
(::::ヽ__ -- , `‐-, :. :. :ノ ̄ ´
 ̄ >‐- _, - ´
ヽ- -´
-、
/ ヽ
, -´─‐-` 、 ぼくこれほしい
|、 ̄ ‐-/..........................\
', , , '............................__●.ヽ
' ' , /...........●.........../ヽノ` .....ヽ,
, .V............................' ノ`i-─-' 、
' ,........................... `/ミドリノタヌヽ
ヽ................... / ミドリノタヌキミi
-─ - 、 / , -‐-,ミドリノタヌキミ.!
`ヽ............\ ̄彡:.:.:.:.:.'´ヽ:::::/\ミドリノタヌ./
l...................ヽ./....................V...` -`=-‐- ´
....................../....................../... ::i´
' ,................,'........................... '
',..............|......................... ,'
ヽ,........',....................... ` ノ¨ヽ
 ̄ ヽ,.............._ < ̄ ̄` ─ ´
 ̄ 、_ヽ_}
俺は、四番目選ぶなら孤さんだと思う狐厨だが別に河童を嫌わない。
狐厨だからじゃなくて人によるんだろう。
逆に有名な河童って居るのか?
河童の三平
沙悟浄
沙悟浄って日本で勝手に河童にしたんじゃなかったっけ?
日本では河童とされることがあるが、それは水の妖怪というイメージからで、
最初に流沙河の水中から現れたとする間違った解釈に由来する、日本の児童向け作品固有の意訳である。
河童のイメージとしてはどうしても小物感がでて
尻子玉を抜いたり、相撲を取ったりと言ったいたずらはするけど
大妖怪ってイメージではないね
確かに「大」妖怪かって言われるにはちょっと小物感があるかなあ。
地方によっては水神扱いだし、力は強いし、特殊能力は持ってるけど、
多分素人的に一般的認識としては威厳や権威はあまりないかもね。
でも日本人への浸透性や認知度の高さの部分を指せば三大「有名」妖怪とは言えるんじゃない?
小島功の河童はいいねえ
まだ同じこと言ってんのかよ
>>546で凄いのがあがってんだろ
>>641 河童全部が大妖怪のイメージじゃないといけないのか?
んなこと言ったら狐だって村人化かすだけで散々猟銃で殺されてて全体が大妖怪というイメージじゃないだろ
>>645 ごく一部というか一体でも日本に河童の大妖怪がいるのか?って話だと思う
沙悟浄は入れちゃ駄目だろ
岸辺シロー
沙悟浄=河童と日本でイメージとして定着してるんだから別にいいんじゃないのか?
そもそも妖怪なんてイメージの産物なんだし
>>648 だからそれ日本の妖怪じゃないだろw
渡って来たとかいう話聞いた事ねーぞ
ならこれから呼べばいいのでは?
凄いところから持って来たw
じゃあ九尾の狐とひょうすべは同格な!ってオイwww
>>652 面白い!とても参考になって四大妖怪の発生?の順番として
河童→鬼→狐→天狗
ってのの補強になるネタだったけどヤッパ日本の妖怪のネームドとして蚩尤を挙げるのも
ひょうすべとか言い出すのも駄目だろうw
俺ルール乙
どれが俺ルール?
「種族の中にすげぇスペックの個体がいる」
と
「種族が妖怪としてメジャー」
は
まったく異なる命題で無関係だと何度言えば(
今河童と言ったら「はなかっぱ」だろう
かっぱの改新
三大妖怪と言うのと三大有名妖怪、三大メジャー妖怪って言うのとでは意味合いが異なる気がする。
狐厨がゴネてるから仕方ない
はやらせたいのかな?
何を?
"狐厨"って言葉じゃね?普通に考えて意味不明だしw
狐可愛いよね。
∧ヘ
从从ミ ‘`プ
((((∧)/`"i´
ゞ'、____゙)_b
狐厨vsデルタ
狐厨なんかどうでもいいが、荒らしはもっと嫌い
狐 猫 タヌキで 三大化け物じゃダメなの?
穴熊さんも狢なんだろ?
鬼天狗河童と並ぶものは「いない」で結論が出たんだよ
「いるかいないか」はともかく四番目を探す必要がないって結論だろ
デルタしんだのか
荒らしがいなくなってよかった
ふざけんじゃねえぞ
荒らしがいなくなってなくてよくなかった
とりあえず妖怪ウォッチでもやろっか?
アレは現代風刺として中々に妖怪してて面白い
>>676 今TVアニメでやってるけど、準レギュラーが人面犬、狛犬、九尾だっけ
ますます子供に九尾の知名度上がっちゃうね
狛犬って妖怪なのかな?
狛犬は厳密には神の眷属で妖怪とは違うかもね
と思ったけど昨今では神様だって妖怪扱いされるから何でも良いんじゃないかと思ってきた
妖怪=人外って感じなのかもね
子供向けアニメにマジレスされても・・・
九尾と人面犬が同列w
682 :
天之御名無主:2014/06/16(月) 18:48:33.35
683 :
天之御名無主:2014/06/22(日) 13:57:08.83
民俗的には妖怪扱いでも妖怪には入れないと
684 :
天之御名無主:2014/06/23(月) 15:07:10.80
妖怪あつかいなら妖怪でそ
唐傘や一反木綿は九十九神だけど妖怪だし
死神や貧乏神も妖怪だしね
西洋だと神に対する悪魔という存在がいるけど
日本は八百万の神で、善も悪もなく全部神様で妖怪なんだろう
「幽霊」族の鬼太郎も「妖怪」
個人的に幽霊は「お化け」であっても妖怪と言うのは違うような気がする
違和感ない人はないのかな
言ってることはとてもよく分かるが、上手く言葉に表せられない
>>686 柳田國男が似たようなことを『妖怪談義』で言ってるよ
689 :
天之御名無主:2014/06/24(火) 06:40:21.49
狐は天狗と伝来の筋は違うがネタが被るからダメって事?
