★【懐かしい商品】こんなモノあったなぁ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
そろそろネタ切れ?なんて事は言わずに
昔使ったけど最近見かけない物、ロングセラー商品など、
懐かしい物を引き続き書き込んで下さい。
文具品・本・生活雑貨・食品・玩具などなんでもドウゾ。

前スレ
★【懐かしい商品】こんなモノあったなぁ 2
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1073215775/
2げっと
3げと
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 14:28
好きだったラーメンは何?
HOT Noodleは激マズだった。
>>1
乙カレ〜

改めてテンプレ読んで「本」もありですか。
本…比較的新しいけど
携帯用の着メロブックとかベストセラーでしたな…(今やダウンロード時代)
>>4ハウスシャンメン醤油味
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:18
ちびろく
君はちびいくつかなあ?
8スキナー:04/05/03 03:08
ハウスシャンメン醤油味うまかったのになー
本中華になってまずくなった
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:58
なんちゅうか本中華
明星めんきちどんぶり君
11名無しさん@お腹いっぱい:04/05/03 07:49
ペナント
部屋中に飾ってたなぁ・・・
前にも出てたけど、ママレンジ。
姉と一緒にしょっちゅうホットケーキ焼いてた。おいしかった〜。
小さい穴がぷつぷつでてきたらひっくり返して・・。
今でもホットケーキ作る時、ふと思い出してしまう。。
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 14:30
1000!
暇だったのでつい

スマソ!
14sage:04/05/03 15:49
将棋の駒の形の「通行手形」
昔壁一杯にぶら下げていた。実家でまだしまってあるだろうか?

後、シーモンキー おかんが日なたに置きっぱなしで死なせてしまったりしてた
紅茶キノコって大流行したね。
カップライスは 驚きライス
10秒経ったら お湯捨てて
後はふっくら 蒸らすだけ。
...10年くらい前に近所のロ−ソンで売っていた。
あまりの懐かしさに食べてみたら(エビピラフ)、
当時の味がよみがえった。
カルピスと一緒に売っていた、カルピコ(190mlくらいの小さい缶)も
懐かしい。
ママレンジで焼いたホットケーキが食べたい。
あぁ、ノスタルジー。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:31
前スレの991へ 訂正前の疑問の
>しかし“キンケイ”ってなんなんだ?
ですが
キンケイとは金鶏若しくは謹啓ではないかと推測申し上げます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 06:23
スパイ手帳
20名無しさん@お腹いっぱい:04/05/04 12:13
おお、通行手形。壁に飾ってあったけど阪神大震災で
みな落ちてしもた。
スパイ手帳。サンスタースパイメモのことかな?
水に溶けるページがあった。
21語源は金鶏です:04/05/04 22:19
昭和初期に『キンケイ』という会社から『ギンザカレー』というカレーの
素が発売されました。実はそのキンケイという会社はその後『キンケイ食
品工業』になり昭和28年に業務提携しました。明治製菓はそのときから
カレー事業を展開しております。
ちなみにブランドは『明治キンケイ』です。
当時は一般ルウ市場でインドカレー、ミルクカレーという商品でブランド
認知がなされていましたが、現在は業務用(給食、お蕎麦ルート等)中心
の展開です。
明治製菓はレトルトカレーに参入する上で「ギンザカレー」が「銀座カリ
ー」で現代に蘇ったというコンセプトの商品です。
22前スレ991:04/05/04 22:28
>>18 >>21
詳細な解説、激しくTHXです。
明治キンケイの「明治」は製菓とは無関係と思ってましたが、違ってたんですねえ。
業務用で生存してるってのも初耳でした。ベンキョになります。
金の鶏って云うと例のロシアのお伽話がルーツなんかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:40
どこに書いていいかわからなかったので,ここに書かせて下さい.
今,米はビニール袋入り5kgで買うことが多いですが,
昔,米はどうやって購入してたのでしょうか.
私も40代ですが米を買うところの記憶がありません…
配達してくれてたような気もしますが,どんな袋だったのか…

升で米を量っていたのを見た記憶がありますが,
テレビでみたのかもしれません.
米は自家製。田んぼから、自前で調達。決まってるだろw
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:43
観光地や行楽地に行った時に、必ず買った三角のペナント
天井にまで貼ったもんだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:46
>>25
同じく観光地(特に山)のピンバッチ
登山帽に付けたら重くなった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:56
>>23
なんかクラフト紙の丈夫なやつのような紙袋だったんじゃなかったかと。
で、ブリキでできた一斗缶のような米びつに移していた。
もう昭和40年頃は升もあっただろうが、カレーを入れる魔法のランプ状の
器のでかいやつに似ている計量器ではかっていたような・・・。

>>26
ピンバッチって言うかネジで留める校章みたいな金具のがあったね。
だけど、雷が落ちて危ないと登山仲間から注意されてびびった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:04
カッパのバッジを集めていたことがあったな、そういえば。アレは何だったんだろ
>>23 27
分厚い紙製の米袋は今でも使われてる。もはや個人商店だけかも知れないが。
御用聞きとか配達はなくなってしまった・・。

http://www.rakuten.co.jp/netonya/483365/483380/
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:38
清水昆さん、の、カッパはかわいいよね
http://bell-ma.hp.infoseek.co.jp/07_bajji/
3123:04/05/05 02:04
27,29さんありがとう
30kgの袋かー。
運ぶの大変そう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:56
米で思い出したけど、
台所に米を貯蔵する機械wがありませんでしたか?
1,2,3、とレバーがあって、そこを押し下げると米が下からザーッと出てくる。
1なら1合、2と3なら5合という感じ。

うちにあったやつには中田ダイマル・ラケットのステッカーが張ってあったな。
CMやってたんだろうなあ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 04:01
>>32
それ、今現在使ってるよー
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 04:44
>>33
なるほど、まだあるんですね。
みんな米食ってるんだから当然ですね。
今検索してみたら、計量米びつというらしいですな。
やっぱり便利そうだ、。買ってみようかなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 10:57
ハイザーって言わない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:32
ああ、言ってたわ、母親が「ハイザー」って。
記憶が蘇りました。ありがd
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:40
醤油は一斗缶で買ってたよな。
それを漏斗で一升瓶に移して使う。
ぱっちんと閉まる蓋が付いている。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:48
昭和50年前半に、サンバード岩崎屋で醤油を買った人いる?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:52
うちのほうでは、
サンバード長崎屋だったが、
いろいろな店があるのだな。
地域限定なので、サンバード岩崎屋を知ってる人は少ないと思います。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:36
今の池袋パルコは昔「丸物」というデパートだった。
火事の後、しばらくしてパルコが出来た。         ってこと知ってる?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:03
>>41
閉店セールに行ったよ。昭和44年頃かな。
明治通りはトロリーバスが走ってたけど、あれはいつなくなったかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:05
東口正面の護国寺方向へ伸びる通りには、都電も走っていたね
44スキナー:04/05/06 00:47
紙芝居、チョンちゃんは日本のどの地域の人が見ていたんだろう。
10円だま位のめんこ(?)っておぼえてない?
ふちをロウで固めてあって一枚一枚はがして、なんて言ったらいいか「指ではじいて」
飛ばしてあそんでたやつ。
>45
ロウメンという名称らしいです。

大きさは50円玉ぐらいで、めんこと違い裏面には印刷なし。

フチにロウが塗ってあるはずなのだが古いせいかほとんど取れている。
形抜きのズレがいい味を出している。

遊び方は「親指と人差し指にはさんでぴゅっと飛ばし、相手のロウメンをはじく」が一般的のようだが特に公式ルールはないようだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 11:03
酒瓶のフタのコルクを切り取って、おはじき代わりにして遊ぶのが流行ったことがあったな。
半年くらいで廃れたけど。
>>45
九州の田舎ですが「ピンコ」と言ってました。
小さいメンコでピンコなのかな?
他愛ない遊びなんだが、ピッと飛ぶのが楽しいんだよね。

ちなみにメンコは「パッチ」「パチ」などと言ってました。
49名無しさん@お腹いっぱい:04/05/06 11:47
>>44
大阪で見てました。
50H.R.Pufnstuf:04/05/06 13:57
>>44
東京、大田区で昭和40年代初頭に見ました。
51スキナー:04/05/06 14:14
>>49,50

私は和歌山なんですが、1980年代に入っても
オジサンがバイクであちこちまわっていました。
1980年代に入っても、やってる紙芝居は昔と同じで
黄金バットやら、化け猫の話やらでした。
でも、子供たちがけっこう集まってた。

あれは印刷じゃないから同じものをまわして
日本のあちこちでやってたんでしょうね。
東京の郵便局で紙芝居の風景をパネルにしてあるのを
見ましたが、チョンちゃんだったので、
日本中でやってたんだなーと思ったというわけです。

DVDでチョンちゃんを復刻すれば売れるんじゃないですかね。
チョンちゃん、サンちゃん、チョン吉のお母さんくらいしか
登場人物は覚えてないです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:00
40代前半ですが、紙芝居は見たことないです。
やはり、飴を買ってみるのでしょうか?

縁日でガマの油、バナナのたたき売り、なら見たことありますが。
ガマの油はいわゆる、鼻くそ丸めて万金胆、だったですよね?
53H.R.Pufnstuf:04/05/07 23:16
いや、ガマの油はワセリンとかに近い感じ。
実際にガマの油の成分には「バッファー効果」といって
痛みを押さえたりする民間療法的なことはあるらしい。
ちゃんとした(チャッんとしたってのも変かな)商品は
傷や歯の痛みとかに効果があるらしいよ。

紙芝居では、始まる前に水飴とかソースせんべい、
薄いせんべいで作った「クマ」とか買ってないと
前の方に場所とれなくって、後半クイズコーナー
とかになったとき答えても景品がもらえない。
ってな、ルールがうちの方ではありました。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:39
なんか急に、平和鳥がほしくなったなー
55H.R.Pufnstuf:04/05/07 23:52
あ、欲しい欲しい。買っちゃおっと
http://www.rakuten.co.jp/starkids/454771/437532/
スレ違いかもしれないのですが・・
小さい頃、近所に「冷やしわらびもち」を
売りに来るおじさんがいました。
お豆腐のパックみたいな入れ物に、冷たいわらびもちを入れて
黒蜜ときな粉をかけるだけのものですが、
冷たくておいしかったです・・・。
夏になると、必ず太鼓をたたきながら売りにきてました。
どなたか食べた事ある人はいますか?
57名無しさん@お腹いっぱい:04/05/08 00:49
平和鳥、コップの水を替えたり、水が減ったら足したりして
世話をしていたらほこりがついたのか、カビが生えたのかして
頭部が黒ずんできた…。
>>56
わらびもち、今でもスーパーで売ってるのを見かけます。
食感がぷよんとしていて、冷蔵庫で冷やすと美味しいですよね。
スーパーのはパックに入ってるので情緒はないですけど…
街に売りに来るおじさんは残念ながら見たことないです。
59スキナー:04/05/08 08:45
>>56

うちのところは、夏はわらびもち、屋台を引いて売りに
来ていました。ガラスの器でした。おいしかったです。
冬はきびだんごを売りにきていました。
6056:04/05/08 10:00
>>58 そうですね。スーパーのもおいしいのだけど、やっぱり、
わらびもちの食感がいまいちなんです。でも、冷やすのはいいかも。

>>59 同じです。冬はきびだんごも売りに来てました。
ガラスの器だったのですか。また情緒がありますね〜。
どの辺にお住まいでしたか?私は東京の池袋でした。
下町っぽいところだったので金魚も売りにきてました。
ひやしわらびもちは、今まで誰に聞いても体験した人がいなかったので
なんだかうれしいです☆

61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:08
「5階」(ドキドキ) 「5階、かしこまりました」(ホッ)
エレベーターガール最近いなくなっちゃったなー。
老舗の高級デパートでは今でもいるのかしらん。
エスカレーターガール(手すりの上に布きん)はこの前久々に見たよ。
商品じゃなくてスマソ。
あっ、そう言えばモンシロチョウも見かけなくなったなあ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:25
>>61
池袋東武デパートには、今でも居ます。
しかもかなりの美人揃い(最近おじさんもいるけど)
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:58
池袋東武か。一応メモしておこう。
でも、おじさんには案内されたくないなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:35
14歳の夏、童貞喪失の相手はエレベーターガールでした。

65名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:37
>>64
14才?? 見栄張るなよ、今時ならともかく・・・!!( ´,_ゝ`)プッ 
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:41
>>65
なんだろ?
地方出身者ですか?
中学三年の夏、俺は間違いなく14だったよ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:23
地方をバカにすなよ!!
ああ、そーですか。どーせ、おら、埼玉の山ん中だでよ。
>>56
うちの辺では、今でも軽トラでわらびもちを売りにくるよ。
「わ〜らび〜もち〜〜 よ〜〜く冷えたわらびもちはいかがですかっっ」
100円で10個くらい入っている。黄な粉がけ
冬場は同じ業者が石焼き芋屋になる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:31
>>67
昭和47〜50年頃は教育やインフラ・生活環境等の地域格差は大きかっただろ?
性意識もそれに連動してたと考えられないか?
いまの中高生たちとは様式が多少異なるだけで似たようなことはやっていた。
東京・横浜で生まれた奴ならわかるはず。
ガキのやることは基本的に大差ない。
昔と相違があるとすればそれを受け止める大人の側の意識だろう。

