民俗学は死んだ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天之御名無主
もうフィールドないでしょ?
2天之御名無主 :03/07/24 11:05
>1 あなたにはね。
3天之御名無主:03/07/24 14:35
いいえ。世界的にネ
42:03/07/24 14:39
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
5kazu:03/07/24 14:43
私も脱いでます♪探してみてね♪
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html

6天之御名無主:03/07/24 14:44
(アマゾン)  イゾラド  (カスパーハウザー)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/1056470489/l50
7天之御名無主:03/07/24 14:50
そりゃ調査されて無い地域なんていくらでもあるが
そーゆー問題じゃないだろう。
8天之御名無主:03/07/24 15:10
>>7
ほう。この日本に調査されていない地域が一体どのぐらいあるんですか?

そして、もう口承伝説なんてあるんですか?
9天之御名無主:03/07/24 15:32
>>7>>6に対するレスだが。
10天之御名無主:03/07/24 18:52
視野が恐ろしく狭い1がいるスレはここですか?
11天之御名無主:03/07/24 22:13
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

  全国振込み融資対応中
夏のボーナス一括払いのお客さま
特に低金利でご融資いたします。
http://www.aiba-cash.com/
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
12新たな可能性に花束を:03/07/25 01:24
    仕事に副業にダイエット!
やせたい方、太りたい方、健康になりたい方!
  副収入がほしい方や仕事が欲しい方!
  ハーバライフ社がお手伝いします!!

ちょっとのぞいて資料請求(無料)をして見ませんか
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 
http://www.sohomail.jp/2uji0/inquiry.html

こちらの無料メルマガで成功の方程式を知るのもいいです。
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
   http://www.sohomail.jp/2uji0/

         どうぞよろしく。
13天之御名無主:03/07/25 02:42
>>1
なんか大長編ドラえもんみたいな話だな。
陸海空、冒険するところがなくなって、「秘境」と
言える場所がなくなってしまったような。
14天之御名無主:03/07/25 09:46
>>10
>>13
常識ですが何か?
15天之御名無主:03/07/25 11:00
すまん。
「民主党は死んだ・・・」に見えちまった。
16天之御名無主:03/07/25 12:08
羊歯か
17_:03/07/25 12:19
18天之御名無主:03/07/25 12:20
一体この情報化社会の時代に、民俗学が入り込む余地があるのだろうか

都市民俗学なんてありえないし・・・・
19???:03/07/25 12:40
20天之御名無主:03/07/25 13:01
都市ほど神話というか妄想の塊
21天之御名無主:03/07/25 13:27
へー・・・何十年も何百年も受け伝えられているものがあると?
22天之御名無仔猫:03/07/25 18:47
・・・だから、カルスタって呼びかえれば、海外に勇躍して花と散る。
23天之御名無主:03/07/25 19:03
>>21
・・・伝わっているんじゃないかな?ただ、その伝わり方が血縁や地域社会に
限られていないから、「民俗」っぽく見えないだけでは。今ある文化の中に
も昔の話を踏襲しているものがたくさんあると感じるし、都市をフィールドに
して民俗を探しても別にいいんじゃない。
24天之御名無主:03/07/25 21:00
とっど
25天之御名無主:03/07/25 21:05
別に考古学的とか歴史とかじゃないから、現代の風俗だって民俗学の範疇だと思うけど。
つうかこの過疎板じゃあハンパにしか釣れないよー。
26_:03/07/25 21:15
27天之御名無主:03/07/25 21:27
>>1
「もうフィールドがない」の「フィールド」ってどういう意味で言って
いるの?文字通り、地理的にそんな場所が無いってこと?それとも、
民俗学の守備範囲である歴史、文学、言語、文化、社会など各分野が
それぞれ専門分野として出来上がってしまっていて、民俗学が食い込
める余地がもう無いってこと?
28天之御名無主:03/07/26 00:14
畑を全部刈り取ったけど、来なかったんだよお。
29nume:03/07/26 00:17
*******************************************************
源氏物語(愛の秘め事挿入編)再び登場らしいです
作者は一話から構想新たに執筆中らすぃ〜です
第一話は桐壺少女時代からを克明に描写らしいです
http://www.geocities.jp/bhhcw261/index.html
******************************************************
30_:03/07/26 00:22
31天之御名無主:03/07/26 02:48
----------終了------------
32 ◆1inhZ4cH1c :03/07/26 02:53
tast
33天之御名無主:03/07/26 03:19
tast?
34 ◆ecR5lgFO1g :03/07/26 04:36
35天之御名無主:03/07/26 10:49
お前の中に住んでるんだろ
36天之御名無主:03/07/26 17:41
>>27
はい。全く文字通りに解釈してください。地理的にもう無いと
37天之御名無主:03/07/26 17:47
過激な恋愛板の「痛いメールを晒すスレ」で女子高生にくい付いたおじさん
の顔写真公開したバカ女がいます。
通報して下さい。
38天之御名無主:03/07/26 20:04
まあ、確かに地理的にはそういうフィールドはなくなっているかな。
出るものは出て、出なかったものは消え去っちゃた、そんな感じは
する。でも、引導渡すのにはいくらなんでも早すぎるでしょ。

