西遊記って 第2経

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天之御名無主
混沌未だ分かれず天地乱れ
茫茫渺渺として人の見る無し
盤古 鴻蒙を破りてより
開闢いて茲より清濁辨る
群生を覆い載せて至仁と仰がれ
万物を発き明らかにして皆善なるものと成す
造化会元の功を知らんと欲すれば
須らく看むべし「西遊釈厄伝」

■前スレ
西遊記って
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1004995377/
2天之御名無主:2006/03/05(日) 19:11:32
3天之御名無主:2006/03/05(日) 19:38:51
01/11/06 06:22から実に4年4ヶ月!?
この調子で4年サイクルでスレッド消化!?
4天之御名無主:2006/03/05(日) 20:14:35
>>1 スレ立て乙。
5天之御名無主:2006/03/05(日) 21:36:40
>>1
6天之御名無主:2006/03/05(日) 23:51:13
>>1
西遊記の最初の詩か。
あれいいよね。なんか好き。
7天之御名無主:2006/03/06(月) 08:03:19
>>1
乙です
8天之御名無主:2006/03/06(月) 14:03:34
4年ごととはオリンピックかワールドカップのような
9天之御名無主:2006/03/06(月) 19:45:08
おつ
10天之御名無主:2006/03/06(月) 20:54:51
タイのエメラルド寺院へ行ってきました、
どこかで見たような遺跡・・・テレビの堺版西遊記のエンディングっぽい
中華人民共和国協賛となっていたが、ここは関係あるのでしょうか?
比較といっても記憶だけだからはっきりしないが
確かに似ている気がしました
11天之御名無主:2006/03/06(月) 23:43:40
>>10
懐かしドラマ板堺西遊記スレ
【三兄弟】西遊記 第3話目【天竺への誓い】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1140577132/l50
よりコピペ

ttp://homepage1.nifty.com/drama/theme/1978s.htm
より
西遊記 NTV
脚本:佐々木守ほか 演出:渡辺祐介ほか
出演:堺正章、夏目雅子、西田敏行、岸部シロー

 日本テレビ開局25周年記念として企画。
それにふさわしく、日本のテレビドラマ初の中国ロケ+チベット、
ネパールまで風景ロケを敢行、フィルム・VTR・アニメ合成を駆使し、
制作費は10億円。

とあるね。タイは入っていないが、「ネパールまで」とあるからタイにも寄った?
んなことないかw
12天之御名無主:2006/03/07(火) 02:14:10
当時の記事によれば、アフガニスタンでもロケしたらしい
13天之御名無主:2006/03/07(火) 08:16:33
そういえば、バックに今は無きバーミアンの巨大石仏が使われていたシーンがあったな。
14天之御名無主:2006/03/07(火) 23:06:03
岩波文庫の全十冊読んだけど、第百回の終わりごろ、わからん漢字ばっかで腹立ったよ
大宗の口述も訳わからんかった。
15天之御名無主:2006/03/07(火) 23:10:42
サントリー烏龍茶のCMは
前スレの後半の中心的話題だったアレとは違って良いな。
16天之御名無主:2006/03/08(水) 00:05:48
>>14
岩波版は難しい漢字は全部ルビ振ってあったと思ったけど。
あと、詩や口述は雰囲気で読めばいいんじゃない?
意味とかわからなくても。
1714:2006/03/08(水) 00:58:02
はい
全体的にはとても良かったです。
ボス妖怪達も何らかの因縁があって、壮大な仏性的ファンタジーでした(^O^)
18太国:2006/03/08(水) 20:38:29
チンキズハーン→チハキンとーン(智はキント雲) ス≒と(逆さのス)濁音取り

叡智はキント雲にあり。 朕も西遊したんだよ。w

通天河  八百里

成吉思汗  800年
19天之御名無主:2006/03/08(水) 21:03:28
>>18
それなんてMMR?
20天之御名無主:2006/03/08(水) 22:50:05
最後頭の金箍が消えてるとこが感動的だね
21天之御名無主:2006/03/14(火) 02:47:05
すんません質問なんですが、昔マンガもしくは小説で悟能、悟浄に
『○○大聖』て字が付けられたような気がするんですが
これって創作ですよね?
牛魔王は平天大聖だったのは覚えてるんですが…
22天之御名無主:2006/03/15(水) 01:23:38
斉天大聖は、天にも等しい大聖者の意。
牛魔王など孫悟空と義兄弟の契りを交わした妖仙は全員、
○○大聖を僭称(?)している。

王号 大聖号
牛魔王 平天大聖
美猴王(孫悟空) 齊天大聖
蛟魔王 覆海大聖
鵬魔王 混天大聖
獅駝王 移山大聖
獼猴王 通風大聖
(けものへんに禺、けものへんに戒)王 駆神大聖
23天之御名無主:2006/03/17(金) 23:57:03
中野美代子は封神演義の翻訳はしないのかな
24天之御名無主:2006/03/20(月) 20:55:36
慎吾の西遊記、最終回だお
しょーがないから、特別にながら見してやる事にしまつ
25天之御名無主:2006/03/20(月) 22:26:11
腹が立つを通り越して空しくなった。
続編のないことだけが救いだ。
26天之御名無主:2006/03/20(月) 22:27:59
今まで散々だったが一つだけ誉めたろう…。



マチャアキ、お釈迦様昇格おめでとぉーー!!
27天之御名無主:2006/03/20(月) 22:49:29
如意棒つかいも鮮やかにモンキーマジックのテーマに乗ってのマチャアキ登場には
ビックラこきますたw
ここだけは思いがけず楽しませてくれましたね♪
欲を言えば、お釈迦さまなんだからも少し神秘性を持たせてもらいたかったでし。。
だってアレじゃあマチャアキ以外の何者でもないワイナイナ
28天之御名無主:2006/03/20(月) 23:16:52
そーだよねぇ。
老子が平伏したと同時にCGで如来なマチャアキに変わる、な演出位してくれてもなあ。
何でも大雷音寺の俯瞰CGに相当力入れていて、今回の売りだったとか。オイラ的にはどーでもいーが。
これ以上語るのは板違いと言われそうだから沈黙。
29天之御名無主:2006/03/20(月) 23:23:41
岩波版西遊記の表紙変わったヤツ(人形や京劇じゃなくて黄色に挿絵の表紙)は
中身も多少改訂されてる?特に最初の三巻は訳者が変わってるので気になるのですが・・・
30天之御名無主:2006/03/20(月) 23:42:17
まだ細かい所チェックしてないなあ。
俺も勉強しなきゃ。
31天之御名無主:2006/03/20(月) 23:45:32
>>29
訳注で美代子節炸裂>最初の三巻
小野訳持ってるけど両方買ったよ。
32天之御名無主:2006/03/22(水) 16:29:25
東遊記や北遊記や南遊記もあるらしい。
33天之御名無主:2006/03/27(月) 22:28:21
ウッキー祭り見たんだが、中で出て来た巻き物の文面に
栴檀功徳仏。

そんなシーンあったっけ?
34天之御名無主:2006/03/30(木) 02:11:43
>>33
三蔵法師は最後に如来によって栴檀功徳仏になる。
西遊記の一番最後にみんなで諸仏の名を唱える中に栴檀功徳仏の名もあるけど、
巻物の文面に載ってる場面は知らん。

ウッキー祭りを知らないんで見当違いのこと言ってたらすまん。
35天之御名無主:2006/03/30(木) 23:32:45
ウッキー祭りと言うか、フジのアレは、最終回釈迦と出会い
経典を貰えるんだけど、命名されるシーンは無かった。

てカンジでいいのかな?
36天之御名無主:2006/03/31(金) 07:42:32
命名あるなし以前に
あれは別に誰も仏にも何にもなってはいなかったと思う
37天之御名無主:2006/03/31(金) 07:45:24
小道具担当の人あたりが原作のあのあたりをお経っぽいからいいかな。とかで使ったのでは?
3833:2006/03/31(金) 21:12:57
そうなんよ。
フジのアレでは話の最後で原作の様に仏に封じられてない。
で、その巻き物の内容とはフジのアレの物語を誌したという。
だから変、つう訳さ。
39天之御名無主:2006/04/04(火) 15:47:56
三蔵の旅についての見解がちょっと書かれてる。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144118408/
40天之御名無主:2006/04/05(水) 01:34:52
西遊記から犬猿の仲って言葉が生まれたって知ってた?
41天之御名無主:2006/04/06(木) 11:39:00
( ゚д゚)まじでか
どんな逸話があんの?
42天之御名無主:2006/04/06(木) 11:52:56
>>40


桃太郎だとばかり


しかして、その確信あるソースありか?
43天之御名無主:2006/04/06(木) 12:22:57
>>41
しいていえば、二郎神君の犬の逸話あたり?

