ぼくの昭和給食史 2食目

このエントリーをはてなブックマークに追加
ただいま無職で給食中

前スレ
ぼくの昭和給食史
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1068216090/
>>1
乙!ですた。
当時の同じクラスメートで集まって
当時と同じ給食食べたい・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:27
クラス会に主張サービスで給食なんてのがあれば
流行りそうじゃね?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:29
給食メニューのレストランって流行ってるの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:34
給食当番
揚げパンの移動販売が人気あるんじゃないの?
給食制度以前には
弁当を持って来られない子や
弁当にふかしたサツマイモ1本だけ
なんて話を読んだことあります
たとえまずくても、給食ばんざい、であります
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:52
確かに初期の頃は給食が唯一のまともな栄養源という時代もあったわな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:02
ルージュの伝言♪聴きながら食べた給食が懐かしい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:50
中学の給食時間の校内放送、
日本語の流行歌はかけちゃダメなのに
英語ならドギツイもんでもOKだった不思議
>>10
外国語歌詞の内容は誰もわかりそうにもないからそんなもんだ。
家のCMで家庭崩壊の悲劇の歌を採用したものがあったという笑
い話を聞いたことがある。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:16
アニメの曲でもダメだったのかな?♪ラララ真っ赤なスカーフ
中学の時のお弁当の時間。
放送部だった友達が、全米ヒットチャートベストテン!!とかいって
ピンクフロイドとかのもの凄いロックを流して、怒られてた。
たしかに、うるさかった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:38
西城秀樹のYMCAがダメで
ビレッジピープルのYMCAが
認可されるようなもんで
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:21
最近コンビニとかで売ってるコッペパンを見ると給食を思い出す
昼休みにビートルズをかけて職員室に呼び出された放送委員会の先輩。
かけて良い曲といけない曲の基準を詰め寄ったら教頭の回答が、
「音楽の教科書に乗ってる曲以外はNG」だった。
数年後にビートルズが教科書に乗った時はみんなで大笑いしあったよ。
あのハゲ教頭の弁解が聞きたかった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:36
コンビニじゃ、マーガリンぬった食パンなんてのも売ってますな
マーガリンだけ、もしくはマーガリンとカスタードクリームが
挟まったコッペパンもまだ売ってるかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:45
>>17
売ってる売ってるジャムも付いてる 
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:19
カセイ食品のジャムは旨かった。林檎+苺÷2か。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 06:25
「さつま汁」ってのが好きだったナ。
豚汁にさつまいもが入ったやつ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:33
>>21コクのある味でしたね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:39
>>20
おお、カセイ食品!!うまかったな・・・耳輪つけてるあの絵だよね。
どこの地域かい? おれは埼玉。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:47
>>22
さつまいもが甘くて美味しかった記憶があります。
具はあと糸コンニャクが入っていたと思います。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:53
>>23都内狛江市です。リンゴが隠し味だったんですねw
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:41
>>25
勝手に狭い地域限定のジャムかと思ってたです。
あの味、30年以上経っても忘れてないっ!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:07
冬になったらパンをストーブ(初めは石炭式)で焼いてもらった。真っ黒
になったこともあったが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:25
ああ でっかいストーブ懐かしい
よく焼き芋したなあ

給食と言えば当番制で、大鍋が重かったの覚えてる
今はキャスター付きでコロコロなんていいよな
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:14
給食不味くて嫌だった。でも我慢して食べた。
家では家政婦が、当時としては珍しいヴィシソワーズや、ビーフストロガノフを作ってくれた。パエリアとか。
両親が厳格だったので、学校の先生の前でわがままを言うことは許されなかった。
給食のカレーやらシチューやら、不味くて仕方なかったが、顔で笑って心で泣いて食べていた。
残さなかった。先生にほめられて、自分が嫌になった。
給食イコール自己嫌悪の想い出がある。でも、そのおかげで今の俺は好き嫌いがないし、何でも美味しく食べられる。


家でごっついもん食べてはりましたんやな
>>29
わが家では
ヴィシソワーズ=とろろいも
ビーフストロガノフ=鯨のケチャップ煮
パエリア=チャーハン
でしたが
なんやウチとおんなじでんがな
チャーハンやのうて焼き飯言うてましたが
前も書いたが、父兄向きに給食の「試食会」があって、親は「うまい」と
言ってた。



実はウソだった・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:28
子供が持って帰った給食の献立表を見たんだが
カタカナがやたら多い。白身魚のプロバンス風って何だ?
>>34
深海魚のケチャップがけ
白身魚をプロパンガスで焼いんと違いまっか
>>36
先に言われた・・。
酔っ払って書き込んださかいに、たが抜けましたがな
じゃあブルゴーニュ風ロールビーフって?
牛肉の野菜巻き
ピーチブラマンジェってのもあったぞ。最近は給食にフレンチ出してるのか。
牛乳寒だろ、まったく日本語で書け!
なんか、最近の給食はエロいなー
若鶏のエヒフとかな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:54
メニューを紹介する放送委員のたどたどしい声だけが救いw時代は変わった…運動会開会式の前に先生が近隣にお詫びの挨拶(欝
ん?給食のメニューを放送で言ってったの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:13
↑メニュー読み上げは多摩市の小学校特有かな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:07
食べる前にみんなで合掌して「いただきます」
と言わせるのは信教の自由を侵すものだ、
なんて裁判やってたとこがあるな、石川だったか
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:13
オレのオキニ

ジャガイモのうまに
肉団子スープ
焼きソバ
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:07
給食にメロンパンが出なかったことは幸いだった
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 04:35
レーズンが嫌いなんですか?
小学校に入って最初の給食に何が出たのか
覚えていないけれど、たぶんカレーだったんだろうな
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:05
>>51
たまにレーズンパンが出た。なんか意味があったのか。
>>52
カレー(ご飯はないからただのシチューだが)は一番安心できるメニューだった。
偏食児童には。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:31
ああ・・無性にソフト麺が食いたくなった。
うまかったよなあ給食。
鯨の肉もあったよね。
もう一回小学生になりてえな
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:49
>>53
私の学校ではそれを「カレーシチュー」と呼んでいますた。
なんか妙に黄色っぽくて、豚肉の脂身が多かったような気がします。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:20
>>55
確かにそうだった。妙に粉っぽかった気がする。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:23
人工甘味料のチクロに発ガン性があることが分かり話題になった。(S44頃)
途端に給食のフルーツポンチをおかわりする人がいなくなった。
俺を含む男子数名で『おい、チクロ食おうぜ!』といって思う存分食った思い出がある。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:11
禁止前にはサッカリンも使われていたでしょうね
砂糖より安かったんじゃ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:25
そういえばそのチクロの件からしばらくは甘味のある食品には『全糖』って表示があったよね。

今はもうないけど…。
ガラス瓶コレクションというジャンルがあるんだが、
このジャンルでは「全糖」ラベルありの三ツ矢サイダー瓶なんかが
かなりの高値で取り引きされるらすい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 04:12
マーマレードって皆好き?

