他県に行って驚いたこと 2県目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2県目に突入です。言葉・風習、他
見て聞いて驚いた、カルチャーショク?レスして下さい。

前スレ

他県に行って驚いたこと
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1078891616/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:37
衝撃的だったのは、下呂温泉にある「下呂牛乳」ですね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:46
>>2
わらた!
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:59
那覇空港からモノレールに乗ってると見えるけど、
「漫湖」ってあるのに、ちょっと驚いた。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:57
福井に出張した時、事務の女の子に
「ねぶってたらおかしくなったので、ちょっと見てもらえますか?」って言われて
ドキッとしますた。
会計ソフトのデータが読めなくなったらしい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:09
>>2
気持ち悪っw
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:10
>>1
有難う^^
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:18
高知にいっぱいあるアイスクリン
9ヌルポの名取 ◆wcNULLPOTE :04/05/22 22:36
宮崎空港の待合ロビーの物産展で、
コップになみなみ注いだ焼酎を何倍も飲まされたのには
驚いたよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:21
>>5
で、ねぶるって、福井じゃどういう意味なのかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:26
>>10
ニュアンス的に「いじる」っていう意味なんでは?
それにしても「ねぶる」はエロいなw
12ヌルポの名取 ◆wcNULLPOTE :04/05/22 23:51
大歩危駅前にあったぼけマート、今でもあるのかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:51
三重出身だけど、職場の皆で飲みに行く話が出たとき
「私もはめてー」って言ったら、思いっきり笑われた。

仲間に入れて、っていうのを「はめて」って言うのは
実家地方だけなのかなあ・・・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:11
>>13  ワロタよ〜ん

大歩危で思い出したけど、
高校生の頃四国へ旅をした折、かずら橋まで村営バスに乗った。
いわゆるマイクロバスなんだな、これが。
でもちゃんと路線バスで、数件しかないような小さな集落で僅かな人が乗り降りする。
で、すっげぇ山の中をくねくねと延々何時間も走っていくわけだ。しかも所々断崖絶壁。
素晴らしい自然に感激したのはもちろんだが、
バスで乗り合わせた、土地の人達の素朴な暖かさが嬉しかったな。

そんな風情はもう残ってないんだろうね、、
>14みて、俺も、30年近く前の工房時分、美ヶ原から白樺湖に
いくバスがくねくねとまったりしながら狭い道を走ってたのを
思い出した。
なんか待ち時間には客がそのへんの木の実をつんできて回し食い
してたな。

もうないだろうね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:29
些細な事だけど、名古屋の人が名古屋弁を使わないのに驚いた。
誰に道を聞いても、みんな標準語で教えてくれる。
私の知ってる限りでは、こんなの名古屋だけなんですけど。
北海道にグループ旅行中、至急に数箇所に電話連絡する必要ができて、
電車内で、誰はどこに、誰はどこに連絡先の役割分担を決め、駅に降り立った。
まだ携帯なんてない時代、大都会の駅前にはズラリと公衆電話が並んでた時代。

…その小さな駅の前には公衆電話一台だけが、ポツンと…_| ̄|○
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:58
>16
それは「標準語風」なだけで、決して標準語ではないのだ。
>>9
なんかあそこ、いつも酒がらみのイベントやってるような・・
空港の土産物屋で運がいいときは、東京では幻の「百年の孤独」が普通に買える。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 07:24
>>16
いや、名古屋だけでなく、大阪の人も
こちらが関東出身だとわかると、標準語で話してくれる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 08:17
出張で他県に行った時のこと。
たまたま自分の地元のニュースが放映された。
地域の人が街頭インタビュー受けてるんだけれど、
なんと標準語の字幕が出るではないか!!
こういう時って、軽いショックを受けませんか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 08:43
>20
大阪の人は標準語話せません・・・
どうしてもアクセントが大阪になる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:15
>>16
名古屋、経済的には日本で最もホットな場所らしいけど、名古屋弁で
全国的に有名なタレントって、最近、みかけないよね(TVあんまり
見てないけど)。

子どものころ、「エビふりゃ〜」みたいなこと言ってCMによく出てた人が
亡くなったってちょっと前に報道されてたっけ。個人的には、それ以降、
皆無?

関西はいわずもがな、九州だったら、武田鉄矢、タモリなんか昔から。
北海道は水曜どうでしょうの大泉洋なんか。

名古屋出身の有名人って、誰だっけ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:46
河村たかし(w
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:49
名古屋章?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:56
>25
ワロタ

ぐぐってみたらイパーイいるね。

イチロー、加藤あい、瀬戸朝香、加藤晴彦、舘ひろし、かとうかずこ、岡村孝子、海部俊樹、鳥山明、山田まりや

光浦靖子、奥田瑛二、加納典明、城戸真亜子、竹下景子、森本レオ、天野ひろゆき、一路真輝、大東めぐみ、川島なお美、

藤谷美紀、松下由樹、渡辺美奈代、舟木一夫、松平健
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:15
今じゃ全国展開してるカレーのココイチも、もともと名古屋発だよね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:24
>>27
名古屋市の北に位置する「一宮(いちのみや)市」が発祥です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:25
北海道の花見はゴールデンウィークだ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:28
ハーブスとかパステルも名古屋
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:28
東京行って驚いたのが、水が(゚д゚)マズー
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:29
>>2
「げろのかほり」という饅頭もあるな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:59
山形に行って、NHKの乳にびっくりすた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:10
スイカップとかの人?>33

この間、フリーになった記者会見で初めて見たけど
なんか感じ悪かった・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:25
>>23
タレントではないけど民主党の河村たかしが今のところ
ミスター名古屋弁という感じやな。
>>13
「まぜて」とは言わなかったっけ?
県内でもエリアで言葉が違うから三重弁って
一くくりにはできないが。

大手通信事業者出身のおエライさんの話聞いてて
それまで滑らかな標準語だったのに、区切りのところで
いきなり「そうすっとさいが」という接続詞?が入って意味
を考えるために思考が停止してしまった。
どうも「そうすると」という意味のようだったが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:37
和田亜希子なんかに、「はめてー!」といわせたいなぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:38
>36
そうすっとさいがぁ〜 は、思いっきり名古屋弁。
さいがぁ〜 が しゃぁがぁ〜 になるときもアリ。

意味は「そうすると」でok。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:39
>37
和田アキ子・・・?ガクブル
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:57
>>37
キモイだろw

矢田亜希子なら大歓迎だが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:04
>>40
有名人でいうとどのへんで線引?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:07
マチャミもチトきも
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:08
八木亜希子ならありだな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:27
小林明子でfall in love
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:41
>36
「そうすると」
佐賀では「そいぎんた」と言ってました。
同じく思考停止しました。

別れの挨拶は「そいぎね」
「じゃあね」の意味だと思います。
4623:04/05/23 14:36
>>24
河村たかしって政治家、知らないんです。ゴメンね。

>>25,26
えっ、この前亡くなられた名古屋章さんって、名古屋出身じゃないの?しらなんだ。

ぐぐると、「ハヤシもあるでよ」でおなじみの南利明さんだったのか。
おいらは、子どものとき九州の田舎に住んでたけど、名古屋弁がああいうものって
知ったのは、南さんのおかげのような気がする。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:03
この板だと、名古屋といったらタモリだろ、やっぱ。
4836:04/05/23 16:24
>>45
分かる分かる。多分同じく目パチクリ(古!)って感じですよね。
他県の人の表情が曇ったら、つい方言での接続詞を言ってし
まっているのかもしれないな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:29
愛媛県、鯖が刺身ででた。
50ヌルポの名取 ◆wcNULLPOTE :04/05/23 19:08
>>46
南さん!
ドボチョン一家のドラキュラが好きだった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:41
>>49
鯖、こどものときに、鯖茶漬けなるものを食べて、あたって以来、
苦手。刺身で出たとしても、ぜったい食べられないな。

大人になってから、鯖なんかの青魚に寄生するアニサキスに対する
アレルギーが原因って知った。

捕鯨が禁止されて、クジラのエサになる青魚にたくさん寄生している
アニサキスが増えているらしい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:51
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:52
岩手県、東北なのに南部
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:00
兄先素が増えることと捕鯨が禁止されたこととの
因果関係がわかりにくい。捕鯨がきんしされたら
青魚は鯨にますます食べられるようになり兄先素
はへるんじゃないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:10
>>53 旧南部藩主の城下町盛岡市を中心とした地域
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:16
>>54
失礼。説明不足。アニサキスの最終宿主(成体になってタマゴを排泄する)のが
クジラ(やイルカなんか)なんで、捕鯨禁止でクジラが増えると、アニサキスが
増えるってしくみ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:23
>>53
方角の話しだと、沖縄。

東=あがり、西=いり は、太陽の動きからわかるし、
南=はえ も下関市にフグの市場で南風泊(はえどまり)って
あるように、古語(だったらしい)。

で、北は、なぜか「にし」という。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:24
福岡から転勤で東京に行ったとき、同僚宅に招かれておでんをご馳走になった。
味付けの違いにも面食らったが、驚いたのは「ちくわぶ」という具。
ちくわのような形はしているが何だかずっしり重いし太い。「ええい、ままよ」と
かぶりついたが不思議な食感だ。むりやり例えて言うなら前日の硬くなったお好み焼き
みたいな感じか。あとから考えればちょっと煮込みが足りなかったみたい。

その後出張で中部地方に行ったら、また全然違うおでんに出くわして
「日本は広いなあ」と思いますた。
>>58
おでん、お雑煮は各地でまるで違いますよね。
同じ地域でも家庭によっても具が違っていたりして
よそのを食べると驚くことがあります。

前に夏に岩手の盛岡に行った時、冷やし中華が食べたくて探したのに
あそこは冷麺が本場で、どこの店にもなかった(´・ω・`)
イトーヨーカドーにだけあった(w
>>26
つボイノリオも忘れてはいけない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:40
>>58
九州出身・関西在住だけど、ちくわぶ、知りません。

そういえば、おでん、大阪では「関東煮」(かんとだき)と言ってて
(さいきんは、おでんっていうほうが一般的かな?)、やっぱ
関東が本場なんでしょね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:52
ご当地の食べ物っていうのだと、ずいぶん前に仙台に行った時、
名物だからってホヤを初めて食べさせられた。

なんか、海の塩水の風味が強い、特に美味しいというものでも
ないもの。

その後、子どもと水族館にいったときに、ホヤの生きてる姿を
見て、ゲゲッ、おいらはこんなのを食べたのかとちょっと驚く。

その後、流通が進歩したのか、夏あたりで、ホヤが居酒屋の
メニューに出ることがあるけど(関西で)、ちょっと食べようって
気にならないな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:55
東京のおでんにソーセージやシューマイが入っているのには
びっくりしたさ。80年代前半、おいらが学生の頃、
屋台のおでん屋での話ですじゃ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 09:17
たことギュウすじ、いれといてよ!
どぜう食うのは東京下町と九州の一部だけってホント?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:13
東京生まれだけど下町育ちじゃないので、どぜうはあまり馴染みがない。
何度か柳川は食ったことあるが、うなぎの方がぜんぜん美味いな、漏れは。

どぜうって本当はうまいものなの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:28
>>65
どぜうは北関東でも食べます。
漏れも子供の頃食べました。
一度どぜうと目が合ってしまった気がしてそれ以来ダメになりました。
今でもスーパーに生きたどぜうさん売ってますよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:32
うなぎのお店はあるけど、どぜうを食べさせる所はよく知らない。>松山
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:47
あんなもの、みんなやせ我慢して食ってんのさ。
牛蒡と割り下でガッチリ味付いちゃってんだもん、どじょうの
味なんてしないじゃん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:49
体によいとか、精力が付くとか、何かイイことあるのかな? どぜう
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:53
>>70
うん、きっとそっちの方だよ、古くは貴重な蛋白源って事でしょ。
7265:04/05/24 13:49
うなぎも旨いがどぜうも旨いよ

どぜう鍋も旨いがどぜうの蒲焼きも旨いよ
骨せんべも旨いよ

>>69
味するよ
何つーか 川の味
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:25
讃岐は朝からうどんだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:33
○ブンイレブンの冷凍讃岐うどんがかなり本場に近いって
うわさはほんとなのかなー。>>73
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:09
キンレイだよね
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:44
名古屋のコンビニの冷やし中華にはマヨネーズが付いてる
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:00
東京にもあるがなも>>76
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:01
>>69
どぜうの丸鍋うまいよぉ!!@東京下町
骨まで柔らかく煮てあるどぜうに葱いっぱい載せて、山椒振って食べるのさ。
子供の頃は丸のままのどじょうが気味悪くて柳川食べてたけど、
大人になってあのうまさが判るようになった。
あぁーー、どぜう食いてぇ・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:03
>>78
で、高いの? ○鍋って
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:08
>>76
コンビニに限らず、普通の中華料理屋で冷やし中華を頼むと
デフォルトでマヨネーズが付いてくるがね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:08
>>77
えっ!そうでしたか。失礼しました
何年も前に逝った時は付いてなかったもので(^^ゞ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:29
美味い冷やし中華、食べてみたい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:09
冷やし中華ほど、自作する気にならないものはないね・・・《否定の連続》だそうだATOK17
錦糸たまご作ったり、具を刻んだり、っで喰うのは5分。
やって欄内

84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:38
他県に行って驚いたこと?、、他国の人と呼ばれたこと。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:53
天気予報の地図が違っていたこと。
当たり前なんだけど、なんか、違和感ある。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:16
北海道で茶碗蒸食べた時、底が甘いので何かと思ったら、甘く煮た栗が
入ってた時。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:42
秋田県をドライブした時、街道ぞいに「飲酒運転禁止」の看板が異様に多いのに
驚いた。
88ぬるぽの名取 ◆wcNULLPOTE :04/05/25 00:48
昔、Dツキの半ばに中央自動車道の諏訪湖のあたりを走っているとき、
何気なしラジオをつけたら天気予報やってた。
「●●峠は吹雪のために通行禁止…」
一瞬自分の耳を疑ったが、最後まで聞いていると、
なんと、北海道のラジオ番組だった。
なんでこんな所でこんな放送が聴けるのか?
89ぬるぽの名取 ◆wcNULLPOTE :04/05/25 00:49
スマソ、Dツキ=5月ね
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:47
大阪のおばんの呼び方、みな、おかん!
>>79
店にもよるが
一人前1400〜1600円くらい
えー、どぜうって近所の川に行きゃ捕れるのに
店で食ったらそんなに高いんだ・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:36
渋谷のマツモトキヨシでかんちょー売ってた。
んなもん全店で売ってるだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:05
コロッケもカンチョー売っとるでー
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:38
ポンカレーとかんちょーも?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:39
>>5>>10-11
まちがい。

「ねぶる」=舐める
「なぶる」=さわる・いじる
98クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :04/05/29 21:53
いまさらですが、知らない人もいると思うので書いておきます。

団体旅行で観光バス数台が連なる時、関西は、その最後尾が1号車なんですが、
http://www.asahi.com/kansai/special/OSK200405280017.html
他地方では逆なんですね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:19
鹿児島に行ったらお醤油が甘かった
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:42
>>99
鹿児島は、何から何まで味付けが甘い。ラーメンも甘いし、お雑煮も。

一度、すき焼きをご馳走になったことがあるけど、これでもかって
言うほど砂糖を入れてた。

聞いた話しでは、江戸時代から琉球を支配していたので砂糖が豊富で
あったってことと、それでも、当時、高級品だったので、甘くするというのが
人をもてなすときのならわしだったんだとか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:14
江戸は何度行っても、人大杉で疲れるモナー
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:23
>>98
知らなんだ。
逆番が当たり前と思ってた@大阪
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:36
道内でも地域によるけど、北海道のお赤飯には甘納豆が入っている。
色も小豆のに煮汁からでる色ではなく食紅を使うところが多い。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:54
>>100
へー、そーなんだー・・・
お刺身のお醤油も甘くてまいった。
ひとつおりこうになった、ありがとっ!
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:09
醤油ってので、定番だけど、関西在住で、東京に行って、
うどんを注文したら、真黒な汁だったのは、けっこう驚いた。

野田なんかで代表される濃口醤油文化圏だもんね>関東。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:11
うどんソバの梅雨は確かに濃いかも知れないが、
出汁がききすぎてないのであっさりしてるのだよ関東は。

盛りやざるのつゆは、さっと通してツルッと喰うのだよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:18
おれの車ニッサンホーミィ。
沖縄出身の友人に「沖縄ではキャラバンしか売ってないよ!そんな名前の車買う
奴の気が知れない」とさ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:25
確か、プロレスラー「ボボ」ブラジルの名が九州では避けられる
と、同じ理由だよね
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:27
昔プロレスでボボ・ブラジルと言うプロレスラーがいたよね。
ある日プロレス中継で、大木金太郎の頭突き連発にボボ・ブラジルの
額が割れて流血したんだって。それをアナウンサーが「おおっと!大木金太郎の
頭突きでボボの額がぱっくりと割れ流血です!もう、血みどろです。でも大木は
止めない、執拗に責めつづけます。ひどい出血です。ボボはもう血まみれで全身
真っ赤です!」この実況に九州のある地方局に抗議の電話が殺到したそうです。
110東京出身大阪在住:04/05/30 21:15
>>98
あと何台続いているか分かるようにだそうです
中学の修学旅行のとき教わりました
>>99
福岡へ行ったらトンカツ屋のソースが甘くて困りました
>>105
色が濃いのは赤身魚を煮たからだという説があります
関東の醤油はにおいもきつく
夜寿司屋の前を通るとすぐ分かります
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:23
出張で全権制覇したが、いちばん上手かったラーメンは喜多方だ。
他が不味かったというわけではない。所詮、41歳の俺の好みの問題だw
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:32
関東で育ち、関西に嫁ぎました。
うどんの出汁は、醤油はあまり使わず、かつおと昆布で
だしをとる手間に驚きました。
関東=ザルソバ文化圏、汁物の出汁も辛口、色黒く、醤油強い。
でもザルソバ(田舎ソバ系)はとっても美味。
関西=うどん文化圏、出汁は吸い物系からの発展、ダシが強く、
あまり辛くない。
でもザルソバは更科系以外は美味くない。あまり辛くないからね。
114クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :04/05/30 22:07
>>110
>あと何台続いているか分かるようにだそうです

そんなことは、ネイティブ関西人ならば常識です。

>>98の真意は、他県に逝って驚いたということです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:13
北海道の焼き魚が死ぬほど旨かったことw
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:57
特にホッケは本州で食べるホッケとは別物と思われるぐらいに美味しい
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:16
関東のお出汁のほうが色も味も濃いけど
関西の方が塩分多いから要注意
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:23
わたちは、関西人じゃないので>>114そんなことを初めて知りました。
いっぱい知らないことあるんでしょうね。お互いに・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:48
ホッケというお魚、マダ食べたことないのだけど・・美味い?
>>119
美味しいと思うけど、先に北海道以外で食べろ。
>>116みたいに先に北海道のを食べると他の場所
で食べられなくなるぞ。

