★【懐かしい商品】こんなモノあったなぁ【定番品】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
昔使ったけど最近見かけない物、ロングセラー商品など、懐かしい物を書き込んで下さい。
文具品・本・生活雑貨・食品・玩具などなんでもドウゾ。

まずは、言い出し兵衛から・・・・
「スパイ手帳」水に消える紙や写る紙が付いていた。
男子用と女子用があった。

「中一時代」「中三コース」などの中学生用雑誌。
高校生用もあったね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:01
長〜い糸の付いた三角錐形の飴玉。
束にされていて何色かあって、しかも1つだけ特大なのがあんの。
とうとう特大をゲットできずに、大人になっちまったな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:33
遠足に必ず持って行った
グッピーラムネと都こんぶ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:54
>>3
クッピーじゃなかったっけ?
まぁ、どちらも現行商品だけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:22
紙石鹸
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:52
スパイ手帳
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:57
派手なウインカーとか付いてる自転車。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:00
北海道ワイド周遊券、20日間国鉄乗り放題
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:01
藁人形
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:03
GIジョー
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:03
給食の揚げパン。
休んだ人には持っていく。(マーガリンも)
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:04
ハンドルが付いてる洗濯機
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:12
>>12
おうっっ、うちにもあった。
ペッタンコになった洗濯物がニョロニョロと出てくるのが、子供心におもしろかった。
あと、筒を寝かしたような形の掃除機や、お釜のような形の掃除機もあったな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:23
引出しの中に「ユニ坊主」入ってます。
真空管式テレビ。
電源を入れても最初は音声しか聞こえなくて、段々映像が出てくる。
チャンネルはもちろんタ−レットチュ−ナ−。(手でガチャガチャ回転させる)
私の家のテレビにはUHFチャンネルがなくて、ダミ−のフタが付いていた。
あとはオ−ト三輪かな。子供の頃よく見たっけ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:24
睡眠学習機 SLなんとか
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:29
湿度?で色が変わる 猫の置物
明日の天気がわかるとかいってた
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:40
日光写真
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:56
応接間気取りの茶の間にあった、レースの敷物
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:58
シーモンキー。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:02
ガラス製で、鳥の形で、中に色の付いたアルコール、
水の入ったコップを置き・・・・以下略。
何だか知らないけど家にあったなぁ
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:02
玄関にあった「仲よきことは美しき哉」の皿
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:05
花柄のデザインの電気炊飯ジャー
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:09
ハンドルが付いた電話
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:15
マグネットのキーが付いた筆入れ。
自分は買って貰えなかったが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:19
ダイヤル式の電話。
うちはまだ使ってるんだが子供の友達がきた時ダイヤルの数字部分を
押さえて「かからないー!」って。。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:40
多湖輝の「頭の体操」
親父が持ってた 謝国権の「性生活の知恵 」
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:55
黒い有線電話。(黒電話のダイヤルが無く、そこにスピ−カ−が付いている)
朝晩は農協の放送が流れ、昼間は電話として使う。
受話器を取って、「***回線の*番さんお願いします」と伝えると
同じ回線の家中に「*番さん、*番さん」と放送され、
該当する家が受話器を取って会話するものだった。
昭和40年代までは多くの家で黒電話と有線電話が2台並んで置いてあった。
もう1つ、ガラス製のハエ取り器。
上がド−ム状、中央がド−ナツ状で、下に短い足がついている。
上のふたを外して中央のド−ナツ部に水を入れ、下にキナコご飯を置く。
ご飯につられて寄ってきたハエが飛び立とうとすると
ド−ナツ部の中央からド−ムにふさがれて出られない。
ド−ム内部で飛び回っているうちに、ド−ナツ部の水に落ちる、というもの。
子供の頃に見たけど、今はもう残っていない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:03
>>28
あったね〜有線電話呼ぶときも例えば12番のとき
じゅうにばん、じゃ無くてじゅうふたばんって呼んでたな〜
うちは関東圏だけど>28さんはどちら辺。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:05
    __ .ッ────────
....  /::::::::/| | 砂消しで30ゲトー!
   |:::::::::|::| レ────────
   |:::::::::|::| )       (´´(´⌒(´⌒;;
 ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   |   | | (´⌒(´ (´⌒(´
   |.(´ |/ ⌒;;;≡≡(´⌒(´⌒;; ≡
    ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;  
          ズサーーーーーーー
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:08
>>29
西埼玉です。朝は有線から埼玉県歌も流れていたのを覚えてます。
お−おお さいたま さいたま− か−がや−く さいた−ま−。
3231:03/11/16 19:11
>>29
ちなみに家は10番だったんですが、
「とおばんさん、とおばんさん」と呼ばれていた。
水飲み鳥
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:26
ドラキュラバンク、シー・モンキー
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:39
ドクロのプラモデル。
ゼンマイで走り回るっちゃ♪
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:42
ボンナイフ
37うんこ人門:03/11/16 22:43
1999年のように騒ごう
キターー!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:51
ゲンゴロウ、タガメ
39バイキチ:03/11/16 23:05
玉暖簾
くぐるとカラカラ鳴る、数珠状の暖簾
玄関先や、お店の店舗と一段上がったテレビがある部屋との間などによくあった。

