生贄・人柱について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1稲荷
人を生贄とする儀式は日本に存在していたのでしょうか?
「放生会」という儀式の存在を知ったのですが、{今は生物
(鳥や魚など)を池にはなつという内容らしいのです}、昔
は人を犠牲にしていたのではないか…という話があるとい
うことを耳にしまして、「生贄」の歴史に興味をもちました。
生物を放つというのも、もとは神に捧げることを意味して
いるらしくまさに生贄です。殺したりはしてないですけど。

2天之御名無主:04/11/07 00:46:50
2ゲット
3天之御名無主:04/11/07 00:53:03
2ゲットできたところで、肝心の生贄・人柱ですが、日本では古くから、
河川工事の際に女性を生贄にしたという話が多く残っていますよ。
橋には橋姫という女性の神が居ますが(宇治の橋姫が有名ですが)、
それは犠牲になった女性の神格化されたものだ…という説を聞いたことがあります。

また、城の工事の際に女性を人柱にした話もあります。
とある城大工が、工事の際に発生した致命的なミスを自分の娘に発見、指摘され、
その娘を殺して埋めてしまった…といったような話です。
4天之御名無主:04/11/07 01:15:46
『日本書紀』垂仁天皇32年7月の記事には、野見宿弥(のみのすくね)が、
今までの殉死にかえて、埴土をもって人や馬やさまざまな物をかたどって
土物(つちもの)を造り、これを埴輪と呼ぶようになった。

埴輪起源説話より。野見宿弥発案というのはフィクションでしょうが、
貴人の埋葬時に生口(奴隷)などが殉死させられた時代があったのは事実でしょう。
5天之御名無主
重複。こっちでやってね。

人柱について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/997027668/