40代で年収いくらくらい 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
40代で年収いくらくらい
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1066239883/l50

新スレです。
前スレで議論がありましたが、40代ということで
当スレでは年収600万以上に限定させていただきます。
それ未満は書き込み厳禁とします。
ここを見ている30代以下の方も多いと思いますから。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:31
初の二番じゃー
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:33
2でつ
ちなみに46
838万でつ(税込み)
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:00
宝くじ当選含めて650マソ。
当たってなければここに書けない。
46歳フリーター。
はいはい漏れは240万だぞ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:22
接骨院経営、44歳、236万。
ここ数年あまり上下なし。
少ない額じゃないと書けない雰囲気になってきたね
くだらん! 終了します。
        人
       (__)
      (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< もしもし?>>1に特盛ウンコ10人前お願いします
 □……(つ   ) \___________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


10キュムキュム ◆TJ9qoWuqvA :04/05/13 20:42
キュムキュム
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:54
覚醒剤だよ 覚醒剤くれよ おまいら金持ってんだろ


12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:56
しゃぶしゃぶしゃぶちゅ〜年収いくら〜?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:20
,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   金持ちが氏にますように・・・
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|



14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:29
■□■最大14日間 利息0円キャッシング■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
当社は、お支払い連絡の時に絶対に貴方の職場
にはお電話いたしません。連絡は全てご指定の
電話にしか、掛けませんのでご安心ください。
http://5620.boo.jp/
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:28
飲食店兼スポーツジム経営。
一応、元プロ野球選手です。
昨年650万。
選手時代より少しマシか。

16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:59
二部上場流通企業で4月から部長になりますた。
予定では1000万を若干越えそう。
景気回復が進めば来年はもう少し!
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:03
親の店を苦労なく継いでコンスタントに2000万ほど懐に入ってます。
そこから税金や保険料を引かれるわけですが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:48
>>16>>17覚醒剤くれよ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:22
1000万超え。
司法試験受かれば、の話だが。
今はバイトですが。
49歳。もうだめか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:14
>>19
金が全てではない。
でも他の道も考えてみては?
>>19
よくわからんなぁ。
50になって、司法試験受かって。
それから、どっかの法律事務所に20年ぐらい丁稚奉公に入って、
金になるのは、それからだろ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:19
開業弁護士の平均年収3000万というと
開業医平均より高いわけだな。
しかも医者は健康保険財政悪化で
斜陽産業に分類されちゃっているし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:51
ハッハッハッハ!どうだ!!

負け犬>>1野郎!手をついて謝れ!!!

ふァはっはっはァ〜、俺様の勝利だ!!!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 11:00
> それ未満は書き込み厳禁とします。>>1


てめ〜の命令など、聞く耳持たぬわ。アフォ〜!
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:36
>>23>>24は低学歴のダンプ海苔、マッサージ、土方、飲食店員のどれかだね。(プ
げ、上げてしまった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:44
>>25=>>26
はッはッはッア〜アフォ〜!
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:09
>>23
意味不明?
>>1の年収の話?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:49
41歳3人と一匹900万なり
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:02
>>23について解説してみましょう。

このスレに対抗して【年収ランク無制限】のスレが立ちました。
そっちの方がレス数が伸びているから、勝利宣言したのでしょう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:58
ハッハッハッハ!どうだ!!

負け犬>>1野郎!手をついて謝れ!!!

ふァはっはっはァ〜、俺様の勝利だ!!!!

32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:24
>>23
ただの誤爆じゃないの。
どっちにしても年収スレなんていらない。
そんなもん高額所得者の自慢か
一人でいくつもカキコしているのが関の山。
金が全てではないということに気づけ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:29
48歳-地方公務員現業で620万です。
30代後半で入職したんで同年代と比べて低いですね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 07:03
メーカーの事務です。残業代込みで730万くらいでした。
管理職になると残業代がつかないから700万くらいかな。
それでも定期昇給があり年収は毎年10万以上は上がるから楽勝です。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 12:03
>>34
管理職で700万だと厳しくない?
年収スレ廃止を。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:33
食品関連商社を立ち上げて6年目で自分の取り分はわずか1600万。
体力と苦労の割に少なすぎ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 03:29
個人自営ですが、700万が限度の私から見たら贅沢すぎ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:58
42歳高卒。中規模会社の課長。
570万。(地方だよ)
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:01
あ、だめみたいですよ。600以下がこっちに来ちゃ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 16:39
いいゃん、そんなんどうだってー。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:19
46歳。一部上場会社課長。1100マソ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 08:23
42歳の男性会社員です。昨年まで地元では比較的、大手の企業に勤めていました。
年収は680万ありました。
しかし、会社の業績悪化により今年度から孫請会社に転籍に転籍になりました。
今年の年収は500万を切りそうです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:19
48歳公務員でギリギリ1000万
でも、悪名高い調整手当の保障がなくなると、計算上は900万も危うい
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 12:43
>>44
職種は?
地方で事務だと600から750が相場だと思うんだが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 12:54
T種・中央(霞ヶ関)です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:30
その歳の公務員で1000万というとあとは公立病院の医者か裁判官くらいか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:24
地方在住の税理士ですが、収入が約2億、課税所得で4100万円です。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:25
よかったね。嫌われ者だろうな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:31
うん、ボクちゃん、さびちぃ〜の!
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:44
私は弁護士ですが、年収600万円です。
能力が無いことに最近気がつきました。
訴訟では、敗訴が(ry
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:07
>>51
ヤー公の弁護して敗訴になったら何かされる?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:08
>>51
ヤー公の弁護して敗訴になったら何かされる?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 03:05
41歳 釘師 年1080万 バックマージン等年間200〜300 おいしいわ
まあ〜20年も苦労してるからな 1日3時間ほど勤務楽勝、毎日 ヒマ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 08:34
45歳、組幹部、2300万。
ま、表の看板は、「金融コンサルタント」ということで。
(゚听)ツマンネ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:45
>>54
それで年取って虚しくならないかな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:50
ならない、ならない!
あと10年くらいしたら、伊豆の方でリゾートマンション買って、
毎日のんびり釣りでもするさ。
釘師いいねえ。おもしろそう
少なくとも仕事しないで金もらってる公務員よりはいいと思う
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:45
45歳、石、2500万。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:14
42歳、縄師、800万
公演がぼちぼち。趣味ですから。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 07:24
>>53
普通にやって負けてちゃんと非力を詫びたのなら別に何もしないだろうね。
まあ明らかに手抜き弁護で負けたのなら話は別だが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 08:40
43歳、自営。
少し景気は持ち直したかも
920万。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:05
54才 接骨院経営 210万。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:22
だいたいが書き逃げだな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:48
開業石。
法人所得6500万、私個人の理事長所得4000万。
両方足したのが一応私の所得だけど、法人資産を遣うのはちょっとワザがいるので、
個人所得を多くしたいんだけど、、
理事長給与をこれ以上増やすと、長者番付に載って目立っちゃうから、ちょと困る。
このへんが悩みどころ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:52
おいおい、4000万超で長者番付に載るって...
どこのド田舎だよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:56
>>67

新聞には載らないけどね。
所得税1000万で所轄税務署の掲示板に名前と住所まで貼り出されちまうYO。
ぶっそうだしね。
高額納税者の雑誌にも載っちゃうよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:32
>>67
長者番付が新聞だけと思ってませんか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:33
>>66
税務署対策やってる?
7167:04/06/05 07:00
ご免なさい。自分の無智さに、すこし泣いた。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 08:36
>>70

>税務署対策やってる?

節税ですか? それとも税務監査の対策?
節税方法を知ってるなら ぜひ教えてください。MS法人以外で。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 01:18
医師優遇税制って今でもあるの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 12:22

1800万を超えると税金半分とられるんでしたっけ?
2600万ぐらいか2700万を超えるぐらいで、納税1000万
以上になるんですかね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:39
>>74

所得が4千数百万越えると、所得税1000万を越える。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:23
>>73
凄い優遇。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:27
>>71、67は私ですが。そうですか。
自作自演のスレですか。そうまでして...
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:39
>>1よ醜いぞ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:42
>>73

>医師優遇税制

今でもあるにはあるけど、有名無実。
よっぽど流行らない医院だけ対象に、経費率を70%認めてくれる。
年間売り上げが5000万以下の診療所対象だったかな。
全医療機関の2−3%ぐらいが適用されてるようだった かな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:44
売り上げ5000万っていうと
手取り収入はどのくらいなの?

医院の借金払うとマイナスとか・・・

81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:50
>>79-80
医者って、2代目3代目ならいいけど、新規開業となったらかなり厳しいらしいよ。
全医療機関の2、3%、そんなもんなのかな。
個人医院にしぼったらかなり高くなるだろうね。
医者が左うちわなんていうのは過去の話で
勤務医なんて39.5歳平均年収1100万なんだと。
普通の大学出てそこそこの会社のリーマンやっていた方がマシ。
まあ医者になる人って「金が全てじゃない」なんて言いそうだが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 10:14
>>81

>勤務医なんて39.5歳平均年収1100万なんだと。
>普通の大学出てそこそこの会社のリーマンやっていた方がマシ。

リーマンって そんなにもらってるの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:13
一流企業なら、余程不景気な企業でもない限り
1000万越えは普通だと思う。
違うの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:20
>一流企業なら、余程不景気な企業でもない限り

アフォですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:24
>>84
アフォですな。

一部上場企業だって、年収1000万以下で働く40代は多いよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:32
地銀支店長を退職した叔父なんかは結構もらってたな。
手取り月に100近いと言ってた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:41
一流と呼ばれる企業に景気のよい方が少なくね?
一流企業のメーカーなら40で1000万いくよ。
金融関係なら35位でいくと思う。

二流企業とは大きな開きがあると思うよ。
一流企業に入るために懸命に勉強して、いい大学出てるわけだし。
子供の頃からの努力(ある種労働)を考えたら当然の結果だわな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:08
ここは負け組みばかりなのか。。。
1000万ぐらい驚く事でもない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:27
>>82
まあ医療関係は業種によって違うわけで
医療機器や製薬は現在の景気回復の波に乗れるといわれているが
「医療機関」は保険財政は一時的な回復はあるとしても
基本的に今後も悪化の一途だから先細りが見えているらしい。
それにしても39歳で1100万では、医者よりいい会社でリーマンしてた方が
学費・勉強量を考えたらはるかにお徳にのかも。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:44
俺は収入は負け組みだけど、
金持ちに粘着して嫉まない。

それだけで心は豊かになります。
だって嫉んだった、自分が金持ちになる訳でもないし、
出世してる奴らはどこかで凄い努力をしてるか、才能があるんだよ。
最近やっとわかった。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:28
>>91
実際そうあってほしいけどね。
でも心の豊かさって?
尺度は違うでしょ。
年収1億でも豊かさを実感できない人もいれば
わずか100万足らずでも自分は豊かな心境だという人もいる。
二部上場のメーカー勤務で平均的に700万の自分は
豊かなのかそうでないのか、全く解かりません。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:58
一家四人で1000万以下じゃあまともに生活できないんじゃない?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:10
>>93
やり繰り下手過ぎるんじゃない?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:19
40歳で昨年、団体職員に転職。都内在住妻有り、小梨で年収450万円です。
お恥ずかしい。負け犬ですね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:04
>>95
大丈夫。自営業あたりには夫婦2人に子供ありで
200万いかないで生きている人なんてゴロゴロいるから。
>>96
呼んだ??
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:14
>>96
それ、俺のことだ。
医療・福祉自営。
とにかく低い。
他人と比較するのはよしとこう。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:24
私の知人の旦那、49歳で年収360万円。
奥が新聞配達とスーパーのパート掛け持ちで働いている。
そして中古の1戸建て購入。
奥はマンションのローンに苦しんでいるスーパーのパート仲間を見下して、
土地があるから自分は勝ち組、と威張っている。

勝ち組。。。
みんな知人の旦那の収入とかよく知ってるなあ・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 16:47
俺は40歳で800万 良いか悪いかわからないけど
大手企業でも40歳で1000万超えてる人は部長クラスじゃないと
なかなかいないんじゃないかな
まぁ、業種によって大きく違うけどね
健康だったらどうにかなるしね
かつて、年収1億4000万ほど、今は250万
ここに書いちゃイカンネ・・・。
あの頃が、なつかしい・・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:37
>>99
なんだか痛い女だな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:43
>>103
99さんが? 99さんの知人が?
失礼ですが、
なつかしむ頃のお仕事は何ですか?
>>102
年齢41歳

名前が特定されちゃいますので
控えさせて頂きます。
ただ、それだけ稼げたのは努力の
賜物だと思います。
当時の蓄えで、何とか生きてます。
家買っといてよかった・・・。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:09
地銀の支店長では年収1000万は貰えんよ。
都銀との格差はすごいぞ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 02:44
>>107
嘘だぁ。
地銀でも支店長クラスだったら1000は行くって。
都市銀より地銀の支店長の方が仕事が大変な場合があるんだってば。
>>108
信金では無理
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:17
銀行は男女差が大きいですよ。
大卒女子・総合職・40歳・690万です。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:26
45才。年収300万円。
森卓に「負け組み」と呼ばれています。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:31
手取り1280万。平均よりは高いとは思うけど裕福ってほど贅沢はできないね。
>>112
年収って普通額面だろ!額面を書けよ!
手取りって一年間の金額把握してんのか脳内妄想め!
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:24
>>113 >一年間の金額把握してんのか脳内妄想め!
あんたの方がよくわかんねえ!
リーマンだったら、月々の銀行振り込み額の1年間の合計はすぐわかるだろ??
>>112は、そのことを【手取り】と表現してるのとは違うかい?

2400マン
嘘かも。。
11695:04/06/11 20:00
年収450万円ですが、毎日午後5時半には会社を出て、午後6時ごろから
風呂に入って、ビール呑みながら、資格試験の勉強や趣味、2ちゃんねる
などに興じております。まあ、マターリしています。
年収1000万円超の残業兄貴は、そんな負け犬弟をしきりに羨ましがります。
人生なんか価値観次第だなあ。「幸せは自分で決めるもの」なんてな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:17
45歳、信金支店長
800万ぐらいかな。
同居のボケボケトメの年金が200万プラスされるので
助かってます。
家は古いけどローンもないし。
>>116
自分の場合そういう生活したくても無理だ。早く帰宅すると首になる。
収入はかなりいいけどね。時間的ゆとりがない。
ほんとは収入はそこそこで暇な会社がいいんだが、どうにもならない。
お金は儲かるけど全然うれしくない。精神的に毎日せっぱつまってる。
アンタと逆だよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:29
>>118
会社なんかやめて自営すれば?俺はそうしたよ。
金の変わりに時間を手に入れたよ。
だからって貧乏もしてないぞw
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:59
42歳 ノンバンク勤務
年収1300万弱  
子供2人が小学生なので今は教育費がかからないが、今後
が厳しい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:26
>>112
手取りでそんだけあって贅沢できないということは
よほど金の使い方が下手か(頭悪三クン)
借金で苦しんでいるかのいずれかでしょう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:36
裕福というのは、事業資金以外で借金がないことが最低条件。
従って、家屋敷をローンで買わざるを得ない都市住民は貧乏。
5億くらいは右から左に動かせないとダメ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:03
>>121
もしかしたら「裕福と感じるレベル」が、
>121と>112でかなり違うって可能性も高い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:37
>>122>家屋敷をローンで買わざるを得ない都市住民は貧乏。

現金で買う人ってこの世に何人ぐらいいるの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:35
裕福ってのは、麻布に百坪以上の家屋敷を持っているような、ストックが
ある人のことだと思うよ。
年収がいくら多くても、単なるフローだから裕福とは言えない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:18
49歳公務員 830万。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:31
40歳独身昨年独立
年収只今1500かな。
でも、税金対策を怠ると大変だよ
>>127
大変つっても持ってかれるのは500くらいでは??
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:22
>>128
あまいよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:34
>>125

それだ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:39
40歳 外資系 1220万です。

あと300くらいほしい。
age
>>129
うち、扶養家族二人で年収1800だけど、持ってかれるのは約488万だよ。
独身だとそんなに多いのか・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:01
扶養一人で年収2000万ですが、600万くらい持ってかれてますが・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:48
>>131
なんだその中途半端な要求は?税金が馬鹿馬鹿しいぞ
裕福な人間と貧乏な人間にずいぶん差があるような。
40代の年収は300〜2000万か・・
年代の問題じゃないね、これだけ差があると。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:04
>>136
あっちの貧乏年収スレに逝ってみろよ。
300万未満なんていくらでもいるぞ、世間知らず。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:07
言い方、イクナイゾ!
(*´∀`)σ)Д`)
マターリいこうナ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:04
貧乏人でもいい
逞しく育ってほしい。
でも迷惑はかけないでほしい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:00
金銭感覚って言葉のとおり、裕福と貧乏は個人の感覚の差だと思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:37
郵便局員(外勤)勤続40年、800万弱。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:55
39歳630万くらい。家族もない貯金もない家も無いから将来は知らん。
出世を望まない限りはすごく楽でそこそこ面白い仕事なんで、
まあこんなもんかと。今の仕事量でこれ以上要求する勇気はないね。
リストラあるかも知れんがそしたら人生幕下ろすだけのこと。
出来れば両親が逝った後だと良いが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:56
はっはっは。

リストラくらいでは、人生の幕はおりないもんだぜ。

死ぬことはできず、そのうち必死でハローワークで仕事を探す。

人間はゴキブリだから、なんだかんだで適応していったりね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:01
家族居ないと楽だよね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:09
>>142
630万か。
それなら心配要らない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:26
45歳、首都圏一部上場メーカー管理職。
妻1子2、年収1200万(税込み)

収入は世代平均から見れば悪くはないんだろうけど、
住宅ローン&教育費で余裕なし。
おそらく、地方で年収700万くらいの人のほうが余裕が
あるんじゃないだろうか。特に住居関連費。
>>146
子どもの教育費ってもの凄くかかるから2人いると大変だよねぇ。
それに、首都圏だと住居費が地方に比べて遙かに高いし。
絶対、地方の公務員がいいよね。給与レベルが首都圏とあんまり変わらない。