こういうのって、恐竜の化石みたいなもんで、出るもの掘りつくしたら、
今度は組み立て、組み立てている途中で足りない部品があったら推理して
継ぎ足し、なんかそういう作業がまだまだ続くように思えるよ。そんな事
をしていたら新しい発見があって大騒ぎなんて話もよくあるしね。

ま、元々がそれほど期待されている学問でもなし、死なない程度に続いてい
くんじゃないのかな、民俗学は。
39 ◆bN1ovnDwds :03/07/26 22:11
tast
40無料動画直リン:03/07/26 22:42
41 ◆Z0JVLd/FlU :03/07/26 23:55
task
42天之御名無主:03/07/27 07:12
43恐怖の人種劣等化工作:03/08/04 06:23




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。

目的は日本人の朝鮮化(不細工・低脳・犯罪者化)だ。





44天之御名無主:03/09/02 23:06
民俗学は御臨終です
うどんは生きまつゲラ
46天之御名無主:03/09/14 22:32
うどんも御臨終です。民俗学も御臨終です
47T大院生:03/09/15 09:44
民俗学は死んだ!・・・・進路を変えろ!!!
時間目盛り{時間軸}を持たない民俗学は、もはや「死人学」だ!
48天之御名無主:03/09/15 09:54
進路を変えろって・・・自分にいってるの?
49T大院生:03/09/16 18:20
自分の事でした。スンマヘンです。
50天之御名無主:03/09/16 18:31
>>49
現役の人間として、面白い話題をふってくれ
51天之御名無主:03/09/16 19:00


  民 俗 学 の 定 義 を 知 ら な い > > 1 が い る ス レ は こ こ で す か ? 



 
52天之御名無主:03/09/16 22:06
オルフェノクとして甦ります。
5352:03/09/16 22:07
今、1読んだ。別に死んでねえや、そういう意味なら。
54T大院生:03/09/22 08:46
>>51の方
民俗学の定義?>>>>定義に囚われているから、民俗学は“死んだ!”になるのだ!
55天之御名無主:03/09/22 17:37
>>54
お前は阿呆か。
「定義に囚われているから死んでいる」だって?
定義がなけりゃ死ぬも死なぬもありゃしねぇよ。
定義も明確に持っていないような馬鹿が、何を根拠に死んだと断定する気だ?え?
定義に縛られるという意味ならば、「文献を省みない」ということは挙げられるがな。
だったら文献偏重で口承を省みない歴史学も死んでいることになるだろ。
そもそも>>1は「フィールドが無い」と言ってるんだぞ?
つまり実地検分する「実地」が無いと言っているわけで、
お前の「定義に囚われ〜」とは主張が違う。仮令同じでも結果は変わらないが。
実際、実地なら腐るほどある。
世界中で、検分し尽くされて、もう調べることがないという土地が一箇所でもあるか?(民俗学的な意味で)
柳田翁だって折口先生だってその他有象無象の研究家や学者が必死になって研究しても、
今だひとつとして完璧に研究し尽くされた場所など存在しない。
口承伝承も残っている。都会に住んでいると理解出来ないが、
実際田舎に行けば今だに数限りない伝承が土に埋まっている。(ただし信じられているというわけではないが)
そもそも今現在の民俗に限る必要が何処にある?
過去のある時点に於いての研究ではいけないというのか?
昔の伝承の研究などという活動は昔からされているし、
それは勿論民俗学研究と位置付けられている。
それでも何か言うことはあるか?
定義に囚われて死ぬというのは、前述したことが凡て調べ挙げられた後に言えることだ。
永遠に来ないとは思うがな。
56天之御名無主:03/09/22 17:41
もし、今の若者層に伝承しなくとも、
先人達の残した研究資料は少なくとも有効だし。
57天之御名無主:03/09/22 17:44
>>55-56

