日本神話と聖書の類似

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いざや
気長にあげてみましょう。
2いざや:2007/06/20(水) 21:21:23 BE:255252825-2BP(0)
やたがらす=金鵄=ケルビム
3天之御名無主:2007/06/20(水) 21:22:08
聖書と日本神話ってギリシャ神話が土台になってるんじゃないのか。
似ているのも当然だと思うんだが
例を挙げればノアの箱舟の話とか、イザナミを救うためにイザナギが黄泉の国へ行った話
他にも類似点は沢山ある
4いざや:2007/06/20(水) 21:29:52 BE:382878735-2BP(0)
やまたのおろちから天むらくも剣=ダビデがゴリアトから剣
5いざや:2007/06/20(水) 21:33:29 BE:816806584-2BP(0)
山幸彦と海幸彦=ヤコブと義父ラバンの知恵くらべ
6天之御名無主:2007/06/20(水) 23:24:21
>>2
それは中国由来のものです。月にはウサギか蛙、そして太陽には鴉

古代中国の秦の国と朝鮮半島の新羅の国の建国神話は同じです。鳥の卵。
7天之御名無主:2007/06/20(水) 23:25:01
アダムの最初の妻リリスについてはどうですか?
8天之御名無主:2007/06/20(水) 23:26:15
重要な洪水神話が日本神話にはない。日本は洪水神話がある国々とはまた別種の国なのだろう。
9yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/06/21(木) 03:38:05
大陸移動説 で パズルにあてはまらない島がjap島
nip島って 竜の落とし子みたいな形してるでしょ
バイブルで深淵 竜 蛇 頭を砕く ヘビ リヴァイアサン
でもって 本州と 北海道が のど仏の位置ではずれてると
サカナマ〜ク 世界一魚種が豊富な国がnipとかね
 
10天之御名無主:2007/06/21(木) 04:07:42
>>9
よく地図をみろ。今の九州北部が今の北朝鮮東部とパズルだったんだ。
そして、本州裏側が、ロシア極東部とパズルだったんだ。
四国は本州とつながっていた。
11yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/06/21(木) 04:31:40
ん? きちがいか 宗教板の末日スレ〜モルモン関係からとか
建築板の生コンデリバリーすれ とかよく検索してからカキコシテネ
12天之御名無主:2007/06/21(木) 07:08:48
>>11
今時常識人は気軽にき○がいなんて言いませんがね。
私は宗教は父親の実家の仏教しか関与していません。モルモンとも関係ありません。
建築板とこのスレッドの趣旨は合致するものなのですか?
13いざや:2007/06/22(金) 00:57:02 BE:612604883-2BP(0)
>>3聖書の土台がギリシャ神話という事は無い。
一、聖書・創世記の優位性 
一、ギリシャ=ヤワン=白人ヤペテ系(ノア>ヤフェト>ヤワン=ノアの孫)
一、外典マカバイ記におけるヘブライ一神教対ヘレニズム文化(ギリシャ神話の神々との戦争)
14いざや:2007/06/22(金) 01:08:42 BE:1608088379-2BP(0)
>>6ケルブ(ケルビム)は最高位の聖天使であり、世界各地の霊鳥(鳳凰・フェニックスやガルーダ・やたがらす・金鵄など)として出現してもおかしくはない。(見たものは同じでも各現地によって呼び名が違う)
15いざや:2007/06/22(金) 01:12:13 BE:306303034-2BP(0)
>>6秦国と新羅国の建国神話ははじめて知りました。
共に鳥の卵とは非常に興味深いですね!
16いざや:2007/06/22(金) 01:33:26 BE:1225209986-2BP(0)
>>7個人的には、りりすという夢魔は実際存在すると思います。
夜中、性的な夢に異常に悩まされる時は、悪霊りりすが関与している事はあると思います。
アダムの先妻という話がある位ですから、非常に美しく、霊的にも強大。男ならはじめは非常に良い事のように思われますが、徐々に精気を抜かれ廃人化するのは必至。まあ、実際の女よりましかも知れませんがw
17いざや:2007/06/22(金) 01:40:13 BE:1608088379-2BP(0)
>>8海幸山幸のしおみちのたま・しおひのたまは洪水っぽさあり
18いざや:2007/06/22(金) 01:51:45 BE:1225209986-2BP(0)
>>9北海道が頭で、沖縄が尾の獅子という人もいますね。まさにユダの獅子!シーサー・狛犬・獅子舞・獅子頭鬼瓦などまさにユダ族の紋章・紋所。
19いざや:2007/06/22(金) 02:00:06 BE:714705874-2BP(0)
>>10大陸移動来?の先住民・縄文人対南ユダ王族・弥生人の構図はまさにヨシュア記。
20いざや:2007/06/22(金) 02:52:41 BE:638130555-2BP(0)
ニニギ=ニニナギ=インマヌエル(NNエル)
21天之御名無主:2007/06/22(金) 07:23:17
>>19
262 天之御名無主 New! 2007/01/19(金) 16:26:23
ツヌガアラシト=ヒボコ=オニ
http://www.culturalitaly.com/photos%20folder/arte/mose.jpg
モーセ

265 天之御名無主 sage New! 2007/01/21(日) 00:22:48
>>262
縄文顔にそっくり
http://www.kahaku.go.jp/special/past/kao-ten/kao/jomon/img/02.jpg
↑この絵には角すらついてるし

縄文顔と弥生顔
http://www.kahaku.go.jp/special/past/kao-ten/kao/jomon/jomon-f.html
__________________________________________________________________________
↑縄文と弥生、どっちがモーセに似ているか言ってみよ。
22いざや:2007/06/22(金) 07:40:46 BE:1837815089-2BP(0)
>>21面白いw 
あくまでも彫刻だからなー
それよりモーセかわいそ
23いざや:2007/06/22(金) 07:43:54 BE:918908249-2BP(0)
アマテラス>オシホミミ>ニニギ=アブラハム>イサク>ヤコブ
24yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/06/22(金) 15:08:34
>>9さかなクンにしかられるといけないからテイセイ
世界一食べられる魚介類が豊富という表現が適切かな
25いざや:2007/06/22(金) 23:29:50 BE:382878735-2BP(0)
ニニギ>ホオリ>フキアエズ=アブラハム>イサク>ヤコブ(こじつけ)
26いざや:2007/06/22(金) 23:36:34 BE:536029373-2BP(0)
天岩戸=ユダヤ7月の例祭
27yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/06/23(土) 07:17:36
あのさ〜 ?2BP(0)ってなんなの?
それに ・いざやッテ 心と宗教板の 今日の聖書のことば にいたヤツか?
完全なヨッドのパクリジャネ〜ノカ イイカゲンシヤガレだが
俺様ソウセイキってスレでもおこせば許してやらないでもない
28月光仮面:2007/06/23(土) 09:03:15
http://www.asahi-net.or.jp/~rg1h-smed/toraijinkenkyuu/kaihou0603.htm
8、雄略紀と旧約聖書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(60)
9、神功皇后・応神天皇伝承と新約聖書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(84)
これなんか見ると新約というのが神功皇后・応神天皇伝承の原本からのパクリと
考えた方がすっきりするし、最近のチュルク系学会の研究結果とも符合する。
いずれにせよ秦氏がアレキサンダーの故地から仕入れたネタであろう。

29yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/06/23(土) 10:27:29
はぁ? あいのてイレルのなら 心と宗教板 末日セイト〜すれヘ
30天之御名無主:2007/06/23(土) 10:45:33
>>29
日本語しゃべってクレニダ! 
31いざや:2007/06/24(日) 22:34:12 BE:510504454-2BP(0)
天岩戸 
鶏による鬨の声=ラッパ(角笛)の祭=新年祭=ユダヤ暦(太陰太陽暦)7月1日
32天之御名無主:2007/06/25(月) 04:28:09
>>31
アメノウズメは聖書ではだれですか?
33いざや:2007/06/25(月) 05:04:26 BE:638130555-2BP(0)
>>32アメノウズメはおそらくイザナミ直系子孫。 
イザナミ=アマミク=琉球・沖縄の久高島の開祖神=(日本における)巫女(シャーマン)の最高位。(約2600年後の現在まで継承されているのは神による驚異的奇跡)
34いざや:2007/06/25(月) 05:13:43 BE:1225209986-2BP(0)
久高島におけるイザイホー(イシャヤフー=イザヤ)の祭(12年に一度)はユダヤの仮庵祭そのまんま。2CHer特殊部隊はイザイホーでググるべし!
35いざや:2007/06/25(月) 05:16:34 BE:816807348-2BP(0)
>>27
別人ですが、何か? 
いざやってありきたりだからかぶったのかもね。
ごめんね。
36いざや:2007/06/25(月) 08:58:10 BE:765756465-2BP(0)
久高島(沖縄・琉球)に巫女(ノロ>ユタ)がいる理由
一、ユダヤ皇族による先住民族攻略戦のため、男が前線(九州・筑紫・本州他)に出陣時、女は後方に残り、神に祈り、戦勝を祈願し、祭を執り行う必要性があったため。
37いざや:2007/06/25(月) 09:08:03 BE:1148634195-2BP(0)
>>32アメノウズメはイザナミ系=アマミク系。
おそらく
イザナギ=イザヤ 
イザナミ=イザヤの妻(イザヤ8*3)=女預言者
38いざや:2007/06/25(月) 19:03:34 BE:255252252-2BP(0)
2CH機密情報 
秋篠宮(+紀子)様が久高島にすでに5回来ているとの噂(島民筋より)。 
秋篠宮 久高島でググるべし!
39yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/06/26(火) 06:08:29
>>35 あ!っそ!
エチタマヤ ヤオヤのカミさん きんちゃく のしこうパタン解析
どこから見てもワカンであるとの設定でしかSEXしたがらない
アンダ〜ソン君 01システムではカコに戻るには不完全なんだよ!
40yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/06/26(火) 10:47:13
ナ〜フはコメやのゥヲンナ ヤオヤのカミさんのエチやまたノめかけ
41いざや:2007/06/26(火) 21:47:20 BE:357353827-2BP(0)
2CH機密情報
なぜ、秋篠宮が五度も神の島・久高島を訪れているのか? 
真偽の程は定かでは無いが、 
ある島民によると、秋篠宮にはその料理長も同行していた。
島民が、その料理長?から聞いた話がある。
42天之御名無主:2007/06/27(水) 00:11:35
>>41 kwsk
43天之御名無主:2007/06/27(水) 03:48:52
皇族はお忍びで沖縄の神の島をいくつか訪れている。
久高島だけでなく、宮古の大神島にもいっていたんじゃなかったか?
おそらく皇族と琉球の信仰にはルーツ的に同じものがあるのだろう。

>>36
そりゃちげーよ。「女は戦の先走り」っつー沖縄の諺をしらんのか。
琉球のノロはむしろ戦陣の先頭に立つ存在なんだよ。
戦闘開始にあたって、まず互いの呪術師が敵軍に呪詛を放つのが
中世琉球の戦闘だ。これはおそらく古代日本においても同様だ。

1500年、八重山の英雄オヤケアカハチを討伐した琉球王府軍を
指揮したのは久米島の君南風ノロだ。故に君南風は今でも久米島の
最高位のノロであり、軍神とされて久米島キャンプしたプロ野球
チームが君南風御殿を参詣してる。
44yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/06/28(木) 02:00:09
やおやノかみサン エチたまやハ あぐりびじねす関係者
おくちをアングリあけてタネまでおいしいというのだよ〜〜〜ん
45いざや:2007/06/28(木) 03:12:31 BE:1633613388-2BP(0)
>>43
そうですか。ノロが戦の先頭に立つという、ノロと戦の関係は、非常に興味深いですね。
戦において前衛と後衛という基本がありますが、もちろん後衛が本体・本丸です。
つまり、最前線にも強力なノロがいて、最後方に最上級のノロがいる事も自然です。でないと、前線の呪術師集団が突破された時点で、勝負・勝敗が決まってしまいます。
基本は大将が最後衛ですが、稀に例外として、大将が最前線に出る事もあります(信長等)。(次世代の大将後継者が最前線に立つ事も多いようです)
46いざや:2007/06/28(木) 03:15:54 BE:893382375-2BP(0)
>>43久米島ですか。貴重な情報ありがとうございます。
47天之御名無主:2007/06/28(木) 03:44:54
>>45
「後方」にどこまで含める気だ?
琉球では戦場にいる最高のノロが先頭に立ち呪詛を放つ。
あえて沖縄本島まで含めるなら首里に聞得大君がいただろうがな。
八重山遠征では先頭にいた君南風以上のノロはいなかった。
だから軍功も君南風に与えられた。

ていうか、生半可な知識で沖縄の民俗を語るなよな。
48yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/06/28(木) 03:56:31
まじのハナシさ〜 スレ違いの話進行させてるんじゃね〜〜〜よ
俺様がウチナンチュ〜嫌いというのを知ってのイヤガラセかよ!!!
49天之御名無主:2007/06/28(木) 09:22:33
お前なんてしらねーよ。コテハン名乗るなよ。
50いざや:2007/06/28(木) 17:49:27 BE:1021008285-2BP(0)
>>47確かに生半可な知識である事は認めます。
51いざや:2007/06/28(木) 18:18:04 BE:357353827-2BP(0)
>>47氏の仰る沖縄における戦闘について、ある部分、正しいとは思います。が、久高島については一つの推論ですので、ご容赦ください。
52天之御名無主:2007/06/28(木) 20:54:39
そんなにウチナンチューが嫌いなら、大好きなチョソン人の国に
移住したら?止めないからさ。
53天之御名無主:2007/06/29(金) 02:03:16
琉球は祭政一致体制。
政をし、戦を行い、狩猟をするのは男。
神に仕え、国を霊的に守護し敵を調伏し、田を耕すのは女。
久高島には現在も「男は海人、女は神人」という諺がある。

