★★古事記、日本書紀について★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
124浅見真規
「因幡の白兎」に登場する「ワニ」がサメだなんて不自然だと
思いませんか?

サメは金魚じゃないので静止できないし、通常は背ビレしか海面に
出さないのでウサギがサメの背中を跳んで対岸に渡るなんてストーリーは
思いつかないと思うのですが。

天皇の祖先がヒマラヤから揚子江アリゲーターのいる揚子江下流を
経由して日本に来たと考えれば(そして民族的出自隠しor編纂の都合上
出雲神話に紛れ込ましたとすれば)アリゲーターでも説明がつくと
思うのですが。
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126天之御名無主:03/04/13 09:35
>>124
なんで唐突にヒマラヤが出てくるのか
127浅見真規:03/04/13 09:44
>>126

天皇の先祖は縄文人じゃないでしょ。
朝鮮人とは少し違うみたいだし。
天孫降臨神話はヒマラヤ下りを元にしたんじゃないですかね。

http://izumo.cool.ne.jp/masanori_asami/wani/wani_counter.html
128天之御名無主:03/04/13 09:47
>>127
( ゚Д゚)ポカーン・・・
129浅見真規:03/04/13 10:03
NATURE JOURNEYのHP 
http://www1.sphere.ne.jp/access-t/lj/data/030.html 
には以下のような解説があります。

>天敵のいないホホジロザメにも弱点はある。それはマグロなどと同じで 常に泳ぎ続けなければ死んでしまうということだ。



ふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま)のHP 
http://www.marine.fks.ed.jp/scie_02.html にも以下のようにあります。

>カツオやマグロ類、遊泳性のサメやエイ類は、泳いでいないと呼吸ができない
130浅見真規:03/04/13 10:14
つまり、サメが静止して並ぶなんて発想は(仮にサメを見た事が
あったとしても)思いつかないはずです。サメは常に泳ぎ続けて
いるのですから。
それにサメは通常は海面に背中を出さず背ビレしか出さないです
ので、ウサギがサメの背中を跳んで対岸に行くなんて話しは
思いつきもしないし面白くもないはずです。
131浅見真規:03/04/13 10:16
つまり、アリゲーター・クロコダイルの存在を知らなければ
ウサギが「ワニ」の背中を跳んで対岸に行くなんて話しは
思いつかないし、奈良時代の古事記の読者だった皇族・貴族は
日本にいなかったアリゲーター・クロコダイルを見てない
だけでなく、内陸の奈良にいればサメだって見てないはずです。
だから、揚子江アリゲーターの話の伝承が皇族・藤原氏の家庭に
なければ、ウサギがワニをだまして背中を跳んで対岸に行った
なんて話を聞いても面白くともなんともないはずです。

奈良時代にはテレビも写真も水族館もなかったのですよ。
132浅見真規:03/04/13 10:18
だいたい、「因幡の白兎」の「ワニ」がサメなら面白くともなんとも
ないので「古事記」の英訳もクロコダイルになってます。
133天之御名無主:03/04/13 11:32
大昔日本に鰐は居ました。

http://www.cnet-ta.ne.jp/p/pddlib/photo/stamp/china/wild2000_10.htm

>太古には日本にも生息し、大分県北部の宇佐郡(うさぐん)安心院町(あじむまち)などで前期鮮新世(せんしんせい)の地層から近縁種の化石が発見されています。
134浅見真規:03/04/13 12:15
>>133

揚子江アリゲーターの解説HPどうも。

>前期鮮新世(せんしんせい)の地層から近縁種の化石が発見されています。


それは数百万年も前の日本列島に人類が来るよりずーっと前の話でしょ?
135浅見真規:03/04/13 12:27
今、GOOGLEで揚子江ワニを検索したら、司馬遼太郎も「古語での
ワニも、いまのワニだったのではないか」と『因幡・伯耆のみち・
街道を行く27』(朝日学芸文庫)の中で指摘してたそうですね。

http://www.warp.or.jp/~maroad/ch2.monado2.html
136浅見真規:03/04/13 13:06
アリゲーターならどことなくユーモラスに見えるのでだまされ役
の物語にしやすいと思います。
137天之御名無主:03/04/13 14:39
そもそもウサギがサメなりワニなりをだまして背中を渡っていくなんて
不自然な話なので、これはウサギではなく人間であるとすべきです。
138浅見真規:03/04/13 17:19
>>137

>これはウサギではなく人間であるとすべきです。


そうだとすれば、

ウサギ・・・天皇の祖先
ワニ・・・(漢民族中国系?)豪族丸邇(ワニ)氏・・・「古事記・中巻」

そして人口自慢の漢民族を数比べで馬鹿にするストーリー展開。
さらに、憶測すれば漢民族系豪族に日本語で龍をワニと言うと偽って
「丸邇(ワニ)氏」と名乗らせた可能性まであるでしょう。
そうだとすれば、丸邇(ワニ)氏は「因幡の白兎」を読んで
騙されたと怒ったでしょう。

