安藤伊藤江藤遠藤加藤海藤木藤紀藤工藤古藤小藤近藤権藤佐藤斎藤首藤新藤進藤須藤内藤仁藤二藤尾藤兵藤武藤
いろいろあるけど、これらの姓は何なのでしょうか?
藤原氏の末裔?
それぞれの由来や意味、有名人、家名にまつわるエピソード等々
てきとうに書いてください
サトウのごはん!
座藤市
藤で藤藤ツルッパゲ!
5 :
ななしの加藤さん:02/04/12 00:33
加藤さんは加賀へ行った藤原氏と言う意味らしいよーなことを聞いた事が。
6 :
天之御名無主 :02/04/12 00:45
衛藤、佐藤 馬の〇〇
え、では伊藤さんは伊賀へ行った藤原氏?
近いところにいる藤原さんが近藤さん
遠いところにいる藤原さんが遠藤さん
これって本当のことですか?
佐藤さんは佐渡へ行った藤原氏なんだろうか…
10 :
天之御名無主:02/04/12 11:55
平安時代に藤原氏があんまり多くなったんで、
伊勢の藤原氏が伊藤、加賀の藤原氏が加藤などと
他の系列と区別しだしたのが始まりなんだと。
藤原一族が隆盛を極めていた時代であるし、
とにかく藤原を名乗っておけばいい職にありつける
と考えた豪族もいっぱいいたらしい。系図をでっち
あげたりしてさ。
藤の字が後に来る方がより由緒正しいそうですが、系図や苗字などあてにな
りませんね。
12 :
天之御名無主:02/04/12 20:10
佐藤という名字は日本で一番多い!
どれが一番少ない○藤なの
近藤は近江の藤原と聞いたが
15 :
天之御名無主:02/04/13 07:16
んじゃ、遠藤は遠江の藤原?
○藤ならぬ丸藤というプロレスラーもいるぞ
17 :
天之御名無主:02/04/13 13:54
韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓
国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国
韓国韓国韓■韓国韓国■国韓国韓■■■■■■■■■■■韓国韓
国韓国■■■■韓国■■■■韓国■国韓国韓国韓国韓国■国韓国
韓国韓国韓■韓国韓国■国■国韓■韓■■■■■■■韓■韓国韓
国韓国■■■■韓■■■■■■国■国韓国韓■韓国韓国■国韓国
韓国韓■韓国■国韓■韓国■国韓■韓国韓国■国韓国韓■韓国韓
国韓国■■■■韓国■■■■韓国■国韓■■■■■韓国■国韓国
韓国韓■韓国■国韓国韓■韓国韓■韓国韓国■国韓■韓■韓国韓
国韓国■■■■韓国■■■■■国■国韓国韓■韓国韓国■国韓国
韓国韓国韓■韓国韓■韓■韓国韓■韓■■■■■■■韓■韓国韓
国韓国■■■■韓■■■■■■国■国韓国韓国韓国韓国■国韓国
韓国韓国韓■韓国韓国韓■韓国韓■■■■■■■■■■■韓国韓
国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国
韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓
19 :
天之御名無主:02/04/13 15:16
藤本は?
20 :
天之御名無主:02/04/13 15:23
藤原佐為と進藤ヒカルは親戚関係でしょうか。
あげ
22 :
天之御名無主:02/04/13 17:31
武富士は違うんだよな。
23 :
天之御名無主:02/04/13 22:14
友達に「下り藤(さがりふじ)」という人がいますが
祖父などからは平家の落武者の末裔と教えられたそうですよ。
佐藤は藤原をたすける(佐)という意味だと聞いた覚えが。
「後藤」を追加しときます。
「前藤」はなさそう…
ア藤イ藤ウ藤エ藤オ藤。
伊藤と江藤は思いついたが他はいるのかなぁ…
27 :
天之御名無主:02/04/14 21:42
私の知り合いの佐藤さんはあの藤原氏が祖先にあたるんだけど、
みんながみんな佐藤さん全員がそうではないって言ってた。
だから、藤のつく苗字は仰山あるけど、藤原氏につながるところと
つながらないところにわかれると思うよ。
28 :
天之御名無主:02/04/15 07:42
例えば「伊藤」さんと「伊東」さんだと、「藤」が付くから「伊藤」さんの
方が由緒正しかったりするのか?
29 :
天之御名無主:02/04/15 08:33
藤原氏が全国を荘園として支配してた時代の名残だって聞いたけど。
藤原の〇×さんの荘園に住んでる人は〇藤さん
30 :
天之御名無主:02/04/16 17:47
小学校の時嘉藤という人がいました
31 :
天之御名無主:02/04/16 17:52
32 :
天之御名無主:02/04/16 18:08
>>28 荒っぽくいうと、伊藤は伊勢の藤原氏発祥、伊東は伊豆発祥。
本来両者はまったく別物です。
33 :
天之御名無主:02/04/16 21:28
幸せありがとう
34 :
天之御名無主:02/04/16 23:15
三重県鈴鹿市平野町には伊藤さんと伊東さんが多い。
昔、藤原氏の肝いりで荘園ができ、そこに藤原氏の氏神の加茂神社の支社を置いた。
鎌倉期になると幕府がそこに地頭(伊豆の伊東氏)を置いて荘園を乗っ取った。
荘園開拓に入ったのが伊藤さんの先祖。
地頭関係が伊東さんの先祖。
両者は敵対関係にあるはずなのに、平野町のいとうさん達は仲がよい。
35 :
himitu:02/04/17 17:50
伊東家の食卓
36 :
天之御名無主:02/04/18 16:49
高藤は?
誰かいる?
37 :
天之御名無主:02/04/19 13:48
佐藤姓はもともとは九州東部の豪族の出で、壇ノ浦の戦いでは源氏がたに
ついて戦い、そこで大いに活躍して、源氏を勝利に導いた名門、
というのが、始まりというのが定説だよね。
皆さんこんにちはおじゃまします。
質問なのですが、〜リン(〜lin)で終わる苗字はどこの地域のものなのでしょうか?
〜センはスウェーデンとかデンマーク?系とかのイメージはあるのですが。。
初心者な質問おゆるしください。よろしくお願いいたします。
39 :
天之御名無主:02/04/19 14:09
>>38〜リンは知らないけど、〜ソンで終わる白人の苗字は
そもそもは北欧系で、それもルーツをさらに遡れば、北方の海で
鮭漁などを営んでいた漁師の血筋だというのは、何回かきいたことあるけど。
>39さん
そうですよねソンとかセンとかは大体分るのですが"リン"てどうなんだろう
と今気になっていまして・・・。また何かご存知の方教えてやってください。
天之御名無主さん、どうもありがとうございました!
41 :
天之御名無主:02/04/20 08:50
42 :
天之御名無主:02/04/27 21:41
武藤は近藤から派生、後に少弍氏になる。
共に昔の九州では有力氏であった。
43 :
天之御名無主:02/05/06 00:14
44 :
天之御名無主:02/05/07 01:32
藤平という姓は藤原氏と平氏のハーフだろうか…
45 :
天之御名無主:02/05/07 16:58
佐藤は、藤原秀郷の子孫にあたる藤原系の武士が名乗った名字である。
秀郷の五代目の子孫にあたる公清らが、祖先の秀郷が下野国佐野庄の
領主であったことにちなんで、佐藤を名字にした・・・。
「日本人と名字」武光誠(文春新書)より
48 :
天之御名無主:02/09/16 18:10
加藤は斎藤から分かれた。利仁(りじん)将軍こと、藤原利仁の末裔です。
49 :
天之御名無主:02/09/16 19:26
藤ナントカってのはナシですか?
