250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>234 1977年9月頃発売の東芝βの一つ前の機種は
N-5200 226,000円で、録画タイマーは別売10,000円
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 06:51
SONY501D、87年暮、北尾脱走
1回修理したけど今も現役
深夜にやってたコンバット、奥魔女を録画
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:59
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:11
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:19
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:38
22年前に買ったナショナルとマクセルとTDKのビデオテ−プがあるが
みんな紙ケ−ス。
(フジとビクタ−は当時からプラケ−スだった)
その1年くらい後にTDKはタイトル記入部が透明なプラケ−スになって
値段もT−120が3900円に下がった。
レンタルビデオなんか行くと、1本借りるのに2000円近くしたけど
定価もその10倍はした時代。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:59
ビデオ方式の歴史
1973年??月 松下電器、オートビジョン発表(規格のみ)
1974年09月 東芝・三洋がVコード方式ビデオ発売
1975年05月 ソニーがベータ方式初代機SL-6300発売(229800円)
1975年10月 松下電器が四国地区限定でVX-100発売(198000円)
1976年06月 松下電器がVX-2000発売(210000円)
1976年06月 東芝と三洋がXコードII方式発表
1976年09月 ビクターがVHS方式初代機HR-3300発売(256000円)
1976年12月 日立(VT-3000、2580000円)、シャープ(VC-5000、256000円)がVHS方式初代機発売
1977年01月 三菱がVHS陣営参加、初代機HV-1100発売(268000円)
1977年02月 東芝がベータ初代機V-5200発売(255000円)
1977年03月 三洋がベータ初代機VTC-9000発売(268000円)
1977年06月 松下電器がVHS方式初代機NV-8800発売(266000円)
http://www.kantama.com/annex/vx2000/vx2000.htm
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:32
>>258 各機種の生産台数がわからないと何とも言えないですね。
勘違いに陥りやすいのはカセット式だからとかベータになってから普及したのではなく
やはりJ9又はその頃から物価と値段と完成度の高さからか
一時的に一般家庭にもある程度普及し始めたという事でしょうか。
それ以前の年代でも、ベータやVHSならば、現代でもそのまま再生出来る分
もう既にDVDに焼いている方がいる可能性は高いとは思いますが
その絶対数がJ9の頃以前では少な過ぎるような気がします。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:25
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:17
この分野こそが趣味の王道であると思うわけでして・・・
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:23
ビデオテープは高かったとは言うが、無理すれば買えたんだろうが、
DVD−Rや8ミリフィルムのように、一回こっきりの録画対応だったら
当時の映像も沢山そのまま残されたんだろうにね。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:05
そうだね
81年に、当時やってたバンドがPOPCONの本選に出るっつーことで
無理言って買ってもらったのが確かマックロード。20万くらいしたんではないかな。
関東甲信越大会、つまごい本選会と録画しました。
ハタチの自分の映像が残っております。痩せてたなぁ、オレ・・・
あと、NHKのヤングミュージックショウの特別番組「ロックこの10年」
というのが残ってます。NHKがはじめてロックの番組を流してから10年経ちましたっていう
番組なわけですが、CCRに始まってBCRやKISS、ブームタウンラッツ・・・
今見るとなかなか感慨深いです。
もちろんすべて3倍速で録画してありまして、音、画像はカナリひどいですが。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:31
気づいたら家にあったビデオデッキはVHS規格前のビクター製で機種不明。