うちは首都圏地方公務員(上級職)49才で税込み800万強。
病気しててここ10年ほとんど昇進してない。
年収は減少中。住宅ローンが年間200万円ぐらい。
でも子どもがいないから何とかやってます。
もし、高校生とか大学生とかがいたら、自分で学費を払ってもらわないとだめだ。

148146:04/06/16 19:16
>>147さん

ウチもローンが年間230万あります。
上の子が私立高なのでほんと湯水のように金が出ていきます。
なんとか国立に受かってくれぇ!(苦笑)
149147:04/06/16 21:37
>>148
あなたのために、祈る!
お子さんが国立受かって、バイトもして、親孝行しますように!
150146:04/06/16 21:42
>>149
サンクス。

ちなみに私は、私立幼稚園→市立小学校→県立高校
→自宅から国立大学へ通学、のコースだったので、か
なり親孝行したと自負しております。(w
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:14
日本の銀行口座に振り込まれる月給が月44万、ボーナス48万×2回
単身赴任国の口座に振り込まれる月給が日本円にすると月41万、ボーナス無
合わせた手取りは1100万ほどですか。
この年収でも単身赴任中の夫はあまり貯金してなさそうで鬱・・・
私のほうも住宅ローンと教育費であまり出来ないしね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:16
夫は優雅に暮らし母子は節約生活です。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:14
通訳ガイド業年収8万円
>>153
イキロ
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:09
東南アジアだったらやっていける。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 13:37
年収400万円弱。
ただしボーナスが出るか出ないか毎回不安。
1年間出ないと330万。昇給はたいして期待できないし。ハァ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:48
>>153
旦那がいる・・・・・・・・・・・んですよね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:55
地方の自営で800〜900位かな?
家はバブルの時キャッシュで建てたのでローンは無し。
でも、ギャンブル好きで毎年数百万負ける。
かあちゃんも呆れて何も言わなくなった。
愛想つかされてもギャンブルは止めれん!!!
>>153
私の一ヶ月のパート代より少ないやん・・・
本業は別とか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:58
>>156
あちらのスレへどうぞ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:56
>>158
でもギャンブルで年収2000万というのもいるけど。
しかも税金の申告はほとんどしていないんだって。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:05
大きな声で言わないで。
税務署が恐い
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:45
スレ違いゴメンナサイ!!悩みを聞いてもらいたくて書きました。
年の離れた愛人がいます。彼は妻子持ちだったんですが、私との浮気が原因で離婚しました。
彼から今まで沢山貢がれてきたのですが、彼に300万円くらい少しづつお金を貸してしまって返済を何度も当日に断られてます。利子など含めて600万返すといってくれましたが・・。

最近会社も辞めたのでその退職金800万のなかから約束の600万を返すといっているんですが、どうも信用できなくて不安です。毎日のように金返してといってるんですが、お前は金目当てか!!といわれるのであまり言わないようにはしてます。

退職金って退職して何日後にもらえますか?ちなみに彼は一ヵ月後といっていました。また、退職金がこれくらいでますっていう証明書って会社からもらえないんですか?
本当にお金が返ってくるみこみがないんです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:27
>>163
300万貸して600万返してもらうって、素人にしちゃ〜あまりにも暴利ってもんでしょう。
今まで沢山貢がれてきたってことだし、少々高い授業料だと思って諦めたら?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:29
芸能人なんていくらぐらい稼いでいるんだ。
売れりゃ大きいだろうけど、売れなかったら50過ぎでもフリーターだろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:34
千田みつおはすっぽん工場で働いていた
167:04/06/22 22:43
>>166
いつごろ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:42
生活保護っていくらもらえるの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:47
>>168
自治体と状況によって違います。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 12:15
>>169
一人暮らしで12万。
やっていけない額ではない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:11
京大卒:国家公務員
41歳で1200万でどうですか。
収入だけ見ると低いですが
いろいろと美味しいことは確かに多いです♪
変な男女の格差もないし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:13
('A`) ツマンネ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:23
>>171
ちっとも低くないじゃん!
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:33
40代、高卒、独身、パートタイマー。190万。
生きて行けないことは無い程度かな。
海外旅行とか考えなければ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:01
一部IT系企業勤務。43才。妻1子2。年収1100万。
食うには困らないが、特別裕福でもない、いわゆる
『自称中流家庭』。
おれらみたいな層が支出を増やさないと景気も上向か
ないんだろうが、雇用不安や年金不安で、なんとなく
アンニュイな気分........
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:08
>>174
30年後、生活保護で税金を無駄食いすることになるわけだが。
今さえ良ければいいのか。
ちゃんと頭使って考えてね。
アンタみたいな人のために税金払うとしたら
多くの納税者は絶対納得しないよ。
年収スレのどこが面白いんだ。
ほとんどひとりカキコだろ。
しかも同じスレがこの板に2つも。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:25
>>176
自分の脳内補充した架空の世界の話で、お怒りですか?
その年になって、税金が納税者のために払われてると
まさか本気で考えているわけではないんでしょう?
大丈夫?

179名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:29
BF(三歳下)は高額納税者だし。
スズメの涙の厚生年金もとりあえず払ってる。
40歳からは介護保険もね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:32
>>179
あなただれ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:35
>>180
174、178よ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:36
他人の給料や年収を知ってあれこれ言うような
青臭い時期はとうに過ぎたよ・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:39
>>182
禿胴。
小学校のとき、クラスで流行ったな(遠い目)
「うちのお父さん10万貰ってる」「うちは8万円」とか。
>>182
だよなあ。この年になってそれ聞いてどうする?って。w
仲間内でもいちばんアホくさい話題になりつつある。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:56
174=179なの?


いててててっ
186174:04/06/25 02:26
>>185
Ja.
このスレ、IDが出ないんですね。
IDがあれば、181、183も同じだと判るのに。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:00
ダイヤルウピュだと、つなぎ直すたびにID変わっちゃうんだね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:25
ある日突然IDが出ることがあるから注意w
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:11
世の中の自営って何であんなに年収が低いんだろう。
子供を高校くらい行かせてやれって。
子供ができたら理想や趣味だけで仕事するなといいたい。

同じ自営だが1500マン・40歳。
19035歳社員年収ランキング :04/06/25 23:21
こっちにも貼っておく。

1250万円 三菱商事 日本テレビ放送網
1200万円 東京海上火災保険
1170万円 トヨタ自動車
1180万円 野村證券
1150万円 東京三菱銀行 日本生命
1100万円 伊藤忠商事
1080万円 ホンダ
1050万円 ソニー
1000万円 日動火災海上保険 日産自動車 朝日新聞
980万円 三井住友銀行 キャノン
970万円 NTTドコモ
950万円 KDDI UFJ銀行 明治安田生命保険 みずほ
930万円 ソフトバンク
900万円 松下電器産業
880万円 藤沢薬品工業 山之内製薬
870万円 新日鉱ホールディングス 
860万円 楽天
850万円 富士通 全日本空輸 武富士
832万円 任天堂
830万円 日本航空システム
800万円 日本ユニパックホールディング
790万円 東京海上あんしん生命 キリンビール
780万円 JTB タカラ アサヒビール サントリー
775万円 JFEホールディングス
760万円 りそなホールディングス
750万円 三菱自動車 松井証券
740万円 エイベックス
730万円 コニカミノルタホールディングス アコム 双日
720万円 サミー
710万円 第一興商
700万円 ドンキホーテ バンダイ
690万円 ファーストリテイリング
680万円 新生銀行 セブンイレブン マクドナルド
660万円 吉野家
630万円 大卒平均値
620万円 エイチアイエス ビックカメラ アルゼ
610万円 スクエア・エニックス
580万円 熊谷組 マツモトキヨシ
550万円 ミレニアムリテイリンググループ ダイエー 飛島建設 セガ
530万円 ドトールコーヒー
500万円 スターバックスコーヒー
ソース:フライデー2004.6.18号と2004.7.9号から。
6.18号と7.9号のデータが異なる場合は最新の7.9号で記載した。
年収が分布で記載されている場合は分布値の中央値で記載した。
大卒の平均値は賃金構造基本統計調査の標準労働者のデータより抜粋した。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:39
>>190
メーカーはそんなに貰ってないと思うよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:07
>>190
なんで鉄道会社がないんだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:03
>192
190は週刊誌からの抜粋してまとめてる。鉄道会社や倉庫会社、運送会社などは
地味というか高卒中心だからそういう会社の給与に関心のあるやつは
少ないから雑誌社も取り上げないということ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:41
>>193
JRや大手は大卒・短大卒も多いだろ。
まあどっちにしてもよその年収なんてまとめてどうするのかと。
そんなんで一喜一憂しているのは狭い奴だということだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:57
>>191
電機メーカーだけど、35歳700万ていどは普通だと思うぞ。
>>190は大手限定なんだろうけど
中小に入る自分でも35の時は700行っていたし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 16:21
証券で40歳の時は1000万行ってなかったなあ。
46の今は1100万にやっとこさ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 16:50
自営だったら300万以下はザラにいるわけだが。
つーかあっちのスレだったね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:58
某村役場に勤務公務員(一般事務)。
昨年は800万弱。
景気が回復すると民間の方が善くなるんですけどね。
199191:04/06/26 21:16
>>195
うん、750万ならわかる。
本田、日産、ソニーでも1000万はいかんだろうということ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:32
>>197
あなたのその老後を我々に見ろとでも???
>>199
役職や勤続年数によってもだいぶ違うのでは。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:28
>>198
公務員は2年後にはバブル期みたいに負け組になるかもね。
あと医者も勝ち組ではなくなるな。
というかすでに負け組の医者もボチボチ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:01
マッサージ師こそ医療界の勝ち組。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 12:36
公的資金を受けていたり、業務改善命令の出ている銀行のなかには
ボーナスゼロ、定例給2割カットで年収400万なんてところも多いよ。
一方で、夏のボーナス3ヶ月分、35歳で年収1000万円越える有力
地銀もザラ。東三や三井住友より高給だし、経営も安定している。
しかも、同一学歴なら、メガバンクより数段出世が早いしな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 19:48
>>203
>ボーナスゼロ、定例給2割カットで年収400万なんてところも多いよ。

○゛ャパンネット銀行なんてもしかしてそんなクチかも。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 08:23
平均年収っていう給料額は当てにならんということだね。

明らかに貧富の差が激しい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 08:36
社会保障費負担が増え、日々生活が圧迫されていく中で、公的資金を投入され、国に守られている
金融機関には反省の欠片(かけら)も見られない。これからも金融機関の合併、
再編が進むだろうが、行員の給与は高いほうに合わされ、
30代で年収1千万円を超える者がほとんどだ。経営者となると4000万円から5000万円、
退職金は数億円といわれているが、事実確認のため各大手銀行に取材しても
「公表できるものではない」という回答だ。ほとんどの銀行が
公的資金で生き延びているにもかかわらず、公表もしない。それどころか、
これらの公的資金の返済方法を明らかにしている銀行は1行もないのだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:16
どの業界がいいというよりは、一企業がどう頑張って生き残っていくか!
だよね。。。
どこもその業界の2位、もしくは3位内に入らないとこれからは
厳しいんではいか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:17
49歳ブリーダー(それ以上は言えない)。
平成15年申告額2800万でした。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 16:39
>>208
フリーターでどうやってそんなに儲かるんだ。
24時間働いてるってことか。
フリーターのブリーダー?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 17:38
>>209
プッ
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:19
>>209
眼鏡を作りましょう。
>>209は今頃顔が真っ赤な悪寒
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:51
努力の割りなら医者はすでに完全に負け組み。
弁護士、会計士も良いのはホンの極一部。後はやはり努力の割りを考えると勝ち組とは言い難い。
銀行員も今や良くないよ。

絶対値での勝ち組はマスコミ(キー局のTV,新聞)。
後、数は極少数だけど、大きな宗教関係の幹部は、圧倒的勝ち組。
仕事の割りということなら、公務員もささやかな勝ち組。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:30
>>209->>213
おまいら釣られ杉
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:17
今ごろPCの前でほくそえんでいる>>209・・・・・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 10:32
鍼灸治療院経営。副業の印刷工場バイト含めて186万円。
現在40代後半。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:29
1人なら手取り月20万、妻子持ちでも手取り月30万もあれば取りあえず暮らせるし、
収入に見合った生き方さえできれば結構幸せだと思うのだが・・・
なぜにそんなにあくせくあくせく金を欲しがるのだろう?
不思議でならない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:31
妻子もちで20/月 あ−貧乏だ−
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:33
ワシ年収970万円だが子供3人いて全然生活楽でねえぞ。
背広は買えんし、靴は6千円だし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:41
650万
女房X1 子供X2 彼女国内X2 海外X1
持ち家ローン後8年、
車 サニーワゴン

幸福かどうか分からないケド、
まあまあ、幸せ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:44
彼女国内X2 ←これがいらんがね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:08
>>222
いや、むしろ裏山しい。(w
海外はタイか
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:17
やっと棒茄子出た!120万円也
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:25
俺も出た。しかし、税金その他で40万円も引かれたのを見て鬱。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:33
天引き40万て、ごっつ貰うてるやん、自分
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:58
>>217
脊髄反射的に書き込む前に>>1をちゃんと読め。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:04
このご時世で天引き40マンの棒茄子てすんごい・・・
そう言えば、棒茄子はもう10年近く貰ってないなぁ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:53
棒茄子か〜!羨ましいなぁ〜!
民間病院勤務医。今流行の年俸制で、棒茄子梨・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:39
民間病院?
いいじゃない!!
某茄梨でも、年棒2000マソ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:48
ボーナス10万減った
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:02
某茄子税金40マソの>>226だけど、わるい、うちの嫁も
年俸制の民間病院医師だわ。
年俸制だけど、ボーナス気分に浸りたいので、
年額を14等分して、夏と冬に1/14を受け取っている。

>>231
地方ならともかく、東京圏で年報2000マソはめったにない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:41
えっ、そうなの、
良かった、開院して(暇
今度ベンツ買いました。
友達はポルシェ買いました。
因に、フェラーリはダメだと会計士に言われました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:13
>>234
脳内開業医?
そーんな甘くないって。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:38
>>235
はぁ?
開院してますが何か?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:39
年収あってもコ図解、好きに使えるお金が少ないひとみじめ
238木村二郎 ◆XoX2m6ohq6 :04/07/01 22:56
>>234
会計士に頼んでるの? へえ……。
医者って、開業医程度でも会計士がやるんだ。

たしかにフェラーリはダメだって言われるよね。
個人所有にすれば問題ないけどね。
ケチって社用車にしようとするからだよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:12
脳ない開業医は「つぶクリスレ」にでも行ってなさい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:18
うち、開業医じゃないけど外車のスポーツカー全般がダメだと思う。
でも個人所有にするくらいならイラン。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:50
>>238
開業医程度で悪かったな(怒
medical減税が有るんだYO
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 01:16
>>236
医者気取りの針刺しかアンマクンか。
それともいわゆるバカ柔かwww
開業者平均年収352万から早く脱してね(プゲラ
243木村二郎 ◆XoX2m6ohq6 :04/07/02 01:19
>>241
わしの言ってる意味がわかんないみたいだね。ま、いいけど。

>>240
スポーツカー全般が社用車に認められない?
んなことないです。ポルシェだったら、オーケーのはず。
フェラーリって特殊なのよね、税務署的に。
個人所有ならいらんって、ケチにもほどがあるな。
車なんて、社用車は(自分で使う分ね)1台でいいの。
それ以上持つなら個人所有にすべき。
税務署が認める認めない以前に、そんなケチくさいことしてるって、
わしからみたら広義の脱税だね。
脱税って、一番品がない。
堂々と自分の所有で乗りなさいよ。みっともない。

244名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 01:24
>>243
賛成!

つーか241は全然意味わかってないね。本当に医者だったら、こんな人にはかかりたくないね。
245木村三郎:04/07/02 02:14
>>233>>244
自作自演はばれないようにやってくれ。
246木村三郎:04/07/02 02:18
>>243>>244だった。
>>246
どう見ても、おまいが一番変。
>>243の間違えだな。
ほんと、ややこしい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 11:01
サラリマンの僻みかこわりぃ
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 11:12
サラ公の平均年収731万。
個人自営の平均年収245万。

まあ、この差だろうな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:02
>>243
ご心配には及びません。
お得意様と取引先、また子供繋がりのお付き合い等、
個人所有のものを含めて使い分けておりますわ。堂々とね。
そうですか、ポルシェもオーケーなんですか。
でも目立つのでは?
何分にも特殊な業界ゆえ、ポルシェに乗って仕事をするようじゃ
部下の目からもみっともない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:32
部下??
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:39
何??
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:45
お得意様??
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:53
だから何??
何が言いたいの?