埼玉の山の中、結構じゃないか。
その頃、東京は大気汚染や水質汚濁で大変だったんだぞ?
ガキがマンコぐらいしたっていいじゃねえかw

70スキナー:04/05/08 14:32
>>60

へぇー池袋って昔はそういうところだったのですね。
私は和歌山です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:41
あのう、既出(前スレ)なんですが千住にあった「おばけ煙突」
先程TVみてたらあの煙突の一部が近くの元吉小学校の校庭に
滑り台として保存されてるとか。
あの煙突にその後のストーリーがあったなんて感激です。
(溶断された半円形そのままの形で)
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:04
むかし、エレベーターガールやバスガイドやってたクラスの女の子は、
今は、パチンコ店従業員か、サラ金窓口かな・・
頭悪そうで美人でもないけれど、結構萌えるよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:36
新商品のチラシなんかをセスナから、ビラでまいてたよな。
昭和40年くらいまでかな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:18
アドバルーンは近年また復活している様子
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:10
怪人20面相が、よくアドバルーンで脱出していた。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:40
渡辺のジュースの素。
友達の家に遊びに行くといつも出してくれた。
舌がオレンジ色になったな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:50
九州の田舎じゃアドバルーンはメジャーでつ
パチンコ屋にモデル住宅に・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:19
アメリカンクラッカー
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:04
>>78
町内のあちこちから、パンパン聞こえて来る時代が・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:31
カチカチでは?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:51
>>80 そうとも言う
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:57
カチカチに一票
83ヴィレッジシンガーズ:04/05/09 21:58
僕達の写真のついたカバヤのバタープリッツ。
知ってる人いるかなあ。いないだろうなあ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:20
僕はチビ1、ママはチビ2、パパはチビ3。
いつ消えたんだ…食いてえぞ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:23
ワンダースリー消しゴム
UNI坊主
首チョンパ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 01:21
セピアに書いたけど無反応だったからこっちに。
誰か知ってる人入るかなあ・・・。


トコトコトコちゃん って人形が大好きだった。

足になる部分に自分の指を入れてトコトコ歩くやつ。
友達に言っても誰も覚えてないんだよねえ・・・
赤い服のと青い服のと、2つ買ってもらってパペマペ状態だったさ。

実家を家捜ししたら出てくるかなあ・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 01:26
商品といって良いのか・・・・穴無し50円玉、
岩倉具視の500円札、伊藤博文の100円札、聖徳太子の5000円と10000円
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 01:30
リリアン
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 01:54
>>87
百円は板垣退助。千円が伊藤。
90指つめ注意:04/05/10 02:07

我が家の犬小屋脇で現役です。当然、女房より付き合いが長いし
文句もいいません。今年ベルトを交換してやりました。
(全自動洗濯機の廃棄物より失敬)
http://www.minstrel.homeip.net/oyaji/cgi-bin/joyful/img/461.jpg
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:11
プラスチックのコマ。逆三角形で、半透明で様々な色のコマ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:21
替え芯が入った色鉛筆
93スキナー:04/05/10 08:04
>>91

きれいでしたね。
逆さまに回したりもした。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 11:33
ゾウが踏んでも壊れない筆箱
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 11:35
>>90  うわー!
我が家の二槽式さえ珍しいといわれるのに!!
96名無しさん@お腹いっぱい:04/05/10 13:21
ジョカリ。
しゃもじのような形をしたプラスチックラケットの中心から
ゴム糸が出ていてその先にゴム製のボールが付いていた。
後に飲料水メーカーのキャンペーン商品となって
「バンバンボール」という名前で売り出された。
私の家になぜか力石徹の人形がありました。
モノじゃないけど、、、町内一斉大掃除
昭和40年代に住んでいた新興住宅街だけど
夏の晴れた日に、家具をどかせて畳をあげて
∧こんな形に道路に並べて干していた。
畳の下の新聞を交換して、白い粉薬を撒いていた。
今思うとすごい重労働だなあ。
99名無しさん@お腹いっぱい :04/05/10 19:34
>>98
大阪ですが街の指定された十字路に粗大ごみを山積みしました。
廃品回収業さんたちのかき入れ時やった。
昼下がりに順番にショベルカー二台でごみをすくってトラックに積んで
もっていってくれた。
いらん物を思い切って捨てて身軽になるよい機会やったと思います。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:56
いまや物を捨てるにも金がかかる時代。
うっかりかさばる物は買えない。
>>98同様モノではないが、廃品回収。

日曜日になると、学校の父兄がどこかからリヤカーもってきて、
町内を巡回して古新聞とか空き瓶を集める。
昔はまだまだ貧しかったからな。
そうやって得た収入を積み立てて、
学校の施設とか備品の購入なんかやってたんだよ・・・。

そういえば、ベルマーク集めってのもやったな。
この制度ってまだあるのか?
>>101
今は「資源回収」と言うらすい。
リサイクル推進の社会だからね…ウチの地域は業者に委託してやってる。
ベルマーク集めも小学校でまだやってるよ。
PTAの役員になると年に何回か、整理と点数数えに駆り出される(w

懐かしいのはブルーチップかな。母親が小さなノートみたいのに
ノリでせっせこ貼っていた。
ブルーチップ、あったねえ
うちも分厚いノートがあったよ。
でも、その成果を一度もみたことがなかったが、
あれは集めると、どうなるものだったのでしょう?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:38
家の方はグリーンスタンプが多かったな。
何冊か貯めて、皿か何かもらったような。
添付紙の後ろの方に、ポイント毎の商品が載ってた。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:51
グリーンスタンプで貰った包丁を結婚した時に
実家から持ってきました。いまだ現役で使ってます。

また、今ではカードにはなってますがグリーンスタンプ現行ですよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:53
町会長さんちにどぶとかゴミ箱にまく白い牛乳のような
消毒液をもらいに行くのね、瓶もって。
で、何十倍にも薄めてまくんだけど、年に何回かは牛乳瓶
でもらってきちゃって、間違って呑んで死ぬ奴とか新聞に
載ってたね。

ブルーチップ、結構最近まであったんじゃない?
うちの子が生まれた時ブルーチップで子供用滑り台もらった。
15年くらい前・・って、最近て言わないのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:27
夏になると、蚊帳つって寝てました
近所で捕まえてきた蛍をはなしたりしたことも
蚊帳の中で光ってる蛍見てたら、いつのまにか眠ってたなあ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:47
雷が来ると、電気のブレーカー落として、蚊帳吊って寝ました。(北関東)
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:48
>>107
蚊帳かあ、なっつかしいね。吊った直後は暑苦しかったけど、
冷房も扇風機も付けないで、問題なく寝ることが出来たもんな、昔は。
今の時代じゃあ考えられない@東京

>>108
懐かしいねえ、そんでもってよく停電した。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:31
蚊帳って家族みんなで入ってると妙に楽しかったな
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:38
>>109
停電しても昔は大して問題なかったよな。
今停電なんかしたら、パニックになるかも、何年か前のニューヨークみたいに・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:40
停電の時は、ちゃぶ台の真ん中にろうそく立てて、なんか楽しかった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:10
停電の時、懐中電灯を取り出すと、大概、乾電池が茶色いゲロ吐いてて腐ってやがるの。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 05:18
セブンティーンよりティーンルック派だった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 16:50
2B弾
水中モーター
24分の1レーシングカー
平凡ぱんつ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:51
>114
あたしも!ティーンルックだ。
セブンティーンのほうがなんか、お姉さんの雑誌って感じじゃなかったですか?
あと、女学生の友(JOTOMO)って覚えてる?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:34
あなたは「明星」は?「平凡」派?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:39
漏れは「平凡パンチ」 お主は「プレイボーイ」?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:17
殺虫剤はポンプ式のなべみたいなのに入ってて
寝る前にオフクロがシュコシュコ部屋に撒いてくれた。
布団あたまからかぶれ〜って号令が飛んだよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:42
GOROにスコラなんてのもあった。
121H.R.Pufnstuf:04/05/12 23:35
わたしは、「パンチ Oh!」ですな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:38
>>116
覚えてる!小説ジュニアとかも読んだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:38
君は「SMスナイパー」でしょ?
124名無しさん@お腹いっぱい:04/05/13 00:12
「明星」「平凡」の歌本が楽しみやった。
1973年頃、上記の雑誌は280円くらいでグラビア、付録が豊富やったけど
「Music Life」誌は480円くらいしてた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:27
富島健夫と微笑・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:28
GOROの水沢アキにはお世話になりました。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:54
悦楽号だ!
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:11
漏れは「週刊ゴング」。喪前は「週刊プロレス」?
ヤングレディなんて雑誌もあったねえ
130名無しさん@お腹いっぱい:04/05/13 22:26
「女学生ロマン」って雑誌なかった?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:29
「平凡」とか「明星」とかあったな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:45
>>131
 付録に歌本とかついてたね。
 毎号楽しみだったよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:22
中一時代、中一コース って今でもあるんだろか? あと蛍雪時代も
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:37
>>133
中学入学の時、年間購読すれば万年筆が貰えた。
中一時代が百恵、コースが淳子のサイン入り。迷った。。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:23
旺文社の大学受験講座(ワーグナーの大学式典序曲がテーマ曲)
LPレコードを縦に付けて回すラジカセ(?)
ペタンコのかばんに貼る「EYAZAWA」のミラーシール
角川の雑誌「バラエティ」
リーガルもどきのスニーカー(Rじゃ無くてKの文字がついてたりした)
マジソンスクエアーガーデンバッグ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:27
>>135
>>(ワーグナーの大学式典序曲がテーマ曲)  ブラームスの間違いです    当方専門家
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:33
中〇時代の付録に小説本がついてたでしょう?小さいの。とても楽しみでした。
筒井康隆やたしか眉村卓の作品もあった。外国のSF小説も。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:36
四谷大塚進学教室     大ッ嫌いだったが、通わされていた頃があるw
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:45
ちびっ子もう語録って知ってる?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 11:00
知ってる。多分押し入れひっくり返せば出てくる、と思う。
「onanieは耽溺しなければ無害」って書いてあって、アンシンした記憶(w 。
しかし当時の中国礼賛「文化人」の風潮がモロに出てて懐かしいね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 11:37
持ってたなあ。
豆本がブームでしたよね。
天才秀才バカシリーズは思い出深い。セイヤングは地方で聴けなかったけどねw

「いじわる特許許可局」はご存知ですか?
非常に面白かった記憶がある。
検索してみたら、さくまあきら、堀井雄二などが関わった本だったのだと知って驚いた。
142バイキチ:04/05/14 11:54
ふと、旺文社の「赤尾の豆単」と言うのを思い出しました。

中学時代、街頭演説の赤尾敏が書いてるのかと思っていた。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:28
うちの近所には鳥を売りに来る人がいました。
リヤカーに鳥かごを山積みにして。
文鳥やジュウシマツを飼うのが流行りませんでしたか?
金魚屋さんも来てたけど、鳥屋さんの方が人気だったなー
(昭和40年代初頭、新宿です)
今は何とかの一つ覚え(失礼!)のように犬猫ブームだからなあ。
地味な小動物がもっとかわいがられてもいいと思うのに。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:42
昆虫を見なくなった。 蝶なんか昔は家の周りを飛び交っていたのに、今はほとんど見ない。
たま〜〜にモンシロチョウを見ると癒されたりする。

蝉だけはウルせぃほど鳴いておる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:53
自然の緑が減って、農薬がいっぱい使われたら、虫も減るわな。
当然野鳥も減る。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:58
長細〜い寒天の中に黒いツブツブがあるみたいな
カエルの卵を、近所の池で取りまくった記憶がある。
家の水槽に入れておいたら、おたまじゃくしから
足が生えたとたんに水槽によじのぼって干からびてみんな死んじゃった。
あの頃は東京も自然がいっぱいあったな
モノじゃなくてスマソ
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:58
キャベツ畑で捕まえた青虫を
いっしょに取ってきたキャベツで育てて、
さなぎになって・・
いつの間にか部屋を飛び回って、
窓を開けたら飛んでいった。

さよなら、モンシロチョウたん
きみのことは一生忘れないよ(T_T)/~~~バイバイ
そこらの水溜りには ぼうふらや赤虫がうじゃうじゃいて、夕方にはこうもりが
街灯の周りを飛んでいた。
150うまいモンはうまい ◆1xScF1fQr2 :04/05/15 02:45
 ドルショックで輸入大豆が高騰!1丁18円位だった豆腐が、一気に70円位に
値上がりした。
 めざといハウス食品が、家庭で出来る豆腐キットみたいなの出してた。
名前何だったっけ?思いだせん....。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 03:10
ラコステ、クロコダイル、マンシング、パーマー、ウェザーコック、
トロイブロス、BILL、ピーターストーム、ウールリッチ

アイビー、コンチ、ヘビーデューティー
ネクタイ太かったーw
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 11:20
漏れは「VAN」 君は「JUN」?
スーパーボール
今でも売ってるのかな?
>>150
ハウス、ほんとうふ
今でも売ってるけど、
始めて使った男性用化粧品・・・ MGー5
のちにステップアップして・・・ ブラバス
その後ライバル登場・・・・・・ マンダム
資生堂の「タクティクス」ってのが人気だった・・・
今思い出すとハズカシイ限りです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:29
やっぱり同年代なんだなっとオモタ >>155 >>156
>>153 今でこそ一般名詞になってるが、初めて見た「スーパーボール」は
舶来で、黄色い台紙にポリでラッピングされて(コレも当時は珍しいパッケージング)
ゴツくて重い質感(濃いネイビーブルー)と相俟って、子供にとっては眩しい商品だった。
・・・ほかに「アッピングボール」ってのも(類似品?)あったように記憶してるんだが・・ご記憶の方?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:20
>>138
四谷大塚は今もあるよ。
私は数年前中野校のそばに住んでいたが
こちらが9時過ぎ一杯やっていい気持ちで帰ってくるとき
授業の終わった小学生とすれ違うのが
とても後ろめたかったです。中学受験してないオイラ。
160バイキチ:04/05/16 12:32
下町の散髪屋で整髪終了後に
「なにか頭につけますか?」
と言われたので、どんなものがあるか聞いた。
最近は一般的にこういう場面でムースを薦めてくる店が多いのだが、
そのオヤジは「ブラバスでも?」と聞いてきた。

本当は嫌だったけど折角だし懐かしいからお願いした。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:02
ブラバス!
漢やなあ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:14
マンダムって かなり昔からあったと思いますが
丹頂が マンダムが売れたので社名をマンダムに変更した記憶があります