弁当箱のような大きなテープでしたね。もう危篤寸前だったので、映像音声
出力端子があるのを確認し、知人からビクターのD-727を借り受け無事にダビング
完了、その直後私のデッキは脂肪しました。このD-727も当時のビクターの
最高峰だったような記憶があり、羨ましいと思ったものです。さて無事に救出
した最古の映像は、
@キャンディーズ・・・日比谷野外音楽堂での号泣解散宣言と後楽園球場のファイナルカーニバル
昭和53年、TBSテレビからの録画。彼女たちの解散理由は今でも謎とされていますが、
日比谷でスーちゃんが泣きながら具体的に喋ってます。大した理由ではない。
A松山千春・・・ザベストテンで「長い夜」を中継先から熱唱。「季節の中で」に
続く二度目の出場。以前、二度と出ないと言ったのに何故再び出るのかという
世間の問いかけに言い訳をしている。これも大した理由ではない。
B石野真子・・・長渕と結婚するため芸能界を引退する直前の夜ヒット出演。
C石川優子・・・コッキーポップ出演。シンデレラサマーを含む、新アルバムから
数曲歌っている。
D伊地知温子・・この名前を知ってるあなたは関西人(笑)「おはよう朝日です」
の初代エレクトーンのお姉さん。YAMAHAのCMを収録。
「♪エレクトーンは私の御友達♪」なんだそうです。
↑以上です。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:48
>>265 キャンディーズの解散コンサートと山口百恵のラストコンサートは
スカパー開局当初に再放送されたと思ったけど
どの日のコンサートかまでは知らないです。
石野真子の「夜のヒットスタジオ」は81/08/31放送で
石野真子、西城秀樹、タモリ、海援隊、沖田浩之、小林幸子、太田裕美
の出演なので、今回のフジTV721の再放送で放送される模様です。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:01
>>265-266 石野真子のラストは、歌のゲストはそれだけでも
NGタレントが出ていて今回はダメかも。
ジャニーズ事務所に所属
(当時なら川崎麻世とか)しているタレントが
応援に来て出ていればダメかも。
しかし、友情出演程度で少しならば
カットやボカシを入れ放送する場合も。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:12
>>265です。このスレに来て情報収集できました。私の記憶違いですね。
石野真子のラストではないようです、今見てると芳村真理が「引退64日前」
と喋ってます。ちなみに映像で確認できたのは「石川ひとみ」「三原じゅん子」
「五輪真弓」「山本譲二」「田原俊彦」です、あとは誰だか分りません。
彼女が同期だと言っていたのは石川ひとみの他に「中原理絵」「渋谷哲平」「渡辺真知子」
でした。そして彼女が歌っていたのは新曲の「恋のサマーダンス」です、失礼しました。
>>264 結構有名なグループだったりして。
もし宜しかったらもう少し詳細
差し支えなかったら実名希望です。
(バンドの誰かは分からないですし)
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:35
コラ。おまいら。見たい映像があったら
こっちをもっと盛り上げんと新しい神はそうは現れんぞ!
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:18
82年三菱の縦型でワイヤレスでないリモコンつき。
その日山口百恵の「伊豆の踊り子」が放映されるというので慌てて買った。
入社してまだ数ヶ月だったので3ヶ月の分割払いで購入。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:14
>>272 百恵のその映画はその後も何回も再放送されただろうし
発売もされてなかったかな。百恵の映画かドラマは何巻かセットでありましたね。
縦型のビデオはちょっと記憶にないですが
今のパソコンみたいな立てる型だったのでしょうか。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:47
ビデオじゃないけど、カセットテープデッキを縦置きにしたら
メカ部分が上手く作動しなかったので、横置きに戻したよ。
なんでか気になるから、中をあけて試してみたら
重力に左右される稼動部分があって、立てるとダメだった。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:46
置く向きを限定している家電は案外今でも多いかも。
DVDでも横置きでないとちゃんと作動しないのもあるかも。特に初期型。
その反対に横置きで使用して下さいと断っているのに、縦置きで使用しても
何の問題の無いのもあったり。
昔そう云えば、ダイアトーンだったかの縦型レコード・プレーヤー
があったのを思い出した。このプレーヤーは確か石立鉄男がCMやってたような・・・
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:00
三菱は縦置きが好き?
