漫画や小説に神の名前がでるとマジうざいです

このエントリーをはてなブックマークに追加
197天之御名無主:2006/01/20(金) 14:31:57
>>195
聖書がエヴァぱくったんだろ?
198天之御名無主:2006/01/21(土) 19:33:24
「I am the of my sword.
  (体は剣でできている)」
「Steel is my body, and fire is my blood.
  (血潮は鉄で、心は硝子)」
「I have created over a thousand blades.
  (幾たびの戦場を越えて不敗)」
「Unknown to Death, Nor known life.
 (ただの一度も敗走はなく、ただの一度も理解されない)」
「Have withstood pain to create many weapons.
  (彼の者は常に独り 剣の丘で勝利に酔う)」
「Yet, those hands will never hold anything.
  (故に、生涯に意味はなく)」
「So as I pray, “unlimited blade works”.
  (その体は、きっと剣でできていた)」

剣製を行う戦士で幾多の戦乱を収め英雄と呼ばれた男。
最後は仲間にやられ、死後ある召喚によりよみがえって戦うことになったんだが、
結局その戦乱なんて物は尽きることは無く、ただの掃除屋を延々とやってたんだなと悔いている男。
その男の詠唱呪文なんよ。
199天之御名無主:2006/01/22(日) 02:15:16
エロゲオタうざい
200天之御名無主:2006/01/23(月) 19:52:13
>>192
たしかにじごく変の阿修羅は巨乳だけどふたなりではないのでは。
帝釈天にいいよられて私に性別はないっつてたし。
この帝釈は好きだったなー。阿修羅に色好みとかいわれたり
エロアニメビデオ買ったと懺悔してたり。

天竜八部衆というと、このぐらいの時やってたシュラトというアニメ。
オンシュラソワカだかいって変身するきもいやつだった。
201天之御名無主:2006/01/28(土) 16:01:19
只今 神社仏閣のムーオタクのスレで紛争勃発 意見興味ある方は。
202天之御名無主:2006/01/31(火) 20:13:55
漫画や小説に神の名前がでるとマジうざいです


せめて、表現の仕方を変えてもらえんかな〜。
これじゃクトゥールー神話が完璧に否定されてて悲しい。
203天之御名無主:2006/01/31(火) 20:54:58
さっさとこのスレを消化して次スレの名前から訂正すれ
204天之御名無主 :2006/01/31(火) 21:10:27
205天之御名無主:2006/03/11(土) 18:25:28
日本人なのになんでギリシア神話から転生したりすんだよ。
という事を考えたら漫画は読めないな。
日本の漫画は日本人が日本人の為に描いているのに、その舞台設定は
物凄い広範囲に渡る。
どの程度まで調べているかなどはこの際別にして、映画SAYURIは笑えない。
原作は良く調べてあったが。
206天之御名無主:2006/03/31(金) 23:02:20
終わりのクロニクルっていう小説は
なかなか面白かったが。
207天之御名無主:2006/06/08(木) 15:54:00
クラムプ厨はCC板にキエロ
208天之御名無主:2006/06/19(月) 16:03:46
クロニクル違いwww
209天之御名無主:2006/06/19(月) 19:22:50
こういう話題になるとやっぱりクトゥールー系も小説、漫画レベルで語られるのでワロスw
210天之御名無主:2006/07/31(月) 02:51:42
ふとおもったが
ミカエルとかガブリエルとかラファエルとかでも、1にとってはNGなのだろうか
211天之御名無主:2006/08/29(火) 21:55:11
一般人名としてのソレなら問題はないと思うが
212天之御名無主:2006/11/20(月) 23:33:50
つか神話とかの名前使ってるグループとか曲名は許せるのか
あれこそ中身関係ないの多いと思うぞ
213天之御名無主:2006/11/20(月) 23:51:17
漫画やゲームでの名前なんてのは所詮中身のない紛い物。
自らの想像力が枯渇して神話の威光に頼らざるを得ない
無能な馬鹿が作った粗品を思えばいいじゃないか。
214天之御名無主:2006/11/21(火) 18:14:34
>>1みたいな奴らってほんと頭固いよな。
この板には結構こういう奴が多いと思うけど、
マジうざいのはお前らみたいな奴なんだよ。
215天之御名無主:2006/11/21(火) 19:09:18
エロゲの話でスマソ

