【ゲーム】元ネタ総合【コミック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダンの花
民俗学・文化人類学・神話を元にしたゲーム・アニメ・マンガ・ライトノベル・映画等、現代創作物の元ネタを語るスレです。

現代創作物に関わる質問は「スレを立てるまでも無い質問スレ」ではなく、ここでして下さい。

民神板で現代創作物を語るために立てられた隔離スレですので、
現代創作物に関する話題を他スレで行うことやスレを立てることはご遠慮ください。

皆さんの良識のある態度を望みます。
2天之御名無主:05/01/01 12:50:13
現代って西暦何年から?
3ダンの花:05/01/01 13:06:03
とりあえず昭和以後のものを扱うことにしましょう。
でも泉鏡花などの明治・大正期の作家について語りたければ語ることも可能とします。
4天之御名無主:05/01/01 17:04:23
>1 乙
5天之御名無主:05/01/01 21:11:55
あけほめ保守

これで、ゲームやら漫画の質問をここへ誘導できるね
>1乙
6天之御名無主:05/01/09 00:34:44
保守
7天之御名無主:05/01/09 00:35:12
あげ
8天之御名無主:05/01/09 00:41:10
一週間経って全然質問が来ない!
さすが民神板
9天之御名無主:05/01/09 01:39:51
ヒルコ神の事を知った時、手塚治虫「どろろ」の百鬼丸を思い出したんだけど、
百鬼丸のエピソードを作る時にこれを参考にした…ということはないだろうか。
詳しい方のご意見をお聞きしてみたいです。
10天之御名無主:05/01/09 10:32:50
マンガの神様だから知り合いだったんじゃない?
11天之御名無主:05/01/10 23:43:37
>>9
『どろろ』の元ネタの存在については知りませんが、
大塚英志原作の『MADARA』は『どろろ』を元ネタにヒルコ神話・
プロップの物語理論・貴種流離譚ほかをぶち込んだ作品。

大塚が民俗学出身なのは有名だから、知っている人も多いのでは?
12天之御名無主:05/01/11 19:33:48
エヴァのためにあるようなスレだな
13天之御名無主:05/01/12 22:58:22
ノアの箱舟やパンドラの箱はよく出るね。
14天之御名無主:05/01/12 23:19:21
重複じゃないか?
15天之御名無主:05/01/13 21:50:16
>>14
詳細は自治スレを参照。
というか必ず読め。
16ダンの花:05/01/16 02:19:12
物語で人物が旅・放浪をするのは失われた何かを手に入れるため。

イザナギは失った妻を取り返すために
スサノオも失った母を取り返すために
ギルガメシュは自明のものだった不死性を取り戻すために旅・放浪にでる。

そして旅の中で
イザナギは3貴子を
スサノオはクシナダ姫を
ギルガメシュは人間性を失ったものの埋め合わせのように手に入れる。

百鬼丸は典型的な旅する主人公だね。
肉体を取り戻すというのは新鮮だったかもしれないが、ギリシアか北欧神話で奪われた腕か何かを取り返す話があったようななかったような・・・
(武器を取り戻すんだったかなあ、それとも渡辺綱の話を取り違えてるんだったかなあ)
17ダンの花:05/01/16 11:15:20
ファンタジーに登場する刀剣のデーターベースです。

http://members.jcom.home.ne.jp/hide.mats/data.htm
18天之御名無主:05/01/17 07:35:16
元ネタがんがん紹介してください
19天之御名無主:05/01/21 14:32:39
カルドセプトはギリシャ神話だよね?
20天之御名無主:05/01/22 21:28:54
>>19
違います
ただのごった煮です
21天之御名無主:05/01/23 01:29:40
>>19
多分ギリシャ神話にはアルマジロもティラノサウルスもいないと思うぞ
2219:05/01/23 02:40:11
>>20
それをいっちゃあおしまいよ

>>21
いないと思うが、だいたいはギリシャ神話じゃないか?
孫悟空みたいなクリーチャーやニンジャもいるが
23もっさ:05/01/31 12:41:01
アーサー王の持つ不死の力を与える鞘の、英語名称教えてください。
24天之御名無主:05/02/03 07:37:54
保守
25ダンの花:05/02/04 00:07:22
>>23
名無しの鞘なのではないでしょうか?
英字サイトを検索してみたのですけれど、それらしきものは見つかりませんでした。
下のようなスレもありますので、そこでも聞いてみたらどうでしょうか?
ご存知のとおり過疎スレですので、リアクションは遅くなるかとは思いますけれど。