さらには、ウサギ(天皇の祖先)を縄文系豪族の一派である出雲の豪族が
助けたという憶測も可能です。
139浅見真規:03/04/13 17:22
古事記上巻の「因幡の白兎」で「海の和邇」というあたり
古事記中巻で最も多く登場する豪族の「丸邇(ワニ)氏」との
対比を狙った可能性もあります。
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141浅見真規:03/04/13 17:29
しかし、それもそういう話を思いつき、当初の読者の皇族・貴族が
理解できるというのが大前提です。奈良時代の皇族・貴族は
サメだって見ていないはずです。
「因幡の白兎」は子供が聞いても面白いところがウリでしょう。
つまり、奈良時代の皇族・貴族の家庭に「因幡の白兎」の元ネタが
あったと見るべきなのです。それでなければ理解できないでしょう。

142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143天之御名無主:03/04/13 18:20
>>124-141
( ゚Д゚)ポカーン・・・
144天之御名無主:03/04/13 22:06
縄文時代、日本人の鼻の高さは西洋人並みであった。
2300年前、大陸北部から弥生人の渡来で日本人の容色が急速に衰え、
古墳時代、半島から半島人の渡来で日本人の容色は更に劇的に衰え、
日本人は美の国際的競争力から失墜していったのである。

渡来人帰化は美種日本人の容色劣化の歴史でもある。
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146天之御名無主:03/04/13 22:44
■■浅見真規にレスを返される方へ警告■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1033010065/l50
147天之御名無主:03/04/13 22:46
>>141
台湾板や地学板、軍事板を荒らしていたのがこいつ。
注意せよ。
148天之御名無主:03/04/13 23:21
age
149>144:03/04/14 00:40
俺だけかもしれんが、在日の女の子は目がパッチリしててきれいだと思う。
半島からの移民が多かったのは埼玉、神奈川、仙台、秋田あたり。はっきりいって
美人の産地だぞ。
われわれはれぼったい目の埴輪顔は半島とも中国ともベトナムとも違う。
もちろん縄文とも違う。
われわれはいったいどこから来たんだ? まさか、蒙古か。
150天之御名無主:03/04/14 11:47
>仙台
目は確かか?
>在日の女の子は目がパッチリしててきれいだと思う。
半島内の出身地にもよるだろうね。
ユンソナの顔は好き。かつての百済地方出身のようだ。
喜び組も妙な作り笑いをやめて自然な表情になったら、結構漏れ好み。
151浅見真規:03/04/14 22:38
ヒマラヤ東麓の少数民族「瑶族」にもウサギがワニ (アリゲーター)を
数比べと言って騙して対岸に渡るという物語が あるようです。

http://www.page.sannet.ne.jp/k_nitta/inaba_no_shirousagi.htm

さらに、古事記の作成された時期には日本では大和の地に平城京
建設され、ヒマラヤ東麓では「大和城」と言う名の都市を首都と
する南詔国がありました。

http://www1.odn.ne.jp/~can36360/i115.htm
あまりにできすぎた偶然です。
おそらく、ヒマラヤ東麓の山岳民族は天皇と近縁なのでしょう。
152天之御名無主:03/04/14 22:44
そういうことは、まずアジア全域の神話に同様の神話がないか調べて
大和城という城がないことを調べてから言ってくれ。
153浅見真規:03/04/14 23:16
>>152

ワニを鹿が騙す話はあるようですね。でもウサギがワニを数比べと偽って
騙す話はヒマラヤ東麓の少数民族「瑶族」の物語くらいなんじゃない
ですか?

サメを騙して対岸に渡るなんて無理な物語は日本の「因幡の白兎」だけ
でしょう。他はみんなアリゲーター・クロコダイルです。
154浅見真規:03/04/14 23:19
「大和城」と言う名の首都を持つのはヒマラヤ東麓の南詔だけです。
大和(奈良県)という地に首都の城壁都市を計画(実際には
城壁なし)したのは日本だけです。
155天之御名無主:03/04/15 00:27
アマテラス=ヒミコ
スサノオ=朝鮮由来の部族(神?王?)

天の岩戸の神話は、朝鮮部族に、邪馬台国が侵略(乗っ取り)された史実を述べている。
しかし、偶然にも皆既日食が起こってしまったので、ヒミコの祟りかと大騒ぎ。
よって、邪馬台国側(イヨ)を立てて祟りを鎮めようとした。
また、ヒミコを最高神(アマテラス)として奉ることにした。
更に、スサノオをアマテラスの弟とし、国譲りを行うことで侵略の事実を隠蔽しようとした。

天皇家が朝鮮由来であることは、古墳や神道が朝鮮半島由来であるのが証拠。

もっとも、現在の朝鮮民族ではなく、中国系(秦)ではないかとも言われる。
古代日本の中枢を握っていた秦氏が、秦の子孫では?と言われる。
156天之御名無主:03/04/15 02:47
古事記読もうと思って、『口語訳古事記〔完全版〕』を
買おうと思ってたんだけど、評判イマイチだな...。

近くの本屋では、ベストセラーと平積みになって大きく
アピールしてますよ。つまんないの?
157 :03/04/15 06:42
>>156
なんで古事記なんだ?
日本書紀の方が面白いぞ。日本書紀よみなよ。
古事記独特の記述がないわけではないが、簡易版といっても過言ではない。
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160浅見真規:03/04/15 21:44
みなさんは自然状態のサメを見た事がありますか?

