出雲の地は韓国系渡来人の入国センター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天之御名無主
イソタケル(五十猛)サクセスストーリー
五十金令、スサノオ、タカムスビノカミ
高麗人スクナヒコナ、
どうみても出雲は本州韓国人の故郷。
2天之御名無主:2006/10/04(水) 01:05:41
>>1
どう見てもってどうやって見たんだ?
おまえの見解書いてくれ
3天之御名無主:2006/10/04(水) 17:54:02

出雲族ファミリー

五十金令(言わずと知れた銅鐸(金令)の母)
イソタケル(韓国帰り)
スサノオ(韓国系出雲人)
スクナヒコナ(高麗人で出雲常磐(トキワ)教の祖)
タカムスビノカミ(スクナヒコナの父)

これに天孫 藤、富士、フジグループが絡み合ったのです。
金令、フジいずれも東日本出雲に多い地名、苗字!!
4天之御名無主:2006/10/04(水) 20:16:02
>>3
・・・・・・・・




神話の神々を実在人物だと信じてる時点でイタいwwww




5天之御名無主:2006/10/04(水) 20:33:47
地名と苗字が一致してる。
東北・出雲・関東
関東・出雲・東北に、に、に・・・・・・・・・・・・・・・・・

五十金令、フジ、富士、藤、トキワ(常磐)
タカムスビノカミ、スサノオ、イソタケル(氷川)
が祀られている。

偶然じゃねーな。。。。。。
6天之御名無主:2006/10/04(水) 20:34:30

極めつけは
銅鐸=金令

五十金令!!!!

7天之御名無主:2006/10/04(水) 23:46:53
>>2,>>4
どうした?
8天之御名無主:2006/10/05(木) 07:24:49
>>7




いや、あんまりお前が馬鹿すぎるんで呆けてたんだよ・・・
お前どうせ檀君やら神武天皇やら天孫降臨神話信じてるだろw





9天之御名無主:2006/10/05(木) 07:26:14
>>5



関東全部でその祀られてる神社はいくつある??
で、6でお前は何を言いたいの?




10天之御名無主:2006/10/05(木) 13:32:01
金令って、なんだ?
11天照大神:2006/10/05(木) 15:24:37
>>10
さあ?
12天之御名無主:2006/10/05(木) 16:19:36
ひょっとして、金令って 「鈴」 のことか?

五十金令 ← 五十鈴 のこと?

だとしたら、オイオイ pu!


13天之御名無主:2006/10/05(木) 16:29:12
ムチャクチャ書いているんで、何事かなと思ったが、

漢字の読めない韓国のお友達かな?

自動翻訳じゃ、古代史や民俗学は無理だと思うよwww

14天照大神:2006/10/05(木) 20:09:52




まあ所詮チョンだから論理的思考や常識は期待しないほうがいいなww




151:2006/10/05(木) 23:29:11
まともに反論さえできないヤシらw
16天照大神:2006/10/06(金) 22:19:49
しかたない。釣られるか・・



お前の言う神々が実在したという証拠を示せ
てか全然関係ない苗字だか出してくんなよw
お得意の妄想は日本じゃ受け入れられないぞw





17天之御名無主:2006/10/07(土) 15:56:48
そのころ韓国なんてなかったし、半島住民は今の韓国人とはかなり違ってたよ。
18天之御名無主:2006/10/08(日) 07:17:27
苗字と地名、遺跡が裏付けになってるからね〜

五十金令  
19天照大神:2006/10/08(日) 09:42:31
>>18



大体神話の神々が実在してるわけがない。
神々が実在し、韓国人であったという証拠を見せてもらおうか?
無理やり苗字と地名を結び付けてるしw
神話の神々が藤やら天孫?だかに結びつく過程を教えてくれ
それからして意味がわからん
ってか遺跡って何?

てかお前の言う五十金令ってのが2ch以外の検索にかかんないんだけどw
しかもそれほとんどお前が絡んでるしw

妄想の産物だろ?www
20天之御名無主:2006/10/08(日) 09:58:34
ド田舎島根県人がファビョッテルぞwwwwww
21天照大神:2006/10/08(日) 10:13:27
↑反論できなくて負け惜しみしかいえないチョウセンヒトモドキwwww
22天之御名無主:2006/10/09(月) 00:40:33
出雲と関東東北は

苗字、地名、血縁で結ばれているという。

そう五十金令一族として。。。。

そう、古墳時代の蝦夷(ガマガエル)と
出雲の遺骨は眼底と頤の突出が見られ扁平度
が高いと考えられている。
23天之御名無主:2006/10/09(月) 02:02:38

韓国系www
24天之御名無主:2006/10/09(月) 02:57:31
スサノオ、五十猛は紀伊氏、紀伊海人の信仰の対象であったとされる説もある
紀伊氏は韓国へ足を運ぶ事が多かったからその時に製鉄文化を持ち帰ってきて
それが記紀神話に反映されたって見解もありますが
25天之御名無主:2006/10/09(月) 03:06:56
何が言いたいんだ
26天之御名無主:2006/10/09(月) 13:57:28
>>24
その時代に韓国は存在しませんw



  
27日本のななし:2006/10/09(月) 19:45:01
>>22



だから五十金令って誰だよww
蝦夷は旧モンゴロイド系、朝鮮人は新モンゴロイド系
違う民族なのにどうして似てるんだよw

証拠は?ww
無いだろうケドw


28日本のななし:2006/10/09(月) 19:52:22
>>24



そういう「説」があっただけだろ?
そのスサノオの尊を氏神と祭っていたのが小氏族なら
どうして日本神話の主人公になったんだ?
日本神話はヤマト朝廷に都合よく書かれたものだから
アテにならないよ

ヤマタノオロチは出雲の製鉄氏族を現したものだと言われるが
スサノオが朝鮮に行くのは退治した後
スサノオは朝鮮征伐の英雄を描いたものだと解釈したほうが
合理的じゃないかね?


29天之御名無主:2006/10/09(月) 21:06:50
五十 金令(銅鐸)
富士、藤、フジ


東日本出雲に集中している。
古墳時代の東北出雲人の遺骨は
頤と眼底が突出している
扁平顔である。

あの出雲のあまこ(天子)亀井も金令系だろ
30天之御名無主:2006/10/09(月) 21:24:59
神話と遺骨と現代の地名、苗字も一致してるんだから間違いないように
おもうが・・
31日本のななし:2006/10/09(月) 21:25:13
>>29

だから五十という氏族はいねえし銅鐸は物で人名じゃないから
お前のいう骨のソースは?
出せないの?
主張だけ言って証拠も根拠も出せないならそれは「妄想」だよ

天子?尼子氏のこと言ってんの?
戦国大名が何か?
金令って氏族の来歴を教えてもらおうか?


32日本のななし:2006/10/09(月) 21:30:29
>>30
神話ってどんな神話?
遺骨って誰の遺骨?
古代の地名や苗字はよっぽどのことが無けりゃ昔と
同じまんまだろ?


何度も言うが神々が実在した証拠は?
33天之御名無主:2006/10/09(月) 22:27:52
>>28
大国主信仰の例の様に紀伊の巫げきがスサノオ信仰を伝え歩いた
八岐大蛇の説話は巫げきが出雲に宣教しにきた際に、斐伊川上流の蛇神信仰を抑えつけ主客転倒させたくだり
そしてまた大国主の様に広域にわたり信仰されるスサノオ信仰は記編纂の際に取り入れたんだろう
34日本のななし:2006/10/10(火) 20:51:54
>>33
だから神々の実在した証拠は何なんだ?
まあこれは置いといて

あのさ、「伝え歩いた」「布教した」とか多神教の古代で{今もだが}
スサノオ信仰って・・一神教のように考えてない?
スサノオってヤマトの神だが?
しかも蛇神信仰って・・
俺ヤマタノオロチは製鉄集団を現したものだと言わなかったっけ?

で、蛇神信仰って何か教えてもらおうか?

