「韋駄天」ってなんなんだろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天之御名無主
なんなんですか?
ふと気になったんです
どなたか教えて
2天之御名無主:01/12/28 02:18
すんません
まず自分で検索してみる、って言うルールを知りませんでした
3天之御名無主:01/12/28 02:18
だからさあ、そういうのはスレたてる前に検索しろって。
それか初心者板へいけって。
ちゃんと掲示板のトップ読んでる?
4天之御名無主:01/12/28 02:25
>>2-3
なんだこれは。>>2>>3>>3>>2なら分かるが・・・。
5天之御名無主:01/12/28 02:31
自作自演シパーイ
6神風ぜぴゅろ:01/12/28 02:39
ヒンズーの軍神スカンダだよ。
7みかんなぎ:02/01/01 21:25
シヴァとパールヴァティーの息子にしてガネーシャの弟。

仏教では韋駄天・塞健駄・韋駄将軍とも呼ばれ
捷疾鬼という足の速い鬼が舎利を盗んで逃げたのを、
走って追いかけて取り戻したことから
足の速い様を「韋駄天走り」という。

俗に梵語Skandaの音訳・塞健駄の「健」を
「違」と書き損じたことから、現在の字「韋」を用いるようになった…と言われているけど
本当かねぇ…?怪しいもんだ。

ちなみにSkandhaだと「五蘊」という意味。関係ないけど。
8天之御名無主:02/01/02 03:51
>「韋駄天」ってなんなんだろう

TOYATAスターレットのこと。
9天之御名無主:02/01/04 11:58
>>8
スターレットって無くなっちゃうんだっけ?
10天之御名無主:02/01/04 14:10
日本では足の早い神様って意味でいろんな昔話に出てくるでしょ?
11天之御名無主:02/01/04 18:07
イダテンラン
12天之御名無主:02/01/04 18:12
たるルートくんで知った
13天之御名無主:02/01/04 18:45
韋駄天てカルティケーヤじゃなかったけ?
スカンダの別称なのかな?
14天之御名無主:02/01/16 01:04
スカンダ
別名 カルティケーヤ、マハーセーナ、セーナパティ
シヴァとガンガーの息子で軍神。
仏教名 韋駄天
仕事熱心な方だったらしい。女嫌いも有名か?
確か結婚はしていなかったが、女性のパートナーはいたらしい。
ビジネスパートナーっていうトコロか?

自分が知っているのはこんな感じ。
訂正箇所、補足があったら後は宜しく。
15怪電波受信アンテナ:02/01/19 00:38
韋駄天、すなわち兄貴。

弁天、すなわち姉貴。

メンズビームが、今日も熱いぜ。
16天之御名無主:02/01/19 11:49
あやしいことで有名なニュースサイトのこと
ttp://www01.netweb.ne.jp/~kimura/
17天之御名無主:02/04/17 01:15
現在上映中の「ロード・オブ・ザ・リング」に出演中。
あ、因に戸田奈津子の字幕でないとわかりません。
あ、吹き替え版でも「いだてーん!」と呼ばれてます。

あと「水滸伝」の好漢・神行太保太宗という人も“韋駄天”と
解釈&巷では呼ばわれておりますな。
18天之御名無主:02/10/30 04:56
ろーどらんなー
ミンミン
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20天之御名無主:02/10/30 15:31
仏教に入って増長天の配下になったけど、この八将軍の内訳って誰?
ワシの知ってる仏教書には、八将軍の一人とは書かれているけど、他が誰かは書いてない。
21天之御名無主:02/10/30 22:50
>>16
そこアレフ直営だったね。オウムのシヴァ神の子だからね。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news5/1027183800/16-19n
22山崎渉:03/01/11 03:18
(^^)
23山崎渉:03/03/13 13:28
(^^)
24天之御名無主:03/03/17 03:23
ヨコシマン
25( ;‘e‘)チャーニィたん ◆rcccharnyg :03/04/07 00:39
( ;‘e‘)<飯田圭織
26天之御名無主:03/04/07 01:48
>>17
神行太保のたいそう兄やんは、太宗やなくって「戴宗」やね
27天之御名無主:03/04/17 15:15
>>24
小錦が 小錦が〜っ
28天之御名無主:03/04/17 15:32
[ 韋駄天 ]