海辺に住んでいても漁師以外でサメを自然状態で見たというのは
少数でしょう。
でも、アリゲーター・クロコダイルは生息地ならかなり容易に
見れるでしょう。
つまり、アリゲーター・クロコダイルは身近な存在として
童話の対象になりやすい存在なのです。
おまけにユーモラスで騙され役にピッタリににあってますし、
背中が石に似ているのでウサギが背中を踏み台に跳んで対岸に
渡るというストーリーが思いつきやすいわけです。
161天之御名無主:03/04/16 07:39
で、浅見自身は自然状態のサメを見た事があるの?(藁
162天之御名無主:03/04/16 11:15
>>155
>天皇家が朝鮮由来であることは、古墳や神道が朝鮮半島由来であるのが証拠。

このあたりのことをもっと詳しくおねがいw
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165天之御名無主:03/04/16 13:23
>>162
詳しくも何も、一般常識的に、古墳は半島由来だろ?
日本に入って、巨大化したが(w

神道はわからんが、鳥居は半島から入ってきた。
166 :03/04/16 13:29
>>165

「古代中国と倭族」鳥越憲三郎著 中央新書
でもパラパラと見てください

もっとも鳥居なんかよりも、千木、鰹木などの一致が興味深いけどね
167 :03/04/16 13:31
神道には琉球神道もあるんだよ
琉球神道も半島起源なのか?
168 :03/04/16 13:36
半島の歴史書である三国史記には「始祖廟」というのが出てくる。
これは、中国からのもの。
ずっとあとになって出てくるのが「神宮」。これは日本からの影響。
169天之御名無主:03/04/16 17:12
半島起源ってなんだよ。起源が共通つーか同じ民族、倭人だったから
宗教が同じで当然だろ。
倭人は数百年も争っていたが、最後に白村江で新羅が勝って終了。
倭王が日本列島にいた時代もあったと。
170天之御名無主:03/04/16 18:54
>>166
書紀には、熊野ヒモロギは、天の日矛が持ち込んだとありますよね?
そういった意味では、半島由来と言われてますよね?

中国からのダイレクトな影響は、天の日矛以前からあったわけで、
天の日矛以降、本邦で神道がスタートしようといった時に、
既にあった、それらを取り込んで行っても不思議ではないですよね?

個人的に、天の日矛=スサノオ=神武と思ってます。

ま、ヤマトタケルと同様に、天の日矛やスサノオが、
一個人を指すとは限らないでしょうけど。
171天之御名無主:03/04/16 19:39
>>165
>詳しくも何も、一般常識的に、古墳は半島由来だろ?
円墳などを含めた話だと思うけど、半島由来というか、土盛り墳墓という意味なら
世界中にある罠。前方後円墳に限っては日本が最古だけど。

>神道はわからんが、鳥居は半島から入ってきた。
半島を通って入ってきた可能性も高いね。南方由来で半島を経ずに来た
可能性も高いけど。三輪の三ツ鳥居なんてシルクロードにそっくりのがあるよね。

神道の神殿は南方の高床式住居そっくりだよね。
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173 :03/04/16 21:30
>>170
そんな神話持ち出してどうする?
そもそもひもろぎは半島からのものではありません。
あんた、神話から事実を確定しているのか?

それなら、それに先立つ日本書紀に記述ある「ひもろぎ」はどうなんだ?

174天之御名無主:03/04/16 21:30
>>156
子供のころから、まったく古事記・日本書紀に触れていない人が手に取るには良いのでは?

昨年の秋口ころに新聞の書評で、既に10万部は売れているということでしたし、全然つまんないって
ことはないと思いますよ。
この時代、古事記がこれだけ売れるということだけでも画期的なことですし。
あるいは戦後50年、やっと冷静に古事記を振り返ることができる時代が来たってことかもしれない
です。

新聞各紙もおおむね好意的な書評を寄せているようですし、興味がおありでしたら、図書館を利用
するのも手じゃないでしょうか?
学生の身の上では手を出しにくい価格設定ですけど、大手書店の購買年齢層を見ると、中高年の
男性客がよくお求めのようですね。
それが文春さんが狙っていた購買層なのかはわかりませんが、解説・脚注や系図、挿画もあって
読みやすいのもウリみたいですね。

訳者のスタンスは、『古事記』というのは口承文学なんだととらえて、とある古老が囲炉裏端
あたりで訥々と語るというスタイルをとってるらしいです。
そのせいか個人的には、『まんが日本昔話』で常田さんが「むか〜し、むかしのことじゃった」
とナレーションしているイメージが浮かんでしまいます。