勝手な推測なら誰でもできる。ちゃんとした資料をもってこい
35処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/10/10(火) 22:22:02
そういや、ヤマトタケルって中国側の資料にある倭の五王の武帝の
ことじゃなかったのかってふと、今日思ったんだが、どうなんだろ。
36天照大神:2006/10/11(水) 19:35:47
可能性はある
ヤマトタケルの命は複数の英雄の集合体って解釈もあるし
37天之御名無主:2006/10/11(水) 19:39:34
ヤマトタケルは
八幡から南下して
筑後地方の熊襲を
征伐してる。

五十タケルとは別の人
38天之御名無主:2006/10/11(水) 20:14:16
>>29
そんな苗字日本にあるか?
39天照大神:2006/10/11(水) 20:15:18
>>37



だから神話の人物だって




40処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/10/11(水) 23:36:04
武王(ブオウ)が正しいな。
41天之御名無主:2006/10/13(金) 22:47:11
出雲は韓国
42天之御名無主:2006/10/13(金) 23:19:50
>>34
33じゃないけど蛇の神の信仰はそれと推測される民俗行事が残ってるよ
ワラの蛇を作り神木に巻き付け酒食を供えたりと今も斐伊川辺りでも行われてます
43天照大神:2006/10/14(土) 18:10:37
>>42
何だ。蛇神信仰残ってるじゃないか
じゃあ朝鮮人がスサノオという論理も成り立たなくなるな

で、それ教えて欲しいんだけど。出雲って蛇神信仰多いの?
夜刀の神ってどっかで聞いたような・・・
44天之御名無主:2006/10/15(日) 04:30:59
>>44
出雲では盛んに信仰されていたようです
わらの蛇云々のくだりは大元信仰と呼ばれる今に残る貴重な蛇信仰です
微妙に違いますが出雲大社は今でも竜蛇神(海蛇)をお迎えする祭りが行われていたりもします
八刀の神は常陸國風土記の説話で有名で、虐げられた角の生えた蛇です
45天之御名無主:2006/10/15(日) 07:26:04
トキワ教
46天照大神:2006/10/15(日) 16:01:23



なんだ反論できなくなって逃げたか・・・




47天之御名無主:2006/10/15(日) 16:21:52
>>34
ユダヤの神・ヤハウェ=蛇神

ヤハウェはもともと蛇神だった。
後にユダヤの蛇神・ヤハウェは、ゾロアスター教の最高神=アフラマツダと
習合して、今の創造神=ヤハウェになった。


48天照大神:2006/10/15(日) 16:57:20
>>47
フ・・・
来たか・・
49天之御名無主:2006/10/16(月) 18:50:41
>>48
ミンカって、元・在日なの?



50天照大神:2006/10/16(月) 19:07:35
>>49
ごめんミンカって何?
51天之御名無主:2006/10/16(月) 19:16:19
ミンカって、韓国系だよね。
アメリカのサイトでは、なぜか東京出身の日本人、みたいな紹介されてる。
ミンカ、元・在日なのかな?

日の丸マークのMinka Linksをクリックしてみなよ。 

【ミンカ−フリーワン】
http://www.freeones.com/html/m_links/Minka/

【ミンカ-HP】
http://www.minkaxxx.com/


52天之御名無主:2006/10/16(月) 19:29:25
★★ ミンカ ★★

ミンカって、韓国系だよね。
アメリカのサイトでは、なぜか東京出身の日本人、みたいな紹介されてる。
ミンカ、元・在日なのかな?

日の丸マークのMinka Linksをクリックしてみなよ。 

【ミンカ−フリーワン】
http://www.freeones.com/html/m_links/Minka/

【ミンカ-HP】
http://www.minkaxxx.com/

【ミンカの巨乳写真】
http://www6.kinghost.com/hardcore/pfijo/Minka/3/1.jpg
53出雲市佐田町をよろしく:2006/10/18(水) 07:39:36
「ビタミンの里よしの」

品種・品名 きねつき餅
参考価格 700円/550g10ヶ入

自然をたっぷり残した静かな山里。
清らかな水が生み出した美味しいお米からつきあげる、
昔ながらの杵と臼でのこだわりのまろやかなお餅が出来上がります。
標高350メートルの冷淳な気候で育んだもち米を原材料に湧き出づる清水で研ぎ、
昔ながらの臼と杵でつきあげたお餅。
粘りとコシの強さが定評でふるさとの香りが味わっていただけるものと確信しています。

住所 〒693-0505 島根県出雲市佐田町吉野475
URL http://www.chusankan.jp/Brand/00000174/

54天之御名無主:2006/10/21(土) 11:04:50
 
55天之御名無主:2006/10/21(土) 12:59:49
日本人学者で、ちゃんと勉強してるなら
韓国〜なんて表現は使わないよ
56天之御名無主:2006/10/23(月) 05:47:05
スサノオは「新羅がいや」と言って出雲にきた。
このことは、出雲に渡来した原初の部族が
新羅を経由したが新羅出自ではない。
新羅人とは異民族であることをしめしているる

普通、そうじゃない??
57天之御名無主:2006/10/24(火) 15:53:23
五十「金令」って何?
五十鈴(いすず)が正しいんじゃないの?
×金令 → ○鈴 でしょ。
58http://www.chusankan.jp/Brand/00000174/:2006/10/28(土) 07:50:55
「ビタミンの里よしの」

品種・品名 きねつき餅
参考価格 700円/550g10ヶ入

自然をたっぷり残した静かな山里。
清らかな水が生み出した美味しいお米からつきあげる、
昔ながらの杵と臼でのこだわりのまろやかなお餅が出来上がります。
標高350メートルの冷淳な気候で育んだもち米を原材料に湧き出づる清水で研ぎ、
昔ながらの臼と杵でつきあげたお餅。
粘りとコシの強さが定評でふるさとの香りが味わっていただけるものと確信しています。

住所 〒693-0505 島根県出雲市佐田町吉野475
URL 名前欄

59天之御名無主:2006/10/28(土) 21:52:01
ことりばこ本館  【8箱+4箱】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1159996503/

【ことりばこ】子取り箱【コトリバコ】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1118432098/

■■■畜生箱■■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161952244/
60天之御名無主:2006/10/28(土) 21:55:28
北方アジアは一切抜きの偏向調査で作為的に中国・朝鮮に誘致していた
スットボケ遺伝学者(嘲笑)


宝来センセイによると、韓国や中国にはそれぞれドミナントなミトコンドリアDNAがあるのに、
日本本土では、とくにドミナントなものがない。つまり系統的にさまざまな人たちから成り立って
いるのである。また、これまで、大陸から渡来した弥生人によって分断され、北に追いやられたのが
アイヌ、南に追いやられたのが琉球人といわれてきた。しかし、アイヌと琉球は少なくとも1万2000年
以上まえに分岐しており、紀元前3世紀以降に渡来してきた弥生人によって分断されたんではないという。
1万2000年前にそれぞれ日本に住み着いたアイヌと琉球人。そこへ紀元前3世紀以降になって渡来し、
稲作をはじめた中国・朝鮮系の人びと。こうした人たちの子孫がわたしたちなのだ。
それにしても紀元前3世紀以降の大陸からの渡来って、それ、秦の始皇帝のころの、徐福たちじゃない?
http://home.att.ne.jp/apple/tamaco/Yutenji/000115DNA.htm
http://youtube.com/watch?v=iRD3k2j9BeA
61天之御名無主:2006/10/28(土) 21:56:48


まーだ宝来mtDNAデータのトリックと欠陥が分からない脳弱が
いるようなので、簡単に説明しておくと、

朝鮮半島も中国大陸も、古代より北方アジア人の侵入定着が絶え間ない
地域であったのにもかかわらず、宝来mtDNAデータには北方アジア人に
関するタイプのデータが一切出てこない。

しかも、調査サンプルに北方アジア人のサンプルが一つも入っていない。

つまり、宝来mtDNAデータは北方アジア抜きの偏向調査で出された
偏向データなのであって、ただひたすら中国や朝鮮からやって来たと
錯覚させるだけの極めて悪質な欠陥データに過ぎないのである。

