1 :
天之御名無主:
時代劇に出てくる悪者でなくて
僧としての虚無僧。
2 :
天之御名無主:2006/01/14(土) 16:46:39
明暗
普化宗
4 :
天之御名無主:2006/01/14(土) 18:49:25
一月寺でしたっけ?
5 :
天之御名無主:2006/01/15(日) 03:28:03
尺八が得意
6 :
天之御名無主:2006/01/15(日) 18:01:26
托鉢
7 :
天之御名無主:2006/01/15(日) 20:38:42
今は
居ないの?
いてるよ。 ナイトスクープでやってた
9 :
天之御名無主:2006/01/16(月) 11:47:51
どの様な虚無僧でしたか?
時代劇に出てくる、あれ。 ちなみに虚無僧ってのは、江戸以前は身分を隠したりするのに
ちょうどよい、隠密用の「変装」だった場合が多かったらしいね。
11 :
天之御名無主:2006/01/17(火) 12:51:37
この格好で街に出歩いて
吹いていましたか〜
素晴らしいですね。俺もやりたいな。
12 :
天之御名無主:2006/01/18(水) 23:20:27
普化宗ってのは禅宗だよね
臨済宗系?
曹洞宗系?
13 :
天之御名無主:2006/01/21(土) 01:48:00
同じく、井坂十蔵
>>4 下総小金の一月寺、武蔵青梅の鈴法寺、京都の明暗寺が総本山でしたね。
>>7 宗教法人としては、普化正宗として昭和25年に再興だったかな。
>>12 臨済宗系だよ。
15 :
天之御名無主:2006/01/22(日) 22:11:22
臨済宗系では
現在も尺八は吹いてますか?
16 :
天之御名無主:2006/01/22(日) 23:15:48
なぜ虚無僧は尺八吹くの?
喜捨集めのためじゃなかったっけ? (マジで)
なぜフルートじゃダメなの?
19 :
天之御名無主:2006/01/23(月) 12:39:48
当時、フルートがあったのか?
琵琶法師が琵琶で語り引きするのと同じことなのさ〜。
21 :
天之御名無主:2006/01/23(月) 20:10:44
吹禅
>>21 折角だから、>16さん他のために簡単に説明してあげたら。
23 :
天之御名無主:2006/01/23(月) 21:14:25
詳しく知らないので…
宜しくお願いします。
24 :
天之御名無主:2006/01/23(月) 23:46:38
アルバイトで虚無僧やる侍が結構いたらしい
もちろん尺八が上手くないと無理だが
25 :
天之御名無主:2006/01/24(火) 00:05:11
26 :
天之御名無主:2006/01/24(火) 00:06:48
吹禅は普化宗(明治四年廃止)の僧侶(虚無僧)が禅道を修行する為に、座禅
と同じく、尺八による呼吸の鍛錬で無念無想の境地を極める行法です。
吐き出す息とそれにより作り出される音を静かに観ずることによって、その境地を
極めるのです・・・・・・・・«心»が乱れれば«息»も乱れ«音»も乱れる・・・・・・・。
昔の禅僧は尺八を座禅の便法とし、これを«吹禅»とか«一音成仏»と言っていまし
た。
即ち、一音聴けばその人間の[精神状態][健康状態][腕の未熟さ・熟練度]な
どが分かってしまうのです。
27 :
天之御名無主:2006/01/24(火) 12:03:07
有難う御座います。
奥が深い…
28 :
天之御名無主:2006/01/24(火) 22:37:16
虚無僧の謎
吹禅の心
って本を買いました。
29 :
天之御名無主:2006/01/27(金) 02:22:05
仇討ちのときに身をやつすためのものです。
30 :
天之御名無主:2006/01/27(金) 16:20:46
違うよ
それは、一片しか見てない。
31 :
天之御名無主:2006/01/30(月) 12:40:27
尺八は吹いてないけど品川にいつもいるね
32 :
天之御名無主:2006/01/30(月) 14:00:16
胸に掛ける頭陀袋に、剣術の達人は「無明」と書く、腕に自信の無い
人は「明暗」と書いたそうだ。
33 :
天之御名無主:2006/01/31(火) 05:09:47
じゃあ
負け越してる俺は
明暗かな…?