反対に、本居宣長以来の一字一句を読み解いていく向きの読者・研究者?には不評なような
気がします。
ただ古事記を、冒頭の神話の部分から天皇紀に至るまでを通読している読者というのも多くない
らしいですから、(この口語訳本でイメージが固定されてしまうのは弊害なのかもしれないですけど)
古事記の読者人口を増加させたってことは評価されてしかるべきなのかもしれませんね。
175 :03/04/16 21:35
>>170
三国史記とか三国遺事とか朝鮮側の史書読んだことがあるか?
176 :03/04/16 22:03
>>170
岩波文庫「三国史記倭人伝 -- 朝鮮正史日本伝1」に日本関係がまとまっているから。
もしも読んでなければ、とりあえず読んでみたら?
紀元前から新羅などは何度も倭の侵攻にされされているよ。
しかも、新羅4代王である脱解等は倭人、その重臣瓢公も倭人、
その下で発見されたのが金氏の祖閼智だよ。
http://www.tcn-catv.ne.jp/~woodsorrel/kodai/g01.files/06/shiragi.html

それと三国志とか、3世紀の半島などの様子も比較してみるといいよ。こちらは「正史 三国志 4」(ちくま学芸文庫)等で
177 :03/04/16 22:20
高床式、神社の千木、鰹木に関して
http://homepage2.nifty.com/raputar/kansama1-2.htm

鳥居に関して
タイ、ラオス、ミャンマー、雲南に住むアカ(aka)族のもの。
http://akon.cool.ne.jp/torii/aka.jpg
178浅見真規:03/04/16 22:24
>>124の訂正

(誤)サメは金魚じゃないので静止できないし、
(正)遊泳性のサメは金魚じゃないので静止できないし、
179天之御名無主:03/04/16 23:53
和邇は和邇。ワニともサメとも書いていない。
東南アジアなどに類似の神話がある以上、本来は爬虫類のワニの事だったと
考えるのが妥当。
180天之御名無主:03/04/16 23:54
結局、天皇は半島から来たの?

それが新羅人でも倭人でもいいんだけど。

つーか、ひもろぎってナニ?

2chの管理人か?(w
181天之御名無主:03/04/16 23:59
>>179
彼はヒマラヤの神話だったと言ってるが。
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183天之御名無主:03/04/17 03:39
天皇陵を掘れば一発なんだが・・・・・
184 :03/04/17 05:24
>>183
天皇陵はほとんどが盗掘済み。

そして、中にどのようなものがあるかもわかっている。
仁徳天皇陵なども明治の始めに崩れて中が覗かれている。
そのときの資料も残っている。
そして、一部がボストン美術館に展示されている。
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186 :03/04/17 05:33
まあ、在日が期待するようなものはないってこったよ (笑)
187天之御名無主:03/04/17 07:35
350 :美麗島の名無桑 :03/04/13 14:54
見浅飛曹長

 酉国陸軍飛曹長。陸軍航空隊首都防空戦闘機隊酉間基地所属。羆中尉の部下で
す。モデルは「浅見真規」氏です。「天皇はヒマラヤから来た」とアジるのが得
意技でした。どっちかと言うと「トンデモ」系の匂いが強いような。日本茶にも
前に来ましたし、歴真でも張り切っていましたね。この方は。グーデリアン氏が
「レッドパージ:浅見」と散々パロディにしていましたけど。




351 :美麗島の名無桑 :03/04/13 15:00
この投稿者は入室禁止です。(題名:アキヒト氏の家系)


投稿者:浅見真規 【投稿日:XX月XX日(X)XX時XX分XX秒】
188山崎渉:03/04/17 09:10
(^^)
189天之御名無主:03/04/17 14:57
知識人は天皇陵に入れない罠。

早く許可シル!
190浅見真規:03/04/18 20:27
>>183

アキヒト氏のDNA分析協力の方が効果があると思います。
191天之御名無主:03/04/18 20:31
100世代以上あるのにいまさらDNAは無意味だろ。
192浅見真規:03/04/18 20:57
>>191

数千年前にヨーロッパアルプスの氷河で死んだ古代ヨーロッパ人
(通称・アイスマン)の子孫も発見されてるそうです。
100世代以上あっても、アキヒト氏の祖先はそのほとんどが
皇族・藤原氏など同じ出身と思われる大貴族との婚姻の
繰り返しによる血統なので母系遺伝子ミトコンドリアDNAでも
分析可能と思います。
また、将来はY染色体の父系遺伝子によるチェックもできるかも
しれないので血液サンプルを保存しておけば解析できるかも
しれません。

http://www.nhk.or.jp/dna/
193天之御名無主:03/04/18 22:15
まぁ藤原やら大名やらいっぱい血が混じってるから
目新しいものは何もないだろうな・・・
194天之御名無主:03/04/18 22:24
>>192
全然アナロジーになってないけど・・・
ちょっと計算すれば無意味だとわかるはず。
ペルシア人やポルトガル人や朝鮮人のDNAが出てきてもなんら不思議ではない。
195天之御名無主:03/04/19 01:02
まあ、キティガイの妄想だ。ほっとけ。
196天之御名無主:03/04/19 01:03
ネットで吼えてるのが関の山だろ。むしろ皇居前でわけわからんこと
わめいて逮捕されて欲しい。どんな顔したキティガイなのか興味ある。
197天之御名無主:03/04/19 01:12
漏れは浅見にはなにか違うDNAが紛れ込んでると思う。
こういう非常識な人間に特有な遺伝子があると憶測すれば
納得だ。そういう変な人間に固有のDNAがあるかもしれないのは
事実だ。浅見のDNA分析協力を求めます。
198天之御名無主:03/04/19 01:50
>197
他と違うDNAを持たない種は脆弱なので、多様性を作る方向に
進化したのが我々なんですが。
同じDNAマンセーなら無性生殖に励んでください。人間やめろ。
199天之御名無主:03/04/19 01:54
>>198
馬鹿?
200浅見真規:03/04/19 10:00
天皇家は生物学者をきどってるのだからともかくDNA分析に
協力していただきたいですね。
201浅見真規:03/04/19 10:03
>>194