62天之御名無主:2006/11/15(水) 20:28:18
応神天皇=治世37年春2月1日。
 阿知使主(あちのおみ)、都加使主(つかのおみ)を呉に遣わして、縫工女(きぬぬひめ)を求めさせた。
阿知使主らは高麗国(コマ国)を経由して呉に行こうと考えたが高麗(コマ)からの道が分からず、道を知っている者を
高麗に求めた。
 高麗王(コマ王)は久礼波(くれは)、久礼志(くれし)の二人を道案内として使わした。これによって呉に行く事が
出来た。呉王は、縫女(ぬいめ)の兄媛、弟姫、呉織(くれはとり)、穴織(あなはとり)の四人を、日本使節団に与えた。

 
 応神天皇の時代、日本国は高句麗と戦争状態であった。
 したがって、応神記で語られている『コマ国』は、高句麗ではありえない。では、どこの国か?
百済である。任那の北部、漢城とその周辺地域をコマと言っているのだ。5世紀まで、漢城とその周辺地域は、百済と表記して
「コマ」と呼ばれていた。しかし、6世紀(西暦500年代)前半からは、百済と書いて「クタラ」と呼ぶようになったのである。
63天之御名無主:2006/11/15(水) 20:30:35

・この「クタラ」という呼称は、もともとは任那の別名である。日本領=志羅紀の西側に任那が位置していることから、
「日が降る(クタル)方角の国」「西の国」という意味で、任那はクタラ(降ら)国と呼ばれていたのである。
 百済を「クタラ」と呼ぶようになったのは、任那が滅亡した512年(この年、任那四県が百済に合併された)頃から
であろう。512年以降は、漢城地方(百済=コマ)と合併した旧任那四県地方を、百済(クタラ)と呼んだが、任那(ミマナ)と
呼ぶこともあったようだ。日本書紀に記録されている「復興したミマナ」とは、漢城地方と合併した『旧任那四県』のことである。
 漢城地方と旧任那四県地方が合併して誕生した新・百済が、「クタラ」または「ミマナ」と呼ばれるようになったわけだが、
元の百済(漢城を中心とする地域・伯済=コマ)は、狛と書いて「コマ」と呼ばれるようになった。
 しかし、もともとは百済と書いて「コマ」と読んでいたのである。つまり、百済には「コマ」「クタラ」「ミマナ」という、
三つの読み方があったのだ。後に、日本書紀が編纂された時、書紀の記者は『百済』と『高麗』を混同してしまい、
『百済』と表記すべき「コマ」を、誤って『高麗』と記している。百済と高句麗を間違えて記しているのだ。
 それが、古代史研究の混乱を引き起こす原因となっているのである。
 日本書紀の欽明天皇の項目には、任那の滅亡年を、560年もしくは562年としているが、これは大和=百済連合が、
新羅から奪還して再建した加羅地方が滅亡した年であろう。

64天之御名無主:2006/11/19(日) 00:41:10
 そりゃあそうさ。大和がおこるずっと以前に出雲に弥生的文明の魁がうまれ
た。弥生の真の画期は縄文人と渡来人の文化的融合であり、出雲がその先駆と
考えてもおかしくは無い。渡来系だけの北九州や縄文系だけの東北地方とは
ちがうドラマがあってそれを記紀では出雲神話としたのではないだろうか? 
65天之御名無主:2006/11/19(日) 14:22:47
★海の道と倭人文化圏★ 
 
 百済人は日本人と同じように日本語を話した<倭人系民族>であり、朝鮮系である韓国人とは
民族系統が別種である。
 百済への民族・文化の伝播・交流ルートは「江南からの海の道」が主流であり、当時の日本と共通していた。
 百済人、任那人および志羅紀人は倭人系であり、シベリア狩猟民族=ワイ族を先祖とする新羅人=朝鮮人とは
何の関係も無い国家・民族であり、韓国人が主張し、かつ、それに迎合した日本の教科書にも記されてある、
「昔の朝鮮民族と、その渡来人が日本を教化・文明化した」という説は、妄言にすぎない。
 そもそも、漢字の呉音や稲作が、北回りの、華北→満州→半島北部→半島南部→日本 このようなルートで
伝わるわけがない。
 インターネット掲示板『2ちゃんねる』で時おり出てくる「半島ストロー論」は虚構である。
大陸からの文化・民族の主な交流ルートは、江南からの「海の道」なのである。


■百済伎劇 −【朝鮮日報】−
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/10/20060910000028.html
写真
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/10/200609100000281insert_1.jpg
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/10/200609100000282insert_2.jpg
66天之御名無主:2007/02/27(火) 18:10:43
>>65
中国から直接来た物だけでもないんだけど…
考古学板の分野かねえ
67天之御名無主:2007/04/13(金) 09:32:27
天之御名無主大明神の言葉を要約致しますとだね、彼はうだつの上がらない教授先生で論文書いて学会に出したけど定説に反する上具体性に欠けていたので一蹴され、オヤジなのに頑張って2chデビューしたってことです。釣られた方々ご苦労さまでした。
68天之御名無主:2007/04/18(水) 01:08:02
っていうかもともと半島南部は倭人のテリトリーだろ

人類学的なパースペクティブを簡単に説明。

縄文人は、主としてバイカル湖周辺に発生した旧モンゴロイドで、シベリア、サハリンを経て日本列島に渡来。
弥生人は長江の流域から渡来。民族的には百越系。しかし江北との地理的なせめぎ合いの中で北方系
民族との混血がある程度進んでいたものと見られる。
即ち弥生人は旧モンゴロイド(江南)と新モンゴロイド(江北)の混血。

その後弥生人が、長江の流域から北九州一円(半島南部含む)へ渡来。
このことから、古代の北九州一円の地域における定住者の間に、大きな人種的差異はなかったものと考えられる。

現在ある日本人と朝鮮人との間の人種的な差異は、その後の半島における、北方アジア人、主としてツングース系民族の侵入、移入による混血が原因。
69天之御名無主:2007/04/18(水) 01:09:59
【広開土王碑】より
百殘新羅舊是屬民由来朝貢而倭以耒卯年来渡海破百殘■■新羅以爲臣民
<訳> そもそも新羅・百残は(高句麗の)属民であり、朝貢していた。しかし、倭が辛卯の年(391年)に海を渡り
    百残・■■新羅を破り、臣民となしてしまった。

【隋書】より
新羅百濟皆以イ妥為大國多珍物並敬仰之恒通使往來
<訳> 新羅・百濟は、みな倭を以て大国にして珍物多しとなし、並びにこれを敬い仰ぎて、恒に使いを通わせ往来す。
70天之御名無主:2007/04/18(水) 01:12:03
■朝鮮半島南部にある前方後円墳群

現在までに全羅南道に11基、全羅北道に2基の前方後円墳が確認されている。
朝鮮半島の前方後円墳はいずれも5世紀後半から6世紀中葉という極めて限られた時期に成立したものであり、
百済の国境沿いに近い伽耶の地のみに存在し、円筒埴輪や南島産貝製品、内部をベンガラで塗った石室といった倭系遺物を伴い、ヤマト朝廷から派遣された官吏や軍人の集団、ヤマト朝廷に臣従した在地豪族のものと見られている。
71天之御名無主:2007/04/18(水) 01:13:49
よく百済との関係を云々する人がいるが、新羅との関係の方が遥かに興味深い。
中国の史書では百済に関し、その原住民については倭人が頗る多いと記されているが、王族はツングース系の扶余であったという。
しかし新羅の場合、なんと日本列島から渡来した倭人が王になって王統をも伝え、述べ8代の王を輩出したとされる。

