陸にあがる蛸のお話

このエントリーをはてなブックマークに追加
258254:04/12/05 11:39:03
蛸が馬を海に引き込むという河童駒引みたいな話も天草にあります。
本渡市佐伊津町の話(『天草伝説集』より)

金馬岬
本渡市佐伊津町にある。昔、佐伊津の海岸には馬が放し飼いに
されていた。馬の数がだんだん減るので番人を置いて見張りを
すると、海際で大蛸が馬の後脚に足をからませて海に引き込む
ことがわかった。村で評定したところ、村人の中に知恵者がいて、
金物で馬を作り、馬の腹の中に炭火をおこして岬の瀬に立てて
おけばよいと言った。村人は早速金馬をつくって岬の突端の瀬に
立て、腹にはカンカン炭火をおこした。金馬は真っ赤に焼けていた。
夕方になって大蛸は赤毛の馬が尻を向けているのを見つけ、
這い上がって馬の胴体に巻きついたところ、たちまち焼けただれて
死んでしまった。それからこの岬を金馬岬というようになった。
(要旨)
259天之御名無主:2005/03/24(木) 02:22:15
>>182 >>250とかの目撃談は
なんでスルーなのだ?
260天之御名無主:2005/03/24(木) 02:22:43
でも面白いな、このスレ
261天之御名無主:2005/03/25(金) 05:55:13
「たこ」は何かを風刺したものなのではないかな?
たとえば、乞食坊主とかが、百姓の畑から大根を盗んだ。
そこで憎い坊主を馬鹿にして蛸と風刺したのでは?
でも、それだと話が全国に分布していることと矛盾するか・・・。
262天之御名無主:2005/03/25(金) 13:54:09
蛸は人の話がわかります。しかし人は蛸の手話ならぬ足話がわかりません。
蛸は神です。青島の伝説に磯にすわっている美女が下半身から蛸の足にかわていき
ついには蛸そのものになって、闇の迫った浜辺から去ってゆくというなんとも
楽しいお話です。蛸は女なのです。蛇女より「吸う」という魅力があります。
温泉マークはクラゲなのも蛸と戯れる事を暗示しているのです。たこ焼きはいけません。
ハンバーグにしなさい。そして全知全能の蛸を見つめなおしてください。
263天之御名無主:2005/03/25(金) 13:58:02
264天之御名無主:2005/03/25(金) 18:27:39
画像あれば良いのに
265天之御名無主:2005/03/25(金) 18:39:37
いあ いあ はげたあ
266天之御名無主:2005/03/27(日) 18:28:14
深きものども……
とスレ違いスマソ
267天之御名無主:2005/07/01(金) 19:25:47
age
268天之御名無主:2005/07/04(月) 00:08:13
>>245
>鳴くミミズ

ケラじゃなかったっけ?
269天之御名無主:2005/08/17(水) 17:51:05
[映画]海魔陸を行く(1950)
ttp://d.hatena.ne.jp/hanak53/20050815/1124111786

ヤラセらしいけど・・・
270天之御名無主:2005/09/19(月) 20:57:20
   
タコ上げ
271天之御名無主:2006/03/26(日) 00:31:20
陸にタコがあがるのは難しいと思う
しかしこうやって多くの逸話が残っているところをみると・・
タコ型異星人と考えるのが妥当ではないか?
272天之御名無主:2006/06/13(火) 02:52:03
ウナギが陸に上がって薩摩芋を食うって話なら聞いた事がある.
273天之御名無主:2006/06/17(土) 01:30:53
これって水中を歩く蛸のスレッドではないのですね。
274天之御名無主:2006/09/09(土) 09:25:36
カクリコン・カクーラー
275天之御名無主:2006/12/04(月) 10:57:04
救済上げを兼ねて近世の奇談。蛸が上陸して海辺の墓の死体を食ったという話。
いずれも現代語訳がネット上にありますので紹介します。

『想山著聞奇集』巻の三「七足の蛸、死人を掘取たる事」
ttp://home.att.ne.jp/red/sronin/_koten/0327_7honashi.htm

『谷の響』二の巻「大章魚屍を攫ふ」
ttp://home.att.ne.jp/red/sronin/_koten/takozuka.htm

これは読んでもさすがに信じられない話ですが、蛸の食い物としては
大根よりは口に合うかも? またこれが変化して大根話が出来た可能性も
あるか。
276天之御名無主:2006/12/04(月) 11:01:22
思うに、蛸が陸上で長時間活動できることは確からしいし、また目撃した
話も上にありますが、畑に行くとなると海辺の砂浜を越えて行くわけ
ですね。
そういう行動をする蛸が多いなら、たとえば海辺を走る道路を蛸が
歩いているのを目撃するドライバーが多くいそうだし、轢き殺されて
路上で死んでいる蛸もいそうですが、そういう話は聞きません。
従って蛸が上陸することがあるとしてもかなり珍しいことは確かか。
277天之御名無主:2006/12/04(月) 22:29:52
森でウナギやイワナが陸を歩くというのは、実際に知られている。