DNAを調べれば済む事です。
202浅見真規:03/04/19 10:06
>>194

>ペルシア人やポルトガル人や朝鮮人のDNAが出てきてもなんら不思議ではない。

ただ、私は天皇の顔つきからもヒマラヤ系だと思ってますけど。
あなたは天皇にペルシア人やポルトガル人や朝鮮人の遺伝子が
あると思っておられるのですか?
203浅見真規:03/04/19 10:08
>>195-197

じゃあ、天皇の祖先が天から降臨したというのがあなた方の常識
なのですか?
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205天之御名無主:03/04/19 11:15
>203
天皇の顔つきが「ヒマラヤ系」のことを詳しく説明してチョ
206天之御名無主:03/04/19 11:40
>>203
そう電波系の反応が出るのは何かDNAに特徴があるのだとすれば納得だ。
なぜなら普通の人間はそういう極論に結びつけることはしないはずだから。
ぜひ浅見のDNA分析をすべきだ。
207天之御名無主:03/04/19 11:43
浅見は人のDNA分析をさせろと言ってるのだから、自分が率先して
DNA分析に協力していただきたいですね。
208天之御名無主:03/04/19 13:03
つーかヒマラヤ系ってなんだよ・・・
チベット系ってことか?中央アジア系ってことか?
どっちにしても民族移動が激しいから何の説明にもなりえないな。
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211天之御名無主:03/04/19 13:35
>>208
いまごろせっせと検索してるんでないの?
なんかこじつけできたら降臨と。
212浅見真規:03/04/19 14:36
>>208

中央アジアは想定に入れてません。
チベットは民族移動はあまりないようですが、ヒマラヤ東麓は多くの
少数民族がいるようですね。
天皇・藤原氏等が単一の民族だったのか太陽信仰のカルト教団の
東への移動について来た雑多なヒマラヤ系民族の集団だったのか
わかりません。それに、向こうはその後の2千年以上の環境の変化
だけでなく混血もあるのでピッタリと一致する民族はないかも
しれません。顔立ちが似てるのはチベット系でしょうかね。
チベット系を主体としてヒマラヤ東麓の少数民族民族が混じってるのかも
しれません。
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214天之御名無主:03/04/19 14:53
結局推測と希望だけで何の説明にもなっていなかった。
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216浅見真規:03/04/19 15:12
>>214

はて?
内陸の奈良に住んでいてサメを見た事のない奈良時代の
皇族・大貴族の藤原氏が「因幡の白兎」を理解できた
というのは「因幡の白兎」の元ネタが彼らの家庭にあったはず
でしょう。当時はテレビも水族館もなかったのです。
そして世代を超えて家庭で伝承されたとすればサメでなく
アリゲーター・クロコダイルでしょう。
おそらく、天皇・藤原氏の祖先が揚子江アリゲーターのいた
揚子江から(揚子江を経由して)日本にやって来たのでしょう。
217天之御名無主:03/04/19 15:42
はいはい、また〜はずか、全然説得力ないよ。妄想太郎君。
218天之御名無主:03/04/19 15:43
で、ヒマラヤ系の顔の定義はどうなったんよ。また都合の悪いとこは
無視か。合同大会すっぽかし君。学会でちゃんと発表してみな。(w
219天之御名無主:03/04/19 15:45
チベット系、ヒマラヤ系でもいいけどさ、なにを持ってそういうんだ?
はっきりしろよ。
220天之御名無主:03/04/19 15:46
憶測・妄想にはうんざり、自己宣伝しても馬鹿晒してるだけなのが笑える。
221天之御名無主:03/04/19 15:47
>板違いの話は荒らし!
>神話などと関係なくゲームの話をする、あるいはオカルト、電波…
>すべてふさわしい板で行いましょう。板違いのスレッドは削除対象です。

もはや電波だと思うのがどうよ。>ヒマラヤ
222浅見真規:03/04/19 15:58
>>221

ヒマラヤという部分は置いといて、奈良時代の皇族に「ワニ」の話を
理解できる下地があったはずというのは同意できませんか?
223浅見真規:03/04/19 16:00
>>221

奈良時代の皇族がサメを見てないはずというのも同意できませんか?
224天之御名無主:03/04/19 16:03
>私は天皇の顔つきからもヒマラヤ系

ごまかすなよ。お前は誰かの顔をみてヒマラヤ系がそうじゃないかわかるんだろ。
説明しろ。
225 :03/04/19 16:10
>おそらく、天皇・藤原氏の祖先が揚子江アリゲーターのいた
>揚子江から(揚子江を経由して)日本にやって来たのでしょう。