 梵名をスカンダ、またはカルッティーケーヤといい、原義は「跳ぶ者」とされる。
 元来、インドのバラモン教の神で、シヴァ神の子であった。仏教に取り入れられてからは、
四天王のうちの増長天に従属する8将軍の首領として、仏法、ことに伽藍の守護神として
信仰された。

 中国に移入された際に、塞建駄・私建陀・建陀と音写されたが、その伝承過程において
「建」の字を「違」と誤写したため、韋駄天となったと考えられている。
 像の形は甲胃で身を固めて、合掌した手首に宝棒もしくは宝剣を横たえる姿に表される
ことが多い。しかし、その姿を規定した教典・儀軌は見いだしがたく、このような姿が成立
する際に中国において道教で信仰されていた神将業の神の姿が、影響を与えた可能性が
考えられる。

 なお、我が国でその存在が知られるようになるのは鎌倉時代以降のことで、俊足の持ち主
として、釈迦涅槃の檻に鬼神が仏舎利を盗んだのを知って、これを追いかけて取り戻したと
する俗説とともにその信仰が広まった。
 速く走ることを言う「韋駄天走り」の語も、この説話にちなむものである。
 ちなみに禅宗系寺院では、迦藍の守護神として重んじられ、庫裏に祀られることが多い。

ttp://www.linkclub.or.jp/~argrath/goi.html
29山崎渉:03/04/20 04:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
30天之御名無主:03/05/04 23:47
元阪急の福本豊のこと
31天之御名無主:03/05/09 12:30
[ スカンダ Skanda ]

カールッティケーヤ
シャンムカ
クマラ

シヴァとパールヴァティとの子
異説ではシヴァとパールヴァティの姉ガンガーとの子

  シヴァがパールヴァティを愛しすぎるため、神々はシヴァに暫く精をためるように進言する。
  そして神々はシヴァの代わりに魔人と戦う神を誕生させてほしいとブラフマーに懇願した。
  ブラフマーはアグニに、シヴァから溢れた精をガンガーに注ぎ子を誕生させるように命じる。
  ガンガーから誕生した子は昴座の六人の女神達クリッティカーに育てられ、名を女神達の
 名からカールッティケーヤと名付けられた。また、六人の女神に育てられたことにより、子は
 六面(シャンムカ)を持つようになった。
  元々は軍神としてシヴァと共に悪神を退治する神であったが、後に子供を襲う悪神となった。
  しかし、この神を信仰する者には生命と活力が与えられ、その面が仏教に入り、仏法の
 守護神韋駄天となった。

南方の増長天に属する八将軍の一人
四天王の八将軍を合わせた三十二将軍全体の長

ttp://www.ab.aeonnet.ne.jp/~ark/myths/india/55.html
32天之御名無主:03/05/09 20:22
鞍馬の魔王尊天狗の本名はサナート・クマラ
33天之御名無主:03/05/09 23:14
>>32
ついでにいうと金星人なんだろ?
34天之御名無主:03/05/10 20:05
数ヶ月前まで使っていたpcがすぐに足腰がヘタった韋駄天でした。
現在のpcの中にはアトランティスが入っています。
・・・ついでにマヤも入れちゃおうかと考えたりします。
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36天之御名無主:03/05/24 19:05
>>33
金星人にされたのは鞍馬寺が独立宗教法人になってからじゃないの?
37 ◆2pkIYiCHrQ :03/06/26 17:17
>>2
禿同

話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然変な事言い出してスマソ・・
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアの事は抜きで)
38山崎 渉:03/07/15 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
39天之御名無主:03/07/24 11:09
亜衆等へのリンクがイパーイはってある掲示板
40恐怖の人種劣等化工作:03/08/04 06:30




