日本神話と聖書の類似

このエントリーをはてなブックマークに追加
121月光仮面:2007/07/24(火) 13:34:19
ベトナム南部のバナル族の神話によれば,近くのジャライ族の火の王と水の王という
二大祭司王が争い,水の王は相手に復讐するため洪水をおこし,すべての人間は
死んでしまったが,自分たちは太鼓に入って長期間水上を漂って助かったという。
122月光仮面:2007/07/24(火) 13:35:21
バナル族の別の神話によれば,鳶と蟹が争い,蟹は鳶に達するため,洪水をおこした。
ある兄妹だけがカボチャに入って生きのびた。亀と竹が2人に結婚するようにすすめ,
1人の精霊が女に毎年1粒ずつのむように8粒のインゲン豆を与えた。女がこれをまとめ
てのみ込むと,彼女は子どもを一度に8人生み,これから人類が発生した。
123月光仮面:2007/07/24(火) 13:36:51
朝鮮では口承の民話として現代でも次のようなものが伝えられている。大洪水で世界
は全滅し,兄妹2人だけが山の峰に漂着したが,結婚相手がほかにいないので,2人は
神意を占うことにした。山の峰からひき臼をころがしたところ,妹の臼が兄の臼にくっつ
いた。そこで2人はこれを神意と考え,結婚した。
124日本は、聖書の民となる:2007/07/24(火) 17:17:32
京都の祇園祭りと、ノアの洪水との関連性を指摘する人は多い。決定的なのは、
祇園祭りが、7月17日に終わることである。「箱舟は、第七の月の
17日に、アララテの山の上にとどまった。」(創世記8:4)祇園の
山車は、箱舟を表し、そして、祇園祭りの頂点である、山鉾巡幸は、そのことを
表していると。祇園とは、「シオン」のことであり、シオンとは、エルサレムの
別称との説もある。京都、秦氏、八坂神社、祇園祭り、という関連か?
125yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/07/24(火) 22:56:41
はぁ? ケッコウ仮面だか んhkの粘着だかしらないけどさ
「洪水伝承」とかいうスレでもつくったほうがいいんじゃないのかな
126月光仮面:2007/07/25(水) 08:41:19
日本神話も、聖書も、世界各国の神話を集めたものという共通性はある。洪水伝承、
蘇民将来等も選民思想という点で共通性はある。
127月光仮面:2007/07/25(水) 09:03:49
箱舟伝説の真偽について・・・
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1113460653/
こういうスレを発見。話は変わるが、最近のように災害が多いと住民で防災意識を
常日頃持ってなくてはならない、という意味でもこうした古代の伝承は教訓になる。
128yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/07/27(金) 07:29:34
んhk系の連中ウザイからエソではなくエサをやるでちゅかね
情報宣伝賞に巣くっているマッタイラ関連だな
家康っていうのは ジザスになりきってたんだよ
ひだりジングルゥ〜とか 泣きドラゴンとか で右サイドに白馬を置いとく
とかね ま 悪いセんすではないね ぐるぐるした放送はウザイけど
でさ〜〜〜 うまやトのみこ とか ネタの書紀の成立過程無視する気?

宗教板末日スレの続きだけどよ まっくアーサーってのが千年カミが・・・
ま どうでもいいけど
で ヤオヤのかみサンを語る?連中もウザイ サイバ大学のMOAって
うわさでは ミツビシの会計士だったようだが その上MBAということか
それなら その昔性事資金をロンダリングして預けてあった分 利息付で
さっさと届けるのよきことでちゅね!!!

