60代以上

このエントリーをはてなブックマークに追加
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:57 ID:wvlWzxjP
今日見たよそのトメ

バス停でバス待ちしてると、話しかけてきた。
「お子さんいくつ?」
「2歳です」
「まだオムツ取れてないの?」
「・・・」
「今年の夏には取らなきゃね」
「・・・」
「私の娘は1歳5ヶ月で取れたのよ、早いでしょ。
やっぱり布オムツだからね」
「・・・」
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:22 ID:O6nOybcD
    / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   |(●)(●)(●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ
凄いだろ。俺は目ん玉が三つもあるんだぜ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:11 ID:Bg861yLk
    / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   |(●)(●)(●)   |
   /  (●)(●)   |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ
凄いだろ。俺は目ん玉が五つもあるんだぜ。


259街で見かける団塊世代:04/05/02 20:39 ID:y7h5XKUC
( ´Д`) <そ〜れそれそれ〜!
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.  ウワァァン!ヤメロー!
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.ヽ(`Д´)ノ:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::\       (へ )>>1
   (_,ノ    .`ー'         ノ
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:47 ID:a/hmsSUM
60代の小柄な美人と付き合ってるよ
ラブラブだぜぃ
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:41 ID:QDFn0g4f
結婚から13年目にしていつのまにか同居していました。

昨年の晩春に建物の建て替えに伴う引越しをしました。
新居には6畳の和室が1室と小さな洋間が二つの他に、6畳程のフローリングのダイニングルームがあります。
家族3人で暮らすには充分な広さだと思います。

が・・・。
私達家族の荷物を運び込む前に姑の荷物が和室を占領していました。
洋間は2室とも狭いので3組の布団が引ける広さはありません。
仕方なく私達は洋間に3段ベッドを入れて寝起きしております。
ダイニングはほぼ子供部屋として使っています。

入居当初から建て替えが決まっていたほどの古い建物で、
13年間も雨漏りやねずみに耐え我慢してきた私としては、新居に移った喜びが一切奪われた気がしてなりません
姑は初めから新築になったら入り込みたかったのでしょう。
私達が家を建てたりマンションを買ったりする計画を立てるとことごとく反対しました。
(義姉は家を買い 義妹はマンションを買っております)

姑は荷物を運び込む前に生活していた場所で仕事を持っていたので、
引越し後1年近くなる現在も平日はそちらで生活しております。
初めの説明では毎週土日には来るとの話でしたが、毎月1〜2回の訪問がある程度です
(本人は帰ってきているつもりのようです。今週は来るのか来ないのかの連絡も一切ありません)
同居が始まる際に姑から「宜しく」の一言もありませんでした。
黙って家にも戸籍にも入り込んだ姑には呆れて何も言っていません。

引越しからほぼ1年たったのですが、姑が持ち込み一度も空けてもいない荷物を
捨てたくなる衝動に駆られて困っています。
ちなみに私達夫婦の結婚前の唯一の約束は、
私と姑の宗教観が合わない為に、「絶対に親との同居はしない」だけでした 。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:19 ID:9QwfDFaB
お願い

日露戦争当時に作られたキャリッジクロックの持ち主の方を探しています。
真鍮製で裏に陸軍歩兵中尉 贈 横山一君、
右側面の下に日露戦役、左側面の下に満州守備、
さらに裏面下に紀念と刻印してあります。

横山さん御本人か、御子孫の方、思い出の品をどうか探し出して御落札して下さい。
正面と、右横のガラス2枚は取り替えてあります。
寸法は縦15センチ横8センチ奥行き7.2センチです。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14476881
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:27 ID:CWtADORi
>261
何故か、このスレは60代以上と思えない奴がでしゃばって
偉そうなことや泣き言を書き込むのでつまらんスレになって
いる。
こんなとこに書き込む前に自らを省みれ。

264名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:28 ID:qRvAXrT4
クソじじい死ね。
クソじじい死ね。
クソじじい死ね。
クソじじい死ね。
クソじじい死ね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:53 ID:CWtADORi
自分の年齢にふさわしいよそのスレに行ってやれ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 08:55 ID:WRXoU3pO
>>264
鸚鵡かな?それとも 
幼稚園児かな?
ついでに アカンベできるかな。 
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:49 ID:yD8qjPFw
幼稚な自己中がどっかにいったようだから、
60代の輝ける人生をゆっくりと語ろう。
268名無しさん@お腹いっぱい:04/07/03 16:48 ID:XZ0H0M6d
ここは60代を語るスレ。舅姑問題は専用スレがあるのでそちらでどーぞ。

古いカキコを見ていると89さんの文が目に止まった。その中でNEC9801の機種名が
出て来て懐しかったね。私もボーナス叩いて初めて買ったディスクトップがこれ、9801
はその後、息子がバラバラにして試行錯誤を繰返しながら機能アップを図っていた。
そのハードの経験がソフトにまで発展して今ではコンピューターのシステム
エンジニアーになり、日本中を飛び回っている。人間、何が天職を決めるきっかけ
になるのか解らないものですね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:41 ID:D0Nho+yR
御同輩、お話の主旨には関係ないのだが「ディスクトップ」はご勘弁を。
「デスクトップ」と言って欲しい(皿上ではなくて机上コンピュータ)。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:07 ID:FSp3O0HD
他人のシアワセは、ハタから見ても絶対にわからない。
幸せそうに見せかけるヤシが多い。他人に見せかけるエネルギーは無駄だと思うけど。
寿命もわかんない。元気なヤシでも氏ぬ。
氏にそうでもいつまでも氏なぬヤシもいる
何もかもわかんない。
271名無しさん@お腹いっぱい:04/07/04 10:14 ID:79iT4nzZ
>>269
そのご指摘、当然です。10年以上前に頭のROMに書き込んだ名称が
いくら指摘されても書き直せない。同じように「シミュレーション」を
ついつい「シュミレーション」と言ってしまう。その類がわんさかあって
時々指摘を受ける始末。歳の所為ということでご勘弁を。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:54 ID:Csb5GkfY
小文字の位置ミス
気にしなくても良いと思う。意味は通じているのだし
私もこの頃打つ時考えることが多くなりました。
多分老化の始まりだと自覚してます。

>>269さんのレス読んだ時恥ずかしく自分が指摘された様でした。
これは学童時代読み方の時間に一字一句厳しく教えられた名残でしょう。

ちなみに 私たちは英語の時間は卒業まで通念1年でした。
言い訳にはなりませんが他の課目西洋史もですが
こうはいっても・・・時代の流れだし愚痴にしかなりません。 
自分で学力足りないところは補いました。

>>270さんは お偉いですね謙虚な方と尊敬します。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:18 ID:Urbu9Mab
>>271
>>272
自分のことを棚にあげて、つまらん事を言ってしまったようです。申し訳ない。
しかしコンピュータの進歩には目を見張りますね。さすが、慧眼の手塚治虫
も、ここまでは想像できなかったでしょうね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:15 ID:hLw4MhXB

            (    /  \_
             /       /  ヽ 
         ...―/          _)  
        ノ:::へ_ __    /   
        |/<o>     \/_
       /::::::ヽ―ヽ <o>_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::(:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/  tanasinn
      ヽ∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
       \∵∴∵∴∵∴∵∴/
        \∵∴∵∴∵∴/
          ∵∴∵∴-イ
パン工場は本日平成16年7月13日をもちまして閉鎖致します。
今まで本当にありがとうございました。日本テレビさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:04 ID:SBO1HUxA
>>264
最高。この調子で頑張れ同志よ。
276もしよければ一人一個貼って下さい:04/07/14 19:45 ID:JgaEO29d
女子高生コンクリート殺人事件の容疑者の元少年再犯

◆陰毛を剃り、陰部にマッチの軸木を挿入して火をつける。
◆全裸にしてディスコの曲に合わせて踊らせたり、自慰行為を強要。
◆性器や肛門に鉄棒、瓶などを挿入。花火を挿入して性器や肛門内で炸裂させた。
◆性器を灰皿代わりに使用した。
◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。
◆ゴキブリ、大便を日常的に食べさせた。
◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」などと哀願することもあった。
◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。
◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる。
◆顔面を回し蹴りし、倒れると無理やり引き起こして、更に蹴りつける。
◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。
◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。
◆1.74kgのキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で太腿部等を力まかせに多数回殴打。
◆揮発性の油を太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。
◆ストレスと恐怖から、頭髪がすべて抜け落ちてしまう。
◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、
  やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。
◆死んだのでコンクリート詰めにして放置。
  遺体の性器には、オロナミンCの瓶が2本突き刺さっていた。
  性器と肛門、顔面は完全に破壊され原型をとどめていなかった。
  腕や足は、重度の火傷で体液が漏れ出していた。
  解剖してみると、脳が萎縮して小さくなっていた。
  あまりの地獄に、脳が自ら活動を停止する「自死」という状態だった。
(裁判記録より「一部」抜粋)
http://www.gazo-box.com/misc/src/1089252458340.jpg
コンクリ犯人の学生時代・・・きもい