初代 赫居世居西干(朴氏)
*2代 南解次次雄(朴氏)
*3代 儒理尼叱今(朴氏)
*4代 脱解尼叱今(昔氏) ←倭人。丹波の国出身説が有力。
*5代 娑婆尼叱今(朴氏)
*6代 祗摩尼叱今(朴氏)
*7代 逸聖尼叱今(朴氏)
*8代 阿達羅尼叱今(朴氏)
*9代 伐休尼叱今(昔氏)
10代 奈解尼叱今(昔氏)
11代 助賁尼叱今(昔氏)
12代 沾解尼叱今(昔氏)
13代 味鄒尼叱今(金氏)
14代 儒礼尼叱今(昔氏)
15代 基臨尼叱今(昔氏)
16代 訖解尼叱今(昔氏)
17代 奈勿尼叱今(金氏)

そしてさらに、それ以上に興味深いのが建国時に新羅の宰相となって影の王のように振る舞い活躍した瓢公という、
瓢箪を腰に付けて船で渡来したとされる倭人で、この人物は現代の朝鮮人のアイデンティティの根幹を揺るがしかねない問題を孕んでいる。
というのも、現代の朝鮮人の姓名は"中華"への服属意識を如実に表す、音読みで姓=漢字一字、名=漢字二字という漢族式で、
実際の姓自体も漢族が使用するものの借用が殆どという有様だが、新羅の初代王の朴赫居世に始まる「朴」という姓だけは、
辰韓の語の「バク」という単語を借字で音写した独自の姓とされ、特殊な姓と言える。
ではこの「バク」という辰韓の語が何を意味するかと言うと、「瓢」。宰相として影の王のように振る舞った倭人の「瓢」公となんと同じ。
このことから、瓢公と朴赫居世は共に倭国から渡来した同族、あるいは同一人物であるとも言われている。
ちなみに金氏の祖は、件の、倭人である昔氏初代にして第四代新羅王脱解の治世時に、これまた件の倭人宰相瓢公が拾って来たとされている。
瓢公(あるいは朴氏も)や昔氏一族といった倭人たちが新羅建国に深く関わり、王、宰相として支えたわけです。非常に興味深いですね。
72天之御名無主:2007/04/18(水) 01:15:02
大韓民国史跡第16号
半月城(Banwolseong)
新羅時代王が住んだ宮廷跡
http://www.koreatips.net/_share/cities/images/gyeongju_seokbinggo.jpg

半月城は雁鴨池(Anapji)の東南方向にある新羅時代の代表的宮廷のあった所だ。
史跡第16号に指定されているこの半月城は、その形が新月に似ている事から新月城、または月城と
いい、王がいる所という意味から在城とも呼ばれている。
約900年間新羅が治めた所であった半月城には、現在鬱蒼と生い茂る森と、青い芝生の丘が調和し
た状態で、城跡のみ残っている。
しかし過去には華麗で壮厳であった宮廷を始め南門と正門である帰正門(Gwijeong-mun)、北門、玄
徳門(Hyendek-mun)、武平門(Mupyeong-mun)などの城門と月上楼(Wolsangnu)、忘恩楼(Mangeunnu)、
鼓楼などの楼閣、政事を論議した朝元殿など、たくさんの建物があったと言われている。

※ ちなみにここはもともと倭人で新羅建国時の宰相、瓢公の住居。2代目の新羅王の長女と結婚し、
  4代目の新羅王になった倭人の昔脱解は、知略でこの住居を詐取したことにより出世しました。
73天之御名無主:2007/04/18(水) 01:17:50
っていうかスサノオの説話はどう見ても植民政策の失敗
半島から日本へ半島の木を持ってきたって言うんならわかるが
日本の木を持っていこうとして失敗したとしか読めない
74天之御名無主:2007/04/22(日) 13:23:48
>>65
>大陸からの文化・民族の主な交流ルートは、江南からの「海の道」・・・
主従はさておき、朝鮮半島経由ルートも並存していたことは、支石墓などの
考古学板の分野>>66で示されているぞ。高松塚で見られるように、高句麗の
文化が舶来しているし。
75天之御名無主:2007/04/22(日) 15:57:49
>>1

 まっ、要するにこのスレは、
「出雲文化は朝鮮人が作った」
「日本に有るものは朝鮮のもの」
「日本に有って朝鮮に無いものは、日本人が朝鮮から奪ったもの」
と言いたいだけ。

 生まれた時から反日教育を受けて、
「朝鮮は常に被害者、日本は常に加害者。故に日本は朝鮮に対してその罪を償わなければならないし、朝鮮が日本に復讐するのは当然だ」
と教えられてきた半島の住民や、密入国してきた親から、
「お前の親や祖父母は日本に強制連行されてきたんだ」
と嘘を教えられて育った(親の昔話を疑う子供は、まずいない)在日韓国・朝鮮人に歴史上の事実を説明しても、もう無理だと思う。
朝鮮人にとって事実を認めるのは自分自身の存在を否定するのと同じだから。

 だから、彼等は嘘を真実と信じて(=自分自身を騙して)生きて行くしか術が無い。
「漢字を発明したのも朝鮮人」
「天皇もサムライも朝鮮起源。安倍総理も朝鮮人。それを認めない日本人は悪で、真実を知っている自分達こそが正義」
と、永久に日本を怨み続けるしかない。
それこそが朝鮮人のアイデンティティーなんだよ。他人を憎む事でしか自分自身を確認出来ない民族なんて哀れなモンだが。

 ただ、「哀れ」と言われてる内はまだいい。
「朝鮮はもういらない」と、憎まれるようになったらもう終わりだ。
そして今はそうした状況になりつつある。
そんな状況から逃れる為に、朝鮮人達は今までの主張をより強い形で押し出して来るだろう。
それが自分で自分の首を締める結果になる事に気付かずに。
いや分かっていたとしても、彼らには他に方法が無い為にそれを続けるしかない。
海に飛び込むレミングの大群の様に。

 そして嘘を押し付けられている側の日本人に、朝鮮人の自殺行為に付き合う義理は無いと言うことだ。
76天之御名無主:2007/04/29(日) 13:58:10
>>74
メインかどうかだろ
最大の要素が稲であることを考えれば答えは明らか
っていうか支石墓は縄文時代に始まってすぐおわったもので「流入」ではないし
それに高松塚なんて8世紀のもので、どう見ても中国思想だし
「高句麗の文化」であろうはずもない
77天之御名無主:2007/04/29(日) 23:02:16
>>74

 ああ、アレか。
高松塚古墳で東西南北の四神と共に天井に書かれた星図が、平壌付近の緯度でないと見えない図形になってるってやつ。
中国から高句麗経由で、高句麗王国の滅亡に伴って亡命者が日本に持ち込んだとされてるやつだな。

 中国文明は朝鮮民族が造った事になってるから、日本のものも中国のものも全部朝鮮のもの、って事だろ。
いつまでこんなバカと付き合って行かなきゃならないのか。サッサと中国の属国に戻れば良いのに。
78天之御名無主:2007/04/30(月) 11:20:41
★古文版ウィキペディアの成立のために同志の協力を仰ぐ★

《古文版ウィキペディア(テスト版)》
http://incubator.wikimedia.org/wiki/Test-wp/jpn-classical
《古文版ウィキペディアのメタウィキ内の提案ページ》
http://meta.wikimedia.org/wiki/Requests_for_new_languages/Wikipedia_Classical_Japanese_2

いまメタウィキで古文版ウィキペディアを作ろうという提案がなされています。
成立には多くの人の賛成意見が必要なので、簡単ですのでぜひご協力ください。
協力の方法は下に記しました。

古文というのは中学校や高校で親しんだ源氏物語や竹取物語などの文章です。
日本人なら誰もが読めるでしょう。現代語とは語彙も文法も大きく異なりますから、
現代語とは違った切り口で物事を見られるでしょう。

上にあるのは飽くまでテストウィキであって、
提案が承認されなければなくなってしまいます。古文が書けなくとも、
賛成意見を書いていただければ助かります。賛成は多ければ多いほどいいのです。

