心理学ってまさかユングとかか?
神話学が学問としてないってのはお勉強不足かね。
19世紀からあるぞ。
日本にないものは全てないわけではないぞい。
あと、神話学は残念ながら本の訳者とか著者を探しても、死人だったり退官してるのがほとんど。
原書読んでも前世紀後半からデュメジルの独断場でまともな本があまり出てないのが現状。
1の苦労、私もしてる最中。
47 :
天之御名無主:03/12/27 14:33
48 :
天之御名無主:04/02/17 09:29
神話はじめたいんだけど、どんな本がいいの?
49 :
天之御名無主:04/03/07 08:34
神話学が学問として確立されている欧米の国を教えてください。
ドイツ、イギリスあたりでしょうか?
「神話学」はまともな方法論が無いに等しい学問だ。
研究対象だって明確に定義できないし。
デュメジルも言語学者からはさんざんに批判された。
とはいいつつ、我々もついつい続けてしまうわけだが。
まずドイツ語とフランス語が出来なくては論文も読めない。
古典語に加え比較言語学とサンスクリット語学に関する
知識がなくてはデュメジルの業績の評価ができない。
薀蓄として知りたいだけなら簡単だが、ある程度充実
した研究がしたいなら敷居は高い。ものすごく高い。
研究対象が印欧語族以外ならまた別だが。
52 :
天之御名無主:04/03/10 09:43
伊勢丹新宿店婦人靴売り場の上田長子さん、かわいい。
國學院だけど、グリム童話やってる先生がいた。
でも神道学科(当時)じゃなくて文学科だったと思った。
日本神話なら神道だけど他の国だと文学になるのでは?
朝鮮大学校。金日成総合大学にも留学できるしマジお勧め
おもしろいよね神話って
だよね
今、高3なのですが、進路で迷っています。
質問させてください。
私は、ケルト神話や、魔女、妖精、ハーブ、悪魔などの勉強がしたいのですが、
そういうのができる大学をご存知でしたら教えてください。
おねがいします。
59 :
天之御名無主:04/08/21 22:14
日本の大学では純粋に神話学として学ぶのはかなり難しい。
和光大や学習院はまあ学べるほうだけど。
神話の構造研究や起源、信仰の変遷、社会内での役割といったことを主題にみるのであれば
言語学や歴史学、人類学からのアプローチも出来なくはないし、抵抗なければそちらのほうが
やりやすいかも。大学では人文学科などに所属することになります。
きっかけは何でもいいと思うのですが、神話学に限らず、歴史や民俗、考古学を学ぶ上で
大事なのは、ただロマンを追うだけでなく現実に生きた人々の生活の所産として捉えること。
古代から現代に至るまでそれが現実の人々の生活にどのような影響を及ぼしてきたか
を考えられないようでは長続きしません。学問として学ぶのであれば、オカルトや
ファンタジー的なものに興味があるとかゲームの元ネタが知りたいといった程度の動機ではなく、
もっと「学術的に何が成せるか」を問い直すべきでしょう。
そんなに難しく考えなくてもいいんですが、何故自分がケルトに興味があるのか、
魔術や悪魔崇拝を研究して何が得られるのか、もう一度突き詰めて考えてみてはいかがでしょうか。
どんな問題をどうやって知りたいのか、それが分かれば自ずと進むべき分野(学科)は
見えてくると思いますが。
↓関連分野を知るのに参考まで
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~kotozuki/mythology.htm
60 :
天之御名無主:04/08/21 23:30
「ハーブ」が要素として含まれていることを考えるならば、
日本には妥当な大学がなさそう。
ハーブと魔術の関係ならルネサンス以降の化学史に詳しいところに行けばいいだろうけど。
ケルト神話、妖精までいくとねぇ・・・。
>>59 レスありがとうございます。 とても参考になりました。
はい、もっと考えなくはいけないと思います。 今は、オカルト的な興味が強いと思います。
私は、多神教や自然崇拝が好きで、そういうのを研究して いつかは、現地に行って実際にそれを信仰したい という思いがあります。
ケルト神話は妖精に会いたいというので興味があります。
でも、もっとも興味があるのは、 魔女で、できることなら魔女になりたい。
学問として、とても不純ですね・・・・ 。ごめんなさい。
だけど、「現実に生きた人々の生活の所産として捉えること。 古代から現代に至るまでそれが現実の人々の生活にどのような影響を及ぼしてきたか を考えること」はできると思います。
そういうのを知りたいし、なぜその信仰が生まれてきたかも、 地理などとからめて研究してみたいんです。