丹頂 マンダム
資生堂 MG 5
カネボウ ダンディMark2
サンスター ブァイタリス
こんな感じだった気がします
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:26
そうそう、ブロンソンで大当たりしてマンダムに社名変更した。
でも丹頂っていえばチックだよね
昔のオヤジはみんな髪がテカテカしてたなぁー
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:36
丹頂チック、父が使ってました(w
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:41
ブラバスのシャワーコロン愛用してました。草刈正雄がCMに出てましたっけ。リップクリームもお洒落でした。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:45
>>138模試会場が社大、慶大、拓大でしたよね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:48
>>166
漏れは拓大教室に通っていた。相撲部の恵子が迫力あったな。
でも結局公立の中学に行ったけどね
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:00
子供の時、デパートの会談の踊り場に
痰ツボなるものがあったよ。
今、思うとスッゲーキッタネーよな〜
「オールドスパイス」ずっと好きで使っていたけど、
ある時から見かけなくなってしまった。
とうとうストックも切れた
ポーチュガルが近いけど、あのつんと来るライムが懐かしい。
170バイキチ:04/05/16 21:24
>>169
本当ですか?
私もオールドスパイスは過去に使っていました。
親父の柳屋ポマードを少量こっそり髪につけて櫛で整えたのを皮切りに、MG5、ブラバス、
〜〜丸坊主時代によりこれらの関連使用中断〜〜バルカンの試供品、オールドスパイス、アウスレーゼ
付き合っていた子の趣味でタクティクスなどと言う変遷ですが、オールドスパイスの香りは好きでした。
それぞれの匂いを嗅ぐと、懐かしいその時代の情景が蘇って来るのが好きです。
オールドスパイスは高校時代の香り。
俺も資生堂のシャワーコロンを厨房の頃使ってたわ。
ナベサダのカリフォルニアシャワーのCMに感化されて。
日焼け肌には資生堂「カーマインローション」。
振って使うサラサラのローション。いまでもあるんかなあ。
173うまいモンはうまい ◆1xScF1fQr2 :04/05/16 22:18
>163
 アタマがテカテカしてたのはポマードもありじゃないですかぁ?
加美の素+ヤナギヤ・ポマード。これ最強!
174169:04/05/16 22:24
>>170
おお同志!!
サンスターで販売していたんですよね。
僕もはじまりはチューボー時代の親父のバイタリス(70過ぎてまだ使ってる)
ブラバス、アウスレーゼ、おんなじですね。
今は化学屋なので、匂い物は余りつけられないので、offにポーチュガルちびっと
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:07
ケイバチック
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:09
パンタロン 
177名無しさん@お腹いっぱい:04/05/17 00:31
ベルボトムジーンズをはいてなかった奴は少ないと思ふ。
178うまいモンはうまい ◆1xScF1fQr2 :04/05/17 03:47
>177
 猫も杓子もオーバーオールって時期もありますた。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:59
ボタンダウンにボックスのスカート
コインローファー履いてました
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 05:10
アイビー系で、七分袖のトレーナーがあったよね。
いま思えばなぜ!?ってカンジだ。
女の子はボタンダウンじゃなくてフラットカラーでこれまた七分袖のブラウス
(あれもなんか呼び方があった気がする・・・一番上のボタンが隠れてるヤツ)
着て、スリムのパンツを履くっていうのもあったね。ランチボックス持って・・・
陸奥A子のマンガだな〜
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 05:22
ハマカラーっていわなかった?
182バイキチ:04/05/17 09:54
夏休み前になると
「今年こそハマトラの女の子と付き合うぞ」
などという訳のわからない目標を立てていたような気がする。
今考えると、いかにも女性経験のないガキが立てそうな目標だ。

>>174
ポパイの愛読者じゃなかったですか?
4711ポーチェガルも、「ナポレオンが使っていた世界最古のコロン」
というような紹介記事を読んですぐさま買いに行きました。
最初の頃はなかなか手に入らなかったのに83年あたりからスーパーなどでも売られるようになりましたね。
あれも代理店の関連だったんでしょうか?
これもまた永く愛用しました。>>171そしてその前はナベサダのシャワーコロンでした。
そして資生堂から出た男性用ファンデーション、日焼け顔になれるとか言うやつ。
一時期、六本木のディスコなどには気持ち悪い即席日焼け男が増えましたね。
日焼けなのか薄汚れてるのかよくわからなかった。そしてご多分に漏れず恥ずかしながら私も・・
化粧品の話でこれほど盛り上がるとはw
みんな一度は通る道なんだなぁ・・と、しみじみ・・・。
薄汚れた即席日焼け男といえば、我らの世代羽賀研二君を思い出しますね。
むやみと肌を焼いちゃうと、あんな風になるんだなあと、しみじみ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 11:05
六本木のディスコ・・・スクェアビル懐かしいね
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 11:09
トゥーリァの落下事故、現場に西武工藤もいたらしい…
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 11:14
四谷大塚×日進
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:38
資生堂はMG5とブラバスの中間価格帯にギャラックってなかった?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:58
あった。覚えてまつ。なぜか、ブラバス(バスキー)のコロンを一本だけ持ってまつ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:54
シーモンキー
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:55
誰もが一度は騙されたメルヘンチックなオモチャ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:58
ボートハウスのトレーナー
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:07
>>192
それが流行った頃はもうオトナをやっていたので興味なかったわ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:45
ミハマのローファー、YSLのウエッジシューズ、マクレガーのマウンテンパーカー、
リバティベルのダウンジャケット・・・
ボートハウスのトレーナーは裏返しでタグ見せて着たりして。ああ恥ずかし!w
ファンタゴールデングレープの復刻版が!
ttp://www.cocacola.co.jp/fun/campaign/classic/
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 05:18
あの、トレーナーを裏返しに着るってのはなんだったんだろうね??
わざとだなんて知らなくて裏がえしだよと教えてやったつもりで
いいんだよと言われたあの日…_| ̄|○
80年代・・・DCブランドのデザインって、今から思うとえらく奇抜だったような?
それをいい気になって着ていた俺・・・ああ、思い出すだけで鬱。
あの妙ちきりんなレッグウォーマーが復活したときは驚いた。
やっぱり大根足を隠せるからかな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:23
>>199
ルーズソックスの延長線上として
今の娘っ子には違和感ないのでしょう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:57
マディソンバッグ、E.YAZAWAステッカー。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:08
ボルトサーフ、コンブキッズ
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:17
都こんぶ・・・今でもあるのかな、赤い箱に入っていた。

今思うと、特別うまいモノでもない気がするが、なんか懐かしいね
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:27
なめねこ
>>203
今でもありますー赤い箱もそのまんま。

縁日でカルメ焼きが面白くて、はりついて見てたなあ。
ゲーセンいっちゃーパチンコでポンカン飴出して食ってた。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:12
>>169.170 オールドスパイス・・・・・めっちゃ懐かしい 
クールスのメンバーのほとんどが使ってたんだよね あのコロンのキャップ・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:48
どっこい大作
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 09:58
>>206 で思い出したが、鹿児島名物「ぼんたん飴」・・・おっと、ペアの「兵六餅」も。
知り合いに出身者がいて、帰省するたんびに山ほど貰って一家でむさぼり喰ってた。
ああいうアイテムっつーのはむちゃくちゃ息が長いから、
きっと今でも「あのまんま」で存在してるんだろーなー。
セイカのHP行って見てきたら、ボンタンアメは普通にまだ存在するが
兵六餅の表示がどこにも無い。
売ってはいるみたいだが、製造やめたんかな?セイカ。

ttp://www.seikafoods.co.jp/
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 11:24
銀座日比谷の鹿児島物産館に行けば山積み
>209
ぼんたん天は、普通にスーパーで売ってます@宝塚市
兵六餅って今でも売ってるよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:39
オールドスパイスは、具具ったら、通販してますた
215 ◆tr.t4dJfuU :04/05/21 11:19
駄菓子屋に売ってたおもちゃ
黄色の本体にブルーのプロペラ
糸を引っ張るとプロペラが飛んでいった。確か20円
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:22
図工の時間に使った油ねんど
臭くてたまらなかった
Fatty Donの下敷きとTiny Candyのケシゴム、
まだ使ってたりする(;´Д`)
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:58
下敷きと言えば、日食鑑賞。エイトマンの効果音の真似。静電気で髪の毛吸い付ける。など
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:38
アメリカンクラッカー。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:37
>>217
Fatty Don!高校生の頃大好きだったよ。びろーんと伸びたネコだよね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 08:23
上に透明なシートがついた2層の下敷き。
アイドルの写真挟んでました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:26
サンキスト・レモン、オレンジ
いつ消えたのでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:05
↑カバヤのジューシーを高級化した感じのアレね。遠足のおやつだったよ。
ん?
商品というか、「だるまストーブとコークス」

オレが消防の頃はまだ、冬は教室の暖房にコレを使ってた。
で、燃料はコークスっていう、石炭から油を搾った残りの「油っ気のある石」みたいなやつ。

燃料と火加減の管理責任がある「ストーブ係」がいて、
朝早めに来て、各クラスに割り当てられた分のコークスの入ったバケツを取りに行って、
着火用の石油をしみ込ませた段ボール紙と豆炭を5・6個で火を熾して、
燃え始めたらコークスを入れてガンガン熱くするんだけど、
たまに失敗して1時間目で教室が寒くなり、見ると火が消えてて、
みんなからブーブー文句言われて泣きだすやつがいたり・・・、
そうかと思うとガンガン燃やしすぎて3時間目ぐらいで燃料がカラになり、
用務員さんに頼んで少し分けてもらったり・・・。

ついでに言うと建物は木造教室で、これでも23区内なんだが・・。
そのおかげで今じゃ、屋外でBBQなんかやる時の火熾しは得意だヨ。w
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:41
甘食。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:52
某社の肉饅は年々味が変わっているな、酸っぱくなってきていると思われ…
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 08:03
>>225
俺も同じような経験がある。読んでいて懐かしくなった。

そこで思い出したのが「飯ごう」。
林間学校なんかで、米を炊くのに使ったな。
ただの白米が、キャンプの醍醐味も加わって、とてつもなく旨く感じたものです。
中蓋には、味噌汁用の味噌とネギをいれたりして。
それをちょこっとつまみ食いするのが、また楽しかったのです。
ついでに、飯ごうで米を炊くことを「飯ごうすいはん」というのか、「飯ごうすいさん」
と言うのが、クラスで意見が二分したことがあった。

229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:55
>>225  あるある
>>228  あるある
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:01
>>225高1の頃の教室がそうでした。停学者が出ると連帯責任で一週間ストーブ禁止。さぶ〜〜広岡ヤクルトが初優勝した年ですた
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:04
>>227
それは、あなたが腐った肉まんを食べたのではないか?
>>228
はんごうすいはん→飯盒炊飯(ふ〜ん、「ごう」ってこういう文字なんだ ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー)
はんごうすいさん→飯盒水産? 何となく海の匂いが・・・

そういえば「しゅじゅつ=手術」と言わずに「しりつ」って言ってた記憶があるよ。
それと、「天才バカボン」で医者が会議をしてる最中、1人だけしか「手術」と言えず、
他の皆が「しりつ」としか言えなかったんで、「これからは「しりつ」と言う事にしよう!」って決めてしまい、
「オレはちゃんと言えるのに〜(泣)」って場面があったな。(笑)
・・・おっと、単なる懐かしネタになってきた。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:35
体育委員(たいいくいいん)の発音は「たいくいん」だったな。
飯盒炊爨(はんごうすいさん)
正月は駄菓子屋で買った、アトムや鉄人の絵が描いてあった凧に
新聞紙を切って作った長〜い足つけて一日中凧上げしてた
竹籤で骨組み作ってあったな
今そんなの無いよね
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:53
>>凧はずっと自作だったので、その辺は分からないな。
竹ひごをニューム管に通して翼を作る、ゴム動力飛行機は良く買ってきたよ。
「子供の科学」の工作やりたくて、当時は材料がなかなか手に入らなかったなあ。
237バイキチ:04/05/24 10:14
和凧で一番飛ぶのは一本足のやっこ凧だと聞かされていた。
現に長〜い足をつけたやっこを得意になって空高く飛ばしている子がいて注目を集めていた。
ところが70年代半ばに出現したゲイラカイトによってそれまでの常識は覆されてしまった。
あれを初めて見たのはたしか74年、建設中の高層ビルを見た帰りに、新宿の中央公園で若者が揚げていた。
「なんだあれは?」「アメリカの凧だって」「変な形」「それにしてもよく飛ぶなぁ」
まさかやっこ凧もこの時にはこんな三角形のビニール凧に席巻されようとは思ってもいなかっただろう。
238うまいモンはうまい ◆1xScF1fQr2 :04/05/24 12:50
>225
 東京ではコークスだったんですかぁ?大阪では普通の石炭でした。
>237
消防の時に凧を作り2本足付けたらオヤジが
「1本足の方がよくあがる!」と・・・
拒否した折れはぶち切れたオヤジにぼっこぼこ…
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:14
だるまストーブ懐かしいねえ。
L字形の火ばしみたいなのを赤々と燃えるコークスにつっこんで
鍛冶屋のまねごとみたいな遊びしたなぁ
消火用の水に「ジュッ」とかやって

給食のマーガリン燃やして先生に怒られたりしたなぁ...