って この板のカキコ基準がよくわからん
129天之御名無主:2007/07/27(金) 12:59:05
日本とユダヤの、部分ごとの共通性を指摘するわりには、
俯瞰すると全体では全然似てないのはなぜ?
130天之御名無主:2007/07/27(金) 14:35:11
やっぱりどの神話にも言えることですが、いろいろな部族・民族からの寄せ集めだからでしょう。
131がいやまん:2007/07/28(土) 08:09:35
そうですね。ユダヤ教も仏教同様宗教であり、グローバルに言って新興宗教でもあり、
日本にはそれ以外にも多くの宗教が入っている。
132天之御名無主:2007/07/28(土) 08:15:20
日本には800万の神々がいるが、ユダヤには一匹しかいない。
133天之御名無主:2007/07/28(土) 10:37:45
複数形の表現もあるときいたことがあります。
134天之御名無主:2007/07/28(土) 12:42:15
ユダヤの神は73柱じゃなかったけ?
神の数を柱で表すのも同じ。
135天之御名無主:2007/07/28(土) 18:50:28
聖書に現れる神はただお一人であられます。神と神の子は違うのです。
私の無謬聖書には、あなた達のような誤りはありません。
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:36:33
ヤハウェは名無しの神々を束ねる家父長だろ。
旧約が一神教だなんていうのは旧約を正典化したラビたちの解釈に過ぎん。
ヤハウェの家父長としての威厳が強いから、神々は名無し扱いになってしまっただけ。
実際は八百万と似たり寄ったり。
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:19:39
という事は、旧約は整理、編集された情報なのだから、旧約が成立するまでの過程を知らないと
比較は難しいって事ですね。まあ今伝わってる日本神話もそうですな。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:29:36
>>136
聖書の名において、神を冒涜する者は去れ。
139魔法師 ◆WIZARD7Z.A :2007/07/31(火) 00:47:30
ヤハウェ(=ヤーヴェー)は便宜上の名。実際に神に名前などない。
名付ける=支配する だから、人間は神に名前を付けることはできない。

ちなみに、旧約一神教の神(いわゆる)ヤハウェは、当時のエジプトに
おける古代イスラエル人の状況(奴隷、灼熱の砂漠、民族的危機)から
生まれた、「絶対的(精神的)支配」の象徴である。それまでの古代イ
スラエルは多神教だったから、民族的に結束するために民族神としての
ヤハウェが必要だった。だから旧約が一神教というのは間違っていない。

モーセの十戒の話で、モーセが山にいる間に民が黄金で作った「牛」像
も、当時ヤハウェ信仰よりメジャーだった宗教を物語っている。

ヤハウェはモーセが作り上げた「神」という説もあるが、それはまた別な話。
140天之御名無主:2007/07/31(火) 06:09:25
物部の初期神道は三身一体の唯一神・アメノミナカヌシ、タカミムスヒ,カミムスヒ
141yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/07/31(火) 06:37:26
>>128 ぁぁぁ・・・
ヤリマちゃんヤリマちゃん カトキティみたいのまでカキコしてるよ
スレチガイ連中!!! 死ぬかナミ飲めあ?!
142yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/07/31(火) 10:50:15
このスレも宗教板の「末日セイト〜」と同じような扱いにしよっと
ちなみに141は シヌカ波ノメァ!のほうが感じでるかな
ところで そうだボォ〜トいこう! だけど
俺様は じゅう主義者なんで ヴァロットに対象が特にないわけで 
イレたいひとよりダシたいなんトカで
ビィンヤミィ〜ン・フランクリン(性交回数限定説だってプププ)
セイト〜は共和党 

で話はスレたい に戻るが を前らシツコイからnip神話を
ウィッキ〜さんで検索してたら 気に入った表記があったな
5風土記とかいうの mt富士でいい顔されなかったていうのは
ドンピシャな感じだね
ちなみに チバラギ犬民がウザかったころは 東方沖だろ
クス男がウザかったころは フゲンとかね 
三陸・北洋関連がウザかったころは連発だしなギャハハハだね

143天之御名無主:2007/08/03(金) 18:44:45
日本神話と称するものの大半が記紀が編纂された時点に
創設されたと考えて間違いないです。

中国から遣隋使、遣唐使が持ち帰った西方神話に
わずかの本当の日本神話をお化粧して作られたというわけです。
144天之御名無主:2007/08/04(土) 14:18:41
南洋と日本ぐらいしか見られない神話も入っているんだが。
145yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/08/05(日) 07:25:23
>>102ハ少なくてもスレと関連あるはなし 他のカキコろくにみてないけど
ヲマエラいいかげんに聖書トノ関連ヲとかきこしろヨナ!!!