50 :
女子中高生とHな出会い:02/09/16 19:36
わりきり出会い
http://go.iclub.to/bbqw/ PC/i/j/ez/対応してます
女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
51 :
天之御名無主:02/09/18 18:11
「藤」っていう名字の人もいるよね。
これはどんな由来が?
(^^)
(^^)
(^^)
>>23 うちの母親は苗字、旧姓、鯨岡(くじらおか)で家紋が下がり藤
やっぱり平家の落人
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
斎藤って字が色々あるけどみんな一緒なのか?
例)斎藤、斉藤、齊藤ナド
苗字辞典とかサイトとかではもっぱら斎藤を一番よく目にするが。
>58
ウチは「齋藤」です。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
62 :
天之御名無主:03/07/05 05:03
>>58>>59 遅レスだけど、以前に日本史板かなんかでもめてたけど、
斎藤、斎藤:これは同じ漢字。律令の斎宮職に因んだ苗字。
斉藤、齊藤:これは本来「斎」などとは違う漢字だったが、住民登録の電子化等の理由で間違えて「斉」の字に変えたりするらしい。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
_____/\________/\____
( ≡ (○) Ω (○) ≡ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄∪∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
65 :
天之御名無主:03/08/11 21:36
俺、「藤枝」なんだけどこれは?
67 :
天之御名無主:03/08/13 01:43
地名だろそれは
68 :
天之御名無主:03/08/13 03:36
藤枝く〜ん!!
あの藤枝くんでしょ〜?わかってんだからw
もうバレバレ。
苗字だけなら・・・とか思ったって、誰だかわかってるんだよぉ?
お前のご先祖さまは広島県の商人だそうだな
よんでたらレスしてくれ
明治大学でたお兄さんでもOK
おれは高校で次の出席番号だったうっちゃんだ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
72 :
天之御名無主:03/09/24 15:00
フジモリ大統領は?
苗字の由来と、先祖かどうかということは別のこと。
伊藤の由来が伊勢の藤原氏だとしても、その子孫の伊藤さんはごくわずかで、
圧倒的多数の伊藤さんは関係ない。
佐藤、遠藤、後藤、工藤その他の、○藤姓も同じ。
74 :
天之御名無主:03/10/09 22:51
俺は後藤なんだけど、どうなんだろう?
一応、実家は備後の国とか言われてた方で、ちゃんとした旧家もあるらしいんだけど…?
後藤象二郎の子孫らしいんだが…
つーか、後藤又兵衛とかいう人の子孫だとか抜かして、どう見ても出身に執着している痛いサイトを見つけたんだけど、俺はその又兵衛とはどうなんだろう?
しっかし、痛いサイトだったなw
75 :
天之御名無主:03/10/09 23:04
源平藤橘でほとんど語れてしまうのか日本人の姓は?
藤はダイレクトに付くんだね。
ウチは源氏だが源は付かないなぁ。水関係の二文字だが。
平はどうなったんだ?
橘は藤に飲まれたのか?
源平藤橘以外は何だ?渡来系か?
私の旧姓は伊藤だった。
滋賀県に住んでたのだけど、聞いたら曾祖父が滋賀に来るまで伊勢にいたらしい。
しかし先祖は石工だったから、苗字がついたのは明治になってからだと思うんだけど、
どうせだったらもっと変わった苗字にすりゃよかったのにな、と思ったのも事実。
伊藤姓、嫌いじゃなかったけど紛らわしいことも多々あったので。
78 :
天之御名無主:03/10/12 19:03
佐藤は増殖しすぎだから、佐藤家の男は結婚してはならない、どうしてもしたければ婿養子になるように、
という法律は作れないだろうか?
このまま野放しにしてると、かの国の金のような事態になるぞ。
かくいう私は佐藤姓だ。
多いし、消防のころは「砂糖だ!甘っ」だのベタな馬鹿にされ方を味わうし、
どこの佐藤さん?とかで覚えられないし、最悪だ。
とにかく佐藤は減らしましょう。
由来だの、実は由緒正しいだのは、平凡な苗字を自分に納得させるための詭弁にすぎない。
どうせほとんどの佐藤は、明治になって平民も苗字を名乗ってよいとされたものの、
学が無いためにいい苗字を思いつかず、名主や坊主やらに集落まるごとオマエラ佐藤、とつけてもらっただけだろうが。
79 :
天之御名無主:03/10/13 03:00
>>58 ウチはもともと「齋藤」だったけど、父親が書くのが面倒って理由で「斎藤」かえた
もちろん、ちゃんとお役所に届け出て
80 :
天之御名無主:03/10/18 02:03
河内の藤原で内藤
81 :
天之御名無主:03/10/18 02:28
>>79 うちの親父は何を思ったか、齋藤→齊藤に変えた。
中が「示」のほうが正しい字なのにぃ。
内舎人で内藤とか、木工寮(?)で工藤とかも聞いた事ある。
斉藤なんだけど、斉の字が正確にはナンだったのか気になる。
>>78 佐藤といえば、『リアル鬼ごっこ』という小説があったね。
増えすぎた佐藤を皆殺しにするという。
>>81 画数が違うから、姓名判断とかで改名したんじゃないのかな?
>>81 斎=齋≠齊 では?ウチは「齊藤」。
同姓、千住周辺にたくさんいらっしゃるらしい。
もとは高遠あたりの出で、江戸or東京に出てくる途中で
千住に定住した…という話をきいたけど本当かな?
斎藤って言ったら、有名な部落民の苗字じゃん
図々しくも「藤」なんてつけやがってw
斎藤、佐藤とサ行の○藤は偽札野郎ばっかだな
88 :
天之御名無主:03/10/25 04:51
でも公家の藤原氏はチョンだよ。 藤原氏の荘園で下働きしてたのは
倭人だけど。 そのチョン(藤原氏)あやかって、倭人でも藤原とか
名乗ったDQNもいただけ。
白藤(しらふじ)さんもいます
加藤
加賀に行った藤原氏
斎藤から分かれた。利仁(りじん)将軍こと、藤原利仁の末裔。
近藤
近いところにいる藤原氏
近江の藤原氏
遠藤
遠いところにいる藤原氏
伊藤
伊勢の藤原氏
(伊東)
伊豆発祥
下り藤(さがりふじ)
平家の落ち武者の末裔
佐藤
藤原氏を助ける(佐)
後藤
後藤象二郎の子孫
91 :
天之御名無主:03/10/26 17:02
俺の友達の「神藤」はどうなんだ?
「じんどう」ってやつなんだけど。
92 :
天之御名無主:03/10/29 03:44
末藤で「すえとう」「すえふじ」両方知ってる
93 :
天之御名無主:03/10/30 00:50
>>90 少し間違ってる。
○藤などの例で代表的なものは、
その場所にいたとかいないとかは本来関係ない。
もともと官職に由来するもの。
厳密には例えば加藤は加賀にいた藤原氏ではなく、
加賀介に任官した藤原氏からくる。
だから近藤とか遠藤の由来はそれぞれ近江守、遠江守。
遠い近いなんていう話ではない。
佐藤は西行法師の佐藤義清が有名だが、
佐野に因んだという説と官職の左兵衛尉の左からくるという説がある。
>>93 おお
修正ありがとうございます。
勉強になります。
>>90 おまえアホ杉
後藤が後藤象二郎の子孫の一括りとはふざけるにも程がある
そもそもは、備後国や何とか後国っていう国を治めていた藤原が後藤を名乗り出した
だいたい象二郎なんて最近すぎじゃねーかw
あと、下がり藤は落ち武者とか一妻関係ないから
それに後藤以外でもいくらでも○藤で家紋につかってる
以上、本当の象二郎の子孫からでした
死ね!