アーサー王伝説スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/969575102/l50
26ダンの花:05/02/04 00:13:47
漫画元ネタのリンク集です。
神話・民俗に関するものだけではありませんが、けっこう便利そうです。

http://mousou.xtr.jp/mt/archives/2005/01/post_34.shtml
27天之御名無主:05/02/04 10:42:13
この板で「仮面ライダー響鬼」見た方いらっしゃいます?
28天之御名無主:05/02/05 11:23:02
>>27
( ゚∀゚)ノシ
誰が見逃すものか!
おっさんライダー最高だよ!
29天之御名無主:05/02/07 14:11:49
まだ語ることもそんなにないかと思ってたけど
公式サイトで源頼光と絡めて勝手に設定つくってるのね
ttp://www.tv-asahi.co.jp/hibiki/05_makamo/index.html
30天之御名無主:05/02/07 23:28:31
>>29
その「仮面ライダー響鬼」で響鬼役を演じている細川茂樹さんが
大河で平重衡を演じているのが面白いよね。
31天之御名無主:05/02/08 13:33:44
なかなか面白そうな設定だな 世界観も興味出てきた
32天之御名無主:05/02/08 14:42:03
源頼光と四天王らは猛士で(頼光が王で四天王が角?)
酒呑童子退治は裏切り者の鬼を成敗したとか
そんな設定があったら面白そう
ディスクアニマルも式神みたいだから
安倍晴明が銀だったとか
33天之御名無主:05/02/09 21:16:18
九龍妖魔学園紀
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/9ron/
神話に詳しくなれるよ
34天之御名無主:05/02/13 17:55:22
('A`)
35天之御名無主:05/02/13 18:44:56
マジレンジャーでも神話の動物がモチーフの魔物出てきたな
36天之御名無主:05/02/14 19:03:06
聖剣って具体的にどういう意味?
37天之御名無主:05/02/14 19:31:14
ありがたい剣のこと
38天之御名無主:05/02/15 00:42:29
↑士ね
39天之御名無主:05/02/15 10:55:04
>>37はかなり当を得てるレスだと思うぞ
聖人が使ったとかそういうありがたい縁のある物のことなんだから
40天之御名無主:05/02/15 15:05:32
自演乙
41天之御名無主:05/02/16 19:08:48
厨房みたいな質問には37で十分だろ。
4237:05/02/17 11:23:37
ごめんなさい_| ̄|○|||
43天之御名無主:05/02/17 20:12:42
聖剣って具体的にどういう意味?
44天之御名無主:05/02/17 20:19:18
聖杯と同じ意味なら>>37の説明であってる
45天之御名無主:05/02/17 20:55:51
とりあえず辞書を引いた上でわからないといっているのなら
もっと具体的な事例を出して質問にしてくれないと答えられないだろう
46天之御名無主:05/03/01 16:08:56
375 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:05/02/28 10:52:12 ID:tnvQAIz8
説明に鰐って書いてあんだろうが!
世界中の何処を探してもモグラの神獣はいない!

ってとあるスレに書いてあったんですが本当ですか?
47天之御名無主:05/03/01 17:59:44
わからんぞー
アメリカインディアンのトーテムにはいるかもしれん
48天之御名無主:05/03/02 14:36:26
まず神獣の定義をしよう。
あと、シベリアにはモグラの魔神がいる。
陽の光を浴びると死ぬが。
そしてその死体を見たものもたくさんいたという。
ちなみのこのモグラの魔神の死体をシベリア人含む現代人は氷付けのマンモスの死体と呼んでいる。
49天之御名無主:05/03/02 23:52:56
ゲームのKOFシリーズのことで質問ですが大蛇と三種の神器って元から関係あってのストーリーなんですか?
50天之御名無主:05/03/03 01:02:24
主人公の名字が草薙だったことから、いろいろ後付設定。
51天之御名無主:05/03/03 09:56:01
草薙の「拳」から設定を広げていったんだよな。
52天之御名無主:05/03/03 14:19:33
94で、は草薙家が「ヤマタノオロチ」を倒した一族という設定しかない。(オロチ関係なし)

95で、ライバルを作ろうということで、共に「ヤマタノオロチ」を倒した一族の八神庵が登場。(あまりオロチ関係なし)

96で、新たなボスキャラを考えるということで、「オロチ」関連をより意識したストーリーとキャラができる。

97で、広がるストーリを収拾するためにオロチ編最後。無理矢理な設定が多数。
    原因は「ヤマタノオロチ」にちなんで八傑衆としたことで、八人も考える必要ができてしまった。
    何とか八人こぎつけたが、さらに長がいるという設定があったので、もう一人考える必要ができた。
    八人の中でも1番地味なキャラ(クリス)をオロチにした。
53天之御名無主:05/03/07 01:31:21
質問させて下さい。
SFCで「Wizardry外伝4」という和風世界のRPGがあるのですが、
そこで出てくるモンスターで元ネタが分からないものがいくつかあります。
ttp://www.pekori.jp/~emonoya/goods/card/card_g4.html
↑この中では、特に「しったるどうじ」と「らまさし」がさっぱりです。
「しったるどうじ」は多分「漆樽童子」だと思うのですが、
検索しても的はずれなものしか出ません。
「らまさし」に至っては漢字の推測すらできません。
どなたか詳しい方お願いします。
54天之御名無主:05/03/07 09:55:28
>>53
ageた方がいいんじゃね?
55天之御名無主:05/03/07 11:27:30
最遊記に出てきた無一物ってのは
本当に仏教にある物なのですか?
56wan:05/03/18 09:42:45
yes
57wan:05/03/18 09:48:50
yes
58天之御名無主:05/03/19 20:00:41
質問、ウルトラ怪獣のバラックシップ、ユメノカタマリなどの廃棄物怪獣は
九十九神系妖怪のアレンジだと聞くがその妖怪とはなんですか? 
59ダンの花:05/03/19 23:09:26
九十九神は付喪神とも書きますね。
『御伽草子』からの引用文を読んでもらえれば理解してもらえると思います。