その縦置きビデオはちょうどラジカセのようにカセットを入れるようになってた。
世間ではすでにワイヤレスだったのにひも付きリモコンが悲しかった。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:26
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:09
81年の6月か7月、マックロードL33でした。松下ですね。
初めて録画したのは何だった忘れてしまいました。
当時は重ね録画当たり前でしたもんね。
残ってるので最古なのでは
「ラブアタック」(桂三枝司会ゲスト倉田まり子)
「ゲラゲラ45分」(あのねのね司会ゲストマッハ文明)
「三枝の美女対談」(ゲスト河合奈保子)
「レッツゴーヤング」等。
上記にある真子ちゃんの夜ヒットラスト、というのもありました。
「私の首領〜バーニングラブ〜私のしあわせ」をメドレー。
ヒロ君の赤いジャンプスーツ(ニガ藁)での「はみだしチャンピオン」は
いける。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:52
>>278 81年頃の状況は分からないですが、79年末期買値3,500円位だった
120分テープもその頃になると大体1,000円程安くなっていたのかもと推測。
しかし、次から次にその番組の為にテープを買うにはまだまだ高かったでしょうね。
それと現在を於いて、これ程チャンネル数が増えた今でも、特に音楽バラエティー番組は
再放送されない事が分かっていれば、人々のそれらの番組の録画保存に対する
意識は全然違ったでしょうけど。
>>260 T120の定価は昭和57年の秋頃
4800円から3900円に下がった記憶があります。
安売りといってもほとんどが3000円台で
たまにノ−ブランドのテ−プが2000円くらいで売られてました。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:40
VHSでビデオデッキとテープの両方を手掛けている最大手のといえば
日立・マクセルかな。あと、松下もちゃんとテープの販売はしていると思う。
βではやっぱりソニー。その頃の新聞広告を見ると
デッキと、必ずと言っていいほどテープの広告もある。
83年後期にビッグカメラで3〜4割引発売するようになる以前は
新宿・ヨドバシカメラやカメラのさくらやで2〜3割引が相場だった筈。
82年頃は微妙だな〜
>>278 面白そうなのたくさん持ってますね。
うp希望!
ビックカメラといえばね当時のCMは
「池袋北口−!」と言ってたね。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:10
どうやらビデオデッキが安くなってからの映像が多く残っているのではなく
テープが安くお手頃価格になってからの映像が多く残っていて
ビデオデッキも相乗効果で更に普及したという事のようだね。(1984年頃?)
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:01
この板の住人はもう搾りつくした感があるね。
どっかに良い板(2ch以外がいいかな?)ないかな〜
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:18
ココに居るのは元貧乏人ばかりだからじゃないか
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:46
上にもあるが
現在40歳→1963〜64年生まれ
現在50歳→1953〜54年生まれ
高卒で社会人になった年を19歳位と考えると1972〜82年頃。
大卒で社会人になった年を24歳位と考えると1977〜87年頃。
ソニーのJ9の普及した80年に社会人となって
自分の働いたお金で購入出来た年齢は高卒で43歳位以上、大卒で48歳位以上。
問題はその年齢になってテレビや高額なビデオを優先的に買った人がいて
尚、高額なテープに音楽番組や留守録で一度みて消すようなバラエティー番組を
録画し、尚且つ保存していた人がどれだけ居るかという問題。
やはり車を買うよな。最初は。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:52
age
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:54
初めて買ったのは
SONYのSL-HF900。
β発売10周年記念モデルだった。
何度か修理して使ってたけど部品無くなってアウト。
取説は取ってある。技術解説とかたまに読むと楽しい。
今はSLV-656の上にSL-200Dが乗っかってる。
ビクターのも1台ある。
それらが収まっているのは
KV-29X1のラック。
TVの上には変態ハイブリッド機MDP-9がヒマにしてる。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:18
>>290 初めてのマシンではないがSL-HF900MK2というのがある。
当時のソニーの最高機種だが、あまり使ってないから7年程前に一度修理したが現役。
βのテープの再生用。マイナーチェンジ機か。ハイバンドベータでブラックボディー。
本体とリモコンにジョグダイヤルが付属。85〜86年頃購入。定価29.8万円位。
>>291 HF900の2年ぐらい後に出たなあ
Mk2はリモコンにジョグダイヤルがついたのね。
本体のジョグダイヤルも色が変わった。
重量12kg。
配線変える時にけつまずいたりすると
エッジの効いた痛みが走った。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:46:04
初カキコです。
1979年夏頃、ソニーのベータマックス。30万くらいしたと思う。