後藤は、藤原氏または斎藤氏の後裔の意。
『尊卑文脈』には、「利仁---叙用(斎藤党等祖)---吉信---伊ふ---公則---則常---則明
(猛将 後藤太と号す)」とあって、孫の助明は後藤五郎と号した。
秀郷流藤原姓佐藤氏族の後藤は、(斎藤)利仁の後裔とすることは同じだが、基綱を祖とする。
遠江国の氏は、後藤氏の嫡流で室町幕府に仕える。
讃岐の氏は後藤山からおこった。
後藤氏の子孫は後世、大いに繁栄し、全国くまなく広がった。
名字でルーツを判別する人は死んだ方がいいと思います。
99 :
天之御名無主:04/01/05 00:16
藤原さんはね、ほとんど藤原氏とは血縁なかよ。
いや、交雑の進んでる現代において200代も遡れば皆兄弟って説もあるから、
中にはどこかでつながってる奴もいるだろうけど。
藤原氏の「藤原」は姓(かばね)なので、公家の藤原さんはほとんど
近衛とか九条とかの苗字名乗ってるの。
公家系藤原氏(道長とか)と武家系藤原氏(純友とか)との違いも意識しないと。
由来のひとつは、由緒正しい藤原氏に源流をもつものがあるよね。
それ以外に、武家藤原が地方に任官したときの現地領民が名乗ったパターンもある。
さらに、地名が藤原という場合も少なくない。地名自体は藤原氏の荘園由来だったりするけど。
あとは、明治時代に国民皆姓で出自を詐称したものも含まれるよね。
みんな藤原氏に影響されてはいるけど、血縁はほとんどの場合ないやねえ。
100げとずざー
101 :
天之御名無主:04/01/05 22:13
7000傑で「藤」で部分検索しますと、藤のつく苗字の上位30個は次のようになります。
1 佐藤 約1,928,000 | 66 工藤 約240,000 | 394 藤野 約53,200
6 伊藤 約1,080,000 | 71 安藤 約226,000 | 568 進藤 約35,100
10 斎藤 約980,000 | 79 藤本 約210,000 | 577 藤森 約34,800
11 加藤 約860,000 | 169 内藤 約126,000 | 592 藤崎 約33,800
31 藤田 約386,000 | 190 須藤 約112,000 | 601 江藤 約33,600
33 後藤 約378,000 | 247 武藤 約88,400 | 693 藤木 約28,500
37 近藤 約367,000 | 315 藤沢 約71,000 | 810 首藤 約24,000
39 遠藤 約330,000 | 360 藤川 約57,700 | 829 藤島 約23,200
41 藤井 約321,000 | 370 藤岡 約56,800 | 996 藤山 約18,500
46 藤原 約305,000 | 381 藤村 約55,500 | 1056 藤谷 約17,200
これを合計すると 約8,480,300人 となり、日本の総人口(1億3千万人)の 約 6.5 % にあたります。
ここにあげたもの以外に、藤のつく苗字は7000傑だけでまだ164個が登録されており、これらを
全て積算するとおそらく日本人口の10%ほどの人が「○藤」もしくは「藤○」などの苗字であると
推測されます。ひるがえって、平安時代の総人口に対する貴族の割合が10%以上などという
ことが考えられるでしょうか?
ここから言えることは、藤のつく苗字の大部分は藤原氏とは無関係、もしくは無関係と言い得る
ほどに遠縁である、ということではないでしょうか。過去帳のような物的証拠にあたらない限り、
状況証拠をつみかさねても自己満足にすぎないということにお気づきになられましたか?
>>101 >>藤のつく苗字の大部分は藤原氏とは無関係、もしくは無関係と言い得る
>>ほどに遠縁である、ということではないでしょうか。
かつて日本では「藤原」というのは最もありふれた苗字だったとはご存知ないですか?
日本史に出てくる「超有名な」藤原氏とはほとんど無関係と言い切っていいでしょう。
たとえば朝鮮人の金(キム)さんが、金正日や金大中と無関係なのと同じようにね
>>99 >>現地領民が名乗ったパターンもある。
伊藤氏の下で働いていた奴が、伊藤の●●と名乗ってたそうですね。
103 :
天之御名無主:04/01/07 00:12
>>102 かつて日本では「藤原」というのは最もありふれた苗字だった
へぇ初耳。ソースきぼんぬ。それが本当なら、のはなしだがw
104 :
天之御名無主:04/01/07 00:31
>>102>>!03
藤原はもともと「ウヂ」であり、苗字ではありません。
また朝鮮の姓は、出身地が同じであればほぼ一族ということになっています。
>>103 すんませんソースは無いです。
この前NHKで名前を研究している人が
「今は佐藤が一番多いけど、昔は藤原が多かった」と言ってたもので・・・
>>99さんは、なぜ「○藤」が貴族の子孫だと思い込んだのかよくわからん
106 :
☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/25 01:46
哲板最強のカリスマ・☆キキ+キ゚Д゚♪が満を持して再登場!
物事に表面上の美しさを求めるな、
深く掘り下げれば真実が見えてくる、、、
そんな☆キキ+キ゚Д゚♪の哲学HPはココ↓
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8862/ 僕の哲学は、学問ではない。
人間が生きていく中、背負うべき道徳なのだ。(HPより抜粋)
孤独を越え、闇から光を見出した☆キキ+キ゚Д゚♪だからこそ言える!
もう何も迷う事は無い、、、
☆キキ+キ゚Д゚♪に触れ、明日への一歩を踏み出すのだ!
>>105 99の書き込みは、おそらく「苗字の意味を教えてください」スレからのコピペと思われ。
加藤という苗字の由来で議論があったときのカキコだな。
ここが「○藤」という苗字スレということで関連ありとして誰かが貼り付けたという罠。
108 :
天之御名無主:04/02/01 18:25
マジ、くだんねー、うざってーよ!きもいよ!
109 :
天之御名無主:04/02/05 09:32
浄土真宗の紋は藤だけど何か関係あるの?
110 :
名無しさん:04/02/05 11:08
下がり藤、藤巴、藤に大文字の家紋で、○藤さんというなら、まず間違いなく
藤原氏の子孫でしょう。
111 :
日野の女御:04/02/05 12:10
親鸞聖人は藤原有範の息子じゃ。
>110
関係ないよ。
藤原氏の子孫の○藤なら、ウソでも何らかの家系図や文書が伝わっている。
あるいは伝わっていたという話くらいはある。
何もなければ、ほぼ藤原氏とは無関係。
113 :
天之御名無主:04/02/05 21:23
114 :
天之御名無主:04/02/06 02:20
115 :
天之御名無主:04/02/09 07:45
つまり○藤さんというのは、藤原氏の子孫では無く
○藤氏の領民や家来がほとんどだと考えて
いいという事?
でも、佐藤がやたらと多い理由がわからん
佐藤氏は日本全国に領地をたくさん持ってたの?
116 :
うえほうこと上藤元気か:04/02/09 21:15
それ うえほううえほうあいうえお
スーパーフリーでやりまくり
源平藤橘、よく聞くフレーズだけど、これは平民が苗字を持つ事を
許された時に、「あやかりたい」って付けたモノが多い、と言うかほとんど。
昔の貴族の直系はちゃんと記録に残っているし、地元なんかでも
知られているので、それ以外は分家、又はあやかった平民です。
支配階級は少数な訳ですから。
「ウチは昔は貴族」と言う家を数えれば日本に平民は
居なかった事になってしまいます。
佐藤、は元々「穂積」一族の分家にも見られる苗字だと何処かで見ました、
熊野だったか、出雲の神職達が、
関東方面(当時は僻地)に布教、つまりは勢力拡大のために赴く際に、
自分たちの出自、一族の繋がりを残す目的で、分家に「佐藤」を名乗らせた
のが始まりと思われる、、だそうです。(ソース忘れ、スマソ)
それと、、藤原氏の直系は、藤原氏が倒れるに当たって、藤原を名乗らなく
なった家も有るようです、源平の落人達が苗字を変えたのと同じですね。
「熊野神職の一族」で全国にひろがったのは 「鈴木」 さんの方だからw
「穂積」 は稲穂関係でしょ。 「鈴木」 も稲の実が鈴なりになる草木という意味なのよ。
119 :
天之御名無主:04/04/20 22:45
次藤
丹藤はどーなんだyo!