>>42
桃太郎説のソース、知りたいです。(`・ω・´)
44天之御名無主:2006/04/06(木) 23:31:55
>>43
そうそう、三蔵と会う前の話だよな
有名すぎてかえってキチンとした訳本を読んだ事のある奴って
結構少ないんじゃないかな?
45天之御名無主:2006/04/07(金) 00:21:36
犬猿の仲の語源は、十二支決めますよ競争の時の伝説かと思っていたが。
46天之御名無主:2006/04/07(金) 10:09:21
真君の哮天犬には確かにムカついただろうけど、車遅国・虎力大仙戦で犬を放ってトドメを刺した辺り、「犬嫌い」ではないのではと思う。
47天之御名無主:2006/04/07(金) 14:55:50
西遊記の中で起源と言われたからって本当に起源とは言えない。

というか、犬猿の仲という概念が既にあったから西遊記に出てきたんだろう。
4840:2006/04/07(金) 20:12:55
>>41
43のとおりです。
>>43
桃太郎では猿と犬が雉を巡って争っています。
>>45
十二支は鼠と猫では?
国や地方によっては十二支に猫がいたり水牛がいたりします。
因みに干支の動物(架空含む)は便宜上の後付けで中国の道教に由来します。
>>47
そうです犬猿の仲という概念がありました。
これは中国や日本に根付いた概念でそれを書物を通じて態化したとされます
当然日本独自の説話もありますが西遊記が最も有力な説の1つにあげられる為に記してみました。
因みにヨーロッパ圏は犬と猫になります。
49:2006/04/07(金) 20:16:20
猫は西遊記に登場しなかったよな?間違いかな?
50天之御名無主:2006/04/07(金) 22:41:38
>>48
ソースが出ないが、こんな話↓
十二支競争で、いい勝負になった犬と猿が大喧嘩、
そこに鳥がやってきて、喧嘩を止めさせようとドタバタしたあげく、
ゴール地点でバッタリ倒れて、二本足で上背のある猿、
二本足で羽の長い鳥、四本足で伏せた犬の順番になって、
呆然としている所に、猪が走ってやってきたのでなし崩し。
それ以来犬猿は仲が悪くなりましたとさ。
だったと思う。
51天之御名無主:2006/04/07(金) 22:43:32
スマン↑は@45
ついでに>>49 多分、出てないと思う。
虎が関わる事は多いけど。
52天之御名無主:2006/04/08(土) 09:28:38
>>48
できれば出典を示してください。
5340:2006/04/08(土) 20:10:25
>>50
へ〜、面白そうな話なので今度調べてみます。
>>52
民神話、関連書籍、解説集など読み漁ってた頃なので正直、覚えが無いです。
もちろん西遊記の話の中ではなく、後記や解説などに複数の記述を見たので、
どうしても気になるのであれば専門書ばかりではないと思ったので図書館ででも探してください。
54天之御名無主:2006/04/09(日) 10:53:48
>>48
>西遊記が最も有力な説
明代以前に遡れないのかなあ?
5540:2006/04/09(日) 19:16:34
>>54
遡れますよ。
明代の呉承恩が異説はあるものの作者とされていますが、
南宋代に大唐三蔵取経詩話、最古は大唐西域記(玄奘の口述記)
北宋代には悟空の前進とされる行者もでます。
二郎真君は秦代の人物がモデルとされていますので更に遡ることができます。
西遊記は仏教寄りでありながらも様々の民話や神話を取り入れた総合演義ともいえるので
西遊記としては元の陳光蕊故事や南宋代に大唐三蔵取経詩話ぐらいが適当かと。
56天之御名無主:2006/04/09(日) 19:25:18
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
57天之御名無主:2006/04/10(月) 12:22:09
>40
話しの流れがよくわからない
「日本における『犬猿の仲』の由来のひとつが西遊記」ということですか?
中国では「犬猿の仲」という言い方はしなくて「不倶戴天」「水火不相容」などを使う
と書いてるサイトはあるけど…

>53
俗説や推量ではないのかな

>55
「西遊記から犬猿の仲って言葉が生まれた」に対して
明代より前の別の出展があるのでは?と聴いているのではないかと

とりあえず「大唐三蔵取経詩話」(第1と、第7の後半は欠)を読み返しましたが
「犬」が出てきたのは第4の樹人国の山中で
「目に入るものは鳳凰のような瑞鳥と竜のような山犬ばかり」という文中だけでした
58天之御名無主:2006/04/11(火) 22:54:01
大唐西域記は口述ではないよ。明記はされてないけど、
諸事情から鑑みて弁機に資料をドサっと渡して書かせ、玄奘は翻訳事業に没頭したはず。
そして最古の西遊記なら、慈恩伝は絶対に落せない原点!
細かいツッコミでゴメン。
59天之御名無主:2006/04/12(水) 18:35:47
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=21383
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD
6040:2006/04/12(水) 18:46:50
>>58
弁機という僧(?)が口述をもとに作成したと思ったけど違いましたっけ?

う〜ん、出典が明かせない以上四方山話としておいた方がよさそうですね。
そんな話もあるよ、程度にしておきます。
自分の書いたものを読み返すと断定的に書いてある所もあるので
後から読み直してみると赤面ものですね(苦笑

6158:2006/04/13(木) 09:49:34
>>60
長安に戻った玄奘は、太宗から還俗して政治の補佐をしろ、西域記を書けと要請され、
還俗は断ったけど西域記を書くこと等と引き換えに翻訳事業を認めさせた。
で、西域記のほうは弁機にまかせて、自分は翻訳に没頭。

弁機は元々は翻訳のために呼ばれた気鋭の若い僧。文章が上手で
翻訳チームの中で筆受(口述筆記)と綴文(文体の統一)を担当してた。
「天請問経」とかの経典翻訳にも名を残している。

要するに、資料を元に書いたんで口述じゃない。疑問点は玄奘に直接問い質しただろうけど。
玄奘の伝記によっては、西域記の執筆と翻訳の口受を混同してるのもあるかもね。
(あと、>>58に明記されてないと書いたのは間違いで、西域記の後書きや高僧伝にちゃんと
玄奘の記録を元に作ったとあった)
62天之御名無主:2006/04/13(木) 09:53:03
余談。
弁機は西域記を完成させた2年後、太宗の娘の高陽公主(政府高官の房玄齢の次男の妻)と
密通したとの嫌疑を受け、腰斬の刑で処刑される。
でもおそらくこれは冤罪で、西域記を書いた結果、軍事機密である中央アジアの情報に
通じたので殺されたんだろう…と推測してる研究者も。
大唐西域記も本来の第一稿は今の説話ばっかりの形じゃなかっただろうと。

玄奘の伝記の慈恩伝が当初地中に埋められ封印されてたのもそのあたりと関係してるみたいだし、
西域記と慈恩伝はいろんな意味で二つともに重要。
西遊記の原点は玄奘自身の旅とこの二つだと思うよ。
63天之御名無主:2006/04/22(土) 03:26:59
岩波版西遊記読み返してるんだけど、玄奘テラヒドス。
悟空とあって盗賊に襲われ、悟空が盗賊を皆殺しにしたときのせりふ

「"さいわい"ここは山の中だからしらべるものはいないが・・・・・」
「・・・わたしという罪のない人間まで巻き添えになるではないか」


ちょwwww
64天之御名無主:2006/04/22(土) 16:53:53
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=21659
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD12枚組
65山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2006/04/22(土) 21:07:30
ある意味孫悟空よりも理不尽さが目立ちますよ。>『西遊記』版玄奘三蔵法師
66天之御名無主:2006/04/23(日) 12:40:47
西遊記の三蔵さんは、世間知らずの箱入りお「坊」ちゃまだからなー。
そんな世話の焼ける凡人のお守りしなけりゃならないというのが、悟空に課せられた償いだからね。
67天之御名無主:2006/04/23(日) 13:08:04
わがままなヒロインだと考えたほうが、理解しやすいのかもね。
68天之御名無主:2006/04/24(月) 10:05:17
子どもの頃は孫悟空や沙悟浄に肩入れしてたから三蔵法師にホントむかついた。
でも大人になったらそんなとこがかえって面白いしむしろかわいい坊さんだと思った。
三蔵法師が心の広いできた人だったら仏教説話と変わんないし退屈かも。観音とかぶるし。
69山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2006/04/25(火) 00:42:13
観音も癇癪を起されるじゃありませんか(笑)。金魚妖怪の話とか。
70天之御名無主:2006/04/25(火) 18:11:49
観音は怒りっぽいが、わがままや理不尽じゃないだろーw
たいがい見通してるし
71天之御名無主:2006/04/26(水) 23:31:53
すべて天数
72天之御名無主:2006/04/27(木) 00:45:38
袈裟坊主の話で、悟空が観音菩薩をつれて黒風大王を懲らしめに行く途中、
黒風大王の友人の道士を叩き殺したときの観音菩薩のせりふ

観音「・・・どうして叩き殺したのです?」
悟空「・・・あの妖怪(黒風大王)のところへ誕生日祝いにいったに違いありません」
観音「そういうことなら、まぁいいでしょう」



  い い の か よ !