>>685 一反木綿は九十九神かどうかは分からない
布が舞ってきて人を襲う怪というだけで、何者かの誰の仕業か正体不明
692 :
天之御名無主:2014/06/25(水) 21:57:42.44
キツネも妖怪に入れたれ
狐は動物ですが、妖孤は妖怪です。
694 :
天之御名無主:2014/06/29(日) 17:19:30.67
まあザックリ言って古来より妖怪扱いされて来たよね
>>686 妖怪は幽霊と違って漫画のキャラみたいで創作臭が強い
696 :
天之御名無主:2014/06/30(月) 00:29:47.39
水木妖怪なんかは殆どのが水木センセの創作や大アレンジでしょ
河童が最初に文献に出てくるのっていつだよ
河童なんかより土蜘蛛の方が遥かに三大妖怪に相応しいだろ
河童に比べたらかなり知名度が落ちるんじゃね?
河童は子供でも知ってるメジャー妖怪だと思うが土蜘蛛と言われても分かる子は少ないだろ
699 :
天之御名無主:2014/06/30(月) 14:56:06.76
たしかに子供は知らないな。
土蜘蛛と聞くと古代というか反大和政権の地方部族を連想する
ねーよw
マジレスすると蜘蛛の種類の一種と思うだろうな
土蜘蛛は能の題材なんかにもなっているように、かつてはメジャー妖怪だった。
仮に「能楽3大妖怪」とか決めるとしたら、鬼・土蜘蛛・鵺(ぬえ)って感じになるだろうか。
ツチグモ (トタテグモ科)
分布:北海道を除く全国
体長:10〜15mm
網状の巣を作らず、草むらなどの地面に巣穴を掘って待ち伏せし、
餌となる昆虫などを捕まえて穴に引きずり込んで食べる。
巣穴で産卵し、子供は孵化後もしばらく巣穴で暮らす。
子供の知名度を重要視してる奴はなんなんだ
どうだっていいだろそんなの
子供の知名度とか言い出したら鬼太郎最強やんけ
子供の知名度だったらウィスパーかジバニャンかコマさんが最強だろ
「知名度がある」と「人気がある、好かれている」とは別概念なのだよ わかるかね? 子供には難しすぎるかな〜(
今の子供って鬼太郎知ってるのかね?
一番最近の奴でももう5年くらい前だったよな
俺の周りのガキんちょ誰も知らなくて軽くカルチャーショック受けたわ…
特に「子供の知名度を重要視してる奴」なんている様には、俺には見えんがなあ
708 :
天之御名無主:2014/07/02(水) 22:06:18.21
【超大型新人】「うあー世の中を変えたい一心で」温泉などへの出張195回、野々村兵庫県議が釈明の号泣会見 謝罪は無し【オンナジヤオンナジヤオモテー!】
https://www.youtube.com/watch?v=kV28Nk0bQJY(動画)
誰がデー!ダデニ投票しても!オンナジヤオンナジヤオモテー!
ンァッ↑ハッハッハッハーwwwwwwア゛ン!!
このニこのにほんンンンッハアアアアアアアアア↑↑↑アァン!!!!!!アゥッアゥオゥ
ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!アウアウ!コノヒホンァゥァゥ……
ア゛ー!世の中を…ウッ…ガエダイ!
高齢者問題はぁ…グズッ…
我が県のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ↑
我が県のみンゥッハー↑
我が県のみならずぅー!
ニシノミヤ…日本人の問題やないですかぁ…
命がけでッヘッヘエエェエェエエイ↑↑↑↑ア゛ァアン!!!
アダダニハワカラナイデショウネエ…
709 :
天之御名無主:2014/07/03(木) 13:01:46.08
荒らすなや
710 :
天之御名無主:2014/07/05(土) 01:23:29.78
>>708 テレビで観た。世界が呆れて驚嘆するレベル。
新種の妖怪
では、四大妖怪として天狗、鬼、河童に並ぶのは号泣議員で決定だな
713 :
天之御名無主:2014/07/05(土) 15:42:49.27
ワロタ (笑)
714 :
天照大御神:2014/07/06(日) 14:26:21.62
うろ覚えで読み返す気もないが
・全国区のメジャーな知名度
・人型で男
・日本のイメージ
ピタリと合致する
これでデルタも浮かばれるだろう
ホモとかショタとかデルタの性癖については知らん
あ、ちょっと修正
>・日本のイメージ
改 日本産のイメージ
日本の猫のジョブ
・神
・王
・化け猫
・嫁
神や王なら九尾に勝てるね!
よくわからない
719 :
天之御名無主:2014/07/08(火) 10:47:54.76
あずき洗いてえ
720 :
天之御名無主:2014/07/09(水) 00:23:15.68
ちょいと甘さを抑えた粒あん
こしあん洗ってろ
しゃかしゃか音が好きなんだな
あんたのおなまえ何アンてエの♪
724 :
天之御名無主:2014/07/10(木) 18:04:12.77
確かにシャカシャカ好きだなw
言っとくが天狗も鬼も流れ着いた西洋人のことだからw
そういう話の伝承も混じってるって事だろ
は?鬼なんて西洋人が流れ着く前からあっただろ
大昔から鬼は赤い大男で角が生えてて虎のパンツ履いて金属棒持ってたの?