ホームドラマの中で、割烹着で手を拭きながら京塚昌子がこの玉暖簾をくぐって来そうなイメージ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:09
通販で買った、オスとメスを識別できるペンダント。
お釈迦様の顔をペンダントにしたようなもので、磁石が埋め込んであり
生き物の上で磁石を吊すと、オスは往復運動、メスは回転運動をするという
ものだった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:02
>>40
それって大仏の首じゃなかったっけ?
欲しくて欲しくてたまらなかったんだけど、その380円が出せなかった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:26
まつみ商会
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:28
米屋で売ってたプラッシー
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:29
ストローに入ったゼリー
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:43
>>44
竹ひごでくったな
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:47
竹ひごつながりで

竹ひごの紙飛行機 ゴム動力
永谷園のふりかけ
「磯のふきよせ」
劉 昌 麺 食 い た い
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:53
永谷園のカード
まんだらけで買い取りしてるな
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:48
チクロ
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:52
ペプシ裏ブタ
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:57
空き瓶集めて10円
ビール瓶は5円
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:09
太陽の塔、顔グラス、モナリザパズル
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:22
歯車にボールペンさしてグルグル回して模様描くやつ
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:23
像が踏んでも壊れないアーム筆入れ
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:25
電子ブロック
今でも売ってるけど復刻版
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:25
ラブテスター
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:30
リリアン
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:42
便所の入り口付近にあった手を洗うやつ
下から押すと水がでる吊り下げ型のね
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:43
>57
♪テスターテスターラーブテスター 握手すればピタリとわかーる♪
なつかしー。ホントに持ってる人いたんだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:45
ウインドファン
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 08:39
ロンパールームの「お天気にこちゃん」
6347周年:03/11/17 08:45
>>54
スピログラフだよね、いまだにバッタモノは夜店で売ってるけどね。

>>57
ラブテスター、自作しましたよ。アキバいってメーターかってねぇ・・。

>>59
あ〜、あのカシャカシャいうやつね。正式名称はなって言うんだろう?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 08:48
ちょっとドキドキ小説ジュニア。
富島健夫なんて親には見せられない小説がいっぱい。
65バイキチ:03/11/17 11:43
>>59
幼稚園の時、先生の、「お手洗いに行ってらっしゃ〜い」というかけ声で、
みんないっせいに便所に行くのだが、一人だけいつも、用も足さずにその手洗い器で手だけ洗って
席に戻る子がいた。「この子、お手洗いの意味を勘違いしてるな」と思いつつ、
そこを指摘して解説してやるほどの余裕もこちら側にまだなかった。
○新聞のテレビ欄に載っていた「カラー」の表示
   まだ白黒とカラー放送が混在してた時代の話
○食品のパッケージの「全糖」の表示 
   チクロやサッカリンが問題になった

余談だが昭和30年代生まれは長生きができないらしい。
戦時中の栄養不足の時代に育った親から産まれ、
今は禁止されている食品添加物を子供の時代に摂取したかららしい。
しかしのそ栄養不足のはずの親が意外に長生きなのはどーゆーワケだ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:09
アメリカンクラッカー(プラスチックの玉が2つ付いてるやつ)
パチパチ鳴らすのだが、何の意味があったのだろうか?・・

ライダースナック(ラッキーカードでアルバムが貰えた)

