妙見菩薩と竹内文献

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@っとこ
前スレが何故か400でスレ落ちした。
宮地水位と妙見菩薩の考察にはいろうとしたとたんだ。
妙見菩薩が本朝に来る古い由来は山口県のものが古いが
高知も北辰の紫微垣からの気線が江戸時代活発に見える。
星の宮が百社以上鎮座するのがその証拠。そして神人宮地水位の
誕生となる。
2天之御名無主:2007/01/11(木) 17:32:34
落ちてないですよ。サイズもまだ220KB程度です。
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/min/1154841276/

ここは重複スレとして削除依頼に出します。
3@っとこ:2007/01/11(木) 17:41:27
とことこが竹内文献の冒頭、原初神の副名に目をつけ
みんなの宇宙以前の証拠攻撃を真摯に受け止め地道に国書をあたって
宇宙以前の事を記した北辰の秘書を見つけた。それを元に前スレを
展開したのだが。その秘書は結論から言うと真言宗に伝承されて、
宇宙開闢以前の事から神仏儒の格宗教は北辰から出たと言う。
仏教の核である久遠仏の正体がズバリ書いてある。神道の原初神も
記紀や国書に見えるモノではない。古史古伝にすら伺えないものだ。

しかし妙見菩薩自体馬に食わせるほどある新刊仏教書の中には
あまり見えない不思議な菩薩さんだ。玄武という亀に蛇がからんだ甲羅に
乗っている。そのほかにも青龍に乗った妙見さんや様々なスタイルが存在する。
4@っとこ:2007/01/11(木) 17:45:03
>>2
とことこの端末では落ちてるよ。削除されたって困るよ。
カキコが不可能なんだから。実際落ちの表示がされるんだよ。

ここからは重複はしないよ。
5天之御名無主:2007/01/11(木) 17:52:51
千葉氏とは

 千葉氏は平安京をつくった桓武天皇の血をひく「桓武平氏」の一族で、中世の房総半島を中心に栄えた大豪族です。
 平安時代末期、千葉氏は下総国(千葉県北部)の在庁官人(国府に勤める役人)で、千葉庄などを治める
一領主にすぎませんでしたが、源頼朝に挙兵から一貫して協力したことで頼朝の信頼を得、鎌倉幕府の
成立後には東北から鹿児島まで、全国各地に領地を与えられました。
 千葉一族は「妙見」という神を信仰し、移り住んだ全国各地の領地に妙見神を祀りました。妙見は北極星・
北斗七星を神格化したもので、もともとは「尊星王(そんじょうおう)」という大陸から伝えられた道教の神様です。
千葉氏の代表的な定紋である月星紋や曜星紋は妙見を表しているとされます。

千葉氏の一族
http://members.jcom.home.ne.jp/bamen/
6天之御名無主:2007/01/11(木) 17:55:37
陸奥千葉氏
http://www2.harimaya.com/kasai/cg/ks_tiba.jpg
千葉氏の家紋
  ●月星   ●三日月に星  ●三日月    ●九曜
  ●陰九曜  ●丸の内に九曜 ●八曜に三日月 ●丸に三つ星
  ●七曜   ●五つ星    ●丸に六つ星  ●鉄砲角に七曜
  ●並び九曜 ●八曜に三日月
http://www2.harimaya.com/kasai/cg/ou_tiba_k.jpg
7@っとこ:2007/01/11(木) 18:03:09
尊星は天台の言い方だよね。なら道教だけじゃない。道教が摂取したとも
考えられるね。
8天之御名無主:2007/01/20(土) 20:52:13
オイ!とことこ とかいうそこのデムパ!
オカ板のネタをここでやってるだけでもウザイのに重複スレ立ててシカトこいてんじゃねーぞヴォケ。

さっさとどっちか削除依頼出してこい!
9@っとこ:2007/01/24(水) 18:11:47
とことこの端末で入っていけば倉庫にしまってあるって表示されるんだけど
・・・あったね。内容は重複しなければいいでしょぉ?
千葉氏の妙見資料は原本はなくなって写本が十九世紀のものということは
あっちに書いたね。こっちで出雲大社と妙見をやるよ。
10天之御名無主:2007/01/24(水) 21:00:10
>>8
シカトはこかれていません。本スレでも書きましたが、既に削除依頼は出されています。
それでもまだ削除されていない事情も、本スレに書いた通りであります。
>>9
削除ガイドラインより
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
>重複スレッド
> 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。

本スレも竹内と妙見、こっちも竹内と妙見、がスレタイにあり、
それについてのスレッドであるので、この重複スレは削除対象です。
ですが削除が遅れたまま、本スレが完走しそうになった場合は、
重複スレを次スレとして使うことが許されています。
11@っとこ:2007/01/25(木) 17:57:45
事象が違うことを書きましょう。
妙見と出雲大社の関連はいろいろなサイトにすでにありましたね。
直接古代巨木建築には結びつかなかったけど、さにあらず・・・・
出雲大社の御神紋に注目したらば、むぅ?亀甲紋だね。
妙見の乗っている玄武は亀に蛇がからんだもの。
古神道関連者はぴんと来たぁ?亀さんが共通しているね。
それだけじゃないよ、誰もがしっている出雲大社の御祭神である大国主大神。
其の姿のひとつが蛇体であること。これも有名だよね。
玄武を見たら、むぅ?亀に蛇、なんと、不思議な関係だよ。
今月号のムーの付録はみんなの大好きな鎮宅霊符神だよ。すごいなあ。
別に宣伝するつもりはないけど、正面にドカンと鎮座している鎮宅霊符神の前を
よく注意してみるとかわいらしい玄武が足元に控えてるね。
12@っとこ:2007/01/25(木) 18:04:29
但馬妙見が出雲大社と直接関連あるのだけど
とことこが妙見事項で調べていたらやはり竹内文献に天之御中主神の章に
但馬妙見のことはすでに見えている。みんなの問題視するウガヤ朝の遥か以前だよ。
竹内のことはおいておくよ。古代周防国に飛来した妙見も巨木に停まり光り輝いたという
由来からして妙見はやはり巨木と関連している模様。
13@っとこ
先に書いた鎮宅霊符は八代妙見のだったかな。
ええと、星の話とくれば野尻さんだけど、三井寺、天台だね。・・の、寺宝、鎮宅霊符神の
足元にもやはりかわいらしいミニチュア玄武がいる。それとは別に妙見菩薩の軸が
あった。野尻さんは玄武に乗っていると著書に書いているが実は玄武ではない。
竜だ。