って三村つっこみしちゃったよ。
73天之御名無主:2006/04/27(木) 07:16:13
観音は上にいるからね
如来だったらまた対応が違うだろうが
神々(仏)をも翻弄する孫悟空の茶目っ気が出ている回は面白い
後半になると理性的で悟った孫悟空が多くなるみたいだ
74天之御名無主:2006/04/27(木) 10:13:02
はっちゃけた観音は二次小説・漫画でよく見るな。
エロ度が全開とか。
筒井康隆の魚らん観音?だったかは笑った覚えが。
75天之御名無主:2006/05/03(水) 21:34:43
今度インド行きます
大雷音寺ってあるんですかね?
モデルとなった寺でもありましたら教えてください
76天之御名無主:2006/05/04(木) 14:09:54
>>75
インド東部、ビハール州のナーランダ僧院(遺跡)。
77天之御名無主:2006/05/04(木) 22:12:10
昔読んだ小学生向けの西遊記の本で
玄奘っていうか三蔵法師が妖術で虎に変えられたっていうエピソードがあったような気がするんだが
これって原作にもあるの?
78天之御名無主:2006/05/04(木) 22:45:48
あるよ。
孫悟空が妖怪の白骨夫人を退治したのを、老女を殺したと誤解して三蔵が破門にする。
その後三蔵は黄袍怪という妖怪に虎に変えられてしまう。で結局孫悟空に助けられるのね。
79天之御名無主:2006/05/04(木) 23:01:29

早レスdクス。
そうか本当にあるのか。なんか場面思い浮かべてみると面白い流れになりそうだな。
改めてしっかりと原作読んでみるかな。
80天之御名無主:2006/05/22(月) 19:42:41
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=23344
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD
81天之御名無主:2006/05/23(火) 00:54:28
なにこれ?
個人製作のDVDを売ろうとしてんの?
犯罪じゃん。
82天之御名無主:2006/05/23(火) 04:45:41
>>80 妖術で豚が裸の娘になるHなシーンあったよな!興奮した。
83天之御名無主:2006/05/24(水) 22:01:19
やべぇ。
紅亥児捕縛のときの観世音菩薩タンかわいすぎる。
抱きしめたくなった。
84天之御名無主:2006/05/25(木) 13:35:17
中国中央電子台版西遊記の観音様は俺好みの熟女でたまらん
85太国:2006/05/25(木) 16:10:22
左さんだったよね?なかなかの名演でした。
86天之御名無主:2006/05/25(木) 17:08:10
愛国心テスト

 1 国家斉唱・国旗掲揚の時は必ず起立する
 2 センター試験の日本史で7割以上とれる
 3 演歌・歌舞伎・日本舞踊・琴など、日本の伝統的な技を一つ以上特技として持っている
 4 公務員、特に警察官に対して反抗的な態度をとらない
 5 徴兵を断らない
 6 与党の政治家を批判しない
 7 教師に対して反抗的な態度をとらない
 8 国語のセンター試験で7割以上とれる
 9 公務員に尊敬した態度をとっている
10 愛国心を持たない者に対しては、それが例え肉親・恋人でも制裁を加えられる

○が10個の人・・・文句なく日本人です
○が7〜9個・・・施設で再教育が必要です
○が4〜8個・・・犯罪です。刑務所に服役することになります
○が1〜3個・・・死刑です。官憲によって、刑事手続きなしに即射殺されます
○が0個・・・三族皆殺しです
87天之御名無主:2006/05/25(木) 17:23:33
ゼロ個
88天之御名無主:2006/05/31(水) 20:53:16
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=23545
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』全話セットDVD12枚
89天之御名無主:2006/05/31(水) 22:00:46
☆★私は1日最高8万稼ぎました★☆

http://www.freepe.com/ii.cgi?s1125k6910

↑のサイトです!

気になる人は、見るだけ見てってください!!

90太国:2006/06/12(月) 21:23:37
續西遊記 第五十五回 冒頭
「唐長老夜走八林 比丘僧行全三蔵」 路 工
91天之御名無主:2006/06/26(月) 00:07:46
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=24994
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』全話セットDVD12枚組
92天之御名無主:2006/07/11(火) 10:50:32
如意棒ってちんぽのメタファーなの?
93太国:2006/07/13(木) 10:03:14
六小齢童の続西遊記(>>90の續西遊記とは別)の駝羅荘のビデオの内容等は
なかなか出来がよかった。どの話も、もう30分長ければ十分お楽しみと
なったろうねぇ〜。西遊記の時より撮影技術が上がっているようで、どれも続編
は加点でしたな。今度は本当の「續西遊記」を彼主演でやるとよい。まだ
彼ならやれるだろうが、チャンスはもう今しかない。中電に催促したい位だ。w
94天之御名無主:2006/07/13(木) 10:18:20
ハリウッドで映画化の話があるらしいが....
95太国:2006/07/13(木) 14:33:48
>>94
その詳細を教えてたもれ。
96天之御名無主:2006/07/13(木) 23:06:37
それは別の「孫悟空」じゃないの?w
97太国:2006/07/13(木) 23:25:34
それはソーじゃぁないの? まさか六小齢童がハリウッドデビューはないとは
言わないが、今んところ聞いたことがないので・・・?w
でもあちらでやればもっと細密的西遊記になり、ものすごいとは思うよ。
98天之御名無主:2006/07/13(木) 23:57:53
ヒント:ドラゴンボール
99太国:2006/07/14(金) 23:20:08
な〜に、アニメか?
100天之御名無主:2006/07/15(土) 21:13:37
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=25767
堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD12枚
101天之御名無主:2006/07/23(日) 19:47:29
中野美代子さんもの以外で西遊記について書かれた面白い本ってありませんか?
中公新書の『「西遊記」の神話学―孫悟空の謎』は読みました。
102太国:2006/07/23(日) 22:00:08
エロチックで面白いのなら、
 『秘本 西遊記』 宇能鴻一郎著 徳間書店

写真版で面白いのなら
 『西遊記の旅』 中国古典紀行3 陳舜臣監修 講談社

学術的で難しく程度高いが、面白いかな〜?w
 『西遊記入門』 中国古典入門叢書 胡光舟著 日中出版
103太国:2006/07/23(日) 22:14:19
非常に入手困難な、お子さま向き美麗絵本
『西遊記』華一兒童通俗文学2 曾永義審訂 華一書局出版(台湾)
                         〜台北市信義路四段十四號 地址
104天之御名無主:2006/07/24(月) 00:59:10
「『西遊記』形成史の研究」 磯部彰  創文社
 面白いっていうか、詳細にわたる大部の研究書。高いです。県立図書館レベルならあるかも。
 唐三蔵伝説の発生から、様々な伝説、伝本、孫悟空像の形成などなど。

「西遊記の研究」 太田辰夫 研文出版
 明刊本の西遊記にいたるまでの様々な西遊物語を解読。これも高め。

「西遊記動物園」 實吉達郎 六興出版
 博覧強記な筆者が西遊記に出てくる動物由来のキャラの起源を考察。

「ユリイカ 特集『西遊記』 1998.9」
 いろんな人の西遊記についての文が読める。レジュメが載っているのが便利。

「西域記 玄奘三蔵の旅」 桑山正進 小学館
 史実関連ですが、中野氏の「三蔵法師 三千世界を跋渉す」を既読なら
 論点を比較すると面白い。

「三蔵法師の道 西遊記のシルクロード」 朝日新聞社
 展覧会の図録。ネット古書店やオークションで手に入ります。
 西遊記関連ではハヌマーン像、世徳堂本、取経図、能「大般若」の面etc…
 いろんな写真と簡単な解説がのってる豪華な図録。中野氏の文もあり。

「世界の文学106 西遊記/封神演義…」 週刊朝日百科
 これも古書店で。解説は中野氏ですが。カラー写真が見ごたえあり。

「『西遊記』の構造」 西孝二郎 新風舎
 副題に「易経で解読する西遊記」とありますが、そのまんまの内容。
 面白い本とも思いませんが、一応。

正直なところ、研究書・解説書で入手しやすく値段も手ごろで
「面白く読める」となると、ほとんど中野氏のものになってしまうような。
個人的には論が甘いと感じる部分も多いのですが。
105太国:2006/07/24(月) 07:54:58
磯部さんの著書には「『西遊記』受容史の研究」っていうのもあるな。
106天之御名無主:2006/07/24(月) 19:53:48
その「『西遊記』受容史の研究」の中身に詳しい方います?
蔵書にある図書館は遠いし。
新刊(多分品切れ)も中古も25000は高過ぎておいそれとは買えません。
107太国:2006/07/24(月) 20:29:15
>>106
さぁ? それは何とも知りませんなぁ?
「『西遊記』形成史の研究」より一回り二回り大きい書で、多賀出版(千代田区
飯田橋3−2−12)発行となっています。値段はそれくらいですな。
以下のような5部の論文です。