昆虫採取セット(得体の知れない青と赤の液体と注射器、メスまで入っていた)
よく蛙が犠牲になってました・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:17
夏休み前になると斡旋があった、肝油。
かわいい動物ケースに入ってる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:36
エイトマンのシールが入ったのりたま
71わむて ◆wamuteW7DE :03/11/17 17:36
   ___
  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ゜ヮ゜ノハ
    uiYu      みるまらー
   .〈|: _>
    ∪∪
ゲルマニウムラジオ。通販で買ったな。ワニぐちクリップを金属にはさむと、
なんとラジオが聞けてしまうのだ。それを>>42まつみ商会で買ったかのかな?
>>48りゅうしょうめん。あったね。あれ太麺でうまかった。あと明星中麺(ちゅんめん)
、マルチャンわんたんめん。あ、これは今でも売ってるか?!・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:10
学研の科学と学習。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:13
中2時代の真ん中辺りの小さくて黄色っぽい紙の
性の悩みコーナー
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:14
紙せっけん
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 06:09
魚雷船ゲーム
火打ち石
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 07:39
蝋石
焼夷弾
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 07:49
よく公園みたいなところに防空壕の跡とか残ってなった?
まあ記念に残してあったんだろうけど。
それとも東西冷戦中なので残してあったとか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 08:02
小学生の時、学校にあった「2人用の木の机」。
天板・足・収納部など全てが木でできているペア机。
天板が古くてデコボコしているため、下敷きがないと字がうまく書けない。
収納は天板を上に開いて、中の仕切にしまう。
(スチ−ル机のように横から収納することはできない)
昭和45〜46年ころまで見かけた。

82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 08:47
>>81
「線から出るなよぉーーー!」
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 08:51
目が悪くならないようにと
テレビにかける色付きのセルロイドの板みたいのなかった?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 08:53
あったね。ほとんど意味のない電波商品。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 08:55
テレビの上にはフランス人形
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 08:56
まったく効果がないので回収騒動まで起こったシャープの
電気ゴキブリ取り機なんてのもあった。
家にあったけど確かにまったく捕れなかった。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 09:06
明星 平凡

プレイボーイ 平凡パンチ

ぼんカレー(女優の)

大村昆のオロナミンC

88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 09:31
狭い居間にソファーとテーブル、テレビもステレオも木目の高級家具調wだった。

あれは親の世代が夢見た欧米映画の世界だったのか。
金鳥のコックローチ
プラスチック製のゴキブリ捕獲器です。
使い捨てのゴキブリホイホイが出る前はこれを使っていた。
半透明のチャコールグレイの三角形の捕獲器に粒状のエサを入れてたよ。
ゴキブリが捕まるとその都度捨てて、何度も繰り返し使ってた。オエ〜〜〜ッ
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 15:20
捨て忘れると中で卵産んじゃってもう大変!
91バイキチ:03/11/18 15:25
オガライト ご存知ですか?
風呂の火付けに使うおがくずで作った塊。
マッチ、新聞、オガライト、薪、後適当にゴミも燃やす。

92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 15:40
魚屋などのお店にいくと天井からぶら下がっていた蝿取り紙。
そこにびっしり蝿がひっついて・・・

今から考えるとのどかな時代だったんだな
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 16:39
何と呼んでいたか忘れたケド、
ビニールコーティングした紙の箱のカバンで、
開閉用のスナップボタンのついたベロ付き。
小学校でも大流行でした。
私も星条旗柄のを買ってもらって超お気に入りだったよん。
94バイキチ:03/11/18 16:41
>>93
ザッツ、グルービーケース!

こちらはデニムバージョンですが
http://homepage1.nifty.com/nekocame/60s70s/bunbogu/bunbogu1.htm
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 16:46
クリスマスによくもらったキャンディの首飾り。
赤や黄色や緑のドギツイ色のセロファン紙に
飴やチョコが入っていた。もったいなくて
なかなか食べられなかったよ。

バッグものといえば「マジソンスクエアガーデン(通称マジソンバッグ)」でしょ。
後、スヌーピーの布製手提げバッグ。
サイズも絵柄もいろいろあって、お小遣いもらうと買ってた。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:31
バタークリームのクリスマスケーキ。
ここ数年見なくなって、サミシヒ・・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:48
>>92
蝿取り紙うちまだ使ってますヨ
殺虫剤使うのに抵抗があって「カモ井のリボンハイトリ」を
ネットで検索して送ってもろた。