陰陽雑記に云ふ。器物百年を経て、化して精霊を得てより、人の心を誑す、これを付喪神と号すと云へり。
是れによりて世俗、毎年、立春に先立ちて、人家の古道具を払ひ出だして、路吹に棄つる事侍り、これを煤払と云ふ。
これすなはち百年に一年たらぬ付喪神の災難にあはじとなり。
又新玉の始め、楡柳の火を切り、若水をむすび、衣装家具等にいたるまで、みな新らしく、声華やかなる事、
たゞ富貴の家のおごれるよりおこりたると思ひたれば、かの付喪神をつゝしみて、新を賞しけりと、今こそ思ひ合はせて侍れ。
60天之御名無主:05/03/20 00:58:44
>>59を勝手に現代語訳してみる。
間違ってたらツッコミヨロ

陰陽道に関する書物を読んでみると、
道具は100年使い込むと、精霊が宿り人のように心を持つ
存在となり、これを『付喪神(九十九神)』と定義する、という。
この事から世間では毎年、年(旧暦)が変わる前(大晦日)
までに家財道具を道端に運び出し、“一度棄てた”扱いにする。
(これを「煤払い{すすはらい}」と呼ぶ。)
この慣習はおそらく「一度に100年分も祟られてはとても敵わん」
という思いから来ているのだろう。
そういえば、新年になると金持ちの家ではニレやヤナギの
松明を燃し、若水(恵方の井戸から年一番に汲んだ水)で
清めをし、家の中の何もかもを新調する為に大騒ぎしているのを
見た事がある。「けっ、随分ぜいたくな新年だな#゚д゚)、ペッ」と、
思っていたのだが、嗚呼、あれは付喪神に来て欲しくないから
こその“新しもの好き”だったのかと、ようやく納得した次第である。
61天之御名無主:05/03/20 01:06:32
付喪神そのものを聞いてるのではなくバラックシップなどの
妖怪の元ネタを聞いてるのだと思われ
62天之御名無主:05/03/21 00:46:39
>>58
具体的に元になった妖怪が有る訳ではなく、廃船やスクラップなどの無生物が、
何者かの手でロボット化されて怪獣として暴れるのではなく、自然に生命を宿して
怪獣化するという発想が、妖怪の付喪神にヒントを得ているということだと思うが。
63天之御名無主:2005/03/21(月) 18:00:38
付喪神妖怪のうちの塵塚怪王かもしれない。
もっともソースが妖魔夜行なので申し訳ないが。
64天之御名無主:2005/03/22(火) 17:40:58
260 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ :04/10/21 10:30:00 ID:aQJoxGC7
バール(バアル)とは古代セム語で「主」とか「神」という意味で、狭義ではカナアンの主神の名。
キリスト教に取り入れられて悪魔化し、「バエル」と呼ばれるようになった。
ベルゼブブ、ベルフェゴール、ベリス等、ベルとかバールとか付く奴らは大抵コレ系の悪魔。
ゴズテンノウもバールがインド、中国などを経て伝わったものらしい

うろおぼえなんで間違ってるかもしれん…
あと、バールには明確な性別が設定されてないらしい。ふたなりってことですな

261 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ :04/10/21 11:35:50 ID:cmXYlrPw
>>260
その系統は「バールのようなもの」で良いってことですね。
65天之御名無主:2005/03/23(水) 18:30:57
16へ
ギルガメシュは友人を失った為に死に対する恐れ?で不死の草を探しにいくのだ。しかし見つけたにもかかわらず水浴びしてる最中に蛇に食べられてしまう(ここから蛇=生命の図式)のだ。
ちなみに北欧神話で雷神トールがミョルニルを奪われて取り返しに行くが旅ではない
ただトールはよく巨人退治の旅に出る。オーディン達は世界を見る為に
アーサー王の質問した人はまさかFate…
66ダンの花:2005/04/06(水) 00:45:38
FFの魔法の元ネタ集です。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Eradical/column/magi-ff.htm
67天之御名無主:2005/04/06(水) 02:27:36
ファイアー、アイス、サンダーみたいな魔法は、
元は欧米の古典的なRPGから来てるんだと思う。
名前は変えているんだろうけど。
こういうエレメントのそもそもの起源はどこかは知らないけど。
68天之御名無主:2005/04/14(木) 20:14:38
起源って、錬金術の四大元素だろが
69天之御名無主:2005/04/15(金) 02:50:02
ファイア、ブリザド、サンダー、あとは?
70天之御名無主:2005/04/15(金) 19:08:48
錬金術より古いことは確かだと思うが。
アナクサゴラスとかいるわけだし。
71天之御名無主:2005/04/15(金) 22:21:34
>>69
エアロ?
72天之御名無主:2005/04/15(金) 22:27:34
「世界を構成する元素」の概念は
古代ギリシャの自然哲学の影響と思われ。

ttp://www.geocities.jp/enten_eller1120/philindex.html
73天之御名無主:2005/04/15(金) 23:46:27
インド系の「五大」とかの影響って無いのかな?
74天之御名無主:2005/04/16(土) 22:23:11
>>69
サンダーは錬金術の四大元素とは関係ないのでは?
75天之御名無主:2005/04/16(土) 23:14:14
稲妻は古代ギリシアでは一種の風と考えられていた。
ガープス・マジックでも稲妻は風系の元素魔法に分類されている。
76天之御名無主:2005/04/17(日) 00:08:48
錬金術の四大元素ってなに?
77天之御名無主:2005/04/17(日) 01:46:17
そういえば最近ボンバーマンのゲームをやっていたら
雷属性の敵が樹木のフィールドに配置されてて
(五行にてらして雷は木気)
天外魔境関係で調べた知識でもフィードバックされてるんだろうかとちょっと驚いた

