菊理媛が何を言ったか考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
82天之御名無主
ところで「纐纈(コウケツ)」ってご存知ですか?所謂絞り染めのことなんですが、
実は「纐纈」と書いて「ククリ」と読む名前があります
「纐纈」の漢字が「糸偏」でなく「ギョウニン偏」の場合もあり、「コウケチ」「キクトチ」
「キクトジ」などと呼ばれる場合もあります

>纐纈氏 美濃国。可児郡中村に纐纈氏あり。纐纈はキクトジとも読むが、纐纈染めをククリと言ふ。
>    即ち久々利の地名より出た氏號なるか。

>纐纈染め 布を糸で括って染めるとそこだけが染め残り、斑模様ができる。
>    これを鹿の子斑といい、鹿の子草の花文様となるので鹿の子絞り・纈染めという

>纐纈  (中略)菊の花形文様にも見えるため、キクトジとも呼ぶ。

>纐纈……飛鳥・奈良時代の日本の染織技法のひとつ。絞り染め。帛布を糸でククり、染めものに浸すので
>    ククリともいう。日本書紀に美濃国可兒郡久久利村の「泳(くくり)宮址」が載るが
>    ククリに「泳」の字を当てるのは水をクグるからである。さらにキクトチとも読むが
>    布をククって糸でトヂることからきている。久久利も当て字であるが、地名も氏名も古代の
>    染織工の居住したところから由来している。後世、この絞り染めを「目結」という。

一説に、泳宮址の「泳宮(くくりみや)」は纐纈染織工たちの氏神ではないかとも言われています

ひょっとすると白山比盗_と菊理姫命をつなぐ接点は「死と再生の神」の他に「織物」「染物」職人たちが
関係しているかもしれない
また織物ならば永久保貴一氏の唱える「針とお菊」とも繋がるかもしれません