 【簡単】協 力 の 仕 方【短時間】
1、「古文版ウィキペディアのメタウィキ内の提案ページ」(上のリンク)に行く。
2、画面の右上の「Log in / create account」という所をクリックし、メタウィキのアカウントを取得する。
3、ログインし、古文版のArguments in favourという項目に「*'''Support'''」と書き込み、
後ろに理由を書き込む(英語でも日本語でもどちらでも良い)。理由は一言でもよいので必ず書いて下さい。
末尾に必ず--~~~~と書いて署名する。(--~~~~と書けば日付とアカウントが表示される)

 ■□■その他、宣伝等■□■
1、ブログやウェブサイトなどを持っている人はそこで宣伝して頂ければ嬉しいです。
2、記事を書きたい人はテストウィキに行ってください。
79天之御名無主:2008/03/03(月) 14:05:49
日本海側に戦乱を逃れてきた、半島の王族とその家臣の古墳(方墳)が連なってる。半島に歴史のある王族っているのか疑問になった。
80天之御名無主:2008/07/04(金) 23:44:40
     ____|||○|||___
    |―───┬───―|
    |  /    |    \  |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |         __        |
  | _      \||/.     _ |
  | _\.            ./_ |
  |__  ┌―──┐  __|
  |─|○|. | やくも | .|○|─|
  |─|  |. └─―─┘ .|  |─| /
  |─|●| @      @ |●|─| プアァァァァァァァァン!
   | ̄ ̄          ̄ ̄ | \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ |
     |___|──|___|

81天之御名無主:2008/07/19(土) 12:35:03

韓国人の顔(整形前)
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pstar&nid=224792
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfriend&nid=51500

韓国女優 ※ブス→整形→整形サイボーグ→女優
http://seikeinida.exblog.jp/i3
http://biyouseikei.cute.bz/korea.htm

整形が無かった頃の韓国女優
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tactor&nid=919004

韓国スポーツ選手
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=psports&nid=155842

世界中で報道される韓国整形
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pstar&nid=257190

韓国人女性「10人中8人は整形してる」
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/73/92/37817392/31.jpg

韓国人の67.8%が「再び韓国人として生まれたくない!」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=79566
82天之御名無主:2008/08/31(日) 10:59:56
>>79
連なってる方墳って、日本海側にある何古墳ことですか?
83天之御名無主:2008/09/17(水) 16:13:25
こんにちは。代々出雲に住んでいますが、朝鮮の血は入ってないんではと思います。
顔はよくフィリピン系と言われるくらい濃いです・・・

船でやって来る渡来人が民族を形成した跡はあります。
八股のオロチ。あれは八つの民族が出雲にいたという話です。
そのうちの一つが朝鮮民族ではないかと思います。
八の民族は出雲の大国主に滅ぼされてしまいます。
それら首領の首を祀った神社が、八つあります。高校の同級生の神社がその一つでした。
84天之御名無主:2008/09/17(水) 16:24:53
ちなみに、骨や遺髪が残っていれば、DNA鑑定で民族の出所がはっきりしたりしますか?
首をご神体としていると聞いたので、もしかしたらと思って・・・もうボロボロでしょうけど、
代々守ってきたみたいですし。
ちなみに、祀るというより、封印という方が正しいかもしれない、そんな祀り方です。
瀧の後ろに祀ってあるものは、瀧○神社。そういう名前の付け方で存在しています。
ググっても出てこなかったんで、地元の人間しか知らんと思います。
85天之御名無主:2008/09/17(水) 16:34:13
で。どっちを知りたいんですかね?

朝鮮でありたいんですか?それとも他で?
自分に言える事としては、いろいろな顔のタイプが混在しすぎてて分からん。
その一言に尽きます。
86天之御名無主:2008/09/17(水) 17:58:07
無理矢理スタンダードを抽出してみた。

代表的な出雲出身者女子は
竹内まりあ 江角まきこ

骨張っている。あっさりした顔。脂肪が少ない。
ttp://www.china7.jp/bbs/board.php?bo_table=2_6&wr_id=23&page=2

大陸の民族で検索したんだけど
こういう顔の人が一番多いかな。上記はジン(京)族の女子だそうだ。

後、思い出した。エラのある人が少ない。
やっぱりいろいろ混ざってるから朝鮮が多いって訳じゃないね。
87天之御名無主:2008/09/17(水) 18:14:59
倭人の名が中国に知られたのは、紀元前4世紀の春秋・戦国時代。

戦国時代には既に鉄器が使用されていたが、秦の始皇帝の時代に日本がシルクロードと完全に繋がり、
皇帝の商業活動が始まって、前漢の時代に大量の鉄器文化が日本に流入するようになった。

紀元前、半島南部は中国領土で、毎年交易を求めて商船がやって来た。
倭人達も各地の産物を携えて再会し、盛大な交易が行なわれた。
この商業の盛んなさまを、日本の古代説話で八百万の神々が神集いしたと表現した。

この八俣大蛇伝説も、半島から来る漢人が運用する貿易船の事で、半年は掛かったと言う交易の間に、
酒も女も入れて盛大な宴会を催したという事。
又、娘を要求されて困り果てた倭人家族が居たということでしょう。
88天之御名無主:2008/09/17(水) 18:45:32
>>87
まさにヤマタのオロチ伝説の話に沿った洞察!面白いですね。
自分のご先祖様も、困っていたんだろうなあ。それで討伐したのかな。
国造家(大国主様を祀った神、アメノホヒの直系子孫の一族です)は、
天皇家をそれは大事に思ってらっしゃいますし、
毎年、これでもかというくらいでかい日本国旗が(幅15m以上)国造家には飾られていますし、
やっぱし日本の民族だと思ってもらいたいです。

89天之御名無主:2008/09/17(水) 19:00:13
後、本当に古い話なのですが、
祀られてる側、大国主命の直系の子孫、富家では
原出雲族はおよそ、紀元前2,500年頃?大祖先であるクナトの神に引き連れられて出雲の地に着いたと
口伝されてるらしいです。クナトってなんでしょうね。。。?

朝鮮というか、韓国の足跡は、これしか無いんですが、
江戸時代の天保四年に国造家の出雲国に関する本で
渡来後に五十猛命として祀られてる神が韓国から来た氏神だと記されてるみたいです。
しかし出雲じゃなくて、伊豆に来ていた様子です。
90天之御名無主:2008/09/17(水) 19:01:01
五十猛命は伊豆半島に出現し、酒を愛したらしいです。
酔っぱらって寝込んだ間に、周辺が火事になり、鳥が水を巻いて助けられる話が伝わっている。山々に木種を播くのはまさに鳥の業である。
これに懲りて酒を断ったので禁酒の神となっているとのことです。
後世、五十猛命は社会のアウトロー的な神、
体制に組み込まれていない神と認識され、
また半島の特に新羅系の神の匂いが強過ぎる事があった。
この神を祀る神社の幾つかは生き残り策として祭神を差し替えてしまい、
今日までその名が残っていない神社があるものと推測している。とのことです。
91天之御名無主:2008/09/17(水) 19:17:32
しかしまあ、出雲で富家、富氏ってのは一言も聞いたことないんですが・・・
>>89-90これ、ねつ造だね?
国造家は本物です。
92天之御名無主:2008/09/17(水) 20:21:42
神奈川県の杉山神社は五十猛命を主祭神としてるところが多いみたいよ。
93天之御名無主:2008/09/17(水) 21:04:46
>>92
いや、富氏がそれを口伝したというが、そもそもそんな家聞いたことが無い。

94天之御名無主:2008/10/02(木) 22:20:54
 その時代に、韓国という国は無い。
島根県にあてつけか?竹島を返せ!!
95天之御名無主:2008/10/03(金) 13:28:15
出雲では語尾に〜ダニってつける