今の子供はあんな楽しい遊びが出来なくてかわいそうだね
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:09
ストーブの周りに弁当置いて暖めたり、食パン焼くやつまで居た。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:24
ゲイラカイトは30年くらい前?
243スキナー:04/05/26 05:49
スカイバットも30年くらい前ですね.
幼稚園のころまで、冬の寒い日は布団にアンカを入れてもらってた。
今みたいな電気じゃなくて豆炭を焼いたやつ。
後、ブリキで出来た湯たんぽ。
朝起きたらちょうどいい温度のお湯で顔洗ってた。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:31
昭和40年代のママチャリは、ミニサイクルだった。
246名無しさん@お腹いっぱい:04/06/01 17:04
豆炭のアンカで低温やけどをよくやりました。(5〜8歳くらいの頃)
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:42
ぼんたん飴は二個舐めたい
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 06:32
岸部シローが牛の着ぐるみ被って「ウシウシ」と言うCMの
インスタントラーメンがあったよね?30年くらい前か?何だっけ?
当時はビーフというとかなり高級なイメージがあった。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 10:50
牛と言えば、「すき焼きふりかけ」を思い出す。
子供の頃、「のりたま」がふりかけの代表だったが「すきやき・・・」の登場で世界が変わった。
今何時〜?
ビーフあじ
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:47
行李。
衣替えの季節になると、押入れから引っ張り出してきて
ふたを開けるとプ〜ンとナフタリンの匂いが・・・
>>248
「ウシウシ」といえば
明星ラ−メン ビ−フ味−。

それより後のCMで

今 なんどきですか?
ハ−イ ラ−メンどきよ−。
今が食べどき シャンメンどきよ
即!
ハウスシャンメン しょうゆ味。
♪パンチだー キックだー パンチキーックーーーー
オレの足首にはアンカの低温やけどが2つある・・・
>>249 「すき焼きふりかけ」、今でもあるんで驚いた。by 丸美屋。
懐かしくて買っちまったが、変わらぬ味だった。
外人が出てきて「オー、スキヤキフリカーケー!」って叫んでたマヌケなCMも懐かしい。
・・・しかし「チズハムふりかけ」は、さすがにもうないな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:24
最近のふりかけは、健康食品として売り出しているんよなあ。
「健康ふりかけ」とか「カルシウムたっぷり」「野菜ふりかけ」などなど、ドナドナ
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:00
カレンダーふりかけってのもあった。
一週間違う味のふりかけがボードに貼ってある奴
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:01
>>257
おうおうおうおうおうおうおう、あったあったああああ

付け髭のセットがおまけに付いてなかったっけか!?
今でもある商品だが、蚊取り線香の香りはものすごく懐かしい。今では
便利な電気蚊取りしか使わないから。なんというか「夏休み」の香りだ。
もっとも微妙に昔と成分が違ってるような気がしないでもない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:44
蚊、自体姿を見なくなってしまった。良い事なのか悪い事なのか・・・?
私の実家には いまだに
「蚊帳」があるよ。
緑色のテントみたいなの。
蒸し暑い雷雨の夜、蚊帳に入ると楽しかったなあ。
初代スレに書いたんだが、見ッ事スルーされたもので・・
ベープの初期品はチューブ入りの殺虫剤(何故かピンク色)を
発熱盤の上に「ぶちゅ〜っ」とひねり出して使う形式だったと記憶しているのです。
それがクスリを仕込んだ「べープマット」に変わっていったんだが、
チューブ時代のべープ、翌朝に殺虫剤の残りカスを掃除するのが面倒だった。
・・どなたか憶えておられません?

263名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:11
知らんだーすの犬
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:21
>>261群馬県高崎市??W
幼稚園で使ってたフマキラーが農薬まくときみたいなタンク式だった。
考えてみればフマキラーは農薬だよな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:50
ハエ取り紙
油断してると髪についたりするのがヤだった
267261:04/06/05 22:00
蚊帳(かや:モントリオ−ルオリンピックのころまで私も使っていた)の他にも
有線(黒電話と同じ形で、ダイヤルが無い代わりにスピ−カが付いてる)
透明なガラス製のハエ取り器
(以前も書いたがド−ナツ状の水入れに短い足が付いた物)
千刃こき(稲を脱穀するときに穂を引っかける大きなクシ、昔は農家だったので)
ワラを使ってムシロを編む機械
なんかを確かに家で見たんだが、今はどこにあるだろう。
自転車は電子フラッシャ−付きに乗っていた。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:42
自転車のハンドルに巻くテープ。ガキの頃はやったぞ。
蚊帳が懐かしい。虫が入らないようにサッとくぐって出入りするのが
子供ごころに難しくも楽しかった。

話がズレるかもだけど、
4〜5年前に、現代でも蚊帳を材料として必要としている業種があって、
その紹介をテレビでやっていた。その人に、ウチでもう使わなくなった蚊帳を
送ってあげようと、テレビ局にその送り先の問い合わせをしたら、
電話口に出てきた若い声の女性が蚊帳を「かちょう」と読んだ。
時代はめぐる…知らないのも無理ないけど。
270恋をいたしましょう♪:04/06/06 00:24
三輪車のハンドルの両端にビニール製のカラフルな吹流しが
ついていたねえ。あの頃の三輪車は頑丈でさかさまにしてペダルを回したり
二人乗りをしたりしてもびくともしなかった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 01:49
蚊帳はネット上でいろいろ売ってるけど、高いねぇ
ビックリ
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 02:12
日光写真
グリコだったかな、多分鉄人だったと思うから。
フィルムと感光紙をお菓子の箱とセロハンの間に入れて延々と太陽にかざしてた。
水洗いが足りなかったらすぐに感光してしまってせっかく焼いた絵が消えてしまってた。
カメラといえばボルタ版とかいう小さいフイルムを使う半分おもちゃの
カメラを買ってもらった。その次がコダックインスタマチックカメラ。
今のガキは贅沢だな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 02:52
>>273
俺はサクラかどこかのカセット式のフィルムのヤツだったな。
フラッシュが4面で使い捨てのヤツ。
焼きあがった写真は正方形だったような記憶がある。
275273:04/06/06 02:57
>>274
そうそうフラッシュが4面回るやつ。マジキューブって言ってたかな。
カートリッジフィルムの規格は同じだったのかも。もっと細いカート
リッジで1-10とかいうのもあったが。
彼女がつけていた資生堂・インウィの香りが好きだった
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 07:11
>>273-275
あー、それ知ってる!!
あのフラッシュ、ぼん!て感じで光ってキュキュキューッてしぼむんだよな。
ちょっと怖かったw
110フィルムってのはいまだに売ってるんですね。
小学生の時はよく撮ってた。

それからディスクフィルムってもありましたなぁ。
フジとコニカからは発売されなかったんだね。だからあんまり売れなかったのか。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hw6k-asi/work01_09.html
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 09:52
>>225
東京下町だが、昭和40年まで石炭、以降コークスでした。
石炭を割ると、時々金色に光るものが破断面にあり、
それを見たさに石炭置き場で、割りまくった記憶が鮮明にあります。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:12
自分の記憶違いで無ければ、コード式のテレビにリモコンってなかった?
ダイヤル式のチャンネルだったから押すと[ガチャ]って音がして
チャンネルも回ってた
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:50
>>280
記憶違いじゃないよ。無線(赤外線?)になってからも
「チャンネルがちゃがちゃリモコン」は存在しました(祖母の家にあった)。
「← →」二方向のボタンが付いてるだけの随分小振りなリモコンだった。
(音声ボリュウムも付いてなかった?)
がっちゃがっちゃ頻繁に動かすと「gaaakkkuuu」などという異音を発するだけで
チャンネルが回転しない。「あ、叛乱起こした」などと云ってました。
コード式のリモコンは知らんが、チャンネル式TVのリモコンもあった。
TV本体のチャンネルもちゃんと回る。
ただ、電話のベルが鳴ったら誤動作で勝手に動いたとか・・。超音波か
赤外線か電波か何で動かしてたのかは知らんが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:59
>>281
そうそうそうそう!!!!!
うちは[叛乱]じゃ無くて、「むずがった」っていってました。
一回で良いから現物を見てみたい。
>>282
サンヨーの「ズバコン」ですかね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 09:27
>>284
オットリコン、カッチン
サンヨー、デンキ

って感じのCMだったよね。

ミッミソド、レッソー
ミーラー、ソッド
サンヨーズバコンは親戚の家にあったが
TVのそばで小銭をチャラチャラやるとチャンネルが変わるという
すごい奴だった。
既出かもしれんが、高橋秀樹がCMに出てた「テレビ名門」
画面に扉がついていた。
>>286
て事は超音波リモコン???
あのチャンネルが手も触れてないのに
ガチャンガチャンと音を立てて回っていくのは衝撃的だったよ。
今の子供はチャンネルを「回す」という意味がわからないらしい。
時代の流れか。
学生のときに電気屋でバイトして、下取り処分のサンヨー・ズバコンの18インチ貰ったときは嬉しかったな。
リモコンはなかったけど、小銭でチャンネル変えたりして、でも夜中に心霊番組見ていた時に急にチャンネルが変わった時は
ガクブルだった。別に音は立ててなかったけど・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 12:08
保守age
TV埼玉で、午後6時から懐かしアニメやってます。
今日は「宇宙エース」の最終回だったよ。
明日から「スーパージェッター」だと!
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:10
ポケットカメラ
普通のフィルムとは違うのを使っていた。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:47
テレビと言えば、NECの「タッチ・オン・パ」が懐かしい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 16:57
1滴消臭剤「エバポン」
垂らしたあとに黒いカスみたいなものが残ったような。
どこかで子供が容器ごと飲み込んでしまって発売中止になったとか聞いたが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 02:22
赤青黄色サンカラー薔薇
光の三原色は赤青白なのにな
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 14:07
>>296
光の三原色って赤青緑じゃなかったっけ・・・?
RGBだけど、釣りだろう>>296 (´・ω・)9 このやろう
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:57
子供の頃、人参が食べられなかった
今は平気だが、はたして同じものだろうか

トマトもピーマンも品種改良で食べやすく
なるのはいいが、時々昔の味もあじわってみたい
>>287
そうそう、あの頃はテレビは家具みたいなものでしたよね。
今みたいなプラ製じゃなくて、木製の筐体がそれっぽかった記憶があります。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:13
セパレートステレオなるものも、まったく家具そのものだったねえ。
中身はスカスカなのに図体ばかりでかかった
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:13
マブチ水中モーター、、風呂で遊んだなあ。。
>>299
そういえば、野菜の味って薄くなったねえ。
昔の人参はもっと匂いが強かった。
麦茶の味も昔とは微妙に違うような気がする。
昔は夏といえば麦茶、旨かったよねえ。
最近麦茶を飲んでも不味いのは、ウーロン茶を飲み慣れてしまったからだと思っていた。
味が変わってるって可能性もあるよな。
305スキナー:04/07/03 17:34
下肥使えば野菜も昔の味に戻るのにね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:52
むかしはヤカンで麦茶を沸かし、冷やしてから砂糖いれて飲んだな。
最近の若い子達は、あの香ばしい美味しさを知らない人が多い。
>>304
最近の麦茶パックはカラメル色素で色付けしてますから、味が落ちてるのは当然かと。

>>306
麦茶に砂糖「入れる」派のひとハケーン! ナカーマ(・∀・)人(・∀・)イイ!!
「入れない」派のひとと、言い合いになった事ありませんか?w
>>306-307
むかしはヤカンでわかして、砂糖入れて飲んでた。美味だった!
今は麦茶に砂糖入れる気しないけど、子供だったから甘いものが嬉しかったのだよ。

遠足にも砂糖入りの麦茶持っていって、同級生の子がなんでだか欲しいって
言うのでカップに分けてあげたことがあった。
その子は一口含むなり残りを口から地面に吐き出した。甘い!って言って。
…いまだに覚えてるくらい、ちょっとショックだった(´・ω・`)
砂糖入り麦茶で思い出した。
こないだテレビでサントリーのウーロン茶を中国人向けに発売するというのをやってて、
そのウーロン茶砂糖入りだった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:03
うちでは夏場にお客さんとかが来ると、
洒落たガラスコップにコースターなんか敷いてさ
砂糖入り麦茶かカルピスを出していたわ。
どこの家も大抵そうだったよね?
今みたいにジュースなら何でもござれ!なんて時代じゃなかったし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:44
10年一昔というけれど、
俺達が子供の頃って、もう30年も昔のことだよなぁ。
そう思うと、何か大事な忘れ物をしてしまったような、
若しくは自分だけが時間に取り残されてしまったような、
なんともいえない切ない気持ちになって、
叫びたくなるよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:36
8ミリエイトムービーやスーパーエイトムービー ゴジラや仮面ライダーを家庭で観られたよね?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:40
フジカシングル8ってやつかな
扇千景「わたしにも写せます」
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:28
そういえば、白黒放送からカラー放送に変る過渡期、
白黒放送化と思ったら母ちゃんがそばを通ったら
実はカラー放送だとわかったとことって多くなかった?
人間アンテナですな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:59
ゴム風船の中に、アイスクリームが入ってるヤツ。
後半アイスが溶けると勝手に出てきて、すごく食べづらかった。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:03
あれ10円だったっけ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:07
うん10円だった。
今考えるとゴム臭くってさー、最近のガキなんか
絶対に口にしないような菓子を幾つも口に運んだものだった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:07
幾らか憶えてないけど、
あれと、メロン型のアイスよく食べた。
あと赤城しぐれ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:08
白黒テレビ時代、ブルーのレンズのようなカヴァー。
どんな効果があったのか知らないが、どこの家のテレビにも掛かっていたような気が・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:18
駄菓子屋の駄菓子って今考えると恐ろしいほど不潔だよなw
ストローに入ったゼリーというか寒天というか、冷やしてあるわけでもなく
そこに置いてあるだけ。
でも好きだったから買ってチューチュー吸ってたわ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:20
体に悪そうな色だったね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:23
あたり付きの商品が多かったな。(駄菓子屋の菓子)
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:27
名糖のホームランバー(アイス)
ホームランが出れば「もう一本」もらえた。
ヒットなら4本集めて「もう一本」。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 08:18
母親が麦茶に砂糖入れる派だった。
ある夏、ひどい風邪で病院へ行くと
尿検査で糖がでた〜〜〜っ
糖尿病の疑いでしばらく通院させられたよ。