では例えば大阪大学の日本学という分野は最適なわけだ。
58天之御名無主:03/09/22 20:37
というか、そもそも本当に生まれたのかどうかも定かではない予感(笑
59天之御名無主:03/09/22 20:53
>>58
その予感はハズレだな(ぷげらっちょ
60天之御名無主:03/09/22 23:36
永遠は、あるよ。
61天之御名無主:03/09/25 18:14
>>1
おまいは、今現在、福田アジオや小松和彦が、
どうその問題に取り組んでいるのか知らないのか?

>>55
出たよ。柳田民俗盲信者。まぁ別にいいけど。
62天之御名無主:03/09/25 18:59
諸君等の愛してくれた民俗学は死んだ。何故だ!
63天之御名無主:03/09/26 19:35
>>>55
典型的な「テイギバカ!!」 まだこんな屁理屈バカがいたんだ!!!
こんなアホのかきこみ、>>55ヨ!早く消せ!
T院生・・・・がんばれ!既成を破ってこそ、民俗学のいみがある。テイギバカなどに相手になるな!
64v:03/09/26 19:52
65天之御名無主:03/09/26 20:09
>>63
お前がやれよ( ´,_ゝ`)プッ
6661:03/09/26 20:52
>>63=T院生

「定義」のことにしか触れていないところが馬鹿だな。

俺は民俗学は、ある程度の変革あるのみと思っているが、
>>55のような考えの民俗学者は未だに沢山いるし、
それが出来れば苦労はないのだろう。

しかし、俺が思う最も根本的な変革ポイントは、
「民俗資料収集家」を「民俗学研究家」に変えること。
そうすりゃ各々勝手にあるようになるだろ。
67天之御名無主:03/11/22 23:57
民俗学が好きだという人がいるかぎり、滅びないですよ。

…てゆーか論文につまっているなら気分転換したほうがいいですよ。
もう11月だから解決してるかもしれませんけど。
68天之御名無主:03/12/05 12:21
もうね、民俗学が入り込む余地のある場所は無いんですよ。どこを探しても
69天之御名無主:03/12/05 15:37
やめちゃえば?
70天之御名無主:03/12/10 16:48
民俗学は死んだと思ってる人が、いるのですか。
町内の夏祭りにしろ、消防団の活動にしろ、民俗そのものですよ。
学校の修学旅行、お宮参り、クリスマス、初詣、
御節料理、家を建てる時の地鎮祭…。あげるときりがないね。
新宿や青山のような都心の道端にも石仏があったり。
だいたい、人が生きてる限り、民俗の部分が絶えるわけないでしょう。
民俗とは何かを、最初から勉強しなおしてみるといいですよ。
そのお勉強が民俗学そのものですから。
71天之御名無主:03/12/11 00:48
札幌でそのへんのおばちゃんに観音様の場所を聞いたら、風俗の場所を教えられた・・。
それはないだろ!
72天之御名無主:03/12/11 07:52
札幌は、明治以降の町。近世以前は、アイヌの人たちの文化圏。
本土に見られる古い物を見つけるのは困難。
でも、女性の性器に観音様や弁天様をイメージするのは、
日本の文化の深層にあるものの現われ。
性商売の民俗学的なアプローチも、面白いかも知れないね。
73天之御名無主:03/12/11 23:35
>>71
激藁!