(改行が多すぎといわれてなかなか書けなかったので、分けました続きです。)
私は、世界が全部が近代化してるか、したがってるのが、すごく嫌です。
だから、神話や土地に根付いた生活の知恵があることがうれしいんです。
それに、英語もうまくなりたいというのもあります。 (ケルト語は魔術が使えるようになるかな?と思ったんです。)
神話学を進路の考慮に入れ始めたのは、最近のことで、 魔女とハーブと宗教関係の本については、いくらか読みましたが
その他は、まだ、知識が乏しいところもあります。
憧れがあるけど、知らないことや、進路変更の不安感や、焦りが すごくあります。
>>59 どんな問題をどうやって知りたいのか
人文系学問の多くは単なる娯楽の延長にすぎない。(法や経済なんかは別)
所詮、趣味、趣味。 好奇心や好事家根性が満たされることをよしとしましょうやw
実学でもない学問が何かを与えてくれるだとか、
世の役に立てるだとか幻想抱くとあとで鬱になるだけだぜ。
改行が多すぎなのは改行が多すぎだからです
>>60 レスありがとうございます。
どれか1つでいいんです。
特に、魔女に興味があります。
ハーブは独学で勉強して、卒論とかで魔女と絡めても楽しそうだし・・・
魔女とかを扱う大学なら、魔女とハーブの本はありますよね?
>>64 書き込むと、下にいっぱい空白ができてしまいます。
ごめんなさい。
どうやったら直るか分かりますか?
空白の部分は改行しているわけではないんです。
67 :
天之御名無主:04/08/21 23:52
>>62 学部卒ならそう変わらないでしょうが院進学も考えているようでしたら
就職が厳しくなるのは覚悟してください。研究者としての道はもっと狭いです。
まあ人文系ではどこも燦燦たる状況、というのは変わらないんですがw
>>63 娯楽や趣味が動機でも全然いいと思います。
「社会の役に立つことを」とか「歴史学に貢献」とか言われると
( ゚Д゚)ハァ?って感じですしね。
論点やアプローチをしっかり考えろ、というのはそのような動機を否定する意味ではなく、
あくまで学問として神話研究をやる上で電波や妄言に毒されない程度に一応の「知識の身に付け方」
は知っておけよ、ということです。
特に歴史系には多いですが、専門分野に関して自分で思考し調査する訓練を受ける前に
電波説やラディカルな説に安易に感化されてしまう人が多いもんで。
話を聞いていると「魔術」というよりはペイガニズム系の「魔女術」を指向しているようだけど、
大学で学術的な知識を得れば得るほど、普通の人なら失望すると思われ。
その失望を乗り越えればどうとかなるかもしれないけど。
ちなみに、現代日本では、社会人になったあと大学で習ったことが
役に立たない場合が非常に多い。
ので、別に実学を専攻すればそれでエラいってもんでもない罠。
そして、社会人の大多数を占めるであろうサラリーマンやOLの
これまた大多数が学校の専攻とは関係ない職種なんだろうな。
だから、大学に行く意味なんて、教養向上・恋愛・バイト・サークルなど
色んな経験をして人生観を豊かにしてくれる遊園地なんだと割り切るべきだねw
70 :
天之御名無主:04/08/21 23:56
>>65 魔女研究なら中世(特にルネサンス期)の都市と農村の社会史、
ハーブは薬学史や科学史のうえで総括的に学ぶしかないと思います。
卒論も何書いてもいいってわけではなく、現実的に文献収集や調査が可能である
題目でやらないとただの感想文やレポートになってしまうので注意。
71 :
天之御名無主:04/08/21 23:59
科学じゃねえや化学のほうだ
レスいっぱい貰えてすごく参考になります。
ありがとう。
>>67 神話学で大学院進学は考えていません。
いままで、民族学もする学校だと勘違いしてアジア地域の国際問題
あつかう大学を志望していたのですが、実際に大学に行ってやりたいことは違うと思って
神話のほうへ心が傾きました。
しかし、いろいろ調べているうちに、
アジア地域の国際問題はとても大事だと思ったので、ペイガニズムの研究をして、
ある程度満足できたら、アジア地域の国際問題にいきたいと思っています。
でも、今のままじゃ、アジア地域の国際問題に素直に入っていけないと思います。
どこからが人間の境か?とか、論文書くのに不便な考えがあるし、
先に好きなことしてみたかったのです。
就職のことや、親のことまで今はリアルに想像できないというところもあります。
>>68 まさに、したかったのは、ペイガニズム系の「魔女術」です。
名前が分かってうれしい。
ありがとうございます。
勉強すると失望するような中身なんですか?