かくゆう俺も、昔はイクラとウニが食べられなかったが、
北海道で食べたときに、うまくてこれが同じものかと
思った。それから他でも食べられるようになった。
仕事で茨城県の某駅前に行ったら、その辺を歩いてる人の6割が外人だった。
電話ボックスまえにもたくさんタムロしていたので、初めて自分の携帯で仕事の電話をした。
チョト怖かった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 03:05
俺は八戸出身東京在住者だが、ナマモノ苦手の彼女(九州出身)にウチの田舎から
送ってもらったウニ・イカその他を食わせたところ、スーパーに置いてある魚介類を
見て「色が悪い」のなんのと難癖をつけるようになったよw
でも、いまだにホヤは食えないみたいだ。なんだかなぁ・・・って感じだw
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 06:27
>>107
漢字だと、宝味だそうだね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 06:29
>>108
そういうのは、九州でも、長崎が中心じゃないかな(たぶん)。

飛騨高山のお土産屋さんで、サルボボ人形ってあるのを見て、
ちょっぴり驚く。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 06:36
>>122
北海道は当然として、八戸も魚美味いよねぇ。
魚介類に目がない私としては晩年はそちら方面で暮らしたいなどという、
淡い夢を抱いてるくらいですわ。
ところで「三陸リアス式海岸」って北はどこからで南はどこまでなの???
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 06:43
>>111
出張して、とりあえずご当地のラーメンを食べてみるっての、
よくする。

ちょっと前、青森市役所近くの八森ってところに行ったけど、
お店に入ると、ダシをとってる魚の臭いが充満してるのには
驚いた。

九州出身で、トンコツ系になれてるので、「ラーメン」と同じ名前
がついてるけど、まったく別物のように思った。

北海道もラーメン屋さん、多いけど、北見の近くの道沿いで
食べたラーメン、塩分濃度、濃かったな・・・

沖縄では、ラーメンは食べてないけど、沖縄そば(すば)。素朴
な味わい。

127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 06:49
名古屋の食い物はすべてまずい
特にラーメン
名古屋人はそれを認めながらも 喜んで口にする

正常ではない
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 06:54
だいぶ前のログにあった「関東煮」(カントだき、と読む)は東京方面の
関東ことではなく中国の「関東軍」からきているらしい・・・。
もはや関西でも死語になりつつあるけど。
129111:04/05/31 07:33
>>126
申し訳ないけど(って謝ることはないかw)、
東北出身の俺としては博多の屋台ラーメンの臭いが厳しいですわw
熊本ラーメンなら結構いけますけど(和泉屋とか言ったっけ?)。
九州で一番好きなのは長崎ちゃんぽんですw
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 07:43
>>129
江戸ッ子の俺としても博多ラーメンはちょっと・・・って感じだなぁ。
「なん○んかん○ん」があんなに込んでるのが理解できないクチですわ。
確かにあの臭いはキツいわ。
東日本の魚ダシの方が良いね。
ちゃんぽんには同意w
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 09:53
隅田川でひとが流れていた。よく見るとマヌカンでした。
マネキンやっちゅうねん!!
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:43
大阪のおかん連中が、ナポリタンを箸ですすっていた。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:47
>>133
箸を使っていたことより、ナポリタンというのが面白いわけだな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:00
熊本の女子高生はミニが多い。植草さんも熊本大学に行くべきであった。
136東京出身大阪在住:04/05/31 22:42
>>131
スレ違いですが若い人の間ではマヌカンは既に死語のようです
>>133
コンビニでお箸にしますかフォークにしますかときかれることがあります
137愛媛ナンバー:04/05/31 22:57
他県に行ったら車のナンバーが広・山・高・香・徳・岡だった
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:58
観光地メニューは無難に「うどん」を選ぶのだが、
伊勢うどんはすごかった。だしがほとんどなく、甘い、甘い、甘い。
後にも先にも、甘いうどんはあれだけだった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:26
三重出身だけど、伊勢うどんって甘くないよ・・・?
たまたまそのお店が甘い味付けだったのかも。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:30
だいぶ前の話で恐縮だが、
JR高松駅ホーム上にあった立ち食いうどん・そば屋で喰ったかけうどんが、
dでもなく美味かったんだな、これが。
で、思わずソバも食ったがこれはこれで本当に美味かったんだよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:32
うどんが美味しくて思わずソバも食べてしまうあなたに、キス
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:37
>>141
ありがd 旅先だったからかも知れないが、本当に美味かったよ。お返しのチュ
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:40
(#^_^#)
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:44
沖縄の宮古島で、カツカレーと普通のカレーの価格差が50円だった事。
長崎の福江島でカレーにフォークが出てきた・・・・。(スプーンじゃないそうです。)
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:49
ピラフとかドライカレー食う時ってフォークorナイフ? 
(バスケットから自分で取るばやいだけど・・・)      あてくしフォーク派かも
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:59
お店ではスプーンが出てくるけど、
フォークのほうが最後の一粒まで食べられるよね。
従って、我が家はフォーク派
今度食べてみまつ・・・・。フォークで・・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:05
両方あるとさらによろし。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:19
松山では素うどんというが、かけうどんと聞いて、はぢめは昼飯のうどんでも賭けるのかと思っていたぞな。
150東京出身大阪在住:04/06/01 01:12
>>140
高松の町はうまい讃岐うどん屋がいっぱい
3泊の出張でハシゴしながら10半杯食べました
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:59
>>144
>沖縄の宮古島で、カツカレーと普通のカレーの価格差が50円だった事。
それってすごく興味深い話だなぁ
152126:04/06/01 07:04
>>129
あ、ども。おいらは、青森のラーメン、魚系のだしでお店のにおいが
すごくて驚いたんだけど、ラーメン自体は、美味しかったですよ。

まぁ、日本全国、同じラーメンといいながら、こうも違うのかと感心してる
わけで。

博多のラーメンというか、九州のトンコツラーメンの発祥は久留米らしい
けど、獣系のにおいのきついところは、たしかにすごいからねぇ...

屋台のは、まだましかも。ローカルなお店だと、お店にはいったら、床が
脂でヌルヌルしてるし、ラーメンのにおいもそうだけど、脂が5mmぐらい
は上にうかんでるんで。

もう、あんなラーメンは食べれないかも。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:49
九州・博多ラーメン?、先レスから獣臭いって言ってるけど
全国的にブームになり今に至ってるよね?!
今でもラーメンランキングのなかでもいつでも上位をしめてるし
そんな臭いんだったらこれほどブームになり今の地位を築いているのだろうか?

まあ、自分の場合は最初からとんこつ。とんこつベースのラーメンは
一度食べれば充分なほうで通ではないから偉そうなことはいえないのかもだけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:45
>>153
確かに九州系のトンコツラーメンはブームですね。
しかし、俺の周囲にはあれを好んで食いに行く奴は一人もいないです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:15
俺も「なん○んかんでん」が込んでるの理解できない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:39
豚や鳥はあるのに、牛の骸骨のラーメンはないねぇ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:56
>>156
中野(坂上?)で小倉智昭がやってる店は牛系だったと思う。
あ、あれはテールだったかな?まぁ美味いです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:05
とんこつもそうだけどとんこつベースの味噌・醤油ラーメン
の何処が美味しいのかわからない、味噌なのか醤油なのか
くどいだけで、はっきりしてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
まだとんこつのほうが許せる・・がしかし一度食べたらとおぶんいらない
半年に一度で充分なとんこつ味。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:10
>>155
同意。「じゃん○ら」も。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:11
牛の豚骨だと、コンソメ味かな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:14
とんこつ食いたくなったら、カップ麺で満足しちゃう。
だが、オーソドックスだけど旨い!と思える醤油ラーメンは店でもなかなか無い。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:18
昔ちょっとブームになった佐野ラーメンってベースは何ですか?
まだ食べたことがないので参考までに。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:25
>>162
カツオかなんかの魚系じゃなかった? ご免、よく知らないんだが。。。
以前佐野に行った時、適当な店で食ったが全然たいしたこと無かったよ(良くは知らんが)
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:30
化調
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:35
>>163
あ、どうもありがとう。
やっぱり東日本は魚系だね。
喜多方みたいな味とは違うのかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:56
流行廃りはあるけど、やっぱり飽きの来ない醤油か塩ラーメンが良い。
毎日食べてもとんこつ系より飽きない。
塩だとくじら軒のラーメンが好き。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:12
いつの間にかラーメンの話になってるw
ラーメンも今やそば・うどんに並んでご当地の麺文化を象徴する存在になったんだね。
昔の話なのでかなり記憶が曖昧なんだけど、
20年ほど前に東北を旅行した時、ふと立ち寄った食堂で食ったラーメンの味が
今でも忘れられない。魚系のダシが効いてて、薄い醤油味のスープでとても上品な味だった。
どこで食ったんだっけなぁw石巻か宮古か釜石だったような気がするが・・・。
俺も年食ったもんだ。数年前までは覚えてたんだがw
東北の沿岸在住の方、この情報だけで何かわかりますか?無理だわなぁw
あれ以来あのレベルのスープに出会ってないんだよなぁ。
札幌でイクラ買おうとしたら醤油漬けのしかなかった
塩漬けのはないか訊いたらすじこ買えといわれた
悲しかった
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:34
>>168
うっそぉ・・・ありえないよ。
二条市場とか行ったか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:42
>>167
私は岩手県遠野市在住ですが、釜石のラーメンも宮古のラーメンもそんな感じです。
魚ベースの醤油味で透き通るようなスープです。「京風」って感じですかね。
個人的には喜多方ラーメンより美味しいと思う。喜多方ラーメンもかなり好きですけどねw
石巻は行ったことないのでわかりません。
話は変わるけど、
ソフトクリームは清里の清泉寮のが一番だと思うのだが、
どこかにそれ以上のソフトクリームってあるか?
狂おしく同意
173167:04/06/01 14:59
>>170
をを!遠野の人ですかぁ・・・ありがとうございます。
民話記念館みたいなとこに行きましたよw

>魚ベースの醤油味で透き通るようなスープです。「京風」って感じですかね。
まさにそんな感じのスープだった!間違いない!
腹が減ってたからかもしれないけど、とにかく美味かったのですw

なんとなく岩手だったような気がしてきたw
鉄道地図でも引っ張り出して記憶を辿ってみます。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:15
北海道の網走にあるクレアートというお店のアイスクリームは美味しいらしい
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:43
沖縄のブルーシールは地元民が言うほど美味いもんではない(失礼w
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:47
高知のアイスクリンを。。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:05
鹿児島のしろくまって美味いの?
>>171
大きさ勝負だったら岩手県花巻市内、マルカンデパートの食堂の。
ワリバシで食べるのが通。安くてすごく美味しいよ。

これが噂のマルカンのソフトクリームだ!
http://homepage1.nifty.com/arot/iw/marusoft.htm
>>163
俺は佐野の出身だけど、いつの間にラーメンが名物になったんだろう。
子供の頃はそんな話聞いた事なかったんだけど。

つーか、佐野のラーメンはハッキリ言って不味い。王将の方がマシ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:36
>>170
「京風」っていうけど、京都で食べたラーメンは、どれも(といっても、
新福菜館本店、第一旭、ますたに、天下一品総本店、一番星、
タンポポぐらいかな)、しょうゆが濃い目で濃厚だったり、豚や鶏がら
がメインでこってりしてた。
181170:04/06/02 04:00
>>173
民話会館ですかね。
つまんなかったでしょw

>>178
マルカンデパートってw
久しく行ってないけど、そのソフトクリームは知ってるw
因みに遠野・花巻間は車で45分ですかね。

>>180
いや、「京風」と表現したのは、私の勝手なイメージです。
京都のラーメンはどんなのか知らないですけど(天下一品は知ってますが)、
うどんの汁(そちらでは「だし」って言いますよね)って、
カツオorイリコ(こちらでいう煮干ですかね)でダシを「しっかり」取って薄口醤油で味付け、
という感じですよね?
生粋の東北人の私の「京風」のイメージはそんな感じなのですが、間違ってますかね。
182180:04/06/02 06:46
>>181
「京風の味付け」ってのは、そのとおりだと思います。

「京風ラーメン」と「京都のラーメン」には、大きな違いがあるんじゃないか
と言いたかっただけで。

実際、大阪にも、「京風ラーメン」と銘うったお店が何軒かあって、そんな
味付け。

あと、「京風の味付け」っての、もともと大阪で生まれた味付けだそうな。

江戸時代、天下の台所として昆布やカツオ類が集まった船場周辺の
料亭(吉兆なんか)が、東京に進出するときに、「大阪風の味付け」とは
宣伝しなかったらしい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 06:52
>>177
天文館の「むじゃき」ってお店が有名だよね。さいきん、コンビニでも
よく見かけるけど、そんな味。

「むじゃき」のは、ボリュームがあって、鹿児島の暑い夏に食べると
それなりに美味しいんじゃなかろうか(甘いのが好きなら)。

自分は、冷たいの食べると、こめかみあたりがキーンとなって頭痛
になるので、食べないけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 06:58
>>175
沖縄のブルーシール・アイスクリーム、「アメリカ生まれで沖縄育ち」
だっけか、物産展なんかで目にしてたけど、沖縄に行くと、お店が
いっぱいあって、コンビニでも売ってるんで、さすがだなって思った
(オリオン・ビールもそうだけど)。

シークワサーと紅イモのダブルにして、それなめながら、牧志公設
市場のあたりを歩いたけど、旅行者としては、沖縄に来た気分に
なったよ。

たぶん、バニラとかストロベリーとかの定番だと、それほどでもないの
かもしれない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 09:20
>>182
俺は東北人だけど、関西のスープは上品で大好きだ。
東北のは醤油が濃すぎて好かん。
京都の料理屋で吸物出されたけど
白湯としか思えなかった…
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 09:53
わんこそばは、蕎麦屋の大きなチェーンの名前でイヌタソマークだと、誤解をしていた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 10:16
↑激ワラタア
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 10:20
あぁ〜ん・・尼がでそう。プゥ〜
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 15:34
尼が屁で逝く兵庫県
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 16:46
ブルーシールはソフトクリームが美味しいわけだが・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:52
沖縄で食った「イラブチャー」の刺身が死ぬほど不味かった・・・
因みに俺は釧路出身。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:02
>>183
遅レスの上にスレ違いで済みませぬが・・・
>こめかみあたりがキーンとなって頭痛く
小生は首の後ろ、「盆の窪」が痛くなる。
んで知人は「頭頂部」「(貴方と同じく)こめかみ」「後頭部」「おでこ」・・・
ヨメに聞いたら「眼の間」・・結構バラ付きがあるんで驚く。頭蓋構造の差異によるもの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:31
>>192
イラブといえば、ウミヘビね。公設市場で黒くまるまってるやつを目撃した。
けど、ぜったい口にしないと思う。

豚の顔(チラガーとかいうらしい)も、ちょっとかんにんしてくれ〜って感じ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:38
いらぶちゃーとイラブーは全然違うものだが・・・
あとチラガーは一般家庭でひんぱんに使うものじゃないし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:48
>>193
アイスクリーム頭痛(ice cream headache) って呼ばれていて、昔から
片頭痛なんかと関係があるとかないとか、いろいろいわれてるらしい。

暑い夏には起こるけど、冬は起きないよね。食べ方(軟口蓋の奥に
冷たいのをあてないように食べる)と防げるとか言う人もいるみたい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:50
私、冷たいもので頭痛くなったことないです。
痛くなる前に食べ終わるからだと思ってます。
猫舌ですが、冷たいものなら早いです。
マックシェイクも一気飲みです(w
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:52
誰にでも何かしら取り柄ってあるものだね(*^_^*)
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:55
そそ。取り柄です。ありがd
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:58
イラブチャーはアオブダイだろ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 08:45
冬に北海道に行った時思った事
こんなに電車が停まるなら通勤や通学はどうするのかと
>>201
主にモビルスーツで
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:13
夜這いが合法
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:21
東京では外でタバコが吸えない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:36
ウルトラホーク1号がアンヌのアヌスに突っ込んだ・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:38
>>205
いわゆる誤爆ってやつですか?
>>204
区による
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:53
凶はどんなところですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:17
>>205
イタタァー!
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:27
>>205
40過ぎて何を書いてるんだ、おぬしはw
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:15
四国には航空自衛隊がいない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:35
鳥取県の中央部の国道9号線自動車専用線で直線8〜10キロ、ある人に
言わせると緊急時の戦闘機専用の飛行場。
ホントかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:09
スイスとかスェデンみたいだっぺ
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:22
名古屋の「100m道路」も
元々は軍用機の滑走路にする予定だったらしいよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:30
現行の自衛隊法では使用できんようですが・・宝の持ち腐れ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:33
>>212 電柱とかガードレールが故意に未設置な感じなら、本当だろう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:05
>>214
名古屋の100m道路は大地震に備えて の 防火 防災対策です
滑走路は、道路と違い舗装がブアツイ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:08
たしかに!
普通のアスファルトだと噴射熱で溶けるらスい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:18
>217
説明が悪かったかな・・・

軍用機の滑走路にする予定だったわけで
滑走路を作っちゃった後に道として使ってるわけじゃない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:35
土建業従事者から一言。
道路の設計では飛行機の離着陸は全然考慮されていません。
舗装だけでなく、荷重もダメでしょう。
また直線の道路は危険です。
単調なので、注意力が散漫になります。
だから故意に曲線や勾配を設けます。
221217:04/06/04 00:21
>>219
町のど真ん中に軍用施設(滑走路を含む)作る馬鹿いないよ
一回の攻撃で 町と軍 両方破壊できる
それでなくても 一般道を通行止めにしたら経済損失が大きい
>220 が良いこと言ってる
滑走路荷重が問題なんです 
日本の 千歳や百里基地 もF104からF4ファントム交代時には滑走路を
厚くしている
序に 北方領土のロシア基地(滑走路)は 衛星写真で水溜りを
撮影 分析 どの程度の航空機が利用か防衛庁は研究中

 
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:33
一方を通行止めって・・・・読解力なさ杉
223東京出身大阪在住:04/06/04 01:01
はて 滑走路云々はアウトバーンの話か
それとも広島の百メートル道路の話かしら
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 01:50
呉の潜水艦萌
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 06:36
横須賀に行ったら、米軍やら自衛隊の軍艦がいっぱい浮かんでて、
驚いたというか、すごい軍港だなって思った。

佐世保よりもすごいね。

あと、戦艦「三笠」もすばらしい。日露戦争で勝ったあと、戦争しなければ
日本は今ごろ...
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 06:48
>>224
呉、行ったことないけど、軍港として、横須賀と比べたらどうなんだろう?