俺は嫌だった…。

皮が入ってんだもん…。
皮が苦くて…。

やっぱりチョコクリームとかチョコマーガリンが好きだったな。
あと頭が丸くて、それをねじり切るタイプの容器に入ったハチミツ…。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:11
丸いところにたまったハチミツを歯でせせるのよね
カチカチに固まったマーガリン(小袋)を
トーストしてない食パンに塗りつけて食べる。
冬の休職はつらいよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:35
食パンにひじきって組み合わせは正しいのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:37
>>64
確かにこりゃパンに合わないだろうってメニューあったなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:37
アゲパンに味噌汁
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:40
食パンにひじき、そして牛乳・・・(;_;)
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:45
牛乳飲めなくて放課後残されてた子がいたなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:46
たまに、ココアの粉末みたいなのが出るのがうれしかった。
牛乳に混ぜて飲むんだけど、ココアミルクみたいになるんだよね。
でも、牛乳を一口飲んでからじゃないと、粉を入れたときあふれる。
量が減るみたいで、それがちょっとくやしかった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:46
トラウマです (/_;)
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:46
いか飯+牛乳+パンってのがあったよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:48
ソフト麺にパン自体変だと思わなかったよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:53
炭水化物ばっか・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:55
硬いコッペパン。硬いマーガリン。バナナ半分、脱脂粉乳生ぬるい。
菜っ葉の入ったカレー汁。げろってしまった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:08
>>74
思い出しただけで具合悪くなるよ・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:04
給食は不味いから思い出になるとも言う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 05:17
パンの+野沢菜。小学生にはむごい仕打ちだった。ったく、刑務所じゃないんだから。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:16
栄養さえ摂れればいいってもんじゃないよねぇ
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:22
うちの市は、パンだけはうまかった。
市内九つの小学校で給食に使うパンを
一軒のパン工場がまとめて作り、朝焼きあがったものを
その日の昼に食べていたのだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:13
↑うらやましいな。
俺んとこは前日に焼いたパンだったみたいでずいぶんと固かった…。
食パンの時は両端の片面が全部耳みたいなパンが“デカパン”と呼ばれ嫌われていた…。W
学校休むと近所の同級生がパンだけ届けてくれるんだけどイラネーヨって感じだった…。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:26
>>80
>学校休むと近所の同級生がパンだけ届けてくれるんだけど

ほんと、そうだったね。
食べられない人のいる時代だったってことか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:52
「揚げパン」の話が出てくるけど、漏れの時には無かったんだよなぁ......
ミルメークとか、鯨の竜田揚げとか、ソフト麺とかは好きだったなぁ。

ソフト麺と言えば、その時は決まって「カレーシチュー」だったような。

そうそう、小学校低学年の頃は脱脂粉乳が出てたなぁ。アレはいまいち
だった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:58
揚げパンというのも、酒飲みの先生にはツライもんがあるね
見ただけでオエッって感じ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:02
>>82
じゃあ、カレーうどんとしてしか機能しなかったの?

普通の和風うどんから、ちゃんぽんもどき、あんかけうどん
ミートソース、ジャージャー麺、もちろんカレーうどんも。
オールマイティーな麺だったと記憶する。
それらすべてを先割れスプーンでいただくわけだ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:04
>>84
しかしよく覚えてるねw
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:08
子供心に袋から出して食べる麺ってのは衝撃的で、
まあ理由はともかく好きだったんだよね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:09
スパゲティはソフト麺じゃなかった
ジャージャー麺は出たことないや
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:13
>>87
ナポリタンは別でミートソースはソフト麺
焼きそばは別で、五目あんかけはソフト麺ってな感じ
ジャージャー麺っていっても、ミートソースの中華味
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:22
漂白の薬品臭さが給食の風味にマッチしていたね
(そんなもん、マッチしてたのもアレだけど)
それがなんともいいのよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:22
>>84
ソフト麺は、カレーシチューの記憶しかないなぁ。

>それらすべてを先割れスプーンでいただくわけだ。
そうそう! 先割れスプーンな。 なんか今は見かけないらしいが、これ一本で
一通り何とかなる万能食器だったな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:28
低学年の時の中年女教師が食事のマナーにうるさくて
給食の時間のおしゃべり禁止はもちろん、三角食べ、牛乳は10回噛むなど
るせーババァだった
バナナなんかテーブルマナーで食べさせられたよ 先割れスプーンで
>>91
先割れスプーンのテーブルマナーw

三角食べってなに?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:34
それは大山倍達が駆使したと梶原一騎が捏造した秘技のことです
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:36
主食、主菜、副菜とまんべんなく食えってことだろ?>三角食べ
>>96 それは三角飛び
パンを三角に折って食べるんじゃないだろうか?
アンカー間違ってるし答えでちゃってるし・・・orz
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:39
まぁ、よろしいがな
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:40
>>92
バナナは皮を一片だけむいて端から一口大に切って刺して食すんだよ

三角食べは好きなものから食べるんじゃなくてぐるぐる満遍なく食べるってやつ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:40
近所の友達が病気で休んだとき、何故か給食の食パン2枚をわら半紙に
包んで持って行ったんですが、皆さんはどうでしたか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:41
   オカズ
  /  \
パン ─ 牛乳
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:42
>>99
持ってったよー
2枚どころか残ったパン全部ね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:42
他人のランドセルで潰れたパン・・・どうしてたんだろう
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:43
うちの母は油で揚げて砂糖をまぶしてオヤツにしてた
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:44
>>103
そうそう!おいしかったな〜
あとは乾燥させてパン粉にする。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:52
>>99
同級生が届けてくれたよ。

それでズル休みがばれた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:59
九州では、給食でソフト麺を揚げた(?)バリそばが有った。