34 :
天之御名無主:2006/01/31(火) 14:55:09
明治の時に、修験道と一緒に廃絶されたそうですが、いつ復活したんですか
京都一月寺ってどこにあるの、東福寺の近くにも本山があるけれど、あれは
違うみたいだ。
35 :
天之御名無主:2006/02/04(土) 06:52:23
松戸にあるのは知ってるが
京都は知らないです。
36 :
天之御名無主:2006/02/04(土) 08:38:22
最近、見なくなったね〜>.COM僧
37 :
天之御名無主:2006/02/04(土) 22:26:46
きょむそうやの冒険
38 :
天之御名無主:2006/02/04(土) 23:25:23
シャバ僧はいっぱいいますが
39 :
天之御名無主:2006/02/07(火) 05:08:00
虚無僧になって
シャバ僧に喝!!
40 :
天之御名無主:2006/02/10(金) 12:41:41
雲水なら
上野公園で見たよ。
41 :
天之御名無主:2006/02/16(木) 01:01:59
昨日(水曜日)の朝日新聞の読者のページに、虚無僧二人のスナップ写真が出てる
42 :
天之御名無主:2006/02/18(土) 06:36:48
写真だけですか?
図書館行って探して来よう
43 :
天之御名無主:2006/02/22(水) 23:26:02
雲水って坊さんの格好で饅頭笠かぶってチリンチリンやってる人?
44 :
天之御名無主:2006/02/28(火) 17:40:15
そうです
上野公園近辺で良く見かけます。
45 :
天之御名無主:2006/03/14(火) 10:42:33
伸びないな〜
46 :
天之御名無主:2006/03/14(火) 20:54:48
この前、難波で黒人の雲水をみかけたが・・・何宗? 何族?
外国人旅行者が、雲水の衣装を買って、托鉢しながら無銭旅行するってのがあるんだってさ。
お金は恵んでもらえるし、宿も貸してもらえるってんで、けっこう増えてるんだとか。
黒人死ね
現代にあってもちゃんと袈裟着て尺八持ってるのは好感がもてる
でも編み笠で顔が見えないのはチョット怖い
51 :
天之御名無主:2006/03/28(火) 00:44:59
こんなのが向こうから歩いてきたらチビっちゃうよ
江戸時代においても「薄暗がりに立つ不気味な存在で、庶民に大いに気味悪がられていた」と
ものの本にあった。
53 :
天之御名無主:2006/03/28(火) 03:51:51
(´・∀・`)ヘー
54 :
天之御名無主:2006/04/02(日) 13:03:14
キカイダー01の終盤では、予算が尽きて東映倉庫の衣装を総動員。
ロボット物なのに、なぜか虚無僧が数人でゼロワンを襲う回もあった。
俺もいつか被り物を頭上に放り投げつつ、刀を抜きたいもんだな。
56 :
天之御名無主:2006/04/03(月) 17:22:57
外人が見たらたまげるだろうな
57 :
天之御名無主:2006/04/04(火) 20:54:54
どろろの百鬼丸のおししょうさんて虚無僧かな。
58 :
天之御名無主:2006/04/10(月) 06:14:01
コムスン
今度の連休は行楽地が
こむぞう
60 :
天之御名無主:2006/04/10(月) 23:31:53
コムサデモード
コムソウデドウモ
61 :
天之御名無主:2006/05/01(月) 10:16:59
尺八の貴公子
62 :
天之御名無主:2006/10/12(木) 22:38:26
国泰僧堂は厳しいのかい?
63 :
天之御名無主:2006/10/14(土) 17:37:26
虚無僧になって全国を旅したいんだがそういうクラブはないか?
桜玉吉の漫画で虚無僧ちゃんがあった
で、
>>60のコムソ・デ・モードを大繁盛させているという話が
65 :
天之御名無主:2006/12/07(木) 03:34:19
>>63 なんかあるみたいだぞ。とりあえず検索してみ?