第T部 中国小説の特色とその主体的受容者層
第U部 東アジアにおける『西遊記』の受容    ←(第五章は日本国の受容)
第V部 『西遊記』の文学的特徴
第W部 『西遊記』受容をめぐる諸問題
第X部                     ←(無題)
108106:2006/07/25(火) 08:13:08
>>107
即レスで教えていただきありがとうございます。
面白そうですね。ぜひ欲しい〜って気持ちが高まってしまいます。
形成史も理路整然として得るところ多いですし。
109太国:2006/07/25(火) 10:25:07
>>108
太田辰夫先生の「西遊記の研究」(研文出版)はお持ちなんでしょう?
110106:2006/07/26(水) 00:47:55
>>109
持ってます。「形成史」でも太田説の引用がありますね。
西遊記の成立やキャラの変遷は「西遊記の研究」「形成史」で詳しいですが、
西遊記の内容についての磯部氏の文を「受容史」でぜひ読みたいです。
とくに第V部が面白そうで。
太田氏のも磯部氏のも専門的で骨が折れますけどね(私には)
111太国:2006/07/26(水) 08:12:05
>>110 太田先生は御健在なんでしょうか?
以前「續西遊記」の日本訳をして欲しいと頼んだことがあったんですが、先生は
やる気のない返事でガッカリでした。中野先生ならやれそうですが、いそがしく
て駄目でしょうかね?w
御貴殿はかなりお詳しいようですから、お持ちかも知れませんが「續西遊記」を
詮索するといいと思いますが、中国語で読むほかはありません。
その内容はよくは分かりませんが、再度西天へ行くんでしょう?
全百回で本編と回数は同じのようです。
112106:2006/07/27(木) 08:26:22
太国さんは西遊記に造詣深い+先生方に親交もってらっしゃるんですね。
いろんな情報、刺激になります。
私は素人の門外漢なので、残念ながら存じておりません。
大先生方はご多忙なのでしょうね。
續西遊記含めて西遊記関連はコツコツ読破していきたいのですが、
読みたいものは(正確さはおいて)自力で読めるよう精進すべきなんでしょうね。
113太国:2006/07/27(木) 22:19:25
親交までは行っていません。w
今後も新情報等ありましたら、よろしく願います。なお古文・漢文板の
「□□□ 西遊記 □□□」のスレに『西遊記外伝』を>256から書きこんで
いますので、お楽しみ下さい。〜なおそれには盤糸洞関係の話はしてません。
というのは、これの過去スレで、某人からそこの書きこみをしないでくれとの
懇願があったためです。それ以外の話を書きこんでいますので、よしなに・・・。
114天之御名無主:2006/08/06(日) 13:31:15
最近は毎日新聞で平岩弓枝の西遊記が連載されてるよね
悟空がいい子過ぎるけど
115天之御名無主:2006/08/06(日) 21:01:12
へぇ。ちょっと読んでみたい
116太国:2006/08/06(日) 22:11:00
毎日新聞は読む機会がまずないので残念だな。
今はどのへんが掲載されてますか?
117天之御名無主:2006/08/06(日) 22:22:11
今は烏鶏国まで話が進んでるよ
烏鶏国の王様が妖魔(本当は文殊菩薩の乗ってる青毛の獅子なんだけど)に国取りされてしまって三蔵一行に助けを求める話


新聞だから図書館に行けば置いてあるんじゃないかな?
118太国:2006/08/06(日) 22:42:35
有難うございます。古文・漢文板のほうに、たいま今別伝を書きこみまし
たのでお楽しみ下さい。
119天之御名無主:2006/08/07(月) 08:52:28
古漢板のコテハンさんだったのか
120天之御名無主:2006/08/07(月) 13:47:11
筒井康隆の魚覧観音記も西遊記を元にした短編小説だけど悟空と観音がセクースするだけで構成されてるとは思わんかった
121天之御名無主:2006/08/08(火) 22:49:44
西遊記ってエロいの?
122天之御名無主:2006/08/08(火) 23:27:16
エロエロ。
玄奘がセックル我慢しまくる話。
123太国:2006/08/08(火) 23:36:19
エロチックな箇所も少しあり。
女人国だとか、そういうところや、八戒の温泉での女精の股くぐりと月姫に
猥褻行為をするなど、あるにはある。w
124天之御名無主:2006/08/09(水) 18:19:36
先日、初めてSF西遊記を読みました。
原典の雰囲気は残しつつ、取経者師弟の仲が良さ気で
いい感じだったと思います。
自分的に掘り出し物でした。
125太国:2006/08/14(月) 23:47:13
入手困難になったご本家の連環画を余は百冊ばかり持っている。その中で、
アニメでない写真での連環画で『孫悟空大閙无底洞』という題名のがある。
表紙は朱色の服に白色のネッカチーフを巻いた孫悟空に、うすい藤色の服の
金鼠精とが闘おうとしている姿になっている。内容、各々の姿はどうやら京劇
と六小齢童版の中間くらいな感じがする。ただ後者のようにするにはいささか
欠点があり、やはり劇場での舞踏式でやるのに似合っているようだ。
金鼠精が玄奘に歓喜する笑みが色っぽくて味がある。配役は

孫悟空 丁伯禄
猪八戒 丁伯福
沙僧  栗 某(名は中国漢字で書きこめず)
唐僧     (姓名とも同上で書きこめず。おそらく姓は言ベンに甚)
金鼠精   (同上で困難。車ヘンにツクリのキ字下に縦線を切ってフ字を書く)
            :つまり、ツクリは士の下に力をくっつけたような字
観音  孫愛珍(愛字は心から下部が友になる字)

観音菩薩はえらく素敵、頭頂部がかなり高い髪形?サザエさんのような三丸髪の
箇所を中国の山のように長く長く高くした感じ(冠か?)で両脇の髪は後ろに
束ねて面長の顔、左肩をあらわにして蓮台に乗っている。付き人の水瓶を持つ
女性も、卑弥呼を想起する感じでうっとりだ。無底洞のこの巻は六小齢童のもの
より女性がうんと出てきて華やかだよ。w
126太国:2006/08/22(火) 20:16:44
昨日スーパーマン・リターンズを一流映画館で鑑賞しに行ったが、いやぁー
よかったねえ。前回の故クリストファー・リーブのも(とくに2作目が)よか
ったが、あれを上回る、現実にスーパーマンが実在すればこんなんだろうなぁ?
と想うほど迫力極めて強く、出来映えの良さはどの俳優の過去作よりピカ一に
光っていた。飛行機の墜落の危機は言いずらいが、某航空機事故を
現実的に想起するくらいすざまじいシーンだった。
そこで話は変わるが、中国電視台の六小齢童の西遊記をあれと同等くらいの迫力
で中国映画会社がやれれば素晴らしいものだ!迫真の西遊記となるだろう。でも
まだまだアメリカ版程度の高度の撮影技術には至っていないだろうから、無理
と言えばそのとおりとうなづくしかない。
この六小齢童の西遊記では、当人の孫悟空と妖魔の空中戦のシーンが不足しており
惜しいなと思ったものである。地上から空中戦を撮影するところが多く、
空中で空中戦を撮影するのを無理なんだろうが何としてでもある程度付加すれば
かなりいい点数の西遊記になったのに、それがあまりなかったのが惜しい。
これがあれば、スーパーマン・リターンズの迫力に近接できたはずだと思う。
いまから六小齢童を使って、中国は映画版のあのような迫力の西遊記を創作
すると中国映画の人気と価値は上がるだろう。いまだったら、まだ六小齢童主演
で製作するのが間に合う。ずっと後だと年をくって困難になってしまう。