256名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:47
税制は業種によって違うの知ってるよね?
何で皆熱くなってるの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:43
>>250
個人事業主は平均年齢61.9歳という事実をお忘れなく。
子供が会社に入ってそこそこ稼いでいる年齢。
ああ
大手にいれば
800万円〜1200万円
だったのに
今は地元中小だからな
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:40
>>257
個人自営なんてせいぜい200万がいいとこだろ。
稼げるんだったら自営だらけになっているよ。
ああ、大手に就職できてよかった。
41歳-鉄鋼-1200万でーす。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:54
>>259
なかなか給料がいいね。
あの会社の課長の上の方の役職だね。だいたいわかる。
その年齢でその給与は鉄鋼ではトップクラスだよ。
48歳年収1億3000万所得番付に載ってる。
医療法人経営
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:43
スゲーノキタナ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:57
煽り?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:27
長者番付だろ。
そんなん税額1000万超えれば誰でも載る。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:32
鉄鋼そんなにもらえるか?
俺27歳のときクボタ受けたけど
当時いた流通のほうが給料良くって
内定辞退したけどなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:45
>>261
私の生涯収入は・・おそらく・・・・
あなた様の年収・・・1年半分くらい・・・・・・・・・・・・・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:59
ネタが多いですな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:42
40代にもなって他人の年収が気になる奴はそんなにいないだろ?
ここに書き込んでるのはネタかエセ40代だな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:47
面倒見てほしーおいらは無職
金がありゃなんでもできるわな
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 09:32
安心したまへ。
40代板にはこういうスレもある。
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1069040363/l50
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:02
>>265
もらえるよ
課長で1000万位
大手5社の場合ね
年収は1000万弱だが、先祖の資産収入がその3倍くらいで
税金対策で頭が痛い俺はアホですよね・・・・
そんな悩み持ってみたいJ
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:46
無きゃ無いで悩む
あったらあったで悩む
無いものねだりが人間の欲望の原点
部下に、実家が山いくつも持っていて700年以上前からのご先祖様の墓
を祭り直すために、1億かかるってぼやいていたのがいた。
年収数百万なのに、可哀想。
1億の墓がどんな墓か是非拝みたい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:09
大手製薬
49歳
次長
1365万
給料は全て妻が管理
43歳、首都圏一部上場メーカー部長。
妻1子2、年収980万。

査定は平均よりやや上。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:00
42歳公立病院医長1500万。
子供3人と舅姑食わせてるんで生活精一杯。
旦那がすぐ死ぬとは思わなかった・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:49
>272
漏れもまったく同じような境遇だ。
自身が相続税で大変だったので、子供にはなんとか楽にさせたい。
海外への投資も始めたし。
>>279
JOYセンセがんばってね
相続しなきゃいいじゃん。
残さず、使いマクレヨ。
美田は子供に残すな〜って言うよ。

残そうとするからだよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 02:07
最近マジスレ多いね、
今までネタスレ多かったからウザかった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 04:30
ではここで、超マジレス。

国立大学教員45歳 年収850万。
大手企業に比べるとショボイけど、幸い親の遺産(土地+金融資産)が
2億近くあったので、外債に5000万ほど投下して分配金200万/年ほど
の副収入あり。
給料も手取りだと650万ぐらいに減るから、合計で850万。
停年も65歳に延長されたし、マアマアではないかと思ってる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 08:49
>>277
尻に敷かれてますな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:33
>>284
国立大学教員って教授?
その収入だと助教授ですか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:56
>>286
教員っておれも不思議だと思った。
教授だと私立の人文学部で1000万超えてるよ。
一流の国立大学だと45歳で教授は無理でしょ。
上がつかえてるから40歳で助手とかざらにいる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:30
助教授ではその半分もむつかしい。
教員て、講師とは違うんですか?
教授か助教授のことなの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:25
講師はコマ持ちでしょ。
常勤ではないね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:55
非常勤講師なんて掛け持ちしてもやっていくのは大変だと聞くが・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:20
学校によっては常勤講師もある。
旧制度では、ちゃんと文部教官だったぞ。
つまり、正規の教官ってこったな。

助手にも期限付きとそうでないのがいるだろ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:37
43歳・終身雇用企業1800万
夫と合わせて税込み4000万。
子供もいないので、困ることはないけど老後は
やっぱり不安。
毎年海外旅行に一回(忙しいから)、
100万程度の宝飾品をひとつ買う程度で、
結構つつましく暮らしてます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:27
まだまだエセ多し。。。



実際は税込み600万円ぐらいだろ?
40だけど、年収は800万くらいか。
今年は期末の臨時ボーナスが300万近く出たので
初の1000万いくかも
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:16
金持ちが羨ましいわ! 糞! くそくそ!
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:53
>295
嘘じゃないんだけどな。
珍しいかなあ。
夫婦とも、すごい倍率を通過して、会社に
入ってるから、運がいいのかもしれないね。

でも、残業の多いハードな毎日でストレスいっぱい。
収入はこれくらいないとやってられませんよ。
私の周りは、夫が5000万以上稼ぐ人が多いので、
私は貧乏だと思ってます・・・。
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:02
>298
脳内そのもの。大企業はどこも数百倍の倍率、でも出世の差はでるし、
1部上場企業でも1800万は数百人に一人しかなれない役員クラス。
年収1800万の人に「残業」というような感覚ははない、残業というのは管理職に
なる前の一般社員が意識すること。管理職以上は残業代は役職手当藤にインクルードだから。
5000万の年収は一部上場企業の社長でもあまりいない。5000万の人はオーナー経営者。
ということなのに、298は自分の書いていることがおかしいと思わない。貧しい庶民層だから。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 10:17
大手マスコミなら普通だよ。1800万。
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:20
マスコミは確かに1800万は普通。でもマスコミのやつが残業がどうたら言うか?
サラリーマンでこれだけ収入が多いのはテレビ局くらいしか思いつかん。
倍率が高いと強調してるからたぶんそうだろう。
仮に話が本当としてね。

仕事は超ハードなはずだが、2chなどに書き込んでる暇があるのか?
それが不思議。
0ひとつ捏造だな
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:30
>299
夫が外資系金融の人たちなので・・・。

暇はあまりないけれど、土日は休みですよ。
現場ではないので。



305名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:24
外銀なら年収数千万は本当だね。しかし残業代がどうのと言う発言は管理職になる前の平社員の思うことなんだなあ。
外銀は年俸制で労働時間がどうのという概念はあまりないよ。
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:47
昔、人様の年収を知ることができる仕事をしてた。
(サラ金も含めた金融ではない)
超一流といわれるような会社員も、普通の勤務医も大学の先生も
勤め人と呼ばれる人で40代2000万は・・・。
2ちゃんでは30代サラリーマンで1500万とかよくあるが、
特殊な業務か、嘘かどちらかだと思ってみている。
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:04
>305
残業代はないです。でも仕事が遅くまでかかるということ
ですね。能力が物言う、特殊な職業ですから。
でも勤め人であることは確か。
そんなに疑う人がいるとは思わなかったけど・・・
女性で年収高いと変ですか?
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:33
>>294
うちの旦那かと思った。
私は働いてないから、だんなの年収だけなんですけど、、、
旦那の業界は40代で2000万貰う人がごろごろいますので、、、
役員になったら、そんな半端な金額じゃないですよね。もっと貰うでしょうに。

又、脳内とか言われそうですけど、、、
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:13
>43歳・終身雇用企業1800万
>夫と合わせて税込み4000万。

1800万ももらう女性は、外資金融機関あたりにしかいないと思うけど、
そういう人は年俸制で業績が下がれば即クビでしょう。それが終身雇用というのは
おかしいね。それと終身雇用企業という表現も何かちょっと変なだなー。
普通は終身雇用に企業は付けないよ。
やっぱ脳内だろうね。
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:18
>308
40台に2000万払う会社は、役員も若くて40代中心だよ。30台の役員も珍しくない会社のはず。
308は暗に50代で役員になればさらに年収が増えると言いたいのだろうけど、
50代以上で役員になるような会社は古くからの日本的な大企業で、40代で2000万の
社員なんかいないよ。ゆえに308も脳内。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:22
294=307=308=脳内高額所得エリートサリーマン。
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:30
サラリーマンで年収2,000万あれば、区、市町村毎の高額納税者の下の方だけど確実に載る。
でもそんなに多く居ないよ。こんなに多く2chに書き込むほど高額納税者居ないでしょう。
確実に引かれる税金凄く多いから。自営業だと私物も必要経費でまかなう香具師が多いから
自分の取り分を抑えて会社のモノとして操作できるからね。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:44
脳内攻撃が激しいが2chは、顔の見えない相手に思いっきり大ボラ吹いて
鬱憤を晴らす脳内天国の場じゃないのか。ちなみに俺の昨年の年収は1億ちょとだったよ。
うそじゃないよ。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:52
あのねえ、週刊誌の記事を鵜呑みにしてる香具師はアフォですよ。
トヨタ35歳1170万???それはその年齢での最高額でしょ。
同じ会社でも部門、部署、仕事の内容で開きがあるのよ。
トヨタでも工場勤務だと40代でも深夜、交代、残業、休出手当て等含めて税込み
年収800位だよ。平均額は中卒から大学院卒まで幅広いから平均すると750位
だよ。ちなみにおれは高専卒の設備保守管理部門。20で就職して今現在だけどね。
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:03
>>313
大ぼらのほころびをホジクル場でもある。

>ちなみに俺の昨年の年収は1億ちょとだったよ。
これじゃぁほじくる場所も無い

>43歳・終身雇用企業1800万
>夫と合わせて税込み4000万。
こっちはほじくりどころ満載
294ってこんなとこで見栄はるしかやることのないヌスなのか
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:56
ちょっと儲かってる親族経営の企業ならフツーじゃないの
申告ベースはしらんけど??一応リーマンの体裁だし・・
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:09
真の高収入者は、金の話題は嫌う。
真の高収入者は、尊敬、崇拝する人間は所得、肩書きは関係ない。
真の高収入者は、自分より低所得と解かる者に金にまつわる自慢はしない。
真の高収入者は、通常同レベルの者としか付き合わず、価値観が違う者は敬遠する。
真の高収入者は、金が有る事を知って近づく者や親しくなろうとする者を敬遠する。
真の高収入者は、自分に金が無い頃の友人は大事にする。
真の高収入者は、有意義に余暇を利用する事に心掛け、2ch等で時間を過ごさない。
真の高収入者は、他人の自慢話しには冷ややかで、対抗しようとは思わない。
真の高収入者は、リッチな時とラフな時を上手く使い分ける。
真の高収入者は、喧嘩せず。
真の高収入者は、趣味は金の掛かる事だけにはこだわらない。
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:11
40歳公務員で1千万だ
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:18
304,308反論せんかい!嘘つき呼ばわりされてんだぞ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:04
>320
会社に提出するレポート書いてました・・・。
収入、嘘ついてないけど、もういいや。
なんだか反論も面倒くさいし。
なんで、自分の収入に非難されなきゃなんないの?
まだやることいっぱいあるし。
さよなら。もう来ないから。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:28
321は、2ch参加者に高額所得のエリートサラリーマンと感じさせる文章力すなわち
知性を感じさせないのだよ。だから脳内だと思われてしまうのだ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:32
>>321
318を読んで勉強しなさい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:40
↑脳内高収入者、必死だな(藁
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:45
>>会社に提出するレポート書いてました・・・。
低所得の俺でも自宅のパソコンで作成しメールで会社の自分のアドレス宛に送るけど。
未だにレポート書くんですかぁ?
>>まだやることいっぱいあるし。
じゃあ2chやってる暇は当初から無かったんでしょ?
とっても能率悪い仕事してますね。うちの会社のエリート衆は仕事が速くて能率的に仕事を組んでるけど。
俺の3倍早く済まし、アフターは有意義に過ごし仕事は持ち込まない主義だってさ。ちなみに仕事で疲れた顔見たこと無いし。
給料俺の倍近いとの噂があるけど、妬ましく思わないし実力の差を感じるけどね。
なんかここにいる奴ら、頭悪そうだな。
2chだし、まあしょうがないか・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:47
>325
調子に乗るなよ、馬鹿。
レポートってのは報告書のことだよ。学校のレポートじゃないのよ。
馬鹿は引っ込んでろ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:10
>>さよなら。もう来ないから。
はよしごとすませよ!いつまでココ見てんだヨ
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:13
>>327
あんたおとこだろ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:15
327は321じゃないぞ。俺が327だが325の馬鹿さに腹が立ったから書いたのさ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:19
>>じゃないのよ。・・・おんな言葉?
必死だな
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:24
331よ。お前必死だな。馬鹿がばれて悔しいか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:27
331はまガキなんじゃない。40代スレだけどこいつは10歳代。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:56
世の中を知らないガキと貧乏人ばっかだね、、、
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:58
おまえら、本当にそれで40代なのかよ!
みっともねぇ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 01:26
まだ若くて収入少なくて話についてこれない人達は
「制限無し」の方のスレに行けばいいのに・・・

>>318
「真の高収入者」って言ったら年収何十億以上のレベルでしょ?
流石に来てないと思うなー
金持ちは2chみたいに非生産的でくだらないところには来ない。
ここは貧乏人の吹きだまり。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:38
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:13
琴の若は勝っていた、と昨日の相撲がまだ頭から離れない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:18
まあ
2ちゃんやってる連中は
無職から
いいとこ年収500万円
だろ? ww
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:53
↑500万の香具師
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:51
既婚女性版には年収5000万以上の奥様用スレも
ありますが。
2ちゃんに入り浸る夫=仕事しないor無い=稼ぎが少ない
2ちゃんに入り浸る妻=夫が仕事しまくりで寂しい=夫の稼ぎは良い

このような図式が見え隠れする
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:12
>>342
年収5000万円スレで
所得税、住民税の額聞いてみ
絶対にボロ出るから ww
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:50
真の高収入者は、金の話題は嫌う。
真の高収入者は、尊敬、崇拝する人間は所得、肩書きは関係ない。
真の高収入者は、自分より低所得と解かる者に金にまつわる自慢はしない。
真の高収入者は、通常同レベルの者としか付き合わず、価値観が違う者は敬遠する。
真の高収入者は、金が有る事を知って近づく者や親しくなろうとする者を敬遠する。
真の高収入者は、自分に金が無い頃の友人は大事にする。
真の高収入者は、有意義に余暇を利用する事に心掛け、2ch等で時間を過ごさない。
真の高収入者は、他人の自慢話しには冷ややかで、対抗しようとは思わない。
真の高収入者は、リッチな時とラフな時を上手く使い分ける。
真の高収入者は、喧嘩せず。
真の高収入者は、趣味は金の掛かる事だけにはこだわらない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:59

このコピペ、
>>真の高収入者は、金の話題は嫌う。
スゲエ、リアリティがある!
真の高収入者は、コピペしない
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 12:14
↑(笑)
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 15:37
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか

真の高収入者は人に働かせて自分は2ちゃんやってるんだよ。
貧乏人ほど忙しくて2ちゃんができない。
つーかパソコンも携帯も持っていないw
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 15:40
ちゃねらーだから信用できないだけ
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 16:39
高額納税者名簿には、2ちゃんねら〜ばっかりなんだろうね〜。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:51
高額納税者名簿にのると悲惨だぞー。
ワケの分からない営業電話がじゃんじゃん鳴る。
昨年まで平穏にやっていたのに突然税務調査が入るし。
勤務先まで税務署員が来て給与明細などの記録を見せろなどという。
普段700万程度なのに。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:36
真の高収入者ってどのくらい稼いでいる人?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:50
2000万くらいか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:52
もうちょっとだけ↑
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:15
少なくとも億単位じゃなきゃ真の高収入者とは言えない。
偽の高収入者は?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 11:09
>>354
大企業の役員クラスだったらそのくらいは普通だろうよ。
あなたはもうひとつの貧乏年収スレに行ったら。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 20:08
公務員は年収高すぎだ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:07
354から急に敷居が下がった気がする
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:46
>>359氏も下げてますね。
いいことだとは思うけど。

富が一極集中するのってよくないよ、ほんとに。
正直、2ちゃんに来るまでこんなに貧富の差が出来てるとは思ってなかった。
40代くらいで、パソコンいじってネットで遊んでいられるっていったら
1000万円代くらいの一般家庭が殆どかなと本気で思ってました。
結構みんな大変なんだね・・・
稼ぐ人というのは忙しい。
ネットなんかやっていられるのは、そうでない人が圧倒的に多いやね。
稼いでる人本人は時間が無くても、その奥さんとかは時間あるし。
それで、時間もお金もそこそこ自由になる奥さんと
時間はあるがお金は無い若者とに二極分化されちゃうんかね。ネットでは。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:06
2chなんかやってる40台の男は暇人だよね。あんまり収入は多くないと思うよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:24
国民健康保険税の通知来たか?