325名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 16:24
うちも麦茶には砂糖入れてたけど、
赤飯に砂糖入れてるうちがあって、
びっくしした。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 16:51
トマトに砂糖かけて食後の果物代わりにしてた
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:26
>>315の羊羹版って今でも売ってるのかな?
穴空けるとプリッと出る様がかわいらしい。
昭和30年代生まれは長生きできないかも知れないらしい。
戦時中に栄養不足の成長期を過ごした親から生まれて、
幼少期の体を作る時期に食品添加物タプーリのお菓子を食べたかららしい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:06
カップヌードルの自動販売機(フォーク付き)
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:06
ハンバーガーの自動販売機
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:10
ゴム段(遊び)用の長いゴム
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:12
文房具屋さん、そのもの。
モレ達のガキの頃は校門の近くには必ずあったけど、
文具専門の個人商店ってかなり少なくなったのではないかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:14
うちの小学校では、近くの駄菓子屋で、
学校指定の上履きだの帽子だの縄跳びだの売ってた。
少子化と店主の高齢化が進んでますから致し方無い
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:18
個人商店自体が大規模店に飲み込まれていると言うべきかも寝
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:26
流しの風鈴売り
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:42
パイプチョコ
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:44
たこちゅう
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:04
自転車に付ける「エンジンカード」
>>328
何年か前に「41歳寿命説」って本が出たよね。タイトル違ってたらゴメン。
もうすぐ42だけど、まだ生きてるよ。でもボロボロ。
>>332
伝統のある公立小学校の近くには、昔ながらの古い文具屋があるね。
近くには農協もワンセットのようにある。プラス小さな郵便局も。
明治時代に小さな村だった時の中心地にあたるんだろうね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:19
雑誌の広告によく出てた、透視メガネ
女の人を見ないでください、とかの宣伝文句が書かれてた(w

買った人いるのかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 11:50
>>340
西丸震哉著『体内崩壊」
―加速する 41歳寿命説
という事ですが、本日よりわたくし46歳

「♂♀」デザインのムスクが流行っていたなぁ。
「私達の恥ずかしい写真(10枚組)」
マイナー成人漫画誌の目次の裏とか・・・「どんなんだろ」って想像だけで(ry
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:06
セッチマで歯を磨いた人、居る?
347バイキチ:04/07/07 23:26
>>345
粋な写真=お祭りの裸男

面白い写真=白い犬の写真(尾も白い)

私の恥ずかしいアソコの穴の写真(毛もバッチリ)=鼻の穴のどアップ写真

こんな感じで送られてきたと聞いていますが
私自身が局留めで切手を送ったわけではないので確証はありません。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:18
ワンレン、ボディコンのリカちゃん人形
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 15:23
スライム
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:38
わたなべのジュースの素、銀玉鉄砲、日光写真、ピンポン球の入ったシュノーケルセット、
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:44
>>328
そっか!確かに親はろくなもん食べていなかったらしい。
チクロ&サッカリンを毎日食したうちらから産まれた子供達、
彼らはもっと悲惨だね。

太く短い人生....謳歌していこうかー。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:45
ロウ石
ロウ石で道路に案山子ケンパのコート(?)を描いて、暗くなるまで遊んだ。
新興住宅街だったんで、車もそんなに通らなかった。
>>351
おまけに公害規制のゆるかった時代の空気と水で育ってきてるし。
日本が長寿なのは明治のキレイな空気と食い物で育ってきてるからという説
はよく聞く。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:09
子供の頃ではないけど、ハマトラの子がはいていた
ボンボン付き靴下(正式名称は知りません)
ミハマの靴、履きました。
フクゾーのハマカラーシャツ着ました。
テニスラケット持って歩いてる女の子も
よく見かけましたよね。
ボーリングシャツ
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:29
ボードをルーフキャリアに固定するボルトは?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:47
ディナージーンズ

やけにハイウエストだったな・・・
サスーンが人気あった
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:52
ボロファッション
流行ったなあ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:58
>>361
なぜか同時期にDCブランドもブームだったような
両極端だね
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:05
アメフトが大流行したよね。いろんなチームのマーク入りグッズも流行った。
チーム名1個も憶えてないけど・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:04
ブックバンドがはやった
でも使いづらい
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 16:07
ん?
サーファー流行って
イタカジュ流行って
DC流行って
ボディコン流行って
コンサバ(ポロシャツ)じゃねえの?
どこの田舎の流行よ ww
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 16:17
カップライス
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 19:28
ラガーシャツが流行った時期が一瞬あった
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:21
>>364
小学校の時はやった。あと、マジソンバック。
↑スマソ 中学の間違え。
ちなみにツッパリ君たちはJPSの紙袋がお気に入りのようでした。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 06:12
>>361
自作でチョキチョキやっちょりました。ハズカチー
ハウスマヌカンちゅう職業が幅を利かせておりましたな
>>363
当時は「アメラグ」と言ってたっけ。
フィンガ−5の歌(こっちは「恋のアメリカンフットボ−ル」だが)にも
ある。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:55
商品と言えるかどうかわかりませんが、
「貸本屋さん」
しょっちゅう漫画を借りに行ってました。
たしか単行本で一冊10円〜30円位だったかなぁ…うろおぼえ
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:03
液状の天花粉(紺色の瓶)
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:40
シトロンソーダってあった?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:16
シトロンサイダーならあった
♪まちにレモンがやってきた 春日井ソーダがやってきた
 シトロン シトロン レモンの香り 春日井シトロンソ〜ダ

という粉末ジュース?CMを覚えてる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:15
ファッションブランド
 (ジュン)
 (バン)
懐かしい商品とはちょっと違うけど、
子供のころは果物に砂糖かけて食べてました。イチゴ、夏ミカン、
グレープフルーツも横半分にして砂糖かけてスプーンで。
今はそのままでも充分甘くて、砂糖かける気なんてしない。

そういえば「大草原の小さな家」で有名なローラ・インガルスの原作本を
読んだら、100年ほど前のアメリカ開拓農家ではトマトに砂糖かけて食べてる。
だんだん味が改良されてきたけど、昔は酸っぱかったんだね…
いや、日本の果物の甘さは世界一らしく、
未だに海外で(少し乱暴な括りだが)果実食べるときは要注意って何かで読んだよ。
一流のホテル(欧州)なのに、朝食のイチゴにパクついたら、あまりの酸っぱさに飛び上がったって。
おまけについていたシールといえばこすって転写させるやつ

うまくやらないとどこか欠けちゃう(腕とか足とか)

家のタンスに「ワンダースリー」がずーっと残ってたなあ
ガムの包装紙が転写シールになってたねぇ。
うちの母はあれを「こすり絵」と言ってました。
>>380
最後には汚くなるって分ってるのに、タンスにこすり付けちゃんだよねw

カネボウだったか、3枚入りのマンガキャラクタのフーセンガムが懐かしいな。
ロッテのガムは高級で、こっちは駄菓子だったな。
>>381 今も身のまわりには別の「こすり絵」がいっぱいだ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:09
物置からスケートボードが出てきた。たぶん1977年頃のやつ。
材質はラワン材のようなもので幅も17cmくらいしかない。

バイクの後ろにつかまって走ってたら、白バイに捕まったのを思い出した。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:26
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 07:18
靴はいたままバンドで止めるローラースケートもってた。
たぶん東京ボンバースが流行ってたころ買った。
整髪料
資生堂ギャラック
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:35
とりあえずageておこう
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:38
E.H.エリックがCMやってた「タフマックED」ってクスリ。
今聞いたら物凄い矛盾を孕んだ商品名、「萎えさせてどうする」ってツッコミ入るだろな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:50
血、血、血を増すマスチゲン
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:34
煙出しヘンノウ(漢字不明)油
確か小林脳行の南京虫とか退治する薬だったと思う。

名前は判らないけど、トイレ後に受け口に手を当てると適量の水が出てくる
ブリキ製の手洗い用水入れ?汲み取りだった頃は廊下の隅にぶら下がってた。
薬は田舎に行くとあった、看板の「ノーヱチ」というのがいつも印象に
残ってた。今でもあるようだが。

トイレの吊り下げ式のやつはなんで使ったんだろう。おそらく水洗じゃ
ないところは近くに水道がなかったためだろうか。↓
ttp://ctake.fc2web.com/isikiri/shop12.jpg
393バイキチ:04/07/29 10:24
>>392
その手洗い器は通っていた幼稚園にありました。
でも水道もあったと思うんだけど・・
何の疑いもなくそれで手を洗っていました。

たぶん田舎の便所は外にあって
田んぼから帰って手を洗うときにはそれが便利だったのではないでしょうか?

394名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:01
三ツ扇サイダー
ヒシヤクール
小学校前の文具店に置いてあった10円入れてガチャガチャ回すやつ。
牛乳瓶のフタでも出てきたので取りまくったが、なぜか捕まらなかった
のが不思議。学校に怒鳴り込んで来てもおかしくないんだが
今ごろになって時々思い出して冷や汗がでるよ・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:42
ぬりえなんだけど、いろんなファッションの女の子が描いてあるノート。
頭と胴と足の箇所を3分割して適当にめくると、自分でコーディネートできる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:45
>>397
それ持っていました。
それ女の子なら誰でも1度はやった事があるんじゃないかな?
とてつもなくセンスのない色の組み合わせになる時があったね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:12
400ゲト
水泳帽っていったら、今はメッシュ地で伸縮性もあるが
昔はナイロン製で耳まですっぽりカバーして、あごの所で紐を結んでいた。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:13
可愛かったよね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:26
おでこの上あたりに、級分けのテープを縫い込んでました。
あまり泳げない人は黒一本とか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:28
かなづちの色だね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:12
>>400
俺の世代は布製だったぞ。
女子と男子では違う?
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:05
グテンバーガー
カップライスと並んで
一時期うどんの自販機ってあったよな?
結局カップ麺に食われたわけだが。。。
うどん・そば、ト−スト、ハンバ−ガ−の自販機なら
今でも地方のドライブインなんかで現役だよ。
私にとっては休日のささやかな贅沢...
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:44
水泳帽ってゴム製で髪の毛に引っ付いて痛かったよな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:07
極めて珍しいが、シュークリームの自販機があった
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:21
ケロリンの洗面器
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:33
ロール紙に火薬がついてて撃鉄で叩くピストル。
お祭りに行くと何故か買ってしまった。
それから近所のお兄ちゃんが飛ばしてたロケッティーだっけ・・・
F104とかUFOがあったような。固形燃料のちゃんとしたロケット。
肉屋で
中肉、上肉、小間。
給食は当然中肉。妙に臭みがあって、肉嫌いな子も多かった。
カチカチボール ワッカに紐が2本付いていて プラスチックの玉が
カチカチさせて 遊ぶヤツ 後駄菓子屋の ヘリコプターひも引っ張るヤシ
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 04:54
サンキストの自販機
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 06:20
チェリオの当たり ww
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 08:03
祭りの夜店に行くとさ、原画をなぞると、そっくりに拡大されて
描けます。ってーのみた事ない?折れ尺組み合わせたみたいなの。
またテキヤのおっさんが上手なもんだから兄ちゃん達で、黒山だったなぁ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:04
こんなやつ?
.・ ━ ・━━━●←拡大されるところ
┃  ┃
.・ ━●←なぞる所

◎支点
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:32
・つけ木
ガキの頃(使いはしないけど)実家にあった。
親父は使い方知ってたな。
こんなの→ttp://www.yamagata-net.jp/usr/nishikawa1/minzoku/page/A0229.html

・糊の面を水で濡らして使うガムテープ
・真空管のステレオラジオ(AMチューナーが2つ入っている)
・トイレの煙突(?)てっぺんでくるくる回るやつ
・コビト印(?)のコーヒーシロップ(水で薄めてアイスコーヒーになるやつ)
・オリエンタルマースカレー(ソース付き)
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:00
小学校時代、校門の前で平たいダンボール箱に入れてひよこを売る業者がいた。
当時一匹20円だか50円だかチョット忘れたけど全部オスばかりで卵を産むメスは入っていないんだよね。
他にもいろんな胡散臭い業者がいたような気がする。

あと近所のコクヨとか言う文房具店で売っていたものだが、直径3センチくらい
の金属の輪が2コづつ5連に繋がってるやつ。いろいろな形が創れる。ケムンパスとか。
他にも大きい木製のコマもあった。廻した後、回転を維持すべく紐ではたいたりして。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:19
クワガタ売りのおっちゃんも来たよん。
毛の生えたミヤマクワガタが欲しかったよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:58
>>419
「あ、ひよこ。可愛いなあ、ねえ、ひよこ買ってぇ!」
「あかん。こういうひよこは弱ってるからすぐ死ぬんや。
カワイイのが死んだときのこと考えてみ。」
「・・・・」

ところが買ってもらった知人の家では、にわとりになってしまって
処分に困ったという。いったいどうやって育てたのか、
訊きそびれてしまって未だに謎だ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:07
ケロリンの洗面器東急ハンズで売ってるよ
423バイキチ:04/08/01 22:19
隣の家ではひよこが大きくなって 朝方、大きな声でコケコッコーと鳴いていた。
ひよこで売られているのはオスなのでこのような光景になるのがオチだが
メスのひよこが当たった友人がいた。
鑑定士のミスなので珍しいケースだが、卵を産むのでみんなから重宝がられていた。
オスに産まれりゃ近所迷惑、メスに産まれりゃ卵生産マシーン。ニワトリも楽じゃない。
うちも大きくなってしまった。親戚にあげた。みんなどうやって処
分してるのかな。昔の人は絞め殺して肉を食うくらいのことは平気
でしただろうけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:50
>>424
ガキの頃飼っていたひよこが毎日卵を産んでくれたが、くさくて堪らんって事になり
近所の雑木林にて野生に戻して差し上げた思い出あり
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:04
ハツカネズミもメチャメチャに増えた・・。臭いし。
>>418
つけ木は初めて見た。マッチが貴重品だったからだろうね。
飲み物系では「カセイのミミちゃんコーヒー」って知ってる?
耳にイアリングした黒人少女のイラストの袋が強烈だった。
今なら、チビクロサンボと同じ扱いで、回収ものかも知れん。
肝心の味は、よく覚えてないんだがw
>>424