神戸港の遊覧船に乗ると、川崎重工や三菱重工で建造したりドック入り
してる潜水艦が何隻も見れていいよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 08:35
>>221
一連のカキコは、常駐施設でははく、緊急時の一時使用のはなしでは。
>>222
イメージ無さ杉。飛行機の横幅ってわかる・・・
>223
鳥取の国道9号の話から。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 09:25
京都市の標識には、いまだに「討ち入り禁止」があるという噂。
>>227
一時使用でも無理でしょう
近くに、小牧や各務ヶ原に基地があるから、
あえて町の真ん中に離着陸する意味がないですよ。

>>220
いや、直線最短距離で道路作った方が延長が短くなり
コスト縮減となるから、わざと曲線入れたりしない。

曲線が入るのは、地元有力議○が、勢力圏内に道路を引っ張り込みたがる・・うわおまえなにするんだやめろsdklskhgそりhdそいhんbxfo
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 17:13
うまい博多ラーメンって一度食ってみたいけど、
店の前まで行っていつも退散。
だって養豚場の匂いがするんだもん
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 17:52
>>229
話がづれているので、もとに戻しましょう。鳥取の国道9号のことです。
名古屋は単に火災延焼防止のための幅員100M道路です。
あえて名古屋ではなすなら、小牧が爆撃を受けた後の緊急時の一時使用です。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 19:25
名古屋のは、
滑走路を作る予定だった土地
ってことらしいよ。

つか、100m道路が滑走路だったとは
誰も書いていないわけだが。
しかし・・・・・

名古屋の話題は何故熱くなるのか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:00
>>229
>>220が言ってる曲線は、見た目には直線に見えるが、
居眠り運転防止のため、ほんのわずかだけ蛇行させることでは・・・
わざわざ、政治家の土地を通すための迂回のことなど、検討違い。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:54
>230
博多出身の友人の話では
旨い博多ラーメン屋からは、ちゃんといい匂いがするらしいよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:26
>>232
昔(戦争中?) 名古屋市港区に滑走路があった と
名古屋の爺さんに聞いたことがある が 幅 長さなど不明
去年転勤で長崎に来たら、1年で2度も児童殺人事件
マジでぞっとするよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 16:25
何か理由があるのかな?
それが悲しい性(サガ)
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:54
同じ肥前だね>SAGA
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 09:15
>>237
人口あたりの殺人件数でいうと、長らく福岡県がトップなんだけどね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 14:47
香川県と兵庫県は村が無い
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 15:23
昔は香川だけだった。んで、もっとも多いのが奈良県・・・だったかな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 15:56
>>242
へぇー。なんか、トリビアっぽい。大阪府にも千早赤阪村って村が
あるのに。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 17:31
小学生の都道府県認知度ランキング

ttp://tokkun.net/kenbetsu-ninchido.htm

何故か、東北勢の認知度高し。上(北)から覚えるからかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:49
認知度トップの北海道って、九州よりも広いんだから反則っぽい。

支庁レベルでも普通の県ぐらいの広さあるでしょ。

地図みたけど、檜山支庁とか空知支庁とか上川支庁とか、そういうの
があるの初めて知った。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:02
新潟に転勤で来た時、八百屋で菊の花を大量に売ってて
驚いた。
食用だった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:04
>274
食用菊は新潟と山形の一部で食すらしい。
おかんが作るけど、俺はきらい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:12
>>247
すんませんが、食用ってのは、おひたしかなににして食べるんですの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:53
食用菊の商品名は、かきのもと、で、
赤紫の花の部分をちぎって煮て、
酢漬けにしたような気がします。
そのまま食べるか、水につけて酢を出した後に
醤油をつけることもありますけど、、、
見た目はきれいですよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:59
>>250
サンクス。菊っていうから、てっきり黄色だ思ったら、赤紫なんですのね。

カロチンとか含まれてそう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:18
>>246
>九州よりも広いんだから反則っぽい。

ワラタヨ。確かにね。「支庁」の他に「郡」もある。北海道の住人でも全ての「支庁」の名前を
そらで言える人は少ないと思う。「郡」にいたってはサッパリ。だいいち、字が読めない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:22
>>252
そう、北海道地名は難読。
車で旅してて、案内標識みるんだが、目当ての地名以外は
黙読しようにも「???」で終わってしまう。
そういえば、稚内の案内標識はロシア語が併記されていたのに驚いた。
菊、食ってるよ酢の物にして、しかも黄色いヤシ
東京都を「東京」
大阪府を「大阪」
福岡県を「福岡」
ってな具合に略しても通じるけど
北海道を「北海」って言わないのはなんでー?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 09:49
北海は大西洋(おおにしひろし)
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:45
太平洋(たいへいひろし)だと漫才師だな。
>>234
居眠り運転防止のためには、曲線は設けません。
そのような設計指針は、日本にはありません。

259東京出身大阪在住:04/06/07 13:33
>>255
北海・バルト海の北海と紛らわしいからかな
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:36
四国には 高速道路がない
261博多出身:04/06/07 13:48
高松在住ですが、4県庁所在地は、
高速で繋がってますよ。(新幹線無いけど…。

因みに、高松のお雑煮は餡餅です!
しょっぱいぜんざいって感じかな?
慣れるとたまにたべたくなる。

久し振りに博多に帰ると、
とんこつラーメン屋の前に行くと、
異臭と感じる…。
これも、慣れの問題かな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:57
>>261
異臭と感じるのは歳のせいと思われ。
栗林公園の中で食ったうどんは旨かった
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:05
中学生の頃、高松出身の知人が東京から車で帰省する時に連れて行ってもらった。
夜になってようやく宇野(?)に到着。
フェリーに間に合わせようとスピードを上げた途端警官が・・・。
罰金払って、最終のフェリーに乗って高松に着いたのがもう深夜。

知人の実家ではご両親がわざわざうどんを打って待っていてくれた。
夜中に食べたうどんの味、あまりに眠くて全くわからなかった。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:23
>>264
うまかったんじゃねーのかよ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:23
讃岐ではうどん討ちが嫁要り道具、関西のたこ焼き器でんがな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:49
おまいら
1.あさっての翌日のことをなんて言う?
2.あさっての翌々日は?

東京では
1をしあさって ・・これは分かるが、 
2を「やのあさって」と言うらしいのだが、そんなの初耳だぞ

おまいらの地方ではどよ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:53
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:04
しあわせ?
270三重県人:04/06/07 22:34
>267
あした あさって ささって


誰が何と言おうと、あさっての次は、ささって!

ささっての次は、しあさって!
>>253
アイヌ語起源の地名はとうとう当てる漢字もなくてカタカナになっている
所も多いよね。知名度はニセコが大横綱かもしれないが、ちょっとマイナーな
字だけど厚岸のルクシュポールはインパクトで横綱。これ、北海道とはいえ
日本の地名ですよ。ロシア語でもない。

ちなみにモンキーパンチの生家の近く。
ルパン三世のアニメ旧作と原作は断崖絶壁の描写が多いがあれは厚岸や
釧路湿原がモデルだそうだ。

ルクシュポールはひっそりとした場所で、旧ルパンで不二子がバイクに
乗って駆け抜けたのはこのルクシュポールのあたりかな?と思うと
楽しい。実際そっくりだ。
272クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :04/06/07 23:22
>>267-268
京都:あした>あさって>しあさって>(冗談で:ごあさって)
山形:あした>あさって>やなさって>しあさって
東京:あした>あさって>しあさって>やのあさって
そだね。関西(神戸ですが)は何故か「しあさって」以前には遡らない・・んじゃないかな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:15
>>271
ねぇ、そのルクシュポールって、アイヌ語だと、どういう意味なのかな。
知ってたら教えて。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:19
>>266
おいらが聞いた話しでは、赤ちゃんの離乳食はうどん。お盆のお坊さん
にもお茶がわりにうどん。喫茶店のメニューには必ずうどんがある。

って、讃岐では事実?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:28
最近、香川って、この板でブームじゃない?
277東京出身大阪在住:04/06/08 00:31
>>150
>3泊の出張でハシゴしながら10半杯食べました
よく見たら 10杯半でした
半杯は店のサービスでした
宅配を頼んだら1杯サービスしてくれました
ともかく高松のうどんはおいしい
278博多出身高松在住:04/06/08 11:14
≫275
そう云えば、ウチの子の離乳食の1アイテムとしてうどんが…。

お盆に限らず法要には必ず出てきます。
坊さんだけじゃなく、みんなでズルズル(笑

郊外の喫茶店では、今も普通に有るようです。
ファミレスにも有ります(爆

高松市内だと1ブロック毎にうどん屋(テイクアウトOK)
が有るので、自宅で打つ習慣は滅びつつあるみたいです。

とにかく、なんか有る度うどん喰ってる県民だなぁ…。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:23
昔、高松と宇野を結ぶ国鉄の連絡船があったころ
船の上で必ず母とうどん食ったものだが、
小さい時はなんでこんなもん・・・とか思ってたが
長じるに従いあのつゆのうまさが忘れられない。
時々自分でだしから作ってみるが、アノ味は出せない。
ホバークラフト…(;´Д`)
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:21
宇高連絡船のうどんや、麺はさておきつゆはうまかったよなあ。
寒風に吹かれつつ瀬戸内海を眺めつつすするうどんの味は格別。
そういえば、高松に行くホバークラフト、一度だけ乗ったことがある。
当たり前だがうどんを売っていないのが激しく減点だった。
足下に〜からみ〜つく〜、赤い〜波を〜けぇぇって〜
>>274
ローマ字で綴るとRukusporである。アイヌ式の発音だとアルファベットを
どう読むかしらないが・・。
ルクシュポールとルークシュポールの二通りの表記がある。
でもロシア語とは無関係なのは確かだね。オホーツクはロシア語だけど・・。

なんと公式の文書まで二通りの表記で記されているのだ。
で、意味は「風が通り抜ける穴」だそうである。なかなか釧路湿原
あたりの雰囲気にあった地名であると思う。

他、アイヌ語起源の地名について。
支笏はもしかしたら「死の骨」では?という噂が流れたが、これは
ただの「窪地」という意味の言葉であるらしい。
(東北までアイヌ語起源の地名があって、そこにも「しこつ」は
あるのだが、当てられた字は死骨崎である。B地区なんじゃないかという
説もあったが、やはり由来は支笏らしい。本当にB地区だったら今は
地名を隠すしね)

札幌はもともとは「サトホロ」という言葉だったと聞いたことがある。
これは広い大地(豊かな大地?)という意味の言葉だったらしい。
だからこそ道庁所在地に選ばれたのかもしれない。
沖縄・北海道・近畿は難読地名の宝庫。
特に沖縄は朱礼門に象徴されるように中国・台湾とも遙か昔から
交流があったわけで、もしかしたら漢字の読み方が日本語として変
なのはその影響もあったのかな?と思う。勿論琉球語に漢字を当てたのも
あるだろうけど、それにしては・・と思う。

まぁあとは地理・人類学板にお誂え向きのスレがあるから続きはそっちで。
もともと人がいないというのもあるが落ち着いた板だ。
地名に関しては意外にトリビアな書込みがあるよ。
(ご多分に漏れず・・そもそも土地や人種について語る板だしね・・BやKの
差別ネタも多いけど、気を付ければ大丈夫)
喜連瓜破・・読める?MSーIMEでもATOKでも一発変換出来るよ。
上牧・枚方・西院(さいいんという読み方もあるがもう一つの読み方の方)
読めるかな?このあたりは京阪や阪急京都線沿線にはおなじみかも。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:39
きれんうりわれ、だっけか。
奈良に行った時に感心した覚えあり。

では、「美袋」 読み方、どうぞ。
>>284
すぐに答え言ってもいいのか?
>>285
間違い
近所の地名

「駅部田」

さて、何県だ?
きれうりわり
みなぎ
まえのへた
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:12
四国は修行僧が多い。団体バスのお坊さん一行みたいなんが沢山いるぞ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:15
>>284
かんまき
ひらかた
さい
>>286ドゾー。もう答えは出たけど・・
>>290ご名答

この地名が読めたら地元民、と区別できることがある。
とても読めないような地名を普通に会話の中に出しているのを聞いて
驚くのも他県に行って驚くような要素の一つである。

当方神奈川県横須賀市在住だが、結構難しい地名が多い。
不入斗・公郷・逸見・・・読めるかな?これもATOKなら変換できるよ。
(MS-IMEだと駅のある逸見以外は無理。設定にも拠るが。前者二つは
京急の駅からもスカ線の駅からもはなれていて不便。前は公郷は横須賀市
中央部付近全体の地名で、今の県立大学駅、少し前の京急安浦も昔は公郷駅
だった。公郷って今の総理大臣や、マンション9階から飛び降りた俳優や、
最近ノーベル賞を取った人の出身校がある所なんだよな・・)

ちなみに不入斗は対岸、房総半島にもある。市原だったかな?
なにか共通の由来でもあるのだろうか?
前にも出てたが
おれには「だいあるきあぶない」が
最難読地名だな
>>292ボケかますなよ(w
正しくは大歩危。これは鉄道マニアの間では有名だけどね。
つーか駅名を沢山知っているので鉄・バス・旅行ヲタは自然に
難しい地名がすらすらと読めるようになってしまった例が多い。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:45
とくしま、とくしますけん!
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:30
>61
関西のおでんは元々は田楽だから、「おでん」とは
全然違うもの。
>>291
いりやまず・くごう・へみ。
件の三人の出身校は神奈川県立横須賀高校。日産の工場がある追浜も
読みにくいよね。
297東京出身大阪在住:04/06/08 21:35
野江内代(地下鉄谷町線)
というのもスゴイ
女の人の名前かと思った
船橋法典も人の名前のようだな。地下鉄東西線
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:19
>>297
あはは。言われると、たしかに、女性の名前っぽい。内代で「うちんだい」って
読むのもスゴイ(かな)。

その近くに、「薩摩の久保」というおいしい焼肉屋さんがあるんだけど、一度、
行ってみたいと思ってるのよね(って、ローカルは話し、スマソ)。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:35
岐阜市には「尻毛駅」がある・・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:45
>>300
大阪には「尻無川」というのがあるけど、「尻毛駅」には負けるなぁ...

その川に、わりと最近、橋がかけられて、仮称は「尻無大橋」だったんだけど、
結局、「なみはや大橋」って名前になった。
変な地名についてのスレはここですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:38
「とまる」とかいう名前で在来線が一日数本の寂れた駅なんかありそうだけど・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:43
「〜泊」なら間違いなくあると思う。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:44
寺泊 ・・新潟県
>>282
ルクシュポールは風じゃなくて道が通る穴という意味だよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:22
風が通る方が良かったな、なんとなく。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:22
>306
トンネルってこと?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:51
大阪のアイリン地区
何故か、地図にはアイリン地区が無い
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:52
>>300
俺の最寄り駅を馬鹿にするな!
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:27
尻毛で思い出したが、近くに「鼻毛橋」という橋がある。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:38
万毛橋もあるぞぉ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:40
マジ?おもしれー


でも万毛は嘘だよな?
314300:04/06/09 08:49
>>310
ご近所イターーーーーーー!!!

ちなみに尻毛の次の駅「又丸(またまる)」が最寄り駅です。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 09:13
尻手駅が最寄だけど痴漢はしたことがないYO!
尻ーズとしては
神奈川に「尻手」という駅がある
痴漢のメッカかどうかは知らないが
かぶった…スマソ_| ̄|○
318315:04/06/09 14:09
>>316-317
ワロタ
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:29
「しょくしゅ」とか「さわって」とかいう感じはないのかい?
岐阜市の隣の各務原市に仕事で行った時のこと。

少し時間があったので、目に付いた喫茶店に入った。
ホットコーヒーを注文したら、コーヒーの他にあんこの
乗ったトーストに、茶碗蒸し、みたらしだんごまで付いてきた。

名古屋近辺の喫茶店はすごいという話はよく聞くが、
さすがにみたらしだんごには、ちょっとビクーリした。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:51
>>320
みだらしたんごまでは分かるとしても、茶碗蒸しはなぁ・・
コーヒーにみたらしだんごも嫌
茶碗蒸しなんて言語道断
想像しただけで、ウゲェ〜・・・

323名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 16:26
コーヒーにみそ汁(当然赤味噌)なんて喫茶店もあるよ(笑)
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:43
夏、香川の喫茶店はざるうどんがメニュー、驚かない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:53
>>324
香川のおうどんはおいしかった。
大根もレモンも入ってるね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:09
うちの母(自称うどん通)が言うには
釜揚げうどんにレモンぎゅっと絞りかけて
しょうゆかけて食べるのが最高にうまいらしい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:11
間違いなくおいしそう。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:30
讃岐のうどんに小豆島のオリーヴとしょうゆを使うダニ
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:32
どういうふうに?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:37
オリーブオイルとしょういで焼きうどんとか・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:40
小豆島うどんと名づけよう。
おいしそう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:30
確か20代半ばまで、平べったいうどんを「うぃろう」というものだと思っていた。
最近、なんとなく「きしめん」と「うぃろう」の違いが分かるようになった。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:49
甘いものが苦手の俺はお菓子系が苦手。
全国の名産品なんか、ちんぷんかんぷんだ。
まず、「ういろう」と「五家宝」の違いがわからん。
「赤福」は赤い大福だと思っていた。
「八つ橋」は五条大橋の三つ上の橋で、
「しろくま」は軍手だと思っていた。

ハズカシイが、まだ書く。

「人形焼き」は何というか、ジンギスカンから肉を抜いた食べ物と勘違いしていたし、
「らくがん」は鋳物で出来た鬼瓦だと信じて疑わなかった。
「ちんすこう」は沖縄方言でオナニーのことだと思っていた。

>>333
息苦しいほどワロタ
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:54
「八つ橋」と「生八つ橋」の違いが分からないです。
っていうか、違うものなの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:58
八橋がかわら煎餅みたいので
生八橋が皮がペロンペロンのじゃないんかぁ?
生八橋の皮だけのが美味しかったぁー
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:04
>>333
サンクス。仕事に疲れ帰って来て、笑顔で少し疲れが取れた気がしたよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:24
>>336
ありがとうございます。
しかし、私はその「かわら煎餅みたいの」っていうの、イメージ浮かばないですw
あのワンタンみたいなヤツしか知らないのかもしれないですw
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:01
>>333
いいなぁ、「ちんすこう」。沖縄のテレビ番組で、きれいなタレントのねいさんに連呼させたいぞ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:10
ちんすこうショコラって、おいしい。お気に入りの沖縄のお土産。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:11
八橋とおたべ の違いが分からんです

ちんこすう あまり美味しくないので嫌い
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:18
>>341
八ツ橋というお菓子。おたべは商品名。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:18
>>341
生八ッ橋でアンコを包んだのが「おたべ」
344341:04/06/09 22:20
えーどっちですか
おたべという商品名であんこ包んであるんですか?
お食べ以外の生八橋はないんですか? 
あんこ包んでいない生八橋はないんですか?