ろくじゅうまんだってよ!どうにかしてくれ
>>365
無職だと思っрッど
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:08
>>365
バカ自なら可能じゃないの。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:11
>>366
あれって税金じゃないだろうに。
保険料だ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 12:48
40代なら公務員でさえも700万くらいは行っているのが普通でしょう。
40で500万行かない人って、どこか人生設計に落ち度があるとしか考えられません。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 13:06
大卒です、5流の。
有名メーカーの系列子会社を12年後に退職しました。
いまは、作業員です。平成15年度の所得は、370万です。
人生設計というより、頭が悪いんです。もともと。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 13:11
人生設計してても、親に無茶苦茶にされる、とかあるしな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:45
>>370
世間の狭いバカ公務員ハケーン
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:02
結婚した当時は手取り17万だったウチの旦那の給料ですが
結婚20年目の昨年、税込みで年収2000万超えました。46才。
毎朝5時半起床で夜遅くまで働いてる旦那に感謝してます。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:05
>>374
そして過労死でぽっくり逝ったらサイコウだね。
まぁ僻むなやw
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 02:12
年収650万位しかないのに、親が残してくれた土地300坪
を維持してくのが大変。事情があって売るに売れないし。
固定資産税がきつい
同じような理由で競売された物件がウチの近所にあるよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:08
>>377
それを借りていると考えたら安いものでしょ。
マンションの家賃、将来に向かって何のプラスにもならないし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 03:02
年収なんて死んでしまえば何にもならない。
それ言っちゃオワリ
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:35
公務員ってなんであんなに年収が高いの。
何も仕事しなくてももらえるんだからいいね。
あやかりたいよ、マッタク。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:39
じゃあ、公務員になれ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:24
>>383
やだ

× 公務員って年収が高い
△ 公務員って仕事してないのに年収が高い
○ 公務員って役に立たない仕事しかしないのに給料もらってる

>>384
おまえ、大丈夫か?
ほんとに40代?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:47
>>385
無能バカ公務員が必死だな。
だいたいそのへんの役所にいるバカなんて
人間としての価値0なんだよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:45
↑無能の毒男ちゃを、暴れちゃダメ。
388さぁて:04/07/27 02:13
謙虚になれない オツサンに生きる価値あんのか?
次世代の為に早く逝け

年功序列でしか仕事を与えられないと思ってるバカ=無能の証明君
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:06
年収0だっ!
税金は固定資産税と住民税だけだ。
これで、生活しているってすごいだろ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:09
やったー、すごいっ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:35
>>384
はあながち誤りではないようなww
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:19
とにかく低所得者はもうひとつの年収スレでやってちょ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:31
みんなすごいですねぇ
俺中小企業役職で650万円ぐらいです、ハァ
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:05
>>394
ここは600万以上スレだからね。
もうひとつのスレに行けば
あなたも優越感の塊になれる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:15
41才、専業主婦。年収はゼロ。
旦那30歳年収760万。
同級生と比べてもウチはそんなに低くはないんだね・。
生活費として月々数十万円と共通デパート券10マン分を受け取り
食費(外食等別)と私学中・高に通う子供二人の学費を支払い
残りヘソクリとして月々50マン。

夫(41歳)の年収は知らない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:00
不動産貸付、年収5千5百〜6千万。うち借金の返済に1千5百万。
固定資産税もあるし結構大変。フゥ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:03
年収5千万ですか。それで2chですか。そうですか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:06
年収5000万でも500万でも2ちゃんねるやるのに充分な収入ならどっちでも良い。
200万だとチョットきついかも知れないガね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:18
>>396
11歳年下のダソナ・・・・・
>>400
200万足らずのフリーターでもネットやってるしょ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 07:37
年収は出尽くした事だし

食費、水道光熱費、通信費・・・必要最低限の生活費は
どれくらい掛かってる?>all
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:20
年収750万。
エンゲル係数30.
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:28
>>402
20万くらい@東京 夫婦ふたり
>>402
大人3人家族@埼玉
【食費】 15万前後(嗜好品&外食費込み)
【水道】 5千円前後
【電気】 2万前後
【ガス】 1万チョイ
【通信費】 3万弱くらい(ケーブルテレビ&携帯料金込み) 
【雑費】 2万弱(ペット経費含む)

こんな感じかな。
家計簿つけたりつけなかったりなんでかなりどんぶり勘定だけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:43
>>405
3人で15万ちゃ、かかり過ぎたい。
どげな食生活しちょうとや。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:44
へ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:14
>>406
家族全員が揃ってご飯って事が殆ど無い。
つか全員家に居るより外に居る時間の方が長い。
で、てんでに外食ってのが多いからどうしても食費がかかるんだよー
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:13
外食がそんなに多いとさすがに体に悪そう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:18
家でも食っても
冷凍
インスタント
惣菜屋
だからねえ。。。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:05
42歳で1800万。
会社やめたい、でもやめられない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 03:02
>>411
何かヤバいことやっている会社か?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:32
>>412
単に激務なだけじゃない?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:38
たかが激務で1800は稼げないぞ。
ヤバイか賢いか、どっちかだろ。
41533年生まれ ◆e3mV7gWeI6 :04/07/31 11:35
医師免取得21年、内科医
税込み年俸1600也。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:03
>>414
リーマンじゃなくて、会社経営してるのかね?>>411は?
>>415
随分低いと思うが勤務医ですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:44
あれだ。老人の年金手帳巻き上げて
全部取っちゃう会社だろ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:28
俺43才年収970万円子供3人
責任重大生活苦しい。
ナイター見ながら冷やしトマトで一杯飲るのが
ささやかな楽しみだな。
42033年生まれ ◆e3mV7gWeI6 :04/07/31 16:49
>>417
仰る通り勤務医です。
若干低く感じられるかもしれませんが、今の勤務医はこんなもんです。
月〜土の5.5日勤務、当直が週に1〜2回。
救急を受け入れていない(受け入れるだけの設備もマンパワーも無い)
のが救いかなぁ(職員にとっては)。
所謂老人病院で、入院180床、外来30〜50/日です。

僕らのもう1つ上の世代は、もう少し良い思いしてますけどね。

勿論同世代勤務医でも2000以上も結構いますし、開業して頑張ってる
のも居ますけど。
勤務でのほほんなら、僕くらいです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:31
医学部志望で5浪した俺的には、医者になっただけでもすごいと思ふ・・・。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:07
>>419
ナイターやってる時間に家にいられるのは羨ましい。
423411:04/07/31 22:19
>>412-414
単に外資金融でITをやってるサラリーマンです。

精神的にも体力的にも辛い。若いのがどんどん
入ってきて居場所がなくなりつつあるし。
でも辞めても行くところがないので踏ん張ってます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:51
>>423
1800もあると辞めるにも 税金の支払い計画を立ててからでないとね
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:20
>>411
外資の中でも一番厳しい金融じゃあね〜・・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:24
43歳管理職 単身赴任中 妻、娘一人
税込年収1500万円

借金は無いけど、出てゆく金も多いので思ったほど金が貯まらない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:25
大人2人子供2人の4人家族
【食費】 25万前後(嗜好品&外食費別)
【水道】 1万5千前後
【電気】 2万前後
【ガス】 1万位
【通信費】4万弱くらい(ケーブルテレビ&携帯料金込み) 
【雑費】 デパート等のお買い物代 月にもよるが10万から20万(夜目使いすぎだ!)
水道光熱費、通信費、外食・・・知らない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:02
>>417
勤務医だったら特段低いとはいえないな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:59
開業医では平均が2500万。
でも、将来的にはどんどん下がるはず。
保険が厳しくなるし、業者も増える。
まして勤務医なんてもうすぐ1000万割るのは必至。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 12:35
自営のほとんどは年収200万台ってどうなの。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 12:44
開業医は自営にはいるの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 13:33
>>431
脱税に決まってる
決め付けるの(・A・)イクナイ!!・・・_| ̄|○ガックシ
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:37
>>433
節税といってやってくらさい
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:01
>>435
脱税!
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:35
>>433
法人にできないそのへんの個人商店や工場(こうば)なんてそんなもんだろ。
商人の子供が私立の高校に進学させられなくて定時制に行かせる話なんてよく聞くが。
別にバカにしているわけじゃないけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 04:41
>>437
2ちゃんで言うところの「バカ自」だな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:32
コンビニ、カテゴリーキラーの量販店、中国製品・・
個人事業主は大変だよな。
競合相手がいない業種だけは(゚д゚)ウマー
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:22
>>439
競争相手がいないということは
魅力のない業界ということの裏返しもあり得る。
華ばかりじゃないよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:22
例えばだな。
日経新聞に出てた特定郵便局長。
あれは世襲制の公務員で、40代なら年収1000万円超は確実。
小泉改革を潰せば、お家も安泰。
それ以外にもまだまだあるよ。
41歳 一部上場電気メーカ(従業員二千人)課長 妻1子3
1100マソ
年間労働時間4300H
体きついけどやめられない(涙
多くもなし 捨てるふんぎりもつかん
微妙な線
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 05:40
こんなのみつけた。30代半ばなのに、一流企業は貰ってますなぁ。

'03〜04年 35歳時点でのサラリーマン(大卒総合職)平均年収ランキング
(FRIDAY8/5増刊号より)
注:四季報,EDINETのデータは一般職や短卒・高卒の年収も含まれているが
これは大卒総合職のみのデータなので全体的に高めに出ている

1280万円 三井物産
1250万円 日本テレビ放送網 東京海上火災保険 三菱商事 フジテレビ
1180万円 野村證券 
1170万円 トヨタ自動車
1150万円 東京三菱銀行 日本生命 日本IBM
1100万円 伊藤忠商事 NTTドコモ 電通
1080万円 ホンダ 損保ジャパン 丸紅
1075万円 勤務医
1050万円 ソニー NTTデータ 三井不動産
1030万円 日興コーディアル証券
1020万円 NTTコミュニケーションズ
1000万円 日動火災海上保険 朝日新聞 日産自動車 住友商事 武田薬品 三菱地所
980万円 三井住友銀行 キャノン 第一生命
970万円 NTTドコモ 東京電力
960万円 大和証券
950万円 UFJ銀行 明治安田生命保険 KDDI 東京ガス
940万円 三共
930万円 ソフトバンク みずほ銀行
920万円 三菱重工業
900万円 松下電器産業 日立製作所 カシオ計算機 シャープ NHK 任天堂
890万円 リコー 日本郵船 NTT
880万円 藤沢薬品工業 山之内製薬 商船三井 川崎汽船 大正製薬
870万円 新日鉱ホールディングス 
860万円 NEC 東芝 日本航空 楽天 新日本製鉄
850万円 富士通 全日本空輸 武富士 味の素 新生銀行 キリンビール サントリー タカラ 三井造船

444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 06:25

隠れ高給取りは電通、JRA。特にJRAなんか公務員みたいなもん
なのに、40ちょっと2000万軽く突破してるよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 07:32
JRAのどこが公務員やねん ww
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 07:32
電通は経費自己負担 ww
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:00
>>445
みたいな、と書いてあるだろ。
いちいち僻むな貧乏バカ自。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:22
電通、サントリーを引き合いに出すのは
入れもしない高卒馬鹿(笑止)


俺楽器とバイクで有名どこ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:33
>>441 もっと教えてほしい。全部。
>>448
ヤマ○ってどう?
楽器とか昔ほど売れないイメージあるんだけど。
オーディオも下火だし。
利益はやっぱりバイク?エンジン?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:15
JRAに転職したいが、新陳代謝なさそうだな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:35
小川直也は引退してJRAに入社したんだような・・・
特殊法人の採用ってほとんど縁故なんじゃないの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:48
おいらは年収500マン以下の中小企業のリーマンだけど
土地だけは数千坪ある。まだオヤジのだけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:42
>>441
特定局長はそんなに貰ってないよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:43
意外と多い2ちゃんねるをやめたいけどやめられない人

2ちゃんねるをやめる方法を発見しました。

詳しくは「2ちゃんねるをやめる方法」でGoogleで検索して右の広告をクリックしてください。






456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:42
収入よさそうで実は低いという職種ってあるよね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:36
こんびに。フランチャイズ。社員。

300まん。

もうだめび。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:43
>>443
知名度低いけど、給料の高い会社ってあるよね・・・
外資ITとか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:44
大学教員。1000万前後
今年は印税が入るから、もう少し上積みがあるかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:06
>>456-457
コンビニ経営者になることを「蟻地獄に嵌る」という。
絶対にやるもんじゃないと思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:15
>>456
銀行員といえば高給取り・・これは全くの誤解。
今でも高給取りなのは、ほんの一握りの有力地銀だけになってしまいました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:14
>>452
大学卒業してすぐにJRA入社じゃないか?
競馬学校の授業科目に柔道があるんで、講師(師範かも)として入社すると思った。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:20
850万円もらって満足してるおいら、42歳は哀しい男なのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:51
>>463
かなしいもんか ちょうどいい 腹八分目さ
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:05
哀しいどころか、優秀じゃないか。
てか、全レスをROMったうえで、そう書いてんなら
イヤミなヒネクレ者だ!!
466銀行員:04/08/11 13:41
1,300万だけど、もうちょっとほしいな。
467貧乏人:04/08/11 14:19
収入が多いというのは余計なものを買うというだけだ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:25
私は40代ですが旦那は30歳です。今年収780万で一応幹部候補にはなってます。(外資)
スムースに行ったとして40歳でどのくらいになるのかしら?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:06
>>468
あんたが50代になるだけ
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:14
外資だったら、30代前半に幹部になって年収数千万稼がないと、40代は首になっている。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:40
>>470
そーしたらほとんどの社員はクビだってばw
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:52
>>471
幹部候補でなければ残れるけどね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:24
>>470
そんなこたない。営業系だとそうだけど(リストラ蟻)、
営業でさらに幹部候補なら30歳でもっと高給(1000マン声)だから、
ん〜営業じゃない部門だとしたら、40で1000万は居くべ。35で1000万かなあ。
撤退しない限りな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:32
生産技術系より生産現場に転属になりました。自分の設計、製作した自動生産ラインで
働くとは思っていませんでした。偉い人の説明では、会社の30%以上の売上を占める
製品で、ライン停止、故障等したら客先に迷惑掛かる程生産が多く、全てにおいて即対応
できる自分が必要になったと説明。現場なので以前のような精神的ストレスは無くなり、
動き周る事で健康的になり、残業もきっちり付けれるようになり、年収は100万以上
増えました。でも中小企業なので42歳で年収700万位です。
技術系より現場に転属になり、喜ぶべきか、悲しむべきか?複雑です。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:37
う〜ん、その上司の言葉、反響を呼びそうでつね。
476474:04/08/11 19:49
設備開発、設計、製作、設備、メンテ業者の対応、見積り、発注等全て自分に任されていて、
以前は、古くからの出入り業者の提示額を信用し、そのまま仕事を発注していたので、自分が
社長、専務を説得し、より安く、信頼のおける業者に替えてきてかなり改善し、計画的に行なう
雛型的なシステム作り上げ、安定期に入った途端の転属でした。自分の転属を社長らに持ちかけたのは
取締役でした。自分を見込んでの事か、悪意に満ちた人事なのか判断できない現状なので複雑なのです。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:04
サラリーマンってらくしていい金になるんだな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:06
>>470
いくら外資系といっても、業種によって千差万別ですよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:16
>>474
古くからの出入り業者

こういうのは裏で当然わいろ的な配慮をしているもの。
それがなくなって旨みをなくしたのが取締役なのでしょう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:09
479に同意
中小では表向きは会社の利益あげろ、経費削減といいつつ
実は個人(役員)のブラックマネー優先のとこ多し
取締役がそのうち今の業者と癒着を始めるだろう・・その時にあなたが邪魔
なんだと推測する
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:27
一昨年失業。いまは派遣で細々。年収300万ぐらい。
嫁は子供連れて出て行った。ひとりになって生活ラクになった。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:45
余計な食い扶持かからなければその位でゆったり暮らせるね。
生活保護申請に来てください。すぐ承認しますから。
484474:04/08/12 09:12
>>480
最近旧業者が又、何かと工事に入ってきている。急な依頼だとか?
又、何社も工事やれる所と付き合っておかないと、突発的な要求事項に即対応してくれなく
なるから必要な事、とか言っている管理職がいる。…50代管理職
ちなみに、以前は改善提案実施報告も多く出していたが、もう一切出していない。
評価が上がるどころか、現状に満足する事無く、更なる努力を期待とかで中の下。
役が付いていて期待されてるからこそ厳しい要求だってさ?当時年収600万ちょい切っていた。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:19
まあ、依然正直者が馬鹿を見る社会構図なのさ!
建前は、経費節減、省エネ、環境保護、地域貢献、ISO取得とか言うけど、
本音は一部の特権階級 、経営陣達が自分らだけ豊かになればそれで良い、
以下の者は肥し位だよ。大手だろうが中小、個人事業でも。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:55
企業に居て報われる人なんてほんの少数、ふつうの雇われ者は
クビにならない程度に目立たずぶら下がっているのが一番。
それが嫌なら独立するしかないですよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:57
>>474
考えようによっては年収upでストレスから開放
査定低くなった分は残業勝手につけて埋めてやるくらいの気持ちでガンガレ
でも仕事する上で精神的な手抜きは必須項目。
精神的圧迫を受けるべきはそれなりのおいしい思いをしてる経営陣達なのだから。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:54
43歳で所得税が20%になりました。
税込み収入は増えても手取りは殆ど変わらない。
年収が上がったから喜んでいいのかな?
手取りが増えてないから全然嬉しくないんだけど・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:31
>>488
保険料などに跳ね返るから、素直に喜ぶべきではない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:45
>>489
それよ どうにかしてくれ
転職&元の仕事を副業にするようになって2ヶ月。
単純計算で、800弱行く予定でつ。
ちょっと心臓バクバク。今までずっと、600行けば「おおおー」
って感じだったから。

んでも、金の使い方がヘタだからなぁ。
贅沢していないつもりなのに、ダラダラ金が出ていくタイプ。
貯金もしたいし、旅行もしたい。
800稼いでも、「気がついたら使ってた」なんてことにならない
ようにしなきゃ・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:32
>>491
じゃぁ今の本業は何よ?