想像してかなり笑ってしまった。

まあ、可能性としてはあるかもしれない。
魏略逸文にも日本人の祖として呉の太伯と自らいったとする文があ
るからね。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/dassai/gishi/gimonfolda/gimonn08.htm

また、高床式、神社の屋根にある千木、鰹木、鳥居等もそっちの
方に起源をもつことは間違いがなかろう。
http://homepage2.nifty.com/raputar/kansama1-2.htm
http://akon.cool.ne.jp/torii/aka.jpg

それとGm遺伝子分布で樺太経由で入ったオリジナル日本人に
大陸から赤の要素が入っていることが見て取れる。
そして、その赤の要素が屋久島から北上する形で特に高い。
これは地理的、海流的にみて中国経由と見るのが自然でしょう。
http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg

案外日本神話は遠い史実のことを記憶しているのかもしれないね。
226浅見真規:03/04/19 16:12
それはわからない人には説明困難です。
でも、顔立ちで民族がわかる場合があるのは事実です。
たとえば、2チャンネラーの多くも韓国人の特徴は顔でわかる場合も
あると思います。韓国人を表すモナーが結構特徴を表しているから
です。

それより、客観的議論のできる >>222-223 に答えていただけ
ませんか?
227天之御名無主:03/04/19 16:18
>それはわからない人には説明困難です。

ごまかすな。説明できるんだよ。(藁
228天之御名無主:03/04/19 16:21
やれやれ憶測と妄想ばかりで突っ込まれたら、
こっちにだけ答えろと、厨房かよ。ペッ
229天之御名無主:03/04/19 16:23
>>222-223
のどこが客観的議論ができる、なのだろう。プッ
230浅見真規:03/04/19 16:24
>>225

参考になるHPどうも。
タイ族の民家は日本の神社の千木、かつお木と同じですね。
231天之御名無主:03/04/19 16:29
説明しろ。

202 :浅見真規 :03/04/19 10:06
>>194

>ペルシア人やポルトガル人や朝鮮人のDNAが出てきてもなんら不思議ではない。

ただ、私は天皇の顔つきからもヒマラヤ系だと思ってますけど。


226 名前:浅見真規 :03/04/19 16:12
それはわからない人には説明困難です。
でも、顔立ちで民族がわかる場合があるのは事実です。
232天之御名無主:03/04/19 16:39
>>229

>>222-223 の質問に答えていただけませんか?
233 :03/04/19 16:43
>>231

今遡ってよんだけど

ヒマラヤ系って具体的には?
234233:03/04/19 16:43
おっと>>231 ではなくて >>230
235天之御名無主:03/04/19 16:48
>>232
>>231の質問に答えていただけませんか?
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237天之御名無主:03/04/19 17:04
というか稲葉の白兎以外に共通する神話はあるのかよ。
238天之御名無主:03/04/19 17:11
>>232
>>231の質問に答えていただけませんか?
239天之御名無主:03/04/19 17:28
ようするに翻訳するとわからない、ハッタリということですな。

82 名前:浅見真規 :03/04/19 16:52
>>79

民族を顔立ちで判断できる場合もあります。
在日韓国人なんかでも顔立ちでわかる場合も有ります。
ただ、微妙な場合にはどうやって判断するのかは説明困難です。
わかる人にはわかるし、わからない人やわかりたくない人には
わからないでしょう。
240天之御名無主:03/04/20 00:00
因幡の白兎神話を持った人々が揚子江などから移住してきたという視点は
良いが、なぜその人々が天皇・藤原氏の祖先だと思うのだろう。
出雲神話で国神が主役なんだが。高天原は出雲にあったというのか?
241天之御名無主:03/04/20 00:55
因幡の白兎にせよ何にせよ、
神話、説話の類をそのまま事象に直結は出来ない。

例えば、箱舟伝説が日本書紀に記載されてたとしても、
俺は天皇家の祖先がユダヤ人の血を引いているとは考えないな。

それに、当時の人がワニを知る可能性は低いと思うが、
サメを知っている可能性は高いと思う。

揚子江からの移住者が居て、それが藤原氏の祖先であって、
ワニの情報がもたらされていたとしても、何故ヒマラヤ?
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243天之御名無主:03/04/20 02:26
>241
日本書紀は天皇家のための史書だが、天皇家の物語とは言えない。
244天之御名無主:03/04/20 03:25
結局、何が真実なのかはタイムマシンがないと判らないわけか・・・
245天之御名無主:03/04/20 03:35
>>241
彼の脳内ではすでに事実になってるのでしょう。
げに恐るべきは電波なり。

ようするに論理がおかしいからみな納得しない。それは本人は永久に
理解できてないから同じことを繰り返してるだけ。こういう手合いは
相手するだけ無駄かと。自分が肯定される回答しか望んでませんので。
246山崎渉:03/04/20 04:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
247天之御名無主:03/04/20 09:44
日本人は弥生時代と古墳時代に、大陸人や半島人に
「人種侵略」というヒドイ目に遭わされている。
さんざん美種日本人はレイープされ、醜い顔にされた。