古代日本でも卑弥呼のような存在がいたことを考えれば、
かつては女性神官に神性を認めていたのだろう。
だが現在、神道の流れを汲む天皇は男系となっている。

神道と琉球の信仰が単純に同列に論ぜられるとは思えない。
日本側にはどこかの時代でなんらかの変質があったのだろう。
54いざや:2007/06/29(金) 02:49:59 BE:816807348-2BP(0)
話は多少ずれるが、私が思う2CHの良所
一、永遠のベータβ(版) 
一、=永遠の少年(ひろゆき氏は現代の英雄) 
一、失敗を全く怖れず、大胆な推論を活発に発信する事ができる所
一、失敗も多いが、そこから得るものは、大きく、また尊い。
55いざや:2007/06/29(金) 03:52:15 BE:408403744-2BP(0)
>>54続 
大胆に推論・仮説を立て、そのゴミ山・痰壺的失敗の中からも、反省を通し、実生活に反映できるものがあり、影響を及ぼし、リンクするものがある。
2CHは現代の神話と言っても過言では無い。
神の話と書いて神話と読む。
その心は、2CHの存在が神の存在を証明している。
神話と言えども、あなどるべからず。
神話の中には真理が隠されているのだから。
56いざや:2007/06/29(金) 04:03:13 BE:816807348-2BP(0)
>>48多少の無駄な発言は許されるが、コテハン名乗るなと、少し言われた位で簡単に引き下がらないように。
男らしく堂々と臆せず発信するべし!
57いざや:2007/06/29(金) 04:32:16 BE:1608088379-2BP(0)
ひろゆき氏に対する個人的評価
一、2CHという巨大な実験開発室の管理人ひろゆき氏は非常に偉大で有能な人物の一人であり、現代の偉人。
一、個人的に尊敬・リスペクトする数少ない人物の一人。
一、顔つき・顔立ちも非常に良く、気品がある。 
一、2CH廃止等、ひろゆき氏の身に何かあった場合、2CHerによる何らかの強い抗議は必然であり、当然。
58yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/06/29(金) 22:29:46
なんじゃこりゃ?
うんちナンチュウもんは 焼却しちゃうのがいちばんだね
jap島を竜に見立てると金魚のフンの位置だし
世界の民主主義国の核兵器の標的としてプラズマ状になってしまえ
だいたい 食えるようなもんがほとんど獲れないし 必要性なし!
59yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/06/29(金) 23:07:33
なんじゃこりゃ?
jap島を竜に見立てればキンギョのフンの位置だし
ウンチなんちゅ〜もんは世界の民主主義国の核兵器の標的になって
完全焼却しちゃうのがいちばんいいね
ろくに食えるようなもん産出しないし 
みたいなコト カキコしたがきえてるな
60いざや:2007/06/30(土) 03:43:50 BE:918908249-2BP(0)
さらに閑話休題 
詩「2CH=永遠の少年」 
少年時代、失敗はつきもの 
毎日が失敗の連続 
苦しい日もあれば、自分に負ける時、自分が嫌になるときもある 
若さゆえに何もわからないまま一直線に全力疾走し、そしてまた転び、傷を受けた 
若さゆえに他人を傷付ける事もしょっちゅう 
自分が一番偉いと思ってた
少年時代、失敗の連続 
だけど皆、輝いていた
大人になっても
誰にでもある少年の魂
忘れてはいけない心のふるさと
永遠の少年=2CH
61yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/06/30(土) 05:03:52
なにをタソガレてるのかしらんが
モンクのある奴は心と宗教板「末日セイト〜」スレにキヤガレ!!!
62いざや:2007/07/02(月) 02:44:28 BE:382878735-2BP(0)
>>41
2CH機密情報 
秋篠宮様が五回も久高島に来た理由についての噂(島民筋) 
一、まず沖縄出身の友人によると、久高島は聖地とはいえ、一時間もあれば自転車ではじからはじまで行ける位の本当に何も無い小さな島。
そのような所に皇族が五回も頻繁に来る事は絶対あり得ない。
おかしい、何か裏がある、との事でした。    

63天之御名無主:2007/07/02(月) 05:16:44
>>62
久高島は聖書で言うところの何なのですか?約束の地ですか?
64yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/07/03(火) 00:45:56
>>60 えぜきえる神殿の設計依頼できなかったのかね?

65いざや:2007/07/03(火) 21:30:08 BE:1429411687-2BP(0)
>>62
2CH機密情報・本題 
久高島筋の情報
秋篠宮の側近?から久高島の島民Aさんに語られたという話
66いざや:2007/07/05(木) 17:58:34 BE:255252825-2BP(0)
>>65
一、皇室に千年に一度、開けなさい、という封印された箱があった。
ちょうど千年経過したため、その箱を開けた。
そこには巻物があった。
様々な事が書かれていたが、その中の一つに、久高島に行きなさい、と書いてあったため、秋篠宮様が五回も久高島に来ている、との噂
一、当時、女系天皇問題で、皇室は揺れていたが、久高島来島後すぐ、紀子様がほどなくご懐妊されたとの噂
67だにえる:2007/07/08(日) 00:14:19 BE:306303034-2BP(0)
>>63
久高島を聖書に例えると、
アブラムがカルデアのウルからハランを経て、カナンの土地へ向かうところに似ている。
琉球・沖縄=ハラン
本土=カナン
※おそらく、ハラン=原
68だにえる:2007/07/08(日) 00:40:52 BE:612604883-2BP(0)
>>67久高島筋によると、
航海戦術として、古代、近代共に、未開の土地に入植・侵攻・占領する際には、まず一番小さい島に上陸する事が定石であり鉄則。
航海士ならば常識との事。
小さい島から徐々に中位・そして大きな島へと攻略するとの事。
つまり、イザヤ隊が日本において最初に上陸した記念すべき初穂の島が聖域である久高島。
と同時に、久高島は最後方の隠された本丸であり琉球・沖縄にとっても、日本にとっても知る人ぞ知る最重要地点。
だから何も無いこの島に、皇室がお忍びで何度も訪れているとの事。
※ユダヤ教において初穂はすべて神に奉献される=久高島は神に捧げられた初穂の島=神の島と呼ばれる由縁。
69天之御名無主:2007/07/08(日) 01:43:18
キリスト教だか日本神道だかの構図の中に勝手に久高を組み込むな。

