★★★ 新幹線誕生40周年 ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

何か一言どうぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:56:56
2?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:26:44
大木こだま・ひかりのひかりは覚醒剤で逮捕されてコンビ解消したね
そいで、こだまはひびきと組んだ、と
4バイキチ:04/10/01 09:58:02
新幹線に乗っただけで自慢できたのはいつ頃までだったかなぁ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:21:25
このスレはあまり感心せんな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:24:20
開業して半年くらいの時に新大阪から名古屋まで乗りました。
当時はまだ一等車二等車って言ってましたね、乗ったのは当然二等。
帰りはお手ごろ価格の近鉄特急でした。
7バイキチ:04/10/01 11:25:14
>>6
え、新幹線も当初は一等車、二等車って言ってたんですか?
それは知らなかった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:26:00
田舎が関西だったんで毎年夏休み乗ってたよ。
0系以外は新幹線ではない
新幹線って路線の名前じゃないの?
「国道」とか「県道」みたいな感じ。
消防の頃、乗り物酔いがひどくて難儀しておりました。
新幹線なら乗り心地も良いし、早く着くから大丈夫だよと言われて
乗ったのですが、30分ほどすると、胸がムカムカしてきてトイレへ。
乗り物酔いというのは、乗り心地やスピードとはあまり関係が無いようです。

ちなみに私の知人は、自分で車を運転しながら乗り物酔いになったことがあると
申しておりました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:31:41
食堂車はまだあるの?
13バイキチ:04/10/05 22:29:28
>>12
食堂車は近年廃止されました。
結構おいしかったのに残念です。

とか言いながらあんまり利用したことないけどね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:29:21
>>13
そういう人がほとんどなので廃止されたわけなんだな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:43:08
>>7 ちなみに、ひかりとこだまでは料金が違っていたそうだよ。
   今の『のぞみ』と同じ。
16元テツ:04/10/06 12:45:47
>>8 もれも幼少の頃、帰省するのに乗った。

ホームのあの独特の雰囲気は、まさに旅の予感だったし、
0系のクーラーは音が大きかったし、車輌も大きかったし、特別な気分にいざなってくれた。

今じゃ仕事で死ぬほど乗るが、あの時ほどの感動がないのが残念。
逆にローカル線に乗るときの方に、感動を覚えるようになったなぁ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:57:39
食堂車は自由席のチケットを買って、座れない時に行ってたな。
結局グリーンに乗ってもお釣りが来るぐらい飲んでたw
18元テツ:04/10/06 21:04:56
食堂車か〜。 何気にあのカレーは好きだったんだが…
あと、速度計見るのも楽しみだった。

あれ? 速度計は0系ビュフェか。もはや0系は記憶が曖昧だよ…。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:35:32
おっきいブリキの新幹線で遊んだよ
ビュフェ(発音はビュッフェだが)には扇型の速度計と、横長の
現在位置表示装置が付いてた。

食堂車もビュフェすらも廃れたのは、駅弁という日本独自の文化
のせい?らしい。つまりおやつ、ファーストフード類ではなく弁
当があるため、「正式」な食事まで座席上ですましてしまうから。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:14:13
日本経済の牽引車でしたね。
一段の発展をのぞみます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:20:33
ナゴヤ球場のナイターを一瞬見やる出張帰り
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:23:32
移動中のヤクルトナインを見た。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:27:10
新幹線の走行試験は阪急電車の軌道でしたと聞いた事がある。
と言う事は、阪急電車と大阪市営地下鉄と新幹線は軌道の幅が同じって事?
>>24
ではなくて、狭い山崎の土地で、新幹線を引くため真横の阪急の線路も作り
直さなければならなかった(高架化)。その阪急線の工事中、一時的に新幹
線の線路上に阪急を走らせたエピソードのことじゃない?
むろんその三者は線路幅だけは同じ国際的な標準軌(JR在来線はは狭軌)。
車体サイズや電圧方式などは全然違う。
>一時的に新幹線の線路上に阪急を走らせた

そんなことあったんかいな。知らなんだ。
>>25
>車体サイズや電圧方式などは全然違う。

ローカルな話題&スレ違いで申し訳ないけど、
大阪市営地下鉄の堺筋線に阪急電車、中央線に近鉄電車が乗り入れしてるけど、
車体サイズや電圧方式などは全然違っても、そう言う事は可能なの?

28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:12:19
もう、フリーゲージトレインが走っているのか?
>>27
堺筋線は阪急電車に、近鉄東大阪線は中央線に
規格を合わせて作ってまんねん。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:40:05
新幹線が入線してくる時のベルを聞くとワクワクしたもんだ。
これから旅に行くんだ!!って感じでな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:55:39
初めて乗ったのが八つの時。
給水機の使い捨て紙コップにえらく感動した。
紙製!しかも使い捨て!
シンカンセンってやっぱ凄いんだー、と納得したのでありました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:56:35

食堂車があった頃は週1ペースでハンバーグセットを食ってたな。

税込みで¥1050だった。
33元テツ:04/10/14 22:04:26
>>30 それ、同感。

漏れが小学生の頃は、よそ行きの服を着て乗る超優等列車的な存在だった。
まぁ、帰省するのに使っていただけなんだけどさ。

それまでスハ43みたいな木製座椅子の客車で帰省したのとは、雲泥の差。
でも今となっては、そっちの方がヨリ贅沢なんだけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:12:59
>>31
紙コップ、俺も感動したぞ!
電話がかけられるってのもおったまげた。
>>33
アルバムの中に新幹線の先頭車両をバックにした記念写真はないか?
俺はシェーのポーズで写っているw
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:22:38
>>31
あの紙コップには独特のにおいがあって、あのにおいとともに冷水を飲むと
ああ〜新幹線だ〜、とか思ったもんだ。独特の走行音もよく憶えてるな...
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:28:05
頭にキーン!!とくる冷水だったね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:36:15
万博に行く時乗ったのが始めて。
こんにちわ♪ コンニチワ♪
39元テツ:04/10/15 18:31:04
>>33 おう、あるぞ! しかも500系を見にいったとき、同じことをやった、息子をダシにしてだが(w。

>>38 新幹線の窓から見た万博タワー、まだその光景はまぶたに焼き付いているよ。
    妹と二人で、1人の席に座った。 223系のような転換型シートだったことも覚えている。
テレビ東京開局40周年記念ドラマ
「新幹線をつくった男たち」
http://www.tv-tokyo.co.jp/shinkansen/
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:38:24
>>39
当時のシート、グリーン車は金色、普通車は銀色がイメージだったっつーのも
時代を感じるよね。
42元テツ:04/10/16 13:34:30
>>41 そうそう。 それにグリーン車だけ妙に静かだった。 

あの雰囲気は 「車内に立ち止まったままではいけない」 といった趣だったし。
フットレストも特別製、といった趣だった。。。 在来線特急にもあったけど
なにせシートのでかいこと。。。

当時飛行機のファーストクラスを知らなかったけど、やっぱり特別だったな。
43元テツ:04/10/16 13:36:15
>>40 新丹那トンネル辺りの話は出てくるのかなぁ?
44新幹線と同い年:04/10/16 16:57:39
>>37
漏れも万博初乗車組だ。食堂車でプリンを注文したら
正式なレシピで作ったカスタードプリンだった。
これが初カスタード体験だったせいか
ハウスプリンやママプリンに慣れてしまっていたド庶民の漏れは
「なんか苦くてマズー」と思ってしまったもんだw
今はカスタード大好きだけどね。

>>34
>アルバムの中に新幹線の先頭車両をバックにした記念写真はないか?
>俺はシェーのポーズで写っているw
いいなそれ・・やれば良かった>リアル園児の漏れ

>>35
>独特の走行音
そうなんだよな。新幹線自体が出している音は(モータ音?
普通の通電音らしきもの+ちょっと「キーーーン」というような
高次倍音を多めに含んだ感じだった。
床下から聞こえてくる音も
「ティッコタッコティッコタッコ」という早い調子で(あの速度では当然w
「馬が走っているような音が聞こえるなー」と思ったものだ。

「ぢーぜる(ディーゼル機関車)」&「きしゃ(SL)」しか乗ったことのない
田舎の園児だった漏れにとっては
新鮮な、新鮮過ぎる体験だったな。
45バイキチ:04/10/16 17:49:56
確かに新幹線の高級感あふれるプリンの味はガキの舌には馴染まなかった。
「なんか苦い、ママプリンのほうがうまい。」
とか言うと
「もったいない、100円もしたのに」
などと言い返された。
アイスクリームも駄菓子屋のアイスのほうがよかった。
>>45
そうそう、そのアイス。
親も旅行で気分が高揚してたのか、売りに来ると必ず買ってくれたっけ。
銀色の保温箱に入れて売りに来る奴、今でもあると思うけど、もう30年は食べてない。
冷えてるのはいいんだが、あれがまァ固ぇのなんのって。
木のスプーンを2〜3本犠牲に供さないと喰いきれなかった。

・・・関係ないが、しかし新幹線のコーヒー、なんで終始一貫あんなに酸っぱめのブレンドなんだろう。
ビー(´・ω・`)アンビシャース♪
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:19:49
ビー(`・ω・´)アンビシャース♪
49元テツ:04/10/18 17:47:08
>>46 あのアイスは確かカネボウあたりがつくっていたものだったと記憶。
それにレディーボーデンや彩、ハーゲンダッツが普及した今ではありがたみも薄いよ。

コーヒーは、酸味の利いたヤシが好きな漏れには、あまり問題はないが
ときどき “酸敗した” ヤシがあったりするから困る。 著しくマズイ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:16:12
(社内アナウンス)
皆様、こちらは日本食堂でございます。ただいまより沿線のお土産といたしまして、京都の生八橋、名古屋のういろう、浜松のうなぎパイ・・・中略・・・北海道のホワイトチョコレート等を取り揃えまして、皆様のお近くへ参ります。。。。

北海道は沿線じゃないですから!
51バイキチ:04/10/19 09:45:23
>>50
その各地のお土産、全部教えてください。

東京の雷おこし、岡山の吉備団子、広島のもみじ饅頭、神戸や大阪はなんかありましたっけ?

東京の代表的お土産が雷おこしだったなんて新幹線で知りました。
52元テツ:04/10/19 12:30:33
700系は照明を間接照明にして欲すぃ。 眩しすぎ。 夜寝られないよ〜。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:35:53
>>51

実はあんまり覚えてないんだよ、すまん。

昔は東海道で日本食堂、ビュフェ東京、帝国ホテル(!)、あとジュラク?なんてのも有りましたね。バブルの頃はSPSなんてのも。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:46:59
>>50

あべかわ餅って出てこなかった?
55元テツ:04/10/20 18:29:37
>>53 聚楽は東北・上越新幹線だったような…。 安倍川餅はあった。 アナウンスはないけど、赤福もあった。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:51:23
>>55
聚楽はそうでしたか、はい。

しかし車内販売の会社も品物も随分と変わりましたな。
500系は狭くて天井低くて評判悪いが・・・グリーン車は飛び切り良いのだ。
あのフカフカの枕、700系と比較にならん。病みつきになりそ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:10:51
帝国ホテルも都ホテルも入っていたんだよね
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:23:16
そう、都ホテルだわ、そうそう。それが何となく出なかったんだよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:16:38

この前仕事で初めてグリーン車に乗った。
おしぼりが出てきたんでビックリ。
ウトウト眠ってしまって、起きたら缶のお茶が目の前に置いてあった。
なんてサービスがいいんだろうって思ったら、
同僚が買って置いてくれた物だった。

そこまでやる新幹線だったらいいのにね。
61元テツ:04/10/23 20:56:24
>>60
グリーン車ぐらい、飛行機並みのサービスにするべきだと思うよ。
下手すりゃ飛行機より高いんだし。 

昔の特急『こだま』の1等車ではクッキーを配っていたぐらいなんだから
できないはずないのになぁ〜
遂に新幹線の開通以来初の脱線事故が起きたね。
63元テツ:04/10/23 23:03:37
>>62 あぁ。JR東日本は汚点を残したことになるんだろうな、地震が原因とはいえ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:42:42
それにしても人身事故が起こらなかったのは凄い。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:56:05
JR東は糞会社だが今回ばかりは落度はないでしょう。
むしろ怪我人ゼロは新たな神話を生んだとも言えそう。

それと今回、地震時の貴重なデータが採れるので、今後の地震対策に生かして貰いたい。
脱線車両が放置されているのは、現場検証に時間を掛けるつもりなのか?
それにしても動きが遅い気がするが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:05:49
>>65
線路点検とか色々と先にやらないといけないんじゃないかな。
あの脱線の直接原因は地震なのか、それとも急ブレーキなのか?
急ブレーキなら、落ち度ではないかもしれないが、問題ではある。
いずれにせよ、改善、対策のポイントは幾つかあるのかもしれないね。
(自分は素人だけど)
隣席に座ってたヤクザ屋さんと5〜6m離れた席の別組の
ヤクザ屋さんがガンを飛ばしあってる時には生きた心地がせず
東京駅までの3時間がチョー長かったです、はい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:30:56
>67
プロのヤクザ屋さんは、そんな金にならん事はしないと思います。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:05:58
脱線した新幹線は上越開業以来の旧型車両です。
後続の新型車両は何ともありませんでした。
70元テツ:04/10/24 21:27:13
>>69 場所が悪いんじゃないの?

脱線したのは震源のごく近くだったからであって、車
輌のせいではないと思うんだけど(思うだけね)。

それにしても、上越線も不通だから、東京から新潟への足は
長野経由の特急か、郡山からの磐越西線になるんだね。

北陸は…、なんと名古屋経由だけか。 これを機に、長野発着の直通列車を運転して欲しいな。
金沢・富山の出張がよくあるから。
71脱線:04/10/25 01:00:25
前厄には一年早かったようだが・・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 04:13:17
>>70
震源地の近くであの程度なら
新幹線ってやっぱ強いと思うよ。
73クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :04/10/26 22:12:38
マスコミは、こぞって「開業後40年で初めての脱線事故」と言ってましたが、、、

昭和48年の鳥飼事故があるだろうが、ゴルァ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:27:07
>>73

ハイハイ。
75うまいモンはうまい ◆1xScF1fQr2 :04/10/26 22:36:16
 小生意気に新幹線と呼ぶんじゃない!
「夢の超特急」と呼べ!
「ひかり」「こだま」じゃなく、特急「こだま」超特急「ひかり」だ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:50:39
>>75

ハイハイ
これこれ、コテハンさんをボケじいさんみたいにあしらうでない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 03:33:00

× 「ひかり」

○ 超特急「ひかり号」
79元テツ:04/10/27 18:22:39
>>78 正確さを期するのなら 「号」 は不要と思われ。
エイトマンが追い越していく先頭車両の横に書いてあった番号(車体番号?)を答えよ。