だれか「ちんこすう」に突っ込んでくれよw
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:23
>>344
ここで聞きやがれ
ttp://www.otabe.co.jp/
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:23
>>344
ちなみに、341さんって男性?女性?
ははは!
そうね。俺のお客さんが旅行で沖縄いったのね。
デザイン会社の若い美人のおねえさん、ね。
んでもって
「これ、おみやげのチンスコ〜」

おおおっ!なんと卑猥な響きっ!
「え?!」

「ですから、チンスコ〜です。」

・・・私は自分勝手な妄想が頭いっぱいに拡がり
なにも言えなかった。

なんだか、チンポと恥垢とすこすこすこすこ・・・ピストン運動、
これらが連想される単語だなぁ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:31
>>355-356  >>341
京都人ではないが、説明致しましょう。
「八ツ橋」は柔らかい「生八ツ橋」を硬く焼き上げたもの。
「おたべ」は粒あんをその「生八ツ橋」で包んだお菓子です。
別のメーカー(ていうか、八ツ橋の方ではトップ)聖護院のものは「聖(ひじり)」と
云う名前で売られてますが、この(あんを包む)アイデアで「おたべ」に先を越されたので
二番手に甘んじております。
聖護院には硬い「八ツ橋」に白く砂糖をまぶした「雪見八ツ橋」ってのもありますよ。

「生八ツ橋」とお茶(お薄ならベスト)って合うんスよね。なんぼでも喰ってしまう。
一方、ウィスキーと「八ツ橋」ってのも。ポッキーなんかよりずっと合う。
馴染みのバーにリクエストして出して貰ってます。
349クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :04/06/09 22:32
>>221
>町のど真ん中に軍用施設(滑走路を含む)作る馬鹿いないよ
>一回の攻撃で 町と軍 両方破壊できる

ZAT基地は、市街地の ど真ん中に建ってますが、、、
有事の際は、基地上部の円盤部分が街を見捨てて飛んで逃げます。
350348:04/06/09 22:36
エラそーに書いてんのに、肝心のアンカー間違えたっす。
>>335-336 でした。凡ミスすまそ。 

>>343 正解です。中年の関西人なら大概判りますよね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:42
菊川怜の霊感バスガイドとかで沖縄ロケやってほしいね。
「ちんこすう」のシーンが見ものとかで・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:45
>>349 ZATってなあに???
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:52
私はちんすこう大好き。バターのかわりにラードを使ったクッキーだよね。バター苦手の私にはありがたいお菓子だよ。

さーたーあんだぎーは胸やけするけど。
354クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :04/06/09 22:58
>>348さん
おおむね正解です。

ネイティブ京都人にとっては「プレーンの生八つ橋」がデフォルトで、
アンコ入りは邪道ですね。

ちなみに、、、
アンコ入りは、各社名前が異なります。
「おたべ」京好み八ッ橋本舗→さか井屋→おたべ(社名になってしまった)
「聖」聖護院八ツ橋総本店
「夕子」井筒八ッ橋本舗
「あんなま」本家八ッ橋西尾
「おぼこ」御殿八ッ橋本舗
355クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :04/06/09 23:05
>>352
ZAT基地です。
http://members.jcom.home.ne.jp/0948503001/zat.htm

http://www14.big.or.jp/~hosoya/ttdf/team/zat.htm
の解説によりますと、、、
>東京の中心、千代田区霞ケ関一丁目一番地にあり、地上数百mのタワー最上部が基地になっている。
そうです。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:19
大分では「やせうま」っていう平べったい極太うどんに
甘いきな粉をぶっかけたおやつがある。
みんなうまそうに食ってるけど俺はダメ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:21
>>353
>さーたーあんだぎー

沖縄ってとこは小麦粉揚げただけのモンを「名物」と銘打って売ってるのかよ!と思ったw
(沖縄の人ごめんなさい。ホントにそう思ったもんでw)
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:23
これは遠い記憶なんで怪しいんだけど、
鹿児島の「かるかん」と大分(中津で見た記憶あり)の「かるかん」が
全く別の物だったような気がするんだけど・・・教えて!地元の人!
大学に入って北海道から上京、ギョーザをはじめて食べた。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:33
>>359
それは地域文化とは関係ねーだろよw
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:35
それとも、北海道には餃子は無いってこと?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:39
>>354

生八ツ橋に抹茶を練りこんだヤツもあるよね>おたべ
結構旨かった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:41
八ツ橋って、ニッキがきらいだから、嫌い。
364344:04/06/09 23:42
をを
八橋関連で詳しい説明ありがとうございます これで30年来の
疑問がまた1つ氷解しました
八橋のややこしさは東京人にとっては非常に厄介なんです。

>>346
女です
>>360
少なくとも俺の知ってる限り、当時ラーメン屋でも餃子はなかったよ。
日本の食べ物じゃないと思ってたし。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:54
>>365
マジですか?
私が出張した時は普通の(小さい)中華屋さんがあったけどなぁ・・・。
約10年前の話です。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:07
そういえば、
高校生の頃に初めて食べた「ジンギスカン」
羊やラムの肉ってあのころ初めて食ったんだったな。
食べ盛りだったので興奮状態で食いまくったな。

「しゃぶしゃぶ」だってガキの頃には無かったよな。
大人になってから初めて食ったような気がするよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:24
>>366 で、その中華屋さんには【餃子】はあったのかな?
 論点は、餃子!!
>>366
30年ほど前 W 北海道人は餃子を知らなかった。まじですよ。
370366:04/06/10 00:30
>>368
入ってないからわかんないけど、あるものだと思ってましたw
北海道の人、誰か来て〜w
福岡出身なのだが。

京都で学生生活を送ってた頃、群馬出身の奴が東京駅で「ひよこ」をお土産として買って来たので
熊本出身の奴と一緒に激しく笑ったのだが、就職活動で東京に行った時に東京銘菓として
売ってあったのでびくーりした。

恐るべし吉野堂とおもいますた。

ちなみに子供の頃、辛子明太子はあまり食べさせてもらえなかった。高価ということじゃなくて
あちら風の食べ物だから、あまり食べちゃ駄目といった雰囲気だったとおもう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:31
>>369
30年前だと岩手出身の私も餃子を知ってたかどうか自信ないですw
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:41
>>372
千葉県だけど、30年前は餃子はあったけど、
我が家では、食べ方を知らなかった(醤油、ラー油、お酢で食べる)ので、
ソースで食べてて、不味かった!!
横浜だけど、小学校1年生ぐらいの頃から出前で餃子食べてた。
40年ぐらい前だけど、横浜だから当たり前か・・・。
おいしかったなぁ。町の普通の中華屋だけど皮が独特だった。
おんなじものを食べたいよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:00
宇都宮市民だけど、ガキの頃は餃子なんて知らなかったw
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:04
どうやら、餃子の北上の歴史がその辺にありそうだな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:18
>>369
ちょっと流れに水を差すが、そういう地域差ってあると思う。
皆が普通に知ってると思っても、ある地方には全然ないとか、。
昔(20年前くらい)同僚が「俺、こっち(関東)来て初めて冷やし中華食って感動したわ」
と言ってました。彼は大阪の富田林出身でした。
また、長野のしょぼい食堂で「カツ丼」を頼んだら、所謂「ソースかつ丼」でびっくり。
というか、当時はそういうものを知らないので「やれやれ文化果つる所に来ちまった」と思いますた。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:19
>>375
ホントに宇都宮の人間か?w
でも、たしかにあそこが「餃子の街」を掲げてるのは胡散臭いよなw
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:23
>>378
あと、宇都宮は、うつ=SHOT、のみや=BARという事で
ショットバーの経営を街を挙げて応援している、と聞いたのだが、
これもホントーなのだろうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:29
>>379
ははは。そんな話があるの?
俺は東北の出だからこそ思うのだが、そういう「無謀な戦略」って、
「関東の力技」がなせる業だとしか思えないな。
東北で成功したのは仙台の牛タン(例の一件で下火になったが)と
喜多方ラーメンぐらいだからね。
とにかく宇都宮は痛いと思うw
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 05:56
>>371
おいら、福岡県の飯塚近くに住んでたことがあったので、
やっぱ、東京銘菓ってので、ひよこの黄色い包み紙がうずたかく
東京のお土産物売り場につまれてるのをみると違和感を感じる。

東京の包み紙をみると、どこにももともと飯塚って書いてないん
だよね。
http://www.mi-na-mi.com/hiyoko.html

石炭景気華やかななりしころの筑豊の銘菓っていうと、直方の成金饅頭、
いまや全国チェーン店でどこにいってもある千鳥屋の千鳥饅頭なんか。

田川のチロルチョコってのもあるよね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 09:57
以前、九州の人から土産だと言ってひよこもらって、
その後、夫から東京出張の土産としてひよこ渡されて
私の頭はコンランしてます・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:02
知らなかった・・
福岡に「博多の女(女と書いて人と読む)」という、カステラの中に餡子が入ったような銘菓がある。隣の佐賀県に行ったら、そこに本社工場があった。
地元で作られてないものって結構あるよね。
(´-`).。oO( 人・・・? )
(´-`).。oO大人げないな
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 11:58
岩手には「盛岡の女(ひと)」っていう銘菓があるよ。
因みに岩手には「ぶすのこぶ」っていう銘菓がある。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:01
果物だけど山形のラ・フランス、結構好き
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:05
言い古されたことだけど、山形弁のイントネーションはフランス語によく似ていますね。

390名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:07
パーマかける・・・東京
パーマあてる・・・大阪及びその他の田舎
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:18
関西人がよく使う「散髪する」っていう表現がどうしても寒い。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:38
東京もんだが、散髪に行くって普通に使うよ。
富山出身者です

富山県には「ほたるいか」という、GWあたりしか食べられないイカが
あるが、東京に来て初めて「ほたるいかの刺身」というものを食った

こんなもん、地元民、絶対生で食わねーよ(寄生虫がいるから)
漁師だって食わねーよ。船の上でも茹でてから食うよ

ちなみに地元では「マツイカ」と言います。「ほたるいか」という
呼び方も、東京来てから知ったわ
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:43
北海道の厚岸で食ったシシャモの刺身が忘れられない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:49
東京→北海道
コンビニといえばセイコーマート。
東京にはほとんどありません。

一周したのであちこちのセイコーマートでサンドイッチを買ったが
どこもバターが気前よく塗ってあってうまかった。
>>393
Σ(・∀・;)
むかし銀座の石川料理の店で
「ホタルイカの踊り(生きたやつを生で)」を食ったことあるけど
あれって邪道だったのか!!
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 13:41
「ホタルイカ」、一瞬、ホテルイカ>ホテルいーか?に見えた。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 13:55
   ,,,..-‐‐‐-..,,  ,r'^~ ̄~ヽ  ,,...-‐‐‐-..,,,
   /::::::::;'';:::::::;'';:ヽ/_-='ヽ  ヽ/:::::::;'';::::::::::::ヽ
  l ,,r‐‐-.,,''''  ',l''';;;;ノノ;;;;;;;;;'''l, ''''  ''''''-=ニ
  l l    ヽ  ~''‐-'^'---‐‐''~    ,r‐‐-., .l
  ヽ、  /               ヽ   l/
    ヽ,/                  ヽ,/
     .l  ≧ir,,,,        ,,,,,ri≦  l
     l  /て~ヾir,    ,riて^'ヽヽ   l       ____________
    .l  |o ゝ,_ノ|      |ゝ.,_ノ o|   l.     /
    l   ヽ( )_,.ノ ...................ヽ.,,_( )ノ   l     l
  VVl~~^^''   ..::::::::`‐':::::::::::..    ''^^~~lVV   l 
  WVl''^^~~  ::::::(;;;;人;;;;ノ::::::::   ~~^^'lVW  < ageるぞぉ。
     ヽ、    :::::::::::::::::::::::::::::      /     l 
    /      ''''''''''''''''''        ヽ     l
   /                      ヽ.    \
  /ヽ l                   ''‐,,_ /ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞノl.    ........   ×   ........      l ゝノ
    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      /''‐-;;;;;;;;;;;;○U○:::::::;;;;;;;;;;;;;;-‐''ヽ
      ~‐‐'~             ~'‐‐~

399名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 14:00
タシカ20年前くらいはみんな平気で生で食ってたよーな・・・
あっ、ほたるいかの話ね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 14:01
味のあるお言葉ですね
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 15:50
県がついてなかったので、「しかこじま」といってしまった鹿児島
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:04
>>401
新鮮でイイ!
これからはわざと読み間違えて呼ぶのが流行らないかな?
「北海道」→ほっかいみち、とか可愛いでち。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:08
トンキンミヤコ!
小豆島→あずきじま
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:13
お袋の実家福島県に一人で車で行った時に山道でウサギをはねてしまった。
俺はかわいそうだったので道端に穴を掘って埋めてきた。

で、着いてからその話をおじさんにしたら
「なんで???・・・・オイシイノニ」だって・・・。
>>405
歌にもあるでしょうに。「ウサギ 美味しい かの山〜〜」
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:36
うさぎのグリエが食いたくなってきた。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:10
>>407
えざきのグリコかと思った。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:10
うなぎのグリコが吸いたくなってきた??
>>406
それは「美味しい」ではなく「追いし」です。
      .ハ ,ハ
     /ノ/ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,゚Д゚)  < 食うんじゃねーよ!
     ノ uu|    \_________
   _(  , ヽ、∧_
  "--−´ (⌒)  <ダンダンダン!!
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:19
「負いし」でしょ?
迷子のウサギをおんぶして山まで送ったという美しい情景がホラ目蓋の裏に。
>>410
ネタにマジレス
>>412
ネタにマジレスにマジレス
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:21
「追いし」だとハンティングになって、童謡にならにゃいw
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:26
深く考えたことなかった・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:26
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:27
>>413
メル欄見た?
うさぎ 「追いし」 あの山〜♪
小鮒 「釣りし」 かの川〜♪

やっぱ、ハンティングとフィッシングの歌でないかえ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:29
そのようにも取れる・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:33
うさぎ多いし
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:34
そうとも取れる・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:44
まあ、あれだ。
野うさぎは、じゃれあって遊ぶものではないから、
「追う」→「捕まえる」→「食う」→「ウマー」と、こうなるわけだ。
実に論理的な唄だな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:45
ほんとうにあなたうまいわ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:58
三重出身です。

名古屋で天津飯を注文したら、かかってる「あん」が白くて驚いた。
あれは赤いもんだと思ってた。

大阪に来たら「天津飯」「中華飯」「麻婆飯」ではなく
「天津丼」「中華丼」「麻婆丼」なのに驚いた。
中華丼を「中丼」と略すのにも驚いた。
でも「天津丼」を「天丼」とは言わないらしい。ワロタ
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:02
>>404
中学1年の時マジで「こまめとう」と読んだクラスのやつがいた。
爆笑の渦のなか笑ってないやつも何人かいて・・・アーおかし思い出したわ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:16
>424
あんが赤いって何?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:19
>424
関西は中華風の皿に盛った時は天津飯って言うよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:19
早い。動きに無駄が無い。
赤い処女アン
>>424
天津飯だけは「天津飯」のお店が多いですよ。
何故に天津飯だけ「天津飯」なんでしょね。
すんません、既出でした。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:48
>426
「あん」は上からかかってるトロッとしたやつでしょ。

「あん」じゃなきゃ、なんて呼んでるの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:54
>>429
餃子の王将がひろめたとか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:54
まあ月並ですが東北にいって昼飯食おう
と思ってもイカ売りかカネエパンしか
なくて困った事かな。
やっと見つけた喫茶店で若い女の子二人の
喋っていたが全く聞き取れなかったのも驚き。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:57
>>433
九州出身者だけど、そのイカ売りっての、まったく想像つかず。

あと、カネエパンってなんなのかな?ぐぐってもヒットせず。

まさか、カレーパンじゃないよね??
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:57
>431
「何?」は「赤い」にかかってます。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:59
あんが紅しょうがで赤くなってるってわけじゃないよね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:01
>>426
醤油の色なんじゃねぇの?
438348:04/06/10 22:04
>>424 関西ですが、北関東で天津飯頼んだら
確かに赤い「あん」が懸かってて「・・・・ギョ(表情に出せないシチュだった)」としたことがある。
ダメージは逆の方が大きいよ(笑)
あれ、なんで(理由and方法)赤くしてるの?
あと、神戸の中華街でも「天津飯」「中華飯」というのが主流だよ。

>>354 クジラのベーコンさん
八ツ橋問題(?)蒸し返して悪いんですが・・・(皆様にも)
昨夜ヨメに確認したら、「生八ツ橋は生八ツ橋。あれを焼いても八ツ橋にゃならんの!
まさかそれnetに書いたんとちゃうやろね」と罵倒されてしまった。
神戸人が「語って」しまったバチが当たったようです・・・どっちが正しいのでしょうか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:08
>あれを焼いても八ツ橋にゃならんの!