ちなみに各ステージの構成こんな感じ
1:水と氷のフィールド・水属性の中ボス・亀型のエリアボス
2:植物と機械のフィールド・雷属性の中ボス・龍型のエリアボス
3:火山のフィールド・炎属性の中ボス・鳥型のエリアボス
4:地下と鉱物のフィールド・岩石属性の中ボス・虎型のエリアボス
5:ラストダンジョン:全属性中ボス・麒麟型のエリアボス

東洋風ファンタジーRPGとかならまあこんなもんかって気もするけど
ボンバーマンでって言うのがなんかツボに来た
78それぐらい自分でググれよ な!:2005/04/17(日) 01:48:33
79天之御名無主:2005/04/23(土) 17:12:27
↑うるせーぼけ
80天之御名無主:2005/04/30(土) 15:19:41
バハームトってFFオリジナルの召還獣なのかな?
81天之御名無主:2005/04/30(土) 15:26:41
んなわきゃーねー

つ【ペルシアの神話】
82天之御名無主:2005/05/03(火) 21:46:56
>>80
バハムート=ベヒーモス=ベヘモット=ベエマス
83天之御名無主:2005/05/04(水) 01:56:44
601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/03(火) 23:49:18 ID:d0VUfoJL
>>580
ドルイドは北欧では御座いませんよ

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/04(水) 01:20:58 ID:qA7WZLOr
>599
UOは家庭用じゃないのでは…。

>601
俺の手元の資料(ソウルハッカーズのすべて)では北欧に分類されてるよ。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/04(水) 01:22:32 ID:seXLG5rs
ケルトらしいから北欧でいいみたいだね

とあるスレでこんな事言ってたんですが
私北欧とケルトは違うモンだと思っていたんですが間違いだったんですか?
84天之御名無主:2005/05/04(水) 04:02:29
北欧神話とケルト神話は別物。

北欧神話はゲルマン人の信仰や伝説を総称したモノ。ゲルマン人の多くが5世紀以降
キリスト教に改宗したため、その中でも比較的キリスト教の布教が遅かったデーン人や
ノルマン人の残した伝説や伝承が主体となっている。
主な原典は『古エッダ』『スノリのエッダ』『スカルド詩』『ヴォルスンガ・サガ』『ニーベルングの歌』
『ベーオウルフ』など。

ケルト神話はその名の通りケルト人の信仰や伝承を総称したモノ。東部〜中部ヨーロッパ
からブリテン島・アイルランドまで広く分布したケルト人がやはり次第にローマ化・キリスト教化
されるに従って伝承などが失われたため、アイルランドやウェールズの伝説・伝承に取材して
編纂したモノが主体となっている。
ダーナ神族(トゥアハ・デ・ダナン)の神話や、アルスター伝説、フィアナ伝説、ウェールズ伝説(マビノギ)
などからなる。
ドルイドはケルト人社会おける神官・伝承者階級にあたる。
85天之御名無主:2005/05/04(水) 04:50:28
>>83
そのスレのまとめサイトを見てみたが、すごいなw

●あーさー-おう-でんせつ【アーサー王伝説 】
イタリアはローマに伝わる伝説。

86天之御名無主:2005/05/04(水) 05:12:17
>>85
家ゲー板だしな。ウェールズがローマの中にあることになってても何の問題もないんだろう。
87天之御名無主:2005/05/04(水) 22:00:22
ゲーム資料雑誌は結構いい加減な編集

ちなみに「ソウルハッカーズのすべて」ではドルイド僧はケルト所属と明記されてる。
88天之御名無主:2005/05/05(木) 19:52:35
>>86
ローマ帝国はブリテンを征服したからその中にウェールズも入っているという解釈か?
89天之御名無主:2005/05/05(木) 20:42:44
で、>>83は訊き逃げか?
90天之御名無主:2005/05/05(木) 21:49:43
こんなにレスがつくとは思ってなかったんじゃないの
91天之御名無主:2005/05/05(木) 23:18:13
どーも皆さんありがとうございました。
やっぱり北欧とケルト別モンじゃねえか
92天之御名無主:2005/06/05(日) 11:12:16
てst
93天之御名無主:2005/07/04(月) 23:44:37
94天之御名無主:2005/07/11(月) 01:04:49
「Acheus」っていう名前はなんですか?
1 :天之御名無主 :2005/07/09(土) 23:29:53
あるテレビゲームで最終ボスが「Acheus」という名前を付けられたんです。
ギリシア神話とかローマ神話とかある名前ですか?
どうか教えてください〜orz
95天之御名無主:2005/07/13(水) 23:45:13
>>94
単発質問スレ(・∀・)イクナイ!!

