神武天皇は存在してないんでしょ? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャダ ◆PFYaW7Fw3I
初代天皇として120歳まで生きていたことになってるけど
ほんとは存在してないんでしょ?
2天之御名無主:04/01/06 16:36
2なのか?
150歳以上じゃなかったっけ?
3天之御名無主:04/01/06 17:10
日本史板いけば〜
4天之御名無主:04/01/06 23:06
何らかの伝承はあったんとちゃう。 古事記や日本書紀はかなり
潤色が入ってるけど。 朝鮮半島の食いつめものが、海賊になって
奈良県を一時征服したってのは充分ありえる。
北欧のバイキングがシシリア島を征服して王朝を作ったみたいに。
今の天皇家とは別系統のチョンコだろうな、どっちもチョンには
違いないが。
5天之御名無主:04/01/06 23:09
まあ歴史でなく、神話的側面から見れば、こっちにあってもいいかも。
何でそんな神話・伝承を、今の天皇家につながる応神・携帯の前史と
して追加したのか、とか。
6天之御名無主:04/01/07 12:51
関東武士を「あずまえびす」とよんだりするが、これは関東地方を指して「あずま」というのに由来している。
「あずま」は関東を指すときは関東が近畿よりも東にあるため「東」であるが、本来は「吾妻」と書く。
吾妻の意味は漢字そのままで、「わたしのつま」、マイハニーである。
古代においては、近畿地方が政治の中心であり、関東地方は野蛮な未開の地とされた。
しかし、近畿地方に住む貴族・豪族たちが勢力範囲を次第に広げ、関東地方を組み入れると、
関東地方は「未開の地」から税金を搾り取る「収奪の地」に変わった。
近畿地方の豪族たちは、収奪を円滑に行うため、関東地方の反感を抑えようと、
「近畿を夫とし、関東を妻のように大事に思っています」、ということで「あずま」と名付けた。
今だとドメスティックバイオレンスだとか言われそうな話である。

7天之御名無主:04/01/07 13:52
          邪法         
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1073376517/
8天之御名無主:04/01/07 20:55
(?∀?)
9天之御名無主:04/01/10 18:31
神武天皇陵って古墳でさえないって知ってた?
考古学者の常識。
10天之御名無主:04/01/12 11:51
住んでた奴らを叩きだして作ったので連中はカンカンだったらしい。神武天皇陵
11熊さん:04/01/16 14:47
本来近畿と東海は近江近辺を
中心とする一大銅鐸圏に属し
たいた。
これが近畿式銅鐸、三遠式銅
鐸の2つの地域に分かれた。
邪馬台国は瀬戸内海沿岸と近
畿式銅鐸圏が一緒になって形
成されたが、この際三遠式銅
鐸圏がこれに対立した。いわ
ゆる狗奴国。これは紀伊半島
周辺、伊勢湾、諏訪湖、琵琶
湖、北陸、若狭、山陰を結ん
だもので瀬戸内海シーレーン
の成立によって従来の裏日本
貿易の衰退と縄文からの文化
的連帯を失うことを恐れたも
のだろう。
これに対して邪馬台国は渥美
半島、遠江、南関東、上州の
線で合従連衡の戦術に出た。
この対立はかなり長いこと続
いたのであろう。神武の話に
はこれの初期の頃のエピソー
ドが入っているのではないか
と思う。
12熊さん:04/01/17 09:53
邪馬台国の戦略の要は上毛野(上州)から南関東を結ぶ新潟県の
弥彦神社付近。社伝に寄れば弥彦の神は鏡を持って来ている。
鏡配布は邪馬台国の戦略。弥彦とは魏志倭人伝のヤヤコ(夜邪狗)
だろう。
13天之御名無主:04/01/29 08:58
神武が九州より連れてきたタギシミミを綏靖が殺し、
その兄は神主の先祖となるという話であるが、この辺は
九州の神話を大和の神話につなぐテクニックであり、
神武というのはそのために作られたものという感じが濃い。
14天之御名無主:04/01/31 17:24
魏帝、学者等は倭国はナの国を北の果てとし、八重山諸島に向かって南に延びているという万人の認める
地理間を持っているところに邪馬台国は東に延びる列島の箸にあるなんて報告をすれば首が飛ぶ恐れがある。
倭国側もこの間の事情はよくわかった。そこで神武を作り、それが東遷するという玉虫色の神話を作って
メモを取らせた。皇帝に問い詰められたときのためだったんだろう。
15天之御名無主
失礼。2文字ミスタイプ。だけど我々の先祖はこういう優しい国民であったと思いたい。