ネズミにひかれないようにね!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天之御名無主
・・・って言葉を聞いたことありませんか?
私の母がよく言っていたんですが、友達は誰も知らなくて
「そんなのアンタのお母さんが勝手に作った言葉だよ!」と
言われてました。

ところが今日、職場で私一人が少し居残らなくてはならなく
なった時、先に帰るおばちゃんが「ネズミにひかれないようにね」
って言ったんです!
おばちゃんは「えーうちのおばあちゃんも言ってたよ」と
言ってましたが、友達はみんな知らないと言うので・・・

一人で留守番している人に、「気を付けてね」という
意味だと思うんですが。
2そんな言い回し聞いたことがなかったけど:01/10/13 21:20
Googleで検索したら、一件だけ出たよ
http://www.google.co.jp/search?q=%83l%83Y%83%7E%82%C9%82%D0%82%A9%82%EA%82%C8%82%A2%82%E6%82%A4%82%C9%82%CB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja
そこの文によると、大辞林に「ネズミにひかれそう」は「ひとりでさびしい様子」とあったそうです。
3:01/10/13 23:40
Googleってすごいですねー。
うちでは当たり前のように使われていたんですが、
とりあえず母の造語でなかったということがわかって
よかったです。
ありがとうございました〜
4使い方が違うんだけどね…:01/10/14 00:28
ネズミがひいてくって言うよ。
テーブルに置いてあった食べ物を家族の誰かが食べて、
でもそれが誰なのかわからないときに言ってた。
「ネズミがひいてったんかな?」って。
昔話にも出てきた気がするんだけど、忘れた。
『ねずみのおすもう』かな??
5Be名無しさん:01/10/14 10:57
ここを見ると、
http://www.google.co.jp/search?q=cache:wi-YgYnTemU:www.snu.ne.jp/~takabaya/kinyou991t.htm+%83l%83Y%83~%82%C9%88%F8%82%A9%82%EA%82%E9&hl=ja
>フロアーの全員が昼食に出てしまい女性がぽつんと一人だけ残っているような場合、これを「ネズミに引かれそう」という
>言い方をするのをご存知だろうか。家の人が留守の間に、ネズミが可愛いお人形さんをお嫁さんにしようと自分のねぐらに
>引いていってしまうというおとぎばなしから来た言葉だ。

ほかには、
http://www.google.co.jp/search?q=cache:75XewvlPvLw:www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/7527/diary/05.html+%83l%83Y%83~%82%C9%82%D0%82%A9%82%EA%82%E9&hl=ja
>※ネズミにひかれる:ぼんやりしている子供にシッポを巻き付けて
>ネズミが連れていってしまうという話があるらしい。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:iBNy3XnHmug:www.jp-paradise.net/halo/horror/m01.html+%83l%83Y%83~%82%C9%8C%A1&hl=ja
>家を留守にする時、留守番する人に対して「ネズミにひかれるなよ〜!」
>とゆーことをウチの親戚や近所まわりの人がいつも言っていたのですが
>私と弟は大ボケなことに“何故、ネズミなんかに轢かれるんだろーね???”
>と、長年に渡って勘違いしておりました(^_^;)
>ぢつはこれは
>「ネズミに牽かれるなよ〜!」ということで、
>ネズミが色々なものを引っ張って持って行ってしまうから出た言い回しなんだそーで

とか、ここには
http://www.google.co.jp/search?q=cache:nXihk2-0ZW4:www.vento-freddo.com/ryosan.htm+%83l%83Y%83~%82%C9%82%D0%82%A9%82%EA%82%E9&hl=ja
>大辞林に「ネズミにひかれそう」は「ひとりでさびしい様子」とありました。

とも書いてあります。(大辞林が手元にないので調べてないのですが。)

Googleで調べると、他にもたくさん引っかかってきました。以前はよく使われていた言葉のようですね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%83l%83Y%83%7E%82%C9%88%F8%82%A9%82%EA%82%E9&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%83l%83Y%83%7E%82%C9%E7%80&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%82%CB%82%B8%82%DD%82%C9%88%F8%82%A9%82%EA&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%82%CB%82%B8%82%DD%82%C9%88%F8%82%A9&lr=
http://www.google.co.jp/search?q=cache:0AyGD3Sk28I:www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2751/index130303.html+%83l%83Y%83~%82%AA%88%F8%82%AD&hl=ja
http://www.google.co.jp/search?q=cache:8poyJqX4_rA:www.ylw.mmtr.or.jp/~yozakura/ss-kk/kk030.html+%91l%82%C9%E7%80&hl=ja
http://www.google.co.jp/search?q=cache:rbi1myYicuE:www.ceres.dti.ne.jp/~m-fuji/tiya2001-6.htm+%83l%83Y%83~%82%C9%88%F8%82%A9&hl=ja
6Be名無しさん:01/10/14 10:59
>>5
すいません。大辞林はがいしゅつでしたね。
7天之御名無主:01/10/14 14:09
>>1の単発質問スレにしては皆さん真面目ですな…
と思いきや質問総合スレがないですね、今ざっと(かちゅなんで検索が便利)見ましたが…