漏れは
独立したらリーマン時代の3倍稼がないと成功とは言えない
と同業者から言われました。
そう考えるとギリギリなんとかってところです。

493名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:33
>>492
それ、売上だろ。
粗利または純利益とは違うんじゃないのかな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:44
>>493
ちがうよ 純益がリーマン時代の3倍くらいないとリスクを取って独立した意味はないってさ

売り上げじゃぁ、、、問題外の外だよ
>>492
逆なんだけどね。
自営でやってたことを、会社でやってる。
「リーマンは2度とイヤだー」と思ってたけど、
入ってみたら快適な職場だった。
歳とってこっちが丸くなったからってのも
あるのかもしれない。

実際、順調すぎて怖い。
仕事が辛い→酒飲んで暴れる&男に溺れる
ってのが新卒の時から標準モードだったから。

穏やかな生活をしつつそこそこ稼げる。
んなウマイ話があるのかと。
このまま幸せなババァになっていいのかと。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:52
サラ公時代の3倍どころか3分の1以下になっているが何か。
しかも忙しさは2倍以上。
集団の力で行うでかい仕事って効率良いんだね。
具体的な年収はこっちのスレには書けない金額。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:36
二つの別な仕事で多角経営を創めたが、きびしいです。
いまのところアホ呼ばわりでバカ自レベル。
一年の半分を働いて、半分をのんびり遊ぶというのが脱サラの目的。
43歳自営 年収1200マン(5年連続) 月のお小遣い7マン(足りね) 
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:38
>>496
だからこそサラリーマン社会になっているわけでしょ、日本を含めて先進国は。
言葉を変えれば、非効率な個人事業が多い国は未開国であるといえる。
100人でやる仕事は1人でやる仕事の1000倍の稼動力があるって誰か言っていたが
だからこそ大企業が伸びるわけでしょう。
他人の年収なんぞ興味ないな。
糞スレ認定!
>非効率な個人事業が多い国は未開国であるといえる。


コレ大きな間違い。
先進国では何の能力も無い香具師がしょうがないからリーマンになるの。
リーマンでも能力のある奴はどんどん独立して行く。

結局、定年までリーマンの香具師は無能なだけ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:37
>結局、定年までリーマンの香具師は無能なだけ。

ケースバイケースだろ。個人の嗜好とか環境とか運とか、いろいろあるよ。
平板な決めつけをしている時点で、全然説得力のない意見だな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:50
>>501
能力がある奴は、自分の能力を活かすために組織を作る。
いつまでも個人事業主ってのは、普通のビジネスではリーマン以下。
フリーランスも事務所構えるしね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:46
>>501は年収150万のバカ自だろうな。
せめて老後のことくらいは考えとけよ。
おまいら、ほんとレベル低い煽り合いしてるなぁ
本当に40代かよ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:35
いくつになたって、DQNはDQNさ。
だって勉強してないもん。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:13
DQNでも最悪なのは、マンモス校で学年2位のIQだった折れ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:58
>>507
>学年2位
それは上からなの?それとも下からなの?
IQと学校の成績は別だと思うんだけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:30
そんなこと書いている時点で>>507は「下から」2位だったんだろう。
収入もこのスレの対象外と思われる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:43
一応身分は国家公務員。現在年収2000万弱。
“入職”は34歳。
現在48歳。

>>491
境遇私と一緒だ。
合わせて1000万弱くらいになる予定。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 03:36
>510
大学のえらいさん?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:08
先祖代々から続く自営(石屋)だが、年収はノンビリ仕事をしていても
昔から3000万位(実年収)
自分は酒もタバコも車も女もやらず、唯一の趣味がオーディオなので、自分用に
御影石でオーディオボードやオーディオラックを作って楽しんでいたが、「これ、
売れるよ!」のオーディオ仲間の一言でオークションに出したら、買ってくれた
お客さんが次々と新しいお客さんを探してくれて凄く忙しくなってしまった。
今では年収が5000万近くになってしまったが、バックオーダーを抱えまくりで趣味の
オーディオで音楽を聴く暇もなくなってしまい本当に唯毎日働いて食って寝るだけの
生活です。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:12
>>503
なんでいきなりフリーランスが事務所構える話になるのか分からん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:19
だいたい年収で人を語れてしまうという思考回路が幼稚。
本当に40代なのか甚だ疑問。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:55
実力がある人間は独立していくというのは
違うと思う。野心家かそうじゃないかでしか無く。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:58
リーマンの虚しさがそうさせる場合もある。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:41
>>516-517
だから自営になって落ちぶれる奴が多いわけか。
なんだか言われてみれば「実力ないのに大丈夫か」みたいなのも多いような気がするね。
マネーの虎なんて見てたが、計画性が全くないのがゾロゾロ出てきたし。
あれでもテレビ出ているわけだから、出てこなかった多くの応募者のレベルは推して知るべしだろう。

はい、それでおいら自身は中堅商社勤務で1300万。
自営業やるつもりはまったくなし。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:49
>518 中堅商社なら勤め人の地獄も見てきただろう
520518:04/08/19 20:35
うん、たしかに勤め人としての地獄も見てきたね。
だけど本当の地獄って何だろう。
老後の保証がおいら勤め人よりさらに手薄な元自営が生活保護受けて
惨めな思いしているのも地獄だろうし
月6万程度の年金からトイレなし冷房なしの安アパートの家賃払って
唯一の贅沢が月一回の碁会所通いっていうのを見ると
それも地獄なのだろうと思う。
521転職組:04/08/20 07:54
SEで月休み2日、夜中に帰って明け方出社、作業は道路工事並み、
15年やっててたおれたでごぜーます。
これを期に9時から5時まで残業ゼロ、土日祝必ず休みの仕事に
転職したでごぜーます。
年収半減。以前のよーに家電製品買い捲りはできなくなったで
ごぜーますが、女房子供のためにはかえってよかったでごぜーますだ。
おら低所得とさげすまれてもなーんも気にしませんだ。
贅沢できないので日曜日には子供とおにぎりもって近くの公園いきますだ。
それでも地獄どころか天国でごぜーますだ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:24
>>520
世間並みか又はそれ以上の収入のある俺らからみたら地獄だが
当の本人たちはそれで別につらいと思っているとは限らない。
ただし、過去の栄光を引きずっている奴は別。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:28
>>515
賛同!
俺は年収1800万位かと思うが、
金の使い方うまくないし、貧乏性というか・・・

ポイントのつく店で支払い時、カード忘れたのに気がついてガーン!てなるし
子供たちが別々の部屋で同じTV番組みてたら、マジ切れるし
もっと心が豊かになりたいけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:28
収入を自慢している勘違いも甚だしい諸君。
あ〜、・・・やめた。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:41
年収は世帯で1千万位なので大した事ないが、あまり固定費が掛からない
生活なので、月の小遣いが20万位。
仕事ものんびりしたものだし、ラクな生活なので満足してます。
書き込みが痛いな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:27
どう痛いの?
>>527
>>525とか
>>524のレス見た?

高収入のヒトの書き込みあると
即、僻みレスする奴がイタイというかアワレ。>524みたいに。
予備校のマイナー科目講師でつ。
年収は950万円くらい。
妻が資格取得のために専門学校に入学したので、
世帯収入はこれですべて。微妙なところ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:03
>>529
ここの書き込みの額が高収入か?
標準的だと思うが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:07
そおそお
>>531みたいに無神経に書くと400以下の香具師がカチンっときて
>>529が言ってることになるんだよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:11
400以下の人なんて・・・いるんですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:14
世間知らず って言っていいかい>>533
535533:04/08/22 00:54
で、でも、400万って年収ですよね。
やっていけるものなんでしょうか?
地方とかだといけるのかな?
うち、世帯年収3700万です。でももっと
欲しいです。私の周囲の方はもっと豊かですし。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:58
井の中の蛙、大海を知らず って言っていいかい>>535
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:33
反対だろ。
というよりまあネタ半分というところかな。
>>525
月給100で小遣い7の俺の立場が・・・鬱
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:59
>>538
生きている意味があるのか?
家族を浪費癖のある社会不適応にしてしまったんだね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 08:29
>538と>535がふー不のヨカーン
>>531=532
自分より高収入の奴を嫉むって事だろ。
>>521
オレもデジタル土方やってるけど何に転職したのよ?
収入半減でもマターリした生活がしたいよね。
>>531
オマエの年収晒してみ。ただし脳内じゃなくてなw
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:10
>>1のつけた「年収600万以上限定」は40代として当然だと思うけど
妄想と妬みで変な茶々を入れる奴が多いのが不愉快。

ゼネコン(1部上場)一応管理職。昨年1400万。
下請けから接待としてもらう分は除外しての額だが、これが意外と大きい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:59
40台になると大台8桁が当たり前は過去の話。
フツーは600から900の間じゃないか。
しかも40も49も金額変わらないってのが今時のご時世でしょ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:03
>>544 545 「普通」の定義がいまいち分からないんだけど
大卒とか2流以上とか転職なしとか
誰か定義してみてよ。
547535:04/08/23 00:20
うちは夫婦とも40代マスコミです。
合わせて3700万は業界では普通です。

周囲の学歴は、東大、京大、早稲田、慶応、上智までが普通です。
それ以下の人とはあまり知り合いがいないので。
やはり、これプラス、最低英語、できればフランス語ができないと
普通以上とはいえません。もちろん、海外院卒も普通以上といえますね。

だから、我が家は普通以上ではなくごく普通なんです。

548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:26
なんだか変な奴が現れたぞw
異常なのを普通だと。
不通です
550538:04/08/23 01:51
>>539
ん?別に家族はちっとも浪費家じゃないぞ?
小遣い額も一応手取りの10%だし。
>525の小遣いが多過ぎなんだって!
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:07
相対的立場を述べているだけじゃないか。
年収3000でも上から見ればカスなのさ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:09
★預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起

 日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
 「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
 歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
 高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
 これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
 ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。

【政治】預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092984875/




553名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:23
荒唐無稽
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:59
マジレスすると
大手でも基本給月35、賞与5ヶ月だから
600ぐらい
後は手当て
みんな 自分か、ごくごく身の回りの環境を基本に考えるからなぁ
高卒、独立してアパレル関係の会社やってる友人の旦那は
年収一億弱で、毎年区の広報誌の高納税者に名前が載ってる。
ウチの旦那は一応東大卒の41才だが、一千万ちょっとだ・・・_| ̄|○
557papa:04/08/23 23:15
年収 だけでみれば300万いかのヤツは回りにいっぱいいる。
別に普通だ。(と思う)
農家で
家賃とか全然払う必要なくて
野菜とか自給できて
固定資産税安くて
所得税も????で安くて
そのほかもろもろで
年収700前後の人間よりいい車乗ってる。
  普通
の基準はいったいなんだ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:05
ヘルパー(2級)昨年から正社員
240万ちょっとでした。
ひとりだから不自由なしですが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:31
>>551
年収300万も>>558から見たらピカ一なんだろうな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:54
>>556
1億稼ぐ友人の旦那は商才があるから学歴なんて不要。
でもお宅の旦那は他に取り柄がないんだから1千万で満足しときなさい。
間違っても転職なんてさせちゃダメだぞ。
>>558
 >>1
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:53
うちは基本的には手取り20万。家、車、家具、電気製品、
酒代、外食は会社持ちなので自分ではらうのは食費ぐらいか。
ほしいものは会社で買うので貧乏な気はしない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:36
友達に土地収入やら何やらで遊んでいても収入が月に数百万ある女がいる。
でも、ブランドバックや服、宝石などは興味ないらしく車に金かけているらしい。
今はポルシェとシボレーのピックアップ、BMWのM3を所有している。
今度はコルベットのコンバーチブルを買うと言っていた・・・。
ちなみに彼女ののダンナはFitに乗っている・・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:48
そんなもんでしょ。
趣味の問題だもの。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:28
>>535
夫婦で高給取羨ましいです、、、
キー局の方ですか?
テレビって社内結婚が少ないって聞いたんですけど、、、
(誰もキー局勤務とは言ってないか、、、)
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:03
農家に限らんが、資産を持っている奴にはかなわんよ。
俺と弟が良い例だ。

俺は東京に出てきて、サラリーマン。年収は1200あるが、余裕はない。
家が狭いのが不満。見栄はってベンツのってるが悲しいもんだね。
教育費が今後かさみそうだ。満員電車も辛い。社内の競争も激しい。
でも刺激があって楽しいのは良い。

弟は年収400万しかないが、1100坪の屋敷に、12+2DK+2バスルーム+4トイレ
3台分の屋根付ガレージ、両親と毎日楽しく暮らしている。出世は全く興味なし。
10年前に売った土地の預金が2億円あるよ。休みは庭でアプローチの練習。
子供が大きくなってきたので、プールを作るそうだ。数百万かかるだろう。

一応長男だし、実家から援助は受けられないが、不公平だよ。
家にかえってくるなら五町歩ぐらいはくれるらしいがな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:09
>>566
全くだ
資産は長ければ何世代にもわたる蓄積
年収はたった一年の収入
もともと資産を持ってる奴に勝とうとすると生半可な年収じゃぁどうしようもない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:37
トートツでごめんなさい。
Ph.D ってなんですか?
普通の大学教授とは違いますか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:29
10年前まで勤めていた某メーカーの技術者時代は
1000万前後。でも残業が半端じゃなかった。
月150時間とか。
今は会社経営。年収は自分で決めるから結構まちまち。
中小企業経営者に年収聞いても全然あてになんないよ。
税金が最小になるように自分の給料決めるわけだから。
だからTVでリッチな社長さんがでてきても、年商しかいわないでしょ。
給料は安くても経費と称して結構自由になるお金があるから、
私の場合サラリーマン時代の感覚で言うと年収4000万くらいかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:04
>>569
うちもそれだ。
会社辞めてよかった。
金もそうだが何よりも自由になる時間ができたことがうれしい。
>>569
ハンパな所得だから経費で誤魔化さなきゃなんない。
中小企業経営者は資産が信用。
よって給料は税金に持っていかれても多く取る。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:05
>>571
給料を多くしてどうして資産が増えるの?
どれくらいの規模か知らんが、普通は法人税払って内部留保だな。
>>566
グチってないで田舎に帰れば?五町歩くれるんだろ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:17
>>1
>前スレで議論がありましたが、40代ということで
>当スレでは年収600万以上に限定させていただきます。
>それ未満は書き込み厳禁とします。
>ここを見ている30代以下の方も多いと思いますから。

そんじゃ俺はどうすればいいのだ。
主婦でパートやっている人はどうするんだ。

なーんて心配しないでおいらを見習え。
貿易商社(貴金属関連)経営41歳。
年収6350万(15年)。
>>572
大手の会社と取り引きする場合、個人資産を担保に
経営者自ら保証人になる事がある。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:47
銀行じゃあるまいし、個人資産の担保を取る大手ってどんなんだ。と釣られてみるtest
>>576
どんなんだとここで言われても・・・
見えない相手に見栄を張るなら最初から年収を書く。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:20
4000とか6000の人はさ
早めに引退してぼけーーーーーっと暮らそうとは思わないの?
俺はやっと2000になったけど、
死ぬまで働かなくてすむだけの資産ができたら50くらいで引退したいと思ってる
収入の多いヒトほど家の中でもワガママ。。。
死ぬまで引退せずに、元気で稼いでちょ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:11
>>573
222m × 222m くらいしかないから狭いよな。
>>578
そういう人って金に執着してるから死ぬまで金を増やそうとするでしょ。
>>577
社長の年収きいてくる取引先なんて今まで皆無。
相手がきにするのは、あくまで会社の実績であり、
社長の年収が多すぎたら会社を私物化してると思われそう。

>>578
引退というより会社から離れようと思ってる人が多いのでは。
自分は何にもしなくても会社がどんどん稼いでくれる
斉藤一人さんみたいのが理想であり目標。
うちは大手でもないですが
新規に取り引きする場合、予め会社の実績は元より
経営者個人の資産も調べることがあります。
担保というか、当方に損失が生じた場合、個人資産を以ても
責任を遂行して貰うといった目的で誓約書を頂きます。
このご時世、倒産されると困りますもの。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:04
>>547
ねたくせー。 暇なのでネタにマジレス

夫婦マスコミ? だんなはまだしも、
あの男尊女卑の社会で奥さんの年収維持なんて
できないよ。

東大・京大・W・K・上智まで??
女性だと法政、東女、お茶、男性だと東工、一橋、横国
あたりはざらにいるよ。どこの部署?

英語とフランス語??
英語なんて出来ないやつおおいし、フランス語なんて
フランスに行ったときしか役に立たないのに普通??
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:49
クズ媒体と一流の差が大きいのがこの業界。
フリーランスになると目も当てられない経歴。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:59
しかし、ここだけはネタレスとマジレスが、はっきりしていそうだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:53
ネタかどうか知らないけど、みんなすごいもんだなあと落ち込んでいたところへ>>558を読んで、なぜか救われた気持ちになったのって私ひとりか。
>>587
ノシ
ひとりもんなら240万で十分生きていけるんでない?
100万でも生きていけそう。
590547:04/08/31 11:17
>584
えーっと、会社のことは言えません。
男尊女卑だけど、はいってしまえばクビにはならないし、
能力給ではないので、暇な人でも給料は同じです、
50歳になれば、どんな人でも2000万はいくよ。
後輩で、モルガンのトレーダーの嫁がいるけど、これが最強夫婦かな。
ふたりで8000はいってそう。
うちをやめる人はほとんどいないよ。

私の部署のつきあいのあるのは、帰国子女の女性や留学体験のある
マネージャークラスの人が多いので、語学はすごいです。
同級生のお友だちも、だんなの海外赴任が多い。
すごいお友だちNO.1は、ロシア語専攻で、英語、仏語、今は中国語
習得中。NO.2は英語、仏語、独語マスターです。

ちなみに私は英語だけ。だんなは日本語だけ(笑)ですけど。
学歴も、またネタとか言われるから書けないなあ。

でも、収入が多いってことはそれだけ仕事も大変。
いつも、午前様で、家族の時間なんてほとんどない。

591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:27
>590
大変な仕事でも儲からないものはあるし
比較的楽でもそこそこ儲かるものはある。
だから>558が楽な仕事だとは言い切れない。
ヘルパーは肉体的にも精神的にも半端じゃなさそう。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:02
だんなが45でリタイアした。
収入は配当とか投資信託ではいってくるし貯金も十分あるので生活は困らないが
主婦の仕事にはリタイアがないので不公平感に毎日悶々としている。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:43
で?何
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:48
>>591
煽りでも釣りでもないんだけど、福祉や介護の仕事やっている人って
神様か他に選択肢のないどうしようもない人かどっちかだと思う。

マスゴミ連中は世の中にいなくてもいいけど、介護や福祉は
絶対必要なのに、利益配分が間違ってる気がする。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:22
>>595
利益配分の間違いがそのままのさばっているのが公務員関係。
民間なら何やってもいいよ。儲けた者勝ち、やった者勝ち。

が、公務員といわれる公僕は違う。最低である必要はないが
最小限である必要がある。なぜなら税金で食わせて貰っているんだから。


で、ここの公務員率はどの程度? 多分少ないと思うが....
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:24
>>594
業務の難易度を少しは考えたら?
大人なんだからさ。
介護なんて免許取ってから2年間もやってれば
ベテランとして大抵の客には通用するレベルになるだろう。
でもマスコミで2年なんて初心者もいいところ。
スキルをどれだけ必要とするかに目を向けず
ただ単に人的不足でしか考えられない脊髄反射とはあなたのことを言う。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:42
>>597
で、あなたは、スキルをどれだけ必要とするかに目を向けて、発言してる?
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:53
>>596
あんたは何で食わせて貰ってるわけ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:55
なんにしても負け組みのオイラにはこのスレは眩しすぎるわけで。。。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:00
>>596
40代の公務員は全員年収600万以上ですが。。。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:07
>>601
全員ではない。
中途採用だと年齢調整入れてもそれよりはるかに低い。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:59
>>599
先祖からもらった土地で食わせてもらってる。

>>601
600万以上か、前言撤回!