懐かしい物:駄菓子屋で売ってた飴ちゃんの端に紐がついてて
一本の紐を引くといろんな種類の飴のうち一つだけ飴が引けるやつ
イチゴの飴がほしくて何度も挑戦したっけ・・・。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:28
>>92
いまでもあるよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 19:12
>>91
オガライトも現役ですな。
製造会社と取引があります。
フジカシングル8
元国土交通大臣・扇千景がCMしてた
これを持っている家はお金持ちだった
ちなみにうちにはなかった(´・ω・`)
だから私には幼き日の動画はない
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:50
小学生の時、ボランティアで購入するえんぴつ
「愛のひとしずく」とえんぴつに印刷されていた。
>>103
愛のひとしずく鉛筆あったね〜〜
均くんを好きなクラスメートの子が
「愛のひとし」だけを残して、周りをナイフで削ってたよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:08
大阪万博時代の学校給食。
テトラパック、鯨肉、先割れスプ−ン。
食パンとコッペパンが交互に出て、月に一度のソフトめん。
マ−ガリンは四角い銀紙に包まれ、アルマイト食器が懐かしい。
高学年になったころ、ごはんが数ヶ月に1回でるようになった。
でも今は毎週出るらしい。
「スマイル」のバッジ(黄色い顔に、目、口、鼻は黒の単純なデザイン)

昭和45年頃だと思うが、ほとんどの子供が学校に行くときに

胸にそのバッジを付けていたように思う

(たまに、野球帽に付けていたヤツもいたが)

あのバッジは裏に安全ピンが張り付いていなかった?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:30
U-コン
ワイヤーでコントロールする飛行機
{ポン菓子}
最近もたまには見るけど、作っているやつを売っているだけ。
(実演販売?もあるが、大きな音を聞くだけ)

昔は、米と砂糖を家から持っていって行商のオジサンに作ってもらった。
自分自身が、持ってきた食料を爆発される緊張感と出来た時の安堵感。
けど、なにがしかのお金は払っていたように思う。
(材料費はタダだっのかな)
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:09
マジックバッグって、畳むと財布くらいになるナイロンバッグ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:14
>>108
あれは専売法だか食管法で米売っちゃいけなかったんじゃなかったかな。

ところで、ロバのパン屋の生ロバ見た人いる?俺はオート三輪しか見たこと無い。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:21
ロバのパン自体をみたことないよ
昔はたのしかったんだなあ
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:23
>>110
生ロバ見ましたー!

子供のころ官舎に住んでて、そこの敷地内に一度だけ入ってきました。
幼稚園の頃・・昭和42〜3年くらい。
行きたかったけど母が「汚いからやめときなさい」
って言ったので買いに行けませんでした。
ロバがすごく大きかった印象があるんだけど、
自分が小さかったからだろうな。

ちなみにポン菓子は年に一度くらい来てたよ。
材料持参で何がしかの加工賃を払ってたような覚えがあります。
113バイキチ:03/11/18 23:27
>>110
食管法・・なるほど!そういう理由だったんですか。

ロバのパン屋は買ったことありますけど、みんな臭い、臭いというので、
あまりよいイメージがありません。
私自身は全く気にならなかったけど。
確かに、買いに行こうと、背後から追いかけている途中で、しっぽを挙げてポタポタウンコされると
購買意欲は減少、走る速度も一瞬止まりかけましたけどね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:31
出来立てのほかほかポン菓子ウマー

生ロバは見たことないなぁ
バーチャンがおやつに買ってくれた
微妙に色は違うけど全部蒸しパンだった
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:03
アキレスニーナの運動靴
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 05:33
ロバのパン屋さんて、本物のロバだったんですかぁ〜?
すっげ〜〜〜

ソックタッチ
ロバのパン屋さんは知りませんです。(ちなみに東京のダウンタウンですが)
玄米ぱんのほやーほやー・・っていうのなら知ってるけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 08:58
ロバのパン屋って関西(神戸)だけじゃないかな?
東京の出なんで・・・
10年程前、競馬の馬の名であったが
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 09:48
ジャポニカ学習帳
120112:03/11/19 09:49
>>118
何故に神戸と。。?

私は広島でみたよ〜ん。

121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 09:56
和歌山にもあったという話有り
私は見ていない
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 09:58
「スマイルバッチ」って「ニコニコマーク」って言ってなかった?
安全ピン、付いてた。 今でもあるね。

「ロバのパンや」はライトバンでしか見たことないな〜。

リサイクル店で「ビクターの犬の置物」が3000円で売ってた。
はじまりは北海道で京都の業者が広めたとか
どっかのサイトにあった気がする。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 11:35
地球ゴマ