よって、謝罪と賠償を要求する!
248天之御名無主:03/04/20 10:25
>245

ウヨの脳内では天皇は天から降りてきた事になってる
249天之御名無主:03/04/20 11:42
>>248
浅見の頭では反論されるとその程度の条件反射しかできないということですな。
250天之御名無主:03/04/20 13:02
>249

天皇がどこから来たのか言って味噌
251浅見真規:03/04/20 13:28
>>241

>それに、当時の人がワニを知る可能性は低いと思うが、
>サメを知っている可能性は高いと思う。


仮にサメの話を聞いていたとしても、それで見た事もないサメで
ああいう話を聞いて面白いと思うでしょうか?
また、仮に万が一、逆にサメをよく知っていたとすれば背ビレしか海面に
出さず静止できないサメの背中をウサギが跳んでいくという話は思い
つかないでしょう。

あれはユーモラスで石に似ていて生息地に住んでいれば生態を
観察できるアリゲーター・クロコダイルが元になっているはずです。
海辺に住んでいてもサメはめったに見れないので子供用の民話には
ならないでしょう。「因幡の白兎」がいかに教養人向けの「古事記」
に書かれていても民話が基になってるはずですから。
252浅見真規:03/04/20 13:54
>>241

>揚子江からの移住者が居て、それが藤原氏の祖先であって、
>ワニの情報がもたらされていたとしても、何故ヒマラヤ?


難しいですね。

縄文時代の終わり頃というと中国は秦の始皇帝の統一の少し前でしょう。
当時は戦国時代で揚子江流域には呉とか越とかの王国があって争って
いました。呉とか越の王侯貴族は周王朝と血縁があったとしても
民衆の大部分はまだ漢化途中でした。(今では南方系漢民族として
完全に漢民族に同化し漢民族の過半を占めてるはずです。)

ただ、揚子江流域の南部中国人は朱鎔基首相のようにやぶにらみの人が
多いのですが日本の天皇はやぶにらみではありません。
また、北部中国と違って日本は遠いですので大挙して日本に来たとも
考えにくいでしょう。
しかし、ヒマラヤ系少数民族なら事情が異なるでしょう。漢化を
受け入れなければ揚子江流域は住みづらくなってきたはずなので
海に出て新天地を探したとしても不思議無いでしょう。
253浅見真規:03/04/20 14:02
>>252の訂正

(誤)また、北部中国と違って日本は遠いですので大挙して
日本に来たとも考えにくいでしょう。

(正)また、北部中国と違って朝鮮を経由できないので海路のみでの
日本渡航は困難ですので大挙して日本に来たとも考えにくいでしょう。

254天之御名無主:03/04/20 14:04
イタリア人も中国人だと主張する人がいた。
その証拠が
「イタリアに行ってみたら中国人だった」
というものだった。

>>252
いい加減にヒマラヤ系って何かはっきりせいよ。
255天之御名無主:03/04/20 14:23
>>248
おい、チョン元気か?(笑)
256浅見真規:03/04/20 14:25
揚子江流域に漢文化が定着する以前は揚子江流域に少数民族が混住
しやすい状況だったはずです。(ちなみに、中国南部の少数民族の
多くはヒマラヤ系です。)
ところが、漢文化が定着して揚子江流域の民衆が漢文化を受け入れ
漢化し始めると漢化を受け入れない少数民族は居心地が悪くなって
揚子江流域を離れた者が多いと思います。
そして海路経由で日本列島に来た者の中で成功したのが天皇家や藤原氏の
祖先だと思います。
揚子江流域に住んでいても漢化を受け入れた現在の南方系漢民族は
わざわざどこに行き着くかわからず海で遭難して溺れ死ぬ危険の高い
航海に出る動機が不十分なのです。
257天之御名無主:03/04/20 14:28
だからヒマラヤ系ってなんだよ。

それと、その「ヒマラヤ系」と天皇を結びつけるのが「ワニ」だけというのは
あまりにも貧弱すぎ。妄想といわれても仕方がない。
258浅見真規:03/04/20 14:34
しかも、>>225さんの紹介された
http://homepage2.nifty.com/raputar/kansama1-2.htm
で、ヒマラヤ系タイ族の住居の屋根が日本の神社の千木・かつお木
と同じなのを見ると神社建築という天皇の宗教的存在の根幹をなす
ものが同じと言うのは民族的にも非常に近いのだと確信しています。
尚、それ以外にも本やテレビなどでヒマラヤの民族文化と日本文化
が似ているのは指摘されています。

また、奈良時代の都の平城京は「大和」にありましたが、当時ヒマラヤ
東麓では「大和城」を首都とする南詔国がありました。
さらに、ウサギがワニを数比べと騙して対岸に渡る民話すらヒマラヤ
少数民族にあるのです。
259浅見真規:03/04/20 14:38
>>257

ヒマラヤ系といっても単一の民族でなくて太陽信仰のカルト教団が
ヒマラヤのいろんな民族から信者を集めて日の昇る東を目指した
可能性があります。

また、当時のヒマラヤの民族も日本に来た天皇家も環境の違いから
2千年以上別個の進化を遂げただけでなく、ヒマラヤの少数民族は
混血・合併・分離を繰り返したでしょうから現在どの民族と
どう対応してるかはDNA分析抜きには断定できません。
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261天之御名無主:03/04/20 19:05
>>255
>>248、250は浅見だよ。漏れの釣りに見事に反応した。(藁
アタマ悪いからさ、すぐひっかかるのよ。(ry