哀れな奴も多いんだな(w>公務員
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:51
>>603
意味不明
こら、ウイルス撒くなアホ
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:29
>>594
良い人は多いよ。
しかし収入は目を覆うばかり。
でもさ、それで自己満足っていうなら
それはそれでいいんじゃないのかとも思う。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:22
>>598
40過ぎだったらそんな脊髄反射で書き込むのはやめましょうよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 04:24
938万
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 08:52
>>608
40過ぎだったらそんな脊髄反射で書き込むのはやめましょうよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:07
うるせー40過ぎたらこそ脊髄反射だ!!!!!!!!!!!
アイーン
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:12
失礼すました。ダッフンだ
>>608
40代オバサンだったら、煽るだけでなく反論しましょうよ〜w
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:40
>>610
いい年こいてオウム返しか・・・・・・
どうせ福祉業界の年収200万なんだろ。
自宅でボチボチやってるマニア向け通販で夜中にビール片手に箱詰
めして送る(といっても、宅配便業者が集荷に来るから渡すだけ)だけで
毎月40万くらいだな。
それにあとはちょっと片手間バイトで年間200万くらい。
昼間はほとんど何もせずにブラブラと趣味と勉強に費やしている。

でも、こう言うときに限って、新規の案件持ってくるのがいたりする。
二週間くらいで終わりそうな仕事だったけど、やる気無いから500万
で半額前払いの見積もり出してやったら稟議が通ったとかで注文書
がきちまった。景気回復してるのか(−−?
ついに廃業することになった。
ここ4ヶ月仕事が入らなくなってしまい、資金繰りに困っていました。
当面の生活費を得るために長年住んだ家を手放す事にしました。
誰を恨むわけではないが、如何してこんな事になってしまったのか。
思えば、小泉政権になったあたりから歯車が狂い始めたような気がする。
617大泉純二郎:04/09/04 11:01
>>616
スマソ!
しかし、痛みは分かち合わないと・・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:42
>>615
そんなことで儲かるのか。
世の中には朝から晩まで戦うように働いてもせいぜい200万というのがいるのに。
願掛けはこちらで…
http://www.dawgsdk.org/monashrine/tablet.php
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:19
>618 ネタですよ
>615みたいなことは確かにあるってさ。
女のブランド品と、男のマニア向けは確かにすごいらしい。
地方都市のちっこい某ブランドショップだって一日の売り上げは
100万円位だとさ・・そのエリアじゃ有名らしいけど。偽物作りたく
なるわけだよなぁ。

マニア向けでニッチな市場だと企業や競合も参入してこないし、
マニアはツボにはまればほとんど値段なんて関係なくて、
衣食住削ってでも趣味につぎ込む。
しかも男は女と違って一度気に入るとあまり浮気しないから、
一度軌道に乗って固定客を握ってしまうと不況知らずだってさ。
ただ、そこに至るまでのプロセスの方がものすごく大変みたいだ。
自分自身も相当なマニアでないとやってられないってさ。

漏れには・・・無理だな。そこまでのめり込めん。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:16
>>618
そんな業種は肉体的にはともかく精神的には超ラクなのでは。
大資本や中堅資本が参入してくる心配がまずないんだから。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:21
某日本海側に住む既婚の自営業(製造業)でやんす。子供は3人。
年収は800万くらいだが、得意先からいつ切られるか
わからん状態が続いていて、倒産との恐怖と戦って生きてます。
楽しみは、ヤキトリ屋(月2回)、日帰り温泉(月2回)、ゴルフ
(年4回)、温泉旅行(年2回)。
あ〜あ、私の人生こんなもんか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:03
人生カネが全てではない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:01
>>624
バカ!
人生金が全てだ!
金は人を裏切らない!
世の中なんでも金で解決できる!
全て 金・金・金・金・金・金・金だ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:08
このっ!銭ゲバ! でも、おまい いい奴かもね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:35
>>624
そう思うのならあっちのスレへどうぞ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:45
ほぼ2億を毎年キープしていて、県内の番付けに載ることが多い
40代が近所に住んでいる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:46
カネがすべてではないかもしんないけど、

嗚呼、半地下が駐車場になって、中二階が庭になって、
そんなサンダーバードの基地みたい家を建てたいな〜

やっぱ、カネか・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:48
納税額が億でした。スマソ
ホントお金って大切。
でも身体壊すような仕事して得るようなお金じゃつまらない。
勤務医なんて労働の割に給料安くてかわいそう。
リーマンでほどほどに残業して昇進してってのがいい。
日本で地下は湿気がたいへんだよ。
漏れはむしろ築100年超えてもなおがっしりしているような家がいいなぁ。
鶏飼って、子供が走り回って・・・濡れ縁があって・・・
隅の方にししおどしと水琴窟。

そして、コトリと音がしたときに畳の上で眠るように息をひきとってる。
それが理想だなや
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:22
ブルーハーツの歌だったか、「お金があったら社長も首もこわくねえ!」と言うのがあったが、
金がないばかりに上司の顔色をうかがいながら年収少なく働いている。
アニオタじゃないが、バビルU世のように3つのしもべがいてくれたらなあと思わずにはいられない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:29
>>629
うちの実家がそう。
いまは兄貴夫婦が住んでいる。
でも家相的にすごく悪いんだって。
たしかに夫婦喧嘩が絶えないし
父も母も早死にだったなぁ。
自営業で貧乏な親だったんで、リーマンの旦那と結婚しました。
商才ない人が商売なんてやるもんじゃない。今頃気づいても遅いけど。
リーマンもリストラやらで大変だけど、うちの旦那のとこはとりあえず安泰だし、幸せ。
>>633
ブルーハーツが出てくるとは、さすが40代スレだ。w
あー、懐かしーなー。今でも風呂入りながら歌ってるよ。

ちなみに、俺は貧乏だ。
寒くないこと、お腹が空いていないこと。この二つが満たされていればよし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:34
>>635
( `,_ゝ´)バカリーマン
サラ公は困るね。
639:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/08 20:08
人生諦めそうになった時、偶然見つけた通販の代理店に加盟した、300万加盟金を取られたが
今では、売上数十億に年収は7000万になりました。今42歳。嬉しいけど、自力で企業していた
のがバカらしくなった、代理店家業でこうなると悔しい、でまた企業へチャレンジです。
>>639
企業と言っている時点で一生かかっても無理。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:26
>>638
ミジメだからそういうレスはやめたらいかがですか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:46
知り合いのヨウコちゃんは、アルバイトで生きてるよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:54
裕福な頃はのほほんと暮らしておったが、文無しに転落してみて判ることがある。
幸福というものは一瞬間しか得られないということ。
それは今でも同じです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 07:26
やっと、1000マン


おれ、息子、パートの妻、バイトの大学生  ぜ〜んぶ併せて・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:14:56
>>644
老後大丈夫?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:18:50
>629
そう言う家を「サンダーバードの基地みたい」と言う
センスに禿道w
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:36:58
ヤタァー!ヤタゾォー!勝ったァァァァー!!
今期は遂に2千万こえそうだァァァァァー!!!

という夢を見た・・・・・・・
>>647
おめでとう!
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:41:27
>>647
不渡り出して地獄っていう夢なら何度も見たが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:36:12
>>645->644では老後やばいのか?
うちは、嫁と私のを合わせて600くらいしかないけど
これでは老後は練炭買うしかないか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:08:41
>>650
公務員?
やばいっしょ。
60〜65は年金が無いし、年金だけでは足りないから老後は年間100万くらい持ち出し。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:38:19
約一千万
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:47:08
開業歯科医
年収200万もうダメぽ
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:47:09
去年百万 今年、現在三千八百万
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:56:41
無職0円
7年前に田んぼを国道造るのに3億で売りました
ご先祖さま有難う。遊んで暮らします。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:00:07
最低男
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:48:43
3億あれば遊んで余生を過ごせるもんなの?裏山。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 05:10:15
今後病気で寝たきりになるリスクを考えると10億はないと不安じゃないか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 07:56:30
3億あれば質素暮らしなら大丈夫だと思う
661636:04/09/14 09:41:32
全部売ったわけじゃないです
一部が田んぼの真ん中を道路が
通ったんだよ。家も平屋があるし

662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:35:03
46歳平。年収900万。
小遣い勝手に月10万円。
特に不満なし。
家族はどうかな???
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:42:34
>656
収用ってのはそこまで払ってくれるのかえ?
坪いくらの土地なんだべ。
ちょっと高すぎるんじゃないけ。
664私が本当の636です:04/09/15 06:50:48
>>661
お前はいつから俺になったんだ?
俺は3億なんて持ってないぞ。

今日のおかずは秋刀魚と味噌汁だし。
665656=661:04/09/15 10:26:00
636さんゴメン
間違いました

因みに今日の昼ごはんは「サッポロ一番しお味」の予定
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:08:57
>>660
40代で3億あれば質素でなくてもいいと思うが。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:00:22
感想
40代で2ちゃんは理解できるけど、年収1000万の人が2ちゃんやってるのは理解できない・・・。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:07:11
みんなどこか病んでるんだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:37:01
>>666
3億あったら会社まで自分専用の地下鉄造る。
30分くらいの距離だが眠って行けたらどんなにラクか・・・
>>667
年収1000万てそんなスゴいことじゃない。
就職先選びにおける単なる運に過ぎない。
別に聖人君子でもなんでもないよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:21:13
>>669
会社に勤めているならなおさら、ヲイ大丈夫か、少し休んだ方が良いと思うが。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:32:14
ハゲ同

1200万あるけど両親と妻、子供4人だからキビシイ
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:41:38
>>667
確かに稼いでる本人は忙しいから、2ちゃんに入り浸るってのは無理だね。
でもやるのが理解できないって程は不自然な事ではないと思うけど?
稼いでる本人が忙しければ忙しい程、その妻は暇だったりw
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:46:41
忙しさと収入は関係ないと思うが・・・・。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:58:29
貧乏なヤツほど忙しいでしょ

能無しは体動かすしかネーんだから
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 03:34:39
働きまくってるのに貧乏な人は多そうだけど、
暇を持てあましつつがっつり稼げる人はそんなに居ないと思うけどなあ。
大地主とか遺産で遊んで暮らしてる人等は除く。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:43:54
>>677
漏れは普通の勤め人だけど、遊んで暮らせるほどの資産家の場合は
資産関係の申告納税とか、資産管理があるからそんなに暇でもないと思われ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:46:49
1500だが、嫁に稼ぎが悪いと言われてる orz
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:34:32
鬼嫁だな
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:55:15
1500(だが)って何だよ、1500(だから)言われてんだよw もっと稼いで来いヴォケ!
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:14:29
私の知ってる範囲で、少なくとも一千万は越えてると思われる人は
みな鬼のように働いてるよ。
殆んど寝てないんじゃないかって位には。
いつも血尿とか、胃潰瘍なんか日常の事みたいだし…
お金を稼ぐのって何にしろ大変だよね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:37:12
>>682
そんなことないよ。
俺は1000万超えてるけど毎日退屈だよ。
だから2chやってるけどね。
月のうち真剣なのは3日くらいだよ。
部署にもよると思うけどね。
1000万超えてるようなのが2chみたいな所に出入りしているのはみっともないということさね

子供じゃあるまいしw
一千万越えをそんなに特別とは思ってないし
こんなトコに来るのも別にみっともないとは思ってないけど
暇を持て余して毎日2ちゃんに入り浸りだとしたら
稼ぎや年齢に関係無くかなりみっともないなとは思う。
>669 3億あったら会社まで自分専用の地下鉄造る。

地下鉄って1m掘るのにいくらかかるか。。。多分、10mくらいしか掘れないんじゃないか。
3億あったら外資貯金とか、投資とかすれば(そしてよっぽど下手でなければ)
年に1000万くらいは利子やら配当でとれるだろうな。
>>669
眠りたけばTAXIでいいだろ?
片道2000円、往復4000円として、毎日TAXIで会社いっても、
3億あれば205年以上、かかるぞ
3億あったら双方の両親に8000万で1億6000万あげる。
残りの1億は自分達の老後の為に預金、4000万で家を建てる。
あ、3億の宝くじって近いうちにあったっけ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:37:47
もし40代の内に5億円貯められたとしたら、
50代で何に使いたい?
5億なんて想像もつかないや、ははは。現実は貯金は億なんて単位に届かないし。
実感ないので自分には浮かばない。
老後の分を引いたら、あとはちゃんとした施設なんかに寄付するのもいいかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:02:37
>688
8000万貰ったら税金で幾ら持っていかれるのだろう?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:49:50
28歳・・・年収990万
30歳・・・年収300万
32歳・・・年収450万
37歳・・・年収850万
39歳・・・年収1900万
41歳・・・年収800万
43歳・・・年収1650万
今年・・・・年収2000万は固い

歩合給の浮き沈みの人生です。証券です。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:19:57
早死にしないようにね…
>685
みっともないからヤメレ
まず2億で都心にマンションを買う。
1億でグロソブを買い、配当で少し贅沢する。
残りの2億は定年後の楽しみにとっておくとするか。
・・・・何かちがうな・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:03:31
おまえらって、
1000億あっても「何かを買うこと」しか思いつかないんだろうな。











寂しい奴ら(w
>>691
「預け金」にすれば税金はゼロ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:50:26
当たったり、もらったりの五億とは違うと思われ
699もうすぐ40歳:04/09/18 03:05:17
今日、転職して初めて満額の給料もらった
残業込みとはいえ、額面50万 オーバー
手取りでも前職の額面軽く超えてる。
期待値もあるんだろうが、その期待の大きさにびびってるし
そもそも使い道が分からんw
はっきり言うて銭は腐るほど有るわな。。
>>700
持ち主と同じように腐ってるんだろ?(w
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:59:56
寝たきりばあさんの介護料が一日3万円で年間1000万、10年
生きられると1億かかるから破産すると嘆いてる人がいる
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:19:54
他人事じゃない…
一人っ子同士の夫婦だと老人が4人だし。
自分の老後の準備などできぬわ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:57:48
>>702
そんなにかかるんだったら特養にぶち込め。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:21:05
>>702
なんの為に介護保険があるんだ?
申請してねーのか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:20:03
大金持ったとしても,家・車位しか金の使い道が浮かばない!だめだこりゃ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:23:48
女作れ。
あるいは御大人になるとか、芸術家のパトロンになるとか、いろいろあるよ。
1000億あったら・・・宇宙戦艦でも作るべ。
>>708
ゼロが3つ足りない。
ここいらで現実的な金額の話をひとつ。
現在、友人が半呆け姑の面倒をみてるんだが、
姑の資産は少なく見積もっても3億5千万くらいらしい。
介護は本当に大変そうなんだが、正直チョト羨ましいと思った。
>>710
中学生雇ってゴニョゴニョ
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:43:00
>>671
>会社に勤めているならなおさら、ヲイ大丈夫か、少し休んだ方が良いと思うが。

日本語大丈夫か。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:54:03
おまえら年収書けって。
(600万円以上で)
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:13:20
外洋木造艇がほしい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:17:10
楽天の社長39歳で「個人資産」2600億円だって!
ライブドアは1000億円だと!!今朝テレビでやってた。
宇宙戦艦はムリでも普通の航空母艦くらいは買えそうな希ガス

41歳で妻子各1のワスの年収は680万、個人資産はナナナント!!
ほぼ0ダス!
>709
「これが宇宙戦艦の1/1000の部分だ」でもいい。
サクラダ・ファミリア教会といっしょで、完成予定は何百年後かわからんとか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:29:55
>>715
運のよかったごく一部の例外の奴の年収財産を引き合いに出して悩むことはない。
2600億円、想像もつかない。
2600億円あったら、その金を使って防衛庁長官をやってみたいぞw。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:14:17
ビルゲイツは7〜8兆円らしいので私も少しがんばります。
>>719
7〜8兆円って その差だけでも1兆円
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:23:00
兆の単位の金があったら自分専用の鉄道を造りたいなあ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:23:11
彼は、それを子供に残さずに、使い切るっていってるよね。
7-8百万なら俺にもできるんだけど。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:38:56
ビルケツも時代が違えばただのオタク。
>>723
自分が貧しいからってタラレバ格好わるいよ。。 ( ̄∀ ̄*)ケラ
725:04/09/23 14:24:33
シンパ登場。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:53:33
「あなたにとって、しあわせとは何ですか?」とアンケートを取ると、
ほとんどの人の答えが「家を持って家族が安心して暮らせること」といった
ものになるんだそうです。そのことをある評論家の人が嘆いていました。
昔は、「社会のためになること」がしあわせだったのだそうです。
この評論家の人の考え方は前近代的ではありますが、こういった風潮が、
家族に恵まれない不幸な子供を非行や犯罪に走らせる原因になって
いるのではないかと危惧する気持ちは理解できます。

ある程度の財産を得ることができたら、その財産を自分のためにではなく
社会のために還元しようと本気で思っている人が、いまの日本に何人いる
でしょう?
ある程度の財産を得る事のできる人が今の日本に何人いるかってのも問題だね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:25:53
古田は、充分な財産ができたから、プロ野球の将来のため
選手会長として、オーナー側に嫌われても、ストライキで戦おうとしたわけではないの?
まあ、勝算ありだと思ったからだろうけれどね。
私利私欲だけでは世論の賛同は得られないし、ライブドア潰しのために
渡辺前オーナーの依頼で仙台を選んだ楽天の腹黒社長は許せないけれど、
その儲けは、いつか社会に還元しろよ。
来部扉は半島資本が入り込んでるから潰すのさ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:50:07
ある野球評論家によるとライブも楽天も
球団経営に対するビジョンが甘すぎるって言ってたけど
今は2人の若さとナベツネへの反感から国民こぞって拍手しているが
次第に選手たちから不満が出て立ち行かなくなるって危険性ってないのか。
楽天のバックにはナベツネが・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 03:27:34
>ある程度の財産を得ることができたら、その財産を自分のためにではなく
社会のために還元しようと本気で思っている人が、いまの日本に何人いる
でしょう?

ふーん、
リーマンの本音としては
こき使われた程度の財産位おら達に還元してくれ!!!!!とお願いしたい。
 働いても働いても我がくらし楽にならず
 リストラだけが追ってくる現実
>730
それを言うなら「甘すぎない」筈の既存老舗球団が軒並み赤字ってどういうことよ?
と言ってやりたい。
どうせ5球団になるはずだったんだし、数年で消えても数年延命されたってことで
いいじゃん。もしうまくいけばそれに越したことはないし。
ってことで、「ダメモト」でいいじゃん。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:11:32
>>730
ナベツネ君への反感はともかく
あの2人の若さへの無条件の共感というのはあるでしょう。
もっともプロ野球の将来性が大きいなら
JR西日本や東海あたりがとっくに手をつけているのでは。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:13:45
200万あれば十分。
お前らナニ欲張っているんだ。
736名無しさん@お腹いっぱい:04/09/29 00:26:23
>ある程度の財産を得ることができたら、その財産を自分のためにではなく
社会のために還元しようと本気で思っている人が、いまの日本に何人いる
でしょう?