なんなんだこの妄想スレ。
70だにえる:2007/07/08(日) 23:44:47 BE:459453492-2BP(0)
>>68久高島の島民は 
ニライカナイはへブライ民族である事を実は知っている、という噂。
71だにえる:2007/07/11(水) 05:20:05 BE:612605164-2BP(0)
天岩戸の構図
あまてらす=天皇=ユダ族・ダビデ系王統
あめのこやね=中臣氏=レビ族・アロン系大祭司(ケハト家)
あめのふとだま=忌部氏=レビ族・ゲルション、メラリ家(ケハト家)・レビ人
72だにえる:2007/07/11(水) 05:28:42 BE:229727333-2BP(0)
>>64
学問・理系板の土木・建築欄に立てたぞ。
73天之御名無主:2007/07/12(木) 02:01:41
石上神宮に伝わる十種神宝は元は出雲にあったものだが
十種神宝の形はユダヤ教のカッバーラの記号とまるっきり同じ
十種というのも失われた十支族を暗示しているかもしれない
日本書紀には天孫ニニギがクシフルに5部族を率いてやってきたと書いてあるのも気になる
中央アジアのアフガニスタンの北部にヒンズー・クシ山脈というのがあるが、
このヒンズー・クシは元々はクシ山脈と呼ばれていたらしいので書紀のクシと符号する
同じく日本書紀で日本武尊はニンニクを食っているが、ニンニクは2000年前に大陸から
入ってきたのだろうが、ニンニクの原産地は中央アジアのキルギスだ
とかくこのあたりにはフェルガナと呼ばれる国が存在しており、
弓月国があった場所はカザフスタンのカラコルムであり、一連の符号を検証すると
天皇家の崇める韓神とはカラコルムの神なのではないかとも思えてくる。
カラコルムとは東のタクラマカン砂漠・カラコルム山脈、南はアフガンのヒンズークシ・北はカザフ高地・
西はカラコルム砂漠までの中央アジアの広い範囲であり、
紀元前2世紀からフェルガナ国(大苑)が栄えた地域に当てはまる
スサノオのスサとはイラン北部ペルシャのスサの王であることはよく言われるが、このスサも
カラコルムの範囲に収まる
フェルガナの隣には鳥孫国があり、この鳥孫もおそらくフェルガナと同じ民族、つまりユダヤ族だろう
74だにえる:2007/07/12(木) 05:16:19 BE:816806584-2BP(0)
>>71
忌部氏の二つの家紋 
一、麻の葉=完全なるダビデ紋=イスラエル国旗
一、梶の葉=完全なメノラー系(7枝の燭台)=イスラエル国章 
※忌部氏でググッて、一番上をクリック。
75yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/07/12(木) 06:32:18
>>72ダニいるそれはよかったな 
あくまで学生板のようだから期待はしないことだな
クサイクサイ ハ イナカノ コヤシノかをり〜〜〜だったけ
今日はコメ国の陰謀で エチタマヤのような肖像がうpされたんで
記念カキコしといてやるよ
あ〜〜〜 ウンチナンチュウをおいだしたのもいいことだ
数人しってるが マトモと思える奴を残念ながら知らない マジ
じゃp嫌いのサルこじガ原潜太平洋に貼り付けておけるかだな
76天之御名無主:2007/07/12(木) 06:57:55
75は精神分裂病
77天之御名無主:2007/07/12(木) 13:30:10
たしかダビデの紋って、実はそんなに古くないんだよ。
そんな家紋に似てるからってホルホルしてどんすんだよ。(w
78天之御名無主:2007/07/13(金) 02:23:00

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第五十七話 [オカルト]
温暖化で新モンゴロイドはどうなるのか? [考古学]
【盲信注意】白山−伊勢裏街道6往復目 [オカルト]
☆★ NHKラジオ フランス語講座 [7] ☆★ [外国語]
79だにえる:2007/07/13(金) 09:31:27 BE:1148634959-2BP(0)
一、あめのこやね=こやね=コハテ(ケハト) 
一、小屋根=仮庵
80天之御名無主:2007/07/13(金) 13:41:45
井戸のとこで嫁と出会う話も両方にあったような?
81だにえる:2007/07/13(金) 14:16:39 BE:1225210368-2BP(0)
>>80
kwsk
82だにえる:2007/07/13(金) 15:42:50 BE:102101322-2BP(0)
>>77
一、タビデ在位=前約1000〜960年とすると、イザヤの時代(ウジヤ〜ヒゼキヤ・前約780〜690年)に、ダビデ紋があってもおかしくはない。
一、王家に紋章があるのは当前。
一、戦場において、識別のため盾に紋章が刻まれる。
一、アブラハムの盾とダビデの盾の関連は?
一、ダビデの時代に六芒星=マーゲン・ダビッド、ダビデの盾はあったか?
一、もしもダビデ紋が六芒星で無いとしたら、何らかの別紋章があるはず。
※ユダ紋=獅子
※ヨセフ紋=牛
※アブラハム紋=太陽紋=菊花紋
83天之御名無主:2007/07/13(金) 16:35:08
これは知ってますか?


452 :本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 18:52:26 ID:kZqguqcI0

アブラハムが我が子イサクを神のお告げにより殺そうとした記述とそっくりな神事
がある
84天之御名無主:2007/07/13(金) 17:30:37
>>81
間違えた、出会うのは嫁の侍女でした。
とりあえず古事記の方だけ。聖書の方は記憶があいまいすぎて、検索できない。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000107/files/1530_5502.html#chap7
85天之御名無主:2007/07/13(金) 18:07:01
「聖書 井戸 出合い」で検索したらヤコブとラケルの井戸での出合いが見つかったw

http://www.missionjapan.org/cgi-bin/bible.cgi?genesis/29
86だにえる:2007/07/14(土) 08:44:13 BE:893382375-2BP(0)
>>84>>85
非常に参考かつ重要。
おそらく天孫降臨時の、
ニニギとサクヤの出会の事では無いか。
一、ヤコブとラケルの出会
一、サクヤの姉=イワナガ
一、ラケルの姉=レア
※ラケル=美麗=サクヤ
※レア=しこめ=イワナガ
※ラケル=雌羊、レア=雌牛
87天之御名無主:2007/07/14(土) 10:10:09
>>86
井戸で会うのは火遠理命(山幸)と豊玉媛。
古事記ではヒメの侍女で間接的だけど、日本書紀では本人同士が出会うよ。