消防の頃、田舎の遠い親戚の家に遊びに行ったら、
「よくきたねぇ」とニワトリしめてご馳走してくれました。

さっき庭にいたニワトリ・・・と思うと食べれませんでした。
>>428
映画「ジャイアンツ」。クリスマスに七面鳥をローストしたら
可愛がってた子供らが泣き出してしまったシーンを思い出しました。
・・スレ違いスマソ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:31
テトラパック
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:33
缶ジュースで、細い缶切りの付いたやつ。2箇所穴を開ける。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:35
普通の生理ナプキン
>>431
あれ?そういや最近見ないね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:37
そもそも缶ジュースのプルトップも以前は外れるようになってた。
中に落ち込むタイプは潔癖好きの日本人には合わないなどといわれ
たが、無事定着した。ま、プルトップ以外の部分も十分汚いわけで・・。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:42
プルトップ繋げて首飾り作ったな・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:43
グリコ森永事件のあと、お菓子の透明包装が、いったん開けたら
シールがはがれて区別がつくようになった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 05:35
プルトップが缶の上部でなくて下部についてたのがあって
子供心に不思議だった。
陳列するときにホコリがかぶらないように。
439バイキチ:04/08/03 10:20
プルトップがあっちこっちに捨てられている光景をよく見ましたね。
カリフォルニアのビーチでも捨てられたプルトップで足を怪我する事故が多く報告され
その結果、サーファーを中心に、プルトップを開けたら、そのままチャポンと缶の中に入れて飲む
という見ているだけでも気持ち悪い習慣が流行しているとテレビでやっていました。
「何もそんなことしなくても人差し指に引っ掛けといて、飲んだ後缶の中に入れたらいいのにね。
飲む前に入れる気にはなれないなぁ」と思っていたら、一緒に海に行った友人がそれをやっていました。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:14
>>438
埃より台の汚れの方が汚いな。俺はそういう感性。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:10
一回だけ旧式のプルトップで、缶を開けるとき見事に指をざくっと切ったことがある。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:28
取ったプルトップを分割して、リングをピーンと飛ばす。みんなやってましたね。
一回こいつが友人の顔に当たって大喧嘩・・・これ、前にも書きましたな。
>>432
普通というのはどんな状態?
研ナオコが「まだお厚いのがお好き?」なんてCMやるまでは、
座布団と揶揄されるくらい厚かった。
テープも最初はなく、テープ付きの出始めは前方に3cmくらいのがあっただけ。
無名メーカーのは個別包装ではなく、むき出しのまま袋詰めしてあった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:43
トムボーイ(大きなバネのおもちゃ)
階段何度も往復した
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:48
タンパックスタンポンちゅうのを使うと
カナヅチでも泳げるようになるんやろ?
あの日でも泳げます、ちゅうくらいやからな
冷凍みかん。今でも売ってるね。
懐かしくて食べたくなる。家族旅行であれを買って貰って
溶けかけを待って食べた事を思い出す。
冷凍みかんもそうだが、甘夏とか包んでた赤いネット状のモノ(名称不明)
あれにレモンの形した石鹸が、校舎の手洗い場にぶる下がってたな。
なんか、今思うと不潔だよな。
最近レモン石鹸売ってるのかな?
>>446
キオスクで買って食べたらしい。
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1091434012/9
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:11
セルロイドの黒メガネ。何であんなの売ってたんだろ。
怪傑ハリマオーのせいかなぁ。
弟とそれ掛けて帰ってきたら、とち狂ったうちのクソわんこに
噛み付かれてしまたよ。ww
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:23
手が届かない場所の物が掴める マジックハンド

451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:35
>>450
重いものはなかなかつかめない
>>450
両手で操作する  >◇◇◇◇<  タイプと
片手で操作する  ○−−−−C  タイプがあった(わかりにくくてスマソ)

片手で操作するタイプは病院の売店で見かけた。
ベッドの上の患者さんが、少し離れた所の物を取るのに使うんだね。
うちでは洗濯機と壁との隙間に入ってしまった、ソックスなどの洗濯物を取るのに使う。
子供が脱いだ衣類を洗濯機に投げ入れるんで、時々はずしてしまうんだよ。
>>452
両手のは、パンタグラフ型。先端がグーパンチのもあるね。w
片手のは、枝切り鋏と同じ仕組みだね。駅の「落とし物拾い」用にも備えてある。
ビニール製で空気を入れて膨らませるサンダーバード1号と2号が家にあった。
34〜5年前の事

(CGバリバリの今年のサンダーバードは面白いのかしらん?ちょっと見てみたい)
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 15:26
潜望鏡みたいなので、車の渋滞の先頭を見る。
みたいなCMを見た記憶があるんですが・・・。
あれは、何と言うモノでしたっけ? 既出だったらごめん。
456バイキチ:04/08/09 15:33
>>455
それも任天堂のウルトラスコープ。
手で取ったほうが早いマジックハンド同様、背伸びしたほうが早いウルトラスコープ。

だけどそれを言っちゃおしまいよ。
横井軍平さんの作品は、幼い心をときめかせてくれた。
ウルトラハンド、ウルトラマシン、ウルトラスコープ、光線銃。
ラブテスターを欲しがるには少し子供すぎたがw
ウルトラスコープ、伸び縮みの動作音が結構うるさかった。今ならよからぬ
ことにも使えそうな気もするが、あんな大きいと目立ち過ぎるな。

商品名忘れたが
・ミニカー用の立体駐車場とガソリンスタンド。
・カードに切り込みいれてプログラミング?したら、それにあわせた走行をする
 車のオモチャ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 04:48
>>458
コンピューターカーだね>切り込み
持ってた。
お年玉代わりに買ってもらったよ。
460SOUND_BY_坊主:04/08/13 17:51
ビルダーシェーって知らない?
丸くなった小さい台で、その上に立ってバランス感覚を養うオモチャ?だった。
時、おそ松くんを放映している時代で、その台の上で「シェー」をしてた。

そのころ流行ったといえば、レーシングカー

461SOUND_BY_坊主:04/08/13 17:54
任天堂の「ウルトラマシーン」というとバッティングマシンのオモチャ版ですね。
コマーシャルで「スローモーションで見てみましょう」
「パパは変化球が打てなかったのですね」
というやつ。
462スキナー:04/08/13 18:59
ゴムの部分を握ると空気が送られてカエルの手足が
動くオモチャ。私自身はもってなかったけど、よく見た。
コメットさんでも出てきたと思う。
463SOUND_BY_坊主:04/08/13 20:47
空気で後ろ足が伸びてとぶアマガエルですね、買いました。すぐにカエル部分の継ぎ目が壊れた。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:54
カエルのおもちゃと同時期に売ってたと思うが、
指輪型水鉄砲(正式名称は忘れた)
ポンプの部分は手の中に隠して、指輪の飾り部分から水を出すやつ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:57
プラモデル・・・最近のガキは作るのかな
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:44
>>465
ガンプラってご存じですか?
甥っ子が「プラモ好き」っていうからナニ作ってるのか聞いてみたんです。
てっきり「大和」「零戦」「タイガー戦車」とかだと思ってたら、
マンガのロボット(←もう、典型的ジジイ丸出し)だったんで面食らいましたわ。
専門店もあって、コアな子供も結構多いらしいですぜ。

「叔父さん、ガンダム知らないの?」「ジャイアントロボなら知ってるけど」「・・・・・」
んで、あらためて説明して貰った次第。
ちなみに飛行機、軍艦、戦車などスケールモデルには興味ないんですと。
467スキナー:04/08/14 00:40
ビックカメラのプラモデル売り場もロボットものとフィギュア、
あとは車ぐらいで、ミリタリーものはほとんどないですね。
時間がたっぷりあったら、またウォーターラインシリーズをつくりたい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:43
光線銃SP
最近のプラモデルは接着剤を使わないんですよ〜!信じられますかぁ〜!!

今は金型精度が‘桁違い’に向上してて、
パッチン!と、はめ込み式で十分なんですって!

昔のはパーツが微妙に歪んでたり、寸法がズレてたり、
くっつけるのに苦労しましたっけ。(遠い目)
だからこそ身に付けざるを得なかったパテ盛りテク。(笑)
それも、これも、今の子には必要ないんですね・・・。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:44
じゃあ、刷毛のついたプラボンドももはや無いのかな?
付属のチューブ式ボンドに比べると、あれは画期的だった
模型屋さんにはあるけど、おもちゃ屋さんには無くなっちゃったね
塗料も水性アクリルばかりで田宮のエナメルは置いてない…
体に悪いもんね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:00
酒屋におけるビールの冷やし代
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:23
>>470-471
当時は(蓋に刷毛のついた)マルサン模型ブランドの「プラボンド」っすね。
同じ瓶に入った「プラシンナー」っていう直球のネーミング品もありました。
(その後に「薄め液」なんつー軟弱な名前に変わった)

プラボンドはサラッとした液体なんで便利な反面ハミ出しやすい。
ハミ出されると処置が物凄く厄介なんで、船体とか翼なんかの大面積の他は怖くて使えなかった。
細かい接着は専らセメダインブランドの「プラ模型用」(黄色いチューブだったなあ)。
そう云えばニチモの製品だけは「アドハチック」って云う名前のチューブ入りが箱に(ry
いや、中学くらいまでムキになって作ってたもんで・・・・ったくキリがないっす。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:12
>>473
その技術を生かして、大人になってからは腕のいい職人さんかなんかですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:26
シンナーにランナーを溶かし込んで、接着剤をつくらなかったか?
いまならシンナーを手に入れるのが、大変そうだけど。
476名無しさん@お腹いっぱい:04/08/15 21:29
着せ替えぬりえノート。
今もあるのかしらん。。。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:33
田宮か。ドイツ兵セット、懐かしいな
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:09
マブチモーターって、今でも単体で買えるの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:34
マブチモーターって今や世界的ブランドだそうですな。知らんかった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:39
煙草を吸う猿の人形。
つまようじ大の煙草を猿の口に差して火をつけると
ぽっぽっと煙の輪っかが出てくるやつ。

説明下手でスマソ
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:59
煙を口から出すブリキのロボットもあったね
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:09
発火石つかった火花が出る戦車とか怪獣のオモチャもあった。

マブチといえば、水中モーター既出かな?
483バイキチ:04/08/17 17:50
100円ライター チルチルミチル
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:45
ジョカリ。実家の物置に最近まであったが劣化してたので捨てた。

ボンドをストローの先につけて、息吹き込んでシャボン玉みたいな風船つくるヤツ
上手くいくと大きなのが作れて嬉しいんだけど、触るとペシャンとつぶれる
>>485
このあいだ、レストランで子供のおもちゃとしてもらった。
あの匂いは、とても体にいいとは思えないよね。
自分の子供には、遊んで欲しくないおもちゃのひとつw
その風船って確か、一時発売中止とかだった記憶が。
成分変わって再発売してるとかなのかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:01
※指に塗ってこすると煙みたいなのが出るヤツ。
※舐めるとスカとかアタリとか出るくじ。
※串カステラ。
※コリスの笛ガム。
※バナナ味とバニラ味がつながった棒アイス。
既出スマソ…。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 05:37
竹村健一の「これだけ手帳」
この手帳、実際に使ってたやつ、いるんかいな?

K.K.ベストセラーズから出ていた「ワニの豆本」シリーズ
天才・秀才・ばかシリーズなんてのがあったな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:11
永谷園のお茶漬けに入っていた「東海道53次」のカード。
どういうシステムか忘れたけど、何枚か送るとセットでもらえるん
でしたよね。子供のときは(あ、今でもか)いらないからすぐ捨ててたが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:16
>>490 それ、小学高学年くらいの時にトライしたことがある。
確か10袋パックに一枚だったから、途方もない量のお茶漬けを喰わねばならんと悟り、
(専ら家族で喰うのは自分だけ)当然の帰結で諦めざるを得なかったよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:36
それより旦那、ヨード卵光でっせ。
http://www.nosan.co.jp/kenkou-happy.html
493バイキチ:04/08/25 22:04
>>490
額に入れて飾っているうちがあって、必死で集めたけど挫折したなぁ。
というより永谷園の野郎が途中で許可もなく
東海道シリーズから洋画シリーズに勝手に変えやがったんですよ。
集めてる途中だったのに・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:00
上げておこう
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:59
食堂などのテーブルに置いてあったおみくじ。
星座別に硬貨の投入口があるのですが、落ちるところは同じところ。
ここ何十年、見かけない。
おみくじはまだ見かけるが、小さいピーナッツの自販機?は全然見なくなった。
コレの下の方に出てるヤシの方が古いタイプ>>496
ttp://hasup.fc2web.com/sepia/depart/dspart.htm

ピーナツ自販機、見つからず_| ̄|○ガックシ
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:54
水に溶けるメモ帳
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:58
ピーナツ自販機。
おっさんがヒトリで日本中に設置してるらしいな。
しかし、関西ローカルTVネタすきやねw
>>499
あったな、スパイ手帳だったか。
結局、手に入らなかったが。
スパイメモ

byサンスター
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:53
絵柄の違うメモが三枚つながってて、点線で切り離せるヤツ
幼稚園から小1にかけて流行った。('62年生まれ)
私は亜土ちゃんのが大好きで、友達とよく交換してた。
トレードはその後シールが流行って、鉛筆も流行った。
あと小学館の学習雑誌の付録で、こすると匂いのする紙製の香水壜とか
大切にしてた。
>>503
まったく同じ事してました。
匂い付きの消しゴムも出始めた頃ですね。
505503:04/09/05 03:35
>>504
ホントですか!
ああいう子ども間のブームって全国的だったのでしょうか?
ちなみに私は大阪です。
匂い付き消しゴムも、少しカッターで切り取って交換してたかも・・・

あと、透明なシールも流行りませんでしたか?
内藤ルネさんのパンダちゃんとか、ピースマークとかのデカいサイズの。

そして小5くらいの時は千代紙のトレードが流行ってた。
10cm四方くらいにカットされてて、イラストが印刷されてるの。
単色のとフルカラーのがあった。
地元では「カコちゃん」っていうシリーズが人気でした。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:52
>>505
同い年だし、読めば読むほど私と交換してた子かな?
と思いましたが、残念ながら東京です。

透明のシール!ピースマークとか足跡マークとか、各大きさ集めました。
千代紙、メモ帳、「なかよし」や「りぼん」の付録の便せんセット、
なつかしいなあ。でももったいなくて、使えなかったんだよね。

あとはロケットペンシルとか、色鉛筆の小さな芯が何色も取り替えられるペン。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:06
クラッカージャック
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:57
「貧弱なボウヤ」と言われたくなかったので買った
ブルーワーカー
ジャンプかチャンピオンなんかの怪しげな裏表紙の広告で
代金を現金書留で送れる勇気があった! 
しかし「鉄ゲタ」まではいけなかったわ・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:20
宇宙ゴマ と言うかФと言うか・・・
それは地球ゴマ
地球ゴマのバッタもんが宇宙ゴマ。