てか、Acheusって海に居るクモガニのことじゃなかったっけ?
96天之御名無主:2005/07/14(木) 00:02:34
ぐぐると、簡単にそういう答えが出るけど
ほかの意味はやっぱ、ないんだね
97天之御名無主:2005/07/14(木) 22:03:50
「Acheron」だと、地獄、冥土、三途の川のような意味だけど。
98天之御名無主:2005/07/14(木) 23:51:02
アケローンか。FF3にいたっけ。
99天之御名無主:2005/08/05(金) 13:39:11
童貞諸君、乙であります
のAAの女の子の元ネタ知ってる人いる?
おしえてエロイ人
100天之御名無主:2005/08/05(金) 23:08:14
>>99
その質問はスレタイに反していないが、板違い。
101天之御名無主:2005/08/05(金) 23:31:17
ていうか2典かなんかで探せよ
102天之御名無主:2005/08/06(土) 16:53:34
神羅万象チョコのギュウキという牛頭人体(というのか?)キャラの頭に立っている鉾のような角は牛頭天王を意識しているのだろうか?
ぎおんのサカホコみたいなみたいな。
103ageるよ:2005/08/08(月) 07:41:03
ageる
104天之御名無主:2005/08/22(月) 04:05:41
あげるわね
105天之御名無主:2005/08/23(火) 04:43:12
アンクウという死神についてなのですが
アンクウというのは持ち回り制だとどこかのホームページで見かけました。
しかし、他をどれほど当たろうとアンクウが持ち回り制だと言及されているものを見かけません。
アンクウは持ち回り制なのでしょうか?
106天之御名無主:2005/08/23(火) 22:50:13
持ち回り制?????
107天之御名無主:2005/08/24(水) 00:44:59
その年最初の死者に役目が回ってくるのだそうで。
持ち回り制とは言わないかなこの場合・・・
108天之御名無主:2005/08/24(水) 02:41:10
196 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/18(木) 20:54:00 ID:8Z9KbzWB0

堀江貴文ライブドア社長発言集 


「選挙にはほとんど行ったことがありません。面倒くさいからです」
「ちょっと頭のいい人は、やっぱり政治家なんか、やりたくないでしょう。損だから。面倒くさいし。少なくとも僕は絶対やらない」
「女は金にもれなくついてくる」「人の心は金で買えます」「カネがあれば何でもできる」「俺は死なない」
「女は25歳超えたら無価値で有害なだけの産業廃棄物」「大衆の7割はバカで無能」「世論には意味がない」
「世の中、金だ、愛情だって金で買える」
「サラリーマンは現代の奴隷階級」「起業家は現代の貴族階級」
「年寄りは合法的に社会的に抹殺するしかない」「人間はお金を見ると豹変します。豹変する瞬間が面白いのです」
「経済的に貧しくなると人間は狂気に走ります」
109天之御名無主:2005/10/01(土) 11:08:59
agggge
110天之御名無主:2005/10/01(土) 21:18:17
FF10のザナルカンドって、サマルカンドからとってるんでしょ?
召還獣も神話とかに出てくるやついるね。オーディンとか。
111天之御名無主:2005/10/02(日) 21:12:49
この中にプレスター・ジョンってわかる人いるかい?
112天之御名無主:2005/10/02(日) 21:47:13
世界の姿の見当がついた今では空しい伝承ですな>プレスター・ジョン
113天之御名無主:2005/10/05(水) 13:03:23
誘導されてこのスレにたどり着きました。
悪魔城ドラキュラというゲームの最新作にゲーゴスという恐竜をゾンビ化させたような敵が
でてくるのですが、調べても本ネタと思われるものが見つかりません。
誰かご存知でしたら御教授お願いします。
114天之御名無主:2005/10/05(水) 18:33:27
ネストリウス派の策謀。コンスタンティのポリス司教か...。
115天之御名無主:2005/10/07(金) 12:33:22
恐竜のゾンビっていうところから、オリジナルじゃないのかなぁ?
キャラ見た事ないんで、どんな絵してるんか知らんけれど
恐竜自体が、1800年代の発見のもの
それに、ゾンビとよばれる姿が、今の形状にいたるのは、つい最近でしょう。
116天之御名無主:2005/10/07(金) 16:12:47
>>115
絵はゲーゴスでググればすぐみつかります。
悪魔城シリーズの大抵のボスは神話などにでてくるキャラの名を使ってるのですが
たまに元ネタがわからないのがでてくるんですよね。製作側の気まぐれかな?
117天之御名無主:2005/10/09(日) 19:34:21
MTGとかそのへんからじゃないの?
118天之御名無主:2005/10/12(水) 16:32:37
オカルト板、ここの質問スレで質問したのですが、こちらに誘導されてきました。どうかご教授願います。

「仮面ライダーストロンガー」という特撮番組には、”改造魔人”と言われる所謂怪人が出てくるのですが
この怪人たちは皆、古来より人類を苦しめてきた怪物が祖先となっています。(例えばスフィンクスや狼男など)

その中で「鋼鉄参謀」というキャラクターがいまして、彼の祖先は「黄金魔人」ということを特撮板で知ったのですが、
「黄金魔人」で検索しても推理小説や他の特撮番組が出てきて、あまりよくわかりません。
フィンランドの怪物で体から凍えるほどの光を放つということはわかったのですが、
この怪物がいったいどういうものなのか、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
119天之御名無主:2005/10/12(水) 21:03:03
昔の子供向け妖怪図鑑に載っていた創作妖怪らしい