あと海幸・山幸の話はエサウとヤコブに似てない?
兄が何の落ち度もないのに、祝福を得られないところとか。
88だにえる:2007/07/15(日) 07:46:49 BE:1837814898-2BP(0)
>>87非常に参考的かつ重要。
ヤコブと伯父ラバンの駆け引きにも似ている。
※ラバン=ヤコブの母リベカの兄(伯父)
※ラバンとリベカの父=ベトエル(祖父)
※ベトエルの父=ナホル(曾祖父)=アブラハム(祖父)の弟 
※ヤコブの曾祖父と祖父は兄弟。
※祖父同士(ベトエルとアブラハム)は叔父と甥。 
※近親婚を繰り返す傾向。
89天之御名無主:2007/07/16(月) 16:51:10
>>yah ◆/kV6Jq9AIM
日本語でおk
90天之御名無主:2007/07/17(火) 00:43:31
神道の祭事で神主や巫女が行なう作法について詳しいサイトを教えてください
91天之御名無主:2007/07/17(火) 06:20:31
yah  土建板から「エゼキエル神殿〜」きえてるみたいじゃん
と カキコテスト
92月光仮面:2007/07/17(火) 09:08:38
>>73
クシには殺すと言う意味があり、インド人が死んでしまうような、インド人殺し
の山という意味でのヒンズー・クシ、もう一つのクシの意味には天界と地上を
往来する鳥という意味があるらしい。
93天之御名無主:2007/07/17(火) 15:52:11
クシといえば、モーセのクシ人の妻(民12:1)に触れなくていいのか。
94だにえる:2007/07/17(火) 20:55:37 BE:306303326-2BP(0)
>>92
一霊四魂の中に、くしたま(奇魂)もありますね。
95天之御名無主:2007/07/18(水) 01:37:27
洪水の話は日本神話では、何に相当するんだろう。
日本神話の黄泉の話は聖書の何に相当するんだろう。
96だにえる:2007/07/18(水) 21:45:45 BE:1148634959-2BP(0)
>>95
日本神話の起源がイザヤの時とすると、すでにノアの洪水から千年以上経過しているため、日本神話に洪水の話が無い事が自然。 
むしろ、日本神話に洪水譚が無い事が、日本はノアの時より後に成立した確固たる証拠。
97だにえる:2007/07/18(水) 21:49:46 BE:1429411687-2BP(0)
>>95
黄泉の国について、詳しい事はわかりませんが、黄泉の国=イスラエルも検討の余地が大いにありますね。
98だにえる:2007/07/18(水) 21:53:27 BE:357353827-2BP(0)
>>96
海幸彦と山幸彦の潮による駆け引きは非常に面白いですね。
99天之御名無主:2007/07/18(水) 23:14:51
アフガニスタン北部ヒンズークシ山中にはユダヤ王国があった。フェルガナと隣接するので関係もあろう
100天之御名無主:2007/07/19(木) 02:06:34
>>96
中東を経由して人類が日本周辺に到達したとすると、伝説の類は人類の移動に応じて
伝播していると考えるのが自然ですよね?
国が成立したとかいう事象はこの場合どうでもいいと思いますけど。
101天之御名無主:2007/07/19(木) 02:55:40
102yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/07/19(木) 04:52:04
なんだか盛り上がってるな ま どうでもいいけど 
モ〜モンすれがいまいちのびないんでね こっちにカキコ
俺様の名のついた墳墓が国宝指定されてたわけだけど
文化庁とか検索してもほとんど資料がでてこないんだよな
ちなみに隣の寺の因縁あるらしい「ウマヤのみこ」のなんかの日と
誕生日がいっしょなわけなんだけど
不死鳥サイバー大学が信頼度30%のやおやのカミさんのフォトを
流用?ト「末日」すれにカキコしたら民放でAZフェニックスで
砂嵐とか放映してたけど USヤホオとかじゃ話題にもなってないし
103だにえる:2007/07/19(木) 08:05:41 BE:1429411687-2BP(0)
聖書による年代表記 
初アダム130(歳、アダム130歳の時にセトが生まれたという意、以下略)
初アダム130=130年
→セト105=235年
→エノシュ90=325年
→ケナン70=395年
→マハラルエル65=460年
→イエレド162=622年
→エノク65=687年
→メトシェラ187=874年
→レメク182=1056年
→ノア500=1556年
→セム・ハム・ヤフェト
※ノアの時代はアダムから数えて
約1000年後からはじまり、
約1500年後にセム(黄人)・ハム(黒人)・ヤフェト(白人)が生まれる。 
104そうせいき:2007/07/19(木) 08:15:35 BE:536030137-2BP(0)
>>103
7*10ノアの生涯の第600年、第二の月の十七日、この日、大いなる深淵の源がことごとく裂け、天の窓が開かれた。 

105そうせいき:2007/07/19(木) 08:20:11 BE:459454436-2BP(0)
>>104
聖洪水の年代は
アダムから 
約1650年後
106そうせいき:2007/07/19(木) 16:14:39 BE:816806584-2BP(0)
>>105洪水
ノア600=1656年
107天之御名無主:2007/07/19(木) 16:39:15
日本で太陽を主祭神として祭られるようになったのは、かなり後世になってからだろう
それ以前は大物主という大地の支配神が主祭神として崇められ、ヤマトトモモソ姫の伝承にある通り、大和朝廷もスウジン天皇の時代には大物主がもっとも重要な神だった。
この大物主は異名が非常に多いことから見ても、各地の大地の神を集合した存在だったのだろう。
ウグリット神話のバールのようにな。

太陽を神として祭るのは、大和朝廷が征服した、畿内で行なわれていた事だと思われる
物部氏の祖として、ニギハヤヒ命という神が出現するが、名前から言って彼は間違いなく太陽の神だ
大物主信仰に対抗して、また畿内の勢力を取り込むために太陽信仰を大和朝廷は取り入れ
大物主の上の存在として、太陽の神を置いた。

それが女神になったのは、持統天皇が孫に皇位継承をさせることを正当化するためのものだったといわれ
本来、太陽神は男神だったとも言われているけど
108だにえる:2007/07/19(木) 19:51:15 BE:306303034-2BP(0)
>>107
大物主と大国主は同一では? 
国津神系と天津神系の2系統あるのでは?
109天之御名無主:2007/07/19(木) 21:28:15
>>108
それぞれの地域にそれぞれの神がいたのを、大和朝廷が自分達の神こそ、より上位にある神だから
その神を祭祀している我らこそより上の存在であるぞ
って言って征服を始めたのだろ
別に日本だけではなく、歴史上、同じような例はよくあることではないさ
110天之御名無主:2007/07/19(木) 21:35:32
>>95
日本の神様は基本的に裁きの神ではないから、ノアの洪水に相当する話はないな
唯一の例外はヤマタノオロチかね。
彼は自然現象を象徴していると言われいる。自然の災害に対する恐怖の象徴だ