>>142テイセイ ふげんダケ 土雲だってよ〜〜〜 うぇひゃらは!!!
146天之御名無主:2007/08/06(月) 05:33:45
ぶっちゃけ日本に中東以西の人間も来てなかった訳じゃないので
色々混合されただけです

こんな大昔に西洋の文化との類似が!!

なんて驚くような事でもなんでもない
147マルチだがスマソ:2007/08/07(火) 06:18:01
ロシア人の学者がアフリカの未開の村を研究した時に
研究したお礼にロシア民謡を原住民たちに聞かせたところ、
その十年後くらいにその歌は村中で歌われてて、
しかも村の住人はその歌を「村古来の歌」と思いこんでいたそうな。

結局「古くから伝わる言い伝え」の信憑性なんてそんなもんって事だ。
キリストの墓とか日ユ同祖論とかに関する言い伝えも
ほとんど全部、明治〜昭和あたりに捏造されたもんだしね。
148天之御名無主:2007/08/07(火) 06:25:28
日本神話なんてのはほとんどが
遣唐使も遣隋使が中国から持ち帰った西方神話のコピーです。
当時の中国にはローマ帝国など欧州社会とも交流が盛んだった
ペルシア人がたくさんいました。
何でも古代中国にはペルシア人のコロニーが百個以上あったそうです。

あと古代日本にもペルシア人は何人か来てます。
最初に来たのが李密という景教徒のペルシア人です。
http://www.toho-shoten.co.jp/index.jsp

日本神話と聖書の類似の秘密はズバリ日本に伝わった聖書神話を
コピーしたのが100%の原因です。

149148:2007/08/07(火) 06:30:27
上のURLはうまくリンクできない。
日本に最初にやってきた景教徒、李密に関してはここを参考にしてくれ。

http://72.14.235.104/search?q=cache:KqG8cs8t52sJ:www.toho-shoten.co.jp/jbook/4497861732.html+%E6%9D%8E%E5%AF%86%E7%BF%B3&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp
150148:2007/08/07(火) 06:34:03
さらに少々、
おちゃらけたサイトだが、ここも参考になる。
http://d.hatena.ne.jp/barclay/searchdiary?word=*%5B%A5%DA%A5%EB%A5%B7%A5%E3%BF%CD%A1%A6%C8%F4%C4%BB%5D

よく日ユ同祖論の証拠にされる狛犬だが実際は
ユダヤではなくペルシアから伝わった。
151天之御名無主:2007/08/07(火) 10:01:37
よっぽど自説に自身があるようだが、
具体的に「西方神話」のどれと日本神話が類似しているかというと、
せいぜいオルフェウスとエウリュディケ神話が似ている程度で、その他は大したものがない。

また、中国神話や東南アジア、北アジア神話との類似は豊富な文献証拠によって立証されているが、
「西方神話」は、いくらペルシア人が中国や日本にまで来ているからといって
文献的証拠がまったくない。つまり日本に伝わった「西方神話」が物語としてインドや中央アジア、そして中国の文献に
記録されていない。
そもそもペルシアは当時の大文明で、下等文化であったユダヤに影響を及ぼすことはあっても
逆にユダヤがペルシア文化に影響を与えてはるばる日本までその影響を引きずることはなかった。
ちょうど当時の日本文化が中国文化にまったく影響を与えなかったのと同じように。
152天之御名無主:2007/08/07(火) 10:13:00
>>151
それを言われると弱いなあ。

ただ最後の方のユダヤとペルシアの文化については影響というか類似でしょう。
狛犬はユダヤにもペルシアにも同様な文化があり、
またペルシアにはキリスト教徒もたくさんいたという。
153天之御名無主:2007/08/07(火) 10:21:38
>>150も少しずるいなあ。