奥さん、物知りだね〜w いや、いいこと聞いたよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:11
あんを比較したサイトの写真があったけど、餃子の王将でさえ、関東では赤いあんなんだ。
http://homepage1.nifty.com/asiashida/manga-nikki/03.02.11%89%A4%8F%AB%93V%92%C3%94%D1/%93V%92%C3%94%D1.html
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:15
>440
オムライスみたい!
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:19
赤い「あん」は醤油、白い「あん」は塩で味付けしてんだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:23
生八つ橋、ググったらどーも同じものみたいだね。

それより生八つ橋はずいぶん簡単に作れるみたいだ。
上新粉・白玉粉・砂糖60gずつ、シナモン大さじ1、水180ccを混ぜ合わせ
ラップして4分チン、きな粉を打ち粉にして薄く伸ばしてできあがり。
週末、作ってみよう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:37
>>442
醤油で、あんな赤い色になるのが信じられないんだけど。赤色?号とか
使ってるとか。エビチリの赤さだね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:41
ケチャップで甘みをつけてるとか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:45
>>445
正解!
かに玉とか作らないのか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:47
東天紅の天津飯・・・・学生時代の思い出の味
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:48
えんざーき、らいす、ぎょうざ
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:49
東天紅って、大都市の高いビルの最上階に、たいていあるよね。

ちなみにどこの東天紅?>>448
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:49
焼き豚玉子飯
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:51
ケチャップの赤さなのか...またひとつ、ここでかしこくなった。

今度、東京に行ったら、天津飯を食べてみようっと(しかし、
東京で餃子の王将にいくのも、なんだか、気が引ける)。
>>450
烏丸・今出川の路地裏の小さな店です。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:01
>447
かに玉にもケチャップあんかけてんのか?
オイスターソース・醤油だと思う。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:16
甘酢あん、ってやつです。
>>454
いけませんか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:23
(和風)中華でケチャップはよく使うでしょ
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:24
ロールキャベツだって
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:24
>>458
ミートソース作る時も湯剥きしたトマトに更にケチャップをちょっと入れるね
このスレは勉強になるなぁ
40代の料理薀蓄は凄そうだ
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:38
このスレ料理教室か?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:43
>457
別にいいけど、それ常識じゃないから。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:43
>>367
確かに、「しゃぶしゃぶ」ってガキの頃には無かったな
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:44
常識厨が居るぞー!
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:51
>>463
陳健民は「常識」を打ち破ってエビチリを発明したわけだがな
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:54
麻婆豆腐じゃないの? 陳発明
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:56
エビチリなんて全然美味く無いよ
チン県民味覚オンチ認定
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:57
>>467
エビチリだよ

>>468
それはアンタの好みだろうよw
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:57
素材のいいエビで、プリンとした歯ごたえのエビチリだと、
うまいよー。あぁ、お腹へってきた。中華料理、たべたくなってきた〜。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:01
そりは店や調理の仕方次第で美味くもまずくもなるべさ・・・エビツィリ
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:04
海外経験ある人なら頷いてくれると思うけど、
最強の中華料理は「日本人(含在日中国人)の中華料理」。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:11
じゃじゃ麺って名古屋の名産なの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:13
香港の中華料理じゃないの?>472
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:19
>>473
ジャジャ麺は盛岡名物ですね

>>474
香港の中華料理って油がキツすぎません?
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:21
>>475上段  サンクス
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:30
>>472
海外旅行経験数回しかないけど、納得。
中華に限らず、日本の料理人の繊細さは世界最強だと思うです。
因みにウチの会社にいるメリケンは、来日当初こそ和食に対して消極的だったけど、
今はどこに連れていっても、「ニホンノリョウリハサイコウデス」って言うようになった。
ていうか、アメリカには「料理」なんて存在しないからね(w
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:51
アングロサクソンに味覚があると思ってる
おめでたい香具師ハケーンw
479477:04/06/11 00:59
>>478
いや、昔はそう思ってたんだよw
今はそれがないとわかったw
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:09
他国の料理や人の味覚を馬鹿にするような人は
最低ですよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:15
>>480
料理も味覚もないということを指摘しただけだけだと思うわれ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:29
開き直る人には何言っても無駄ですね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:41
>>482
なにゆえに、そんなにキレてるのですか、あなた様はw
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 02:33
他県に行って驚いた事、、の筈が、他国の料理、味覚を貶すスレになって寂しい。
「驚く」のは当然で色んな発見があって面白い。
「貶す」のは言ってる事が正しい、としても読んでも詰まらんですよぅ。
仕切り直して本筋に戻りませう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 02:41
>>484
そういう流れになる必然性があったんだから、しょうがないだろ。
自分がつまらないからといって無理矢理仕切ろうとするなよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 03:13
遡って見てみると、流れが悪くなったきっかけは>447だな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 06:50
このスレと、「二度と行きたくない観光地&名産品」は表裏一体のところ
があって、地域によるいろんな文化の違いの話題ならここ、貶したいの
なら、「二度と」のほうでいいんじゃない。
大学進学で関西に行って驚いたのは、皆が関西弁でしゃべってることだった。
ちょうど漫才ブームのころだったから関西弁自体は聞き慣れてたけど、
あれは漫才師が誇張してるものだと思ってた。

八百屋のおっちゃんならともかく大学教授みたいな先進的で偉い人が
関西弁でしゃべるとは夢にも思わなかった。

勘違いしないでほしいのは、これって関西を馬鹿にしてるわけじゃないのよ。
オレは静岡の田舎の出身だけど言葉はほとんど東京といっしょなのね。
お年寄りは昔ながらの静岡弁を使うけど若いヤツは使わない。
だから関西も同じ状況だと思ってたわけ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 07:49
静岡と東京じゃ全然違うずら〜
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 09:26
いっしょにして貰っちゃ困るずら
関西弁は吉本が開発した言語
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:04
転勤してきた営業マンが「まず驚いた」と言っていたのは
・・「大阪のラジオって、ニュース以外はほとんど全部関西弁なんだ!」
九州でも東北でも現地弁(?)は殆ど出てこないって言ってた。
げげっ、漏れの所為にされてるし(´・ω・`)ショボーン
>>493
がんがれ、かに玉!
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:28
そろそろ食い物ネタから離れたら?      って別に続けてもいいけどさ・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:32
>>493
ワラタ
俺はお前のせいだとは思ってないから安心しろw
函館に行って天そばを頼んだら
えび天のでっかいのが2本乗っててラッキー!と思った。

…また食い物ネタ。でもさーエビ1本のばかり食ってたから本当に感激した。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:49
天丼ですら、エビ天一本で後は小振りのかき揚げでごまかす店があるもんね、そういや
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:56
かき揚げは普通、白子?
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:58
黒子じゃないか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:23
大阪のたこ焼きに匹敵するのが、宇都宮の餃子(らしい)
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:31
>488
そういや、仙台でも新潟でも若い子は標準語っぽい
言葉だったな。なんで?コンプレックスでもあるの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:00
そりゃあるだろう。
>>497 えっ、よそでは天ぷらそばってえび一匹が普通なの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:14
>>502
仙台出身者です。
仙台で標準語(らしき言葉)を使ってるのは、高校(中学)卒業後に、
「仙台デビュー」した東北人だけだっちゃ。
新潟の人は確かに標準語っぽいですね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:34
>>501
大阪のたこ焼きを食べにわざわざ遠くから来る人はいないと思うけど
(行ったついでに、たこ焼きを食べる人は多い)、餃子を食べるため
だけに、わざわざ宇都宮まで出かけて行く人が、関東には多い(らしい)
ことに驚いた。
507クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :04/06/11 23:37
食いもんネタで皆様に伺いますが、、、

山形では「種なし葡萄」というものが流通してません。
山形の人々は種を吐き捨てるという習慣がなく、
葡萄を種ごと食うのが当たり前なんですょ。
(西瓜の種は吐き捨てますけどね)

京都出身の小生としては、ビクーリでした。

理由を尋ねると、
「(種を吐き出そうとすると)中心付近のスッパイ汁が出るから、
 まるごと食べたほうが甘くてイイ。」
からなんだそうです。

他地方では どうなんでしょうか?

ちなみに、、、
最近「種なし西瓜」を見なくなりましたかね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:39
九州出身だけど、ブドウやスイカの種を飲み込むと「盲腸」になるって
子供のときに脅かされて育ったから、ぜったい、そんなことできない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:40
>>506
宇都宮に出張した時、地元の支社の人に「どこの餃子屋がオススメ?」って聞いたら、
「東武デパートの地下の横浜の店」って言われたよw
俺(東京在住)の周囲にぞういう人間が一人もいないのは、
帰京して会社のやつらにその話をした俺が原因だろうw
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:45
とっても、難解で・・・>>509
511東京出身大阪在住@東京:04/06/12 00:10
>>507
父が山梨出身で同じことを言ってました
甲州葡萄は種の周りが特に渋いのです
ちなみに葡萄の種は大きすぎて虫垂突起には入らないとか
>>餃子
東京出身の母は戦後叔父が満州から復員してくるまで
食べたことなかったと言ってました
>>八橋
子供の頃は菓子屋でよく売ってました
湾曲しているので「橋」だと教わりました
中学の修学旅行で新京極へ行き初めて「生」を食べました
湾曲させて焼く器具も見ました
駅の土産物店では単価の高い餡入りのものがほとんどですが
よく探せば生八橋も少しだけ売られています
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:42
ニッキ味じゃない生八橋もあるのかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:58
>>480さん、
また参加して下さいね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:33
焼餃子は、満州から命からがら逃げ帰る日本人を見た地元の人が、
捨てるはずだった水餃子の残りを焼いてあげた事が起源。
従って、戦後に普及したもの。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:58
餃子を売り物にする宇都宮が薄っぺらく感じられるのは当然だな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 03:03
>>509
日本に帰化した人ですか?
しばらくは餃子食べたくない気分なんだが・・・。
お隣の国の出来事を思い出してしまう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:07
>>514
シナ人も無茶苦茶をするもんだな。どこぞの国の生ゴミ餃子と一緒だな。
そんなもの日本人に食わせるなよ。
519クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :04/06/12 14:27
>>511 :東京出身大阪在住@東京 さん
>湾曲しているので「橋」だと教わりました

八ツ橋の湾曲は「橋」ではなくて、「筝(そう・和琴)」を模ったものです。
筝曲「六段の調べ」の作者・八橋検校(やつはし けんぎょう)の名にちなんでいます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 14:39
ほ、ほう。>519

中国にも焼き餃子はあって、鍋貼(ゴゥティエ)という。ただ包み方
が餃子と異なり、丸い皮の中心部に縦長に具をのせ、両端からそのま
ま皮を引き寄せて真ん中でつなげる、という方法。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:02
>>505
新潟は広くて地域格差が激しいから、富山寄り、群馬、長野、福島、山形寄り
で文化が全然違う。閉鎖的な地域も多いから、極端な話、隣町で話す言葉が
違ったりする。だから、標準語を使わないと通じない、ってのが正解。
同じ集落同士だと、若者でも方言使ってるよ。

522名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:04
>521
そうそう、でおたがいにあそこの言葉はきたないとか、
聞き取れないとか言ってます。
若い人(50代まで)なら標準語ではなせるからいいけど、
おじいさん、おばあさんだとなまりがひどくて聞き取れないこと
おおいしな〜。
523東京出身大阪在住@東京:04/06/12 23:34
>>519
そうでしたか
ありがとうございました
>>521
確かに新潟は広いですね
長野の友人から新潟転勤の挨拶状が来て
おやまあずいぶん遠くに と思ったら隣県でした
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:56
>>523
>>長野の友人から新潟転勤
長野と新潟合わせると、かなりでかい。
面積が都道府県3位、4位の2県ですから・・・。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:57
ごめん、4位、5位だったかな?
記憶が曖昧だ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:25
>>524
1位:北海道
2位:岩手県
3位:福島県
4位:長野県
5位:新潟県
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:49
京都駅でタクシー乗ったら、運転手さんが
「京のミヤコへよーこそ」と、言っていた。 まだ都のつもりか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:58
確かに「京の都」だわなあ・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:00
ミヤコタクシーだったんじゃないの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:04
>>527
釣れたね。>528が外道で>529が真鯛!
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:20
釣り、の意味がわかっていない人ハケーン
532529:04/06/13 11:49
俺は真鯛か。何となく、嬉しいぞ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:07
漏れは、たまに出張で他県に行くと。どこにいっても
「ココの人たちは穏やかな運転をする」と思ってしまう。
そういう俺は大阪人。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:29
先日、初めてニューヨークに行ったんだが、
歩行者は交通信号を守る義務ないのね。いわゆるJ-WALKってヤツ。
大阪と一緒だね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:36
香港、パリ、ロンドン、ローマ、ニューヨークは
そうだったよ。<守らない
ドイツは行ったことないが、ドイツ人なら
車が来て無くてもじっと信号待ってるかも。
日本って歩行者が信号守るのって義務なの?
あれ、権利じゃなかったのか・・・。
青=進む権利、赤=進まない権利・・・とオモテタヨ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:11
>>534
J-WALK じゃなくって、Jaywalk ね。Jay=小鳥のカケス、が
ツツーって、小走りに走るさまからついた言葉。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:12
>>535
確かに世界を見渡したら、そんな民族は日本と独逸だけだろうね。

>>536
青=ぶっ飛ばせ、黄色=飛ばせ、赤=気をつけて飛ばせ
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:14
>>537
「J」の字のように縦横無尽に縦横断するっていう意味だと聞いたことがあるが・・・。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:15
>>536
義務とか権利じゃなくて、ルールでは?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:16
>>539
それは、間違い(らしい、以前、そのような話しがNHKラジオの英語の
番組で出てた)。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:17
道路交通法では、どう規定してるの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:17
この国で「義務」とか「権利」とか「ルール」を論じると就かれるので、
「暗黙の了解」ということで棚上げしましょ。
>>543
大人の意見ですねぇw
>>541
あ、そうなの?
NYU出身の先生が言ってたんだけどなぁ。
あなたの言の方がを信用できますなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:24
>>542
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s2

第13条 歩行者は、車両等の直前又は直後で道路を
横断してはならない。ただし、横断歩道によつて道路を
横断するとき、又は信号機の表示する信号若しくは
警察官等の手信号等に従つて道路を横断するときは、
この限りでない。

これかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:28
>>543
「責任」モナー
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:30
うへ〜、信号の無い道路を横切ったら、だめなんかい?
そしたら、おらっちの田んぼまで行くのに町まで迂回しなきゃ、行けないだで!!
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:48
>>548
すごい所に住んでるだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:01
>533
名古屋出張はまだなのか・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:39
>539
群馬もまだかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:50
運転が荒いと思ったのは札幌と新潟だな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:13
>>553,550
おいらも大阪で週末だけ運転するけど、信号が赤でも、もうすぐ青に
なるときに、ズルズルッってフライングスタートするのは、大阪特有じゃないかと
思ってるんだけど、名古屋もそう?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:09
>553
そう
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:13
俺たちが免許を取った二十数年前とくらべれば
大阪の交通マナーもかなり良くなったような気がする。

これでも。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:31
名古屋ナンバー、小牧ナンバーの車は恐いね。
信号が青になった途端アクセル床までふんでるかんじ、
割り込みも絶対入れないし、恐い。
新潟は田舎だから信号やウィンカーの意味を知らない
ドライバーがわんさといます。
自分の行きたい所へいくという目的だけで生きているようです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:36
免許をとったばっかりの頃に比べると、お年よりや女性の割合が
ずいぶん増えたので、どこでも、運転マナーが落ち着いてきた
んじゃないかな。

お年よりだと、回りの状況判断がおくれがちなので、時々、
危ないなぁって運転してる。

ま、そういう自分も、確実に運転が下手になってきてるわけなんだが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:50
運転が荒っぽいのは男性に多いと思うけど
マナーの悪さは女性の方が際立ってる気がする。
私も女だけど、そう思います。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:08
と、云うよりも「イッパイイッパイで周りが見えない、他車を気にする余裕がない」
って感じじゃないのかな? 女性が交差点で立ち往生したり、
高速で合流できずにSTOPしたりしてるのをよく見かけますが、
運転席じゃさぞパニクッてるのではとお察ししてますよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:28
黄色信号になったので止まろうとすると、後から追い越して
行くやつとか、いわゆるDQNっていわれる若いやつらは、
どの地域でも、一定確率で存在してるね。

スレタイにもどると、東名の豊田市近くのSAに夜よったら、
でっかいスピーカーで大音響をかなでりたててる車(しかも、
すべてトヨタ車)がずらーっといて、びっくり。

一般客にとっては、きわめて邪魔。

夜12時すぎてるのに、小さな子供づれのDQN家族もいて、
あぁ、この子供たちは、今後、どうなるのかなと不安になった。
561東京出身大阪在住@東京:04/06/14 00:05
>長野の信号
ガソリンスタンドで道をきいたら「二番目の信号を右折してください」
(走ること10数分)「おーい 二番目の信号マダー?」
>大阪の信号
事故が起こる→信号がないから事故が発生したと衆議一致する
→車があまり通らず歩行者も少ない道にも信号が設置される
→誰も信号を守らなくなる
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 02:33
大阪でもさすがに車は信号守るよ。
たとえ夜中の人気のない道でもね。
歩行者は自己判断、自己責任やね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 03:01
別にどうでもいいことなんだけど、
広島では「いけない(関東)」「いかん・あかん(関西)」を「いけん」って言うのね。
「いかん・あかん」圏だと思ってた。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 05:17
>563
発音も関西弁とは違うで。<いけん
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 06:23
広島アクセントから、交通ルールネタに戻って恐縮だが、
東京、地方双方在住経験のある人なら分かると思うが、
地方ではパーキングロットの白線を無視して駐車してる人がいるよね。
呆れるというか、神経が図太いというか・・・・負けますわ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 07:10
東京と東京以外で比較してしまう565の神経に驚いた
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 09:00
地方ったって、どこの地方かも言わないのに
「分かると思うが」もないよ。東京以外をすべて地方で
片付けるあなたの無神経さにこっちが負けますわ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 09:07
パーキングの白線なら、まだましだよ。
名古屋じゃ、交差点の中に平気で駐車するアホが沢山いる。
県警の取り締まりも甘いし、東京じゃ考えられない。
感覚が麻痺しているというか、モラルなんて無い。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:30
何をおっしゃいますやら。
大阪じゃ路上に二重駐車、三重駐車はあたりまえ。
御堂筋に路駐して、夜中に帰ってきたら道路の真ん中だったという
伸助のネタは有名だが、本当にある。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:14
名古屋叩きも大阪叩きも別スレでやってくれ
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:24
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆====== >>570
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:24
都心にも猛者はいるぞ。
道路の真ん中に路駐して、
警察官に「中央分離帯だと思えば問題ないだろ?」と応戦してるオッサンがいた。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:29
おいおい、いたずら自慢するガキみたいだぞ。
りっぱな文章書かれる奥様方がはしたない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:30
東京者はルールは守るが、偏った奴が多そうだね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:33
>>573
ハア???
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:26
東京には東京都警察本部が無い。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:48
東京以外には警視庁がない
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:49
東京には空がない


ふるっ。。。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:49
知恵子は空が落ちて来ると言ふ
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:14
>>568
名古屋の繁華街、道もひろいけど、歩道も広いなぁって思って
歩いてたら、車道を通らずに、歩道を走ってる軽トラがいた。

さすが名古屋だなぁって驚いた。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:18
>>569
大阪の街歩いてて驚くのは、駐車違反の黄色い鍵つきのやつを、
まるでかざりもののように4,5個ぶらさげて平気で走ってる車を
何台もみかけたこと。

あと、身障者用の駐車許可みたいな表示の紙を、フロントガラスの
ところに表示してる車が多い。

しかも、そういう車が黒いベンツだったりで、ふつう、身障者の人が
使うような車に思えないんだが。どういう基準で発行してるのかな?
560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/13 23:28
黄色信号になったので止まろうとすると・・


黄色信号は「注意して渡れ」だろ
おまいの交通道徳の方が間違っているとおもわれ
583東京出身大阪在住:04/06/14 22:16
近所に深夜になると信号が点滅になる交差点があります
3年に一度ぐらい夜中に「ドカン」という音がします
意外なことに勝負はそのつど異なっていて
前回は「赤点滅側」が歩道に突っ込み
クラクションが鳴りっ放しになるなど惨敗でしたが
その前は「黄点滅側」が側溝に転落して涙を飲みました
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:31
>582
名古屋にいた頃、黄色は「急げ」だと教わったよ(w
>>569
俺も御堂筋とかすごいと思うのだけど、駐車していたら後で
外側一列に車がいて出られないときにどうするのって大阪の
知り合いに聞いたら「まっとる」といっていたし、喧嘩にはなら
へんて言ってた。ちょっとにわかに信じられんのだけど、出る時
本当は皆さんどうするんですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 02:38
>582
黄色は本当は、「止まる」が正しい。560さんは間違っていない。
ま、俺は急いで渡るがね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 06:16
信号が青に変わって、前の車が発進しないと、クラクションを
鳴らす時間が一番短いのは、大阪だって、どっかの記事で読んだ
んだけど本当かな?