127天之御名無主:2006/08/25(金) 11:01:21
余談ながら
80年代後期だと思いますが、「宇宙船」という特撮専門誌に、
香港の特撮スタジオが試作した孫行者のマスク原型の写真が掲載されていました。
ルーカスフィルムとの合作で企画が進行していたんだとか。
写真を見た限りではキンシコウ+モグワイ系というか、かわいさ優先の造形だったと
記憶しています。
128太国:2006/08/25(金) 22:22:01
見たかったですね。その映画はどうなったんでしょうか?
香港でも西遊記の映画?だったかありましたよね?
129天之御名無主:2006/08/27(日) 17:58:33
127の補足説明
正しくは朝日ソノラマ刊「宇宙船」1988年12月号の特集
『世界不思議映画の旅・香港編』内の記事。
当時一部で話題になったSF映画『鐵甲無敵瑪利亜』の特撮を担当した会社の紹介記事で、
「現在(1988年当時)ルーカスフィルムとの合作で西遊記の映画化の企画が進行中」
「メカニカルパペットやモーションコントロールカメラなどのハリウッドの
 最新技術を取り入れたい」等の会社代表のコメントと、孫悟空(と思われる)の
デザイン検討用頭部粘土原型(微妙に異なったデザインが数種・いずれも無塗装白色)
の写真が載っていました。
その後この企画がどうなったのかはわかりませんが、後の『チャイニーズ・オデッセイ』や
『齊天大聖孫悟空』、また『モンキー・キング』などはこの企画が発展して出来たものかも
知れませんね。たぶん違うだろうけどw
…などといってるうちに今度は
ttp://henmi42.cocolog-nifty.com/yijianyeye/2006/08/post_9e2e.html
が…!
130天之御名無主:2006/08/27(日) 18:03:49
ジェット・リーのが悟空似合いそうだな。
131天之御名無主:2006/08/27(日) 18:45:48
ハッカイは人間の嫁さんがいたわけだけど、セックスももちろんしてたんでしょうね
ハッカイさんのチンチンはヒトチン?ケモチン?
132太国:2006/08/27(日) 19:05:32
>>129
解説方、有難う存じます。あれから、考えを巡らせていて、香港関係となれば
「モンキー・キング」じゃぁないのか?と思っていました。どうなったんで
すかねぇ? また面白い話あればよろしく願います。
あとで下から2段目のURLっていうんですか? 見てみたいと思います。
>>131
月姫に痴漢をして天帝に懲戒免職となり、下界に朕豚体されたもの。w
体裁悪いわけだね。
133太国:2006/08/30(水) 22:41:45
東京杉並区の杉並会館で、マンガの
「鉄腕アトムと孫悟空展」
とかいうのを、本年11月某日までやっているという話だ。休刊日に行くなよ。w
134太国:2006/10/02(月) 14:29:38
バーミヤンで日本チームが発見したという壁絵の猿の左手が握っているのは、
小さい桃李なんでしょうか? 本日サンケイ、アサヒ朝刊記事。
135天之御名無主:2006/10/09(月) 00:58:33
次長課長が堺さんの自宅に招待されたときに
堺さんがドイツ版西遊記のDVDを見ながら

何で日本のドラマなのに日本のDVDが無いのだろうね

とつぶやいたそうだ
136天之御名無主:2006/10/14(土) 09:43:50
毎日新聞で連載されてる平岩弓枝の西遊記は悟空がいい子になりすぎてて腹立つな
逆に八戒が本当は悟空がやってる悪さを全部やらされてて可哀想だった
悟空も八戒もいいとこあるが悪いとこもあっての2人だと思うんだがな



明らかに西遊記原典を無視した悟空贔屓の気持ち悪い内容にしている
今まで色々な西遊記があったけどここまで婆のオナニー臭漂う作品は初めてだ
137天之御名無主:2006/10/14(土) 16:36:54
あるあるwwww
138天之御名無主:2006/10/14(土) 18:32:20
うえ〜…そんなになってしまってるのか・・・>平岩版
ピカレスクヒーローも悟空の魅力のひとつなのにさ

単行本待ちのこのあふれた期待は一体どーすればッ?!

で、そんな兄弟子かかえて悟浄は何やってんの、もとい、やらされてんの?
139天之御名無主:2006/10/14(土) 19:21:50
悟浄は時々解説するだけで何もしてないのが実状
しかも何故か「〜ですからのう」「〜じゃねえかのう」みたいな東北弁っぽい口調で喋る

三蔵はといいと
西遊記原典の基本的に良い人でお人好しだが怒鳴ったりもするような人間くさい三蔵ではなく
常に穏やかで優しく人が良いだけのキャラに成り下がってる
悟空は悟空で三蔵を茶化したり全くしない三蔵マンセー状態
自分は悟空が弟子でありながら三蔵をときどき茶化したり
それに対して怒鳴る三蔵も好きだったんだけどね
今やただのすぐに泣きながら抱き合う良い人師弟
('A`)ハイハイウツクシイデスネー

そして八戒
八戒がやる悪さだけならともかく
悟空が本来言い出してやるような悪さも
八戒が言い出しっぺになったりして八戒だけ嫌な奴になっている
読者も挿し絵の小猿のような悟空の絵もあってか
「悟空超かわいいし超いい子><」
「八戒ムカつく!マジイラネ」
「悟浄と八戒ってぶっちゃけ足手まといじゃね?悟空の足ひっぱんなよ!」
「三蔵いい人★悟空をすごく信頼してる美しい師弟愛」
となってる玄奘っぽい



平岩西遊記\(^O^)/オワタ
140天之御名無主:2006/10/14(土) 20:29:58
むしろ、三蔵は八戒を贔屓してるって悟空は悔しい思いをしたりするのにね
昔の子供向けアニメの主人公みたいな悟空になってるのかな
読んでるブログでも、いい子ちゃんな悟空が嫌い、って書いてた人もいるよ

なんか評判よさそうだったんで単行本化が半分楽しみ
半分どうだろう?(1作だけ読んだ平岩作品が微妙だったから)だったんだけど
悪い意味で読むのが楽しみになった
心境を掘り下げて人間ドラマ化するなら全員をちゃんと書かないとねえ

西遊記関連は大作のタイトル・ストーリー・キャラを借りて延々と商売した挙句に
「売れるのは私のオリジ部分の解釈・展開がすごいから!」ってのが多くて
いいかげんにしろって言いたくなるけど、平岩も驕らず一巻程度で終わらせるといいけど…
141天之御名無主:2006/10/17(火) 08:04:02
平岩版西遊記ってそんな事になってんのか。
平岩弓枝の南総里見八犬伝がソードマスターヤマト状態で
西遊記の期待感が楽しみ→まあ一応楽しみになったとこだったのになあ。
142天之御名無主:2006/10/17(火) 19:06:33
平岩西遊記と言えば
西遊記原典の人間くさい菩薩たちも、これまたただの毒のないやんごとない方々になってて嫌だった

烏鶏国の話なんか
文殊菩薩が国王に水浸しにされて仕返しに獅子を派遣して国を乗っ取った話じゃなくて
国王が文殊菩薩の絵巻を捨てただかで獅子が勝手に無許可で下界に下り国を乗っ取った話になってた
143天之御名無主:2006/10/18(水) 12:18:56
捏造おkな平岩西遊記にこれからもご期待くださいね^ ^
144太国:2006/10/18(水) 16:42:46
それも、いずれ単行本化されるんだろうねぇ?
でも、なんか面白そうな・・・?
145天之御名無主:2006/10/21(土) 14:10:52
さて鮫島事件について語ろうか
146天之御名無主:2006/10/26(木) 12:10:32
石から生まれた孫悟空の冒険
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161681135/
147太国:2006/10/28(土) 06:53:53
いま中国へロケに行っているとスポーツ紙の記事にあったが、30億円もかけて
やるなら、演技では六小霊童らには勝てなくても、他の点はずっとましな映画
にならねばなるまいが、この前のTVの内容では誰かさんも言ってたが、お粗末
だということで、まぁ国辱的映画になりそうな気がしてならない。
あの内容じゃぁ、真の西遊記ファンはやりきれないだろう?
映画会社側はただ儲かればいいんだろうが、こういうんじゃ見に行きたくない。
どうやら「喜劇西遊記」と改題したほうがピッタリではないのかね?
148天之御名無主:2006/10/28(土) 08:45:28
平岩西遊記と喜多方水滸伝、どっちがマシかね?
149太国:2006/10/28(土) 09:35:32
>>147 訂正
× 六小霊童
○ 六小齢童
150天之御名無主:2006/10/28(土) 20:12:20
北方水滸伝気になってたけど、
登場人物がみんな漢でかっこいいというレスを鬼女板だったかで見てから
あまり気にならなくなった。みな漢な水滸伝は水滸伝じゃないような気がする。
実際の所どうなんだろうね。
151太国:2006/11/12(日) 12:19:33
1時間ばかり前、8chで城咲仁という方の猪八戒の大写真が3枚タモリさんら
の面前で表示されていましたが、何か別に映画か演劇でも新しいのをやるんで
すかね? それともお祭りとかに出てやる姿なんですかな?w
152天之御名無主:2006/11/12(日) 19:20:48
あれはいいとものコーナーの一つで、
特殊メイクをした芸能人を、レギュラー出演者が、
誰か当てると言うものです>>151
一応ゲスト芸能人本人が、化けたいキャラになる様ですが、
何故あの人が八戒になりたかったのかは分かりません。
以前、モト冬樹氏が河童にもなってました。
153太国:2006/11/12(日) 22:05:07
回答感謝します。今ロケ中の猪八戒よりメイクがgoodだと思いました。
154雄康:2006/12/07(木) 15:42:43

武田雅哉さんの「猪八戒の大冒険」を読むと、猪八戒は黒豚だとある。
西遊記を読んでいるのにまったく気づかなかった。ネットを調べたら、
明代までそうだった、というコメントがあったから、いまの本にはないのかもしれない。
陰陽五行思想でいえば、干支の猪は中国では豚を意味するし、水気に属するから、
色は黒だ。そこから黒豚になったとおれは思う。