ちなみに北区茨戸の外れ(あいのさととの境界あたり)に馬頭観音と仙人庚申塚がある。
明治モノだが。
74北薩人:03/12/13 05:38
>>70
禿同。私の実家の近くで西洋風の仏さん(謎)が、個人の家から出てきたらしいし。
地元の人は学術的な意味なんてあんまり興味ないんだけど、
他所の土地から来た高校の先生が、目を輝かせて伝承を聞いてまわったりしてる。
興味の有る人が現場に行かないと学問として取り上げられないんだよね。
私の実家にも小さい石仏あったけど拝む以外の事したことなかったよ。
75天之御名無主:03/12/17 10:55
>>72
そのようなアプローチなら中山太郎だとかが大正時代にやっているし、
赤松もやっています。
最近ではハシモトさんがストリップについて書いていましたね。
76天之御名無主:03/12/18 21:14
今さら中山太郎なんて読んで、学ぶことあるのか?
77天之御名無主:03/12/20 22:09
中山太郎ばんざーい!!
78天之御名無主:03/12/21 09:28
民俗板も死んだ・・・
79天之御名無主:03/12/21 16:24
新興住宅地で頑張れや。
80天之御名無主:03/12/21 16:32
>>70
それ単に民俗は死んでないんであって民俗学とは関係ないだろ・・
鮮人か・・
81天之御名無主:03/12/21 17:14
>>80
民俗は死んでないけど民俗学は死んだ、そう言いたいの?
それはそれとして、朝鮮人が出てくるのはなぜ?
民俗と民族の区別ついてる?
82天之御名無主:03/12/21 17:46
民俗と民俗学は関係ないのか。

面白い感覚してるなおまえ。
83天之御名無主:03/12/22 00:40
村は永遠に不滅です!
84天之御名無主:03/12/23 22:00

           /  > ´  ̄ヽ  ̄ `丶、
           , '   /           \
         /   , '                 ヽ
.           / /  , '     l        ヽ  民俗学って
           / /  / /l    i    !   .   ',   死んじゃったの?
.          ,' ,'  //イ´ il   /ヽ.  /  ,'   .i
          川 ! l irr=ト.リ、 /! 、 ト、   /  / i
          川 il.|i |:::|  V 7:;ヾi/ヽ. /ハ / .|
          /从ハ| ー'    /::::::::》  // V / !
        / / //八     ヾ.rイ  //)〈Y.〉  |
      / / ///i i\ `゙    / / / i´ 〈Y〉 ハ
     / //  ////7  7ーr‐./ / / .ハ 〈Y〉 .i ',
      レレ1  i ハk!/´`Y〉 _乂彡イ/イハ i}  昼 i ハ
         / ./´ ̄i/く//ハ    ___ >、ハ トノ ハ i
        i  ∧ --} .}/it__〉 /   _Vレ' / ! !
        | /  〉 r‐ァ / /  , '    /  i レ' / ノ
        ,.イ  /   ノ ̄ヽ/  /    |