それ以前にテレビで何かのビデオデッキのCM見て、50万か〜手がでないなと
父が言ってました。
一番最初に録画したのはアニメのルパン(テスト録画で)でした。
リモコンはデッキからコードがひょろひょろ延びていて(つまり有線)
録画は帯録画は出来ても、複数番組録画ができない。のちに出たVHS式で
複数番組録画ができるのを知り驚きました。
>>121 それは1980年12月8日の武道館ライブですね(その日行ってたんです。
帰宅してニュース聞いてビックリ)
NHKで翌年2月に放送されました。ミラーボールが美しかった。
自分は一年前の、1979年9月のNHKホ−ル初挑戦のライブも録画してました。
でもベータのテープは親がデッキを買い替えた時に
全部処分してしまいました(´・ω・`)
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:29:45
何だか処分したとか消失したって話が悲しいかな多いねー。
295 :
うまいモンはうまい ◆1xScF1fQr2 :04/09/22 13:03:05
サンヨーのβ。マイコニックって名前だったと思う。
近所の上新で138000円。
洋画劇場で録画した「エマニエル夫人」をおかづに
何度もコキました。
1978年(昭和53年)7月に、ボーナスをはたいて買ったビクター初の家庭用VHS一号機のマイナーチェンジ版のやつ。
型番とかは覚えてない。本体と2時間テープ5本とTVアンテナ付けてもらって270,000円で買った。
で、マイチェン前のは、生時間録画と再生しか出来なかったようだが、マイチェン後のは、タイマーが付いて予約録画が
出来るようになったのと、一時静止画像が見られるようになった。
チャンネルは、テレビみたくガチャガチャ回すやつで、テープを入れるところは本体の上の方にガチャッとせり上がって
そこに入れる。リモコンなんてもちろんなかった。で、各ボタンは、小指くらいの太さの2センチ程突き出た棒状のやつを上
から下に押す。
初めて録画した番組は、当時のNHKでやっていた「ヤングミュージックショー」という洋楽ものの「RAINBOW」というイギリス
のバンドの、1977年ドイツ・ミュンヘンでのライブだったと思う。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:14:27
初めて買ったビデオレコーダーは10万円台で、リモコンなし。
コマーシャルを早送りにする時、いちいち立ち上がっては、
またしゃがみ、本体のボタンを操作してた。
若かったから出来たのか?
298 :
うまいモンはうまい ◆1xScF1fQr2 :04/09/23 05:11:24
>297
リモコンなし、ダセェェエエエエエ!>295に書いたサンヨーマイコニックには
リモコン有ったぜ、線付のが。ワイヤードリモコン。
線に引っかかったりしてウザかったけど、無くなって捜すってことは一度も
なかった
リモコン無しはださいのか。。。
じゃあ、うちの最初のビデオ、SL-7300もださいんだ。
次に買ったのがSL-J9、これは有線リモコンだったけど使わなかったな、
いつもケーブルを本体から抜いてテレビ台の中に入れてたな。
だって、ケーブル太すぎ、じゃまだもん。
300 :
うまいモンはうまい ◆1xScF1fQr2 :04/09/23 23:21:52
>299
だからぁ、冗談なんですがぁ。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:26:11
そーいえば、昔はリモコン別売りと言うのも多かったね。
今じゃ、リモコンが無いと、取説首っ引きになるビデオばかりだな
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:31:27
取説首っ引きになる・・・
それでもビデオの全機能を使い切ったことがないっす。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:32:25
SONYの20万円を切ったベータ・ハイファイHF-55。
7月で丸20年経ったけどまだ現役。
当時エアチェックにも使えるとかいう触れ込みで
オーディオと並べて違和感ないよう(?)操作部
全てが英語表記のみだった。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:36:47
記憶が薄れてるけど確かHI−FI STEREO2号機の
ナショナルのNV850HDだったよ
完成品だったね凄く頑丈で長持ちしてくれたしパフォーマンスも
高かったね。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:39:16
1987年に初めてVHS-Cの日立カムコーダーを買いました。
18万円でした。VHSC-5という型番?ボーナス一括払いです。
いまだに現役です。100本ぐらいビデオ取りました。
当時、羽田空港に看板があり、とってもうれしく思いました。
だって、当時メジャーなビクターの看板は無かったから。
最初に使ったのは、甲府の武田信玄のNHKのロケセットの中で家族を写したとき。
ビデオカメラを持っているのは俺だけで、とっても注目されました。
来年から、ビデオキャプチャボードでDVD-RAMに焼き付け作業を始め、子供にやるつもりです。
物より、記憶でしょう。豊かになったんだから。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 09:25:09
>>296 Rainbwのその番組のは、20年近く前にブート屋で買いますた。
4000円位たったと思われ。
4:00という表示と訳詞の字幕が出るのでその番組
を録画したモノである事は間違いないです。
原盤はドイツのテレビ局の制作?で80分位あり、若干画質は落ちますが
こちらもブートで出回っているそうです。
まさか、日本版ブートの原盤を録画された方とか?