スレ違いで申し訳ないが質問総合立てても問題ないでしょうか…?
8天之御名無主:01/10/14 18:45
>>7
一応質問スレはあるよ
民族神話板へようこそ【初心者用スレッド】
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/min/969543307/l50

板TOPにもかいてあるんだけど初心者板ってなってるから判り難いよね
9天之御名無主:01/10/15 14:02
あー、子どもの頃ばーちゃんがよく言ってた。今思い出した。
10天之御名無主:01/10/15 15:36
エジプト、コプトの古い慣用句だと「ワニにひかれる」というのがある。
11天之御名無主:01/10/16 03:32
っつーか、元は忌言葉だろ。
「与作んとこ下ッ娘、“ねずみにひかれた”んだって、なぁ」
12天之御名無主:01/10/16 11:12
忌言葉って、使っちゃいけない言葉を使う時に、別の言葉に
言い換えることだよね?
「ネズミにひかれる」ってのは、何を言い換えたものなの?
13天之御名無主:01/10/17 19:59
11は忌み言葉の意味を間違って使用してると思われ
1411:01/10/20 00:07
特定の場面で言うのが憚られる言葉やフレーズ、および
それに代えて使う言葉が忌言葉、だが、何か? >>13

>>12 たとえば「売られる」
15天之御名無主:01/10/20 00:09
いみことば 【忌み詞・忌(み)言葉】
(1)信仰上の理由や、特定の職業・場面で使用を避ける言葉。不吉な意味の語を連想させる言葉、特に
死や病気に関するものが多い。
(2)(1)の代わりに使う言葉。昔、斎宮(さいぐう)で「僧」を「髪長(かみなが)」といい、また、商家で「すり
鉢」を「あたり鉢」、結婚式で「終わる」を「お開きにする」という類。→斎宮の忌み詞
16天之御名無主:01/10/20 19:17
だ か ら
「ねずみに引かれる」という言葉が忌み言葉だとすれば、
何を避けた(遠回しに述べた)言葉なの?
17天之御名無主:01/10/20 21:02
初めて来たけどマジレスっす。
主に乳幼児に使われます。親が目を離している隙に、ネズミが乳の匂い
で寄ってきて、唇、頬を齧って食い殺すことを「ねずみにひかれる」と
言います。近世までヨーロッパで乳児をぐるぐる巻きにして柱にかけて
いたりしたのは、明らかに鼠除け。日本でも同様の事故が頻繁に起きた。
1812:01/10/20 23:42
>>16
「ネズミにひかれる」が忌言葉だとしても、なぜ「ネズミにひかれる」という
表現になるのか、というのも聞きたいよ
19天之御名無主:01/10/21 00:20
どうなの?>>11
20天之御名無主:01/10/30 19:00
s
21天之御名無主:01/11/14 03:04
>ネズミが乳の匂いで寄ってきて、唇、頬を齧って食い殺す

昭和の末期にもそんな事件がありましたな。
22天之御名無主:01/11/14 10:59
>近世までヨーロッパで乳児をぐるぐる巻きにして柱にかけて
>いたりしたのは、明らかに鼠除け。

蜂の巣が木からぶら下がるような形になったのは、蟻除けの為に
進化したかららしいな。
ふと思い出したが、まるきり関係ない話なのでsage
23天之御名無主:02/02/22 23:49
漏れの母親(茨城県出身、50代)も使うね…

意味的には>>5のレスの内容
母親の場合「一人で寝ている状況」に使うことが多いようだ。
寝てて呼んでも返事しなかったときに冗談で
「ネズミにひかれっちゃったかと思った」など。

>私と弟は大ボケなことに“何故、ネズミなんかに轢かれるんだろーね???”
>と、長年に渡って勘違いしておりました(^_^;)

漏れもこう思ってたな。寝ている漏れの上を駆け抜けるネズミ…
「そんなの痛くも痒くもねーだろ」と思ってた。(藁

どうでもいいことなのでsage
24sage:02/05/13 23:18
ネズミの事自体は、どこかの地方で正月に限って「嫁が君」と
呼んでたそうだが、これも関係ないなsage
25sage:02/05/13 23:21
おっとまちぎゃーた
26ピッピ:02/08/21 22:17
「長靴下のピッピ」リンドグレーン原作のビデオ版で
ピッピがよくこの言葉をあいさつのように使ってました。
あの原文は何だったのでしょう?
私はそれをきいてやはり「轢かれないように」だと思ってました。
27山崎渉
(^^)