こいつは馬鹿だから自分に反対するものはみなウヨということにする。
それと名無しでよく自作自演する卑劣漢です。

262天之御名無主:03/04/20 19:09
>>259
はいはい、電波妄想はもういいよ。

浅見の言い回しの特徴

〜の可能性もあります。
〜のはずだ。
〜でしょう。

なにひとつ説明になってない。ヒマラヤ系の顔とやらも分かってないだけ。
ただのハッタリ、デマカセ。
263是は否定できま:03/04/20 19:14
浅見真規は宇宙人である可能性もある。
なぜなら、この宇宙に生命が地球だけとは考えにくいからだ。
また普通の人間ならこのような電波妄想を粘着質に繰り返す
人間はいないはずでしょう。恥という概念があるなら、そのような
振る舞いはできないはずです。
したがって浅見真規は宇宙人が送り込んだスパイである可能性が高い。
ネット上で嘘情報を流して地球を混乱に陥れようとしている可能性が
あるといえることは事実だ。浅見真規が電波宇宙人であることは
はDNA分析抜きには断定できません。
264是は否定できまい:03/04/20 19:18
DNA分析さえできればそれはすなわち、自説の証明になるのだ。
たまたまあるDNAが入っていればイコール、そこの出自。
したがって浅見のDNAを調査して不明なものがでてきたとする。
だとすれば浅見はこの地球上の生物でないといえるかもしれないのは
事実だ。
265天之御名無主:03/04/20 19:21
>>259
宇宙人は宇宙に帰ってもらえますか。
266天之御名無主:03/04/20 19:25
そろそろ、テンプレ貼ったほうがいいですか>>257さん。

ここいらが潮時かと、思うのですが。くだんの人物の素行を
見てきて、同じパターンにはまっておりますので。
時間と資源の無駄になる前に終了させたほうがよろしいかと。
267天之御名無主:03/04/20 19:46
>>256-259
をまとめると、〜はず、と思う、で主観でつないでるだけ。
それから中国南方に日本文化のルーツのひとつがあるというのは
全然目新しくもなんともない。なんら補強材料になりえない。
カルト教団まででっちあげて可能性もあるなんて言い回しじゃあ、
全くもって説得力なし。
268天之御名無主:03/04/20 19:49
>また、当時のヒマラヤの民族も日本に来た天皇家も環境の違いから
>2千年以上別個の進化を遂げただけでなく、ヒマラヤの少数民族は
>混血・合併・分離を繰り返したでしょうから現在どの民族と
>どう対応してるかはDNA分析抜きには断定できません。

結局どこでどう混じったか分からないという結果が出るだけ。
自分で否定してるよ。
269天之御名無主:03/04/20 19:50
春休みは終わったのに糞スレは立つし変な馬鹿は現れるし・・・
270天之御名無主:03/04/20 19:51
浅見の文章を読んで、>>263-264も大差ないように見えるのは漏れだけかの。
主観でどうとでも妄想できるということで。
271天之御名無主:03/04/20 19:59
>>269
禿同。最近ひどいね、、、

1: 古の昔からプロレス最強と決まっていた! (1) 
3:      古の昔から、      (7) 
4: 地下鉄サリン事件犯人ユダヤに関しては殺そうぜ (22) 
272天之御名無主:03/04/20 20:06
>>271
2: 関東人vs関西人

もいれてよ
273天之御名無主:03/04/20 20:08
バカウヨ必死だなwara
274天之御名無主:03/04/20 20:18
275天之御名無主:03/04/20 20:27
>>271-272
11: ふと思ったんだが・・・・・・・ (7)
23: この世には不思議な事など何もないのですよ (4)
31: 人間全員とっとと灰になっちまえ (5)

もいれてよ。他にも候補有りそうだけど。
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277天之御名無主:03/04/20 20:34
>>270
>浅見の文章を読んで、>>263-264も大差ないように見えるのは漏れだけかの。
263-264は、262を踏まえて、文体模写をしているのだと思われ。
278天之御名無主:03/04/20 20:44
クソスレはマメに削除したら通るのかな?
このスレも削除したほうがいい?w
279天之御名無主:03/04/20 20:45
あ、削除依頼か(削除したら)
280天之御名無主:03/04/20 20:45
このスレは途中からおかしくなっただけ。
サリンとかプロレスとかは削除依頼したら削除されるよ。
281天之御名無主:03/04/20 20:47
でも今のところ、
古の昔からプロレス最強と決まっていた!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/1050835427/
は2ゲットすらない。w 人少ないとこんなもの?
このままDAT行きだとそれはそれですごいかも・・・
282天之御名無主:03/04/20 20:50
>>280
そうですね。
1を改めて読み直すと途中から全然主旨と外れてしまっている。
283天之御名無主:03/04/20 20:55
変なレス削除キボン
284天之御名無主:03/04/20 21:01
オカシイと思ったらスレ違いの誤爆だらけだな。
米軍よりひどいな。ワラ