まあ、当時は人気バンドでしたから
色んな方が録画されていても不思議ではないですが・・・
残りの4本のテープの録画は何に使われたのかが気になります。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 14:03:49
>>301 本体の文字が読めません。小さくて薄いので。
>>298 でも、線につまずいて本体がラックから落ちますよ。
PS2が出始めの頃、リモコンをまだ買ってなくて
コントローラーでDVDを見ていてその失敗をやりました。
まあビデオデッキならたいてい下段に置くか
ガラス扉がついてるから大丈夫ですか。
東すば、A−88HF、昭和61年?Hi−Fi DoスポーツGALのオヨヨの綺麗なねぇちゃんが好きで
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:03:40
どうしてもビデオが欲しかったので、当時('84年春頃)一番安かった「東芝ビュースターM7」を買いました。
一番安いといっても、定価は11万なんぼしました。実際の購入価格は7〜8万くらいだったと思います。
リモコン(ワイヤード)は別売りで3,000円でした。
おいおい
スゴ録
また番組表絡みの
不具合かよ
松下買っときゃよかった
311 :
296:04/09/25 00:27:32
>>306 へぇー、あの番組のブート出回ってたんですか?それは知りませんでした。私は洋楽(特にHR系)が好きで
当時はあの番組はよく見ていました。で、その日本版ブートの原盤は私ではありませんが、どなたかが流出
されたんでしょうね。当時RAINBOWは人気ありましたから、多くの人が録画されたことと思います。
それと残りのテープは、YMSからはチープ・トリックとかを録画しました。元は、アメリカのTV局かなんかが制作
したスタジオライブみたいなものだったと思います。他の番組では、スコーピオンズ(ウルリッヒ・ロートの)が来日してた時、
なんかのTV番組で日本のクリエーションというバンドと共演したものとか、イアンギランバンド来日時のTV出演したスタジオライブとか。
あとは、関西系で当時やっていた「ポップス・イン・ピクチャー」というPV中心の番組のを主に録ってました。
HR系、パンク系、が中心でした。さすがに、もう20年以上前のことなんで細かいことはもうあまり覚えてないですね。
あの頃録ったテープは今はもう跡形もありません。でも、今にして思えば、なんとかして残しておけばよかったとちょっと
後悔してます。
11PMの録画分がでてきました。懐かしい。
初めて買ったのはマドンナがCMしてた三菱のVHS
今考えれば、マドンナとヴィデオは無関係なのに、
まんまと乗せられてしまった。
その次も三菱。2代目は壊れるのが早かったわ。
今はすご録。
DVDレコーダー買って
10年ぐらい前のビデオダビングしてると
CMカットするはずが
懐かしいCMが出てきて
見とれてしまう罠 ww
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 08:46:11
>>311 当時録画したテープはもう一本も所有されてないのですか!(∋_∈)ショボーン
気を取り直して、その次に購入されたデッキでの
現在所有されているもっとも古い時代のテープといえば何年頃の物でしょうか?