あと
「かがく」と「学習」 付録が楽しみだったよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:46
ロバパンはロバのンチが大変なんでやめて、ジドー車に替わりましたとさ
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 13:39
浮かべた船とか金魚の尻にロウをつけて推進力にするおもちゃ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 13:43
紙で作った着せ替え人形。服の肩の所に折しろが付いてて、
それを人形本体にひっかけて遊ぶ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:18
スマイルバッヂはピースマークって言わなかった?
スケートのジャネット・リンの落書きあたりから流行った気がする。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:58
おはよう子供ショーの
ガマ親分の手指人形
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:38
懐かしいものがイパーイありまつね。
名前が思い出せないけど、サンリオのキャラクターもので
男の子と三つ網の女の子のビニールで出来た着せ替え人形のマスコット。
ぺたんこなんだけど服もいろいろあって着替えできて
学生カバンにつけていました。
あれの名前が思い出せない・・・・
ライトとか、とにかくいろんな物が付いてる自転車
でこトラみたいなやつ 
ギンダマてっぽう
弾がなくなると敵も見方も弾拾い
あと2B、爆竹より強力だった水中でもつかえてマッチの箱さえあれば
点火できた
>>130
ジミー&パティ の事?
キーホルダー
子供の頃、観光地に行くとよくあったと思う

3点セット(全て自動販売機)
 1、メダル(その観光地の風景画を凹凸で鋳鉄したようなもの
       但し、アルミかなんか知らないが軽い)
 2、刻印機(昔の黒電話みたいに、ダイヤルがあり{確か、数字と
       アルファベットと記号だったと思う}ガチャーン、ガチャーン
       とダイヤルして刻印する)
 3、メダルの枠(メダルをはめ込むワッカとチェーンがセットされている)

まず、メダルを買って次に刻印するのだが、妙に緊張した
買った時は「宝物」だったが、家に帰った後はどこにいったのやら

135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:54
やっぱ、あれだ
友人の家に行くと壁に貼ってあった、観光地土産のペナント。
136バイキチ:03/11/19 22:17
>>134
メダル刻印機 良くぞそこまで詳しく書いてくれました。
大脳の奥底にある海馬の片隅にしまわれていた記憶の断片が、ものの見事につながりました。
ダイヤル回して、ガチャーン 緊張の瞬間、まさにその通り。
ローマ字を間違えたらどうしよう、刻印された以上、一生その誤字を背負って生きていかねばならない
というような、おおげさな心配がつきまとっていたように思います。
それほどまでにメダルにはステイタスと高級感がありました。
私は、霞ヶ関ビル、貿易センタービル、と東京の高層ビルが出来るたび、メダルを記念に買っていました。
後東京タワーもあったかな。
>>136
私が、表現できなかった部分を補ってくれてありがとうございます。
あなたの、書き込みによってリアル感が出てきたと思います。

ちなみに、観光地にあった「望遠鏡」覚えてますか?なんとなくウレシカッタ
気持ちを想い出す(当時は30円か50円ぐらいで、3分ぐらい見れたヤツ)
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:28
通学路の砂利道。空き地の土管。学校帰りに見かけた、変な物を売るおじさん。
フジちゃんのシャンプ−ハット、ダイイチのカラ−竹馬、とびだすえほん。
今の中学校では英語で筆記体を教えないと教師から聞いたが、本当だろうか?
変な物を売るオジサン?
小学生の頃、学校の前でアメリカザリガニを
買ったことはあるが...

あと、わけのわからないクジで貴重なこづかいを
まきあげられたこともあったか
(今考えれば、バカだったと思うが...マァ、良しとしよう)
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:31
>>133
それだっ(・∀・) 
思い出せなくてキモかったのだ ありがd
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:47
>>140
正確には「パティ&ジミー」ね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:24
となっては超レアな
リモコンのゴジラを惜しげもなく
遊び倒して捨てました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:06
しんきんのしんちゃんの貯金箱
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:25
三和銀行でもらった「わんさくん」の貯金箱
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:22
鉛筆の「ユニ」「ハイユニ」を買うとついていた
ユニのジャンボ鉛筆
お邪魔な消しゴムユニボール
>>144
うちにワンサくんの貯金箱がゴロゴロとたくさんあるよ。
最初の頃のワンサくんはスリムで、途中から少し丸くなった。