〜なんだよねって意味で

朝鮮人の語尾〜ニダと関係あるのかな

いずれにしろ出雲の歴史や言い伝えを勉強するのは面白いわ
96天之御名無主:2008/10/17(金) 21:59:34
>>95
韓国語の起源は出雲弁ってことダニ〜♪^^
97天之御名無主:2008/10/18(土) 23:12:50
尼子晴久が、「秋上は富財にあい和して 思うことなく長生きをせむ」(神魂社の神職あきあげ氏は、大社の神官のとみ氏・たから氏とあい和して、末永く)って詠み贈った「富氏」っしょ。中近世文書なら、富家文書ってのもあるぞ。
98天之御名無主:2008/10/30(木) 19:57:29
日本の名族って本に冨氏があったような…
99天之御名無主:2009/01/30(金) 23:08:01
過疎スレ
100天之御名無主:2009/04/05(日) 18:27:39
>>87
4/4朝日朝刊文化面によれば、弥生人の源たる大陸からの移住者の渡来時期は、
従来言われてきた中国戦国期の動乱避難が契機でなく、北部九州の水稲の痕跡
からみて、もっと古いBC10世紀頃ではないかと。稲作伝播の契機は、その当時
見舞った気候寒冷化ではないかと。北方遊牧民の南下で押し出された農耕民が
渡海渡来したのではと。
BC10世紀は、縄文後期に区分されていたのが弥生早期に変更ということか?
101天之御名無主:2009/07/26(日) 17:02:30
>>83
古代には神門水海と呼ばれる内海が、出雲大社近在にあったんだね。
神門水海の予想想像図
http://www.cyclesforum.net/cyclepicnic/course_syoukai/izumo/izumo-7shou.htm
102天之御名無主:2010/05/25(火) 12:07:37
>>95
標準語・・そうだよ、そう?、そう、そうそう

<出雲系>
そげだに、そげだ?、そげ、そげそげ
<石東系>
そがだに、そがだ?、そが、そがそが

上記の言葉が日常的に使われるけど、対外的(他人)にはほとんど使わない
仲間内だけで使うことが基本 目上や他人に使う時は語尾が変わる
103天之御名無主:2010/08/21(土) 03:41:14
【“朝鮮半島の2000年史”の歴史は朝鮮人の歴史ではなかった!!】
1  檀君朝鮮はまったくの神話、中国のどの歴史書にも登場しない
2  箕子朝鮮は伝説上の国、中国人の箕子が建国した中国人の国家。『史記』巻38宋微子世家「武王既克殷、
訪問箕子、於是武王乃封箕子於朝鮮」
3  衛氏朝鮮は考古学的に証明できる朝鮮の最初の国家で、燕王盧綰の部将であった、衛満が朝鮮に亡命し建てた亡命政権
4  もちろん衛氏朝鮮の王も朝鮮人ではない『史記』朝鮮列伝「朝鮮王滿者、故燕人也(朝鮮王、満は燕国人である)」
5  衛氏朝鮮もBC108年に前漢の武帝に滅ぼされ、故地に楽浪郡・真番郡・臨屯郡・玄菟郡の漢四郡が設置され朝鮮半島中北部は400年間中国の植民地
6  『後漢書』に「初、朝鮮王準為衛滿所破、乃將其餘衆數千人走入海、攻馬韓、破之、自立為韓王。」とあり、
箕子朝鮮の最後の王、準王が馬韓で韓王となり馬韓を支配し、その馬韓が百済になった
7  百済は扶余系民族だから言語的にも民族的にも今の韓国人は殆ど関係ない
8  高句麗と渤海はツングース民族で、同じツングース民族の満州族系 「高句麗→金国→後金国=清国(女真族のご先祖)」

104天之御名無主:2010/08/21(土) 03:43:45
9  濱田耕策「夫余、高句麗、沃沮を構成したツングース系の諸族(Yahoo!百科事典)」、黄文雄「遼東や北満の地は、か
つて高句麗人、渤海人などの(中略)ツングース系諸民族が活躍した地である(黄文雄著『韓国は日本人がつくった』)」
「高句麗の主要民族は満州族の一種(中略)高句麗人と共に渤海建国の民族である靺鞨はツングース系で、現在の中国の少数
民族の一つ、満州族の祖先である(黄文雄著『満州国は日本の植民地ではなかった』)」、鳥越憲三郎「高句麗は紀元前1世
紀末、ツングース系の?族によって建国(鳥越憲三郎著『古代朝鮮と倭族』)」、山川出版社『世界史用語集』「【高句麗】
中国東北地方東部のツングース系貊族の夫余族の国」、護雅夫「高句麗は東北アジア、満州にいたツングース系民族であり、
4世紀から6世紀の初めにかけての最盛期には朝鮮半島の大半と南満州とを勢力圏に収めた(Yahoo!百科事典)」、森安孝夫
「【渤海】現在の中国東北地方、ロシア連邦の沿海州、北朝鮮の北部にまたがる広い範囲を領有して栄えた満州ツングース系
の民族国家(Yahoo!百科事典)」、藤本和貴夫「7〜10世紀には極東地方から満州、朝鮮北部にツングース系の渤海国が建て
られた(Yahoo!百科事典)」、広辞苑「【高句麗】紀元前後、ツングース族の扶余の朱蒙の建国という」、
大辞泉「【高句麗】紀元前後にツングース系の扶余族の朱蒙が建国」「【渤海】698年、ツングース系靺鞨族の首長大祚栄が建国」
10 新羅は古くは辰韓=秦韓と呼ばれ、秦の始皇帝の労役から逃亡してきた秦人の国
11 『北史』新羅伝「新羅者、其先本辰韓種也。地在高麗東南、居漢時樂浪地。辰韓亦曰秦韓。相傳言秦世亡人避役來適、
馬韓割其東界居之、以秦人、故名之曰秦韓。其言語名物、有似中國人。」「新羅とは、その先は元の辰韓の苗裔なり。領地
は高麗の東南に在り、前漢時代の楽浪郡の故地に居を置く。辰韓または秦韓ともいう。相伝では、秦時代に苦役を避けて到来
した逃亡者であり、馬韓が東界を割譲し、ここに秦人を居住させた故に名を秦韓と言う。その言語や名称は中国人に似ている」
105天之御名無主:2010/08/21(土) 03:44:36
12 『後漢書』辰韓伝 「辰韓、耆老自言秦之亡人、避苦役、適韓國、馬韓割東界地與之。其名國為邦、弓為弧、賊為寇、
行酒為行觴、相呼為徒、有似秦語、故或名之為秦韓。」「辰韓、古老は秦の逃亡者で、苦役を避けて韓国に往き、馬韓は東界
の地を彼らに割譲したのだと自称する。そこでは国を邦、弓を弧、賊を寇、行酒を行觴(酒杯を廻すこと)と称し、互いを徒と
呼び、秦語に相似している故に、これを秦韓とも呼んでいる。」
13 唐が高句麗・百済を滅ぼし、旧高句麗領を安東都護府、旧百済領を熊津都督府、新羅を鶏林大都督府とした為、朝鮮半島全域が一時期中国領となった
14 結論として朝鮮民族は新羅が直接のご先祖。でも・・・悲しいことに
15 その新羅も王は朝鮮人ではありません、日本人でした。
  金氏王統の始祖瓠公は日本人
 (瓠公は新羅の3王統の始祖の全てに関わる、新羅の建国時代の重要人物)
 『三国史記』新羅本紀
「瓠公者、未詳其族姓。本倭人。初以瓠繋腰、度海而来。故称瓠公。」
   (瓠公は、その族と姓は未詳。本は倭人。
  初めは腰に瓢箪をぶらさげて海を渡って来たことから、瓠公と称される。)

 昔氏初代の昔脱解(第4代脱解尼師今)は日本人
 『三国史記』新羅本紀 
 「脱解本多婆那國所生也。其國在倭國東北一千里。」
 (脱解、本来は多婆那国で生まれた。その国は倭国の東北一千里に在る。)

106天之御名無主:2010/08/21(土) 03:47:03
16 それもそのはず古代において半島南部は日本の属国でした
『隋書倭人伝』
 新羅 百濟皆以倭為大國 多珎物 並敬仰之 恒通使往來
 (新羅と百済は倭国を大国で珍しい物が多い国だとしており、ともに倭国を大国として
 敬い仰ぎ、つねに使いを送り、往来している。)

