節分で大々的に売り出している恵方巻。
節分にその年の恵方を向いて海苔巻を一本切らずに食べるとその年は安泰なのだそうな。
こんな風習、昔からありましたっけ?
一説によると大阪の海苔屋の陰謀だそうな。
博学な皆様の中に真実をご存知の方、いらっしゃいませんか?
だとすればバレンタインデーの元祖だな。
企業が「風習」を作り上げるという。
大阪船場で始まった風習を、1977年に大阪海苔問屋協同組合が、
道頓堀で「巻きずし早食い競争」のイベントを始めたのがきっかけ。
マスコミを引っ張りこんだ作戦が大成功。それに関西のすし店が便乗し
広まっていった。業界団体のPR戦略が定着したもの。
節分だけで通常の1ヶ月分の海苔が売れるとのこと。
テレビとかで「関西に伝わる習慣で・・・」とか説明されると、
「そんなん、聞いたこと無い」と京都出身(東山区)の連れ合いは言うし、
京都の親戚オバさんの誰に聞いても「そんな風習、知らんなあ」でした。
船場から始まったって話は良く聞きますよね。
東京の有名デパ地下のお寿司売り場で、恵方巻を見かけたのが8年くらい前、
その頃から「海苔屋の拡販」説を聞いてたので胡散くさーと思ってたけど、
今や東京郊外のスーパーとかでも、海苔巻購入に行列が出来るほどの浸透ぶり。まぁ、高価な物ではないし、食事代わりにもなるからいいけど。
みんな「ふうん、そういう風習があったんだ」って真面目に並んでたよ。
なんちゃって伝統・習わしでも、いつのまにか定着した年中行事になるんですねー。
>>3 こんなに早くFAが出るとは思いませんでした。
ありがとう!
子供のころおばから「ダイエーの陰謀だ」と聞きました。
いまは、「セブンイレブンの陰謀」じゃないかと思ってます。
いずれにしろ西のほうの風習でしょう。
陰謀て・・・
このキャンペーンに乗る乗らないは本人の判断でしょw
ちなみにうちでは完全無視イベントさ。豆はまくけどね。
そういえば豆もまかなくなって久しいな。
子ども会でやってたけどビンゴゲームの方が熱が入ってた。
>>8 私はまた陰謀にはまるのを忘れてしまいました。
豆はまきましたが。
11 :
天之御名無主:04/02/09 12:44
きゅうりは青鬼、えび(?)は赤鬼を表している、とテレビで言っていた。
というレスを見た。
も一つ忘れていた。
「立春には卵が立つ。」という実験。
実際には立つのは春だが。
器用な人はいつでも立てられるらしいが。
まあ、由来はなんとなくわかるのだが、もう20年も忘れてしまう。
13 :
天之御名無主:04/02/09 23:53
「丑紅(うしべに)」の習慣も廃れたのよね。
寒の内の丑の日に赤い口紅を買うと、その年一年健康でいられて
良縁に恵まれたりする…というやつ。
赤い口紅、いま流行ってないしなあ。