またまた懐かしい番組録画がでてきました。関テレのフロッピあだと。まだインターネットが普及していないあの頃の。
なんとも変な名前の番組だ。笑。
>>306 おれも当時ブート屋で買ますた。
数年前にドイツで再放送されたので、画質うpのステレオバージョンがDVDで出てまつ。
>>311 テープが残ってないのは残念ですね(´・ω・`)
>>311 確か今年、Kissのヤングミュージックショウは
NHKの深夜番組で解説付きで再放送されていました。
スコーピオンズの日本公演(79年武道館?)のフィルム映像は
ローカルテレビ局でも昔放送されましたので出回っているかと。
>>317 近年、ドイツでテレビ再放送されたのなら、高画質が望めますね。
但し、欧州のテレビはPal方式だと思うので変換がスムーズにできているかですね。
最近は綺麗に変換できるようになったみたいですが。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:47:14
プロとかアマを問わず、バンドをやってた人は車とか新車では買わないから
案外ビデオデッキとかにもその分お金を掛けていた人が多かったかも。
もちろん売れたバンドの人は金持ちだから新車は買うどころか
事務所からもらったり、運転手付きだろうけど、そしたらビデオデッキなど
欲しけりゃ5台でも10台でも買えたろうし、テープだって家庭用のなら
100本でも200本でも買えたろうね。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:55:25
車もAVにもお金をかけました。でも糞DQNがきには金をかけてません。いませんw
>>311です。
>>315 >>317 残念ながら、自分で録画したものは今はもう一切無いですね。あの頃以降、だんだんと(というか、一時期)
興味が薄れてきたということもあって、そういう番組をあまり見なくなりました。
今持っているものを強いて言えば、中古屋で買ったKISSの「エクストリーム・クローズアップ〜キッス・ヒストリー〜」
っていうのと、「コンフィデンシャル〜KISS ALIVEV」というやつくらいですね。
>>318 そのKISSのは、録画はしませんでしたが、当時見ました。確か、「地獄の軍団」の頃のでしたよね?
再放送されたというのは、ちょっと後になってから知りました。・・・・う〜ん、残念。
ちょっとスレ違いな感じなんで、このへんで。では。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:57:33
ナショナルのHIFI何とかで198,000だった。20年位前
思えば高い買い物だった。
いまなんか1マンそこそこですからね。でも昔のはなかなか壊れなかった。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:54:30
初めてビデオを買ったのは’87〜89頃。シャープの「マイビデオ」 2万円弱だった。
モノラルだったがやっと俺もビデオが手に入るようになったかと感激した。
遊びに来た友人Kが俺のビデオを見て欲しくなったはいいが、対人恐怖の気の
あるK、通信販売で買いやがった(ステレオHiFi5万円くらい?)。
わけぇ男2匹にデッキ2台とくりゃエロビデオのダビングと太古から相場は決まって
おり、よく片方のデッキが行き来したもんだったな。再生側に俺の安物を使うべき
か、いやいや再生にこそHiFiにすべきだとかツマラン事に頭を悩ませたもんだ('A`)。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:47:58
1980年に無理して買いました。
ビクターで初めての3倍モードの機種です。198000円でした。
自宅に3台あります。一番古いので1989年製でまだ現役です。
もちろん、ビクター。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:41:02
>>327 久しぶりに比較的古い世代のデッキの元オーナーですね。
当時の録画したライブラリーは何か今でも所有していますか?
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:41:03
age
うちにはじめて来たビデオデッキは、SONYのSL-J7だった罠。
でもDynamicronの生テープがまだまだ高価で、小遣いで沢山は買えなかったよ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:00:13
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:30:03
age
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:48:58
1981年マックロードL33だったかな、うろ覚え。
テープ取り出すときに上にガッチャンって上がってくる機種。
13万円、でリモコン無し、テープには具志堅が負けた試合とスター千一夜
日劇ウエスタンカーニバルラストステージとかが保存してある。
>>333 当時のテープは1、2本だけでっか?
当時のレアCMとかは?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:11:47
最初に買ったのはNEC版のSONY-J9だった。つまりSONYからのOEM機。当時
NECの社員だったから給料天引で買った。これで当時人気のあった邦画で
菅原文太主演のトラック野郎を取りまくった。
でも世の中VHSが主流になりつつあった為、84年頃かなビクターより世界初
のHiFi機HRD-725(マニア間では名機と言われたかな?)と言う29800円
の高価なビデオを24万円で買った。考えてみればJ9も298000円だった様な。
>>335 ビクタ−のHR−D725(ザ・ビデオ)私も持ってる。
ただ世界初のVHSHifi機はナショナルのNV−800(dbx方式)と記憶している。
当時のNV−800新聞発表記事を持っているが、
「両方式ともHiFi方式を出したことで、VTRは音声でも競争することとなった」
という記載がある。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。: