国立民族学博物館

このエントリーをはてなブックマークに追加
627天之御名無主:2008/08/29(金) 19:58:02
しかも、
何?
628天之御名無主:2008/09/04(木) 21:58:00
本当にこの研究に意味があるのかまともに向き合ったら、それこそ狂っちまう。

今目の前にあることに盲目的に取り組んで、周りの声なんか聞かないようにしてる。
自己欺瞞&現実逃避なのかもしれないけど、仕方ないやん。

ここがどっかに吸収されても別に何にも感じない気がする。どこいってもまともには
向き合えるとは思えないし。

関心があるのは平和に生きることだけ。情熱なんてないよ。そんな素振りは見せない
けど。これが本音。
629天之御名無主:2008/09/24(水) 21:07:43
みんなが本音ぶちまけちゃったおかげで静かになっちゃったね。
630天之御名無主:2008/10/04(土) 21:33:39
特別展行きました?
631天之御名無主:2008/12/10(水) 14:48:30
あげ
632天之御名無主:2008/12/12(金) 06:45:20
民博は万博跡地にあって、不便だけどまあ判る。
歴博はなぜあそこに?
それこそ京都とか奈良、いっそ明日香にあればいい。
難波宮あとだつて、東京だっていい。
633天之御名無主:2009/01/12(月) 13:15:01
ええっと、今日はタダ日だったんだっけ?
634天之御名無主:2009/02/26(木) 00:11:16
民芸館開館短縮
エキスポタワー解体
国立国際美術館移転
太陽の塔内部公開停止
エキスポランド破産
万博記念機構廃止
児童文学館移転

残るはみんぱくだけだな。
635天之御名無主:2009/03/24(火) 22:08:38
特別展いった?
636天之御名無主:2009/04/06(月) 01:51:29
月刊みんぱくって、普通の本屋に売ってないの?
みんぱくの案内パンフレットが欲しい! 大阪行かないと手に入らないのかな
637天之御名無主:2009/04/06(月) 02:48:51
ここ15年くらい前に行ったことあるよー懐かしいね。でもこのスレ雰囲気最悪ねw
638天之御名無主:2009/04/06(月) 05:44:16
>>636
定期購読案内がある。パンフはついでにたのんでみたら?
http://www.minpaku.ac.jp/publication/gekkan/
639天之御名無主:2009/04/19(日) 01:40:11
月刊みんぱくは普通に書店で発売すべきものだろ?
定期購読だの通販だの問答無用! こういう閉鎖的な体質だから駄目なんや官僚は!
橋本知事にやられても知らへんぞ!
640天之御名無主:2009/04/21(火) 19:50:45
大阪府は関係ないんじゃね?
641天之御名無主:2009/04/23(木) 11:07:43
>>639
なんかやってるらしいよ
http://www.minpaku.ac.jp/30th/gekkan.html
642天之御名無主:2009/04/27(月) 16:58:44
そんなに遠くない場所に住んでいるのに、貧乏ひまなしで10年くらい遠ざかっているよ。
また行きたいな。
643天之御名無主:2009/04/29(水) 17:03:44
>>1 あそこはおもろいな〜確かに
644天之御名無主:2009/04/30(木) 19:38:21
いいところだよ。
645天之御名無主:2009/05/01(金) 06:44:10
大阪の至宝です。
館長主催の花見が懐かしい。
646天之御名無主:2009/05/03(日) 17:10:03
>>639
今日ジュンク堂の堂島店に行ったら、歴史専門誌コーナーに月刊みんぱくが
置いてあった。普通の書店でも流通しているようだ。
647天之御名無主:2009/05/03(日) 23:27:50
今日の新聞(中日)に新しいカンチョウがでてた
648天之御名無主:2009/05/06(水) 00:57:02
アフリカの仮面の展示がすごく少なくなってたのが寂しい
649天之御名無主:2009/05/06(水) 10:03:19
ひょうたんの展示がなくなったのも悲しい
650天之御名無主:2009/06/15(月) 22:46:25
あげ
651天之御名無主:2009/07/09(木) 15:28:43
【訃報】川喜田二郎氏 享年89--文化人類学者、『KJ法』考案者 [07/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247119883/
652天之御名無主:2009/07/10(金) 15:53:56
千葉県佐倉市にある国立歴史民族博物館は反日極左に乗っ取られているので、朝鮮人&部落民&アイヌ差別の嘘っぱちのオンパレードだ。
税金で食わせてもらいながら国立の施設で反日工作をする極左は本当に人間のクズだ。
支那の南京博物館なみのおぞましい場所に子供を連れて行くのはやめましょう。目も脳も腐ります。
653天之御名無主:2009/07/18(土) 21:06:25
みんぱくもややアジア系の展示に偏ってないかい?
 北中米とか欧州、アフリカ大陸とか少ないみたいな印象受ける。
654天之御名無主:2009/08/16(日) 23:52:39
>>653
アジア系ってアホか。
自国が属している地域なんだから、当たり前だろうが。