85天之御名無主:03/12/24 03:48
民俗学板は死んだかもしれん。
86天之御名無主:04/01/05 01:47
新しい民俗が形成されるから、柳田の常民観はともかく、不滅でしょう。
87天之御名無主:04/01/08 16:14
もうフィールドは少ないかもしれんけど、しかし、
そうであれば小笠原諸島を調べてくれい。それから
フィールドはなくなったっていえ。
88天之御名無主:04/01/08 21:03
民俗学は死んでないけど、学会は死んでいる。
権威主義のボスが君臨する、ヤクザのような汚い世界。
ある関西の民俗芸能の学会のボスは、巨魁の弟子であったと言うだけで、
大きな権力を握り、自分になつかない若手の研究者を
徹底的にけなし、痛めつけることで、若い芽を摘み取り、
自らの著作は、あまりにも愚劣なため、民俗芸能の伝承団体によって、
焼き払われたといういわくつき。
89天之御名無主:04/01/08 22:17
>>88
そいつは誰?ヒントだけでもキボン
90天之御名無主:04/01/08 22:43
熱血硬派 柳田くにおくん
91天之御名無主:04/01/09 23:32
滋賀、京都、兵庫、かも。
92天之御名無主:04/01/12 18:06
>89
関西・民俗芸能・ボス
と言えば、当然、あのお方ではないのか?
93天之御名無主:04/01/12 21:47
>>92 >>88
>>89です。
本来は国文学出身だけど古代文学専攻のため、どうしても
民俗学や古代史学、考古学関係の知識も必要なので、
今はとある史料研究関係の会に属しています。
その主催者の先生は非常に素晴らしい方なのですが、
その先生にお会いするまで「民俗関係に強い古代文学の
専門」教授にひどく辛くあたられ(ぢつはテレビやラジオに頻繁に出て、
結構有名)極端な人間不信になってしまい数年その世界から遠ざかって
いました。だから少しこの世界にうとくて。
予防策・・・といえば聞こえは悪いのですが、せめて学校名だけでも。
(本当は>>88さんのレスを読んであの教授か!と思ったんだけど違うみたい。
あの人はまだ40代のはずだし)・・・でも倫理的に少し・・・と思われる
なら結構です。私も結構無茶言ってることはよくわかってますし。
変なこと言ってごめんなさい。
94天之御名無主:04/01/14 09:36
>>92 >>88>>93
滋賀県に住む、白髪の方ですかね。
あの方には、公的な研究機関の会議で、
2度と立ち上がれないほど、面罵されていた研究者がいました。
あの方は、たしか神楽の伝承団体に、
著作だか紀要だかがかき集められ焼かれたと
いううわさもあるけど。
95天之御名無主:04/01/14 20:19
>>93 「民俗関係に強い古代文学の専門」教授

W大の万葉集?
96天之御名無主 :04/01/19 20:19
あの方は行政出身で定年前まで評価されなかった中を
こつこつやってきた叩き上げだから、
苦労知らずのアカデミシャンには厳しいのですよ。
97天之御名無主:04/01/19 21:38
>>96
それでは他人に厳しいことが許される理由にはなりませんなw
98 ◆btQ6OBJA9U :04/12/18 00:08:05
おれこの板すきだけどな
99test:2005/03/31(木) 22:39:42
100天之御名無主:2005/05/05(木) 18:50:46
      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうスレが沢山立ってたのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 旧シ板なんだよな 今の新参は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 昔の旧シ板を知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
101天之御名無主:2005/05/13(金) 19:53:21
102天之御名無主:2005/05/13(金) 20:47:55
>>93
奈良大のU野先生?
そんなに厳しいの?
HPみただけだと、そんな感じは受けないけれど。
103天之御名無主:2005/05/13(金) 20:53:20
大体、古事記なんて偽書を推した本居宣長からして既に、脱線しとるがな。

日本の史学ほど、資料研究がいいかげんなところはないよ。
104天之御名無主:2005/06/05(日) 13:29:39
で、民俗学って何の役に立つの?
105天之御名無主:2005/06/08(水) 20:24:41
>104
2ちゃんねるで好事家の心を慰めるネタとして役立っていまつよ
106天之御名無主:2006/02/06(月) 17:04:24
ためになる学問だと思う。
107天之御名無主:2006/03/30(木) 15:01:50
今現在「サブカルチャー」とか「風俗」とか呼ばれているものが、
50年後、100年後の学者?たちによって
「民俗」と命名されなおすのだらうか?

108天之御名無主:2006/03/30(木) 17:20:48
僕は、10年後には、現代風俗も「学」として、比較〜変遷〜考察の民俗学に
なるように思います。
109天之御名無主:2006/03/30(木) 18:04:51
>>1
近代民族学 見たいなもの始めたほうが良くない?
110天之御名無主:2006/03/30(木) 19:38:23
>>107
会社の民俗学とかも普通にあるから、
サブカルだけじゃなくて文化全般が対象であってもいいと思う
111天之御名無主:2006/03/31(金) 02:05:07
>>107
50年も先ではなくて、大塚英志サンが死ぬ前にやってくれるでしょう。
いろいろ良くは言われないが、彼の仕事の足跡はまさにそれ
112天之御名無主:2006/03/31(金) 15:56:16
ってーと、
社会学と民俗学って、かぶるってことかな。
もっと言えば、考古学なんかも?