>>145
それを言うなら「ユニ坊主」
学校の門の外であやしいオヤジが売ってたカラーひよこ。
それと「ねんど」と「型」と「その型からとったねんどに
塗る色の粉」=簡単に言うと石膏細工のようなもの=を売るオヤジ。
(地域によっては出没しなかったかもしれん。)
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:36
>138
息子が高3ですが 筆記体をやった最後の学年です(中1の時)
>>147
型屋、いたねぇ。あまり人気が無かった様ですぐ消えたけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:53
飴細工のおじさん
ワラビもちのおじさん
庖丁とぎ・カサ修繕のおじさん
フライや
見た目はハムカツのようだが中身が無い
衣のみ
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:12
南海の大決闘
ゴジラの息子
怪獣総進撃
153138:03/11/20 23:16
>>148
やっぱり本当なんですか。何かさみしいです。
海外でも筆記体を書く人はいないんでしょうか。
それなら私は時々ある海外出張で、意地でも筆記体を書いてみようかな。
「何これ、読めない」なんて海外でも言われたりして。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:32
なんて名前だったか思い出せないんだけど、
色がゴールド(っていうかアブラムシ色っぽい)で
大きなバネみたいな感じで、
階段とか坂道をバネの力で降りてくオモチャがあったんだけど…
覚えてる人いる?
155名無し三太夫:03/11/20 23:35
うらびれた中華料理屋によく置いてあった灰皿を兼ねた「占いマスィーン」
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:36
>>154
名前わかんないけど、お祭りとかで売ってた気がする
>>154
バネじゃないよ。バネみたいだけど張力とかはなく、階段の上から下へジャラジャラっってやると、
一番下までジャラジャラって順番に生き物みたいに降りていくやつな!
名前は\{?。?‘}/ワカリマシェ~ン。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:04
トムボーイかな?
首チョンパ
>>158
あっ、それだ。トムボーイ。
現在、プラスチックのカラフルなやつが
100円均一で売っているね。
サイコロキャラメル

キャラメルをクッチャクッチャ噛んでいると、奥歯にかぶせた
銀歯がとれてしまって「ヤバイ」と思ったのは私だけではないはず。
(親にしかられるもんな)
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:08
>>56
電子ブロックか 学研マイキットか 悩みました・・・・ 親父が横で「早く決めろ!」と睨んでいたので
焦ってマイキットを買ってもらいました。するとクラスの主流派は電子ブロックで、マイキットは
完全な反主流 Σ(゚д゚lll) みんなの電子ブロックの話題についてゆけず、大失敗
でもマイキット、楽しかったなあ 自分の息子にもやらせたいけど今の子はこういうものに夢中に
なりにくいんだろうなあ。 ゲームより絶対面白いと思うんだけど・・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 09:30
>>親父が横で「早く決めろ!」と睨んでいたので

その親父さんにしてみれば、
「今の子は、売ってるおもちゃでしか遊べないのか、竹馬や車輪ころがしのほうが面白いのに」
と思っていたことでしょう。w
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:06
「トコちゃん」足の部分にひとさし指となかゆびを
入れてトコトコ歩く小さな人形。
幼稚園の頃クリスマスに買ってもらったな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:13
フラフープ
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:14
寝せると眼を瞑るミルク飲み人形。
前髪用のカーラーつきだった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:55
ワタガシ作成マシーン(今でも保管)
ママキッチン(買ってもらえず)
私もママキッチンで小さなホットケーキ作ってみたかった。
買ってもらえた人いる? おいしく出来た?
>>167
ワタガシ作成マシーン、去年だったかTVで見た。
「なんでも鑑定団」だったか、ちょっと不明。
作るところを実演していたね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:09
167ですが、ママキッチンではなくって
ママレンジでしたね。 
CMソングを歌ってみて、思いだしました。
170バイキチ:03/11/21 17:21
ママレンジのほろ苦いおもひで

近所の年下の女の子が、ママレンジでホットケーキを作ってあげる、って言うんだけど、
普段その子がキッタナイ手足で泥遊びしている姿とか、
服の袖で、鼻水拭いたあとの残るほっぺとか知っているだけに、
なんとな〜く遠慮したい気分でした。
外に出て、その子に見つかると「あ、○○くん、ホットケーキ作ってあげる」と言われるのが嫌で、
その子の家の前を避けて、裏道から外に出たりしていた。
一度、裏から出ようとしているところを見つかってしまい、必死で逃げた。
途中振り返ると、その子が通りまで出てきて、こっちを見ながら立ちすくんでいた。
今考えると、ものすごく可愛そうな事をした。
ウルトラマシン(おもちゃのバッティングマシン)by任天堂
>>170
ママゴトやらされたなぁ。
自分は折り紙を水に入れて作ったジュース。
そこいらの草を水に浸した物、あとは忘れた。(時々本物のお菓子)

自分も何度か逃げた事がる。
道の脇にゴザを広げて、そこでやらなければならないので辛かった。人は見てるし。
時には赤ちゃん役までやらされた(ほ乳瓶のオモチャを買った時)