ウナギは数キロ先の水のにおいを嗅いで10mの断崖絶壁でも登るという。
またイワナは獰猛な魚で、今でも川釣りでイワナをとって料理したとこ
ろ、腸からヘビやヤモリ・カエルなんかが出てきたというのはよく聞か
れる話。昔の話では鳥の死骸がでてきたこともあったとか・・・

しかしタコはどうかなぁ。水産市場で働いているんだが、ああ見えてデ
リケートでいたみ易い魚(?)で、30〜40分も陸に上げていると死んでしま
うんだよ。乾燥と重力には弱いね。
畑に上がるといえば蟹だと思うね。ドブから下水管に上がりこみ、炊事
場で朝からカチャカチャ五月蠅いと思ったら蟹が血の間を走ってたり。
磯や水辺の近い干拓地では畑の用水路を蟹が挙がってきて瓜を痛めたり
することはあるぞ。
278天之御名無主:2006/12/06(水) 11:05:39
台風や津波で畑まで打ち上げられて、畑でのた打ち回ってたところをハケーン!
されたのかもしれない。

また実際に陸上を歩いたとしても、晴れてる日は乾燥しているから
雨の日じゃないとキツイと思われ。

279天之御名無主:2006/12/07(木) 07:27:54
イイダコの飯は田んぼの米食ってるんだよ!

秋に長雨が続くと上陸して来て食べるんだよ!

頭がいいから信号見て青で手を上げて渡るんだよ!

でも急に晴れたら稲穂に付いたまま干からびてコンバインに詰まるんだよ!
280天之御名無主:2006/12/07(木) 11:39:08
畑を荒らす蛸って、蛸→坊主 畑→女性で、
女犯坊主の風刺じゃないか?
風刺が消えて、都市伝説みたいにお話だけ残ったとかさ。
281天之御名無主:2007/02/27(火) 12:24:40
キム蛸大嫌い
282天之御名無主:2007/02/27(火) 13:06:16
三浦半島の実話
夏場この地の名産品であるスイカが夜な夜な上陸した蛸に食い荒らされるという
また晩秋にはやはり夜中に海沿いの民家の庭先の柿の木に数匹の蛸が登って柿の実を食っていた事もあるという
両方とも現地人の証言だが最近は見られないとも聞く
彼等が言うには昔は蛸が浜からそのまま揚がって進めただろうが
護岸工事や防潮堤 さらには広く舗装された道路のせいで上陸し辛くなったのではないかと
283天之御名無主:2007/02/27(火) 13:21:13
↑282の続き
この話しをきいたのが20年も前の事で正直私は半信半疑だったのだが
そのずいぶん後に偶然読んだ椎名誠のエッセイに上陸する蛸の話があり私が聞いていた話によく似ていた
ひょっとして浜辺の地域では珍しくもない事だったのかもしれない
本のタイトルは忘れてしまったスマソ
284求道心:2007/04/02(月) 21:44:09
今日東海道名所図会を読んでいると蛸の話がでてきたので紹介。ちょっぴり浦島子の話に似ている。

あの今川家軍師の雪斎和尚が住持した清見寺(清見興国禅寺求玉院)の開基は関聖禅師(唐からの渡来僧)で、俗に蛸和尚といわれている。

いわれは、清見浦の漁師が、丈余の蛸(大きさ的にミズタコか?)を捕まえ、浜で煮て食べようとしたところ、この和尚が、お金で買取り、法語を唱えたところ、蛸は光を放ち海に帰っていった。
その様子を見ていたお金持ちが、この和尚がただものではないと思い、喜捨してこのお寺を建立したとのこと。恩返しは寺のプレゼントか?

寺の縁起で蛸がでてくるのは、岸和田天性寺の蛸地蔵しか知らなかったが、探せばまだまだあるのかなぁ?
285天之御名無主:2007/06/19(火) 20:04:17
>>284
死んだ蛸でもいいなら、京都の蛸薬師も有名。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~takoyakusido/
286天之御名無主:2007/07/13(金) 23:09:25
姉三六角蛸薬師ワイド
287天之御名無主:2007/10/29(月) 21:55:39
うーん
1)蛸が陸に上がる行動が稀でも存在する
2)蛸を釣るのに大根で疑似餌を作る習慣がある
という2つの事実があれば、
陸に上がる蛸という現象の説明譚として、
問題のような伝説が生まれてもおかしくないんだけどな
いや、2)だけでも、説明譚が生まれる蓋然性はあるか?
288天之御名無主:2008/02/05(火) 22:55:57
結局『陸に上がる蛸の話』は、伝説に過ぎないってことで終わりかな。
289天之御名無主:2008/02/06(水) 04:24:47
中島らものエッセイにも書いてあったな
海辺の民宿の天井から蛸が降ってきたという。
既出だったらすまん
290天之御名無主:2008/04/24(木) 09:40:38
フューチャー・イズ・ワイルドのスレがココだと聞いて記念カキコ。
http://www.futureiswild.jp/img/chara/115_swampus.jpg
http://www.futureiswild.jp/characters.html
291天之御名無主:2008/05/05(月) 02:43:38
>>290
アフターマンの迫力にはいまいち及ばんよね
292天之御名無主:2008/06/11(水) 21:59:01
結局、モトネタは分からずじまい。
293天之御名無主:2008/07/19(土) 23:50:08
今北。三重県鳥羽市に畔蛸(あだこ)という集落があって、タコが畔まで上がって
来るほどウヨウヨいたことに由来するって話があるらしい。