武田雅哉さんも陰陽五行思想からの影響かもしれないと、
詳細に書いてはいるが、どうやらそれではあまりに味気なくて不満があるらしく、
もともと豚が黒いからだと思いたいようだ。
中国には「遼東之豕」ということわざもあるから黒豚はもともといたようだ。

ブログから移した。
155太国:2006/12/07(木) 17:03:27
>>154
黒猪とは驚いた。古事記では赤猪だね。
156天之御名無主:2006/12/07(木) 21:16:44
十牛図とか関係ない?
157天之御名無主:2006/12/13(水) 13:19:53
rん
158天之御名無主:2007/01/02(火) 17:55:54
今回も偽善猿と坊主満載で糞だった平岩西遊記でした
何あの捏造物語w
159天之御名無主:2007/01/11(木) 22:41:58
捏造とかそんな事はどうでもいいんだけどね。もともとフィクションなんだし。
ただ書くなら面白く書いて欲しいな。

平岩版は一時期文章がかなりやる気なさげで辛かったけど、
今は少し持ち直してきてると思う。
ただ、キャラの魅力が薄まってるのは確かだね。
やっぱりカマトトぶるとつまらなくなる。
160天之御名無主:2007/01/14(日) 02:37:45
【孫悟空】西遊記【花果山】
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1136973180/
161天之御名無主:2007/01/18(木) 22:28:02
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、東勝神洲傲来国の花果山水簾洞行ったんです。花果山水簾洞。
そしたらなんか猿がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「祝・孫悟空天界へ招安(゚д゚)ウマー」、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、招安如きで普段来てない花果山水簾洞に来てんじゃねーよ、ボケが。
招安だよ、招安。
なんか親子連れとかもいるし。一家で花果山水簾洞か。おめでてーな。
よーしパパも身外身の法学んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、招安の聖旨やるからその席空けろと。
花果山水簾洞ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
滝壺の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。木っ端妖怪は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、孫悟空の奴が、「俺は弼馬温になったぞゴルァ」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、弼馬温なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、弼馬温、だ。
お前は本当に馬の世話をしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、音の響きに騙されただけちゃうんかと。
西遊記通の俺から言わせてもらえば今、西遊記通の間での最新流行はやっぱり、
天界に反旗を翻す、これだね。
斉天大聖を勝手に名乗る。これが通の反旗の翻し方。
斉天大聖ってのはネーミングセンスが多めに入ってる。そん代わり仕事が少なめ。これ。
で、それに義兄弟にも大聖を勝手に名乗らせる。これ最強。
しかしこれを行うと次から天界にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、天竺まで有難いお経でも取りに逝ってなさいってこった。
162天之御名無主:2007/02/21(水) 16:21:27
で、ぶっちゃけ各々方の悟浄の造形イメージ(河童以外)ってどんなだ?
中国だともれなく(?)人間のオッサンだが、「赤い蓬髪・青黒い肌色の陰気な面」イルカだワニだと正体不明な彼。(カムイ版はまんま深沙神だね)
漫画やweb上の西遊記物は美形のおにーさんばっかりだしなぁ。

自分はやっぱり人外がいいんだが、見た目人間が多数派なのか?
163天之御名無主:2007/02/21(水) 21:34:09
悟浄=河童は日本だけだよね?
沙和尚とか呼ばれてるんで、人間のおっさんでもいいとおもった。
164天之御名無主:2007/02/21(水) 23:42:54
自分は基本(見た目)人間。
弟子になったあとは常に三蔵法師の近くで守っているみたいだし、
出番少ないけど真面目な僧って感じなので人間っぽい姿だな。
原作のイメージならやっぱ藤原カムイのが一番近いかなあ。
つかカムイ版は人外?
2巻「天」の巻末の設定資料にはモロ深沙神の元絵も載せてあって迫力あるけど、
その胸についている顔が捲簾大将のころの顔とのこと。
ごく簡単な顔だけど、本来の真面目な人(天界人)の雰囲気が出てると思った。

二次創作なら寺田版の恐ろしげな妖怪おっさんでも
いろんな二枚目のおにいさんも楽しんで読むな。
165天之御名無主:2007/03/14(水) 17:55:10
夏映画になる見たいだけどどうなのよ?
166天之御名無主:2007/03/14(水) 20:21:36
あのキャストだから糞映画決定だろ。
一部のsmapふぁんが騒ぐだけ
167天之御名無主:2007/03/15(木) 16:58:43
西遊記のキャラってセンスいい名前してるな
霊感大王とか
168太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/04/29(日) 14:49:39
北京オリンピックの聖火は、火焔山で一休憩するように路線を設定すると
いいんではないの? まぁ須弥山(チョモランマ)通過もいいんだけど・・・。
169天之御名無主:2007/04/29(日) 22:22:34
聖火ランナーが死んじゃいます><
170太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/04/30(月) 10:02:50
三蔵と云えば西遊記だが、北京五輪の聖火と云えば東遊記ならぬ唐遊記だな。w
171天之御名無主:2007/05/05(土) 00:43:27
タイに猪八戒の霊が憑依して村の行く末を
予言する親父がいたな
172太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/05/27(日) 09:16:23
東北大学出版研究会から磯部さんの 「『西遊記』資料の研究 」 が出たな。
高価本だからちょっと買うのがきついね。注文するかな。
173天之御名無主:2007/05/28(月) 12:56:02
カラーページが18頁、白黒図版も多くて読み応えありますね。
「受容史の研究」に比べたらまだ安いしw
2月の出版直後からアマゾンでは在庫切れで古本で高値がついていてあせったけど、
町の本屋に注文したらちゃんと届きました。

鎌倉時代の日本での西遊記の受容(明恵上人の玄奘への思慕)についての章が興味深かった。
あと、本論とははずれるけど玄奘のインドからの置き土産についての雑文が面白かった。
虎をつれた取経僧の図は周知だけど、いつしか玄奘が猫児をつれてきたと言われるようになったのは、
土産物は小さく軽いものがいいと考えられるようになったことの反映?とか、
清代の床屋は唐三蔵の事跡を知るのが教養とされた?とか。
174太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/06/01(金) 11:16:36
>>173
なかなか美麗でいい本だ。序文あたりを読んだところだ。
裏表紙カバーの北斗七星マークは何のためか? 北斗の足取りの意味かね?
175天之御名無主:2007/06/01(金) 17:14:30
天帝の車を引く7匹の猪 天蓬元帥 だったりして
176天之御名無主:2007/06/01(金) 17:35:56
物語とあまり関係がありませんが、
埼玉のド田舎に玄奘三蔵法師の分骨「玄奘三蔵塔」があるのをご存知ですか。?
177天之御名無主:2007/06/01(金) 18:25:42
岩槻の慈恩寺ですね。
第二次大戦中に南京で玄奘三蔵法師の頂点骨が発見され、日本に分骨されることになったときに、
もともと長安の風景に似ていることで慈恩寺と名づけられた寺なので、その縁で分骨されたと、
薬師寺の安田暎胤さんの本に詳しく経緯が載っていました。
いつか訪れてみたいです。
178太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/06/01(金) 19:28:30
平成元年の夏ころに行ったのを思い出すな。
179176:2007/06/02(土) 22:37:15
>>177
>岩槻の慈恩寺ですね。

岩槻にもあるんですか。
 私の知ってるのは 埼玉県飯能市です。
埼玉県の名栗村に存在する「白雲山鳥居観音」埼玉県飯能市大字上名栗3198

「玄奘三蔵塔」塔建立の由来によると

昭和十七年日支事変当時、日本軍により中国南京郊外に巨
大な石棺が発掘され、これが仏教の偉人玄奘三蔵法師の頂
骨とわかり、中国政府により丁重な霊骨塔が建立され、そ
の式典に参列した日本仏教代表の水野梅暁師に贈呈された
分骨を、この鳥居観音に奉安することとなった。

西遊記については新しい発見は無いと思います。

もう少し登ると「白雲山鳥居観音」があります。
入山料500円(普通車)徒歩は?  HPもありますショボイけど、鳥居観音で検索すれば出て来ます。

暇があれば行って見るの良いかな、先日はウグイスが鳴いてました。

↑の水野梅暁師なる御仁が・・・・な御仁の様ですが。
180177:2007/06/03(日) 01:47:24
>>179
鳥居観音のHPを見てきました。
宗派を超えた単立寺院とありましたが、ご住職の法衣は禅宗風ですね。
(玄奘も西遊記の三蔵法師になるとすっかり禅僧っぽいですから、思わぬ縁があるのかも)
ハイキングやドライブが楽しそうですし、インド風の建築などが面白い。
いつか慈恩寺とあわせてぜひ訪れたいです。