みなさん、「フォレスト・ガンプ」という映画をご存知ですか?
トム・ハンクス主演の・・・何回観ても泣ける映画なんですが、その映画の中で
主人公のお母さんが、
「お金はとても便利なものよ。でも、必要なだけあればいいの。多すぎると
 見せびらかしてるだけになっちゃうから・・・」
という台詞があります。

最近よく大金持ちの暮らし・豪邸などを紹介するテレビ番組がありますが、
この台詞を思い出し、ああ正解だなあ・・・と感心しています。

主人公フォレストは、若くして大金持ちになりましたが、その財産の殆どを
めぐまれない人・お世話になった人に寄付し、自らは庭師として芝刈りをする
毎日に幸福を感じています。
でも、彼の生き方を観ていて、人間の幸福とは、何だろうと考えさせられた
のです。この話は私の子供たちにも、良くしています。

うちは世帯年収1千万超のうちですが、子供が
「靴に雨が染み込んできたから、新しいのかってね。安いのでいいから・・・」
といいます。・・・というくらい質素に暮らしています。
でも、身の丈にあった幸せを手に入れてるかな・・・
 
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 08:04:38
>「お金はとても便利なものよ。でも、必要なだけあればいいの。多すぎると
> 見せびらかしてるだけになっちゃうから・・・」

>うちは世帯年収1千万超のうちですが、

ポカーン
人生残り半分!
輝く太陽、エメラルドグリーンの地中海、新しい人生のスタートをスペインの太陽の元で!!
ttp://www.bennecke.com/japanese/japanese_home.html

行こう!シュペインへ。
739細木数の子 ◆MK7MCHuSdk :04/09/29 08:30:35
あんたち、ほんと馬鹿よ。
一生大殺界だわね。
地獄に落ちるわよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:18:03
世の中こんなに金持ちが多いかねえ
オヤジって見栄っ張りですね
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:23:38
しかし>>735見たいな奴は40代としては痛い。
というか完璧に社会のお荷物。
>>736
で、あなたの家も、年間300万くらいはガンプにならって
寄付をしていらっしゃるわけでしょうか?
743736:04/09/29 18:54:32
>>742
うちは、都内在住なのですが、一千万超の年収が、必要なんです。

”ありすぎる”状態じゃないんです。

といったら、このスレ荒れるかな・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:56:15
オイラは妥当に750万。
ちなみに課長ね。
745744:04/09/29 18:57:50
>>743
んなことないよ。
うちも嫁、パートしてるよ。
都内に戸建て買って、子供3人私学じゃ俺の金だけじゃ足りん。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:01:41
>>745
奥さんって年収おいくら?
747743:04/09/29 19:45:06
>>745
うちも子供私学3人です(*_*)びっくり

学費が大変で、普段の生活はとても質素です。
オール公立→灯台にいってくれるような天才児だったら…と別の意味で僻み
たくなります。でも、DNAを考えてみろ!と反撃されそう(^_^;)
食べ盛りを迎え、食費だって大変です。都内なので物価も高いし・・・
外食もなかなか出来ません。
仕事プラス食べ盛りどものおさんどん生活はけっこうきつい・・・
UCのポイントカードがたまると、迷わずグルメカードを貰って、ファミレス
にいきます。

老後はのんびり暮らしたい・・・などと考える私です。
748えんぴつ:04/09/29 20:30:02


大阪在住,概ね40歳以上の女性の方で、非常に生活に困窮してるか、
又は家庭内で差し迫ったトラブルを抱えていて、一人で生きていくには
困難と思われる女性を、精神的、経済的余裕のある男性が擁護する為
の会です。

Yahoo以外の検索エンジンで「大阪熟女擁護の会」と入力すれば
出てきます。男性が欲しい方、女性が欲しい方、是非私のHP
にきてね。
ガンプに子供がいたら、私立に行かせるかなあ?
やれやれだね、40代板だというのに。
750743:04/09/29 21:08:06
>>749 ガンプに子供がいたら、私立に行かせるかなあ?

おっしゃるとおりだと思います。私はガンプの都合よく受け入れられるところ
だけを受け入れてるのかも・・・(-_-;)
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:12:26
ん?
>>745だが何で?
今の公立ってレベルが低いんじゃないですか?
ウチは大学付属の私立しか狙わせないよ。
公立はすべり止め。
長女が京都の大学に行って、家計逼迫してるのよ。
年間仕送りと学費で300万は行くからね
752750:04/09/29 21:55:03
うちは、3人とも大学付属に行ってます。

女の子はいいけど、男の子は、温室育ちになる不安もありますよ。
スレ違いですけど・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:00:16
>>752
何でよ?
ウチは長女以外男だが、マジで温室になんかなる暇ないぞ?
校則厳しいし、大学推薦も大変だから塾欠かせないよ。
ボランティアだの部活だの、マジきつそうだけどな?
>>751=753
は、飲みながら書いているのか、さもなければ真性の…
755750:04/09/29 23:28:22
付属校論議をやると、お受験板とか、学歴板にいけとなっちゃうから
やめましょう(−−;)

必要なお金・・・ってライフスタイルとか家庭環境によって違ってくるの
では?

>>755
あんたは精神分裂症か?
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:17:12
>>743
そりゃ荒れるよ。
1000万ない人の方がはるかに多いんだから。
必要ない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:09:19
子供って結構お金がかかるんだ。大変そうだけどうらやましいかも。
子供がいると死ぬまで夢を見れそうだし。

>>738
スペインも昔は良かったんだ。
リタイアしたら住もうかと思って10年ぐらい前に買った別荘がある。
でも物騒になってきたし物価もだいぶ上がってきたので他の国を考え中。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:26:57
40代男が時給800円以下はきつい。2CHで高給取り悪口でも言ってないとやりきれん。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:54:56
漏れなんか400万だよ・・・ボーナスほとんどないし。逝ってきます
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:53:51
また会社を一つ興したら当たっちまったぜ

すまんな  妬むなよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:08:09
転職するにあたり、給与の条件を決めることになった。
「昨年の年収はいくらでしたか?」と聞かれて
「680万でした」と答えた。
翌日、「10%ダウンでお願いします」と言われて絶句したが
今までの悶絶するような日々に比べれば天国のような職場環境だったので
「…それでいいです」と答えた。
辛抱すれば、生活はなんとかなるから。

書類を提出する時に気づいたんだが、去年は710万貰っていた。
680×0.9=612万
100万ダウンじゃん!
ほんとか嘘かしらんが、先日有名上場企業の営業
の年収聞いて椅子からころげ落ちた。
400万切ってたのだな・・・・
唖然としたぜ。
やっぱり家庭を持つなら1000万以上必要!

あったりまえじゃん。
奥が500、旦が800万でならどうなのさ。
職場以外の所から300万〜500万の不労所得が入ればなおハッピー。
でないの?
時間を売るのか能力を売るのかの違いだわな。
それに自分が動かなくても、勝手に入ってくるお金(不労所得
が一番強いわな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:25:46
>>763
有名上場企業で40代が400切るのはありえないじゃ=ウソだと思いますけど
だよな・・・

でも上場企業の実態なんて、どうかわからんょ。
あんまりいい生活してるなんておもえん。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:33:03
年収一千万円以上の就業者は全体の8,7%だそうだよ。
これはフリーターや派遣などは含まないそうだから実質5%ぐらいじゃあないかな?

首都圏で働き盛りの40才代はたしかに1000万超えは地方に比べれば多いかも
しれないが、それにしても首都圏の40才代の30%もいないと思うが・・。
上場企業に勤められるのも全体の10% 公務員も10%ぐらいじゃあないかな?

平均年収は450万だっけ?
これもフリーターや派遣 タクシーなどの低賃金労働者は含まれていない
そうだから下手すると働いている人の平均は400万切ってるかも?
まあ40才の平均は550万から650万の間くらいだと思うがな・・・。

今の時代独身なら450万 結婚してるなら600万稼げば御の字でしょ
(都内はもう+100万)
自分も地方在住自営で本業、副業で1000はありますが土日祝日休みで300〜400で田畑作ってマターリ生きてるリーマンも良いと思う。地方で暮らしてると山で茸採ったり自然芋掘ったりマターリできれば最高。
営業の場合、業界によっては、接待は全て自分の給与から、そのかわり
仕事を発注する業者からのリペートを収入にあてる、といった前近代的
慣習の存在するところもある。
従って、申告額において700万の年収がありながら、実収入は400
万がやっと、ということもありうるかもね。
↑地方でも自営だと休み無し年間労働時間と気楽さで300〜400万リーマンにまけてる気分です。


770、そこだわな。

時間売りだとね、どうしても限界はある。
それ以上の収入を望むのであれば別のものとの組み合わせで
対応していかなくちゃだめでないの?。
やっばりな・・・1000万だと、どっこい。
余裕を感じるのは2000万からでないの?
これだと子供を大学にも出せる・・・のではないかな?
2chのみんなで考えよう、どうしたら2000万越えを果たせるのか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:02:50
勤め人も自営も何かを売りつつ、何かを我慢している。

哲学だな。

知恵を集めよう。

ネットワークビジネスの宣伝じゃねーだろうなw
得意になってやってくるな・・・・
可哀想なやっちゃな・・・・

2chでは無理か・・・・・リアルで集合かけるか。
はい!ここまで、退散!
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:10:18
↑意味不明、キチガイですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:51:39
子供を高校から私立に行かせるんだったら、年収1000万じゃキツイ。
そこまでして私立やって何かメリットあるの。 自分の生活を犠牲にして
まで教育費捻出しても本当の教育にはならないと思うけど。

779名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:46:56
>>768
>平均年収は450万だっけ?
>これもフリーターや派遣 タクシーなどの低賃金労働者は含まれていない
>そうだから下手すると働いている人の平均は400万切ってるかも?

ほんと、私ら低所得者としてはそう思いたいですけどね。
でも給与所得者平均年収450万はパートバイトを含んだ数値です。
正社員正職員に限定したら731万になります。
何かのモデルケースというと「年収700万のサラリーマン・妻は専業主婦・子供2人」。
それがモデルケースなのか、、、とため息が出てしまいます。
個人事業の自営が極端に低くて245万、これは過少申告もあるでしょうが
平均年齢で61.9歳であることや構造的に低効率業種が多いことが原因らしいです。
自分も個人事業主で平均よりかもう少しだけ高いですが
このスレには書きこみ禁止の金額です。
月のうち、休みは1日あれば良い方です。もちろん独身。
うちの場合、自営業(法人)販売業 です。
900プラスアルファ+家賃収入(年間家賃3980−返済2170)ですが精神的に辛いです。
いろいろ副業してると子供の運動会も出れないです。
やっぱり500位でもノンビリの地方リーマンが最高と思います。
365日中で石の様に重い310日働いて2000から3000有っても年間100日休める500のいなかのリーマンこれ理想 。
>>778
うちは1200万で子供は高校から私立で今は私大だけど、
自分の生活を犠牲にする程はきつくないよ。
それに、大学ならまだしも第一志望の県立高校に落ちてガックリきてる我が子に
私立はお金かかるから「浪人しろ」とは言えないと思うけどな・・・
782750:04/10/02 08:42:44
>>780
ないものねだりだと思いますよ。生きていくって、いずれにしろつらいもの

うちは、私立中2人私立校1人なので、大変です。
子供にかかるお金があったら、毎年車が買い換えるね・・・って冗談で笑ってます
でも、楽しそうに学校に通ってる子供たちを見るとこれでよかったと
納得・・・してます^_^;
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:48:58
昨年度は950マン
今年は750マンくらいに激減予定・・・・とほほ
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:55:14
あ〜、全部満足している人は少ないだろうなあ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:02:06
しかしなんだな、みんな周りと比較して自分が不幸だとか幸福だとか考えてしまうもんだなあ。
私は結婚して18年くらいにるが、年収などいつも100万円以下だけど、
幸せなんだよな。
こうゆう境地になるまではずいぶんかかったけどね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:13:15
100マンでよくパソコン買えたなー
拾ったのか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:15:01
まあ女房が年収600万円ほどあるからな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:55:39
自営業なんで今年は1600万有るんだけど来年は未定、もしかして半分位かも
しれないし、10年後はまったく分からない・・自己破産かもしれないし5千万
くらい貯金があるかもしれない・・。
年収なんて5.600万位でいいから安定していて時間が有る方がいいなー
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:29:11
>>788
言えてますね。

収入の多い今のうちに、安定して収入の得れそうな固定資産を築いておくこと
負債をゼロにしておくといいですね。明日をも知れぬ身ですよね、自営業は。

公務員の方がうらやましいです。親の資産がある公務員が一番かな・・・


年収1300万です。外資です。
勤めて15年ですけど、ずーっとリストラの危機があります。
若いころは、”俺は仕事できるから大丈夫”と思っていました。
でも、若い奴か育ってます。俺より仕事できます。不安・・・。
年収の高さよりも、失業の不安のなさの重要性を感じるこのごろ・・・。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:48:21
今から300万で暮らせるようにしておけば、40代でリタイアできるのに・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:48:51
昔の同じ釜の飯を食った同輩、46歳。ちょっと前、座って10万の銀座の店でごちそうになった。
某外資証券ゴールドマンサ○○ス、月収4000万。気を失うほど飲んでしまった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:18:25
うちのだんなと私、安定した会社の各年収1900万、定年まで安泰。
計3800万。子供なし。

私の彼氏40歳、外資系金融幹部、年収不明・・・聞けないし。
でもなんでも領収書なしでおごってくれるし・・・多分
1億近くもらってるはず。ただ、いつもいつどうなるかわからないって
言っている。せつなそうに・・・。そこがかわいい。うふ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:14:31
いいなあ…。
死にたくなってきた。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:15:24
なんかスゲーイ方々が来てますな。テレビ屋さんでつか?
796793:04/10/03 10:10:38
全然大したことはないですよ。友人たちから見ると、多分貧乏人。
そう、テレビやさんみたいなもんです。
おまけにうちは親からは家くらいしか相続できないような身分だし。

結婚する前のお婿さん候補は、都内土地持ち、開業医、などの
お見合いが持ち込まれましたが、仕事が面白く、断りました。
みんな専業希望だったから。
今のだんなは、働くことに理解はあるので助かっています。
安泰な企業に就職するのは運だったけどね。
コネもなかったし。1000倍の倍率だったし。

友人たちは働いてる人はあまりいませんが、だんながおぼっちゃんな
人がほとんどだし、海外で活躍しているタイプ(MBAは必須)が
多いので、がんがん働いてる時点で私は負け組・・・。


797なくな:04/10/03 14:25:07
41歳545マン。
43歳300万
>>798
その金額で毎日仕事に追われサービス残業ばかりだと辛いな。
お気楽仕事なら勝ち組。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:51:57
700万ぐらいだったが、去年まで。
年棒制になって今年は50以上落ちそうだ
がっくし
43歳、課長だけど、680万でつ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:49:14
46歳
ヒラですけど840でつ
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:55:52
40才ちょい前
只今無職。。。。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:54:05
毒男でつか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 03:18:30
>>799
気楽だとしてもその額じゃ負け組。
老後、他人の足を引っ張ることがないようにしてもらいたい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:33:53
43歳の自営(法人格)
35〜38歳の時は2,500+接待費300くらいあった。家内は専業主婦で左程カネを使わず、
おまえには良く出来た嫁と親から言われた。
39の時に調子に乗って嵌められた。42まで、どうやって家族を食わせてたのか、自分で
も記憶が定かでない。家内は専業主婦で使うペースは全く同じだった(と思う)。
なんとか落ち着いて今は手取りで500切るくらい。家内は変らず専業主婦で使うペース
は全く同じで、きついことを言われてる。
最近になって、家内をイヤな奴だと思うようになった。
↑自分のこと見てるみたい。

正直言ってみない、嵌めた相手ってのは結構身近な存在でない?
妬み嫉みってのが大きいのだが、収入が増えたり事業が軌道
に乗り始めた頃が一番危ない時期かもね。
名声を好ましく思わないってのが世の常、成功を手中にしたら
どのようにそれを回避したらいいのかわからん・・・。
周りが全て敵になるからな・・・
ライブドアの彼氏はどうやつて外敵から守っているのだろう・・・・
身内は大変だと思うけど、いかがでしょうか。
成功した椰子、そのへんアドバイスしてほしい。
最後のハードルが越えれなくてあがいている。
エクスカリバーを抜くぜ。

事業を営んでいる椰子が多いみたいだからね。
半ネタかもしれないが、脳天気に1000000円だ200000000000000円だ
とかいってるけど、大変かもね。
我々小市民は600万を狙いましょうか(藁
高収入と人間不信はセットみたいだね。
さって・・・・皆さんどうする?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:44:05
男の収入が下がったら、妻は不機嫌になるよ。
だって結婚てそういうものだから。
安定を求めて結婚するもんです。
別に愛してるとかそういうもんじゃないし。
女は現実的なわけ。
もともといやな奴ですよ。
812806:04/10/04 12:49:47
>>811
わかってますよ。わかってるから、頑張ってはいるんだけど、夫婦の間で共感という
か思いやりが全くないってのが分かるとヤな奴だなぁと思うように俺の場合はなりま
した。32で独立して、3年は大変で(普通には生活させてましたが)その後は>>806
ような具合で今に至ってます。その間1000くらいでの勤めのオファーも取引先のオーナー
から有ったりしたんですが、なぜ自分でやってるかっていうと、作ってしまった借金を
勤めに戻ったら、返すチャンスがない。どこまでも「チャンス」なんですが、、、。