ただ、越のヤマタノオロチと具体的な地名まで出すとこみれば、自然現象だけではなく
当時、出雲地方と対立していた勢力をも反映していたのだろうけどさ
111天之御名無主:2007/07/19(木) 21:36:57
ああ、そういえば、伊邪那美が自分は千人の人間を報復に殺すと伊邪那岐に黄泉平坂で言ったのは
これは死が神の御業と古代人が恐れたことの反映だろうな
112天之御名無主:2007/07/20(金) 04:20:06
アダムと先妻リリムがイザナギとイザナミになるのか?
イザナギがヨミが帰って来て(イザナミと決別して)
後妻をめとり、アマテラス、ツクヨミ、スサノオを産んだ

ギリシャ神話では、ヨミ=コキュートス
アマテラス=ゼウス、ツクヨミ=ハデス、スサノオ=ポセイドン
113天之御名無主:2007/07/21(土) 00:13:03
ギリシャ神話はスレ違い
114だにえる:2007/07/21(土) 08:40:55 BE:357353827-2BP(0)
箱船
一、材質=木
一、特徴=小部屋がいくつもある。
一、内、外=タール(セメント)で防水。
115のあ:2007/07/21(土) 09:11:12 BE:612605838-2BP(0)
>>114
箱船=大きさ
一、全長=300アンマ
=13500cm=135m。
(1アンマ=45cmとする)
一、幅=50アンマ
=2250cm=22.5m。
(長さの1/6)
一、高さ=30アンマ
=1350cm=13.5m。
(長さの1/10)
一、比率
長:幅:高=30:5:3
=約12:2:1
一、明かり取り=上から1アンマ=上から45cm。
一、側面に戸口。
一、三階建。
※上から見ると6:1の長方形。 ※正確な型は不明。
116のあ:2007/07/21(土) 11:24:24 BE:204202324-2BP(0)
>>115
箱船=大きさ
一、全長=135m。
一、全幅=22.5m。
一、高さ=13.5mの三階建。 
※単純に3で割ると、 
1F=4.5m*3
0.5mを床材として
1F=4m位か? 
※全長*全幅=3037.5m2位か?
※3037.5m2*3F=9112.5m3位かな?
117のあ:2007/07/22(日) 01:22:51 BE:612605546-2BP(0)
ノアの箱船と 
天鳥船は少し似ている。
118天之御名無主:2007/07/23(月) 00:34:32
>>95
国生み神話って、ちょっと洪水譚っぽくもあるような気がする
イザナギとイザナミが混沌とした下界に天之茅鋒を差し入れて
ぐるぐるとかき回して引き上げると(洪水で壊滅した世界?)
最初の滴りが島になった。。。なんて
「洪水後」の世界に『最初に乾いた地面が現れた』(聖書より)場面が去来する

そういう意味でも>>96のいうように
>日本はノアの時より後に成立した
=洪水後の世界にできた国、なのかもね
119天之御名無主:2007/07/23(月) 01:20:53
東南アジアあたりには洪水伝説残ってなかったっけ?
120日本は、聖書の民となる:2007/07/24(火) 13:10:42
イザナギの関係で、住吉大社を調べたら、イザナギは、3人の神を生み出したとある、
これは、イザナギは、ノア、そして、三人の神は、セム、ハム、ヤペテではないかと思う。
そして、住吉大社のシンボルとして、太鼓橋があるが、太鼓橋は、「虹」を表しているという。
となると、住吉大社は、海の神だから、ノアの洪水の記事が背景にあるように思われる。
そして、住吉踊りは、後に、カッポレ(踊り)となり、カッポレとは、契約の箱の贖罪蓋(カッポレース:へブル語)
のことか?イザナギ=ノア、三神(ノアの息子)、太鼓橋=契約の虹か?
121月光仮面:2007/07/24(火) 13:34:19
ベトナム南部のバナル族の神話によれば,近くのジャライ族の火の王と水の王という
二大祭司王が争い,水の王は相手に復讐するため洪水をおこし,すべての人間は
死んでしまったが,自分たちは太鼓に入って長期間水上を漂って助かったという。
122月光仮面:2007/07/24(火) 13:35:21
バナル族の別の神話によれば,鳶と蟹が争い,蟹は鳶に達するため,洪水をおこした。
ある兄妹だけがカボチャに入って生きのびた。亀と竹が2人に結婚するようにすすめ,
1人の精霊が女に毎年1粒ずつのむように8粒のインゲン豆を与えた。女がこれをまとめ
てのみ込むと,彼女は子どもを一度に8人生み,これから人類が発生した。
123月光仮面:2007/07/24(火) 13:36:51
朝鮮では口承の民話として現代でも次のようなものが伝えられている。大洪水で世界
は全滅し,兄妹2人だけが山の峰に漂着したが,結婚相手がほかにいないので,2人は
神意を占うことにした。山の峰からひき臼をころがしたところ,妹の臼が兄の臼にくっつ
いた。そこで2人はこれを神意と考え,結婚した。
124日本は、聖書の民となる:2007/07/24(火) 17:17:32
京都の祇園祭りと、ノアの洪水との関連性を指摘する人は多い。決定的なのは、
祇園祭りが、7月17日に終わることである。「箱舟は、第七の月の
17日に、アララテの山の上にとどまった。」(創世記8:4)祇園の
山車は、箱舟を表し、そして、祇園祭りの頂点である、山鉾巡幸は、そのことを
表していると。祇園とは、「シオン」のことであり、シオンとは、エルサレムの
別称との説もある。京都、秦氏、八坂神社、祇園祭り、という関連か?
125yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/07/24(火) 22:56:41
はぁ? ケッコウ仮面だか んhkの粘着だかしらないけどさ
「洪水伝承」とかいうスレでもつくったほうがいいんじゃないのかな
126月光仮面:2007/07/25(水) 08:41:19
日本神話も、聖書も、世界各国の神話を集めたものという共通性はある。洪水伝承、
蘇民将来等も選民思想という点で共通性はある。
127月光仮面:2007/07/25(水) 09:03:49
箱舟伝説の真偽について・・・
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1113460653/
こういうスレを発見。話は変わるが、最近のように災害が多いと住民で防災意識を
常日頃持ってなくてはならない、という意味でもこうした古代の伝承は教訓になる。
128yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/07/27(金) 07:29:34
んhk系の連中ウザイからエソではなくエサをやるでちゅかね
情報宣伝賞に巣くっているマッタイラ関連だな
家康っていうのは ジザスになりきってたんだよ
ひだりジングルゥ〜とか 泣きドラゴンとか で右サイドに白馬を置いとく
とかね ま 悪いセんすではないね ぐるぐるした放送はウザイけど
でさ〜〜〜 うまやトのみこ とか ネタの書紀の成立過程無視する気?