大阪人の性格からいって、たぶん、本当じゃないかは思うけど、
どんなふうにして測ったんだろう。

ま、クラクション鳴らすのは、前の車によるけど。大型の外車で
男2人以上乗ってたら、絶対、鳴らさない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 09:20
ていうか、鳴らすなよ
>>565
あー、なんか言いたいことは分かるよ。
こちら地方都市の仙台なんだけど、仙台の中でもさらに地方へ行くにしたがって、
大して台数を止められないところで白線平気でまたいだり、
斜めに突っ込んだり(もちろんまたいで)、極端に幅寄せしたりが多くなるよ。
おおらかっていうか、無神経というか。
もちろん人によるんだろうけど、白線にこだわらない人が増えていく気がするw
県単位じゃない細かい話でゴメン。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:42
>>588
ていうか、鳴らすでしょ

ケータイ使ってるとか、わき見してるのが明らかな場合は
ガンガン鳴らしまっせ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 12:56
東京では危険回避とか、よほどのことがないと鳴らさないのがマナーでしょ、最近は
前が青信号に気付かない時なども、パッと遠慮がちに鳴らすよ、一般的に

バーバー鳴らすとやばいことに鳴りかねない、却って
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:02
>>587
危険な時や急く人もいますが、
クラクションにも「鳴らす」と「軽く鳴らす」があり
大阪人の私が普段よく耳にするのは「軽く鳴らす」の方で
『青になったでぇ〜』と識らせてくれているものと解釈しています。

言いたい事を言い、荒くも受け取れる言葉やお節介な事がとかく多い大阪人。。
せっかちではありますが、気が短い者ばかりではありません。
現にこの私も腹を立てる事は殆どなく普通に暮らしていますよ。

「クラクションを軽く鳴らす」の術を知らず、前方の車の発進をひたすら待ってます。
俺、道産子。 
結婚披露宴で200人だとか300人くるのはごく当たり前だと思ってた。
東京の友達がそれにびっくりしてた。 どこの御曹司だとね。
会費制でこれが全国的に普通だと思ってたけど違うんだね。
(´-`).。oO(ご祝儀いくらかな〜?)
595東京出身大阪在住:04/06/15 17:27
>>御堂筋
トミーズ雅の話
御堂筋に路駐して戻って来たら二重駐車で出られない
一緒にいた蔵間さんに「雅 お前そっちを持て」と言われ
二人で車を持ち上げて中央分離帯の植込の上に置いて来たとか
596593:04/06/15 17:40
>>会費だからね。 このごろは12000円だね。
んじゃ、ご祝儀袋が売れないね(w
12kだと食事代位にしかならないと思うけど
引き出物は無し?
598593:04/06/15 18:20
>>597
引き出物、こないだはフルーツケーキだったっす。
形が残らないものはいいね、食器のセットとか置物とか掛け時計に名前が入った物とか
箪笥の肥やしにしかならない様な物ばっかり貰ってもしゃーないからね(w
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:09
大阪の人にお尋ねします。
大阪の二重駐車は有名だけど、三重駐車もよくある事なの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:15
>>600
三重駐車の場合、外側はだいたいタクシーの列ですね。
キタやミナミの繁華街周辺だけですよ。

一般車が二重駐車する場合は、歩道側のクルマが出られるように
いちおう気を使って停めます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:24
大学受かって某県庁所在地に出てきてとにかく絶句したのは
バスが死ぬほど混むことと
学生や老人以外の現役世代の人がバス停に立っていること。
出身地のあたりでバス待っているとこ見られたら
翌日には間違いなくウワサになっています。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:49
北海道にも野生のマヌシがでるらしい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:17
そりゃあ馬主はいるだろう。
インドの草木染生産者アヌー・サキヤか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:28
>>602
学生や老人以外の現役世代って社会人のこと?
どうしてバス乗ると噂になるの?
”車買えない貧乏人”とか言われちゃうの???
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:43
沖縄は年寄りの弁護士が多い
>>602 さんじゃありませんが、家族の人数分、車があるような
地域に住んでます

で、噂になりますね。「なんで車に乗ってないの? 事故でもおこ
したのか? いやあんなに荷物持ってるし、ローンが払えなくなって
夜逃げ寸前なのか? はたまた、離婚して慰謝料が・・・・」なんて
感じ(笑)

いや、出張に行くけど、JR駅に駐車場がないから、だけなんです
けどね・・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:56
>>608
マジですか・・・
都会人の私にゃあ住めませんわ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:01
>608
なんでそんな詮索好きなのかねぇ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:08
>>610
他に楽しみがないのよ。
田舎なんて捨てたよ俺は。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:10
>>608
富山県?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:11
>>602
某県庁所在地っていわれて、すっごく気になるんだけど。何県か教えて
くださいませ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:15
>>593
北海道の結婚式が会員制ってのはきいていたけど、300人も集まる
ってすごい。で、だいたい、どんなところで披露宴するのかな?

ホテル? それとも、専用の結婚式場?
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:26
岐阜県百姓住民ですが、喫茶店には普段着(泥まるけ)で行きますが
富山県の人は着替えてから行くそうです
富山県人は何か勘違いをしてないか?
616大人の名無しさん:04/06/16 01:40
佐賀県の新聞には夕刊がない。(一部を除き)このことを佐賀市で
一番大きな図書館の職員に告げられた時は本当に驚いた。が、今思うに
そーゆー県って実は少なくないのかも・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:44
全国紙の夕刊が無いところって結構多いはず・・・・。
そう、夕刊紙があるところのほうが実は少ないのよ。
最近知った話です。
配布する手間が大変だからだそうです。
朝刊と夕刊があるのは首都圏とごく一部の都市だけです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 02:03
山口県の道路のガードレールの色が黄色だったこと
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 02:16
それは蜜柑の色だったと思う。

「静岡県」・・・言わずと知れた精神分裂県。

浜松市を中心とする遠州地方、
首都圏の奥座敷である東伊豆、
静岡市を中心とする駿河地方、

この三つの地方では、市民が主に視聴しているテレビ放送が異なるだけでなく
(浜松地域は名古屋の放送・東伊豆は東京の放送・駿河全域は地元の放送)、
歴史・文化・考え方・言葉の他、文化・経済圏(浜松市は東海圏・東伊豆は首都圏)
すら異なる。

また、同県の経済中心地は浜松市、観光地は伊豆、県政の中心地は静岡市、
という具合に、それぞれ都市の個性も違う。

県下最大の都市・浜松市の人口は61万人。
商圏人口は、遠州140万人と東三河の一部を足して約200万人。
来年には一部の周辺自治体と合併し、
人口90万人の都市に生まれ変わり、
その二年後には政令指定都市への移行を目指す。

県下第二位の都市・静岡市の人口は46万人。
商圏人口は、駿河地方120万人。
昨年、浜松市への一方的なライバル意識から、
隣接する清水市と合併し、暫定的に浜松市の人口を上回ったが、
旧静岡市と旧清水市は、過去20年もの間、人口減少に歯止めがきかず、
早くも政令指定都市移行へのハードルとなる人口70万人台の確保が困難になっている。

経済人の間では「静岡は事実上三つの県」と見るのが一般的だが、
ヴァカな社員しかいない企業は、とりあえず県庁所在地の静岡市のみに支店を配置し、
同県で市場規模が最も大きい遠州地方をカバーできていないのが実情。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 06:36
>>619
山口県って、よくいわれるけど、歴代、総理大臣を出しただけあって
道が立派。ガードレールのオレンジ色も、他をよくしらないけど、
見かけたのは、そこだけ。

あと、町じゃない、農家の家が、どこも立派で、瓦の色がオレンジと
いうか赤茶色。

それと、小さな町でも、小高い丘なんかに慰霊碑というか忠霊碑と
いうか、戦争でなくなった地元の人たちをしっかり祭ってある。

明治以降、ながらく日本陸軍の主流だったからね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 06:45
>>621
文書力があって立派な文章。だけど、スレタイと内容が違うような...

おいら九州出身関西在住なので東名高速は数えるほどしか走った
ことがないんだけど、静岡県に入って、出るまで、すごく長く感じる
(実際、長いけど)。

静岡のほうと浜松じゃ、平野の大きさが違うんで、発展度合いも
違うんだろうね。静岡市は、最後の将軍も晩年は住んだっていうほど
保守的な街なんで、道路一本拡張させるのにも、なかなか話しが
まとまらず、経済発展の足かせになってるって話しを聞いたことがある。

清水市との合併話も、ようやく実現らしいけど、時すでに遅し?

県庁所在地よりも大きな年があるっていうと、あと、山口県(山口市<下関市)
と、三重県(津市<四日市市)ぐらいのものかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 06:53
>>623
自己レス。静岡、山口、三重どころじゃなくって、他にもいっぱいあるね。
http://www.glin.org/prefect/cpf/index.html

いかに、自分に地理的知識がとぼしいのかがよくわかる。(汗
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 08:17
山口というか山陰地方で多く見られる赤い瓦は島根産の石州瓦というやつですな。
寒割れに強いのが特徴だそうな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 11:06
福島県や青森県のように県紙が複数あると、それだけ行政区分内の文化が
違うって事なんだけど、静岡は一紙だなぁ。
駿河以東は名古屋文化圏って言われるのを、すごく嫌うし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 11:09
静岡って暖かい気候だし、みんな口調がおっとりしてる感じなんだけど、
ビジネスにはかなり厳しい人が多い。
俺は苦手。交渉事で大体負けるw
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 11:18
>>627
ああなんかわかる気がする。
あのなんともいえない物腰の柔らかそうな雰囲気にやられるんだよねw
そんな私は東北出身。東京とか大阪の人間を相手にするのはけっこう得意です。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 13:07
青森行った時、弘前の病院でおばあさんの言葉がフランス語のようなイントネーションなので一瞬たじろいだ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 14:31
>>615
岐阜住民さんの「泥まるけ」が気になります。

>>602
うちの両親の実家もイナカです(広島島根県境)が、
やはり、うかつにそのへんプラプラ歩いてると怪訝な顔をされます。
家から300mほどのところに墓所があるのですが、そこへの行き来も
車でやってます。
631615:04/06/17 00:41
>>630
乱暴な書き方でスマン 気にしないでください 
農作業ほか土方で汚れているだけ
つまり普段着 富山では外出着
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 06:01
>>629
九州出身だけど、青森に行った時、博物館の受付の人たち、美人が多いな
って思った。

というか、彫りの深い、南九州〜沖縄あたりの人たちと似てる顔立ちだけど
色が白くて、しかも、背はそんなに低くないって人が多い印象。

もちろん、そう思ったのは、縄文人が、青森や九州南部に残ってるって
いう話しの先入観があったためかもしれないけど。

で、弘前でお年よりと話しする機会があったけど、ズーズー弁でわかり
にくいってことは無かったけど。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:16
>>602
おれ、それで尋問されたことがある。
鉄道の廃線跡を回って撮影を終えてバスを待っていたら
突然パトカーが止まってポリ公が2匹。
住所は、とか何でこんなとこにいるのかとか細々と。
健康保険証と写真付き社員証を持っていたんで15分で釈放。
誰かが不審者がいるとかで通報したらしい。
そういえばバスを待っている人はいなかったし
歩いている人もいなかったし、大人は自動車だし子供も自転車だった。
田舎ッぺはこれだから困ると思った。
>>633

まあ、そういうな(笑)。漏れも百姓の血が流れているからわかるが
農民は、土地と共に住み続けるしかないからな。農地を持って引っ越す
ことは不可能。どうしても、その場所を守ろうとする。よそ者には警戒
するよ

サラリーマンは、家だ子供の学校だなんだと言っても、最後はどこにでも
行ける。意識の差がありすぎるよ
そういえばWカップの時も外国人サポーターを見かけて
通報したところがあったな。どこだっけ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 13:32
>>633
>田舎ッぺはこれだから困ると思った。

自分と生活スタイルが違うだけで見下したような態度、了見が狭いね。
不審者を通報するのはあたりまえじゃないか。
鉄ヲタはこれだから困ると思った。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:29
閉鎖的で詮索好きなのは田舎っぺの悪いところ。
只単に人相が悪かったんじゃねーのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:49
対馬出身のおばちゃんが本州の事を「内地」と言ってる!!!
佐賀出身のオババは四国に住んでるのに、何故だか変なエセ標準語を喋る。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:50
学生時代に金沢に行ったとき、「キンダイの学生さん?」って
聞かれてビックリこいた。大阪ではキンダイといえば近畿大学
のことだけど、金沢では金沢大学のことらしい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:54
それを言うと
カンガク、ジンダイはどっち?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:54
郡山でポン大といえば、日大工学部
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:55
新潟大学、信州大学はどう言い分けているんだろ?
隣の県だし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:57
関東学院大学
神奈川大学
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:57
シンダイ

神戸 新潟 長野でも
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:00
関西学院大学
神戸大学
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:18
名古屋でメイダイは名大=名古屋大学
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:31
香川県に行ったら、讃岐うどんが不味かった。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:37
だから、このスレから追い出されたっちゃ!
>>627
そうかなあ?浜松は結構きびしいけど静岡でのビジネスや交渉は、やり易いって思うよ。
最初に腹の中出しちゃえば、あとは楽だったけど。
俺は西日本出身。


651名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 03:31
ポン中ってどこ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 04:51
千葉、静岡、和歌山とか温暖な気候のところはあんまり働かなくても
食っていけるので、働き者の男が少なくてその分女がしっかりしてる
って聞いたけど、ホントかなぁ・・・?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 06:04
>>652
高知、沖縄なんか、そういわれるよね。黒潮沿いの海洋文化圏の影響
かな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 06:08
>>640
外国人に I go to Kinki University. っていったら、驚かれるらしい。

似てる発音の kinky には、とんでもない意味があるから。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 06:16
変態大学=ある意味スーフリを輩出した早稲田なんかそうだね
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 06:59
>>654

だから関空は

近畿国際空港にできなかったのれす・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:00
>>636
キミ、どーしよーもない田舎っぺみたいだね。
普通にバス待っていて尋問されたらいい感情持たないのは当たり前。
それとも藻舞も自嘲自虐の鉄ヲタか。
地方人の言い合いは傍で見ていて面白い
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:40
東京の中華そばのスープは濃すぎる
大阪のそれは薄すぎる
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:24
名古屋のところてんに、はちみつが付いてたこと。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:30
葛きりには黒蜜なんだから
ところてんにはちみつでも不思議はない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:33
北九州に用事で行ったら、やたら色気のある女子高生の集団が乗ってきた駅があったぞ!
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 19:26
どこの県にもそういう駅と時間帯があるんじゃ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 19:55
横浜、根岸線の石川町駅だったっけ?
午後3時頃になるとホームが女子高校生でいっぱいになってた。
あそこまでなると恐怖を感じたな。
しかもくさいんだよなぁ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:40
目白駅に午後4時前後に行くと、女子学生がクソ一杯ホームに群がる。
黄色い声でギャーギャーわめくので殺意を覚える。
おまけに異様な色気ムンムンの馬鹿女子大生が合流する。
汚い生足さらしたブスもかなり多いので、視線のやり場に困る。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:41
大阪府の人はみんな嫌い。
性格が悪過ぎ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:41
東京じゃ、カカトの割れたおばちゃんも
ミュールとやらを履くんだな
痛そうだな
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:24
>>656
たしかに、外国に、ヘンタイ国際空港とか、ヘンタイ地方とか、ヘンタイ本線とか
そういう名前のついたところがあったら、おもわず、わらっちゃいそう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:25
>>665
そのような情景ゆえに私は目白駅をこよなく愛しているのだが・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:25
東京と大阪。どちらかと言えば東京の方が性格が悪いって印象。
横浜根岸はお姫様駅と言われてますがね

あそこら辺の女子高はフェリスとか神奈川のトップ高ばかりで
選りすぐりのお嬢様ぞろいよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:38
おお!東京人は性格悪いが、神奈川サイコー。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:43
>>668
もしかして、Hentai って地名でもないかと思ってぐぐってみたけど、
hentai って manga や otaku と一緒で、けっこう、外国のサイトにも
使われてるんだね。
マラデッタ山って山があったね
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:52
>>671
横浜根岸・・・
いつか行ってみたい駅である。
遠い目・・・。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:53
福岡に行ったとき、バスの多さに驚いたが
なにより背中の曲がったおばあさんが、
ヒョヒョイと乗ってきたのは驚いた。
ホンマに生活に密着しているのね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:05
>676

?????
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:38
俺は676の書き込みを読んでものすごくシュールな映像を想い浮かべてしまった。
街を埋め尽くすバスの群れ。
その一台一台の車窓から背中の曲がったおばあさんが・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:45
ウチの近くに「ダスキン多摩」ってのがある
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:50
ははぁ・・・

金太負けるなは有線で放送禁止になったのに
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:55
せっかく東京さ、行っただが、もう江戸前の鮨屋は無いのか?
江戸前の白ギスを食わせろ!
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:01
自分で釣って食った方がイイよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:04
681 江戸前の白キス? そんなもんねぇーよ。
   この田舎門がぁ!
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:08
東京湾のヘドロ臭い魚なんぞ食えるか!
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:08
そんなことないんだけどね
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:08
それがですねぇ、最近は綺麗になってきたらしいよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:10
鶴見川(だっけ?)でボラが大量発生して、釣ってその場で食ってた香具師いたな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:10
683 確かに江戸前の白キスなんて聞いたことないし、食べたこともない。 
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:12
浦安で取れるハゼとかカレイは江戸前とは言わないのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:15
689 お前は馬鹿か! 言うわけないだろ!
アンカーのつけ方を知らない人がいるんだね。
携帯か何かかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:18
江戸前の魚って、下ごしらえしないと美味しく食べられない魚のことでしょ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:18
じゃあ、どこら辺の海域を江戸前って言うんだい?
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:26
>>691
仕方無いさ、どうせS30,31年生まれぐらいのじいさんのやることだ。
695691:04/06/19 00:31
>694
黙れ小僧!
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:32
じいさんとは聞き捨てならんな。
おじさん怒っちゃうよ。
40代をじいさんと呼ぶということは
もしかして小学生か?
子供は早く寝ろよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:08
残念でした>>694は、おいらS33<1958>さ!
目糞鼻糞あるいは五十歩百歩ってことかな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 03:21
>>674
ピレネー山脈の最高峰だな。

というのはともかくとして、
>>687
ボラを食うという神経には驚いたなぁ。
俺も試しに一回だけ食ったことがあるが、不味い。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 04:01
佐賀はヘドロまみれの泥臭いムツゴロウが食卓に並ぶらしいじゃない。
さすがドケチ県民。
ついでにハナワも大嫌いだあ!!
ガッツ伝説なんて嘉門達夫のパクリだし、芸がない。
ゴリラ顔であんた一体何様?
大御所みたいにふるまって、目上には媚びへつらい、目下及びファンにはでかい態度。
消えうせろ〜〜〜!!ブサ顔何とかしろ。氏ね!!!!!!
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 04:35
食べ物の話は荒れやすいからなんだけど、
広島に行ってアナゴの美味さに驚いた。
アナゴ寿司って嫌いじゃなかったけど、
蒸して脂肪を落としてカスカスにして
あまいタレを付けて食べるなんてね。
料理としてのうまさは有るけど、アナゴの
美味さではないなと思った次第。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 05:41
岡山も穴子が旨いと聞いた。
岡山の人、情報くれ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:20
赤穂も穴子が旨い。
今が旬なんだよなぁ。
岡山県民は鰆が大好きだよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:00
でも、穴子より鰻のほうが好き。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:08
岡山ではアナゴそのものより、アナゴの稚魚であるべらたを酢味噌であえて丸ごと食べます。
考えてみたらこれは珍味で贅沢な食べかたですね。
てゆうか、瀬戸内海にはもっとうまい魚がたくさんいるのであんまりアナゴが重要視されていないかも。
鯛、赤メバル、黒メバル、カレイ、ゲタ、サワラ、飯蛸、シャコ
釣りたてに越したことはないですが、地元産ならスーパーでもそこそこのものが買えます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:38
>>700
湾内(特に都市部)のボラは不味い。外海のは美味い。釣れたらすぐに
首をへし折って血抜きをすべし。刺身なんか絶品だよ。

これだけだとスレ違いなんで昔の話だけれど
生まれも育ちも東京で、就職即大阪支社へ配属された自分。
上司から「これ書類なおしといて」とファイルを渡された。
目を通すも当然???で「すみません、どこを直せば良いかわかりません」
大阪ネイティブの上司も???

