1 :
シバテン:
何か書いていけ。
湿婆 天
2 :
シバテン:2008/12/30(火) 12:25:06
おはようございます。シバテン様。ほい
3 :
天之御名無主:2008/12/30(火) 19:35:27
スバテンどす。へえ〜
4 :
天之御名無主:2008/12/30(火) 19:37:44
シバ天乃助様でつか?
5 :
天之御名無主:2008/12/30(火) 20:48:44
シバテンとか懐かしかぁ
消防の国語の教科書にのっとったなぁ
相撲か強かとやったっけ?
6 :
天之御名無主:2008/12/30(火) 21:38:50
シバテンまたは芝天狗(しばてんぐ)は、高知県や徳島県に伝わる河童に近い妖怪、もしくは河童の一種。
外観は身長1メートルほどの小さな子供のようで、全身に毛深い体毛が生えている。川の堤などに現れる。
人間を見ると相撲を挑んでくる。その力は人間の大人を上回るほど。
この相撲の相手をすると、シバテンに化かされて一晩中相撲をし続ける羽目になる。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から。
7 :
天之御名無主:2008/12/30(火) 21:43:25
シバテンまたは芝天狗(しばてんぐ)は、高知県や徳島県に伝わる河童に近い妖怪、もしくは河童の一種。
外観は身長1メートルほどの小さな子供のようで、全身に毛深い体毛が生えている。川の堤などに現れる。
人間を見ると相撲を挑んでくる。その力は人間の大人を上回るほど[3]。
この相撲の相手をすると、シバテンに化かされて一晩中相撲をし続ける羽目になる。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』と書いてある。
8 :
天之御名無主:2008/12/30(火) 21:44:36
連投ごめん。
9 :
5:2008/12/30(火) 22:13:54
今思い出したとばってん、教科書の話しを元ネタにした劇を学芸会でやったとやった
オイラはシバテンに投げられる役で、おもいっきし派手に投げられる演技が母ちゃん達にウケてたな
シバテンが河童みたいなもんだと知ったのは、京極の本読んだときだったな
10 :
天之御名無主:2008/12/31(水) 00:27:01
シバテンが河童ではない説がある。
調べておきます。
11 :
天之御名無主:2008/12/31(水) 03:38:33
シバテンには色んな説がある。
興味深いですね。
インドのシバ神(シバの女王という歌がある)という。
それが日本に渡って来たらしい。
>>1の湿婆 天 ←まさしくこの文字、気高い名前、シバテン様!
12 :
天之御名無主:2008/12/31(水) 03:43:37
13 :
天之御名無主:2008/12/31(水) 03:45:41
ブラフマー(梵天)、ヴィシュヌ(毘紐天)、シヴァ(湿婆天)の三神である。
三神の一神がシバテン様!です。
14 :
天之御名無主:2009/01/01(木) 20:52:50
あけましておめでとうございます。
シバテン様お願いがございます。
ある女の子が好きになってしまいました。
相手もまんざらではないみたいですが、
私は結婚して20年目40歳半ばのおっちゃんです。
相手は28歳独身・・・
どうしましょ・・・だよねー
シバテンさまー、だめかな?
15 :
天之御名無主:2009/01/03(土) 11:15:47
シバテンとは柴天狗の事である。
四国に住み河童と良く似ているが、
頭のお皿や背の甲羅はない。
シバテンはチビで1メーター前後、
相撲が得意な妖怪とされているが、
それは本当のシバテンの姿ではない。
>>12で明記されているシヴァ神と深い関係があり、
他国からやってきたシヴァ神の家来、いや化身かもしれないのである。
そのあたりを解明して行こう。
16 :
天之御名無主:2009/01/03(土) 11:22:53
17 :
天之御名無主:2009/01/03(土) 11:52:18
ヒンズー教のシヴァ神と聖書のシバの女王とは何の関係もなし。
18 :
天之御名無主:2009/01/07(水) 03:01:36
シバテンとシヴァ神なんか関係があるんか?
シヴァは大黒さんという話もある。
19 :
天之御名無主:2009/01/10(土) 05:06:15
ハローシバテン、お久しぶりね。
20 :
天之御名無主:2009/02/01(日) 19:43:36
うんこ
21 :
天之御名無主:2009/02/16(月) 02:41:37
お前がナ
22 :
天之御名無主:2009/02/25(水) 12:48:31
おっちゃん、すもとろ!
23 :
天之御名無主:2009/03/11(水) 00:48:04
シバテンというと
「♪おんちゃん相撲取ろ とろ〜ちや〜」という
シバテン踊りが懐かしいものだなあ
24 :
天之御名無主:2009/04/11(土) 09:43:16
↑ここまで全部しばてん↑
しばてん自演乙wwwwwwww
学校はどうしたのかな?ぼく?