これらの共通点は、
それが今現在の何に利用できるのか(役に立つのか)が
一般社会にはイマイチ「?」なところだろうか。
接点(アピール)のうまい・ヘタが今後の行く末を
握るのかも。

心理学なんかは、うまくできてるよね。 >アピール


113天之御名無主:2006/03/31(金) 16:24:20
社会学との違いといえば、強いて言うなら
社会学が社会を扱うのに対し
民俗学が文化を扱う
って感じだろうけど、違わないところ(どちらも両方とも対象にする)のほうが多いかも。

ただ社会学は民俗学よりはずっと多くマスコミに露出してる。
現代社会の「問題」だとか「病理」だとかを適当に説明する役として。
114天之御名無主:2006/03/31(金) 18:19:12
ここには民俗学と民族学の区別がつかないやつがいるな・・・・・
民俗学は厳密には学問じゃない
思い込みの世界
よく言えば郷土史家のレベル。
115天之御名無主:2006/03/31(金) 18:37:20
柳田国男って同姓同名の作家がいるのね、ヤヤ腰・・
116天之御名無主:2006/03/31(金) 19:01:31
>>115
柳田邦男ではないよね。
117天之御名無主:2006/07/08(土) 13:19:20
我々は一人の研究者を失った。これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
社会学に比べ我が民俗学の認知度は30分の1以下である。にも関わらず今日まで存続してこられたのは何故か!
諸君!我が民俗学の研究目的が正しいからだ!
諸君らが愛してくれた民俗学は死んだ、何故だ!
民俗学バッシングはやや落着いた。諸君らはこの風潮を対岸の火と見過ごしているのではないのか?
しかし、それは重大な過ちである。>>1は聖なる唯一の民俗学板を汚して生き残ろうとしている。
我々はその愚かしさを社会学のエリート共に教えねばならんのだ。
118天之御名無主:2006/07/08(土) 21:51:51

    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
   /_____  ヽ
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |  
   |  ・|・  |─ |___/
   |` - c`─ ′  6 l
.   ヽ (____  ,-′
     ヽ ___ /ヽ
     / |/\/ l ^ヽ
119天之御名無主:2006/07/09(日) 11:50:37
オタクの民族学はマダー?
120:2006/07/19(水) 15:44:55
常民、産穢、若者組、両墓制、智入り婚
この5個はどういうものか分かる方、400字程度
で説明していただけませんか?
121:2006/07/19(水) 15:50:11
お願いします。 
あせってます。
122天之御名無主:2006/07/19(水) 17:06:19
>>120
何故このスレで? 質問スレのほうが適当かと。

スレを立てるまでもない質問7
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1139311681/l50

それから、「智入り婚」というのがよくわからない。もしかして「婿入り婚」だろうか。
以下、goo辞書(三省堂・大辞林 http://dictionary.goo.ne.jp/index.html )より。
123天之御名無主:2006/07/19(水) 17:06:57
じょうみん 【常民】
 (1)ごく普通の人。一般の民衆。庶民。
 (2)柳田国男の用語。生産に直接携わり、民間伝承を担っている人々。文化的観点から位置づけられた
  人間類型の一。文化の創造的側面にかかわることが比較的少なく、保守的な生活行動様式をとる
   人々をさす。

さんえ 【産穢】
 出産したとき、その産児の父母の身にかかるというけがれ。江戸時代は、父は七日間、母は三五日間
 出仕・神事などを慎むとされた。

わかもの-ぐみ 【若者組】
 村落別に組織された青年男子の年齢集団。普通は一五歳頃から結婚するまで加入し、村落の警備や
 祭礼などに若い衆頭の統率のもとに活躍した。若い衆組。若者連。   →娘組