「なおす」って「仕舞う、収納する」の意味だったんですね。
ちなみに一緒に配属された同期の奴はハサミ渡されて同じボケをかます
はめになりました。
そんな私ですが今では吉本新喜劇を行動規範として日々を過ごしております。
709 ◆TETEGcvoTg :04/06/19 12:33
>>707
>アナゴの稚魚であるべらたを酢味噌であえて丸ごと食べます。

徳島でも食べます。
「のれそれ」と呼びます。
おそらく高知でも同様だったかと。。。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 17:04
>>709
大阪でも「のれそれ」だな。
ポン酒のアテにぴったり。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:53
のれそれ、おいらも土佐料理のお店で食べたことある。透明だよね。

あれって、アナゴの稚魚なのか。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 20:11
アナゴ、旨いな〜
俺は湯豆腐のなかに入れるのが一番好き。
713東京出身大阪在住:04/06/19 20:30
>>708
「これほっといて」と言われて
そのままにしておいたら怒られた
という話もあります
「ほっといて」は「捨てといて」の意
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 20:32
穴子の燻製メチャメチャに美味いぞ!
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 20:33
ソウルに行ったんだけど、日本とは違ってたわ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 20:36
何が違うんだよ! はっきり尻!
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 20:37
がッチョン
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 20:54
関西弁で「ほっといて」は「構わないで」って意味だよ。
「捨てて」は「ほって」か「ほかしといて」じゃないの。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:12
「捨てて」を、「ほぉっといて」って言うように思うけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:16
関西弁なんてどうだって良いんだよ! これからの主流は東北弁だぞ!
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:18
ホルモン焼の語源からして、「ほおっといて」は捨てといて
722東京出身大阪在住:04/06/19 21:32
>>718
そうでしたか
岡山出身で大阪にいた人にきいた話なので不正確だったようです
実は大阪弁はあまり知らないのです
すいません
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:19
知ったかするな!
このアホ!
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:45
>>723
あほはおまいじゃぁ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:49
キス釣れたよ〜!木更津沖で。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:51
何センチだ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:03
>>722
岡山では「ほっといて」と「ほうっといて」と両方使いますね。
人によって違うが十分意味は通じます。
捨てておいての意味です。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:04
東京湾でキスは珍しいの?
昔は三島までよく釣りに行ったけどな、、、でよく釣れた
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:06
小さいのばっか!7cmくらい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:07
お前、当然リリースしたんだろな!
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:09
ああ、天婦羅うめかった!
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:29
キャッチ&リリースは傲慢。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:30
ヘボ釣り死!
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:57
埼玉県にはトイレが無い。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:01
だから埼玉「ダサイ」!
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:02
>>734
どこでウンチしてるの?オシッコしてるの?
そこの奥さん?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:05
食っちゃうのかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:06
>>737
きゃ〜
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:11
うんち好き?
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:14
うんちするのは好きぃ、エクスタシ〜〜〜ん
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:14
737 違う! 顔に塗ってパック代わりにしているそうだ!
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:15
>>741
きゃ〜
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:16
バカが湧いてきちゃった
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:18
743 おお馬鹿の根源
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:19
>>743 馬鹿の総元締め
746743:04/06/20 00:20
もっと崇め称えよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:20
TOTOとか、INAXなんて会社の支店が無いんだ!
埼玉県て。
もう20年近く前のことだけど
名古屋に行ったら5枚切りの食パンが売ってて驚いた。

今は大阪だけど、8枚切りの食パンをあまり見かけなくて寂しい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:24
だが埼玉には、有名メーカーの工場が沢山あるんじゃないの? 

それに、だからってトイレがない分けじゃないだろ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:28
>>748
そうか?「サンドウィッチ用」って8枚切りの
パンをよく見かけるが。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:31
サンドイッチ用ってみみがなくて小さめで
もっと薄い10枚切りとか12枚切りじゃない?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:33
749 SMの奴らはケチが多いから、糞も小便もしないんだよ。
   出したらもったいないからな。
   宿便の結果デブが多いんだ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:37
うんちってみんなの友達
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:38
>>752
でも、1年に1回まとめてするって聞いたことある。
だから、皆で糞すると便器が壊れちゃって不足するらしいよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:39
なるほど!
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:06
東京の交番の警官はわりと親切だった。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:14
そういうことは全国の交番で道を聞いてから書き込め
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:16
横浜の警官の方が親切だたーよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:24
警官は親切なのが当たり前、
当然東京のおまわりも親切。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:18
岡山には水洗便所がゼンゼン無かった。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:25
岡山のどこへ行ったんだよ。。。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:27
>>760
埼玉県トイレなしネタのパクリか?
全然面白くないわ。
最低男!
卑怯男!
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:35
愛知県には、美味しい日本そば屋が少ない!(ほとんど無い)
美味しい、美味しいと人気の店でも対したことがない。
東京の立ち食いの方がまだましだ!
なんでだろうか?
やっぱり名古屋は、味噌煮こみうどんと、きしめんなのかなぁ…。
おまわりさんは皆親切だよ。
出張なんかで財布をホテルに忘れたりしたら、お金貸してくれる。

もちろん返したけどね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:38
763 俺もそう思う。日本蕎麦を食べる食習慣がないんじゃないか?
   
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:44
埼玉県トイレなしは嘘だと誰でもわかるが、

し尿処理人口(ボットン便所)ランキング
岡山はNo,1ですよ

1.岡山市 170,941
2.長野市 135,581
3.和歌山市 131,289
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:51
766 そんなこと、どこで調べたんだ。
この暇人!
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:12
>763
名古屋に10年ぐらい住んでたけど
お蕎麦に拘る人は少なかったかも。

やっぱり味噌煮込みときしめん、あとカレーうどん。
カレーうどんは専門店まであって大人気。

夏はそのどれでもなくて、
「えびおろし(うどん)」が定番、って人が多かったかも。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:13
私の舌の感覚が異常で無ければ、名古屋の食べ物の味は日本一だと思う。
なんでもおいしい。名古屋は。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:17
4月から名古屋に単身赴任中! 湿度が多く糞暑くて死にそうだよ!
ところで、その「えびおろし(うどん)」ってどこの店にもあるの?
明日の昼に食べよう!
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:18
>>770
名古屋人は「素肌ワイシャツ」が多いの?
あなたもそうですの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:19
先日、味噌カツって奴を食べたけど、甘すぎて不味かった。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:20
>>72O
リン不足でしょ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:22
771 気にして見ていないから、よくわからん!
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:28
>770
多分、どこにでもあると思いますよ。定番なので。

名古屋の夏は異様な蒸し暑さだから
体調崩さないように頑張ってねー。
>>771
ワイシャツ自体が下着の範疇だったという部分から
ある意味、正当な着方かも。

日本の多湿ではちと厳しいかもしれんが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:33
775 ありがとう!
何でも、これからの時期は焼肉をガンガン食べないと身体がもたないって
全国から来ている単身赴任者は口を揃えています。
先日も、結構うまい韓国料理屋に行ってきました。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:07
奈良の隠れた名物は、秋のお寺の夕暮れ時のヤキイモだ。プゥ〜
>>763
東京の立ち食いそばが例外的に美味いと言った方がいいのでは?
値段も安いしねえ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:25
広島県には、人情が無い。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:27
冷たい人が多いのは確か。広島県には。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:05
>>602>>608
俺の田舎も今はそうだ。
正月や盆に帰ったときに町まで行く時
バスで行こうとすると妹が
「みっともないよ、私の車貸すから」と言われる。
大学に入学した頃はそんなことなかったんだけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:13
>>781
広島県人は忙しいからね。
自分のことで精一杯なのよ。
分かったか!
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:15
利己主義なのか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:10
広島モンはイモかも知れんが、
よそ者の風下にたった事はないけんのう
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:22
>>785
「旅の風下」じゃ
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:26
あれで一気に広島=ヤクザものって偏見が広がって
「旅」のものは腰がひけるかも知れないね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:33
広島県の人に、道を聞いたら、無視された。
横川駅前で聞いたんだけど。8人に聞いたら8人全員無視。
仕方がなく交番で聞こうと交番に行ったら、誰もいなかった。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:41
広島もミニ東京みたいなもので、住民っても
大半は「お上りさん」だからな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:42
これらが本当なら、冷たいとか利己主義とか言う以前に、
ただの幼稚。
全部が全部ってことはないでしょうね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:43
広島県は、性格的に冷たい人が多いの?
理由は何?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:44
>>789
どこから上ってくるんだ? 山奥とか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:45
>>788
あんた、そのとき、ズボンを下ろしてなかったの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:02
>>791
原爆の被爆者が多いからではないの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:04
>>789
俺も>>792と同じ疑問を感じた。
山口や島根、鳥取だよ。あと高知や香川も広島に行くんじゃないかな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:08
私が広島に行った時は不親切とか感じたことないけど。
市電(?)でも若い人が自然にお年寄りに席を譲ってるの
見たし。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:10
例えば博多が九州の都会、仙台が東北の都会だとすると、
広島は中国地方の都会。これでいいですかね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:11
>>798
人口だけは一人前。
中心は岡山じゃないの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:12
珍走とかDQN多そうなイメージがある>広島
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:14
やっぱり言葉遣い通り、ガラ悪いのかな。育ちが悪いというか?
岡山はまず水洗便所をつくるのが急務だな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:16
>中心は岡山じゃないの?

んなアホな
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:18
どうして、新潟県の男性は「ケチ」なの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:23
>>804
あっやっぱそうなんだ!
どーりで・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:24
新潟県民は皆ケチですけど?
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:25
長岡市出身の旦那、ケチ。
とにかく「ケチ」
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:27
>>804

新潟の人はみ〜んな「ケチ」。
これ常識よ。
知らなかったあんたは馬鹿!
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:46
やっぱ大阪のうどんてうまい。
新大阪駅新幹線ホームのうどんですらうまいと感じる俺は東京人。
新幹線で実家の広島から東京へ戻るとき、わざわざいったんホームに下りて
食っちゃうもんな。
街の評判のいい店なんていったらどれほどうまいかと期待している。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:48
朝の新潟駅前に行ってごらん!
ティッシュ配りのお姉さんの前に行列が出来るから。

それほど、新潟県人はケチなんだよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:49
>>807
3行以上で答えなさい。
812807:04/06/20 21:50
昼飯は、タッパーにご飯をつめて出社。おかずはスーパーでコロッケ1個買ってきてるって。
それに、服は1年に1回しか買わないの。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:52
>>812
もっと詳しく3行以上で書けよ!
馬鹿!
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:53
ケチは美徳じゃないの?
今の時代。
新潟の方がケチなら素晴らしいことだわ。
真紀子は嫌いだけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:01
長野県と静岡県の男は空気読めないヤツが多いような気がする。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:02
明科町民ですけど、あなたの言うとおりです。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:03
長野県、特に中信の男は、意表をついた事をしてくるので嫌いだ!
ここは私怨を吐き出すスレになりました
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:00
長野県は運転マナー最悪県の一つだと聞いたことがある。
テーマから外れすぎだ。
単なる愚痴と悪口になってるど。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:27
嘘も混じってるしね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:38
自分の棲んでいるとこに無いものがある「他県」は一応尊敬しとこーぜ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:30
何故か新潟市は歯医者が異常に多い。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 06:21
>>807>>812
ネタだと思うが一言。
それはケチではない。ただの変わり者である。
825ニック大分:04/06/21 06:58
.       ┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
     ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
     |゙        .(○○).       ゙|  「地理お国自慢」板に来ませんか
     | (1|7|M) l     l [糞田舎 |
     |..____________ |    愉快なコテハン達とあなたの住んでる地域について語り合いましょう
     | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
     | | |   <・>   <・>   | | |
     | | |____|____|____| | |
     | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < 地理お国自慢名物 クソでんしゃ(田舎)登場!
     | _        | ∩ |        ._ |   \_________
     |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
      l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
     ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
      \______________/
       l l             l l
       =              =
長岡出身の知人は車のディーラー勤務なのに
「東京では自家用車はいらない」と自分では車を持たず
必要な時だけレンタカーを使っていた。
賢い見識と思っていたが、そうか、それは単にケチだからだったのか・・・
長崎の某市で必要にせまられて探したけれど、
靴を修理してくれる店が全くなかった。
どうやら靴のかかとを直して履く習慣自体がほとんどないらしい。
家の近所ではちょっとしたスーパーの中にもクイック修理の店があるのに、
ささやかなカルチャーショックを受けた。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 16:51
>826
賢いじゃん。ネットの情報に判断を左右される君は
バカだけどね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:29
>807
長岡のどの小学校出身なの?
それでだいたいわかるよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:43
>>826
賢明ですな。普通はこうは出来るものじゃない。
多分、そのディーラー勤務の人、もっと大事なところに
お金かけてると思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:58
ねぇ?島根県には人がいないの?
>>831
松江市浜乃木町の通称「国体道路」で自動車の接触事故が起きた。
そうしたら、あちこちからワラワラと人が湧いて来て、
「おいおい、こんなに人が住んでいたのかよ!」と感動した。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 02:58
俺 岐阜県人だけど 交通事故 急病人で救急車が来ると
どこに こんなに人が住んでいたんだ と
驚くほど人が集まる
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 05:14
先日、約20年ぶりに島根県へ行った。
道路だけがやたら増えていた。けど、あいかわらず田舎。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 05:36
熊本県って嫌い!
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 06:10
>>831
いないです。
良かったら、あなたが移住してくれたらありがたいです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 06:18
小学生の高学年の都道府県認知度だと島根は45番目なんだね。
そういえば、島根、と言われてもぱっと思いつくモノがない・・・。

45 島 根 29.1 %
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 06:27
ふと思う。
島根県はいつになったら、人口100万人突破するのかと。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 06:42
島根といえば、うーん...出雲大社ぐらいしか思いつかない。

そこからの派生で出雲そば。あと、しじみのとれる湖ぐらい。

出雲大社も県の東の端に近いところだよね。海岸沿い、
人がすんでるところが点在してるけど、どんな町だったか
すぐには思い出せない。

(個人的には、ダイエーの和田投手が浜田高校出身って
知ってるけど、どこらへんに浜田市があるのかはわからず)。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 06:55
http://www.pref.shimane.jp/section/gappei/houkoku/pdf/s01_23.pdf

島根県。昭和30年にもう少しで100万人突破だったのに。
今じゃ、人口76万人。
しかも、高齢者が多いこと。人口減少には歯止めがかからないの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 06:59
>>838
無理でしょう。100万人突破なんて。
諦めなさい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:07
すんまそん、出雲大社って鳥取だと
今の今まで思ってました。
以後気をつけます。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:13
>840
県全体が養老院かw
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:15
>>838
マジでネタだと思った。
島根といえば、松江に行ったら茶道が盛んだった土地だけあって
料理屋での食事の時に抹茶が出てきたのに感動。
意識して街のお茶屋の店頭を見ると抹茶も普通に売っている。
和菓子もおいしいのが多いね。

でも市内のチェーンの居酒屋の閉店時間が恐ろしく早くて驚いた。
島根といえば竹内まりや
九州住みなんだが、いまだに島根と鳥取の位置関係がわからない。
いまだに「鳥取」か「取鳥」か分からない
「トリトル先生」と覚える。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:42
島根は竹下や青木のおかげでいい思いしてきたんだろ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:06
岐阜の人と喋ってて、びっくりした。
女性なんだけど自分の事 「オレ」って言うの。
老いも若きもだよ。
私は四国出身だけど、「ウチ」かな。これはありでしょ。
20年余り前までは、東京でも江戸川区の葛西辺りだと
旧住民はフツーの中高生の女の子でも「オレ」とか言ってたヨ。
それでバーちゃん達は「東京に行く」とか話してるしさ。
一応、葛西だって東京23区のハシクレなのに
東西線に乗ってて初めて耳にした時は驚いたよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:30
>851
いいね。やっぱり他県に行った時どこもかしこも
標準語もどきをしゃべられると萎える。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:47
岐阜大学病院は、大災害を想定して造られたそうだ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:19
>>854
どうしてですか!?
何かあるのかな?静岡−糸魚川構造線はかなーり東だし。
てか、岐阜県の印象がいまいち。飛騨高山くらいかな。
岐阜と滋賀って、一瞬考えないと区別ができない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:49
ほんま!なんで岐阜?名古屋じゃナインけ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:01
岐阜、滋賀、愛知はビミョー?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:23
愛知はね、名古屋があって、
知多半島と渥美半島があって、ってすぐわかるの。
で、滋賀は琵琶湖があって京都の隣で、
えーとその間が・・・、岐阜??って感じです。
ゴメンよ岐阜の人
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:42
知多半島やら渥美半島なんか全国の人は知らんよ。
>859は自画自賛の愛知人
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:43
それより、群馬県てどうしてあんなに中東の人が住んでるの?
びつくりしたわ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:45
ブラジルじゃないの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:46
太田市だっけ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:02
ブラジル人は浜松近辺に多い。
ふつーに高校の制服とか着てる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:23
ブラヂルのひとは日本人によくにていまつね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:24
静岡がサッカーが強い事と関係あるのかなぁ。。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:26
サントスとか普通に日本の公立高校卒業してるからねー
静岡はよーわからんw
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:37
サントスは高知の明徳義塾高校卒。静岡関係ナシ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:48
明徳といえば、モンゴル出身の力士で朝なんとかっていたよね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:38
朝立龍とか
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:42
>>865 釣り?
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:47
明徳で思い出したけど、もう十数年前、グリーンピア土佐なんとかってところ
に行ったら、人口スキー場があるのに驚いた。

利用客がいなくてがらんとしてたけど、ゆったりしててよかった。

赤字がひどくて、一部、明徳義塾が買い取ったってニュースになってた。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:25
グリーンピアはそんなとこでも赤字作ってたのか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:27
>>854
あまり関係ないけど
岐阜県の西濃地区は病院 ベット 看護士 医師の数
が全国でも最下位?
10年ぐらい前から看護学校 病院を増やしているそうです
>>868
それはアレックス
俺が言ってるのはサントスアデミール あれは東海一校かw
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:19
九州に佐賀は必要なのか?
佐賀が無くなれば、はにわが困るじゃない?
佐賀はあってもいいけど、佐賀空港はいらね。
879鼻輪:04/06/23 14:34
>>878
関西逝って、なにわになりまつ。
O・S・A・K・A 大阪♪
O・S・A・K・A 大阪♪
河合奈保子も大阪♪
イメージ合わねぇ♪
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:30
たおこやき機がどこのうちにもある♪
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:39
札幌市内の公共交通。
大晦日の終夜運転はないし
元日は夕方6時ごろにはバスも電車もなくなってしまう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:42
北海道は冬眠に入るから仕方が無い。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:13
鹿児島県に4年間住んでて、驚いたことに、それほど暑くないということを知りました。
今、群馬県に住んでいますが、高崎市の夏の暑さで死にそうだわ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:16
882 嘘言うな!
    この糞ガキ!
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:19
>>884
高崎市は、フェーン現象が起きやすい地域なのでは?
夏の最高気温を記録するのも、ほとんど関東のそのあたりでしょ?