丹波の藤藁
122 :
天之御名無主:05/01/03 01:40:54
伊藤 イタリアの藤原
白藤 ベルギーの藤原
加藤 カナダの藤原
藤波 ポーランドの藤原
阿藤 アフリカの藤原
124 :
天之御名無主:05/01/28 16:22:30
↑目からウロコ
125 :
救いのメール:05/01/29 20:05:13
126 :
天之御名無主:05/01/30 13:54:14
フランスとイギリスが知りたい
128 :
天之御名無主:05/02/17 14:33:11
なんか苗字を生きがいにしてるやつってスゲーかっこ悪い。
だって祖先が何千万人もいて、そのうちのひとりの持ってたが苗字にたまたま現れたってだけなのに。
そもそも昔は不縁ならすぐに養子もらったりしてたし、その苗字が何百代も養子と無縁で
継がれて来た確率は天文学的数字になる。つまり血縁の何千万分の1すらも証明しないってこと。
ただでさえ苗字は明治以降の必称例が発布されてから、土地の地主や、近くの当時の地名、職業、その他から
決まったのが大部分だし(明治以前は8割の国民が苗字を持っていなかった!)、江戸時代なんかは
苗字の盗用が無法地帯で、勝手に書類や家紋を偽造したり盗用したりして、偽の名門を名乗るのが当たり前だったのに
129 :
天之御名無主:05/02/17 14:34:55
なんか苗字を生きがいにしてるやつってスゲーかっこ悪い。
だって祖先が何千万人もいて、そのうちのひとりの持ってた苗字が苗字にたまたま現れたってだけなのに。
そもそも昔は不縁ならすぐに養子もらったりしてたし、その苗字が何百代も養子と無縁で
継がれて来た確率は天文学的数字になる。つまり血統構成の何千万分の1すらも証明しないってこと。
ただでさえ苗字は明治以降の必称例が発布されてから、土地の地主や、近くの当時の地名、職業、その他から
決まったのが大部分だし(明治以前は8割の市民が苗字を持っていなかった!)、江戸時代なんかは
苗字の盗用が無法地帯で、勝手に書類や家紋を偽造したり盗用したりして、偽の名門を名乗るのが当たり前だったのに
130 :
感想:05/02/18 10:49:04
日本の(大陸〜半島に対する)特色は、
家や会社の後継の選択における
『血縁』の比重が弱いことだそうだ。
(それ本当?)
「遠くの親戚より近くを養子」。
儒教系文化で重要な
直径血縁の先祖の祭祀より、
共有する労働力・生産力の
結(ゆい)のほうが大事らしい。
(だから本当すか?)
武将が『領土』名を姓にしたり
出身『地方』を姓にする場合もある。
(それは聞いてる)
また、見習う相手の名を名乗るなら
それは名を盗んだとはいえない。
武道や学問などの「流派」のような
「師弟」関係なのだから、
名乗らないほうが「盗用」かと。
(む?そうかぁ?)
義兄弟の杯は血より濃い、らしいぞw
(それは愛。←間違い)
>何百代も
って・・・ 、苗字は縄文時代からあったのかw
132 :
よくありすぎる名字 佐藤:05/03/05 04:01:12
〇藤の名字での多数派は、佐藤、斎藤、伊藤、加藤、後藤、遠藤、近藤、安藤、なのに、漫画や役名、芸名でよく使われるのは、武藤、工藤、進藤とかなんだよな。やっぱり人数多い名字って損だし格好わるいのかな…
藤原の末裔だろ。4700氏族はおろうかて。
134 :
天之御名無主:05/03/08 23:18:26
明治以前でも苗字をみんな持ってたことは常識だろ
だいたい勝手につけたんだったら佐藤だの田中だの
つけるか?
しかし、佐藤姓、田中姓の人は結婚したら苗字を変えるべきだな
135 :
天之御名無主:05/03/10 02:44:33
やっぱり、血統は本家とか嫡流とかだよな。
○○の末裔とかだと、殆どが鎌足の末裔とか、天皇の末裔になるからな。
136 :
天之御名無主:2005/03/23(水) 10:33:09
地名、盗用、後家、婿、家紋捏造、家紋盗用、それが500年の間繰り返されて。
名乗ってる名字は何をも示さない。
137 :
天之御名無主:2005/03/23(水) 10:54:28
で、自分の名字が源流から一度も養子をもらったことがない、かつ
盗用とも無縁、後家、領家との主従関係より賜ったこともなく、昔の地名が由来でもなく
から名乗ったり、明治の名字令で割り当てられたこともなく、
そう、全てにおいて問題をクリアしていたとして(それらを全てクリアする確率は笑えるほどに天文学的
宝くじ100年連続1等当たるようなもの)
100000000000000000000000000000000000000000000000分の1の確率で
血縁の可能性があったとしよう。
それが何だっていうんだい?
そもそも藤原などの一大勢力の血は(認知するしないと度外視して)
何十億人の祖先の中で
遺伝子レベルで間違いなく国民全てに受け継がれてる。
名字が示すのは祖先のうちの一人の人間の血縁期待性(しかも前述したとおり
ありえないほど極小の)でしかない。だが現実には藤原など栄えた(言い方を変えれば
他家、他民族を滅ぼした民族)の血は、植民地的見地、何十億の祖先の見地
からでも規定事実である。
少なくとも、名字というのは祖先の何十億人のうちのたった一人の手がかりにしかならない。
自分の血統構成の何十億分の1のルーツに宝くじにも及ばない確率で示すようなものである。
そして考えてごらん
お前の周りに藤井、藤田、佐藤、斉藤、伊藤、後藤、こんな名字を持ってる奴を全く見かけないか?
お前らの祖先の何十億人が住むひとつの村があったとして、そこの何十億人の名字
のなかに、こんなありふれた名字の奴がひとりもいない確率ってどのぐらいだと思う?
3軒先のお隣さんのレベルで佐藤さんはいるのに、おまえらの祖先の何十億レベルの膨大な人間の名字(遺伝子的意味での)
がひとりもいない?馬鹿馬鹿しすぎるよな
138 :
137のミス訂正、完全版:2005/03/23(水) 11:27:04
そう、現代社会で○藤という苗字ならが藤原の血を盲目的に示すのだ!と言いたいのなら、
祖先が10億人と仮定して、
なおかつ現代社会で、○藤と名乗っていれば
少なくとも藤原の血が(何十億人の祖先のうちのひとりではあるものの)
間違いなく証明するものだとしよう。(馬鹿馬鹿しい仮定だが 笑)
これは期待値で表される。
祖先が10億人、藤原氏台頭後の祖先が1億人として、
なおかつ現代で○藤系の苗字の割合が10%だとすると、
単純計算で期待値として 1億×10%=1000万人
つまり、
「現代社会の○藤さんを藤原の血縁と盲目的に認めると、一人当たり1000万人の藤原系祖先がいる」
ということになる。
※この場合の藤原系祖先とは、藤原の血が一滴でも入っている者とする
つまりね、現代の○藤さんを藤原の末裔と認めるってことは、
周りの奴ら全てが藤原の祖先を1000万人程度持つことを暗に認めてることになるんだよ。
そして今藤原の苗字を名乗ってる人間は、極端な話1000万1人の祖先期待値ってことになる。
たったひとりの期待値が増えるだけなんだよ
10000000人と10000001人の期待値の差・・・それがどうしたっていうんだよ!ていう話なわけだ。
心に刻んでおけ「今のお前の苗字は何億人の祖先が持っていたうちのひとりのもの。
今自分が名乗っていないだけで、一人当たり何億人の祖先それぞれが
違う由来を持っていた」
苗字を血の確かな構成の手がかりと認める(自慢したい)のなら、無条件に国民全ては期待値として1000万人の藤原の祖先を
認めることにもなる。空しいだろ?
1億とか1000万とかはおおまかな計算だから、ツッコミはよしてくれよ
じゃあな
139 :
137のミス訂正、完全版:2005/03/23(水) 11:40:57
ちょっと深刻なカキコミスをしてた
そして考えてごらん
お前の周りに藤井、藤田、佐藤、斉藤、伊藤、後藤、こんな名字を持ってる奴を全く見かけないか?
お前らの祖先の何十億人が住むひとつの村があったとして、そこの何十億人の名字
のなかに、こんなありふれた名字の奴がひとりもいない確率ってどのぐらいだと思う?
3軒先のお隣さんのレベルで佐藤さんはいるのに、おまえらの祖先の何十億レベルの膨大な人間の名字(遺伝子的意味での)
がひとりもいない?馬鹿馬鹿しすぎるよな
↓
そして考えてごらん
お前の周りに藤井、藤田、佐藤、斉藤、伊藤、後藤、こんな名字を持ってる奴を全く見かけないか?
誰かひとりの祖先の何十億人が住むひとつの村があったとして、そこの何十億人の名字
のなかに、こんなありふれた名字の奴がひとりもいない確率ってどのぐらいだと思う?
3軒先のお隣さんのレベルで○藤さんはいるのに、その何十億人の祖先村には
○藤さんがひとりもいない確率ってどのぐらいだろうね?w
140 :
何度もスマン、これ完全版:2005/03/23(水) 12:06:08
そう、現代社会で○藤という苗字ならが藤原の血を盲目的に示すのだ!と言いたいのなら、
祖先が10億人と仮定して、
なおかつ現代社会で、○藤と名乗っていれば
少なくとも藤原の血が(何十億人の祖先のうちのひとりではあるものの)
間違いなく証明するものだとしよう。(馬鹿馬鹿しい仮定だが 笑)
これは期待値で表される。
祖先が10億人、藤原氏台頭後の祖先が1億人として、
なおかつ現代で○藤系の苗字の割合が10%だとすると、
単純計算で期待値として 1億×10%=1000万人
つまり、
「現代社会の○藤さんを藤原の血縁と盲目的に認めると、一人当たり1000万人の藤原系祖先がいる」
ということになる。
※この場合の藤原系祖先とは、藤原の血が一滴でも入っている者とする
つまりね、現代の○藤さんを藤原の末裔と認めるってことは、
周りの奴ら全てが藤原の祖先を1000万人程度持つことを暗に認めてることになるんだよ。
そして今藤原の苗字を名乗ってる人間は、極端な話1000万1人の祖先期待値ってことになる。
たったひとりの期待値が増えるだけなんだよ
10000000人と10000001人の期待値の差・・・それがどうしたっていうんだよ!ていう話なわけだ。
心に刻んでおけ「今のお前の苗字は何億人の祖先が持っていたうちのひとりのもの。
今自分が名乗っていないだけで、一人当たり何億人の祖先それぞれが
違う由来を持っていた」
苗字を血の確かな構成の手がかりと認める(自慢したい)のなら、無条件に国民全てが期待値として1000万人の藤原の祖先を
持つと認めることにもなる。空しいだろ?
1億とか1000万とかはおおまかな計算だから、ツッコミはよしてくれよ
じゃあな
141 :
天之御名無主:2005/03/23(水) 13:10:31
藤原紀香すき!
142 :
天之御名無主:2005/03/23(水) 14:40:00
マジスレすると
佐藤→佐野藤原の略
143 :
天之御名無主:2005/03/23(水) 17:57:49
佐野ラーメンすき!
144 :
天之御名無主:2005/03/24(木) 09:52:56
>>141 藤原のりかが田中のりかだった可能性もあるわけだが
そもそも藤原は有名な昔の各所の藤原勢力を示すための地名としてあてがわれた
地名名字。血縁から源流したものではない
145 :
天之御名無主:2005/03/24(木) 09:54:18
>>144に補足
可能性もわるわけだが、じゃなくてたまたま
何千万通りにもなる可能性のあった名字のうち
藤原が目に見えて現れただけ。確率は平等だった
146 :
天之御名無主:2005/03/24(木) 09:54:44
わるわけ→あるわけ
147 :
追撃メルマガ ◆6AkAkDHteU :2005/03/24(木) 10:34:44
3軒先のお隣さんのレベルで○藤さんはいる
148 :
天之御名無主:2005/03/25(金) 10:03:33
兵藤ユキ大好き!!
>>142は否定されてるYO
「佐渡藤原」「左衛門尉藤原」も可能性低い。
「佐伯藤原」説は考証の余地あるも確証なし。
佐藤->藤原さんの土地のオマワリさん
工藤->藤原さんの土地の大工さん
斉藤->藤原さんの土地のお祭りの幹事さん
武藤->藤原さんの土地の武器調達人さん
佐藤姓だが、藤原氏とは関係ない家系も有る。
家の出は島根の石見だが、元々は岡山の柔術『竹内流』の流れで竹内姓だった
が、総本家以外は改姓した。
家は次席だった為、本家の九枚笹紋を少し変えた紋の使用と(竹内の)竹冠の籐で
佐籐と名乗った。
で、いつの間にか、籐が藤に成って現在に至る。
と、600年位前迄調べた、従兄が言っていた。
「大人たばこ養成講座」という本のイラストを描いている方が「寄藤」という名字です。
私の友人に「依藤」という奴がいます。どちらも読み方は「よりふじ」です。これらは
やはり藤原氏と関わりがあるのでしょうか?
154 :
天之御名無主:2005/08/27(土) 10:32:20
マジレスする。
うちは、平家の末裔(家計図あり)だが...明治に年号が改称された際、ある理由で全く由来のない苗字に変え、家紋も変更している。
一族全てそう...親類一同末裔である事は伏せてはいるが、昔からこの地に住んでいる家系は暗黙に知っている。
日本の苗字由来など、何処までが信憑性を帯びているか信憑性に欠ける。
155 :
天之御名無主:2005/08/27(土) 10:34:29
× 何処までが信憑性を帯びているか信憑性に欠ける。
○ 何処までが信憑性を帯びているか疑問
156 :
天之御名無主:2005/08/27(土) 13:17:35
捏造の家系だろう。
157 :
天之御名無主:2005/08/27(土) 13:50:01
>>136 様はいらないよ。
だって尊や神が様より偉い敬称なんだから。
たとえば軍の将校などに○○少尉様と言うのはおかしいのと同じ。
天照大神を呼び捨てるとしたら天照だけで呼ぶとか。
マジレスすまそ。
158 :
天之御名無主:2005/08/28(日) 00:52:01
小学6年生の時、同じクラスに斉藤君がいた。
彼は明るく活発ではあったが、いま思い出すと、
みんなと遊ぶ時はいつも一歩引いていた感があった。
小学校の卒業が近付いた或日、斉藤君の家の表札が
掛け変えられていた。 斉藤→李
そして卒業と同時にどこかに引っ越してしまった。
複雑な思い出ではあるが、彼は良い奴ではあった。
工藤ってのは、陰が薄いだろうか?
あんまり話題になっていない。ションボリです。
俺の先祖は、津軽です。
160 :
天之御名無主:2005/10/19(水) 13:26:15
藤原ってカコイイ名前・・・
161 :
天之御名無主:2005/10/19(水) 22:32:26
これを考えると、
人類学では常識で当たり前のことだけど
佐藤とか、伊藤、後藤などのフジのつく苗字も藤原氏との血のつながりの証明にはならないことが分かってる。
そもそも藤原氏の実弟や実の血縁関係のものは藤原性を名乗らなかったんだが、
それはさておき、
江戸時代の無法地帯と貸した名家の苗字の盗用、自称などの横行によって、全く有形無実となってしまった。
家紋なども盗用するものが多く、家紋があっても証明にはならない。
また、1800年以前はフジの字が入った地名なども多く、それがそのまま領家などによって苗字として
給わされた民層も多い。
そもそも明治以前は苗字を持ってる民衆は1割程度だったのだが、苗字必称令によって
いっきに全国民が持つようになった。これは、地主や職業、縁、当時の近所の地名、などなどを
申請し、苗字として登録したというもの。その程度のもんなんだよな、苗字って
うちはどこにでもある○藤さんだけど、慶安あたりからの商人の出。
江戸の終わりあたりに苗字を許されたらしいが、普通に考えて藤原さんちとは関係ない。
>>151 川藤->藤原さんの土地の代打屋さん
尾藤->藤原さんの土地の歌い手かつ俳優さん
マサ斉藤->藤原喜明さんの土地のお祭りの幹事さん
武藤敬司->藤原喜明さんの土地の武器調達人さん
なわけはない。
皆さん姓と氏の違いをちゃんと理解してます?
セイ!
>>164 姓:平
氏:織田
諱:信長
字:上総介
こう?間違ってたらスマソw
167 :
天之御名無主:2006/05/07(日) 07:27:15
つか、田中と佐藤は日本に何人もいるよなw
藤原氏ってマジですっごい香具師だったんだねw
168 :
天之御名無主:2006/05/07(日) 08:16:24
169 :
天之御名無主:2006/05/07(日) 18:55:32
佐藤は藤原秀郷の後裔らしいけど、なんで日本に百九十万人もいるんだ?
佐藤の先祖はセックスばっかしてたのかな。
170 :
天之御名無主:2006/05/07(日) 22:09:18
皆藤さんはいらっしゃいますか?また由来御存じの方。
171 :
天之御名無主:2006/05/08(月) 22:38:39
>>170 皆藤さん
全国順位5,720位、人口1,700人
「出自不詳。現在、茨城県に多く、特に東茨城郡に多い」
172 :
天之御名無主:2006/05/08(月) 22:58:02
>>171 フT【めざましテレビ】
皆藤さん 可愛いo(^-^)o
雪藤も藤原氏の末裔か
174 :
天之御名無主:2006/05/09(火) 04:08:42
須藤って…発祥とか由来はなんすかね?親切な方お願いします!
175 :
天之御名無主:2006/05/09(火) 16:45:58
○藤が日本で最も平凡な苗字。
韓国で言う金。
>>174 親切な人じゃないけど。
守部氏の「守」と藤原氏の「藤」で、「守藤」「須藤」「首藤」らしいね。
177 :
天之御名無主:2006/05/09(火) 17:46:13
「藤」は戦いの意味だから、佐藤は戦いを助けた人加藤は戦いに加わった人首藤は戦いの首謀者だと思う。
178 :
天之御名無主:2006/05/09(火) 18:29:25
皆藤は 皆のもの
179 :
天之御名無主:2006/05/09(火) 18:56:02
俺は加藤段蔵の末裔らしい。
っても誰も知らんわな。こんなマイナーな人物。
なんか調べると胡散臭さ満載だし…。
せめて無名でも侍の子孫でいたかった。
>>179 飛び加藤かよ。カコイイ
司馬遼太郎の小説、好きだったよ。
181 :
天之御名無主:2006/05/09(火) 20:59:32
>>180 えっ司龍ファンか?
函館戦争に新撰組にも加藤がいた
182 :
天之御名無主:2006/05/09(火) 23:32:53
>>174 コピペだけど
須藤の全国ランキング190位。人口約112,000人
「首藤と同族か。藤原秀郷流の那須氏の一族が称するに始まる」
183 :
天之御名無主:2006/05/10(水) 00:06:02
疑問 藤〇 ではないのが気掛かり。
184 :
天之御名無主:2006/05/10(水) 00:21:37
170です。 皆藤ありがとうございました!
185 :
天之御名無主:2006/05/10(水) 19:27:13
>>177 藤あや子は何?
あや子戦いに行くっ!て感じでおケイ?
>>181 >函館戦争に新撰組にも加藤がいた
加藤定吉だっけ?
函館戦争には彰義隊の流れでも加藤姓の人がいたよ。
187 :
天之御名無主:2006/06/20(火) 23:44:20
阿藤
188 :
天之御名無主:2006/06/20(火) 23:47:56
毎朝、「めざましTv」 皆藤さん 好きです。
189 :
天之御名無主:2006/06/22(木) 00:49:35
高橋を忘れるな
190 :
天之御名無主:2006/06/22(木) 01:02:35
今日のわんこと 皆藤あいちゃん!
それが朝の楽しみであります。
191 :
天之御名無主:2006/07/13(木) 02:36:23
瀬藤綱輝
192 :
天之御名無主:2006/08/10(木) 19:15:51
苗字の最初に藤がつく人って
B地区の可能性があるって聞いたんだが?
教えて、詳しい人。
先祖は山城3つ持ってた。藤原というか、山賊だろう。
194 :
顕仁:2006/08/25(金) 19:11:50
神藤・清藤・衛藤の由来を教えて戴けないでしょうか。
195 :
天之御名無主:2006/08/26(土) 02:23:54
名古屋のフジチクは
○村だね
196 :
天之御名無主:2006/08/26(土) 10:50:11
何度も言うが、明治になって各自が自由に名字を決めたのだから、一部の例外を除いて名前から家系を割り出すのは不可能。
>>196 んなことない。確かに全体に広まったのはそうだが、縄文のころからあった。
藤の付く名前は藤原鎌足一族。藤原の勢力が強まり、あまりにもその名が多かったために、藤という字をとって、須藤だの後藤とつけた。
198 :
天之御名無主:2006/09/08(金) 05:42:41
>>196 >>明治になって各自が自由に名字を決めたのだから
大半の人は名字があったと言うが、それは間違いなんだね?
>>197 ゆかりが無い人が勝手に名乗った例も相当数に上るだろう。
現に家康は当初、藤原流を称していたのに、後になって源氏と改めたし。
○藤シリーズなんてかなりの割合で自称が混じってるんじゃまいか。
199 :
天之御名無主:2006/09/08(金) 21:57:01
畿内には東、西、南、北口さんという姓が配置されているのだ
天皇が来る前から苗字はあったのだ
200 :
天之御名無主:2006/10/18(水) 18:14:47
こちらの籐の意味は?
201 :
天之御名無主:2006/10/18(水) 21:24:35
斎藤
202 :
霹靂:2006/10/19(木) 08:25:55
やはり藤の藤原系は多いんではないですか?しかしながら現実的には ある時代空き家に住み着いて自由に名を名乗ってもわからない時代があったようで… 藤なにがしでBはありますが理由はわかりませんが 近畿地区に起因した枝系かと推測します
203 :
天之御名無主:2006/10/19(木) 18:01:51
たぶんそんな深い謂われのBはないよ。
藤の字を分解すれば理由が見えてくるはずだよ。
204 :
天之御名無主:2006/10/20(金) 03:08:11
205 :
天之御名無主:2006/10/20(金) 03:09:33
闘将 加藤清正 はあまりにも有名メジャー級です。
206 :
天之御名無主:2007/01/18(木) 15:58:49
後藤って名字なんかこえー
後藤といえば寄生獣
藤原は『姓(かばね)』だからね。名字ではないよ。
まずそこからして間違ってる。
藤原の末裔は『近衛』や『九条』。
確かに藤原という姓から一字を取って
『伊藤(伊勢の藤原)』などとした例はある。
だが、大半は明治皆姓の時に藤原氏への憧れから
勝手につけたのが大半だと言われている。
結論から言えば、
藤原某の子孫に藤原という(もしくは藤がつく)
名字の者など存在しない。
大半が一個多いね。
読みづらい文章でスマソ。
210 :
天之御名無主:2007/01/19(金) 04:18:49
本当に末裔だったら家に記録が残ってるから。
家系図はあまり信用できない。
>>208 >姓(かばね)
氏か姓(せい)の方がよくありませんか。家格を表す言葉になってしまう。
平安中期頃から、姓が形骸化して氏と姓が混同されたせいですが。
俺の名字は安藤。
2chではよく「安藤は在日」とか言われるけど、なんで?
ちゃんと日本人なんだけど…
213 :
河豚比礼:2007/04/29(日) 18:04:57
氏…古代の血縁集団が名乗った集団名。 家系によって、
皇別(神武以後の皇家から別れた家系)
神別(神武以前の皇祖や様々な神から別れた家系)
諸蕃(古代朝鮮や中国から帰化した家系)
の三つに分けられていた。
姓…685年に八つの姓が制定され、家系や功績によって氏に授けられ
た、階級や称号。 それとは別に、皇別には君、公も授けられた。
と言う認識でいいのかな?
安藤は東北の安倍氏と藤原氏が婚姻等で同化し、安藤姓を名乗った。
これが安藤と言う『名字』の発祥かな?
又、漁場の事を「アンドバ」といったので、その辺りに住んでた
人が名乗ったか。
と、持ってる本が言ってる。
214 :
河豚比礼:2007/04/29(日) 19:20:39
しまった…。 氏(うじ)、姓(かばね)、ね。
215 :
天之御名無主:2007/04/30(月) 10:14:41
>>212 人権板ですか?
安藤さんもお気の毒ですね、私は鈴木ですが部落民にされてますよ。
216 :
天之御名無主:2007/04/30(月) 11:08:30
実際に国司受領での下り官人や在庁官人、社家、に藤原氏が多くいるわけだがな。
現代の藤原(氏)
藤原氏には、藤原という家名や苗字は無い。
現代の藤原さんは、かつての姓ではなく苗字であり、
もしも本当に藤原氏一門なら近衛や九条のような
藤原氏の歴史に残る家名の苗字となるはずである。
それゆえ、現代の「藤原」さんは、
歴史に登場する藤原氏とはまったく関係ないといっても過言ではない。
現代の藤原姓は、明治皆姓の際につけられたもので、
藤原という地名を発祥とするもの、
藤原氏に憧れて藤原を苗字としたもの
、先祖が藤原氏の部曲・部民の「藤原部」だったという伝承から、
藤原部の「部」を削除して藤原を苗字としたものなど、
由来は様々である
(同じことは、現代の「源」さん、「平」さんなどにもいえる)。
伊藤や佐藤などの藤原氏と関連のある苗字についても同じことが言える。
伊藤という苗字は「伊勢の藤原」に由来するが、
それは伊藤という苗字の由来であり、
伊藤という苗字の人がそれと関係あるわけではない。
ここでもまた、明治皆姓の時に、
伊藤姓の由来に倣って名のったものが大半。
佐藤や工藤、遠藤などの類似した苗字も同じ。
220 :
天之御名無主:2007/04/30(月) 11:35:24
伊藤は苗字としてかなり古い部類。藤のつく苗字は概ね古い。
○藤という苗字から地名を襲って苗字としさらに○藤に復姓と言う例もある。
221 :
天之御名無主:2007/04/30(月) 12:35:22
地方の豪族では母系から本姓を変える事がよくある。
物部→菅原→藤原とか。
その時々で誰の知行国か、誰が影響力を持っているかなどによって代変化している。
若狭国の社家系図あたりがそれを物語っている。
藤原という苗字を名乗ったのは、主に鍛冶職人、鋳物師、刀匠など。
又、元僧侶だった家も多い。
223 :
天之御名無主:2007/05/02(水) 22:25:24
大工、僧侶、鍛冶、鋳物師には多いみたいだね
224 :
天之御名無主:2007/05/03(木) 15:12:47
>>212 朝鮮渡来の安さんが自称してる例が多いからね。
パチンコメーカーに勤めてる知り合いの安本さんも同じことを嘆いてたよ。
職場で同僚に尋ねられるし、実際に在日の安藤、安田、安本さんもいるんだとさ。
225 :
天之御名無主:2007/05/06(日) 20:04:35
>>222 なんかわかるかも。
うちの地元奥出雲でたたら製鉄とかそういう土地なんだけど、藤原って結構多い。
梶とか梶原とか加治とかいう名字もそこそこいるけど。
226 :
天之御名無主:2007/05/06(日) 21:18:55
>>224 「にあんちゃん」を書いた安本末子さんは在日だったな。
俺は10歳の少女が書いたこの本を読んで、福祉とは、厚生とは何だと考えるきっかけと
なった。
彼女は昭和18年生まれぐらいだったから63歳か?
福岡で極貧の生活だったが、後に早稲田大学に進み、出版社に勤務したと聞いた。
上のお兄さん2人、お姉さんも優秀な頭脳だったようだ。
皆さん、人一倍幸せになっていて欲しい。
知り合いに前後になにもない「藤」さんがいるのですが、これは?
↑227
手元の本では、
「小高い山に住んでいた人、または藤の木のそばに住んでいた人。
あるいは川の水が淀んでいる淵のそばに住んでいた人」
が名乗った地名姓になってる。もちろん、これだけでないとは思うけど。
229 :
天之御名無主:2007/09/26(水) 03:20:06
藤木という姓、昔から明智光秀の家臣の末裔と聞かされてきた。
浄土真宗大谷派で下がり藤・・・でも系譜と墓石にどう書かれてるか
見てくる。丹波の国平定後福知山城城代任されたと言うが、その後
が解らないし・・
↑229
関係無いかも知れんがこの苗字、山梨県発祥の藤原姓も下り藤(他に
藤輪に木文字)だよ。……いや、それだけ。
231 :
天之御名無主:2007/11/21(水) 13:17:50
>>8京都市から近い滋賀県の藤原が近藤
京都市から遠い静岡県の藤原が遠藤
232 :
天之御名無主:2007/11/28(水) 15:26:02
多いといえば○藤より○田の方じゃないか?
233 :
天之御名無主:2007/12/09(日) 18:31:47
明智家臣には藤の付く人多かったはずだよ。
山崎の戦い後はその大半が細川家家臣になったそうだが。
>>233 突然なぜ明智?
んー、斉藤しか思い浮かばないんだが?
235 :
天之御名無主:2007/12/14(金) 23:28:41
木藤(きとう)さんは既出?
236 :
天之御名無主:2008/03/06(木) 23:57:41
>>10 東北にも伊藤多いんだけど伊賀から来たってか?
ちなみに伊東は少ないハズ
237 :
天之御名無主:2008/03/20(木) 23:54:34
238 :
天之御名無主:2008/03/21(金) 01:36:06
しょうがねーからズバっと答えてやるよ。
藤は戦いを意味してるわけだよ、いいかこの先が大切だからメモしろよ。
例えば「佐藤」これは佐つまり戦いを助けたヤツ、これが「佐藤」なわけよ。
でもって戦いに加わった「加藤」、首謀者の「首藤」、丸くおさめた「丸藤」、「藤」の前の字が戦いにどうかかわったを示しているわけだ。
あとは自分で漢和で調べてみろ、じゃあな。
239 :
天之御名無主:2008/03/22(土) 11:47:27
「進藤」は戦をすすめた人で「武藤」は武装していた人ってわけか。
「伊藤」「須藤」なんかはどんな人なんだろう???
