農村で聞いた「サンカ」情報・交換しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
336天之御名無主
>>333
気がするだけだから 反論はしない
>>334
東北生まれもあっちこっちで人生やってるんだよ 「おんつぁん」なら満足??
>>335
深緑色の帆布のような布だったな 軍隊備品かもね
後に八切止夫の本で近代以降傘直しもやってたって読んでそんな感じがしたのよ
本に載ってたセブリのテント写真と記憶がよく似ていたから
337天之御名無主:2007/05/25(金) 14:40:20
>>332 >>336 さま
貴重な書込み有難う。
テント用の天幕布は15尺×15尺が標準で、明治から昭和31年まで浅草寺近くに豆油と柿渋染めの生産・販売拠点がありました。
そこから仲間ルートで北日本方面には流布しました。戦後はGHからのテント生地が配布品の恩恵もサンカにはあったです。

洋傘直しは浅草寺近くに、ツギホネ〜エダオレ〜テンガイまで生産、供給する拠点がありました。多くはそこから出回ってました用です。
サンカの伝承では、香具師が始めるよりも早かったことが自慢です。

 【アラシ馬鹿は、相手にせず、ホッテおく方が良いです。また書込みしてください】

338天之御名無主:2007/05/25(金) 18:03:48
うなぎ屋ってサンカなの?
339天之御名無主:2007/05/25(金) 18:06:57
ナンデアル アイデアル