むすめぐみ 【娘組】
 未婚の女子による年齢集団。集まって夜なべ仕事をしたり、寝泊まりする娘宿のある場合もある。

りょうぼせい 【両墓制】
 遺骸を埋葬した葬地(埋め墓)のほかに、死者の霊をまつるために別に祭地(参り墓)をおく墓制。

むこいり-こん 【婿入り婚】
 一般的に、結婚生活が妻(嫁)方で営まれる婚姻形態。
124天之御名無主:2006/07/19(水) 19:17:27
>>123
400字程度でっていう試験問題が出題されたんじゃないの。
それで焦ってる。今、試験期間中だしなあ。
125しろうと:2006/07/24(月) 12:57:20
比較研究法と民族史的研究法の違いって?
126天之御名無主:2006/11/11(土) 10:04:22

           /  > ´  ̄ヽ  ̄ `丶、
           , '   /           \
         /   , '                 ヽ
.           / /  , '     l        ヽ  このスレって ホントに
           / /  / /l    i    !   .   ',   死んじゃったの?
.          ,' ,'  //イ´ il   /ヽ.  /  ,'   .i
          川 ! l irr=ト.リ、 /! 、 ト、   /  / i
          川 il.|i |:::|  V 7:;ヾi/ヽ. /ハ / .|
          /从ハ| ー'    /::::::::》  // V / !  <スレヌシさ〜〜ん 誘導して〜〜
        / / //八     ヾ.rイ  //)〈Y.〉  |
      / / ///i i\ `゙    / / / i´ 〈Y〉 ハ
     / //  ////7  7ーr‐./ / / .ハ 〈Y〉 .i ',
      レレ1  i ハk!/´`Y〉 _乂彡イ/イハ i}  昼 i ハ
         / ./´ ̄i/く//ハ    ___ >、ハ トノ ハ i
        i  ∧ --} .}/it__〉 /   _Vレ' / ! !
        | /  〉 r‐ァ / /  , '    /  i レ' / ノ
        ,.イ  /   ノ ̄ヽ/  /    |
127天之御名無主:2007/02/18(日) 06:54:52
うんこ
128天之御名無主:2007/10/31(水) 17:29:55

            ,. -:::::‐:::::‐:::::‐::-..、  
           //::          \       ,,,,_
 m n _∩     /::.   _ノ  ヽ_  ヽ    ∩/,'3 `ァ
⊂二⌒ __)    |::〉 ─┰┬┘└┰─ |   ( `ー-‐`⊃
   \ \  (⌒ヽ              U | )  / / ̄ "
     \ \( __  U   ( ∩∩ )   | / /
      \ \ |   、_____ U /" /  そのネ申の手は
        \  ヽ U  \__(   / /    実は目潰しだった
         \  \  ∪      //      オレの民族学も死んだ・・・
           \  \____//      最後に言わせて・・・マンセーーーイ
            :/ ・      ・ /:
           :/ ミ       彡 /:
           :|______/:
          :{**亀田**]:
         :/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \:
          :|            ○ |:
          :|___∧____|:   
           :| │  │ |: 
           :| │  │ |: プルプル 
           :| ̄|     | ̄|:
           :/   |     |   \:
            └─‐┘   └─‐┘
129天之御名無主:2009/05/09(土) 09:36:06
       こんな寺潰れろ!!
          
            ヽ    _____,.............._
        \    ,.-'"::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
          .i ,;il||||lli;,  ,;il||||||||||lli;,. :::::::::::::::l
          { ,., "       ,.,  ::::::::::::::::}
          ゝ,tiiilllli;,   ,tiill|||lli;, ..:::::::::::::::::}
           丶.i'°i' i   i'° ) ..:::::::::::::::::/
    ターーーー 〉.ゝ-'_,.l   ゝ--'  ::::/⌒ヽ/ーーーーーコ
           l   (_      "    6 ,ノ
       _   ', {  r、       ノ _
      r'´_``ヽ、ゝ、、  `iー,-,-,‐'´,r'´_`ヽ
     (/,=ニミ= `ー'` ‐ヽ`ー'ノー-' 彡ニ=、\)
             `ー'`ー'`ー-`ニ-'`ー´
130天之御名無主
おやさいがたべたいなあ