地球上には様々な髪の色の人間がいるが、
たとえば、黒髪、ブロンド、亜麻色、シルバー(老化じゃなくて)、
栗色、赤毛etc・・・。
特にヨーロッパでは全ての髪色の人間が出揃っていると思う。
(勿論、天然で)
一応白人世界では色の明るい順番に
ブロンド→亜麻色→栗色→黒髪の順番に理想とされている雰囲気が
はびこっているように思える。
そんな中、「赤毛」の地位は殿ぐらいの所に位置付けられるのか、
「赤毛」の地位は「黒髪」よりも下なのか、上なのか、など
世界の民族の髪の毛の色についていろいろ語りましょう!
一番はプラチナブロンド
北欧系に多い、白に近い金髪
フィンランド系あたりによくいるよね。
赤毛のルーツはいったいどこだろう?
カナダよん
プラチナブロンド・・・アイスランド、ノルウェー、スウェーデン、デンマーク
フィンランドといった北欧系に多い。
ブロンド・・・ドイツ、イギリスと言ったゲルマン系に多い。
赤毛・・・アイルランド系を中心に多い。フランス西部、イギリス北部西部
に多い。
亜麻色・・・中央ヨーロッパに多い。ロシア系、ウクライナ系といった
西スラブ系にも多い。
栗色・・・イタリア、ポルトガル、フランスと言ったラテン系に多い。
あとルーマニア系や、ポーランド、チェコ、スロバキアと言った
西スラブ系にも多い。
黒髪・・・ヨーロッパではブルガリア、ユーゴスラビアといった南スラブ系に
多い。ヨーロッパ以外ではアラブ系、トルコ系、インドイラン系、
コーカサス系、中央アジア系に多い。
6 :
赤毛のエイリーク:02/08/04 12:50
グリーンランドは良いところだヨ!
ハゲの人種っているのかな。
わかりやすく言うと・・・、
プラチナブロンド・・・クラウディァ・シーファー
ブロンド・・・ダイアナ妃
赤毛・・・ケイト・ウィンスレット(タイタニックに出演)
亜麻色・・・該当者なし
栗色・・・宮沢りえ
黒髪・・・梅宮アンナのお母さん
赤毛のアンっていじめられてたっけ?
10 :
天之御名無主:02/08/07 03:00
この間、外人のネーちゃんがいるキャバレーにいった。
スロバキア出身のネーちゃんと話していて、
俺の友人がロシア人とのハーフでカッコイイよと話していたら
会いたいというので、身体特徴で赤毛と言った途端、
「赤毛ダメ!ダメ!」と口を曲げて言われてしまいました。
11 :
天之御名無主:02/08/07 10:16
あちらもんの小説とか読んでると、
赤毛の人=短気、カッとしやすい っていうイメージがあるような気がする。
なんでかな。
12 :
天之御名無主:02/08/07 21:32
欧米では金髪=高貴なもの・祝福されたもの、ブルーネット=真摯で情が深い、
赤毛=情熱的で癇癪持ち・道化というイメージがあるらしいです。
13 :
天之御名無主:02/08/10 12:07
栗色=茶髪?
にんじん色の髪の少年もイジメられてたなぁ。
15 :
天之御名無主:02/08/10 13:36
そう言えば、「ベルサイユのバラ」の中で、デュバリ夫人が
軽蔑の意味をたっぷりにこめて「赤毛のチビ」と言っていたのを
思い出す。
赤毛でつく渾名が「ジンジャー」ってどうして? 生姜赤いか?
17 :
天之御名無主:02/11/12 01:15
18 :
天之御名無主:02/11/12 12:58
ヤンとキルヒアイスとラインハルトのスレかと思ったよ。
19 :
コナン・ドイル:02/11/17 03:18
「赤毛組合」も読め。
20 :
天之御名無主:02/11/19 06:30
世紀末の赤毛連盟
って本を読んだ事あるな
結構面白かった
21 :
天之御名無主:02/11/19 06:38
「アメリカ人は、ダーッと打ったらドイツが爆発したとか、相変わらずそんな映画ばっかり作ってるでしょ。
いちばんシンプルに取り残されているのはアメリカ映画です。
敵だったらいくら殺してもいいわけで、「ロード・オブ・ザ・リング」だってそうです。
敵だったら、民間人でも兵隊でも区別無しに殺していい。誤爆の範囲なんですよ。
一体アフガニスタンの爆撃で何人殺してるんですか?
それを平気でやっている映画が「ロード・オブ・ザ・リング」です。
原作を読めば分かりますけれども、実は殺されてるのは、アジア人だったりアフリカ人だったりする。
それがわかんないでファンタジーが大好きって言ってるのは、馬鹿なんです。
「インディ・ジョーンズ」なんかでも、白人がパーンと人を撃つでしょ?
一緒に喜んでいる日本人っていうのは、信じられないぐらい恥ずかしい事なんですよ。
自分はパーンと撃たれる側なんですよね。そういう自覚なしに観るということが信じられない。
誇りも歴史観も無い。自分がアメリカという国にどう思われているかも知らない。
USアーミーなんて胸につけたシャツを着てね、スタジオの若い奴がパリに行くっていうんで、
「お前は馬鹿か」って言うと「ファッションです」って言うんだよね。
行ったとたんにパスポートかなんか盗まれて。ざまみろって、そんな話はどうでもいいんですけどね(笑)」
22 :
天之御名無主:02/11/20 06:10
>>21 トールキンてさ
バリバリのケルト系だから英吉利人かとオモタけど?
アメリカじゃないと思うな
映画は知らんけどさ、あれトールキンの指輪物語の話じゃねえの?
そうだと思ってた
原作何?
23 :
天之御名無主:02/11/20 12:07
トールキンは南アフリカ出身だが?指輪物語の敵役は黒人がモデルというのは有名な話。
24 :
天之御名無主:02/11/20 19:43
ファンタジーって聞くとアメリカよりもヨーロッパのイメージが強いね
(^^)