確かに朝鮮半島は隣国ってことを差っぴいても、ちょっと多いかもしれんが。
655天之御名無主:2009/09/06(日) 13:56:14
民主党政権になってみんぱくはどんな影響がありますか?
656天之御名無主:2009/09/09(水) 13:12:05
>>646
そうですか。できたら民博通信もふつうの本屋に流通してほしいな〜。
657天之御名無主:2009/09/20(日) 19:08:22
季刊民族学のバックナンバーなら、かろうじで古本屋で手に入れた。
658天之御名無主:2009/09/21(月) 20:08:51
民博通信、みんぱくのHPで買えないの?
659天之御名無主:2009/09/26(土) 04:50:02
>>652
そこだけじゃ無いが、ある意味終了フラッグ立ってるちゃ立ってんだよなw
660天之御名無主:2009/09/26(土) 06:23:30
佐倉はいい施設だと思うよ。
でも辺鄙すぎる。
あと、佐倉にある理由がわかんない。
千里の民博とのバランスだろうけど。



なんか、江戸・東京博が奈良にあるみたいな
違和感を感じる。
661天之御名無主:2009/12/03(木) 07:01:55
民博は大阪の誇りです。
でも大阪人はほとんど行かないorz

知り合いに「民博行こう」とメール書いたら
「たみ・ひろしって誰や?」


662天之御名無主:2009/12/12(土) 01:23:35
>>661
たみひろしはひどいなww
もっと広報に力入れろよ
大阪人にこそ行ってもらわないとだめだろ
663天之御名無主:2009/12/13(日) 12:21:35
みんぱくはひらがなで書いとけ。
民博ってしっくりこない。
664天之御名無主:2010/01/03(日) 22:58:30
【私は本館に関して建設的な意見を痛みをこらえ提起します】

1:無益な大赤字ハコモン施設(日本で2番目)
2:権益受益しがみつき職員集団
3:研究姿勢とモチベーション意欲が皆無教師集団
4:レベルが超低空飛行を許される淫学生集団
5:出張に名を借りたサボり習俗横行

どうか「前向きに自戒」「自己批判」「自力更生」して今年こそは頑張ろうじゃないか!
665天之御名無主:2010/01/31(日) 02:31:53
年末年始企画には期待してなかったが、とら展はなかなかよかった
666天之御名無主:2010/02/02(火) 16:17:53
民族学なんて博物学と同じでほとんど過去の遺物だろ。学問的にも一般人の興味としても。
667天之御名無主:2010/02/02(火) 16:43:20
民族はともかく民俗忘れた国は滅ぶw
668天之御名無主:2010/02/02(火) 20:20:22
江戸期以前の道具だけで生活できる日本人はもはやほぼ皆無。
民俗資料館の類はどこも同じだけど、並んだ道具を生きた情報として眺められる日本人も
あと二、三十年でいなくなるだろう。
669天之御名無主:2010/04/01(木) 10:01:56
リニューアルあげ
670天之御名無主:2010/04/08(木) 07:44:51
最近は、万博公園での花見やってないの?
671天之御名無主:2010/04/12(月) 07:03:37
とある図書館で「月刊みんぱく」てのを少し読んだんだけど
なんか左翼の機関誌みたいになってないか?
672天之御名無主:2010/04/13(火) 23:18:17
2ちゃん脳になってんじゃない?
673天之御名無主:2010/04/15(木) 11:02:14
>>671
ウヨでもサヨでもない。ふつうの雑誌だよ。
しかも中身はレベルが高い。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:17:13
梅棹元館長追悼記念保守
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:28:55
これで「京都学派」はいなくなったなあ。
676天之御名無主
地図を見てみろ。アジアって広いぞww
ヨーロッパ圏の呼び名からきてるから、地域が広くても一緒くたに
なるんだろ