なにより志を貫くために砂漠や山を超えてインドに向かった玄奘の遺骨が
日本の静かな山中の塔で礼拝されているのが感慨深いです。

安田暎胤「玄奘三蔵のシルクロード 中国編」(東方出版)の冒頭には、
日本軍の高森部隊が稲荷神社建設中に頂骨を発見し、
その後分骨が倉持秀峰師、水野梅暁師に託された経緯や、
戦争末期の空襲を避けて芝増上寺から上野の寛永寺、蕨の三学院と転々として
慈恩寺に仮奉安されたこと、
終戦後、新しい中国政府に返還を打診したところ、改めて正式な贈呈を再確認されたこと、
その後薬師寺に分骨されたことなどが書かれていました。
水野梅暁師は岩槻の十三重の塔(玄奘の霊骨塔)の落慶を待たずに亡くなられたとか。
181天之御名無主:2007/06/04(月) 18:03:38
最遊記という漫画に「魔天経文」やら「聖天経文」やらいうのが出てくるんですがこれって原作にも出てくるんですか?
182太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/06/04(月) 18:08:42
出てない思います。幾度も読んで見かけませんから。
183天之御名無主:2007/06/04(月) 18:29:50
どうも
184太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/07/02(月) 20:22:40
六小齢童の「続西遊記」に出演しているナタ三太子役の方は、真は女の子
かなぁ? 丁度、日本での三蔵法師役を女性にやらせているように。
185自爆霊:2007/07/08(日) 16:09:38
突然ですが、遥か遠い記憶の中で、悟浄が女性で悟空と恋仲になった?と言う
のが有った様なんですが、・・・・何方かご存じないですか?
186天之御名無主:2007/07/10(火) 00:25:30
中島敦の「沙悟浄出世」「沙悟浄歎異」も面白いぞ。
沙悟浄が三蔵と出会う前の話で
「世界に於ける自我とは一体何か?」をの答え求めて河底の魔界を彷徨い歩く求道者のよう。
悩多き彼の姿は、あたかも哲学の途として西洋東洋の哲学史を横断している。

また、沙悟浄から見た三蔵や悟空や八戒への細やかな人物観察、己との相対化等
内面の葛藤まで描かれていて、大変楽しめる。
真面目な日本文学の象徴のような作品だ。
気楽に読んでも十分楽しめる内容の濃い短編作品だ。
187天之御名無主:2007/07/10(火) 10:05:26
自分には「悟浄歎異」はバイブルみたいなもんだな
188天之御名無主:2007/07/17(火) 17:29:20
映画公開あげ
189天之御名無主:2007/07/18(水) 21:41:29
映画公開って言ってもなぁ。。。
あの西遊記じゃな。。。
190太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/07/19(木) 07:37:10
お粗末だからな〜・mmm
もっともで・・・。
191天之御名無主:2007/07/28(土) 20:28:27
日本人の4割は三蔵法師は女性と思っている
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:39:30
悟空が成仏した時には、十何年も三蔵のお守りをした
甲斐があったねと、思わず涙が出そうになったよw
193天之御名無主:2007/07/29(日) 23:03:16 0
玄奘が解脱した時には、何十年も童貞守り通した
甲斐があったねと、思わず涙が出そうになったよw
194天之御名無主:2007/09/16(日) 15:54:43
沙悟浄絶滅?
【中国】「絶滅?生息?」論が再燃…揚子江カワイルカ、4日かけても確認できず
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189923386/
195天之御名無主:2007/09/17(月) 11:59:35
196天之御名無主:2007/10/21(日) 22:03:43
西遊記入門したいのですが
何から読めばよいでしょうか??
まず紹介本的な本がいいです。
よろしくお願いします
197天之御名無主:2007/10/22(月) 00:35:01
>>196
紹介本。。。。
自分の場合は子供のころ呼んだ絵本→岩波文庫西遊記だった。
198天之御名無主:2007/10/22(月) 00:47:55
光栄のヤツとかどう?
爆笑シリーズとかガイドブックとか
199天之御名無主:2007/10/22(月) 07:05:35
流行りのドリルあるよ。
毎日コミュニケーションズ発行「常識西遊記ドリル」
前半ドリル形式で基本の西遊記が学べるらしい
本屋で会えなくて買ってないけどな
200天之御名無主:2007/10/22(月) 07:14:38
ドリルワロタ
しこしこと( )内に用語とか書くのか?
201天之御名無主:2007/10/23(火) 08:43:00
闘仙勝仏より斉天大聖の呼び名の方が好きだったりする
名の剛毅なノリが
202天之御名無主:2007/10/23(火) 13:27:27
岩波少年文庫の、上中下三冊のヤツがいいんじゃないかな。
多少端折ってはいるけど、面白いとこは大体入ってる。
文章にもクセが無くて読みやすい。お勧め。
203天之御名無主:2007/11/08(木) 16:58:37
間違っても、初西遊記に平岩版はやめとけよ
204天之御名無主:2008/01/06(日) 14:47:35
すいません、原作でいるのかを聴きたいのでドラマの話ですが、質問させてください。
唐沢敏明の西遊記で豚の鼻をした女が出てきた話がありました。
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1130937209/
ここで質問したところ、「しゅん戒っていう女豚妖怪ですよ(^^)昔、八戒のことをいじめてたらしいですw」
と帰ってきました。この妖怪は原作にいるんでしょうか?
205天之御名無主:2008/01/07(月) 01:09:32
少なくとも、平凡社完訳&岩波文庫にはいません。
西遊記訳本、と銘打っても、モノによってはかなり作者のオリジナル設定が入ってたりするので要注意かと。
206天之御名無主:2008/01/12(土) 12:25:59
>>205
ありがとうございます。
207太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/01/15(火) 21:30:46
今朝TVで生前の三船敏郎さんが「西遊記『孫悟空』」の映画を作ろうと一生懸命
だったそうな。ところが三船プロが赤字だったようでこの映画は実現しなかったと
いう話だった。台本らしいA4版か?赤表紙の金文字で『孫悟空』とある書が
三船さんの某所から出て来たということだから、残念に思っていたんだろう?
あの人が西遊記にこれほど熱心だとは思ってもみなかった。バ−ジーは高見山に
やってもらうつもりでいたらしい? 惜しいね〜。少し前、放映したあの西遊記
よりはずっといいものが制作できたと想うが、挫折は残念だ。う〜ん。
208天之御名無主:2008/01/16(水) 10:10:46
それで思い出したけど、切り絵作家の故宮田雅之氏も、「中国ものは三国志・水滸伝・史記をやった。残る西遊記も死ぬまでにはやりたい」と……
宮田版も三船版も見たかったなァ
209天之御名無主:2008/01/16(水) 22:44:28
>>204
唐沢版は西遊記のタイトルと、四名の名前、天竺へ取経の旅という
設定以外、すべてオリジナルストーリーで、原作とは別物だよ
>>208
三船敏郎さんの『孫悟空』の企画は何度か頓挫したが、晩年には具体化したのか
悟空のメークをした写真が残っている(茶髪のカツラで左右のつながった付け眉毛
赤い着物、スカーフは無し)あともう少し三船さんが、お元気だったら…
210天之御名無主:2008/01/16(水) 22:49:15
殺陣格好良かったろうな。三船西遊記。
211太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/01/16(水) 23:24:51
とにかく六小齢童に肉迫するくらいのデキでないと、真のファンは
面白くないだろう? あそこまででなくともいい線行くモノをやれる
はずだ。問題は金だな? 猿の惑星のようにメーキャップをよくすれ
ば、六小齢童の長編はとてもだろうが、牛魔王とか蓮花洞二魔の短編
で迫真的の銀幕はやれるだろう?
212亀レススマソ:2008/04/15(火) 07:57:05
>>139
自分は平岩版の三蔵が好きだった
今まで読んだ西遊記の中では、一番大人で男前な三蔵だと思う
彼の言動は、大人の男が自分の意思で動いているというのが如実に感じられた
あと天竺国のエピソードでは、王女に対して結構冷たく突き放している部分もあるし
そういう優し過ぎない性格が新鮮だった
ま、女嫌いと言ってしまえばそれまでなんだが
213天之御名無主:2008/04/15(火) 18:13:56
平岩版の三蔵はよく書かれてたと思う

でも小説自体がいまいちだからね…
再話としては中途半端で構成が悪く原作の面白さを消しているし
かといって創作としては人物の心理描写や仲間になる過程の描写が雑すぎだし
期待はずれだった




悟浄をはじめ他の人物お
214天之御名無主:2008/04/15(火) 18:59:14
最後の行、消し忘れ

悟浄をはじめ他の人物描写も浅いと思った と書こうとしてやめた
自分、139じゃないけど
215天之御名無主:2008/04/20(日) 01:37:37
つい先日東映動画の「西遊記」(1960)のDVDを購入したんだが、三蔵がえらく美形で感動した
落ち着いてて、へたれてなくて、問答無用で美男子なんだから
女優の演じる三蔵とは違う、正真正銘の男として美形なんだ
アニメーターは相当力を入れたんだろうが、切れ長の涼やかな眼差しが良い
これ見た後だと「悟空の大冒険」の三蔵が、大層下品でくだらない阿呆面に思えて正直困惑した