いや、逆だったかな?
コマで思い出したが、
コマの芯棒が磁石になってて、鉄のレールにくっつけて、
傾けると廻りながらゆっくり動くやつ。
名前は思い出せない・・・。
これですかね?マジックコースター。
ほんとに楽しいんだよな、単純なんだけど。

ttp://sapporo.cool.ne.jp/hasu/retoro/kaibutsuco.htm
>>513,514
おおっ、サンクス。
そうそう、マジックコースターです。
へぇ、今は改良されてて、まだ入手できるんですね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:53
昨日、「中1時代」に付いて来た、万年筆が出てきました。
>>516
ヤフオクに出せば高値が付くかもね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:56
コアラという動物が居ることさえ知らなかった昭和40年前半。
女の子向けの筆入れやノートにコアラのイラストのグッズが流行ったの覚えていませんか?
背景がショッキングピンクでコアラの目がありえないほど大きくて・・・。
うーーん、後の説明がしがたい。
>>518
うーん。何か見たような見なかったような。内藤ルネのパンダなら知ってるけど。
(上のほうにも、あったけど。メモ帳とかね。)35年生まれだけど、小5ぐらいの時は
いちごモノが流行ったよ。いちごの柄のノートとかハンカチとか。ブラウスをいちご柄で
作って貰って、着てきた子もいたな。ほのかに懐かしい記憶。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:29
>>519
小さいイチゴが散らばっているものじゃなかった?
赤のイチゴシリーズとピンクのイチゴシリーズがあったような。
私は下敷きを持っていたな。
ハード下敷きの上にソフト下敷きがかぶっている二重のもの。
同じ頃、小さいてんとう虫のブローチが流行ったのも思い出したよ。
直径1センチくらいのてんとう虫、少し広げた羽の下に
ダイヤもどきの石が埋め込んであるもの。
>>520
519です。そうそう、ヘタ付きイチゴの全面プリントかな。
赤とピンク以外に確か黄色もあったような?趣味=イチゴ柄を集めること
なんて書いてた子もいたな。あれは結構不変の柄だったなと今も思うよ。
てんとう虫の方は初耳。住んでた所でも違うのかな。@横浜
ひまわりのような花のイラストのグッズもあったよね。
小学2年生の付録の「九九のソノシート」
赤くて半透明でペラペラだった。
驚いたのは、関西の九九とはイントネーションが違った事だ。

その他にもサスケの歌とかのソノシートも時々付いた。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:29:10
>>523
懐かしい〜。あったねー、ソノシート。ペラペラで赤の他にも緑とか
青とかあった。当時家にはプレーヤーがなかったので聞くことが出来ず
とても悔しかった。これに本当に音が入ってるの?と半信半疑w

商品っていうか・・昔ってさ、小学校でギョウチュウ検査ってなかった?
思い出したのは、「ポキール」って名前の青いセロファンみたいなヤツ。
二、三日分のセロファンをめくっては、お尻を拭いて肛門に虫の卵があるか否か
を調べるもので、天使だかキューピーだかの絵が書いてあった。今もあるのかなぁ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 03:59:02
激しく既出だろうが、スマイルマークのグッズ。

お腹を押すと舌が出る、キューピーかなんかの人形。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 04:07:07
・おそ松くんふりかけ
・チューブ入りチョコ
・5円のウルトラマン生写真もどき
・十連エンピツ
・ビュービューこま
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:12:39
480の煙草を吸う猿の人形って
もう売ってないのかな?あったら欲しいなぁ〜
>>524
ギョウチュウ検査のシール、今でもあるよ。
キューピーちゃんがしゃがんで、ニマッと微笑みながら振り向いているイラストも
昔と一緒だよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:25:17
念力けむり
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:55:12
スマイリー小原と○○○
531うまいモンはうまい ◆1xScF1fQr2 :04/09/14 13:07:42
痛快丸かじり 明治チョコバー
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:43:51
チョコバーは今のスニッカーズと少し似てるような気がする。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:45:50
ガムを引き出すと電気でしびれるやつ
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:47:51
ガムを引き出すと、ネズミ捕りみたいに指が挟まるやつ
すまん、何という商品名?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:48:33
>>533
バネではさまれるのもあったね。クールミントに似せた。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:49:59
>>524
ギョウ虫検査のセロファンは、お尻を拭いてはだめなのだ。
オレは剥がすほうを間違えて、セロファンがよれよれになって
再検査になった思い出がある。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:51:14
パッチンガム
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:55:18
http://members.jcom.home.ne.jp/plasticradio/kyozai0608b.html

グリーンガムに似せてたのか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:56:09
>>529
それって、指に付けて、指を付けたり離したりすると出てくるやつ?
・・・・・う〜ん我ながら説明が下手だな
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:01:14
ジョークグッズつながりで、ブーブークッションてのがあった。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:02:09
笑い袋
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:03:04
>>539
なちがちぃ〜
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:14:16
既出?
白黒テレビに着ける青いレンズみたいなやつ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:57:02
声が変になるスプレー
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:04:02
2B
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:04:22
鉛筆?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:07:10
爆竹の一種
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:10:19
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:17:28
ロケットの先端にヨーイドン!の火薬はさんで投げ上げて地面でパンッて言うやつ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:19:17
あった あった。

ボルト&ナット&ボルトで自作しました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:24:32
怪獣トランプ
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:26:44
あの赤い巻いてあるやつ銀玉鉄砲にも入る用になってたよう〜な?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:30:52
学年誌のふろくの幻燈機。
紙製で懐中電灯で照らす。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:32:34
既出かもしれないが、ここは凄いですね。懐かしいものばかり。
http://homepage1.nifty.com/nekocame/60s70s/toy/toy.htm
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 15:59:25
>>555
知らなかった!ものすごいページを教えてくれてありがとう。
>>555
チゴイネ(・∀・)イイヨイイヨー
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:58:20
>>555 THX。
いままで↓ここ専門でしたが、おもちゃに特化されてるのがイイですね。
ttp://home3.highway.ne.jp/hasu/
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:38:12
ガイシュツかしら?

・リリアン
・アメリカンクラッカー(カチカチクラッカー)
・肝油のパパゼリー
・ペプシコーラの王冠の裏のアタリくじ
・マジソンバッグ
・プロフットボールチームのマークの入ったルーズリーフ。
>>555
すごいね〜
写真が揃って、しかも美品。
感動シマスタ。
ああ、大好きだったレーダーサーチゲーム。
>>559
カチカチクラッカーはよく考えたら何が面白いんじゃという感じだった。
同じ頃ラブピースというのも流行った。ヒッピーもそうだが日本では単
なる猿まねのファション・流行だが、本国では平和運動なんかに直結し
てたのだろう。
マジソンは灰色で、白のadidasと人気を二分してた。学校では禁止され
た。(登下校時ペチャンコかばんをここに入れる輩がいて)
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:01:28
>>561
東京では、新宿西口広場の集会や反戦デモには中学生も参加していたよ。
徴兵されてベトナム送りにはならなくても、横田まではジェット燃料
満載した列車が走り、1度爆発したし、相模原の補給敞はベトナムへの
補給最前線ってことで、戦争は目の前にあったから。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:49:45
リカちゃん電話に電話した。
「わたしリカちゃん。今日はお出かけするの。」
ちょとうれしかった。
男の子は、G.Iジョー電話かな?
564バイキチ:04/09/17 22:31:23
>>563
もうあっちこっちで色んな脚色を加えて何回も言ってますが、
GIジョーに電話をして「やぁ、また君か」と言われたときは嬉しかったよ。
「覚えててくれたんだ〜」って本気で思っていました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:46:24
かわいかったんだね
>>564 文章にしてしまうと GIジョーが「少し迷惑してる」ってニュアンスが加わって面白いね。
GIジョー曰く

    .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐     ‐ニ三ニ‐         ‐ニ三ニ‐           ‐ニ三ニ‐

568名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:29:49
自販機で瓶を上に引き抜くタイプのヤシ知ってる?
レールの上に王冠の部分が出てて、それを抜く場所まで移動させて
引き抜くんだけどウェブには画像が無さそうなんだよね
曖昧な記憶なんだけど、銭湯かどっかに有ったと思うんだよね
569バイキチ:04/09/21 23:46:39
>>566
>>567
そう言われてみたら、ストーカーのようにしょっちゅう電話かけまくっていたような気がします。
それとこんなことも言われたなぁ
「やぁ、今、戦闘の真っ最中なんだ、悪いが今日はあまり長く話すことは出来ない」

やっぱり本当にうざがられていたような気がしてきた・・

>>568
古い施設なら今でもあるでしょう。
ゴルフ練習場やバッティングセンターにありそう。(そんなイメージだけかな)
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:55:09
>>568
厨房の頃、その自販機がまだ残っていて、しかも住宅街の
酒屋倉庫の脇。
友だちと一本分だけお金入れて(50円位?)、
同時に2本取ろうと思ったら中途半端な位置で引っかかってしまった。

機転を利かせた俺は、家からせん抜きとコップを持ってきて
2本ともおいしくいただきました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:23:04
昭和40年代前半、地下街にあったオレンジジュース自販機
紙コップに入って10円だったかな

大きな箱の上にガラスのドームが付いてて
ジュースが循環してるのが見えた
当然オレンジだけしかなかったけど

20年くらい前、博多駅で見つけた時は
感動しておもわず飲んでしまった
そのころでも20円だったよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:54:07
秘密のあっ子ちゃんの手鏡
本当に変身できるんだと信じてた
変身できなかったので返品しようとして、親に止められた
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:55:27
>>572
どうしても猫になりたかったよw
574うまいモンはうまい ◆1xScF1fQr2 :04/09/22 00:58:43
>571
 大阪のイズミヤ平野店には現役でその自販機有ります。
575泉屋しげる:04/09/22 01:06:39
576うまいモンはうまい ◆1xScF1fQr2 :04/09/22 01:09:05
豆腐屋に必ずあった

こんにゃく突き器
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:10:12
>>576
なんか卑猥なものを連想してしもた・・・
ところてんじゃないんだぁ
>>568
うちは小さな会社をやってたんだけど、その自動販売機ありました。
王冠を独り占めできたんで、懸賞に応募してUコンを6機位当てたなぁ。
579568:04/09/22 20:27:09
>>569
ゴルフ練習場は可能性ありかも知れませんね情報サンクス
>>570
それは、瓶が横になってるタイプですね>>575に載ってるヤシ
>>578
因みに業種は何を?、ってかUコン6機って羨まし過ぎるぅ。
>>579
昔、30年以上前か、病院にあったのを使った。
横型はよく見たけど、縦型はほとんど無かったね。
581578:04/09/24 14:12:55
>>579
従業員20人位のちいさな会社です。当時は近所にお店屋さんなんかも無かったので、
社員用に自動販売機を置いてました。値段は仕入れ値でやってました。
あの自動販売機はビンの補充が面倒くさかったようだったなぁ。

Uコンはアルバトロスばかり当たりました。
最後にやっとソッピースキャメルが届けられた時はうれしかったなぁ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:11:02
ジェレンクのスポーツ洋品
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:38:24
昭和44〜45年頃「タイヤ消しゴム」ってあったの知ってる?
「W3」のビッグローリーから角を取ったようなデザインで、何種類か色があったと思う。
俺が憶えているのは緑色だな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:55:49
俺の家にもあった。「タイヤ消しゴム」色は黄色で、中心部分の「W3」
ビッグローリーならボッコ達が乗込む操縦席の部分に、レーシングカー
のイラストが描いてあった。確か、生クリームのような香りもついて
いたな。消しゴム本来の用途では全く使わず、ひたすら床で転がしてた。
誰か覚えてませんか?
石坂工事のCMのココナッツバー

チョコの中にココナッツギッシリで
歯がキシキシしそうなんだけど
今でも思い出して食べたいです。
でも誰も知らないっていうの(´・ω・`)ショボーン
「チョコバー」とは別?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:46:57
>>585は誤爆だそうです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:43:12
初期のカラーテレビ、チャンネルの周りにリングがあって
それを押し込むと画面に青緑の「線」が出る。
出たら、押し込んだリングを左右に廻し、その「線」の幅が最も狭くなるように調整。
終わったら押し込んだリングから手を放し、「線」を消す。
これでカラー調整完了。「なんてカンタンなんだ!」と本気で感心してた。
・・マジックラインとかなんとか呼称してましたね。
20年位前のお菓子 ハウス「グラノラバー」
西城秀樹がCMしてた。
>>588
スイッチを入れると まず音声だけが聞こえて
しばらくして画像が出てきたっけ。
裏ブタから中を覗くと、真空管がたくさん立っていた。
私の家のテレビはUHFのチャンネルは付いてなかった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:34:24
>>590
最近のテレビも画像が出るまで多少時間がかかるけど、逆に'70年頃のテレビはスイッチを入れた途端、パッと映ったよね。
相当な待機電力を使っていたのかな。
>>590
UHFチューナーは後付けできた。
>>591
多分待機電力を減らしてるんだろうね。根本的には24時間
放送、24時間営業やめりゃいいのにと思うけど・・。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:05:42
>>585
何となく覚えてるよ。
チョコレートが50円か100円の頃、確か70円とか微妙な価格じゃなかったかな。
で、明治製菓?だよな、じゃ土曜の夜「キーハンター」の時間のCMだわな、俺の記憶は。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:09:53
>>582
あった!4本ラインのジャージ。
後にオニツカに吸収されてアシックスとなる訳だが。
595えんぴつ:04/09/29 20:21:26


大阪在住,概ね40歳以上の女性の方で、非常に生活に困窮してるか、
又は家庭内で差し迫ったトラブルを抱えていて、一人で生きていくには
困難と思われる女性を、精神的、経済的余裕のある男性が擁護する為
の会です。

Yahoo以外の検索エンジンで「大阪熟女擁護の会」と入力すれば
出てきます。男性が欲しい方、女性が欲しい方、是非私のHP
にきてね。
596うまいモンはうまい ◆1xScF1fQr2 :04/10/06 13:32:27
 赤電話。
10円で市内はかけ放題。
長電話は外でして来い!