まあ、給食だからそれほど美味かった訳ではないが・・・・・。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:02
牛乳飲めなくて、昼休み居残りさせられてたヤツとかいた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:03
給食をおかわりする男の子が信じられなかった
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:05
>>106
それは食べてみたいなー
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:05
>>106
バリそば、初耳!なんかうまそう
他にもそこの地域限定の給食ってあるのかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:06
担任が食べきらないと昼休みつききりで食べさせるという先生で
少食の私には給食は地獄だった
でも隣の男の子が代わりに食べてくれるようになってから
自然と食べられるようになってきた
子供を追い詰める先生って、当時は当たり前にいたんだね
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:09
焼きそばのとき、一度おかわりしてみたかった。
でも、「女の子がおかわりなんて」風な雰囲気だったので、結局できなかった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:11
そういえば焼きそばを食パンにはさんで食べたらおこらりた
別々に食べなさいって
114106:04/08/23 23:18
>>109
>>110
リンガーハットの長崎皿うどんの様なものです。

http://www.ringerhut.co.jp/mn02.jpg

機会があれば食べてみて下さい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:23
99です。
給食で嫌いになったもの↓
@あの四角いマーガリン(夏なんか軟らかくなってぐにゃぐにゃ)
A△チーズ
Bオレンジマーマレード
おまけ:森永ホモ牛乳。子供心に飲みすぎるとホモになってしまう
の?と思っていた。。。
給食のメニュー表に「クラムチャウダー」と書いてあった時。
材料に貝が使われていて、洋食っぽいけど
それがどんな食べ物なのか想像もつかなかった。
家じゃそんなハイカラなおかずは出なかったからね。(母も知らなかった)
>>116
洋風貝汁
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:35
1年に1回くらい、飯が出ると、違和感あったなあ。
給食といえば、パンか麺だったから。
米飯は一度もなかった(43歳)。3食米無しでも生きていけるのは
ある意味給食のおかげかも。朝も100%パンだったし(これは人に
よりあるいは地域により違うようだ)

戦後の占領政策で、パン食を普及させたのは、アメリカの小麦を買
わせるための陰謀だという説もあるようだが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:50
小1〜2年の頃はだるまストーブだったので、先生がトーストにしてくれた。
3年あたりから石油ストーブに替わって、それもできなくなった。
耳はかたいし、おいしくもないし、よく食べてたよなあ。
でも、チョコペーストの時と、蜂蜜のときはうれしかった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:52
>>120
ほのぼのとした学校だったのですね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:03
>>112
そういえば確かに女子でおかわりしてる人はいなかった…。
当時はそれが当然だと思ってたが、やっぱり好きなものはおかわりしたかったのね…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:10
>>122
今じゃあ、バイキングで食えないほど持ってくるがな
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:11
小学校6年の時に転校したんだが、そしたら週に二回くらい米飯だった。
初めて出てきたときはカルチャーショックだったなぁ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:57
誰か保証牛乳飲んでた人います?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:37
↑保証牛乳ってなに?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:23
>>90
先割れスプーン家に有るyo、子供が珍しがって使ってる。
卒業の時、給食用食器ワンセット貰って来た。
保温式弁当が出た頃、付属してたような??
48才、横浜だけど、ソフト麺って何?
話題になってるけど、全く知らない。
ゆでた麺がでたわけ?

脱脂粉乳なんて6年間飲まされたぞ。
5,6年の頃は同時に牛乳も出たけど。
3滴ぐらいコップにたらして、グルグルって回して
飲んだことにする技がクラスじゅうに流行った。
うちのクラスだけ脱脂粉乳の残量が異常に多くなり
給食室からクレームが付いてその技も使えなくなった。
あんなにがっかりしたことはない。
>>128
【ソフト麺】
透明の袋に入ったゆで麺です。茹ですぎたスパゲティーみたいな形状。
汁物のおかずにはそれをぶっこんで、または上に具をかけていただきます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:26
そうそう、私も48歳大田区のディープサウスですが
ソフト麺は中学まで給食に出たことはないですね。
脱脂粉乳は小2か3、オリンピックの後には瓶の牛乳(全酪かグリコ)
になっていたかな。で、すぐテトラパックになりました。
良く出ていたのはカレースープのようなカレーうどん
鯨のノルウエイ煮、舟底キュウリ、クラムチャウダー
揚げパンは砂糖のときな粉のがあった(大っ嫌いだったけど)
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:15
ソフト麺は昭和45年頃から給食で出ていたような…
当時の給食専門の食堂が東京にあるって聞いたけど?(机も食器も当時のままみたい)
そこでソフト麺とかも出るらすいヨ、食してみ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:16
>>126
飲んでたかも@千葉
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:21
36年生まれ
ソフト麺食べた記憶あり。
ちなみに。脱脂粉乳は私の年子の姉の世代どまり。
私は知らない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:56
そう。
33年生まれだけど同い年でも脱脂粉乳で盛り上がる人とまったく知らない人とふた通りあり。
自分は瓶牛乳以外飲んだことなし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:00
S38生まれ。脱脂粉乳&ソフト麺がわからない。北海道です。
鶏のから揚げにキャベツの千切りがつけ合わせ。
それにウースターソースをびしゃびしゃ掛けて食べたのが懐かしいべさ〜
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:13
>>135
同じくS38の札幌育ちです。
脱脂粉乳は飲んだ事無いです。
ソフト麺は食べた事があります。
ジャージャー麺だったような記憶があるよ。
S35年生まれ。入学した川崎の小学校の給食から普通の瓶牛乳。
くじらの竜田揚げはあった。ヘンな春雨サラダが苦手だった。
揚げパンは勿論あって、休みの前の日に出て持ち帰ったりした。
転校した先の横浜の小学校で、ココで話題の「ソフト麺」をカレーシチュー
で初めて食べた。微妙なニオイと食べにくい先割れスプーンで格闘した記憶が。
35年大阪

先割れスプーン、ソフト麺は知りません。
脱脂粉乳は知ってます。
>>135
ちょっとの差で脱脂粉乳から逃れたのね。うらやましい。
あれを飲んだ(強制的に飲まされた)経験って、その後の人生を変えるぐらい強烈だ(?)
どうやったら飲まずにすませるか、最小の分量ですますかを日々考えていた。
危機対応能力ははぐくまれたかもしれない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:28
脱脂粉乳は、拷問だった。
今から思うと、大人になっても飲まされていた先生、かわいそう。
数年で牛乳になった時は、うれしかった。