武藤はかっこいいと思う
241 :
天之御名無主:2008/03/23(日) 23:59:14
信長「誰か」
加藤図書助「加藤と申します」
信長「おお、この戦は勝とうぞ」
242 :
天之御名無主:2008/03/24(月) 09:29:27
帝都大戦も加藤が加わらないと始まらない。
243 :
天之御名無主:2008/03/25(火) 01:00:06
狐狸庵(こりあん)こと遠藤周作は鳥取県士族の末裔
氏は在日韓国朝鮮人ではありませんので^^
244 :
天之御名無主:2008/03/25(火) 21:17:58
>>243 遠藤周作のご先祖は山中鹿之助と一騎討ちしたらしいね。
遠藤周作の「私の履歴書」に書いてあった。
245 :
天之御名無主:2008/03/26(水) 01:51:05
我に七難八苦を与えたまえか?
246 :
天之御名無主:2008/03/27(木) 11:42:24
○藤はいろいろありすぎる、不思議だ。
同級生に紫藤ってのがいる
248 :
天之御名無主:2008/03/28(金) 16:06:48
なんて読むの?
249 :
天之御名無主:2008/03/28(金) 16:48:42
シドウだろ。
250 :
天之御名無主:2008/03/28(金) 18:06:14
251 :
天之御名無主:2008/03/28(金) 18:07:12
安藤はフランス系
252 :
天之御名無主:2008/03/29(土) 03:10:48
馬藤は電脳系
253 :
天之御名無主:2008/04/01(火) 06:28:09
阿藤は天然系
254 :
天之御名無主:2008/04/01(火) 17:03:55
小加藤・大加藤
255 :
天之御名無主:2008/04/02(水) 15:31:07
加藤は斎藤から分かれた。
つまり加賀の藤原と言うより加賀の斎藤。
256 :
天之御名無主:2008/04/04(金) 10:01:54
なんか「後藤」は後から遅れ来たとか後ろに隠れてたみたいでイメージが悪い、やっばこの説明は納得できない。
257 :
天之御名無主:2008/04/07(月) 20:20:20
「後藤」は藤原氏の後裔という意味。
尾張の藤原、尾藤と、遠江の藤原、遠藤はいるが、間の三河には三藤とか参藤とかいないよな。
259 :
天之御名無主:2008/04/22(火) 00:03:21
いるかもよ。
260 :
天之御名無主:2008/04/23(水) 19:50:36
代々ウドン粉と呼ばれる運命
武男なんて名前のせいでコン〇ーム男とか最悪やん
有藤、川藤って、何の(どこの)藤原?
262 :
天之御名無主:2008/06/09(月) 04:57:05
遠藤って苗字はイケメンとかお金持ちが多いイメージ。
263 :
天之御名無主:2008/06/22(日) 17:38:06
ありま藤
夢藤は既出?
東北の農民で藤○、○藤は、明治に苗字つくる時、
奥州藤原氏をヒーローとする神楽やなんやらでかっこいいと思って、というのが多い
つーか自分ち
266 :
天之御名無主:2009/02/18(水) 12:48:08
あげ
267 :
相川:2009/02/19(木) 13:26:47
よくある名字。せやから何やねん。
268 :
天之御名無主:2009/03/26(木) 02:46:19
東藤っていたけどどこの由来?
ちなみに関西。
269 :
天之御名無主:2009/03/28(土) 15:14:55
■誘致企業と警察の黒い癒着■
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスに
対する疑惑を書いたホームページを作った。
リコーマイクロエレクトロニクスはすぐに鳥取警察署に連絡をした。
警察は父親を呼び出し
「強制入院の手続きを取る。息子さんがかわいいでしょう」と言ったそうだ。
強制入院だと問題を表沙汰にせず処理できる。この時はホームページ閉鎖の脅しにすぎなかったようだが・・・
鳥取市で誘致企業の機嫌を損ねると怖い。
-----------------------------------
リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。 勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。
雇用保険の手続きのため職安に行った。職安の次長と相談すると、口止めをされた。職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。
しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。
リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」
しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
270 :
天之御名無主:2009/03/29(日) 00:11:21
俺は○藤だが、江戸時代は百姓だったらしい。
多分明治時代から姓を名乗っているんだろう。
271 :
天之御名無主:2009/03/29(日) 01:30:55
藤子まい
272 :
天之御名無主:2009/03/29(日) 15:54:17
>>270 百姓は姓を「名乗れなかった」だけで「持ってなかった」わけじゃないよ。
なあ知り合いに行藤という奴がいたんだが、そいつはこのスレの考えでは
戦に「行った」奴ってことでいいのか?
274 :
天之御名無主:2009/09/18(金) 20:33:38
「行」という字は「あん」とも読めるから、
「安藤」さんの末裔じゃないかな。
安藤さんが何らかの理由(例えば政争で敗れるとか戦いで負けるとか)で、
一文字変えて「行藤」と名乗るようになった。
こういう例は昔からよくあって、例えば「吉川」さんの場合、
読みは「きちかわ」なのを「いちかわ」に変えて「市川」さんとする例、
また「今川」さんの場合、
読みは「いまがわ」だけど「しながわ」に変えて「品川」さんとする例、などなど。
275 :
天之御名無主:2009/09/19(土) 12:46:11
>>255 その理屈に従うと
伊藤氏は伊勢の佐藤氏
尾藤氏は尾張の佐藤氏
ということになるな。
伊藤氏、尾藤氏ともに左衛門尉佐藤公清の後裔。
円藤ってのが友達にいた
277 :
天之御名無主:2009/09/20(日) 03:05:46
俺は加藤で調べてみたけど伊勢から来た可能性あり
加藤景清の子孫かな
278 :
天之御名無主:2009/09/20(日) 09:43:51
>>242 本当は平将門の時代には、加藤姓はまだ存在してないんだけどな。
279 :
天之御名無主:2009/09/23(水) 21:52:58
元をたどれば皆同じ。
280 :
天之御名無主:2009/09/26(土) 00:50:11
d
281 :
天之御名無主:2009/10/08(木) 04:01:05
e
282 :
天之御名無主:2009/10/08(木) 22:56:22
>>274サンクス
まさか半年近くからレスが帰ってくるとは思っても見なかった。
でも、安藤説は個人的には是々非々かな。いわく付きだし
寧ろ地名から来た説のほうがしっくり来たな最近知った行藤の滝という所で
283 :
天之御名無主:2009/11/16(月) 02:20:35
磐城国の遠藤ってルーツはどうなの?
一応、明治以前から名乗っていたらしいのだが。
284 :
天之御名無主:2010/01/05(火) 16:43:34
「藤」だけの名字ってないんですか?
285 :
天之御名無主:2010/01/05(火) 21:20:33 BE:753615427-2BP(2029)
藤じゅん子
286 :
天之御名無主:2010/08/04(水) 16:44:45
澤藤が無いじゃないか…澤藤景水を忘れたか 俺のひいじいちゃんだけどな
287 :
天之御名無主:
藤原氏系の方々は天満天神さんに参拝しない方がよいかも?
菅原道真公の栄達に嫉妬し追放工作をし陥れて客死に追いやったのが藤原一門。
道真公の御霊が無念の怨霊と化して変異を数々顕現。挙げ句の果てにに皇居に落雷!炎上騒ぎ。
慌てて、菅原道真公の御霊を慰撫鎮霊するため天満威徳自在天神と称えてお祀りしたのが現在、学問の神様とされる天満天神さま。
ホントは怖い御霊神〜雷神(=天神)さま