277名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 19:59 ID:p1Ql+zpX
こんな畜生道の記録 見たくないです。斜め読みしました。
人里はなれた山野で狼に育てられてもこのような
残忍な事は出来ないと思います。なにが彼らをこうさせたか
理由知りたい。被害者の御霊の安らかならんことを。
ご両親のお心の中察して余りあるものがあります。 合掌。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:53 ID:mzcBEKQn
80sベイビーは根絶やしにするべきだった
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:33 ID:bQX2+H2w
こういう馬鹿を育てた親に責任がある。
280mimi:04/07/15 00:41 ID:SGtJ+Lhi
ごめんなさい 全然関係ないのですが まじめに メルマガはじめたのですが あ〜〜 登録人数が・・・
誰かお願い 登録して読んでみてください
http://www.geocities.jp/hureia1/
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 11:33 ID:+z7g+q8a
>278
君達90sベイビーの方が残酷でしょう。
小学生の頃から人刺したりしてるくらいだし(これじゃあ団●世代と変わらない)。
282西郷隆盛 ◆hiJLPDHU5s :04/09/09 20:30 ID:cJM4oGzv
テスト
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:46 ID:OqdjPZhE

1000 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/09/09 20:38 ID:AzxFqqtq
    てねぇら市ねや。

       ↑
     最後のいやがらせくらい タイピングミスすんなって(アホw


284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:25:01 ID:r0/kQo3n
>>283
幼稚園児が いたずらにKEY叩いたのよ 頭良いじゃないの!アッホじゃないって。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:47:31 ID:K352A/Xz
60代以上の皆様へ

60過ぎると、とにかくテレビの音量がでかい。
あと、話す声もバカでかい。
どうにかならんですかねー?
うるさくて、うるさくて。
28660代ですけれど:04/09/13 16:06:25 ID:PqQ32SVG
ハイ! 確かに そうです。私もそう思うときあります。

でも比率は高いでしょうが ヤングにも お姉さまにも
もぅ〜−ったくぅーという人居るよ。どないしよ!!

仕方ないから耳にイヤアホーン いれて少しだけ 睨むよん。
287老人会長:04/09/15 09:14:19 ID:o1jLZin5
>>285さん
それなんですがね、この間健診に行って、聴力検査をしたら高音部
6000ヘルツ以上が、全く聞こえない、全体の感度も落ちている
イヤホーンで聴くと好いのですが、それだと他の人には聞こえない
TVは複数有るんですが、家族は何となく、居間に全員集まる事が多く
しょっちゅう、みんなに声が大きいと文句を言われます

私が考えた解決法、音声はイヤホンと通常と両方同時に聞く事が出来
両方でそれぞれ調節できたら良い、どこかにそういうTV有りませんかね
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:36:02 ID:/Jidy2KY
快調さん おひさ〜???

私も高音部だめで若い女性が甲高く早口では苦手です。
家族が悪戯をして TVの音小さくして 
あらら ママきこえないの?
皆聞えてるよ〜と言われ間に受けていました。

悪戯とあとで聞いたとき 哀しかったですね。
今は仕様が無いと諦めてますが
美人アナウンサー結構です。目の保養にね。
でも、 声質 裏声でなくソフトなアルトか 
低音の男性アナが いいですね。

男性の お楽しみ 奪う 積りは 有りませんよ!!。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:36:34 ID:o1jLZin5

>>288さんどなたでしたかな、色代 恐縮です
290:04/09/15 21:18:49 ID:q7yG5LXc
会社に行かなくなったら、急に足腰が弱くなりました。
皆さんどんなトレーニングしてますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:20:48 ID:3t4nUINI
【速報】冨樫義博、来年3月で引退【衝撃】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094987914/
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 05:02:51 ID:G5ichOj9
>>290

これから歩く為に 座ってストレッチPCやってます〜?? 笑
朝の空気爽やかだし 新聞や以外誰もいない。
ウォークマンで♪楽しみつつ45分くらい歩く。

つづき聞きたいなら申し込んでください。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 11:04:37 ID:780x0SUS
>>292
散歩って何故か継続できない。
寝坊したり、雨ふったりすると途切れてしまう
それに、何と言っても、達成感が無い、技術的向上心も満たせない。
ということで、プールで週1回ペースで泳ぐことを始めました。
今のところ、一回2時間ほど足が痛くなるまで泳ぐと
3日は筋肉痛(笑)なんか達成感はありますよ
競泳スタイルで本格的に泳げるまでには、まだまだのレベルですが
隣のお風呂で休憩できるのもうれしい
水中歩行のお母さん達に囲まれて混浴気分も味わえます。(爆)
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:13:06 ID:G5ichOj9
>>293
それは、それは、良かったですね 美味しいご馳走が予期しないのに
現れるなんて〜〜笑

私には下見ないと 前夜心亡き飼い主様ご誘引のワン子さまの
落し物避けねばならないという 難儀が付いて参ります。

もう少し寒くなれば、歩き終わりに朝のコーヒーなど
ファミレスで楽しむという
お馬様の花先人参スタイルも 良いかなと思案中でございます。
295EXCULTer's / Active 加齢臭 ◆CF/ockjcoQ :04/10/17 18:28:02 ID:Qwa1j5+e
ヲッ♪
296老人会長:04/10/20 01:52:55 ID:cBsuqPIG
今年は台風が多く閉口、20号で板塀を倒され今再建中
23号進行中被害が無いと良いが、今年の台風ももう終わりに成らないだろうか。
297絹香:04/10/20 10:56:49 ID:Dne/21c8
突然お邪魔します。
わたし、バツイチ 34歳♀
お相手、会社社長 61歳♂

彼は、母の小学校からの同級生で、わたしを娘として可愛がってくれていました。
ある時、彼がお友達と上海へ旅行に行く事になり、単なる観光旅行に連れて行ってくれるつもりで
わたしを誘ってくれ、それから何度か、ふたりで旅行に行ったりするようになりました。
(泊まるお部屋はずっと別々です。)

それが、約1年経ったつい最近、わたしが酔って彼のお部屋で寝てしまい
それまではただの一度も、そんな素振りさえ見せたことが無かったのに
その時、初めて彼がわたしを腕枕してくれました。

その時は、軽いキスだけで何も無かったのですが、二日目の夜は、わたしが
彼に抱かれて眠りたいと思い、確信犯的行動で彼のベッドに寝ました。
だけどセックスはまだ・・・
お互いに裸で抱き合って寝ただけです。

ふたりとも、恋愛感情は皆無だと思っていたのに、わたしは彼を男として
見るようになってしまいました。

だけど、彼の気持ちがわからないのです。
自分のようなお爺さんに抱かれるなんて、もったいないだろ?と言って
いつもセックスの直前までで止めてしまうのです。

わたしがもう少し年を取っていればまた自分の感情も違っていたけれど
あまりにも若すぎると言うのです。
わたしとしては、それが不満であり寂しさでもあります。

彼はなぜわたしを抱いてくれないのでしょうか?
本能より理性が勝っているだけなのでしょうか?
それとも何か他の理由があるのでしょうか・・・
彼の本心を知るのが怖くて、聞けずにいます。

こんなわたしに何かアドバイスをいただけたらと思い、書き込ませていただきました。
よろしくお願いいたします。



298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:33:56 ID:mJ2xtIjw
お相手は結婚してるんですか?不倫はしないで欲しいですね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:34:51 ID:lABAH037
老人会長様、大丈夫ですか?こちらも雨風強くなってきて
不安です。警報が出て、学校が休校になり子どもたちが
帰って来ました。お山の熊たちも、さらにさらに可哀そう。
みなさあ〜ん、お達者に〜〜
300絹香:04/10/20 15:02:47 ID:aHJkP6NF
>>298
不倫じゃないですよ。
もし不倫なら不倫板に行くのですが・・・

お相手の奥様は既に他界され、今はわたしより2つ年上の双子の娘さん
(ひとりは独身。ひとりは養子を取って現在、中1と小4の息子さんの
子育て中です。)が同居されています。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:33:00 ID:JclKAWgg
なるほど。
お相手の気持ちは
いまいち盛り上がってないみたいね。若いあなたをかわいくも
少々持て余し気味、なようにも感じるし。じらしてるのかも知れないし、
お母さんに義理立てしてるとかねー。体がいうこと利かないのかもしれないし。
世間体とか、いろいろ考えるんでしょうね。
まあ、無理はしないで(心臓マヒもあることだし)リラックスさせることよ。
302絹香:04/10/21 05:35:10 ID:Md9Jg6qR
>>301
すごく良くわかる回答ありがとうございました。
母に義理立てしてるってのは当たっていると思います。
彼自身が「肝心な場面になったら、お母さんの顔が浮かんで来る。」って
言ってましたから。
自分を信用して娘を預けてくれているのに、裏切るようで・・・って。

だけど、彼とは母ともどもこれからも親しい友人・知人として
お付き合いは続いて行くわけですから、この辺でブレーキを
かけるのが正解なのでしょうね。

303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:44:19 ID:cJbbwJSB
>>302
本当は貴方のお父さんでないの?
304絹香:04/10/21 12:45:25 ID:XremwSuW
>>303
本当にそうだったらいいなって思いますねぇ〜
わたしの父は、わたしが19歳の時に交通事故で亡くなりましたから。
今でも時々すごく会いたくなりますよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/26598
60代でギャル好きはいないのか?