熊谷なんて、もっと暑くて、死者が出ることもあります。
気をつけましょうね。熱射病には。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:27
>>886
沖縄の夏のほうがよっぽどマシよ。
関東地方の内陸部は、8月は地獄の暑さが待っています。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:32
北海道の夏も、フェーン現象で35℃になったことがある。
北見市とか。意外でしょ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:32
なんといっても京都 ふー暑い。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:48
フェーン現像って??
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:58
>>890
ググッたほうが早いのに。
海洋上にあった湿潤な空気が山を越えて反対側に吹き込んだとき,
風が吹き下りる側の山麓で異常乾燥・異常高温の風が吹く現象をいう。
これは山に沿って上昇する空気塊が凝結高度以上では湿潤断熱減率(約5℃/km)で降温し,
降水を終えてから山に沿って降下するときには乾燥断熱減率(約10℃/km)で気温が上昇するために起こるものである。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:25
関西では豊岡の暑さが有名。
やっぱ名古屋でしょ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:31
フェーンと聞くと西部劇の名作だな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:33
フェーン、カムバックね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:34
フェーン現象ときたら山形かな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:35
桑田の映画。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:35
突っ込んでやらん。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:36
酒田市。
町の中心部が、やたら新しい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:36
稲村フェーン?
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:37
山形県酒田市。
昭和51年の大火。
映画館から出火。
死の中心部マルこげ。
だからじゃないの?
ちなみに酒田市は、歴代最高気温を出した市です。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:38
( ´_ゝ`)ふーん
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:42
( ´_ゝ`)ふぇーん
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:45
えッ!ルニーニョ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:50
東京から某県に越してきた。
職探しの面接で、東京では聞かれないような内容ばかり聞いてくる。

「実家のお墓はどこにあるんですか?」
から始まって、兄弟の婚姻について、その兄弟の仕事内容
兄弟の配偶者の仕事の有無、その子供の年齢、両親の出身・・・・と
仕事に関係ないことばかり目白押し。
そしてやっと最後に職歴に関する「私」の話。

どんな必要があるのかわからないけど、地元の人に遠回しに聞いてみたら
そんなのは聞かれても普通だと言われた。
特に、東京から引っ越してきているので、大きい都市から来たこと自体が
地元の人には「怪しく」思えるんだろう、と。
それにもし採用されても「地元の保証人」がいないと採用は取り消しになる模様。

結婚・転勤以外で東京から来た人は「訳アリで逃げてきたヤヴァイ人」に見えるそうだ。
これって地方では良くあることなんですかね?
東京しか知らない私にはビックリだったんですが。。。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:52
どこの県でも、田舎に行けばそうだよ。
だって田舎はそれが話題だも!
ヒソ、ヒソヒソ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:53
>>906
人の動きの激しい、東海道や山陽じゃなくって、えーっと福島県とか?
島根県で働いたことがあるけど、
喫煙室なんかでは本当に信じられないほどの質問攻めに遭った。
散髪屋で出身大学まで訊かれたのは、島根が最初で最後だ。
910906:04/06/23 23:16
レスありがとうございます。
ちなみに中国地方です。
県名は出さないほうがいいかと思ったもので。

やっぱりこれが普通なんですね。。。
会社に入ってもこんなことを聞き続けられるのかと思うと嫌だなぁ。
大阪でそれやったら・・・ ガクブル
東京でそんな個人的に突っ込んだことばかり質問してたら友達失くすだろうな
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:28
まあ、装甲車が数台来て、人権研修を6週間は
受けろって事になるワナ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:31
田舎は「近所の噂話」と「会社での人間関係」の区別は無いよ。
人と人との垣根が無さ杉。自分の空間が欲しかったら田舎はやめれ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:33
東京は住みやすい!
隣の人の顔知らないまま18年が来る。
近所づきあいが無いのが一番いいね!
大阪に住んでた頃、いちいちケチつけてくるオバンがいて困った。
東京じゃ一人もこんなオバンいないから、住みやすい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:34
>>912
友達なくすなんて郵貯な話じゃない!
上から呼び出されて云々になるだろ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:38
電車に乗って買い物に行ったら
「昨日駅に居たでしょ?どこに行ってたの?」
って、会う人会う人みんなが聞いてくる。
田舎の怖さを初めて知った日だ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:49
しかし、それは生命・財産の保全の元になる「治安」を
犠牲にしての事だって、痛い目に有って始めて気付くかも。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:10
嫁を連れて田舎へUターンしたときに会う人会う人みんなから
「東京から来たお嫁さんやってねえ、お嬢さんもろうたんやねえ」と言われた。
普通の酒屋の娘だが東京からの嫁ってだけでお嬢様扱い。本人も恐縮しまくり。w
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:15
「へー!東京の人なんだー!」

・・・ってよく言われる。
まるで30数年前のパンダみたいに驚かれたことがあるよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:38
島根出身神奈川在住(だった)の知人が横浜生まれの
彼女との婚約後、彼女を連れて島根に帰郷。たしか東出雲町。
ところが彼女、「マックやコンビニの無いとこはイヤ!」と
婚約解消。あわれ知人は、かの地で両親のスネをしゃぶりながら
ひっそりこもってるらしい。な〜む〜。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:51
>>921
微妙だなぁ。

知り合いで四国の人がいるんだけど
セブンイレブンが無いんだよ、って聞いたときに
「ローソンは?ファミマは?・・・」と
聞きたかったけど聞けなかった。

その時にセブンイレブン無いと辛いな〜と思った私も
そこには住めない部類だと思うので
その彼女を責めることはできないなぁ。。。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 02:24
>>922
セブンイレブンは四国に出店してないようです。今日現在。

ちなみに高松ですが、周辺1キロ内にローソン・サンクス・サークルK・ポプラ・ファミマが10件近くありますよ〜。
セブン〜は無いってことですよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 02:54
コンビニなんて近所にあっても滅多に行かない。
いざって時は便利だけどそれほど固執するほどのもん
でもない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 05:35
都会暮らしになれてると、田舎の生活には耐えられないって
あるんだろうね。

コンビニもそうだけど、大きな書店とか図書館とかがないと、
生活しづらい(自分の場合)。
関東から東北某県に越した時、マックと、すらいらーくをチラシで見つけて
すごく嬉しかったな。
都会の香りをまたかいだ、みたいな。

隣の家との間に垣根も何もなくて、ただ地面が続いてたのもびっくり。
すかいらーく、です。ハズカシ…
おれは近所に秋葉原がないと生活(&商売)できない
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:15
話は変わるが、
静岡あたりじゃイルカを食うらしいね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:19
沖縄北部でも食べるらすぃ。
鯨の仲間だからさほど美味しいものではないと思う。
あ、でも竜田揚げならいけるかも。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:19
新潟の山間部の鮨屋には「もぐら」の握りがあるぞ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:21
931
それ 食べたの?
933931:04/06/24 11:22
メニューしか見てない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:23
食べればよかったのに 、、、
(笑)
セブンイレブンは、未だ15県で出店してないからね。これでも以前に
比べると、増えたんだけどね

セブンイレブンで、コンビニ決済が始まった頃、半数以上の県に出店
していなかった訳だが、某局のアナウンサーが「これで全国どこでも24時間
決済ができるようになって便利ですね」などと言ってたな。もうバカとしか
言いようがない

ちなみに、ローソンはすべての都道府県で展開している。次に多いのは
実はヤマザキ(デイリー)ストアだったりするのだが・・・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:28
ヤマザキデイリーストアにコンビニ振込みに行ったら
できないって言われた、、(T_T)
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:29
そういえば先日北京でセブンイレブン1号店が開店したニュース
やっていたが、中国でもローソンは以前からあるよね。
上海のローソン行ったとき、肉まんが正真正銘の中華まんで
レベルが高かった。なんだか可笑しかったな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:32
そういえば数年前に富山に行ったときセブンイレブンがなかった。
なんだか名前も聞いたこともないコンビニがあった。
不二家もなかった。
今はそうだろう?
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:33
へー!中国 生まれて一度もいったことない
ていうか 15年まえハワイに行ったのが
唯一の海外
夜中に 酔っ払った外人のオヤジにドア開けろーって
騒がれて すごく怖かった
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:35
不二家は 減ってきてる気がするね
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:48
広島はポプラ
北海道はセイコーマート
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:55
うちは近所にスーパーが数軒あるので、コンビニなんかいらねっと思っていたが、
あればやっぱり何かに付け便利だな。
ちょっと弁当を、、、とかスーパーの閉店後とか、、、。

しっかしコンビニがない処に住めない、何てこたぁ思わないな
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:55
ポプラ!
なつかしい ひびきだ、、、
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 12:33
母の実家は、隣が酒タバコありのコンビニです。
県庁所在地の繁華街へいくバスの停留所まで30歩、小学校保育所は徒歩十分。
ここまできくとそこそこの好立地に思えるかも知れないが
このコンビニは夜10時閉店、次の店までは車で10分。
県庁所在地までのバス所要時間は二時間半、しかも朝一本夕方一本きり。
その他のバスを合わせても日に四本。中学校は4キロ先。
内科系の診療所はあるが、虫歯鼻炎ものもらい捻挫の治療には
30キロ先の町までいかなければならない。そこにやっと
一番近い鉄道の駅がある。
秋田にクルマで行ったとき、国道にかかる陸橋に
五・七・五の交通標語が方言で書かれていて、
意味がまったくわからなかった。
はにわ県の話。
結婚披露宴が終わると、自宅に帰って「おちゃご」という近所の人への嫁のお披露目がある。
そこで、全員にお酌をして「お世話になります」と頭を下げて回る。
婚礼家具を運び込むとき、「箪笥ながもち唄」を唄って箪笥の中を近所の人に見せる(そのために高級下着購入)

同僚(女性)は、村の婦人会に所属。会合は長老より先に集合し、長老が料理に箸をつけるまで待つ。で、長老が帰ってからしか帰れない。
さらに、「若妻会」と言うのがあって、農家の嫁は息抜きが出来ないので出来たらしいが、行きたくなくても全員参加。

近所付き合いしないと村八分の世界。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 14:21
東北弁ってわかんないですよね。

学生時代、秋田出身の同級生が骨折して入院した。
見舞いに言ったら、彼の父親が付き添いできていた。
我々には標準語で話してくれたが、その父子の会話は、
何を行ってるのかさっぱり分からなかった。

社会人になって、研修会に参加した。
メンバーの一人に青森の八戸出身の人が居た。
偶然テレビのニュースで八戸のことが報道されていた。
市井の人にインタビューしているのだが、方言で何を言ってるか
分からないので標準語の字幕が出ている。
八戸出身の彼曰く「字幕なんかなくても誰でも分かるよ!!必要ないよ!!」
もちろん、彼も受け狙いでしたが・・・一同爆笑した。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:08
>946
コンビニなくても構わないけどそういうのは耐えられない。
やっぱり田舎はダメだわ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:24
>>947
仙台や山形なら、なんとなく解かるが
秋田・青森は全く理解不能

「なも」が肯定で「あや」が否定形だと
大学時代に友達が教えてくれた。
               by 関西人
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:36
沖縄は道路が逆だったとか・・一方通行反対とかなってややこしかっただろうなぁ。
>>950
昭和53年7月30日、一斉に左右転換。ナナサンマルを合い言葉に。
お知らせCMキャラは具志堅用高。
この時の転換は記録に残るほどのものだったそうだ。でも案外スムーズに
いったらしい。しかしバスはどうしたんだろうね?
>951
確か左右転換になってすぐバスの事故があったよね。
左レーンを走ってたバスが交差点で左折して、今度は右レーンを走ってしまった事故だったような記憶。

バスの乗降口が気になるわけだが
954元沖縄県民:04/06/25 01:12
>>953
バスは一斉に右ハンドル左乗降の730車っていうのに変わった。
道路標識や信号機は道路の左右についててさー、右のは袋がかかってた。
変わる前から大々的に告知されてたし当日もたいした混乱はなかったよ。
3日もしたらみんな慣れた。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:12
>>952
バスが畑に転落した事故。
車幅の感覚が狂ったらしい。
日野のバスだと思ったが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:22
今でも沖縄の年寄りの中には
国道58号線を(軍用道路)1号線という人がいるらしい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:25
沖縄のツレが子供の頃50セン貯金していたってんで
驚いたが良く聞くと50セントだった。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:27
うちの旦那も「10センのお小遣い」と言っていたような気がする。
舅に言わせると
「昔はひと月200ドルあったら上等な生活だったよー」と。
復帰までドルだったんだなあ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 05:23
1ドル380円だったし。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 06:47
360円
ああ、俺の脳はもう駄目。。。
40代以上の沖縄の人にはミドルネームあるよね
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:12
ミドルネームですか?
幼名ということかしらん。。。夫はないですよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:26
広島県では市の中心部でさえ「フォーク並び」が出来ない。
中心をちょっと離れた住宅街に行くと出来ないどころか「知らない」。

たまたま私が二台あるATMの後方真ん中に立って待っていたら
「あの、どっちに並んでるんですか?」と聞かれたので
簡単に説明したら「あら〜それは頭いいわね〜」だと。

余計なお世話かな?とは思ったけど、一応、床に線だけは引いてあったので
郵便局や銀行でも、そろそろ知って欲しいと思ってるのかな?って具合です。

あ、年寄りだから・・・とかじゃないんですよ。
どう見ても20〜30代の人でも平気で、機械ごとに並んでます。
給料日が鬱になるわ・・・(´・ω・`)
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:36
>>964
広島は銀行で整理券を取って待つシステムがまだ導入されてないのがほとんど。
窓口に強気で割り込める近所のおばちゃんや老人が一番優勢w
フォーク並びなどと言う現代的な人間性を求めるのは無理無理無理。
>965
長崎の郵便局(田舎の方なんだけど)、ちょっとお年寄りに順番譲ったら、局員と現地語で延々おしゃべり。「孫」「年金」がキーワード。どこでも一緒か?
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:00
>966
営業したい郵便局と話を聞いて欲しい年寄りが
変な部分でタッグを組んでしまうとそうなるよね。
それでもいいんじゃない?
都市部に出てこないで田舎でこっそり生息してるだけなら。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:10
>>962
南沙織か?
内間・シンシア・明美
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:19
郡山から会津若松へ向かう高速バスに乗ったとき(夜七時頃)、
若松市内が渋滞でバスが定刻着できそうもない状態になった。
すると乗客の中の若い女性が「若松で○○町行きの最終にのりつがないと
家に帰れないんで、そのバスに待ってもらえるようセンターに連絡入れて下さい」と
頼んでいた。
こういう技が使えるのかと感心した福島旅行でした。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:18
他の県に行って有名なハンバーガー屋があると羨ましかった。
俺の町にはマクドナルドとかロッテリアがなかったからだ。

でも「グリコア」という店はあった・・・。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:31
サイゼリアというチェーン店、名前がちょっとサイコスリラーぽくて怖くては入ったこと無い。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:37
>>971 最古スリラー?パッとサイデリア〜ってやつ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:40
グリコア ってハンバーガー屋さん?すごく怖い響きなんだけど。
関節の骨をグリグリされてる感じがするよ。。。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:54
来来軒は谷村新司がオーナーらしい・・
>>952-955
どうもトンクス。結局バスの事故は左右を間違えたというよりただ単に
畑に落ちただけだったんだね。
その時の映像は見たことがある。新たに使うことになる標識や信号には
黄色のようなオレンジのようなカバーがかぶせられ、それには「7月30日
から使用開始」と書かれていた。
その日の朝は、警官が交通整理を忙しそうにしている映像も流れたな。
この他に米軍の兵士達が左側通行についての講習を受けている映像
も流れた。今まで通りアメリカと同じ右側通行では行かなくなった
ためだ。
(ちなみに映像は当時のことなので全てフィルム。)

バスの730車か・・沖縄のバスを扱っているファンサイトでそういう
記述を見たことがあるような気がする。新たにこの日から使うバスはともかく
それまでの車輌は入口が全て反対になるから廃車だろうか?
改造する手もあるけど、それは難しそうなのだが・・。

車のメーカーは日本仕様と沖縄仕様を両方用意しなくてはならないから
大変だっただろうね。欧米仕様をそのまま使うわけにもいかないし。
安全基準・排ガス基準が違う。
>>968シンシアって南沙織のあだ名じゃなかったんだ。
でも確か彼女はハーフだと聞いたことがあるが・・。
(だから顔の彫りが深い)
さすがにみんなミドルネームを持っていることは無いでしょう。
「人間の証明のテーマ」で有名なジョー山中もハーフだったはず。
977名無しさん@お腹いっぱい。
>>976
バーブ佐竹
スマイりー小原
フランキー堺
トニー谷
ピンキーとキラーズ
芸名にカタカナがあると、すべてハーフだと信じていた俺・・・・