コッペパンも、お店で売っているのは美味しいのに、給食のはまずくて、
なんだか、まずい物を食べる修行の時間のようだった。
焼いていない食パン2枚も、小食の私には、きつかったです。

一年に一回くらい、キャラメルが出た記憶がある。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:30
たまに、脱脂粉乳の代わりに、薄茶色の飲み物が出ました。
当時「ヨーグルト」と言っていた記憶があるけど、正体不明。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:35
ゲロはきそうになってたけど
涙目で頑張って飲んでた
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:43
37年@東京多摩。鯨の大和煮は美味しかった。ソフト麺、ボルシチ、ピロシキもたまに出ました。でも、何でロシア料理が出たんだろう?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:59
>>143
年も地域も近いけどそんなん出なかったぞ。
給食のおばさんがロシア人だったのか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:08
味噌汁と脱脂粉乳とか、汁ものの組み合わせは、きつかったな〜。
今の小学校は、和食メニューなら、牛乳は出ずに、ヨーグルトとか、
組み合わせにも気を使っていて、うらやましい。

ご飯給食は、数回だけ味わった。
アルミのお弁当箱みたいなのに入っていた。
ご飯給食なんて、一回もなかった。
米の美味い地域の給食促進運動かなんかだと思ってた。
みそ汁にご飯ならお代わりしてたかも。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:15
一回だけ米が出た
イカメシだった  たまげた
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:48
何かの本でミルメークは学習院初等科時代の皇太子殿下が大変お好きで、『家(御所)でも飲みたい』とおっしゃり宮内庁が業者から買い上げたとのことです。
おそらくは宮内庁御用達の中ではもっとも安い品物と思われます。
皇太子殿下は給食はお好きだったろうね
なかなか宮中では召し上がれないものもあったろうし
ソースせんべいおごってさし上げたいよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:34
皇太子ってのは友達いるのかな。
いっしょに飲みに行って愚痴を聞いてあげたいが・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:18
ここ、初めてのぞいたけど、
>>145>>149>>150、いやあ、みんないい人だねぇ。
さっきまで殺伐としたスレできつかったのでしばらくなごんでいこう。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 03:14
>>150
まさか脱脂粉乳を飲みながら?じゃないよネ。
いや・・・ミルメークを飲みながらだけど・・・
せめて焼酎で割ろうか・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 03:41
>>148
ソース→串間努/著『まぼろし小学校 昭和B級文化の記録』小学館刊
>>150
学生時代でも一般人は近寄ることすらできなかった。
大人となった今ならなおさら…
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:05
小学校の頃は瓶牛乳でした。
ミルメークが出た時は蓋を取ったままの瓶にミルメークを入れると溢れるんですよね。
何口飲んでからミルメークを入れようか迷った子供の頃の私でした(w
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:10
age
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:24
>>156
ストローでかきまぜても、ふたをしてシェイクしても
なかなか溶けなくて、つぶつぶが最後まで残りました
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:19
135なんですけど「ミルメーク」ってのも記憶にない。
コーヒー牛乳はコーヒー牛乳(瓶)で出たし・・・
ちゃんと給食室がある学校だったんだけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 07:02

な、なぬぅ?
び、瓶でコーヒー牛乳?(゚Д゚;
フルーツ牛乳とかも出たのかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 07:10
ミルメーク知らないなんて・・・・・非国民め

ミルメーク↓
http://homepage1.nifty.com/nekocame/60s70s/milmake/mil-make.htm
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 07:57
ミルメークも、コーヒー牛乳も出なかった・・・。
ミルメークは大人になってから、スーパーで見かけたよ。

ただ、中学の時、都会の学校に引っ越したら、学校でジュース売っていて、
カルチャーショックだった。
ビンに入ったオレンジジュースだったけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 08:20
テトラパックだったので、ミルメークはでませんでした
学習院はじめ私立の給食ってどんなもんだったんでしょ
公立と変わりないのかな
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 09:39
私立って皆お弁当持参じゃないの?

牛乳だけ支給されるとか?
166スキナー:04/08/29 12:00
テトラパックでもミルメークでたなー.
テトラパックの上部をなるべく大きく切らないと
いっぱいこぼす.
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:49
俺んときはミルメークは粉のばかり…。
まさか液状のがあるとは知らなんだ!
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:31
>>160
さすがにフルーツ牛乳は出ませんでしたよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:47
低学年の時は、アルミみたいな食器だった。
高学年になったら、プラスティック。