「魔界天使ジブリール」というタイトルのエロゲがあるんだが、
よりによってガブリエルのアラビア語形というのは恐ろしい。
216天之御名無主:2006/11/21(火) 19:16:35
>>215
>>1にそんな話したら血管ぶっちぎれて倒れてしまうぞ!
217天之御名無主:2006/11/22(水) 00:51:22
まあそんな事言ってたらニトロのゲームなんかやってらんねーぜ
218天之御名無主:2006/12/06(水) 16:21:18
>>215
「魔宮シャリーア」を超えたな。
219天之御名無主:2006/12/21(木) 17:51:29
>>217
ヴェドゴニアの登場人物のネーミングとか?
220天之御名無主:2007/01/01(月) 23:55:53
女神転生シリーズなどから神話に興味を持った人は漫画などで
神話や宗教をネタにされてもうざがらないけど、
元から神話に興味があった人とかだとうざいと感じることが多いってことなのかな?
221天之御名無主:2007/01/21(日) 00:52:29
>>1
死ねば?
222天之御名無主:2007/04/26(木) 07:45:06
222ゲット
223天之御名無主:2007/04/26(木) 10:37:44
★古文版ウィキペディアの成立のために同志の協力を仰ぐ★

《古文版ウィキペディア(テスト版)》
http://incubator.wikimedia.org/wiki/Test-wp/jpn-classical
《古文版ウィキペディアのメタウィキ内の提案ページ》
http://meta.wikimedia.org/wiki/Requests_for_new_languages/Wikipedia_Classical_Japanese_2

いまメタウィキで古文版ウィキペディアを作ろうという提案がなされています。
成立には多くの人の賛成意見が必要なので、簡単ですのでぜひご協力ください。
日本語は長い歴史を持つ言葉です。古文版が成立すれば日本語は古典を有する偉大な言語だということを
世界に知らしめることになります。
今の日本語は多くの漢語を交えますが、平安時代には漢語が殆ど使われず、多く和語を用いていました。
これぞまさに大和民族の精髄といえましょう。

日本を愛するなら、この企画にご協力ください。上にあるのは飽くまでテストウィキであって、
提案が承認されなければなくなってしまいます。古文が書けなくとも、
賛成意見を書いていただければよいのです。賛成は多ければ多いほどいいのです。

 【簡単】協 力 の 仕 方【短時間】
1、「古文版ウィキペディアのメタウィキ内の提案ページ」(上のリンク)に行く。
2、画面の右上の「Log in / create account」という所をクリックし、メタウィキのアカウントを取得する。
3、ログインし、古文版のArguments in favourという項目に'''Support'''と書き込み、
後ろに理由を書き込む(英語でも日本語でもどちらでも良い)。理由は一言でもよいので必ず書いて下さい。
末尾に必ず--~~~~と書いて署名する。

 ■□■その他、宣伝等■□■
1、ブログやウェブサイトなどを持っている人はそこで宣伝して頂ければ嬉しいです。
2、記事を書きたい人はテストウィキに行ってください。
224天之御名無主:2007/05/12(土) 18:04:33
tp://blogri.jp/shinrei/entry/1178468242/
神、悪魔、死者に失礼。定義も知らないで一括すんな。
こんな人間に育てちゃダメだよ。
225天之御名無主:2007/05/12(土) 21:08:00
226天之御名無主:2007/05/16(水) 17:43:00
見事な創作神話の漫画ってないの?
ないなら自分が描くwいつかwww
227天之御名無主:2007/07/07(土) 23:49:45
http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=yamato2100&BookId=1

まあ実験作というか・・・・。

リヴァイアサンとソロモン72柱ネタを少々。

デスノとバスタードと創竜伝に、中二病の香ばしさで・・・・、
228天之御名無主:2007/08/19(日) 00:14:09
考えている創作神話なるものの世界観設定。

ttp://triangle3.sakura.ne.jp/contents/uploader/src/triangle30583.zip.html
pass:4n(0)