そしてコピペ乙
120天之御名無主:2005/10/13(木) 00:10:29
FF6のヴァルガリマンダ・・・
121天之御名無主:2005/10/13(木) 12:25:16
>>119
放送時期にその創作妖怪はすでに有名だったのですかねぇ?後付設定なんでしょうか。

>>そしてコピペ乙
どちらでも質問したのは私なのですが・・・
122天之御名無主:2005/10/18(火) 23:06:35
ではナニかね。
チミはマルチコピペしといて
何の悪びれも無いと云うのかね。

…それでは、119の皮肉も届かぬと
云うものだ。 桑原々々
123天之御名無主:2005/10/22(土) 21:05:07
>>120
ヴァリガルマンダ、な
124天之御名無主:2005/11/27(日) 12:03:45
召還獣の起源て何?FFか?
125天之御名無主:2005/11/28(月) 02:49:42
>>124
数百年ぐらい前。
126天之御名無主:2005/12/15(木) 15:50:58
そんだけしかないの?
127天之御名無主:2005/12/15(木) 18:50:13
目に見えない「力」を呼び出す召喚でよければ数十万年前の原人時代から
128天之御名無主:2006/01/21(土) 01:19:24
この場合ゲームで、だろうね。

悪魔とか神が出てくるゲームといえば、
真女神転生とかペルソナとか。

カリスト、ドゥルガーのデザがかなり好きでした。

129天之御名無主:2006/01/21(土) 12:20:59
神話ネタのアニメあればいろいろ教えてください
コロコロポロンとかビット・ザ・キューピッドみたいな直球なのが好きだなあ
130天之御名無主:2006/01/22(日) 02:16:02
「ヤマトタケル」とか?(だいぶ換骨奪胎に過ぎるが)
131天之御名無主:2006/01/22(日) 20:15:52
「ビット」は結構ギリシア神話に忠実で面白かったな。
オリンポスの神様のキャラも立ってたし。特にゼウスとヘラとヘパイストス。
のぞきや痴漢してヘラに怒られるゼウスが笑えた。
マリリンモンロー似のビーナスとデブのバッカスもいい味出してた。
レダやパエトーンみたいなちょいマイナーキャラまで登場してたし
ストーリーが神話ベースながらギャグっぽくなっててまったり見れた。
132天之御名無主:2006/05/16(火) 01:02:50
  ( ⌒ ) ポッポー !
   l | /
  
⊂(#・∀・) 生きていれば、一つくらいどうしてもうまく行かないものがある。
 /   ノ∪  そのたった一つが、一番あたしが欲しい物だっただけ。 
 し―-J |l| |  
         人
      (_)  
     )(__)(_
    ⌒)   (⌒

↑最近このAA見て気になったんで台詞の情報お願いします。
内容からして少女漫画ぽいんですが・・・
133天之御名無主:2006/05/16(火) 01:04:34
すいません!誤爆・・・
吊って来ます
134天之御名無主:2006/05/16(火) 12:07:19
…久々にレスがあったと思えば…
135天之御名無主:2006/05/23(火) 18:45:51
この板でこんなに笑ったのって初めてだよ。
感謝する。
136天之御名無主:2006/10/28(土) 19:33:04
ファンタジー物に出てくる実在する兵器
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1158754280/
137天之御名無主:2006/11/01(水) 17:00:25
遅くて悪いがこのスレを立ててくれてありがとう
138天之御名無主:2006/11/11(土) 14:04:24
流れが止まってる中失礼します。
ゲームポケットモンスターダイヤモンド・パール
の中に出てくる神話について教えてもらえたらうれしいです。
ゲームの舞台は北海道で、自分で調べたところ
アイヌの文化である「イオマンテ」を元にした内容がありました。
なので、他にも神話に関するものがあるのではないか、と思ってます。

以下、ゲーム中の図書館の中に出てくる本の内容です。
ひらがなばかりなので読みにくいかもしれません・・。

「シンオウしんわ」
おこるな ??が くるぞ
かなしむな ??が ちかづいてくるぞ

よろこぶこと たのしむこと
あたりまえの せいかつ
それが しあわせ

そうすれば ???サマの
しゅくふくが ある
というのが くちぐせ だ


長いので分けます。
139続き:2006/11/11(土) 14:05:36
「シンオウちほうの しんわ」
むかし シンオウが できたとき
ポケモンと ひとは
おたがいに ものを おくり
ものを おくられ ささえあっていた

そこで ある ポケモンは
いつも ひとを たすけてやるため
ひとの まえに あらわれるよう
ほかの ポケモンに はなした

それからだ
ひとが くさむらに はいると
ポケモンが とびだすようになったのは


「シンオウ むかしばなし」

その1
うみや かわで つかまえた
ポケモンを たべたあとの
ホネを きれいに きれいにして
ていねいに みずのなかに おくる

そうすると ぽけもんは
ふたたび にくたいを つけて
この せかいに もどってくるのだ
140天之御名無主:2006/11/11(土) 14:06:58
その2
もりのなかで くらす
ポケモンが いた

もりのなかで ポケモンは かわをぬぎ
ひとにもどっては ねむり

また ポケモンの かわをまとい
むらに やってくるのだった

その3
ひとと けっこんした ポケモンがいた
ポケモンと けっこんした ひとがいた

むかしは ひとも ポケモンも
おなじだったから ふつうのことだった

「はじまりの はなし」
はじめに あったのは
こんとんの うねり だけだった

すべてが まざりあい
ちゅうしんに タマゴが あらわれた

こぼれおちた タマゴより
さいしょの ものが うまれでた

(……つづきを よみますか?)
141天之御名無主:2006/11/11(土) 14:07:51
(……つづきを よみますか?)