 広開土王碑文
 百殘新羅舊是屬民由来朝貢而倭以耒卯年来渡海破百殘■■新羅以爲臣民
 そもそも新羅・百残は(高句麗の)属民であり、朝貢していた。
しかし、倭が辛卯の年(391年)に海を渡り、百残・■■新羅を破り、臣民となしてしまった。

17 ちなみに弥生人は朝鮮人ではない1999年3月18日に、すでに江南人骨日中共同調査団が
「長江下流域の古人骨と北部九州・山口の渡来系弥生人骨のミトコンドリアDNAが一致した」と発表している。
18 高麗を征服した元は朝鮮半島北西部に東寧府、双城総管府の植民地を設置
19 1259年、高麗の太子(のちの元宗王)がフビライに降り、その息子忠烈王は、1260年に大ハーンに即位したフビライ
の娘婿となった。これ以来、代々の高麗王の世子(世継ぎの太子)はモンゴル皇族の婿となって元朝の宮廷で暮らし、
父の死後、高麗王の位を継ぐのが習慣となった。高麗王の母は、みなモンゴル人になったの
20 李氏朝鮮も実は、朝鮮人王朝では無く、女真族王朝だったの。なのに女真族ををオランケと呼び差別していた
21 15世紀の李氏朝鮮の世宗の時代に侵略して併合し、朝鮮の領土に組み込むまでは、李成桂の出身地の咸鏡道を含む
朝鮮半島北部(咸鏡道、平安道)は女真族居住地域であり、女真族の領土だったの
22 李成桂は女真族の酋長の李之蘭と義兄弟の契りを結ぶなど、李一族は女真族の配下を多数抱えていたの
107天之御名無主:2010/08/21(土) 03:51:12
23 女真族はモンゴル名を持っており、父李子春は吾魯思不花というモンゴル名を持っており、さらに祖父李椿は孛顔帖木兒、
李子春の同母兄李子興は塔思不花、李子春の兄弟も完者不花、那海などモンゴル名を持っており、モンゴル語で書かれた
一族の家系図から、李一族のモンゴル名は完全に記載されているが朝鮮名は不完全にしか書かれていないの
24 元に仕える行政長官ダルガチは、原則としてモンゴル人か色目人が任用されたが、元初期には一部の南人や契丹人、
女真族が、モンゴル名を持つことでモンゴル人とみなされ任用されたが、李成桂の四代前の高祖父李安社はダルガチだったの
25 千戸長として女真族の統治を行っていたの
26 『李朝太祖実録』巻一、九頁下、には「初三海陽(今吉州)達魯花赤金方卦、娶度祖女、生三善三介、於太祖、為外兄弟也。
生長女真、膂力過人、善騎射、聚悪少、横行北邊、畏太祖、不敢肆。(三海陽にいた元のダルガチだった金方卦(女真人と思われる)が、
度祖(李子春の父)の娘を娶って生まれたのが三善三介で、太祖の外兄弟である。彼は女真で育ち(女真の族長になった)、
腕の力が人並み外れて強く、騎射をよくし、悪い奴らを集めて、北辺に横行したが、太祖を畏れて、敢えてほしいままにしなかった)」
という記事があり、女真族の族長である三善三介が太祖李成桂の外兄弟であるならば、太祖自身も女真族であったと考えるのが自然なの

※朝鮮民族が建てた朝鮮民族による朝鮮民族の為の国家は有史以来存在しません。
箕子朝鮮は中国の殷の中国人箕子の国で、衛氏朝鮮は中国の燕の中国人衛満の国で、
箕子朝鮮の準王が馬韓で韓王となり馬韓を支配し、馬韓が百済となり、その後は楽浪郡・真番郡・臨屯郡・玄菟郡の漢四郡が設置され、
朝鮮半島中北部は400年間中国の植民地で、高句麗と渤海はツングース民族で同じツングース民族の満州族と同系で、
新羅は『後漢書』『三国志』『晋書』『北史』によると、秦の始皇帝の労役から逃亡してきた秦人の国で、
その後、唐が旧高句麗領を安東都護府、旧百済領を熊津都督府、新羅を鶏林大都督府として朝鮮半島全域を支配して、
高麗王朝時代には朝鮮半島北西部は東寧府、双城総管府の植民地となり、忠烈王以後のの高麗王はモンゴル人で、
李氏朝鮮の創始者で朝鮮王の李成桂は女真族。
108天之御名無主:2010/08/21(土) 03:53:33
ウィキペディア-WikiScanner
http://ja.wikipedia.org/wiki/WikiScanner

駐日アメリカ合衆国大使館から接続のIPユーザーが朝鮮の歴史の朝鮮近代史の項目を削除し、「朝鮮に歴史なし 昔から中国、日本、偏狭蛮族の属国」と書き込む

ウィキペディア-朝鮮半島を中国とみなす記述
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E3%82%92%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%99%E8%A8%98%E8%BF%B0

スペインの有力紙『エル・ムンド』(El mundo) は、朝鮮は建国時点である紀元前2333年から日清戦争の1895年までの4228年
間にわたって中国の植民地だったと紹介した。『エル・ムンド』は「韓半島は長い歴史のなかで数多くの侵略を受けてきた。中国に
1895年まで属していたが、1910年の韓国併合までの15年間にわたって独立を味わったりもした」と報じた。

CNNは韓国が元々中国植民地だったと報道し、ヒストリーチャンネルは平壌を中国植民地だと報道した。

台湾政府の外郭団体である中国語ネットワーク教育センターは、ホームページ上に「歴史的に、韓国は中国の植民地だった」と
掲載している。

ヒストリーチャンネルはウェブサイトで韓国の全体の歴史が「日本と中国の従属国」だったと紹介し、「韓国は韓国の全ての歴史
をひっくるめて中国と日本から強力な影響を受けた国家(Chinese and Japanese influences have been strong throughout
Korean history)」と叙述し、また「韓国を最初に建国したのは中国の学者箕子で、韓国は中国の植民地から最初の国家が始ま
った中国の植民地国家だった」と叙述した。また、丙子胡乱以後は中国の植民地になり、外国との接触を絶って「隠遁の王国」
に転落したと紹介した。

1478年から現在まで、アメリカをはじめ、日本、カナダ、中国など世界約50か国で教科書を出版しているオックスフォード大学の
出版社が制作している中学校課程教科書は、古代中国の領土を表記した「古代の世界」の1ページで、朝鮮半島全体を中国領
土に含ませている。
109天之御名無主:2010/08/21(土) 03:59:18
外国教育機関、百科事典、博物館、図書館などで中国の漢、元、清などの歴史を紹介する世界地図が朝鮮半島全体を中国領
と表記している。例えば、中国の国営放送CCTVのサイトは元の時期の世界地図に朝鮮半島全体を中国の土地として紹介し、
米国のミネアポリス美術館のサイトも元の時代の朝鮮半島を中国の領土と表記している。また百科事典「グロリア」と歴史サイト
「ハウ・ツー・フットワーク」、図書館サイト「アイビブリオ」は清の時代に朝鮮半島を中国の土地と同じ色で塗り、百科事典「ニュ
ー・ワールド・エンサイクロペディア」をはじめとして学術機関「カルチャー・チャイナ」「ピッツバーグ大学」「ミネソタ州立大学」等
のサイトは漢江北側を、中国紹介サイト「スーパートレース」と「NEN」などは全羅北道北側地域まで中国領としている。

世界銀行、イギリス公共放送局チャンネル4を含めた外国教育機関、教科書出版社、ポータルサイト、百科事典など34の機関
の世界地図で韓国を中国領として表記している。例えば世界的なファーストフード会社のバーガーキングは自社のホームペー
ジで朝鮮半島を中国領として表記している他、アメリカの有名旅行情報サイトのゲート1トラベルは北朝鮮を中国領として表記し
ている。また、ニュージーランドの茶販売会社ベル・ティー・カンパニーは、自社サイトで韓国を中国領としている。