痛い発言がチラホラあるけどそこは目を瞑って…
229天之御名無主:2007/11/20(火) 10:20:21
荻原 規子の作品はすごいと思う。
勾玉三部作とかは神話が入ってるけど。
230天之御名無主:2008/12/17(水) 11:38:48
自分は神話から女神転生に入った逆パターンだな。
メガテンはRPGな神話版スマブラと割り切ってる。
好きだけど超理論だしwww
ただ、自分の知らない分野のさわりにはちょうど良かった。
231天之御名無主:2009/05/17(日) 11:25:34
バトルスピリット とやらを見た。

 矢立肇氏を犯したくなった
232天之御名無主:2009/05/17(日) 21:16:39
矢立肇なんて人は実在しません
233天之御名無主:2010/05/21(金) 12:36:15
良いこと教えてやるよ
神話は創作
つまり小説や漫画と何ら変わりないって事だ
234天之御名無主:2010/05/21(金) 20:46:07
変わらないって…
まさか小説や漫画の創作が神話の世界から遠隔操作されてるってことか
235天之御名無主:2010/05/22(土) 09:38:10
な・・・何だってー
それは本当なのかキバヤシ
236天之御名無主:2010/05/22(土) 13:13:25
>>233
ってことは著作権とかも出てくるんじゃないか?
237天之御名無主:2010/05/22(土) 17:52:04
>>236
作者の死後何千年経ってると思ってるんだ
238天之御名無主:2010/05/23(日) 01:14:17
熱心な信仰団体からのクレームとか来たら厄介だぞ〜。
それこそかつてのメガテンのような。
239天之御名無主:2010/05/23(日) 20:21:00
今ヤバいのは聖お兄さんか・・・
アレ好きだからユーモアと侮辱の区別もつかん基地狂信者は放っといて欲しいぜ
240  :2010/05/23(日) 20:35:59
なんだよ!また神の名がでてるよ!
にわかが!俺は完璧にわかっているから、にわかがうぜえぜ!
ってゆうナルシスオナニー?
作品のできと内容によるな〜。
241天之御名無主:2010/05/23(日) 21:51:03
聖☆お兄さんはけっこう外国でも面白がられているよ

「こんな漫画描く日本人ってクレイジー!www」みたいな面白がられ方だけど


バチカンは異教徒のやってるキリスト教ネタにはノータッチの姿勢だし
仏教はそもそもそういうの監督する機関が無いから
とりあえずイスラム関係さえ出さなければ問題は無いらしいが
242天之御名無主:2010/05/29(土) 21:06:56
中国は昔から自国の宗教の神に自虐的なジョークを与えた
創作話作るの上手かったな。
元始天尊は宗教上(道教)では絶対的なトップだけども
封神演義なんかでは、鴻均道人なる人物を師と崇めてたりするし。
でも、それでいて物語としては結構面白い不思議。
243天之御名無主:2010/06/01(火) 13:42:24
西遊記は

 汚い土地である東勝神州にあるシナの長安から、
道教の伝承では仏陀の師匠とされる金蝉子の後生である玄奘三蔵が
にんにきにきにきでアラウンドザワールドしながら なまかっつか弟子とともに

 セレブレイトな国 天竺へ行く話。

 しかも宇宙の主宰者が、グレートタオマスターとしての釈迦。 すご杉。
244天之御名無主:2010/06/01(火) 13:46:12
七月隆文の

 とっても!ワルキューレちゃん
において、
「殺し合いの修羅地獄じゃねーか!」
という記述があるが、修羅道は天道、人道と並ぶ普通の世界。

 なお 漏れも六道輪廻を、りくどうりンね と撥おンするがッ!
六道はッ! ロクドウが正しいッ!
245天之御名無主:2010/06/01(火) 23:30:02
はぁ、そうですか
246天之御名無主
>>244
    ‥
なンでリクドウじゃないの〜〜〜ッ!?