さいしょの ものは
ふたつの ぶんしんを つくった

じかんが まわりはじめた
くうかんが ひろがりはじめた

さらに じぶんの からだから
みっつの いのちを うみだした

(……つづきを よみますか?)

ふたつの ぶんしんが いのると
もの というものが うまれた

みっつの いのちが いのると
こころ というものが うまれた

せかいが つくりだされたので
さいしょのものは ねむりについた

「トバリの しんわ」
つるぎを てにいれた わかものがいた

それで たべものとなる ぽけもんを
むやみやたらと とらえまくった

あまったので すててしまった

つぎのとし なにもとれなかった
ぽけもんは すがたをみせなくなった
142天之御名無主:2006/11/11(土) 14:08:53
(……つづきを よみますか?)

わかものは ながいたびのあと
ぽけもんを みつけだし たずねた
どうして すがたをかくすのか?

ぽけもんは しずかにこたえた
おまえが つるぎをふるい
なかまを きずつけるなら

わたしたちは つめときばで
おまえのなかまを きずつけよう

ゆるせよ わたしのなかまたちを
まもるために だいじなことだ

(……つづきを よみますか?)

わかものは さけんだ

おまえたち ぽけもんがいきていること
つるぎをもってから わすれていた

もうこんな やばんなことはしない
つるぎも いらない
だから ゆるしてほしい

わかものは つるぎをじめんに
たたきつけて おってみせた

ぽけもんは それをみると
どこかに きえていった
143最後:2006/11/11(土) 14:09:52
「おそろしい しんわ」
その ポケモンの めを みたもの
いっしゅんにして きおくが なくなり
かえることが できなくなる

そのぽけもんにふれたもの
みっかにして かんじょうが なくなる

その ポケモンに きずを つけたもの
なのかにして うごけなくなり
なにも できなくなる



以上です

長々と失礼しました。
144天之御名無主:2006/11/15(水) 17:24:53
>うみや かわで つかまえた
>ポケモンを たべたあとの
>ホネを きれいに きれいにして
>ていねいに みずのなかに おくる

こういうのを見つけた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%82%A4

>アイヌの人々は川が海から山へ向かって流れているものと考えており川が海から魚を運んできてくれるものとしており、このため生活を魚の採取に頼っているアイヌの人々は川を食料を与えてくれるものとしてペトルンカムイ(川の霊)といって祀った。

詳しくないので単なる類似かもしれないが
水場のポケモンに限定された神話のようだし
このあたりが元ネタなのかも。
145天之御名無主:2006/11/18(土) 16:09:45
それはそうと。ポケモンって食っていいのか
146天之御名無主:2006/11/19(日) 19:15:52
兎→喰える
虫→喰える
岩→やめておいたほうがいい
147天之御名無主:2006/11/20(月) 19:13:15
電気

鋼なんかも無理だな

電気なんか食う話なら、私立味狩り学園になってしまう。
148天之御名無主:2006/11/22(水) 01:52:17
 話は変わりますが
ゲームなんかでは「デュラハン」って騎士のイメージがあるけど、
女の人って話もあるみたいで・・ 実際の伝承はどっちなんでしょうか?

(とあるHP)
元は女性の妖精だったという説がありますが、日本の文献以外では見受けられないようです。
同アイルランドの伝承にバンシー(「女性の妖精」の意)という、人の不幸や死を予告する妖精(幽霊)がいますが、恐らくはこれと混同された可能性があります。

(又とあるHP)
一般的なイメージは首なし騎士なのに、キャサリン・ブリッグズによれば「女の妖精」とありイエイツの本にも騎士であるとは一言も書かれていない。


 
149天之御名無主:2006/11/22(水) 10:05:30
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%B3
http://hiki.kataribe.jp/HA/?Dullahan
http://homepage3.nifty.com/onion/monster/dullahan.htm
もともとは首のない女性の妖精だったのが
いろんな物語と混同されて、ゲームなどで「首なし騎士」として描かれ
そっちのイメージのが一般的になってしまった、ってとこでしょか。
150天之御名無主:2007/01/11(木) 11:35:35
保守
151天之御名無主:2007/01/17(水) 11:09:38
クトゥルー神話(?)ってココでいいんでしょうか?