お医者さんごっこも当然やった訳だが・・・幼なじみの女の子主導で、これは何故か室内。
男女の体の違いを、この時知った。イヤらしさは当然無かった。(お医者さんごっこのオモチャ
を買った時)←自分が買った物では無い。
アメ公でも高卒程度の人は筆記体書けないらしいよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 20:25
ニキシ−管を使った自動販売機。
入金額とか待ち時間のところに7セグLEDではなく
0から9まで別々に針金を折り曲げて数字をかたどったものが
赤というかオレンジ色に点灯する。
10個が重なっているから、数字によって手前に来たり、引っ込んでいたりして
おもしろかった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:01
>>171
それもってたよー
名前は覚えていなかったのだが そういう名前だったんだ(w
あれはボールが塩化ビニールでできたちいさい玉だったので
ほんと「おもちゃ」って感覚ですぐ飽きた
当事子供だったくせに 「子供騙し」ていうか子供も騙されないぞって感じ(w
電子ゲームの走りでドクタースミスっての憶えてない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:54
「ひみつのアッコちゃん」のコンパクト
入手困難で、りかちゃんの絵入りを買ってもらった。。

駄菓子やで、紙石鹸と本当は人形用のマニキュアをコッソリ買い
「明日、学校や〜」除光液なんて物を持ってないので
爪をこすっていたあの頃。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:22
幼稚園の弁当箱の絵は 「忍者部隊『月光』」だった
工エエェェ==Hi-Fi Stereo==ェェエエ工
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:36
「メカモ」、ムカデとか尺取り虫のロボット。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:40
お医者さんごっこのセットに
プラスチックの湯たんぽがあったなぁ〜
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:11
ローラースケートはストッパーの付いてないやつしか買ってもらえなかった・・・
ボウリングゲーム
ブームになった頃に、いろいろな種類のゲームが売り出された
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:23
>>182
しかも鉄車だったぞ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:58
ロラースケート→ロラーゲーム→東京ボンバーズ→佐々木洋子
(マニア:映画ロラーボール→TOKIOチーム)
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:01
よくホイップ失敗して膝小僧をイヤというほどすりむいた
ジュースの自動販売機

冷蔵庫ぐらいの大きさだが、(冷凍庫の部分にあたる)上部に
噴水をイメージしたモニュメント?の様なものがあったやつ
それをガラス越し(アクリル板越し)に見れば、なんとなく飲みたくなった
(ちなみに、私はパイナップルジュースが好きだった)

しかし、お金を入れてボタンを押すと「販売口」に降りてくる紙コップが
倒れて、大損をしたこともある

「缶ジュース」

昔の缶ジュース(プルトップ以前のもの・・・プルトップも死語か)は
缶詰みたいに、蓋が全部密着されていて
鍵爪が、セットされていた。その鍵爪を使って、
対角線上に2ヶ所穴をあけて、すする様に飲んだ記憶がある。
>>188
飲み終わった後、全部に穴あけてふた切り取らなかった?
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 03:02
>>187
確かに「大損」だな。
そんなときには、紙コップをぶちどけてジュース噴出口
に口を思い切りつきだしてチューチュー吸うんだよ。
 恥ずかしがるようでは、だめだね。
>>187
あったあった。
ドーム型のやつ。

>>188
飲んだ飲んだ。
駅弁といっしょに買ったジュースに多かった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 03:39
>>189
さらに金切り鋏で手裏剣型に切って「いくぞ!サスケ!」
193バイキチ:03/11/22 15:51
>>188
ネクターとか、ディスニーキャラクターのオレンジジュースとか、デルモンテトマトジュースとかは
結構最後の方までその方式でがんばっていたと思います。
あと、瓶牛乳のキャップも、東京だと専用の千枚通しみたいなものをキャップに突き刺して開けていましたが、
地域によっては、あらかじめキャップの端に手で開けやすいような出っ張りが加工されていて、
田舎に行った時、頭いいなぁ、と感心した事があります。
おんなじマミーとか、スノーラックでもキャップの様式が異なっていた。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:36
厨房のとき弁当温め機なるものがあったな。(冬のみ)学校に
(≧∇≦)/ ハハハ(≧∇≦)/ ハハハ(≧∇≦)/ ハハハ(≧∇≦)/ ハハハ

笑い袋が商店街のおもちゃ屋さんの店先で、笑いまくっていたよな♪
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:21
シーモンキーってプランクトンだよね
>>193
あの牛乳の蓋のでっぱりは、特許をとったやつと聞いたことがある
(確か、明治乳牛だったと思うが・・・間違ってたらスイマセン)
だから、ほかのメーカーがあのでっぱりが、使えなかったらしい
プラッシー