ここからネタばれ↓



オリキャラでヒロイン格に当たるのが、悟空の恋人の雌猿で名は「憐憐」
とは言え、彼女は専ら本編前半と、ラスト部分に出番が限られているんだが
従って三蔵が本編後半部の事実上のヒロインと見れなくも無い
三回ぐらいとっ捕まって縛られていた
一回目は、やはりオリキャラの小鬼が白馬を暴走させて砂漠地帯に(馬に乗った三蔵ごと)連れ込み、悟空が追跡すると、岩陰で三蔵は小鬼に足首までぎちぎちに縛られていた
いくら華奢とは言え、いかにも雑魚の匂いを漂わせるちっこい小鬼に(身長は明らかに三蔵の方が高い)良いようにされる三蔵って一体・・・と思わずにいられなかった
ただそれを除けば、終始毅然とした姿勢を崩さない正統派二枚目の美僧なので、へたれ三蔵や女性の演じる三蔵に食傷している人の目にはかなりの割合で新鮮に映るかも知れない
216天之御名無主:2008/04/20(日) 19:25:07
邱永漢さんの西遊記もかなり好きだな
藤城清治さんの挿し絵もいい
217天之御名無主:2008/05/08(木) 16:06:47
東映アニメの「西遊記」は手塚御大の「ぼくの孫悟空」をベースにしたらしい
漫画の三蔵はどうも美形と言う感じでは無く、チャーリー・ブラウン中国版みたいなんだが
東映の方はすっきりした顔立ちであごもシュッとしていてかなりの美男子になっていたのが嬉しい誤算だった
上手い事リファインしたもんだわ
三蔵のキャラデザに関しては、手塚御大の息が懸かってないのが良かったのかも知れない





218天之御名無主:2008/06/13(金) 16:48:17
自分はサントリー烏龍茶に出てきた、孫悟空のキャラデザがすごく好きだ
敦煌の壁画みたいなスマートさがたまらん
219天之御名無主:2008/06/16(月) 15:02:58
>>218
それはCMですか? 詳細説明を乞う。
220218:2008/06/16(月) 18:21:33
2006年にサントリー烏龍茶でi-Podが当たるキャンペーンがあって、
そのCMで起用された孫悟空の件なんだ。
中国の張光宇という人が原画で、金猴降妖でググると色々見れるよ。
1986年にアニメ化されてるんだが、雰囲気がすごく好きなんだ。
そっちはyouku优酷.com か、ニコ動で見れる。
221天之御名無主:2008/06/16(月) 22:40:44
>219だが、説明ありがとう。
222天之御名無主:2008/08/26(火) 22:13:43
岩波版西遊記読み返してたら悟空の年齢が?なとこがあった。

水簾洞でサル達と遊ぶ⇒「思わず三、四百年たちました」
道術を会得後、寿命が尽きて幽冥界へ⇒「天産の石猿、寿命三百四十二歳」

年齢の整合性って取れてる?
主要人物のイベントごとの年齢を検証したようなサイトってないかな?
223天之御名無主:2008/08/27(水) 01:22:19
天での1日は地上での1年だから
どっちでカウントしてるのかだけでも大きな狂いが出るぞ

そういえば西遊記に出てくる数字の神秘学的な意味を研究してる本があったな
224太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/07(日) 07:58:33
>>222 >>2223
倍暦の秘が示唆されてるのかも知れない?

昨夜の6chの番組「世界不思議発見」は玄奨三蔵を出して、沙悟淨のモデルの
根源がワニだとか言っていたが、その理由をまるで言っていなかった。理由説明
がないから、本当なのか、一般の人には疑念が残る。
225天之御名無主:2008/09/07(日) 15:04:08
その番組途中から見た。
ヨウスコウワニ説自体、太田辰夫さんや中野美代子さんが主張してるみたいだけど
定説として認められてるほどのものなのか?
自分は面白い解釈くらいにしか思わないしなあ。
砂漠で遭った大神(毘沙門天、深沙大神)→沙悟浄となる経緯で想起されるのは蛮族や邪教の民で
ワニではなかろう。

番組の突っ込みどころは他にもあった。
大清池のあたりの水谷訳は「…竜も魚もともに雑居し、不思議なことがおりおりおこることがある。それで往来する旅人は供えものをして福を祈るのである。魚類は多いが、敢えて漁をし捕獲するものもない」だけど
大唐西域記には伝説・伝承は山ほど採取されていて「不思議なことが起こる」類の描写もとくに珍しくはないしね。
あとイシック・クル湖は高昌国、アグニ国、クチャ国を過ぎてから通ったんで、
そのときはもう王に援助されて隊商を組んでた。

しかし、それでも
質素な僧服に身を包み独り湖を眺める玄奘の姿は絵的に素敵だった。
あの映像は録画しておけばよかったなあ。
226天之御名無主:2008/09/07(日) 20:19:11
West Side Story
227天之御名無主:2008/10/29(水) 22:00:48
悟空=スサノオだろ?
228天之御名無主:2008/10/29(水) 23:27:24
悟空=平将門です。
229天之御名無主:2008/10/31(金) 18:20:02
マジレスすると悟空=ハヌマーン
230天之御名無主:2008/11/01(土) 00:34:35
悟空は中華屋だな
231天之御名無主:2008/11/01(土) 10:18:30
悟空は女子中学生ですよ。
232天之御名無主:2008/11/01(土) 18:54:51
どこの
233天之御名無主:2008/11/01(土) 19:51:19
>>232
大唐文化大学付属中学三年
234天之御名無主:2008/11/01(土) 20:06:54
留年500回w
イヤだなぁ、賞味期限切れてるじゃないですか
返品ものですね
235太国 ◆yVAs7uaYlY :2009/01/24(土) 14:27:26
今朝8時半頃、10chでベトナムにあるという〜日本女性の五行山登山を放送して
いたが、頂上は広場などなく手すりが片方にあってチョコンと乗れるくらいの
狭い状態の所のようだ。山のどこらへんか分からんが、西遊記の牛魔王の摩雲洞
なんかの撮影に適してるような大きな洞窟があり、中に岩盤を削って造ったよう
な亭らしき小屋があったな。フと西遊記の妖怪とその物語を、大洞内を観ながら
それがしは脳裏に浮かべていた。あそこにあったのか〜五行山という山は〜。
放映は短時間だったので惜しく感じたが、もうすこし長ければ楽しめたのに
残念である。
236天之御名無主:2009/02/25(水) 09:57:46
悟空は同級生に一人は居たぞ
237天之御名無主:2009/02/25(水) 16:16:26
書籍板の西遊記スレ落ちたのか

残っている関連スレは漫画関係を除けば
中国英雄板の孫悟空スレ、玄奘三蔵スレか
238天之御名無主:2009/03/22(日) 10:19:39
ほ、保守…
239太国 ◆yVAs7uaYlY :2009/05/09(土) 20:41:31
講談社の週刊か?〜『世界百不思議』27号が西遊記、三蔵の特集だとさ。
まだ出てない。
240天之御名無主:2009/08/21(金) 10:33:28
>223
中野美代子著『西遊記の秘密』福武書店1984年
241天之御名無主:2009/09/25(金) 23:23:30
西遊記って宗教的にはかなりカオスな話になってる?
それとも中国の思想がそこら辺あまり気にしないものなのかな?
242天之御名無主:2009/10/03(土) 19:57:24
思想書とか経典の類じゃなくてあくまで庶民向けの小説だから
カオスだろうと問題ない
243天之御名無主:2009/10/28(水) 22:26:36



岡田外務相が降臨中www
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/



244天之御名無主:2009/11/13(金) 12:00:13
西遊記の妖怪が持ってる武器って最初は立派な名前がついてていわくありげなものが多いけど
後半になると考えるのがめんどうになったのか、いい加減になってくるよな
仰々しい名前の割に大したことなかったのは霊感大王の九弁なんたらとかいう錐っぽいハンマー
245天之御名無主:2009/11/16(月) 22:49:29
>>244
霊感大王のは本人のお手製だからなあ
246天之御名無主:2010/04/12(月) 15:44:37
そか。
247天之御名無主:2010/07/01(木) 23:59:11
誰か伏見扇太郎の孫悟空知ってる人いるかな
確か歌舞伎役者だった気がするが、画像とかないんかな
248天之御名無主:2010/07/02(金) 00:33:53
>>247
ちょっと前に、ヤフオクにスチール写真が出てた。
1000円くらいだったかな?
売れたかどうかは知らない。
249天之御名無主
>>248
どうもです、調べてみまっす