人類最古とされるシュメールの5500年前の都市遺跡を、
さらに上回る1万年も前に、人類はすでに都市を作り出していたと
でもいうのかゴルァ。
>>2 都市とはどこにも書いとらんだろ。
それ以前に板違い。
【ニューデリー16日=佐藤浅伸】インドのジョシ科学技術相は16日、
同国西部グジャラート州スラト沖で9500年前のものとみられる古代都市の遺跡が
見つかったと発表した。インド政府の声明は、「紀元前3500年前に出現したイラクの
シュメール文化をさかのぼる世界最古の都市の可能性がある」としている。
発見されたのは、木片やつぼのかけら、骨の化石などで、同相によると、
放射性炭素を使った測定法で木片を調べたところ、紀元前7500年ごろのものと推定された。
また、海底には、階段や寺院、浴室のような建造物があることが水中音波探知装置で分かったという。
インド政府は、考古学の専門家による特別チームを編成し、さらに調査を続ける方針だ。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020116-00000215-yom-int
>>4 スマソ。
>>1のソースには「都市」とはどこにもなかったもんで。
これからの調査結果がたのしみ
ヨルダン川西岸のイェリコの井戸も9500年前だったように記憶しているが
詳しい調査の結果、モヘンジョダロと同じ時代であることが判明
するだろう。
三内丸山遺跡、あれは都市とは呼べないの?集落なのかな?
規模は、大きいものだと思うけど。
>>93内丸山より広い遺跡は日本にもいくつかあるよ。
11 :
天之御名無主:02/01/26 00:19
12 :
天之御名無主:02/09/22 05:51
あげ
(^^)
(^^)
15 :
天之御名無主:
オベンジョダロ?