66 :
天之御名無主:2006/12/17(日) 22:32:33
虚無僧って、編み笠の中に美少女がいて、「父の仇ぃー」って切りかかってくるから萌えるよね。
参ったwww
68 :
天之御名無主:2006/12/18(月) 01:08:20
虚無僧は町人や百姓でもなれるんですか?
そもそも虚無僧ってなに?
70 :
天之御名無主:2007/01/11(木) 02:07:51
富山県高岡市の国泰寺を知らないで虚無僧を語ることはできない(°∀°)
71 :
天之御名無主:2007/01/11(木) 22:44:00
現代なら、街角でブルージーなサックスを吹いているとさまになりそうだ。
72 :
天之御名無主:2007/05/22(火) 23:49:23
女虚無僧。
尺八二段!!
73 :
天之御名無主:2007/05/23(水) 12:57:39
>>47 最近には見ないけど一時期、都内の繁華街のあちこちにいたなぁ。
菅笠を深く被って街角にたたずみ、手で鈴を鳴らしながら、経文らしきものを唱えて、
お布施を募っているやつ、たくさんいたよ。
74 :
天之御名無主:2007/06/18(月) 01:49:57
75 :
天之御名無主:2007/06/18(月) 09:07:48
>>73 新宿西口地下の京王入り口あたりにいた編み笠か?
76 :
天之御名無主:2007/06/18(月) 09:37:30
熊谷寺
77 :
天之御名無主:2007/11/18(日) 00:55:57
あれは違うだろ、ただのインチキ托鉢。
78 :
天之御名無主:2007/11/18(日) 02:11:58
編み笠の内を、のぞき込んだら、髭を生やしたアラブ・イスラム圏っぽい人
だったというのは、よくある話。
79 :
天之御名無主:2008/04/21(月) 23:20:00
虚無僧って子供の頃なんなのかよく知らなくて
怖いイメージしかない。
80 :
天之御名無主:2008/04/23(水) 22:36:33
俺は子供の頃、虚無僧を見て「編み笠かぶった変な人」と思って大笑いした事がある。
虚無僧は基本野宿で、薦にくるまって寝るからこも僧が虚無僧になったとか。
82 :
sage:2008/05/01(木) 00:27:22
83 :
天之御名無主:2008/05/12(月) 07:39:32
すべらんなあ〜
84 :
天之御名無主:2008/05/21(水) 15:03:33
虚無僧に会いたきゃ富山県高岡市の大本山國泰寺に行くべし!!
85 :
天之御名無主:2008/05/22(木) 06:24:23
虚無僧の青年団が
「コムソモール」
86 :
天之御名無主:2008/06/17(火) 14:41:29
三谷 国泰寺伝
尺八:国泰寺妙音会(山本妙和、門島妙信、高橋妙伯、沢井妙喜、高井妙元、横川妙汎、西山妙道、大坪妙吉、下田妙哲)、中村明一、
読経:澤大道(国泰寺管長)、蔵皓明(興聖寺住職)、岩間瑞芳(瑞雲寺住職)、坂本大耕(江雲庵住職)、安部香山(興国寺住職)、水口大倫(蓮華寺住職)、桃井泰道(興国寺住職)、般林宗隆(薬勝寺副住職)、三好弘信(国泰寺雲衲)、坂本宗徹(国泰寺雲衲)
編曲: 原盤:オフィスサウンドポット 中村明一
87 :
天之御名無主:2008/06/17(火) 23:48:22
道端に立っているのはニセモノ。
大体はヤクザ系のアルバイト。
虚無僧は普化宗の僧侶で、今はいないはず。
だって普化宗がもうないからね。
88 :
天之御名無主:2008/06/19(木) 19:34:44
だから江戸時代もニセモノが多かったんだってば
89 :
天之御名無主:2008/08/06(水) 21:56:25
虚無僧っていう響きとあの格好がいい
虚無僧=隠密ってイメージがある。
91 :
天之御名無主:2009/07/08(水) 13:28:23
おお!たわりーひち!
92 :
天之御名無主:
京都東福寺内明暗寺