【方言】
こうかつな者。《しばてん》高知県
26 :
天之御名無主:2009/04/16(木) 22:28:52
シバテンには色んな伝説があるが、余り知られていない。
27 :
天之御名無主:2009/04/30(木) 05:43:09
↑ここまで全部しばてん↑
しばてん自演乙wwwwwwww
学校はどうしたのかな?↑ここまで全部しばてん↑
しばてん自演乙wwwwwwww
学校はどうしたのかな?ぼく?ぼく〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
28 :
天之御名無主:2009/05/01(金) 01:05:37
湿婆 天様〜〜〜〜〜〜〜〜〜
29 :
天之御名無主:2009/05/03(日) 02:50:55
小学校で一緒だった芝下くん、元気?
30 :
天之御名無主:2009/06/15(月) 00:43:03
小学校で一緒だった内芝くん、元気?
31 :
天之御名無主:2009/06/26(金) 22:00:40
小学校で一緒だった柴田くん、元気?
32 :
天之御名無主:2009/06/26(金) 22:13:58
小学校で一緒だった小柴くん、元気?
33 :
天之御名無主:2009/06/26(金) 22:15:11
小学校で一緒だった大芝くん、元気?
34 :
天之御名無主:2009/06/26(金) 22:16:36
小学校で一緒だった志波くん、元気?
35 :
天之御名無主:2009/12/02(水) 00:35:46
元気?
36 :
天之御名無主:2010/08/20(金) 22:38:29
シバテンた、河童のことかい?高知あたりじゃシバテンて言うんだっけ?
なに、弩素人が来やがったって?
否定はしない。ただの過疎スレ巡りのもん(^^)
37 :
天之御名無主:2010/08/21(土) 01:20:21
シバテンがシバ天狗の訛りなら、河童と天狗のつながりを暗示してる
訳だろう。
というか、シバテンから河童と天狗が生まれた可能性もある。
あるいは、これの不可解さは民俗学の限界を如実に示す実例とも
言えるだろう。
38 :
天之御名無主:2010/08/21(土) 21:24:56
実は河童は猿と関係性がある、回り回って虎とも…
こういう金にもならんカルトな話題って凄く面白いな!
カルト宗教は嫌いだが。
39 :
天之御名無主:2010/08/23(月) 05:43:47
河童は体格の小ささや好色で酒好きな性格、力の強さ、あるいは
毛深いともいわれる特徴などから、ギリシャや近東の神話の
サティールに似ている。
だが、サティールと大きく異なる点は日本の河童は神話にほとんど
登場しないこと。
それだけでなく、日本の神話には割合と、アニミズムやトーテミズムの
面影が少ないんだよな。こういう点も日本の神話が捏造されたと言われ
る根拠になってると思う。あっちこっち訂正を繰り返しながら、理性的
に書かれたものは到底、神話とは呼べない、おとぎ話に過ぎないんだなw
だが、翻って考えてみれば、元々は河童とアマテラスやスサノオとの
絡みの話が存在した可能性も無きにしもあらずではないのかな?
古事記や日本書紀を書く時点では荒唐無稽な話を書ける時代では
なかった。だから、天皇家の由緒と関係の薄い、そういう河童の
ようなものが口伝えに残っていたとしても切り捨てられた可能性が
ある。それが伝承として残ったと。
天皇家が、sumera-mikotoがもし、シュメールそのものでなくとも、
何らかの由来がシュメールに関係したものであったとすれば、
河童がサティールの変形したものなのは間違いないだろう。
のみならず、サティールがそうであったように、河童は日本神話の
中の重要な神の一つのコンパニオンであった可能性が高いことになる。
40 :
天之御名無主:2010/08/23(月) 05:50:21
河童は体格の小ささや好色で酒好きな性格、力の強さ、あるいは
毛深いともいわれる特徴などから、ギリシャや近東の神話の
サティールに似ている。
だが、サティールと大きく異なる点は日本の河童は神話にほとんど
登場しないこと。
それだけでなく、日本の神話には割合と、アニミズムやトーテミズムの
面影が少ないんだよな。こういう点も日本の神話が捏造されたと言われ
る根拠になってると思う。あっちこっち訂正を繰り返しながら、理性的
に書かれたものは到底、神話とは呼べない、おとぎ話に過ぎないんだなw
だが、翻って考えてみれば、元々は河童とアマテラスやスサノオとの
絡みの話が存在した可能性も無きにしもあらずではないのかな?
古事記や日本書紀を書く時点では荒唐無稽な話を書ける時代では
なかった。だから、天皇家の由緒と関係の薄い、そういう河童の
ようなものが口伝えに残っていたとしても切り捨てられた可能性が
ある。それが伝承として残ったと。
天皇家が、sumera-mikotoがもし、シュメールそのものでなくとも、
何らかの由来がシュメールに関係したものであったとすれば、
河童がサティールの変形したものなのは間違いないだろう。
のみならず、サティールがそうであったように、河童は日本神話の
中の重要な神の一つのコンパニオンであった可能性が高いことになる。
41 :
天之御名無主:
奈良の興福寺の迦楼羅像は奈良時代のものらしいけど、これを見れば、
河童と顔がそっくりなんだな。
鎌倉の長谷寺の迦楼羅像も河童に似てる。
迦楼羅とはガルーダのことだが、本来が恐れられる存在のはずなのに、
その迦楼羅が何ゆえに河童のように戯画化されなければならなかったのか?