 後に3分10円になったけど。
赤電話で思い出した。
♪公衆電話は3分間 夫婦ぜんざい3分間
甘くおいしくできあがり 忘れちゃったわ 話の続き
カンロ夫婦ぜんざい♪
 インスタントのぜんざいが小学生の頃にあった
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:24:30
物じゃないけど「家庭数」って懐かしい言葉だね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 12:50:14
カン鉄砲 おらの田舎ではこういう。 火薬の匂いが乙でした。
運動会の出店で売っていた。その後1週間はあちこちでパンパンうるさかった。
家庭板で既婚女性の中でも「アンネ」を知らない人がいてビクーリ。
昔は生理用品や生理そのものの代名詞だったのに・・・
アンネの日記なんて言われたら顔真っ赤ですよね
いや、俺はおっさんだが。
>>600
じゃあ「あのねのね」の「赤とんぼの唄」も意味が通じないって事か
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:03:35
素直に理解しておりました。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:04:27
金田式健康棒
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:19:35
>>591
昔、愛川欣也が出てたどこぞのテレビのCMで、ウリが”消費電力63W”
だったのを憶えている。
今はずっと少ないんだろうね。
全然関係ないんだが、電化製品の消費電力って電球のW数と同じ?
60Wの白熱灯って消費電力60W?電気代は時間XWで決まるようだが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:16:52
W数って何だよ。
出力または消費電力だろ。
60ワット型って電球は、出力は従来の60ワット球並で消費電力が58ワットとか、ってやつ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:16:29
シャーペン用の色芯って今でもあるのかな?
小学生の時に、赤・青・緑を持っていたんだけど。
黒芯に金粉まぶした、ゴールド芯もあったね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:18:43
>>608
でも色芯って折れやすくて、筆圧の高い私には使い物にならなかった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:04:52
>>585
バー、バー、バー、バー、チョコバー♪
てなCMソングじゃなかった?
↑ >>587を読み、しかるのち懐かしい食べ物スレへどうぞ〜
こうるさいヤツやな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:22:01
金閣寺のプラモ
>>613
メッキ剥がすのが面倒だった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:55:17
陽明門のが豪華だったよ
616うまいモンはうまい ◆1xScF1fQr2 :04/10/14 02:29:50
萬古謄写版。大昔のセンセの必需品。修正液の赤い跡。
チェリオだったかなぁ? ビン入りジュースだったけど、今はないんだろうな。
>>617
うちの店で売ってるよ
グレープ、メロン、オレンジの3種
1本100円 ビンはリタ−ナブルじゃないから
指定のゴミの日に捨ててね
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:11:05
旅行するたびに、ペナント集めてた香具師は居ますか?
富士山とか、浅間山とか・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:16:21
>>614
そうそう!接着面はメッキ剥がさなくちゃ着かなかったね
陽明門にはメッキ用接着剤(Gボンド?)が付いていたような気がする。
622バイキチ:04/10/15 10:16:55
金閣寺のプラモデルは親戚のうちにあって最初見たとき綺麗だったなぁ。
毎年夏休みに遊びに行くんだけど行くたびにホコリが蓄積されてみすぼらしくなっていった。
最終的には周囲を囲むプラケースが油とホコリの上塗りで(よく中華屋の置き物に見られる現象)
くすんだ結果、透明度も消失し、悲惨な末路を辿っていた。

>>619
ペナントも同様、袋から出すと最初は綺麗だがそのうち縁の金の部分が剥げてきたりしてみすぼらしくなる。
それではビニールから出さずにそのまま、とやってみると今度はビニールが劣化してみすぼらしくなる。
どの道悲惨な末路を辿り、通行手形に浮気することとなる。
通行手形集め、やったな〜。w
で、そのうち邪魔になってきて、小さなもので代わりは無いかと探して、
キーホルダー集めへと移行するも、結局引出しの奥に溜め込むだけになる・・・と。w
そして今はご当地キティグッズを集めている・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:10:43
通行手形、なぜか自転車にたくさんぶら下げてた。
親戚が旅行に行くとき必ずお土産に通行手形をねだった。
俺は何故か絵はがきを集めてたな。
浜名湖だの、秋芳洞だの、阿蘇だの、天草だの。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:15:12
俺は何故かロータスクーポンを集めてたな
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:21:13
俺は何故か酒蓋を集めた。
クラスで流行ってたから釣られて集めたな。
大人に見つからないようにコッソリと・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:25:48
ブルーチップってのも、あったよね。母親が台紙に貼り付けてたのを
何冊も貯めてたのを思い出した。景品と交換したのかどうか覚えてないけど。
今もあるのかな?ベルマークもそうだけど何時の間にかどっか紛失しちゃうんだな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:32:25
ベルマークは半強制で学校からノルマを課せられたな。
夏休み中に集めて!みたいな…何だったんだろう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:49:29
夏休みといえば肝油

アメリカンクラッカーは負傷者続出で販売禁止
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:18:46
夏休みかぁ・・・ ビタゼリーという名前で緑色の、富士山みたいな
形のゼリーを買ってたな。よほど栄養状態が心配されてたのか、いま
でいうサプリメントの先駆けだね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:39:34

ガリ板
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:53:00
観光地で売っている錬造バッチを集めてた。
チロリアンハットに付けてジャラジャラさせてたよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:23:52
>>629
ブルーチップ、ウチでも集めてました。
ブックレット型台紙に糊で貼っつけるのがオレの役割。
ようやくイッパイになって交換したのが置時計だった。
確かクルマ(2代目ファミリアだったかな?)もあったけど
どう見ても無理な天文学的点数だったなー。
実際に交換した人なんていたのかな?
>>634
でかいダイヤルで文字を選んで自分のイニシャル刻印するやつのこと?
>>636 |・_・)ノシ 刻印メダル、いま手元にあります。
「 表富士 五合目 2400m s・47・8・6 」
というのが引出しから出てきました。

あと、>>634さんの言ってるのは、裏が安全ピン又はネジ止めのヤツでは?
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:54:46
マジックハンド
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:57:59
>>634
漏れはアポロキャップに着けてたよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:20:21
H型シフトパターンギヤの5段変速サイクリング車。たしか石野真子ちゃんがCMやってた自転車だと思うけど、あのギヤシフトの仕組みが解りません。
乗ってた人がいたら仕組みをおせーて下さい。
641うまいモンはうまい ◆1xScF1fQr2 :04/10/22 05:44:39
馬鹿野郎!修学旅行のおみやげの定番と言えば、木刀だろうが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:41:58
木刀は買ってすぐに振り回したり、他校とケンカする輩がいたりしたから
禁止されてたなぁ。でもさ、なんでお土産屋にあったんだろう。今もあるんか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:19:48
山賊から身を守らなければならなかったから。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:45:37
昔の習慣の名残です。>木刀

由緒のある神社などでは、お参りしたときに「守り刀」として木製の小刀をいただき、
一年後にそれをもって再びお参りし、無事を感謝し、返納します。
そして帰るときにもう一度新しい「守り刀」を受け取ります。

その習慣から、もともとは神社の参道沿いに木刀を受け取る交換場所があったものが、
現在は参道沿いの土産物屋となり、木刀だけが商品として残っているものです。

多くの神社では「お札」でこの習慣を続けていますし、
お寺では「達磨」で同じような事をしてます。
この習慣、実は、寺社が参拝者を少しでも多く獲得しておくために考案されたという説があり、
現代で言う「固定客」獲得の知恵の産物とも言えます。
またそれらのグッズを生産する事による、地域振興の経済的効果の意味もあったようです。

マジレスすると、本来はそう言ったことを学ぶのが「修学旅行」の意義のはずなんですが・・・。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:21:04
>>642
学校に戻るまで担任に預けることで購入許可された。
クラスの購入分(30本くらい?)を大きな布袋に入れて
重そうに持ち帰ってたっけ。
何故そんなに皆が木刀を買わなければならないのかと小一時間(ry
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:47:35
木刀に黙祷、小一時間・・・
>>645
木刀30本ってのもスゴイね。

運動会で履いた足袋。
一日で破れたけど、コハゼも付いてて履くと早く走れる気がしたっけ。
649640:04/10/22 23:23:38
自転車でもう一つ思い出したのが、三浦友和がCMやってた「ナショナル自転車FF」。
こがなくても変速出来る、すぐれものメカだった。
木刀が教師保管っうのはお達しでもあるんかな。
俺たちのも一時取られた。
土産物屋で誰かが買うと俺も漏れもと買い始める。
気づくとクラスの男子ほぼぜいいん(←なぜか変換できない)買っていたぞ。
651うまいモンはうまい ◆1xScF1fQr2 :04/10/23 01:25:26
 有名観光地に木刀が置いてあるのは、修学旅行の厨房や工房のため....


ぢゃ......ぬぁい!



 戦後の黒沢映画等の影響で、ニッポン-サムライ-カタナってことで
ガイジンさん向けに置いてあったのだ。

>>641を書いたヤシは小一時間反省すること!
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 07:54:42
漏れも「夕焼け番長」読んで木刀ほしくなったよ。
誰も知らんか・・org
>>652
ケンカの天才だろ?
「云うだけ番長」なら知ってる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:15:26
>>654
長州だっけ?
>>636
もしかして「ダイモ」という商品の事では?
ダイアルをぐりぐり廻してアルファベットの名前とかをプラスティックの粘着
カラーテープに浮き彫りに出来るヤツ。
金持ちの家にはあった。うらやますいかった。
もう、見かけないね。
今は「テプラ」とかいうのが取って代わったみたいどす。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:46:46
>>656
それうちにあったぞ。かな〜り重宝した。が、別に金持ちではない。
っていうか粗品で貰ったはずだ
>>656
 >>636が言ってるのは、メダルをでっかいダイヤルの付いてる機械に入れて
アルファベットや数字をガッチャンガッチャンと刻印するヤツの事だと思う。

よく留め金とダイヤルの穴で指を挟んだ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:55:59
ダイモ、懐かしい!
一時期生産中止って聞いてたけど
検索するとまだ売ってるみたいですね。
うちのもプラスチックの塊で安っぽかったけど
仕上がりは一緒でした。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:25:16
スライム!
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:26:10
ダイモは今でも使ってる。
テプラと違って凸状態になるので暗いとことかさわれば認識
できるので便利だし、テプラのようにいつの間にか消えてる
ことがない。
打ちあがったテープもテプラよりカッコイイと思うなぁ〜
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 09:09:49
チョコやガム、アメなどのタバコ型お菓子。タバコが当然の嗜好品として認知されていた時代だったんだな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 09:11:54
ダイモの類似商品でマウス。
松岡きっこがCMしてた。
「こんな場所にも貼りマウス」
「益々マウス」

ダイモとか文字が四角っぽかった。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:43:05
ダイモミニあります。
文字が打ち出しだから、消えないんだよね。
その代わりテープが肉厚なんで、平らな場所にしか貼れない。
少しでも凹凸があると端から浮き上がって・・・。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:02:18
ダイモミニか。
ずっと昔、小5の弟が小遣いを貯めてやっと買った。
2枚ほど刻印したら、レバーが折れた。
弟は泣きながら抗議の手紙を書いて、メーカーに送った。
1週間後、新品が丁寧な手書きのお詫び状と一緒に届いた。

とてもきちんとした会社だと思った。今でもそう思っている。
ダイモのような物が、学研の学習の付録にあった。
すぐに壊れたけどね。
子供の頃はあれ欲しかったのだけれど、高くて買えませんでした。
でも、今では、念願叶ってカード会社でカード発行するのが仕事です。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:57:54
>>666
漏れも使ってた!オレンジのやつ
まともに打てたしけっこう長持ちしたよ。捨てちゃったかもしれないけど。
669656:04/10/26 22:40:03
おお!俺の勘違いで書いたダイモに反響有りとは嬉しいす。
658氏の書いてるやつの事は全然見た事ないや。何か変だなとは思ったけど、、。
でも訂正有り難う。
>>667ね、そうだよね、ちょっと贅沢品だったんだよね。
「リーダースダイジェスト」とかに広告が載っていて、ウチにもあればなーと思った
けど俺の小遣いでは買えなかったし、俺の持ち物は全部カアチャンが墨で名前
書くので必要ないと言えばなかったんだけどさ、、。
670うまいモンはうまい ◆1xScF1fQr2 :04/10/26 22:50:56
>>669
「リーダーズダイジェスト」(スじゃなくてズだよん)ありましたなぁ。

「あなたにもブルーバードが当たるチャンス!」みたいなド派手なDMが
よく届いていたなぁ。
 あの頃、懸賞に応募したわけでもないのに、どうしてオイラみたいな
人間にDMを送っていたんだろ。
ダイモはデパートの文房具売り場に高級機種が飾ってあったよね。
ピストルみたいな形のヤツ。
で、自分が中学になったくらいにダイモミニが発売されて大喜びで買ってペタペタ貼った記憶がある。
すぐに飽きちゃったけどね。
ダイモにゃ想い出があるんです。
まだ幼稚園くらいの頃、アメリカ行ってた叔父がピストル型のゴツいヤツを
親父のお土産にくれたんだが、その時すぐテープを使い切ったらしくて
ずっーと子供部屋に放ったらかしてあった。
当然幼い子供らは何に使う道具かも判らず、興味が無くて親に訊ねもしなかった。
ようやく日本で発売されたとき「こういう道具だったのか!」・・感激しまくった。

昭和36年(1961)くらいの話です。いや、アメリカは進んでましたわ。
因みに日本で売ってるテープは微妙に幅が合わなくて使いにくかった。
・・きっとインチ単位だったんだと思います。
「リーダイ」はアメリカの香りがしたな。(当然日本版だけど)
親父がたまに買ってた。
色んな本のさわりだけ集めてある雑誌、だったっけか?
表紙のイラストがオシャレな感じがしたな。
高級ウィスキーや航空会社、パーカーの万年筆やダイモなんかが広告に載ってた
と思うがうろ覚え。
ネコスの椅子とかも載ってた?