娘の小学校は、白地にピンクのラインが入った陶器。
時代の流れを感じる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:34
脱脂粉乳は嫌いじゃなかった。むしろ途中から切り替わったビン入り牛乳が
水っぽくて飲めたもんじゃなかったよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:44
ミルメークも脱脂粉乳も知りません。
私も、ビン入り牛乳→テトラパック@S.39年生まれ
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:49
飲み終わったテトラパックはおもいっきし踏んで
パァーンと破裂音をさせて遊ぶのがマナー
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:51
牛乳が残ってると飛び散るんだよな。
後がクセーのなんの。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:04
そうそう、それで「そういうことはしてはいけません」のお達しが出て、
テトラパックのたたみ方まで教えられた。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:19
S39年生まれですが、脱脂粉乳知りません。
3つ上の上司は1年のごく初期にだけ飲んだことがあるそう
なので、S43年に牛乳に切り替わったものと思われます。
>>175
過去ログに出てきたけど、どうやら学校ごとに違っているらしいよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:35
中学の頃、放送部でした。
3年生が放送室のロッカーでテトラパックの牛乳を2週間くらい保存?して
腐ってパンパンにふくれたパックを3階の窓から投下して全校集会で叱られました…。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:47
小学校の時、友達が千葉に引っ越した。
しばらくして、クラスあてに届いた手紙が張り出されたけど、
給食の話がえらく具体的だったのを覚えている。
美味しそうなメニューが並べられていて、デザート類が
充実した感じだった。
当時、千葉の君津って、お金持ちだったのかな〜。
>>178
福岡@北九州市なんだけど、新日鐵八幡から
新しく出来た千葉の君津の新日鐵に大量移民が起こった。
当時、製鉄業って景気良かったから、給食にも関係あったのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:22
20年前、教育実習に行った中学校では
ソフト麺をビニールの上から両手の親指と人差し指でブチブチ4等分に切ってから
皿の上に出し、4回に分けて食べるように指導していてビックリした。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:34
>>180
その中学のセンコー、頭おかしいぜ・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:07
>>179
高度成長なエピソードですな
今だと逆に工場閉鎖でごそっといなくなったりもするんでしょうね
183180:04/08/30 17:55
>>181
学校全体がそうだったんで、給食室からの指示だったと思う。
いっぺんに全部入れると
ミートソースが皿からこぼれやすいからだ、と聞いた。
でも自分、かなり抵抗があった。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:57
>>183
その学校は給食室のおばさんが、影の理事長だったりして
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:06
皿と言えば、パン皿にフルーツポンチが盛られるのが、ちょっと困ったものだった。
だって、その上に、無造作にパンが置かれるんだもの。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:36
ポテトサラダが出たらパンに切れ目を入れてはさんで食べた。
パンはいつも残るんだけどそうすると食べれた。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:01
アルミの食器にミカンの缶詰ってどうなのかな・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:11
>>180
それって、私が小学生の時やってたよ(63年生まれ)
4等分じゃなくて2等分だったけど。
アルミの器が小さくてあふれるんだよね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:43
メンチカツと供されるサンドパンが好きだった
カツに多めにかけたウスターソースがパンに染みてウマー
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:45
>>189 それは初めからはさんであるのですか?
191スキナー:04/08/31 00:48
給食のおばさんも運動会に参加してたね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:49
パン食い競争は独壇場だったね
193表千家:04/08/31 07:39
649 名前: 表千家 [asage] 投稿日: 04/08/16 10:36
【生まれ年:年齢】1960年43歳
【出身地】京都市上京区
【クジラ】あり。メニューいろいろ!
【ミルメーク】なに?それ?
【ソフトメン】なすぃ!
【アゲパン】無かったような・・・?
【牛乳:瓶・パック・三角パック】瓶 たまにアルミの入れ物に温脱脂粉乳。
【先割れスプーン】あり 、のみ。
【他になさそうな自慢のメニュー】 北川牛乳!(ビンに入った冷たい脱脂粉乳)
死ぬほど、死ぬほど、ホント死ぬほどマズかった。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:37
転校した時に、渡り廊下をずーっと行ったところにある給食準備室の前に
呼び出されたことがある。
私がしていた、色付きのカッチン止めが、当時その地方には売っていなくて
「目立ちたいの?何それ?」「転校生のくせに生意気。」
とクラスのボスみたいな女の子と、取り巻き2人に言われた。
そしたら、給食のおばちゃんが、飛び出してきて、怒鳴りつけてくれた。
あの当時は、給食のおばちゃんとか、用務員のおじいさんとか、子どもと
仲良しだったよね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:43
>>194
学校にいる人はみんな教育者の意識持ってたんだね

それが今や、先生すら怒らなくなったんだものなあ

最近もあったね、小学生が同級生に恐喝されてんのに
担任教師が見て見ぬフリって事件
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:55
うちの小学校では、一人一人の給食をのせるトレイは、給食当番が手洗い場で洗っていた。
かごに立てかけて、乾かすの。
今なら、衛生上許されないんだろうね。

そういえば、娘の小学校では、トイレの掃除当番も無いと言っていたし、
職員室は生徒立ち入り禁止、校長室もどんなところか知らないって。
私、職員室も、校長室も掃除した記憶があるんだけどな。
校長先生が、そっと頂き物のお饅頭を食べさせてくれた。
確かトレイはなかったなあ。(43歳)アルマイトの皿と茶碗2個を
直接机に載せてたと思う。ついでにトイレや職員室の掃除も記憶が
ない。そもそも大便所はあまりに悲惨な状・・。職員室の立ち入り禁
止というイメージもなかったが。
職員室、校長室の掃除は無かったな。トイレはあった。

牛乳、初期の頃はビンだった。冬は脱脂粉乳。あったかいやつ。
牛乳はゼンラクだった。ミルメークって何だろう?
ソフト麺はカルチャーショックだったな。

懐かしいな。
うちの子の通っていた小学校で広報委員をしていた時、給食の話題をしていたら
「給食のおばさん」と言ってはいけないと注意されました。
「調理員さん」「用務員さん」と呼ばなくてはならないそうです。

むかしは「給食のおばさん」や「用務員のおじさん」っていう呼び方が一般的だったような気がしますが。
みなさんのお子さんの学校はどうですか?
>>199
今は、そうなんだ。
小学校なら、給食のおばさんの方が、親しみがあって良いと思うけどな。
調理員だと少し距離感がある様な・・・・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:24
みどりのおばさんってのもいたよね。
通学路で交通整理してくれる人。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 06:48
交通安全指導委員と言うらしい
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:04
>>202
そっけない呼び方だなあ。
「調理員」だの「指導員」って、「仕事だから」って事務的にてきぱきこなしそうだけど、
「おばさんがおいしいもの作ってくれた」とか、
「おばさんが『気をつけて帰りなさいね』と言ってくれた」とか、
そういう温かみみたいなのを感じないねえ。
そんなの、必要ないのかねえ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:12
うちの娘の学校は、自校方式の給食だけど、給食を作っている人との
接点自体が、あまり無いみたい。
昔は、給食準備室まで、当番が取りに行ったんだけど、今は各階の給食用の
エレベーターの前に、時間になったらクラスごとにワゴンに乗せて置いてあり、
調理する人とは顔を合わさない。
メニューを考える栄養士さんは、たまに朝礼でお話をするけど、この方のことは
○○先生と呼ぶみたいです。
娘と同じクラスの子のお母さんが、途中から給食室のパート募集でお勤めし始めたけど、
誰も気付かなかったくらいです。

用務員さんて、私の小学校では、学校に住んでいらっしゃいました。
先生の当直もあって、学校が夜間無人になることはなかったですね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:24
うちの子が通っていた小学校はセ○ムが入ってた。
今は当直とか無いんだろうね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:28
>>205
そうですね。
うちの娘の小学校も、廊下とかに防犯用センサーがあります。
もし、センサーが反応するようなことがあったら、校長先生が出てこないと
いけないんだそうです。
東京の学校だけど、校長先生は埼玉在住。
何かあったら、大変ですね。