バロンズ社が発行しているアメリカの大学進学適性試験の教材は、新羅を朝鮮半島で初の国家と表記している。

Yahoo!シンガポールはアジア地図で韓国を中国の領土と表記していた。

2006年にCIAが国家情報報告において、「韓国は1000年間独立国家だったが、日露戦争により日本が占領した」と紹介した。
これに対してVANKは、「これは西暦1000年以前は独立国家ではなかったという意味だ」と批判している。

世界の1億人を対象にした教科書を出版しているピアソン・エデュケーションは、韓国を中国の属国に定義付ける世界史の試験
問題を出題している。

アメリカの世界史教科書では万里の長城が鴨緑江近隣までのびている地図が掲載され、「1640年代に韓国は中国・清王朝の
属国になった」と記述されている。
110天之御名無主:2010/08/21(土) 04:03:48
アルゼンチンの教科書には「韓国は中国語使用地域」と書かれている。

「朝鮮は近代に至るまで、その国内での抵抗にかかわらず、中国と日本の属国だった」(オーストラリアの教科書)

「朝鮮は、その歴史の大部分で中国の属国であり、その支配は19世紀に日本に引き継がれた。日本は自由な新しい秩序を樹
立することによって、朝鮮に平和と安全をもたらそうとした」(フィリピンの教科書)

「朝鮮は中国の支配下に入り、これが19世紀まで続いた」(タイの教科書)

「朝鮮は中国の従属国」(アメリカの教科書)

「朝鮮は、数百年間中国の属国」(カナダの教科書)

「朝鮮は永らく中国の属国だった」(インドの教科書)

「紀元1世紀以来、日本と中国は朝鮮半島の領有権を巡って衝突した」(ポーランドの教科書)

「日本が大陸に最初の足がかりを築いたのは4世紀のことだった。その後300年、日本は朝鮮半島を支配する地位にあったが、
唐との戦争に敗れ、17世紀になるまで待たなくてはならなかった」 (ドイツの教科書)

「朝鮮を中国の属国」と記し、「朝鮮の文化と芸術は中国・モンゴル・日本文化の影響を受けた」「朝鮮は言論・宗教の自由が制
約を受ける国」「北部はロシアが、南部はアメリカが占領している」(インドネシアの教科書)

「(日清戦争で)日本の勝利となり、下関条約が結ばれ朝鮮の独立が認められた」(『中等世界史』 韓国・英志文化社 1959年)

「朝鮮は清の半属国だった(『高等世界史』 韓国・教友社 1962年)」
111天之御名無主:2010/08/21(土) 04:05:14
黄文雄は、著書で「これまで清国の伝統的な属国であったベトナムはフランスに横取されてしまったが、残る伝統的属国の朝
鮮は、もう誰にも渡すわけにはいかない。(略)そこで、新疆や台湾のように、朝鮮も中国の属領から正式な領土にするため「朝
鮮省」を設立し、郡県制とする断行案を検討した。そうすることで、列強諸国に対して朝鮮は清国の絶対不可分で永久割譲の固
有領土だとアピールした。(略)呉長慶は、この反乱をうまく鎮圧できれば、「遼東三省と左堤右挈し、実に東方の一大塀障」、つ
まり中国の遼東三省と朝鮮半島で守りを固めれば怖いものなし、と考えていたのである。(略)なかでも有名なのは、科挙状元
出身のエリートで、呉長慶の幕下に身を投じて積極的な対外政策を論じてきた張謇の『朝鮮善後六策』である。それについて
は、田保橋潔氏(京城帝国大学教授)が大要をまとめているので、ここで引用したい。『1.漢四郡建置の例に従ひ、朝鮮国王を
廃し、其地を清の一省とする。2.朝鮮国王を存置するとしても、周の例に従ひ、監国を置く。3.有力なる軍隊を派遣して。其海港
を清の監理の下に置く。4.朝鮮の内政革新を断行する』これ以外にも、張謇は『六策』で次のようなことを言っている。「あるいは
内政の自己改革と新軍の訓練を、我が東三省とつらねて、一気と為す」。清国の東三省から朝鮮省をも含めて「東四省」とし、
(略)張謇が提案した、清国が李朝国王を廃して監国にする、つまり、属藩扱いにするという政策は、清朝以前の早い時期にも
あった。明の太祖朱元璋が、李氏朝鮮をつくった李成桂に対して監国の地位だけを下賜あい、国王の地位を与えなかったのも
そのためだ。中国人からすれば、朝鮮は漢の時代から中国の一部なのだ。中国の歴代王朝の封国といえば、漢時代の「呉楚
七国の乱」で知られる呉や楚が挙げられるが、それよりもさらに一段下の外藩、つまり外様大名ていどしか見なされていなかっ
た。そもそも、朝鮮をつくったのは中国の箕子だと、中国人は主張するほどなのだから。そのため、張謇の『朝鮮善後六策』のよ
うな考え方は、中国人の一般的な伝統的朝鮮属国観なのだ。中国が中華民国になった近現代でも、この中国人の朝鮮版図観

112天之御名無主:2010/08/21(土) 04:06:00
はたいして変わっていない。たとえば、蒋介石は、太平洋戦争後の対日処理を協議した1943年11月のカイロ会談に出席した当
時、船上にてルーズベルト大統領に高麗の返還を要求している。もちろん、ルーズベルト大統領は、このとんでもない要求を拒
んでいる。朝鮮人も属国であることにマヒしているため、「朝鮮省」の設置をむしろ、「小中華」から「大中華」への昇格だと喜び、
中国を恨むどころか、恩恵と謝恩を感じるべきだと思っていた。とくに、これまで大中国人やら大中華人になりたくてもなれなか
った支那人かぶれの両班にとっては、願ってもない恩寵なのである」「モンゴル人が明によって万里の長城の外まで追われ
ると、朝鮮朝の太祖である李成桂は高麗朝から政権を奪い、モンゴル人を叩いて事大の対象を元から明へと鞍替えした。明が
遼東半島に進出していたころ、朝鮮人は明の先頭を切って満州人を征伐したため満州人から恨まれた。そのため、満州人の朝
鮮人に対する大規模な逆襲である丁卯胡乱と丙子胡乱が起こり、朝鮮は清の属国となった。明から清に主人を替えた後の朝
鮮人はじつにおとなしく、清の軍隊召集に馳せ参じ、2回の羅禅遠征と明の征伐に従軍した。父として明を敬っていたはずなの
に、新しい父を迎えた途端、明に対して残酷無情な態度を取った。(略)満州八旗軍はかなり軍紀正しい軍隊であったが、盟友
のモンゴル八旗軍の朝鮮蹂躙には、かなり悩まされていた。しかし、朝鮮軍が満州人の軍門に下り清軍に召集されると、今度
は朝鮮軍が旧宗主国の明征伐を通して漢人への凄まじい虐殺と略奪を行ったのだ。(略)明は300年近く朝鮮を保護し、李氏朝
鮮は宗主国である明から国号を下賜された。しかし、いざ明が弱勢になると、朝鮮はすぐさま清に乗り換えて逆に明を逆襲し、
明人を虐殺した」「長城外の夷狄だけでなく、西南のチベット系民族吐蕃でさえ中華世界を一度は征服するか、都を占領し
脅威を与えているのに、朝鮮だけは中華の脅威になったことすらありません。朝鮮は大中華に君臣の礼、君父に忠のみだった
のです。『四夷八蛮が皆中原に入ったのにただただ朝鮮だけできずにいる。こんな情けない国に長生きしていてもどうにもなら
ない』と嘆きつつ亡くなった林白湖という儒者がいるほどです」と書いている。

113天之御名無主:2010/08/21(土) 17:51:26
縄文Japどもがビチグソ捏ねて縄文土器を作り喜んでいた時代
韓=漢=汗民族は全アジア大陸を支配し高度な文明を育んでいた
114天之御名無主
今夜はその設定をオカズにオナニだ?