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。

目的は日本人の朝鮮化(不細工・低脳・犯罪者化)だ。





41天之御名無主:03/12/14 23:00
剣客商売で初めて韋駄天という単語を知った
42宮下 ◆PJ125713uk :04/06/24 20:26

43 ◆jTZhORy.BI :04/10/28 15:17:50
 
44天之御名無主:04/11/20 12:53:42
ストライダー = 韋駄天
十字架の王 = 北現  ( cloth 黄 白 赤 青)
45h:04/12/22 13:47:14
誰か海賊について教えてください
46天之御名無主:04/12/23 02:36:38
>45
スレ違い。質問スレにいってみては?
海賊といっても倭寇もあればバイキングもあれば、もっと詳しく
47天之御名無主:05/03/19 13:14:41
足が遅い船に韋駄天なんてつけることに誰もつっこまんのか?
48天之御名無主:2005/03/23(水) 05:49:29
かこわるい
49天之御名無主:2005/03/25(金) 23:37:04
韋駄天スレに海賊の話。この前の事件を予言していたかのようだw
50天之御名無主:2005/03/29(火) 23:59:21
韋駄天スレを発見して「ああ、この前の事件話題に上がってんだろうなー。」と思いつつ
>>45を見て「ああ、予想通り。」と思ったよ。
日付見てびっくり。
51天之御名無主:2005/05/28(土) 21:45:07
兄貴としか言い様が無いw
アドン・サムソンも神話から取った名前らしい(元ネタのホモ雑誌がw)
52天之御名無主:2005/05/28(土) 22:52:54
>>14
14 :天之御名無主 :02/01/16 01:04
スカンダ
別名 カルティケーヤ、マハーセーナ、セーナパティ
シヴァとガンガーの息子で軍神。
仏教名 韋駄天
仕事熱心な方だったらしい。女嫌いも有名か?→それだから超兄貴でアドン・サムソンがオプションのようだ。
確か結婚はしていなかったが、女性のパートナーはいたらしい。→超兄貴では弁天がパートナーだなw
ビジネスパートナーっていうトコロか?

嫌な補足をしてみますた。超兄貴の世界でも軍神や破壊神的な部分を存分に発揮されている神様でつね。
53天之御名無主:2005/05/28(土) 22:58:25
スカンダと韋駄天を同定したのは『望月仏教大辞典』がはじめてらしい。
かなり新しいな。
54天之御名無主:2005/07/23(土) 00:46:22
いずれにしても禿同特殊鋼と関係がありそう。
55天之御名無主:2005/07/26(火) 00:38:39
ムルガンともいいます
56天之御名無主:2005/08/05(金) 04:35:05
四天王32大将のうち、増長天配下の八将軍の首領らしいですが、
他の32大将や八将軍の内訳は結局不明なんですか?

57天之御名無主:2005/08/17(水) 22:59:33
韋駄天って元車引きの煎餅屋でしょ?
58天之御名無主:2005/08/21(日) 22:34:52
今度のオリンピックに短距離日本代表として出場願います!
59天之御名無主:2005/08/24(水) 01:23:21
アレクサンドロスがモデルと聞いたことがあるんだが
60天之御名無主:2005/08/25(木) 08:29:16
てんぐ
61天之御名無主:2006/07/23(日) 19:31:06
>>57
亀の子煎餅!?
62天之御名無主:2006/10/20(金) 16:25:22
韋駄天 Tシャツを池袋で2年ほど前に見た
63天之御名無主:2006/10/21(土) 19:04:07
イダテン
ベンテン
64天之御名無主:2007/07/28(土) 15:46:31
スカンダの絵画って孔雀に乗ってるのが一般的なんだけど孔雀明王との
関連性はないのかな?
65天之御名無主:2007/07/28(土) 18:31:12
ズバリ、無い
66天之御名無主:2007/07/28(土) 20:24:09
スカンダ(Skanda)の当て字→『私建陀』
→略して『建陀』
→写字生が間違えて『違陀』
→違からしんにゅうが取れて韋、陀が駄になり『韋駄』
67天之御名無主:2007/07/29(日) 21:27:37
なんて、錯誤の連続なんだ!!

まぁ、ルーツが辿れるだけ凄いか
68天之御名無主:2007/07/30(月) 05:39:34
最初に指摘したのは『望月』らしい。
69天之御名無主:2008/03/26(水) 15:34:23
韋駄天って東北新幹線「はやて」に勝負をいどんで負けて、引退したって聞いてるけど
70天之御名無主:2009/04/07(火) 23:24:32
保守
71天之御名無主
>>64
インド人は何かにつけて勇者を孔雀か象に乗せる。
あれは「ドラゴンライダー」的なノリだと思っとけ

破壊神でドMの父さん(シヴァ)
健気で可愛い母さん(パールヴァーティ)
作られた勇者のお兄ちゃん(スカンダ)
弟が夢をかなえるゾウ

最強の家族やの