給食は、美味しくなってますね。
メニューも柔軟性があって、変な組み合わせとかないし、ファミレスかなんかで
ご飯食べてるくらいの感じのものが出てきます。
海老のパイ包み焼きとか、私も食べに行きたいくらいです。
給食を作る方のなかには、男の人もいます。
小学校の時、給食時間どういう位置で食べてた?
うちは4〜6人のグループで机をくっつけあって大きなテーブルの様にしてたけど、
ダンナは授業を受ける時のままだったそうです。
>>207
小学校低学年ではくっつけあって、大きなビニール製のテーブルクロスを敷いてた
高学年では机はそのままだったかな。
中学では、また6人のグループだった様な。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:50
このスレ読んでると、現在の教育に足りないモノ見えてくるような

まだはっきりとは言えないが
あの当時でもすでに、「最近の若者は教育が〜」とか「戦後教育はなっとらん」
と盛んに言われてたけどね。果たして進歩してるのか退歩してるのか。
211スキナー:04/09/01 19:20
給食のおばさんが他校に異動するとき、朝礼で元気にお別れの挨拶していたな〜
実習で若いおねえさんが給食の仕事をしているときもあった。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:27
最近の若者はって言葉は古代エジプトからあったらしい

それでもいいたくなるのは、オヂサンになったからかなあ??
>>212
古代エジプトにもおぢさんはいたからねw
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:50
>>213
吉村作痔とか言う人ですか??
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:37
給食はすべてプラズマで説明できるんですよ
大槻教授かよ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:22
小学生の時、何かの用事で給食室へ行ったらイカリソースの一升瓶が何本も置いてあってすごく感動した!
あれで作った焼そばは旨かったなぁ…。
年に1回、おひな様か子供の日にアイスクリーム(雪印)が出た。
もちろん紙に包まれた木のヘラ付き。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:59
紙カップのアイスクリームが出た時、蓋の裏をべろべろ舐めるヤツっていなかった?
>>219
よい子はそんなことしません。

スプーンで丹念にこそげて食います。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:37
小学校へ入学してすぐの「校内ひとめぐり」。
給食室は、子供には驚異の世界だったなあ。
でっかい鍋、でっかいおたま、ずらっと並んだ業務用食材の缶、、
もうもうたる湯気の中で、一心にでっかいしゃもじを扱う
おばさんたちは神々しかったね。
アイスクリームは少し溶かしてから食べるのが好きでした。
アイスクリーム????
そんなの出たの??
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:43:02
出たよ。森永で赤、青の三角がカップに描かれていた当時30円のかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:12:41
安全ピンのでっかいっぽいヤツに先割れスプーンの柄の穴を通してあって
配る時に失敗すると床にバラバラとスプーン全部が落ちちゃうんだよね。
拾い集めて元通りにスプーンくっつけて、給食室に持っていったら
給食室のおばちゃんが熱湯で洗って消毒?してくれたの思い出すなぁ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:32:53
>>224は、森永バニラエイトだよね。(乳脂肪8%)
当時、国鉄wの車内販売はみんなこれだったよ。
ちなみにうちの小学校は雪印バニラブルーでした。
アイス入れた食缶のドライアイスの取り合いをしたりした。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:29:40
家の貧しい食事より、給食の方が上手かった。
鯨肉はおいしかった。ホワイトシチューは吐き気がして嫌だったがな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:37:20
鯨肉は毎日のように食卓にも出て
あきあきだったよ、今じゃ手が出ない
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:41:36
給食と言うといい思い出がない・・・
いつも休み時間が来ても食べさせられてたもん
あの頃はどうしてあんなひどいことさせたんだろう
トラウマだよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:42:51
酢豚がどーにもこーにも食べられなかった。
いっつも一人残されてた・・・。
40歳になった今でもやっぱり食べたくない!
私も偏食児童だったので、配られた献立表を見て、嫌いなメニューの日は
朝から憂鬱だった。親は自分が好き嫌いなく育てなかったからだと後悔し
てたようだが。幸い自分自身はそういう経験しなかったが、教師によって
は酷いクラスもあったようだ。偏食自体が悪いといってしまえばそれまで
だが。今は当時の反動でもないけど「身体にいい」より「好きなもの」し
か食いたくない。


おかげで喫煙飲酒は一切ないという以外は成人病のデパートのような身体だが。
そういや、どっかで給食に鯨のカレー味のカツが復活とかって
ニュースやってたね。調査捕鯨のやつらしいけど。美味しいって子もいれば
肉が硬いって言う子もいて、今は有り難味はそんなにないんだろうなと思った。
鯨肉はうまいという印象全くないなあ。むしろ鯨からはいろんな製品
が作れるという話のほうが印象深い。

2chでナショナリズム丸出しで鯨肉食わせろっていってるやつ見ると
好きなだけ言っとけという感じ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:08:30
竜田揚げといえば、鯨しか知らなかった。
肉の味はよく覚えてないけど、キライじゃなかったから、味付けはおいしかったんだと思う・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:21:17
小学校の社会で捕鯨の事なんかあったもんな、もちろん積極的な産業として。
教科書の枠外に今じゃ言っちゃイケナイ事書いてあったりしてさ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:34:52
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:50:31
鯨の大和煮は好物だった。竹輪の磯辺揚げもね!
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:20:23
たまーにソラマメの煮たやつ?が出てきた。妙な臭い(まるでウ○コのような)
が嫌いだった。あとボイル野菜のキャベツの甘みが大嫌いだった。そういうのは
ある程度歳を食うと嗜好が変わるので心配はいらんものだが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:23:06
ひじきの煮物が嫌だった。
でも今は好物。
ふしぎ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:42:34
脱脂粉乳だった・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:50:05
脱脂粉乳、1年生の初めての給食のとき警戒心に反して甘くておいしかった。
ところが、その後はずっと塩味?だった。だまされたと思った。
4年から牛乳になった。それまで牛乳も好きではなかったのだけど、
脱脂粉乳塩味に比べると天国の飲み物のようで、それ以来牛乳嫌いでなくなっった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 08:06:51
コッペパンなのにおかずが酢の物とかおひたしとかゆーのはつらかった。
カレーやシチューやコロッケや焼きそばの日は天国でした。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 08:11:06
漏れんとこはデフォは食パン、時々揚げパンや、こっぺ型平型等の葡萄パン
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:39:12
うどんを先割れスプーンで食べました
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:30:41
小学5、6年の担任の先生は厳しい人で、
給食を残すのは絶対だめで、
5時間目、6時間目、場合によっちゃ
そのあとの掃除の時間まで食べさせらていた奴がいたな。
俺は、何でもかんでも給食はすぐかき込んで、
校庭でサッカーやってたから、実害はなかったけど。
そんな先生も、今は校長になって、もうすぐ定年だ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:42:18
脱脂粉乳は味も強烈だったけど重いので運搬が辛かったです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:15:03
昔は平気で入ってたんだろうなー、大腸菌
http://www.sankei.co.jp/news/040914/morning/14na1003.htm
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:35:42
>>247
昔は寄生虫検査やると低学年のころ(S30後半〜40年前半)までは
クラスで1割かそれ以上は引っかかってた記憶がある。
糞尿(今はやりの有機w肥料)を使ってたせいでもあるだろう。
だからかどうか、大腸菌くらい屁でもないって感じだったんじゃないか?
その代わり、めったにないが赤痢の疑いのある症状の児童が出ることも
あって、保健所の人みたいなのが白衣で学校のトイレを消毒にきてたこと
もあった。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:59:09
昔は人糞による蟯虫が多かったらしいが、最近また寄生虫が増えているらしい。
世の熱心な奥がオーガニックに拘るのが原因と聞いた。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:40:01
そんな話やめろ!
飯が不味くならぁ!
スレ違いだし…
さては…
自分のの小学校の時の先生は、もう生きてはいないかも。
二十四の瞳を見ると、この先生を思い出し涙が止まらなくなる。
給食の時の笑顔が忘れられない。
5、6年時の担任はぼくが大学出た次の年に亡くなった。
まだ現役の教師でお通夜には後輩の教え子も参列していたっけ。
犬食いにはうるさく注意する先生だった。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 05:30:15
なんで不味いものを残しちゃいけないんでしょう?
給食には良い思い出がありません。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:31:54
ゆで野菜(といってもキャベツとニンジンのみ)に添えられていた袋入りの
ケンコーマヨネーズ。家で使ってた瓶入りキューピーとぜんぜん違った味で、
結構すきだった。
ボイル野菜といってた。大嫌いだった・・。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:58:55
70年代の給食のオカズはあか抜けないものばっかし…今の味覚で食えるのは肉うどんと磯辺揚げぐらいかな♪
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:08:02
野菜スープの旨さったらなかった
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:09:05
肉団子入り中華風スープ
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:33:34
パック入りの卵焼き
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:02:55
みなさん、揚げパンが好きみたいですけど、私大嫌いでした。
残して、ランドセルに入れると、ノートに油ジミができるし・・・w
今思うと、うちの学校の給食はあまり油が良くなかったのだと思います。
焼きそばも、炒め油でじんましんを起こす子がいました。
262カセイジャム:04/10/02 13:40:39
学校を休むと友達が食パン持ってきてくれました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:44:21
食パンの日は決まってマーガリンが出ました。
トーストしてないパンに銀紙包装を開いた状態で
マーガリンを塗りつけるのは大変だった。
なかなか溶けない冬場など、パンに穴が開きそうでした。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:55:00
>>262 かたまりのまま、パンに埋め込んで食す以外に、マーガリンだけ
   食べなかった?。んで、その後前歯の間からグニューと出して見せるのが
   結構はやってた。

あと、遅レスですが、用務員さんとは言いません。   
業務士さんと言います。給食のおばさんは調理員さんでつ。by名古屋 
                       
愛知県の小中校は給食ですが、名古屋市の中学校はランチルームがあり
2種類のメニューから選べます。季節メニューでうな丼も出ます。
シャチホコカレーといって、エビフライが突き刺さったカレーや
ナンとキーマカレーなんてのもあります。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:36:38
たまに出てくるミルメークが大嫌いだった。
冷たい牛乳だと全部溶けないから
ミルメークの粉が底に溜まるので
牛乳がめちゃ甘くて飲めたモノじゃない。
でも、残すと先生に怒られるし…

あれから30年近く経った今でも
スーパーなんかでミルメーク見たらぞっとする。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:40:00
おれも入れずにこっそり持って帰ったよ。
ミルメークね、進化してるんですよ〜。
やっぱ溶けないからなんだろうな。
今は、リキッドタイプで、ストローを差し込む穴からチューっと入れるんだって。
うちの消防たちが言ってました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:15:04
今の小学校では、食中毒などを避けるため(?)
残ったパンなどを持って帰ることはできないって聞いたけど、ほんと?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:16:13
ミルメーク進化したんだ…
って、まだ給食にミルメークあるんだねえ。。。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:52:52
うちで冷凍みかん作ると
うまくいかないんだけど
上手な作り方しってっひといる?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:08:51
冷凍みかんを皮ごと食べてた上田君w
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:00:31
初めての給食で食べられないものを無理やり食べなさいと
食べさせられ、下校時にゲロを吐いてしまった私は給食大嫌いでした。
うちの小学校の給食はゲロマズでしたね。
>>268
堺市ではO−157事件があった以降、パンの持ち帰りは禁止になった。
他の地域ではどうなんだろう?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:45:05
あの薄く膜の張った脱脂粉乳、許せない飲み物だ
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:02:48
今のミルメークはメロンとかイチゴ味があるようです。
私の頃はコーヒー味しかだった。
>>273
パン持ち帰りますよ〜。@群馬
でも、パサパサであまりおいしくないです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:12:11
100キンにミルメークいっぱい売ってるゾ
買って帰ったら、誰も飲まない...
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:02:41
おまいら給食がまずかったって・・・
うちではろくなもんを食わせてもらえんから、
給食を楽しみにしていた俺の立場はどうなる。
ランドセルの底に張り付いた残したパンのミミだって、
腹がうんと空いてりゃ、うまかったもんだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:53:57
子供が喜んで食べるものばかりが家の食卓に上ったわけじゃなかったね、当時は
>>270
家庭の冷蔵庫では無理なのかもしれませんね
冷凍みかんにこびりついている氷を見ると
氷屋さんの氷みたいです
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:52:24
献立表に“プリン”とかいてあると
うれしかったよ〜
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:13:12
プリンも氷っていたようなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:03:06
毎日見たこともないような献立ばかりだった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:41:12
あー、プリン凍ってた!
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:04:42
シャリシャリプリン
小振りだったよね
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:22:16
春雨サラダ、缶みかん入りだった
287284:04/10/08 10:58:19
あー、みかん入ってた!
言われると次々思い出すんだけどなあ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:39:32
最初、酢豚にパイナップル入っていたとき
間違えて入れたのかと思った。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:53:31
ひじきの煮物には大豆入り
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:55:48
焼そばには挽肉入り
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:21:41
やっぱり、「ラーメン」が一番人気?
このメニューの時は「減量パン」といってパンが小さかった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:36:53
>>291
給食にラーメンが出た記憶がないです。
うどんばっか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:40:06
やっぱりソフトめんと揚げパンでしょ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:41:43
ソフトめんはビニールに固まって入ってたよ。
つゆはキツネ(小さなお揚げ)だった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:08:08
ソフト麺など出たことがない。
スパゲッティはミートソースとナポリタンのかけ合わせ
だった。
ソフト麺とカレー汁の組み合わせがあったような
なかったような・・記憶があいまい
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:22:02
一度だけ出たご飯食はドライカレーだった。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:32:16
ラーメン 鶏がら、パセリの茎、にんじん、たまねぎ、でだしをとってます
結構本格的でしょ? もちろん化学調味料も使ってません(給食オバ)
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 03:13:08
ラーメンは“塩”だけだったね。メンマもちゃんと載っていたような?
減量パンはナポリタンの時も。
ソフト麺は・・・・しりません。北海道です。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:33:46
>>297
ソフトめんの時は必ずカレーシチューとの組み合わせだった@神奈川

294のような、きつねうどん風にするとこもあったんだねー
小学生のとき、何故かうどんは嫌いだったがソフト麺は好きだった。
不思議だ。
ソフトめんの時は今で言うビーフシチュー(豚肉)だった。
                            by 愛知
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:47:00
問題
ソフトめんは?
@細いうどん
A太いスパゲッティ
どっち
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:49:54
@!
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:12:19
>>302
俺も家ではうどんはあまり食べなかったのに
給食のソフトめんはなぜか好きだったな。
クラスで当日休みの香具師なんかがいると
余ったソフトめんをカレー鍋に入れて、
おかわりを誰が食べるかじゃんけんで決めたりして…

みんなで食べてるから余計美味く感じたのかも知れないね。
ここさあ、40代のスレだよね。
なんだか、40代前半と後半では、給食のメニューが著しく違うみたい。
後半なんだけど、ソフト麺、ミルメーク、ラーメン、プリンなどなど、
そんなもん、出なかった! うらやましい〜。
地域でもずいぶん違うのかな。

個人的には、ちくわの磯部揚げが好きでした。
>>307
43歳だがやはり全然無かった。ミルメークなんて初めて聞いた。(忘れてるだけ
かも知れないが)ソフト麺はへなへなのラーメンのようなものはあった記憶が。
クジラのベーコン、うまかった。
竜田揚げは出たけどベーコンは・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:00:32
ソフト麺は漂白していたので、
そのまま食べると塩素くさかったです。
セロリを使った献立はなかった
ピーマンはあったが
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 03:09:01
とにかく、あの脂身たっぷりの獣臭いブタ肉が嫌だった。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:52:23
★市制50年記念ごちそう給食 草津の小学校で赤飯や紅白まんじゅう

・草津市内の全13小学校で14日、学校給食に赤飯や紅白まんじゅうなど
 祝いの席につきもののメニューが並んだ。 

 50年前の10月15日に同市が誕生して以来、この15日に市制施行50周年を
 迎えるのを記念し「お祝い献立」として市学校給食センターが企画した。

 矢倉小学校では、食事前に各クラスの代表児童が「お祝いのごちそうとして、
 昔からめでたいことがあると食べてきた赤飯やタイの塩焼き、紅白まんじゅう、
 お祝いすまし汁を給食に取り入れました。味わって食べてください」との給食
 メッセージを読み上げた。
 赤飯などを食べた児童は「おいしい」と楽しそうに話していた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041015-00000003-cnc-l25
315314:04/10/15 11:56:36
鯛の塩焼きにお赤飯だって.........ふんっ

いいよねー、うちらもこんな贅沢なものさ
食べたかったもんだよねー。

316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:46:05
>>307
さらに言うならば、いま40歳に突入した辺りは 『米飯給食』 導入世代。
だから、献立はさらに複雑・豪華になっていった最初のヤシらだよ。 特に都会っ子は。

もう40代といっても隔世の感あり、だ。  
317316:04/10/15 21:47:36
ちなみに私のいる富山県の新湊市では、毎年1回だけだけど
県内産ズワイガニを1人1匹振る舞っているらしい(漁協からのプレゼント)

ニュースにもなった。
新湊だと、魚介類がおいしそうですね
当方は東京で、イカリングと白身魚のフライと
イカの煮たのしか出ませんでした
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:30:37
>>316
米飯給食第一世代です。
なんかチキンライスみたいなのでた。
320316:04/10/16 15:01:56
>>319
かくいう漏れは、神奈川に住んでいたのですが、
米飯給食は、“中1”の時に「地元小学校で」始まりました(涙)。
321319:04/10/16 15:16:11
>>320
うちの中学は地方都市には珍しく給食だったので、
おこぼれに預かれました。(-人-)合掌。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:19:27
1970年代の千葉県だが
いつもおかずが入っていたアルマイト食器にフルーツポンチ、
あとは、パン、マーガリン、以上。
塩味系のおかずなし。
このメニュー構成には今でも納得いかない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:39:11
>>322 実はガッコにお金がなかった、に一票。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:43:12
>>322
上の方で、同じ千葉の君津の給食が豪華だと言う話があるけど。
やっぱり、市の財政状態が、メニューの豪華さを決めるのか。
おかずがフルーツポンチだけ、ハルサメの酢の物だけ
そういう日もあったなー
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:21:44
ミルメークが素朴にうれしかった。
今の子供らには、その気持ちわかるまい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:02:35
ぜんざいがメインっていう日もあったなぁ
328名無しさん?@お腹いっぱい:04/10/19 12:59:45
くじらとこんにゃくの炒め物。大好きだった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:16:36
フルーツ牛乳は銭湯でしか飲んだことが無い。
給食では出なかったね〜
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:00:13
給食の献立表を配られたらみんな食い入るように見てたよ...。

ある日コーヒー牛乳とバニラアイス(雪印の青いカップの)が一緒に記載されていて
「これは間違いではないか」って大騒ぎになって先生が給食室に問い合わせした。
間違いではなく、みんなまじでバンザイ!って喜んでた。ほのぼのとした思い出です。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:32:53
牛乳のバキューム飲み
したことアル人いる?
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:53:25
奥さんのお乳をバキューム飲みしています。
あら!すごいわねえ。