日本ではじめに狛犬を作ったのがペルシア人とでも言いたいようだが、
ペルシアの狛犬はライオンに写実的だといって墓穴を掘ってる。
中国か朝鮮半島の狛犬をもとに東アジア人の石工がつくった、とすれば写実的ではないのも理解できるのに、
「写実的なライオン像は、人気がなくて、作り変えられたか、壊されたのでしょう。」
といって、証拠がないことを自分で暴露してしまっているのがなんとも。
154天之御名無主:2007/08/07(火) 13:23:50
ハットゥシャやミケーネにはライオンの門があるけど、
狛犬ももともとは東地中海のほうに起源があるんじゃないの?
155天之御名無主:2007/08/07(火) 14:06:44
エジプトのほうが古い。
156天之御名無主:2007/08/08(水) 07:07:58
ああ、エジプトのアヌビスが東西両方へ伝播したって線もあるんだな
冥府、死後の世界を定義してた一大文明な訳だし

ナイル河も度々氾濫したとかで洪水への恐れって発想も産まれうるし
まぁ洪水関係はチグリスユーフラテス流域文明の方がはっきり残ってるしそっちの方がありうるだろうけど
157天之御名無主:2007/08/08(水) 09:36:18
アヌビス? 回りくどい発想をするな。
スフィンクスのように、普通に「門番としての獅子」という発想はエジプトにあったということ。
158yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/08/13(月) 02:40:46
をまえらウザイ!!! だに〜とかよく聞いて反省汁!!!
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00107/v00591/1/
159天之御名無主:2007/08/13(月) 10:26:35
古事記の神代七代にでてくる神の名前と聖書の創世記7日の出来事が一致する。
160yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/08/30(木) 22:51:34
>>9
161天之御名無主:2007/08/31(金) 02:13:35
今NHKでシャコガイの話をやっていたのだが、日本神話にシャコガイに
足を挟まれるサルタヒコを思い出した。
大シャコガイは光合成をしており、「光を食らう者」であり、光を食らう者に
引き込まれたサルタヒコは光から落ちた者と取れないだろうか?
それは聖書的には堕天であり、何かしらの意味があるのでは?
162天之御名無主:2007/09/02(日) 16:17:38
>>159
どんなふうに?
163天之御名無主:2007/09/30(日) 03:14:26
>>159
どう一致するんだい?
164天之御名無主:2008/01/06(日) 16:12:50
ヤコブがににぎという説はいいね。
悠仁様と天照国照彦様の血がつながってるという説もいいね。
165天之御名無主:2008/03/22(土) 11:18:40
ヤコブって神様とタイマンはって勝ったあの人?
166:2008/03/23(日) 11:05:08
167天之御名無主:2008/03/31(月) 19:09:30
イエスの教え(聖書)と5000年前のシュメールから始まる言い伝えの記述が(死海文書)
が一致したことから、イエスはペテン師ということ。
聖書を出自とする3大宗教は権威が失墜した。ユダヤ、キリスト、イスラムに神的はイメージを
抱き、2000年前の日本の歴史と聖書を重ねたところで、実は無意味。
歴史はシュメールに始まる。
168天之御名無主:2008/07/31(木) 18:11:23
あのぅ…ライオンの顔した門の守り神って知りませんか???
169天之御名無主:2009/04/12(日) 14:04:04
>>ライオンの顔
ヘリオポリスの神官らがギザで行なったことは、紀元前10450年頃、紀元前2500年頃、そして現代。
この三つの時代に合わせて、オリオン座の三ツ星を極めて正確に地上に再現することでした。
エメラルド・タブレット曰く「上がそうであるように、下もまたそうであった」 「そして三回繰り返す」。
数多くのエジプト神話の中で確かめることができますが、不死鳥フェニックスはスフィンクスの別名でもありま-す。
伝説のスフィンクスは「人の頭」と「牛の胴」、「獅子の爪」と「鷲の翼」を持っていると伝えられました。
そして1999年8月、占星学上、「人、牛、獅子、鷲」を司る四つの太陽系惑星が十字に配置する
グランドクロスがおこりました。金星、太陽、火星、天王星がそれぞれ司る星座に入るもっとも威力がある時期です。
さらに、この時期に木星と土星は合座相(二つの惑星が重なり合う現象)を形成するという
非常に珍しい現象が宇宙空間でおこったのでーす。
地上▲と天上▼の三ツ星の合一、三回目の再現、グランドクロス、
1999年から7年間でヘキサグラムの完成ですな。
170天之御名無主
聖書なんて最近のものと日本神話が似てるの?