宗教板末日スレの続きだけどよ まっくアーサーってのが千年カミが・・・
ま どうでもいいけど
で ヤオヤのかみサンを語る?連中もウザイ サイバ大学のMOAって
うわさでは ミツビシの会計士だったようだが その上MBAということか
それなら その昔性事資金をロンダリングして預けてあった分 利息付で
さっさと届けるのよきことでちゅね!!!

って この板のカキコ基準がよくわからん
129天之御名無主:2007/07/27(金) 12:59:05
日本とユダヤの、部分ごとの共通性を指摘するわりには、
俯瞰すると全体では全然似てないのはなぜ?
130天之御名無主:2007/07/27(金) 14:35:11
やっぱりどの神話にも言えることですが、いろいろな部族・民族からの寄せ集めだからでしょう。
131がいやまん:2007/07/28(土) 08:09:35
そうですね。ユダヤ教も仏教同様宗教であり、グローバルに言って新興宗教でもあり、
日本にはそれ以外にも多くの宗教が入っている。
132天之御名無主:2007/07/28(土) 08:15:20
日本には800万の神々がいるが、ユダヤには一匹しかいない。
133天之御名無主:2007/07/28(土) 10:37:45
複数形の表現もあるときいたことがあります。
134天之御名無主:2007/07/28(土) 12:42:15
ユダヤの神は73柱じゃなかったけ?
神の数を柱で表すのも同じ。
135天之御名無主:2007/07/28(土) 18:50:28
聖書に現れる神はただお一人であられます。神と神の子は違うのです。
私の無謬聖書には、あなた達のような誤りはありません。
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:36:33
ヤハウェは名無しの神々を束ねる家父長だろ。
旧約が一神教だなんていうのは旧約を正典化したラビたちの解釈に過ぎん。
ヤハウェの家父長としての威厳が強いから、神々は名無し扱いになってしまっただけ。
実際は八百万と似たり寄ったり。
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:19:39
という事は、旧約は整理、編集された情報なのだから、旧約が成立するまでの過程を知らないと
比較は難しいって事ですね。まあ今伝わってる日本神話もそうですな。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:29:36
>>136
聖書の名において、神を冒涜する者は去れ。
139魔法師 ◆WIZARD7Z.A :2007/07/31(火) 00:47:30
ヤハウェ(=ヤーヴェー)は便宜上の名。実際に神に名前などない。
名付ける=支配する だから、人間は神に名前を付けることはできない。

ちなみに、旧約一神教の神(いわゆる)ヤハウェは、当時のエジプトに
おける古代イスラエル人の状況(奴隷、灼熱の砂漠、民族的危機)から
生まれた、「絶対的(精神的)支配」の象徴である。それまでの古代イ
スラエルは多神教だったから、民族的に結束するために民族神としての
ヤハウェが必要だった。だから旧約が一神教というのは間違っていない。

モーセの十戒の話で、モーセが山にいる間に民が黄金で作った「牛」像
も、当時ヤハウェ信仰よりメジャーだった宗教を物語っている。

ヤハウェはモーセが作り上げた「神」という説もあるが、それはまた別な話。
140天之御名無主:2007/07/31(火) 06:09:25
物部の初期神道は三身一体の唯一神・アメノミナカヌシ、タカミムスヒ,カミムスヒ
141yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/07/31(火) 06:37:26
>>128 ぁぁぁ・・・
ヤリマちゃんヤリマちゃん カトキティみたいのまでカキコしてるよ
スレチガイ連中!!! 死ぬかナミ飲めあ?!
142yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/07/31(火) 10:50:15
このスレも宗教板の「末日セイト〜」と同じような扱いにしよっと
ちなみに141は シヌカ波ノメァ!のほうが感じでるかな
ところで そうだボォ〜トいこう! だけど
俺様は じゅう主義者なんで ヴァロットに対象が特にないわけで 
イレたいひとよりダシたいなんトカで
ビィンヤミィ〜ン・フランクリン(性交回数限定説だってプププ)
セイト〜は共和党 

で話はスレたい に戻るが を前らシツコイからnip神話を
ウィッキ〜さんで検索してたら 気に入った表記があったな
5風土記とかいうの mt富士でいい顔されなかったていうのは
ドンピシャな感じだね
ちなみに チバラギ犬民がウザかったころは 東方沖だろ
クス男がウザかったころは フゲンとかね 
三陸・北洋関連がウザかったころは連発だしなギャハハハだね

143天之御名無主:2007/08/03(金) 18:44:45
日本神話と称するものの大半が記紀が編纂された時点に
創設されたと考えて間違いないです。

中国から遣隋使、遣唐使が持ち帰った西方神話に
わずかの本当の日本神話をお化粧して作られたというわけです。
144天之御名無主:2007/08/04(土) 14:18:41
南洋と日本ぐらいしか見られない神話も入っているんだが。
145yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/08/05(日) 07:25:23
>>102ハ少なくてもスレと関連あるはなし 他のカキコろくにみてないけど
ヲマエラいいかげんに聖書トノ関連ヲとかきこしろヨナ!!!

>>142テイセイ ふげんダケ 土雲だってよ〜〜〜 うぇひゃらは!!!
146天之御名無主:2007/08/06(月) 05:33:45
ぶっちゃけ日本に中東以西の人間も来てなかった訳じゃないので
色々混合されただけです

こんな大昔に西洋の文化との類似が!!

なんて驚くような事でもなんでもない
147マルチだがスマソ:2007/08/07(火) 06:18:01
ロシア人の学者がアフリカの未開の村を研究した時に
研究したお礼にロシア民謡を原住民たちに聞かせたところ、
その十年後くらいにその歌は村中で歌われてて、
しかも村の住人はその歌を「村古来の歌」と思いこんでいたそうな。

結局「古くから伝わる言い伝え」の信憑性なんてそんなもんって事だ。
キリストの墓とか日ユ同祖論とかに関する言い伝えも
ほとんど全部、明治〜昭和あたりに捏造されたもんだしね。
148天之御名無主:2007/08/07(火) 06:25:28
日本神話なんてのはほとんどが
遣唐使も遣隋使が中国から持ち帰った西方神話のコピーです。
当時の中国にはローマ帝国など欧州社会とも交流が盛んだった
ペルシア人がたくさんいました。
何でも古代中国にはペルシア人のコロニーが百個以上あったそうです。

あと古代日本にもペルシア人は何人か来てます。
最初に来たのが李密という景教徒のペルシア人です。
http://www.toho-shoten.co.jp/index.jsp