最近だとベモンベイン(PC,PS2)などの設定に使われたりしていますし。

そもそも近代の創作神話って民俗・神話学だと板違いなのかなと。

ご存知の方がいらっしゃいましたら誘導をお願いします。
152天之御名無主:2007/01/17(水) 15:17:10
クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-ク16フ-
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1164558905/l50
SF・FT・ホラー板に総合スレが。

創作神話というと指輪物語なんかもそうでしょうし・・・
153天之御名無主:2007/01/20(土) 04:16:22
>>152
そもそもクトゥルー自体が「信仰・伝承」ではなく
「フィクションを前提とした設定」でしかない。
神話でも文学でもないから該当ジャンルが無い。
だから此処でおk。
154天之御名無主:2007/01/20(土) 10:23:48
クトゥルーはどう考えてもここじゃない
155天之御名無主:2007/02/20(火) 21:03:46
此処というのはこのスレという意味だと思うが。

どうしても史学系にこだわるなら、
フィクションの歴史は歴史難民板でやったほうが発展性があると思う。

歴史難民
http://etc6.2ch.net/nanminhis/
156天之御名無主:2007/03/03(土) 22:47:34
コードギアスというアニメに出てくる魔女キャラの名前が気になるんです
ギアスにはアヴァロンやランスロット、ドルイドなど、アーサー王伝説や
ケルト神話などが元ネタになってる名前が多いんですが、
アーサー王伝説かケルト神話で五文字で最後の発音がイの魔女系な人の名前はありますか?
157天之御名無主:2007/03/03(土) 23:14:04
クトゥルーはSFファンタジーホラー板にある
158天之御名無主:2007/03/09(金) 16:21:04
>>156
ラウフェイってのみっけた
http://www.pandaemonium.net/rdb/menu/file/1793.html
北欧神話だが巨人族の女性でロキの母親だそうだ。
推測しかできない状態なんだろうし、気にいらなければ上のリンクを辿って検索して、好きなのを選べ。
159天之御名無主:2007/03/10(土) 16:10:48
稲荷山遺跡 9世紀の「七星剣」確認、関東で初めて 千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070306-00000025-maip-soci
 出土品は、刀身の先端の長さ約13センチの部分と中間の同約6センチの部分など。
象眼跡が北斗七星の形を示しており、
四天王寺伝来の国宝で「聖徳太子御佩用(ごはいよう)の剣」とされている
七星剣と酷似していることから七星剣の一部と分かった。(中略)
七星剣は、高貴な身分の人の持ち物とみられているが、
実はたくさん作られていたのか、あるいは、特別な理由があって千葉から出土したのか、現段階では不明だ。
160天之御名無主:2007/03/13(火) 23:52:19
エヴァがまだ無いんだね。
あれは「死と新生」「母体回帰と再生」とか、通過儀礼を基にしてる。
オチが自己啓発セミナーってのは難だったけど。
161天之御名無主:2007/05/08(火) 14:25:42
>>15さんが言っている自治スレでの内容はどんなものだったのですか?
今は自治スレはなく、にくちゃんねるも見れないので、どなたか教えてください。
162天之御名無主:2008/05/08(木) 20:35:38
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/vip507717s.jpg
これの元ネタ知ってますか?
163天之御名無主:2008/07/15(火) 05:46:01
質問するなら上げればいいのに…

もういないだろうけど
164天之御名無主:2008/07/15(火) 06:29:31
元ネタでぐぐって来たのか知らんけど板名見てないのかな
165天之御名無主:2008/09/21(日) 03:16:17
ところでこの「ドラゴンクエスト5」というゲームには結婚相手を選ぶという主人公の人生最大のイベントがある。
結婚相手候補のビアンカとフローラという名称はどこから来たのであろうか?
堀井雄二氏は帰宅したとき、まずビールを飲むか、それとも先に風呂に入るのか、ビールか?いや風呂だ!といつも悩むのだそうだ。
結婚相手というのも人生における実に悩ましい選択問題である。
ビールか?ビールは英語で「ビア」、ビアか?、転じてビアンカ。 風呂だ!、風呂ーだ、転じてフローラ。
そう、主人公の人生における最大の選択肢を、氏が常日頃悩まされている問題の選択肢になぞらえたのである。
ちゃちな命名だと思われるかもしれない。確かにちゃちだ。
しかし私はこれを聞いたとき、実に堀井雄二氏らしい、分かりやすい発想だと思ったものである。
この分かりやすい命名こそが、他のゲームに比べて分かりやすいと言われ、
多くの人に親しまれている「ドラゴンクエスト」というゲームの象徴なのではないだろうか。久麿明

★このトピックに関する堀井雄二氏のインタビューの様子は↓の225
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1221251519/
166天之御名無主:2009/09/25(金) 15:48:25
単純に「ビア」「フロ」ならば中立的だが
「ビアか」「フロだ」まで言ってしまうとフローラを選択することを暗示した名前になってしまう
堀井氏はフローラを選択すべきだという意味を込めていたのだろうか

また、帰宅の際の選択肢と言えば典型的には三択である
そしてリメイクではもう一つの選択肢が追加されている
デボラという名前は何に由来しているのだろうか
堀井氏の私生活の変化を反映しているのだろうか
167天之御名無主:2009/09/26(土) 14:34:56
ビアフロは髪の色がまんまだしな。
もう一人は…黒くてウネウネで薔薇か。
何を表してんだろな
168天之御名無主
うわあ、過疎ってんな・・・

質問なんですが、
ネギまや他の創作物に出てくるバジリスクの呪文

小さき王 八つ足の蜥蜴 邪眼の主ようんたらかんたら

この文章はどこが元ネタですか?