鳥羽市の沿岸部全域ではタコ漁が盛んなので畔蛸だけタコがウヨウヨってのは
変なような気がするんだが、上陸したんじゃなく、捕まえられたタコが脱出しようと
して畔にいたところを他の人が見て上陸して来たと勘違いしたって程度ならあるん
じゃね?普通の魚ならウナギやアナゴなどクネクネする魚を除けば陸上では身動き
できんが、タコならかなり移動できると思うんだ。
294天之御名無主:2008/07/20(日) 18:26:52
そもそもタコは何のために大根を採りに来るの?
エサだとしても、そのまま与える実験やれば食うか食わないか分かるし。
もし食ったとしても、海から陸の大根畑をどうやって認識してるのかっていう
疑問が残る。
295天之御名無主:2008/07/21(月) 14:35:05
別にまっすぐ進んだなんて話はないだろ
てけとうに陸を進んでたら白いの見つけて寄ってったとかなら
「陸を進む」以外の不思議はない
296天之御名無主:2008/07/21(月) 14:53:05
適当に陸に、か。
思ったんだけど、人間が水中で目開けてもほとんど見えないように、
タコが陸に上がったらどのくらい物が見えるんだろうか。
297天之御名無主:2008/07/24(木) 21:53:58
人間が水中でモノ見えんのやったら
素潜りの漁師とか海女さんとか水中眼鏡できるまで成り立ってへんよなあ
298天之御名無主:2008/09/12(金) 17:43:51
釣りやってる人なら知ってる事実だけど、
タコって白いものに興味を示して食いついて来るんだよ。
だから特にタコだけを狙うときはらっきょとか瀬戸物とか白いものを仕掛けにつけて釣る。
大根に食いついたってだけなら不思議でもなんでもない、そういう習性だからね。
299無法天に通ずる:2008/11/03(月) 17:05:28
おととい堤防で釣りをしていたらに横にタコが練り歩いてたよ。
横の人が釣ったのが逃げたかと思い横の人に聞いてみると知らないと。
何だと首をかしげていると堤防のふちからタコが登ってきた後があるではありませんか。
三浦あたりでは大根畑にタコがいたと聞いたことあるけどホントなんだと思った。
スルメ食べてたからそれ狙ってきたらしい。釣りよりタコ取れたほうがうれしかった。
300天之御名無主:2009/03/17(火) 13:28:13
タコかわいいよタコ
301天之御名無主:2009/03/23(月) 16:12:27
このスレまだ落ちてないのかw
302天之御名無主:2009/03/23(月) 16:20:14
1 名前:天之御名無主[] 投稿日:02/11/19(火) 00:08
こんな日付だから終わってると思ってたわ。


九州出身のおじさんがたこが畑に上がってきてきゅうり食べるって話をしてて
マジかよと調べてたどり着いたんだけど

上陸する能力と白色に惹かれる習性から大根の周りにいる可能性がある
昔からの伝承であって実際に恒常的にたこが大根を食べにくるわけではないのでは?

というがこの6年間のお話の流れなのかな。

結論でそうにないねw
303天之御名無主:2009/05/05(火) 12:04:01
しかし、大根の方が昔と違って青首になってしまった今
蛸は何を目指すのだろうか ジャジャーン
304天之御名無主:2010/03/30(火) 11:02:47
車で海岸沿いを走ってたらたまにタコが横切ってるところ見るよw
漁港で水揚げされたタコが逃げ出して1時間ぐらいうろうろしてる時もあるから
結構陸でも呼吸できるんではないかな。
果実や野菜を好む理由はわからんなぁ。甘党かな?
305天之御名無主:2010/06/04(金) 09:09:33
女の白いふくらはぎ〜太腿に蛸を吸い付かせたら吸盤でしっかりと吸い付き離れなかった
306天之御名無主:2010/06/05(土) 12:33:02
以前親父に聞いた話だが、曾祖父さんが畑に上がってくるタコをよく捕まえていたそうだ
タコが移動した後はヌルヌルが続いていて、帰りもそれを辿って帰るらしい
そのヌルヌルを途中で踏み消してしまうと帰り道が判らなくなるんだと
そうやってキョドってるところを捕まえたんだそうだ
307天之御名無主
アリかよ