日本神話と聖書の類似の秘密はズバリ日本に伝わった聖書神話を
コピーしたのが100%の原因です。

149148:2007/08/07(火) 06:30:27
上のURLはうまくリンクできない。
日本に最初にやってきた景教徒、李密に関してはここを参考にしてくれ。

http://72.14.235.104/search?q=cache:KqG8cs8t52sJ:www.toho-shoten.co.jp/jbook/4497861732.html+%E6%9D%8E%E5%AF%86%E7%BF%B3&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp
150148:2007/08/07(火) 06:34:03
さらに少々、
おちゃらけたサイトだが、ここも参考になる。
http://d.hatena.ne.jp/barclay/searchdiary?word=*%5B%A5%DA%A5%EB%A5%B7%A5%E3%BF%CD%A1%A6%C8%F4%C4%BB%5D

よく日ユ同祖論の証拠にされる狛犬だが実際は
ユダヤではなくペルシアから伝わった。
151天之御名無主:2007/08/07(火) 10:01:37
よっぽど自説に自身があるようだが、
具体的に「西方神話」のどれと日本神話が類似しているかというと、
せいぜいオルフェウスとエウリュディケ神話が似ている程度で、その他は大したものがない。

また、中国神話や東南アジア、北アジア神話との類似は豊富な文献証拠によって立証されているが、
「西方神話」は、いくらペルシア人が中国や日本にまで来ているからといって
文献的証拠がまったくない。つまり日本に伝わった「西方神話」が物語としてインドや中央アジア、そして中国の文献に
記録されていない。
そもそもペルシアは当時の大文明で、下等文化であったユダヤに影響を及ぼすことはあっても
逆にユダヤがペルシア文化に影響を与えてはるばる日本までその影響を引きずることはなかった。
ちょうど当時の日本文化が中国文化にまったく影響を与えなかったのと同じように。
152天之御名無主:2007/08/07(火) 10:13:00
>>151
それを言われると弱いなあ。

ただ最後の方のユダヤとペルシアの文化については影響というか類似でしょう。
狛犬はユダヤにもペルシアにも同様な文化があり、
またペルシアにはキリスト教徒もたくさんいたという。
153天之御名無主:2007/08/07(火) 10:21:38
>>150も少しずるいなあ。

日本ではじめに狛犬を作ったのがペルシア人とでも言いたいようだが、
ペルシアの狛犬はライオンに写実的だといって墓穴を掘ってる。
中国か朝鮮半島の狛犬をもとに東アジア人の石工がつくった、とすれば写実的ではないのも理解できるのに、
「写実的なライオン像は、人気がなくて、作り変えられたか、壊されたのでしょう。」
といって、証拠がないことを自分で暴露してしまっているのがなんとも。
154天之御名無主:2007/08/07(火) 13:23:50
ハットゥシャやミケーネにはライオンの門があるけど、
狛犬ももともとは東地中海のほうに起源があるんじゃないの?
155天之御名無主:2007/08/07(火) 14:06:44
エジプトのほうが古い。
156天之御名無主:2007/08/08(水) 07:07:58
ああ、エジプトのアヌビスが東西両方へ伝播したって線もあるんだな
冥府、死後の世界を定義してた一大文明な訳だし

ナイル河も度々氾濫したとかで洪水への恐れって発想も産まれうるし
まぁ洪水関係はチグリスユーフラテス流域文明の方がはっきり残ってるしそっちの方がありうるだろうけど
157天之御名無主:2007/08/08(水) 09:36:18
アヌビス? 回りくどい発想をするな。
スフィンクスのように、普通に「門番としての獅子」という発想はエジプトにあったということ。
158yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/08/13(月) 02:40:46
をまえらウザイ!!! だに〜とかよく聞いて反省汁!!!
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00107/v00591/1/
159天之御名無主:2007/08/13(月) 10:26:35
古事記の神代七代にでてくる神の名前と聖書の創世記7日の出来事が一致する。
160yah ◆/kV6Jq9AIM :2007/08/30(木) 22:51:34
>>9
161天之御名無主:2007/08/31(金) 02:13:35
今NHKでシャコガイの話をやっていたのだが、日本神話にシャコガイに
足を挟まれるサルタヒコを思い出した。
大シャコガイは光合成をしており、「光を食らう者」であり、光を食らう者に
引き込まれたサルタヒコは光から落ちた者と取れないだろうか?
それは聖書的には堕天であり、何かしらの意味があるのでは?
162天之御名無主:2007/09/02(日) 16:17:38
>>159
どんなふうに?
163天之御名無主:2007/09/30(日) 03:14:26
>>159
どう一致するんだい?
164天之御名無主:2008/01/06(日) 16:12:50
ヤコブがににぎという説はいいね。
悠仁様と天照国照彦様の血がつながってるという説もいいね。
165天之御名無主:2008/03/22(土) 11:18:40
ヤコブって神様とタイマンはって勝ったあの人?
166:2008/03/23(日) 11:05:08
167天之御名無主:2008/03/31(月) 19:09:30
イエスの教え(聖書)と5000年前のシュメールから始まる言い伝えの記述が(死海文書)
が一致したことから、イエスはペテン師ということ。
聖書を出自とする3大宗教は権威が失墜した。ユダヤ、キリスト、イスラムに神的はイメージを
抱き、2000年前の日本の歴史と聖書を重ねたところで、実は無意味。
歴史はシュメールに始まる。
168天之御名無主:2008/07/31(木) 18:11:23
あのぅ…ライオンの顔した門の守り神って知りませんか???
169天之御名無主:2009/04/12(日) 14:04:04
>>ライオンの顔
ヘリオポリスの神官らがギザで行なったことは、紀元前10450年頃、紀元前2500年頃、そして現代。
この三つの時代に合わせて、オリオン座の三ツ星を極めて正確に地上に再現することでした。
エメラルド・タブレット曰く「上がそうであるように、下もまたそうであった」 「そして三回繰り返す」。
数多くのエジプト神話の中で確かめることができますが、不死鳥フェニックスはスフィンクスの別名でもありま-す。
伝説のスフィンクスは「人の頭」と「牛の胴」、「獅子の爪」と「鷲の翼」を持っていると伝えられました。
そして1999年8月、占星学上、「人、牛、獅子、鷲」を司る四つの太陽系惑星が十字に配置する
グランドクロスがおこりました。金星、太陽、火星、天王星がそれぞれ司る星座に入るもっとも威力がある時期です。
さらに、この時期に木星と土星は合座相(二つの惑星が重なり合う現象)を形成するという
非常に珍しい現象が宇宙空間でおこったのでーす。
地上▲と天上▼の三ツ星の合一、三回目の再現、グランドクロス、
1999年から7年間でヘキサグラムの完成ですな。
170天之御名無主
聖書なんて最近のものと日本神話が似てるの?