813名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:18:21
>>810
人間不信なんて収入に関係なく存在するけど
まあ、「貧乏で平安」と「裕福で人間不信」だったら
間違いなく後者を取るね。
裕福で平安がいいな・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:13:36
>>814
ま、そりゃそうだw
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:24:59
>812
1000万貰っても返せない借金っていくらなの?
普通に考えたら億だよね?となると500万の現在も
ひたすら借金額は増え続けてる事になるけど・・・
ネタだったらスマソ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:14:23
この伝言板を初めて読みました。
私共の様な貧乏人が書き込みしてはいけないと言うルールだそうですが
皆さんの年収をみて、すっかり生きる自信を失いました。
今まで酷い低所得でありながら、
子供達や女房に幸せだと思わせてきた私が嫌になりました。
幸いにも子供達は貧乏にめげず
夜間の国立大学と大学院へ通っているのが唯一の誇りです。
欲張らなければ、充分生きていけるでしょう。
公務員や大企業に勤められなかった私の甲斐性が
妻にも大変な苦労をかけてきたのだと恥じております。
無理をして買った住宅ローンは生命保険でなんとかなるそうなので
妻もパートの収入で生きてゆけるでしょう。
できれば誰か素敵な男性と巡り会って欲しいものです。
明日50の誕生日ですが、つらい人生ともお別れです。
誕生日祝いに買ってある30年ぶりのお酒を飲んで
気持ちよくお別れしたいと思います。
さようなら
兄貴が「俺が死んだら生命保険でなんとかなる」と言うから
「父親が変な死に方したら子供の結婚に響くよ」と答えた。
子供達もしっかり育っているし、兄貴も60歳になる頃には孫の顔も見れるだろう。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:32:03
苦労して金持ちという成金は性格的にいただけない人間が多い。
そして、どうしようもない下品な趣きがある。
820無視していいのょ:04/10/05 07:54:07
>>817
なんていうのだろうな、死んでいく椰子ってのは文章であれなんであれ
死相っていうかなんか独特のオーラみたいなのが出てるのだがな。
おぬしは生体エネルギーびしばし出てるじゃん、殺しても死なない
ってタイプだな(藁
こりまたネタ臭いが、まぁ秋だからな、ちょっとナーパスなだけなのよ。
う〜〜ん、大器晩成、ってかおぬしの背後になにか大きなものが
動いているぜ、なんだろ・・・
いい事の兆候は出てると思うぜ、少し周りをよく見てごらんなさいな。
ってこってす。それと。
ありゃ・・・親とよく向き合って来なかったか?
変になってるのはそこだわ・・・・
819
まぁね、周りの環境からの脱出ってのは断絶を指すのさ。
貧乏は貧乏環境が存在してるしな。
そのしがらみから出てくるのはやはり常人には出来ない・・・かもね。
そこに何か大きな秘密がありそうだな・・・・
819
続投キボンヌ
人生相談は別スレでやりましょうや(藁
ネタだろうけど、甘い。

成金は下品・・・そいゃそうかもね。
言葉は悪いな、スマートじゃないに置き替えたほうが相手に変な感情
を起こさなくていんでないの?なにか恨みがありそうだな(藁
成金のくせに!・・・・・・・・・・・
*****のくせに!・・・・・・・みんな見た?
妬み嫉み、それを一身に受ける度胸ある?
あぁあいつ、成金さ。
・・・・・・・・・・・・これが正体(藁
しかも憎しみが入ってるわな(藁藁


ってこってす。
脱出できないのはそこさ。
俺は819じゃないけど、同意。
ただし、「下品」という言葉に特別な軽蔑の感情を盛り込まなくてもかまわ
ないが、しかし、一番端的な表現をするならば、「下品」ということになる、
といったイメージを持っている。
因みに俺の知っている奴で、最もそれらしい下品さにあふれていた男は、
あらゆる服に、ブランドのワンポイントがついているものしか着なかった。
BDシャツやネクタイ、スラックス、カーディガンまで。
相手の育ちを承知の上で見ていると、もの悲しいものをおぼえた。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:10:47
>>816
利息のかからない親、兄弟、従兄弟の金で交渉に応じてもらえない金融機関分を、
残りの交渉に応じて貰った金融機関に非常に低い金利のみを払って(元金は据え置き)
いますので、増えていってはいません。が、はっきりいって布団の中でのびのびと寝
れません。勿論消費に使ったわけではありません。事業借り入れの(他者の分までを
含めた)個人保証です。1億3千万です。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:21:13
>>819
苦労して貧乏な奴より1億倍マシ。
まぁね、下品さには色々あるけど。

センスってのがありますな、センスってのは感性と微妙に違う部分。
いい物を見て、いい物を食べて、いい本を見て、いい環境にいないと
育たない部分かも、しかも親もなきゃ無理だな
つまり世代を超え長期に渡ってお金を投じられたものだけが
放つ燻銀的なものなのだな、上流にいるものの情報力もそう。
いきなりじゃってもね、どこかちぐはぐなのが出てきますわな・・・・
逆もまた真なりなのだな(藁
ヨーロッパを見て王朝貴族のあの生活には脱帽するだろうな。
センスっちゃもう数百年の圧縮したものがありますわいな。
おっと打ち合わせだ、貧乏人は仕事しなくちゃね(藁
826
了解、わかったょ(藁
このスレのもの悲しさってのを凝縮したな(藁藁
特にうえ〜〜の方にいたな。
はぁなんですって?灯台に?日本橋ばかりがでふね(藁藁藁
おぉ〜〜遅れるぞ(汗
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:35:50
金ないなあ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:52:44
>>817
で具体的に年収いくらなの?
漏れよりいいかもしれねーど
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:05:03
年収の低いヤツぁオレんとこに来い
オレも低いけど心配するな
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:39:07
見ろよ青い空

そのうちなんとかなるだろう
30代後半の頃→年収ピークで750万
希望退職に応じて自営業に転進
現在43歳→年収300万。
家庭崩壊しますた。
給料は安いけどチンコはでかい。オレの唯一の自慢。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:12:01
みんなに見せないと信用しないぞ
ほんとは爪楊枝じゃねーのかw
42歳 明日をも知れぬ年収2100万
カタナ一本でチャンバラしながら、大勢に追われているような気分の毎日
使うヒマ無いから預金が1億3000万
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:20:40
>839
何の仕事? 外資系ですか?
大手課長1000万円。
大手主任 800万円。
中小   500万円。
20代30代で年収1000万円言ってるやつは
馬鹿 ww
>>841 可愛そうな人・・・・・
>>841
お前は一生出世は無理げ・・・ ワラ
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:51:42
年収?100万くらい

仕事?ないよ、特に。

でも金持ちになれる気がすっごくスルのは
俺がすごすぎだからかな。どうしよう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:02:55
>>843 
40にもなって
出世=金だと思ってる馬鹿ハケーン
出世してもらう金は出て行く金。
万年主任で実家が金持ち。これ最高。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:15:01
・・・ ワラ

40代でこういう表現しか思いつかないのは馬鹿



                        ・・・ ワラ
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:24:35
公務員てゴミ収集やってるおっさんでも1000万貰ってて
昔桝添にこれから改革しますって言われて共産党のおっさんオロオロしてた
その当時ニューヨーク市のゴミ収集員の年収が勤続25年で300万以下

日本は公務員と大企業、地方の有力者ご子息が幅をきかす
公務員貴族、労働者貴族、成金貴族の天国です
俺は生粋の貧乏日本人だけど
できればこいつら狙うテポドンセンサーを金将軍にプレゼントしたいな。
>>845
ククククww

お前、キチガイか? ww
>>838
こんな所で見栄張ってもしかたないんで。
少ない給料をやりくりしてラストに入ってソプ嬢をマジ逝きさせるのが趣味です。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:46:27
おまいらの為に俺が関東大震災を仕込んでやったぜ
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:13:45
>>1をよく読め。
600万未満はあっちのスレへ行け。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:14:47
オールラウンドプレーヤー氏は、
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:16:00
オールラウンドプレーヤー氏は、・・・やめとこ。アホくさ
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 12:30:40
>>851みたいのがいるからこっちへ来なさい。↓
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1084410081/l50
>>852
>>853
何をどもってるのですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:59:45
とりあえず>>817
1を恨んで死にました
化けて出てやれ〜
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:16:55
>>856
普通に横読みばかりしてないで
ちょいと頭を使いましょうね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:43:20
>>857
縦読み?
斜め読み?

解からない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:16:25
低所得者へ。
親が倒れた時に絶対後悔するぞ。
その時になってからではもう遅い。
860低所得者代表:04/10/10 09:34:40
なにを後悔するんだ?
861無収入:04/10/10 11:20:22
あー退屈だ、やっぱし負債でもないとやる気が出ん、つまらん
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:25:47
>>859
億の財産が転がり込みます。
倒れて困るのはおまえん家みないな(ry
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:32:03
ここはうそつきが多い
1億くらいなら遺産有るだろ? 無いの?

 嘘 だ ろ ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:05:14
>>864
借金なら有るけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:28:32
>>860
親がヨイヨイになったときに、
介護保険と自治体の補助制度だけで
乗り切れるとでも思ってない?
この年になって、簡単に低所得者から高所得者にランクアップできよう
はずもない。
人生なんざあ運任せ、という諦念は誰もが持っているだろう。

868名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 02:59:46
>>866
思ってますが何か。
あのさぁ、日本は貧乏人を殺さない国なんだよ。
ヤバいのは中途半端な小金を持っている奴。
>>863

そこそこ収入がありゃ
こんなとこでうそつかずに
他所で楽しいことしてるよ。

と思うのは俺だけ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:54:12
一月平均13万弱。自営にボーナスなんてないから単純にこれの12倍が年収です。
871田舎の歯科医師:04/10/16 11:36:19
47歳田舎の歯科医
開業暦21年目 昨年度所得2800万
売り上げ 健康保険分 4400万
     自費分   3800万 (たぶん可処分所得は歯科医師としての上限までいっていると思う。)
大学生の子ども2人を抱え(1人は私立医大)資産が減る一方なのと、斜陽産業を実感しているのが悩み。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:52:43
私の住んでる新興住宅地人口2万人くらいなのに歯医者30軒ちかくある。
ヘタなとこやインフームドコンセントないとこから年に2軒ほど潰れていく。
しかしまた新しい歯科医が開業している。
873田舎の歯科医師:04/10/16 12:03:21
ものすごい斜陽産業だよ。
開業できない予備軍が山ほどいるし、かといって受け皿がない。おかねもっちってイメージの歯医者は
たぶん50歳代より上。
租税特別処置(特租)を使ってようやく医師に近づくイメージかな。
874名無しさん?@お腹いっぱい:04/10/16 12:41:09
45才 工場勤務 年収650万 社長の奥さんは何もしていないのに
俺よりもらっているらしい。畜生!
>>874 社長の奥さんです。
経理・社会保険庶務・雑用…精一杯こなしてますが、年収は200万以下です。
愚痴になりますが、掃除しか出来ないトメは、600万もらってます。
マザコン夫はやくなんとかしてくれ!
私も社長の奥さんです。
>875さんと同じく経理&総務&雑用係りです。
年収は100万です・・・
零細企業の場合、奥さんは体よく安く使われるんだよね。
それで、家事に協力的な夫ならいいけど・・・うちの場合は
たてのものも横にしないDQNで・・・
悲惨です(-_-;)
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:04:22
>>877
素朴な疑問なんだが、そんな旦那と一緒で幸せ?
>>878

子供がすぐ3人出来たから…別れるに別れられなかった…
旦那も子供の一人だと自分に必死に言い聞かせ、今日まで
きました。幸せではないでしょう。
でも、DVや、浮気をするわけではないので離婚原因には
ならないでしょう。思いやりや配慮が足りないマザコン
ぐらいじゃ。
今や、私抜きでは、生きられまい・会社もやっていけまい
と思うのが、せめてもの救い。こんなに安く自分の買って放題
につかえるのは私くらいだから…しかもトメのお守りツキで…

スレ違いでしたね。めんご。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:12:02
歯医者は医師ではないでしょう。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:22:29
>>880
歯科医師って言わないですか?
目医者・歯医者が医者ならば、
トンボ・チョウチョも医者のうち。

目医者は医師免持ってるけどね。
おっと
トンボ・チョウチョも鳥のうちだったよ。

逝って来ます。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:26:39
法的にですよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:07:17
すべてを捨てて自分を試すことが出来ないのならば
今の生活に満足するしかない罠(w

生まれて育てて頂いて、16〜24年(人により様々)
なんとか独り立ちして40代。
今後の長い生活を考えれば、ここで一旦リセットしても
「自分で食っていける」ならばどうとでもなる。

人生半分、あとは好きに生きようと思い、リセット完了!!!
で、年収600万からリスタートです。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:16:20
おれもリセット完了。年収なし。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:21:38
(・∀・)ハァ?
>>879
トメが氏んだらあなたの天下。ガンガレ
>>888 ありがとうございます。
でも、うちのトメあっちが痛い・こっちが痛いとかぶちぶちいいながら
長生きしそう。成人病検診さえ受けたことのない私のほうが先に
逝きそう。

将来、トメのようにならない事だけが目標です。
でも、伝染そう(-_-;)
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:21:49
>>871
藻舞のすぐ上の>>870をよく読んでから書き込め。
一旦上がってしまった生活レベルと、夢のまえでは、高額所得でもつらさは同じようにあるよ。
借金あれば同じ苦しさ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:06:29
佐々木投手なんて今離婚問題で奥さんに20億円くらい要求されるかもしれないんだよ。
俺なんて怖くて浮気なんてできないもん。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 01:14:08
>>892
所詮他人事。
世の中、カネじゃない・・・なんて本気で思ってるヤツなんか居やしない
何かに感動して、一時的にそう思える時があっても、現実はそうじゃない
世の中、カネだ!!・・ カ! ネ!!

カネホスィ・・・・・・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:22:25
>>894
そう思うよ。
でも、そうあからさまに言わんでも・・・
>>892
浮気は適当にした方がいいよ(風俗でも)。
男ってそういう生き物だし?
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:28:00
>>894
金が全てではないという人種がたむろしているスレ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1089491427/l50
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:32:59
主人は年収1500万だけど遊んじゃうから月に30万しかくれない。私は年収720万。生活費は私持ちで主人からの30万は私のおこずかい
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:14:46
小遣いなんて月1万(昼飯代除く)あれば充分。
必要な経費は、別途、妻あて稟議すれば認められる場合もあるし・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:07:19
俺もこずかいはいらないな。
家が店だから酒・タバコは有るし、飯は奥のが一番美味いし。
外で酒飲むなら、家で子供とじゃれながら飲んでた方がいいし。


だから奥様、こずかいはいらないから、ギャンブルの資金だけ
もうちょっとお願い?最近負けが込んじゃって???
俺が悪いんじゃ無いんだよ、馬が悪いんだよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:00:26
>>900
ブラクラ。
絶対踏むな。
日本の 新しい金持ち 100人
ある意味、精神的ブラクラ...orz
ブラクラってなに?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:15:24
【40代板ウィキペディア】
ブランド・クラメーションの略。
ブランドに目がくらんで無駄遣いすること。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:22:23
ブラウザじゃなくて向上心が壊れた
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:34:29
>>905
うそ教えたらだめだよ
>>904
ブラクラ=ブラジャークラブ
まったく、どいつもこいつも・・・
>>904 ほら>>900が案内出してるだろ、どれかひとつクリックしてごらん。
年収600万以上の人しか押せません
押すな!押したらこのスレはおしまいだ!

それどころか、1千万 2千万でウカれてたヤツは ED になるぞ!
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:41:30
>>1に書いてあるが
>前スレで議論がありましたが、40代ということで
>当スレでは年収600万以上に限定させていただきます。
>それ未満は書き込み厳禁とします。
>ここを見ている30代以下の方も多いと思いますから。

って40代板として至極まともな条件付けだと思う。
失業やこの不況で一時的に低所得になっている人はいると思うけど
好景気になって600万いかないって例えばどういう業種なの。
公務員はもちろん、民間企業でもこの不況が終われば
たいていは上向くと思うのだが。
>>911
まあ、600で区切ることには賛否両論だけど
あまり低すぎるの読むと、
余計なことを考えちゃうし。
まあ安心して読めるといったら、
600というより500あたりが下限かなと。
正直言うと私は600ちょい欠けているからwww
>>911
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1084410081/l50

600万以下は開業医、大学教授 ほか多数

600上は主に公務員
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 03:14:12
>>911
>好景気になって600万いかないって例えばどういう業種なの。

アンマ屋。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 03:27:09
濡れ、残業代0.25万/h
都バスの運転手は公務員だから40才で1050万
黒猫ヤマトの運ちゃんは都バス運ちゃんの5倍仕事して450万

>>1,911は公務員だから世の中貧乏だらけだと知らないだけ
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 03:51:56
自営業
手取りで月6000ドル
家賃光熱費ガソリン代は会社につけてるが
クラブ通いをできるほどではない

子供も小さいしもっとがんばろう
自営業者が年収なんぼって意味ないだろ。

俺も小さな会社やってるけど
給料は事務員やらしてる子より低い300万
飲み食いなんかの経費は月50万以上使うけど
>>916
>>911を呼んでみると、確かにこのひと公務員っぽいね。
世の中の40代は誰もがみんな学卒で入った会社にずう〜と居て順調に昇給
すると思ってるのかね。
>>911 例を教えて進ぜ様
大企業の下請けで部品を作っている工場の40代。
大企業に派遣されている人材派遣会社の40代。
ネクタイ族をやめて作業服族になった40代。
他にもいぱ〜い有るよ。相場は370〜450ぐらいかな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:36:39
>>916
あんまり無責任なこと書くな。
40で1050万なんて行くわけないだろう。
どこかのでたらめカキコをまともに信じるなんて・・・・
56歳勤続32年、超勤再乗を気違いみたいにこなして
やっとそのくらい行くか行かないかだ。
>>921
ということは、40才では950万しか貰えないのか。
可愛そうに
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:06:42
40過ぎれば収入なぞに興味は無いよ。青いオッサン達だ
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:09:33
>>922
お前みたいなバカに何を言っても無駄だな。
ひがみ丸出しの低所得者はあっちの年収フリースレッドで吠えててくれ(嘲笑
公務員は年齢が同じならみんな同じ額だと思ってるのか?
>>922
キミ、年収160万?