ちなみに、私は、キリスト教に迫害されても信仰を続けるマイノリティ、
医学や天気予報などの無い時代に、
家族を守るための知恵をいっぱい持った賢い女、
のイメージを魔女に対して持っています。
>>69 はい、私も最近そう思うようになってきました。
いい宗教見つけたらその道でいきていきたいなと思っています。
大学で、それが見つかったらすごくうれしい。
魔女がすごく自分に合って、魔女になれたらもっとうれしいです。
>>70 はい、気をつけます。
都市と農村の社会史や薬学史についても興味があるので
その方面を卒論を書くとき調べてみます。
できたら、お金が貯まったら、魔女のところへ留学したいという思いもあります。
76 :
天之御名無主:04/11/13 05:06:31
77 :
天之御名無主:2005/04/13(水) 21:13:50
日本神話ならばだけど
千葉大学の三浦佑之先生とかなかなかよかった。
千葉大学は日本文学科か史学科に入れば他学科の授業も
結構単位として認定されるからオススメ。
78 :
天之御名無主:2005/04/17(日) 03:08:50
立命で神話学の授業を受けた。
実学主義者が一匹いるようだが研究職に就く分には食っていくこともできるわけだ
80 :
天之御名無主:2005/06/30(木) 02:19:29
三浦vs高森
81 :
天之御名無主:2005/07/06(水) 14:28:02
誰か旧約聖書に関することで「詩編」や「コトレトの言葉」、「ヨブ記」について批判的に論じてください。2000字から3000字で。レポートマジやばい
んです。助けてください!
82 :
天之御名無主:2005/07/06(水) 14:37:03
「レポートはむなしい。単位もむなしい。」
とでも書いとけ
皇學館池
84 :
天之御名無主:2005/12/28(水) 22:28:35
北欧の神話を勉強してみたいんですがどこがいいでしょう?
85 :
天之御名無主:2005/12/28(水) 22:39:45
>84
「どこ」というが地理的な場所や
使用言語はどこでもいいのかしら?
それともサイトを探しているのかしら?
日本アイスランド学会のサイトは見てみたかしら?
このスレに書き込んでるんだから大学名を挙げて欲しいんだろ。
>>85 地理的な場所はどこでもいいです
言語はドイツ語かフランス語がいいです
88 :
85:2005/12/28(水) 23:34:15
89 :
天之御名無主:2007/03/01(木) 18:31:12
日本じゃどこなのよ
90 :
天之御名無主:2007/08/10(金) 23:22:17
ほす
このスレでも散々いわれてるけど、研究者になれなくてもいいなら
比較的自由な文学部もしくは人文に行けば大学に居る間は研究できるのかな?
91 :
天之御名無主:2008/09/07(日) 17:18:41
人類学科とか宗教学科になるんじゃないかな。
宗教学なら愛知学院じゃないかな。
ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=21274 浅野温子も「客員教授」の実力とカネ
女優の浅野温子(47)が国学院大の「客員教授」になっていた。
演技論でもぶつのかと思いきや、「古事記」について講義するという。
ほかにも有名人の教授はあちこちの大学にぞろぞろいる。
広島国際学院大ではガッツ石松(59)が「人生論」を、
川島なお美(47)が「恋愛論」をレクチャーしている。
それらセンセイ方の実力やらカネはどうなっているのか、といえば――。
93 :
天之御名無主:2009/06/09(火) 12:53:04
浅野温子は独学で神話を勉強して、全国各地の神社で芝居をやってるから
学ぶものは多いと思う。
94 :
天之御名無主:
宗教学科がいいのでは?