なんで、お米やさんで売っていたんだ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:29
米ぬかからできてるからね
( ´゚д゚`)えーーー
>>199に笑い袋ひとつ

ひょっとして子供の頃に親に「プラッシーってどおしてお米屋さんにうってるの
?」おかあさん。
「それはね、米ぬかから出来てるからよ。」
それをそのまま鵜呑みにして年とった大人ハケ〜ン〜(^Д^〜) ブヒヒヒ♪
バヤリースはチンパンジーの小便
ウルトラハンド(さきにあるものを吸盤部分でつかむおもちゃ)by任天堂
パズル(よく何万とおりの組み合わせができます。とかって書いてある)byテンヨー
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:17
ビニール製筒状で4段がさねで中に鈴が入ってて
揺すって仕切りに開いた穴を通して鈴を下に移動させるやつ
わかりにくい説明でごめんねw
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:27
>>204
大丈夫!!わかります。うちにもそれあったわ。ただし、私も
その名前わからない????
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:33
『だっこちゃん』実家の物置を最近壊したんだけどそれがでてきたのには
たまげたね〜。昔から物持ちいい母ではありますが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:31
ジュースなら渡辺のジュースの素だな
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:34
ほほーいのほいーでもうイッパイ 渡辺の ジュースの素です もうイッパイ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:57
白黒テレビには薄いブルーのレンズみたいなカバーがつきものだった

まっちがいない!
>>203
ウルトラハンド
昔のように、伸びるやつじゃないけど(吸盤も付いてない)
病院等で実用されているらしいね。
起きあがれない人が使うらしく、病院内で販売されている。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:49
>>209
家の白黒テレビには、スイッチひとつで
白茶色テレビに変わる機能が付いていたよ。

たぶん・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:00
8トラカセット
おやぢの車についてて よく流れていますた。
カラオケもむかーし8トラだったよな?
飲み屋なんかで1本に4曲入っていた気がする
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:14
小学校の教室の石炭ストーブ
当番がバケツもって石炭を取りに行ってた
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:31
子供の頃、「任天堂」といえば花札の会社だった。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:32
白金カイロ
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:35
>>207>>208
♪カスガイ シトロンソ〜ダ
ってCMソングが頭に残ってるんだけど、あれもジュースの素だっけ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:11
ネオンブライト
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:41
やっぱ40代で「ろう石」にお世話にならなかった人間はいないだろ
あのころはろう石一つで何かワクワクした気持ちになったものさ
219バイキチ:03/11/23 16:57
ロウ石は、何故かいつも使い古しの角が丸くなったやつを人からもらっていたので、
自分で買った時の感動はよく覚えています。
四角く尖った角がある新品。
で、買ったはいいけど、もったいないから結局なかなか使えずに、また人からもらったりして。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:03
プラスティックのロケットみたいなやつに癇癪ダマ(紙雷管)をはさんで
壁とか道路に投げてパーンって鳴らすやつをよくやった
221バイキチ:03/11/23 17:19
>>220
切り込み線つきのシートになった赤い火薬ですよね?
例えば、一枚の火薬の丸い凸部分を乳首と例えるなら、
その周辺の乳輪の部分は手で剥いて、出来るだけ除去しておくとたくさん詰め込めるんですよね。
簡略図で解説するならこうです。
[●]→●
この火薬の●の部分だけを、5つくらい詰め込むと、
近所のおばさんが庭から顔出すくらい大きな音になります。
この場合はヒット&アウェイが原則。
しばらく様子を見た後の、回収時はスリルがつき物。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:23
>>221
シート状じゃなくて巻きだまっていうぐるぐる巻きになっている
火薬もありましたね。
その紙火薬を使うオモチャで手榴弾型のやつもあったね。
224バイキチ:03/11/23 17:52
>>222
あ、今思い出しました、ピストル系はそっちでしたかね。
>>223
ああ、手りゅう弾、友達が持ってたけど買えなかったやつでした。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:27
とにかく火薬関係は男の遊びだったな
2B弾をサッポロジャイアンツ(わっかるかなーw)の空き瓶に詰めて
空き地で破裂させるのが流行ってた 
一つ間違えば失明・大怪我ものの危険な遊びだったなあ
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:32
2Bを犬の糞に仕込んだて破裂させたら飛び散ってみんなでウンコを浴びたことがある
「ヘビ花火」

正露丸をふた周り大きくしたやつを円筒状にしたもの
マッチで火をつけると、ニョロニョロと黒いウ○コみたいな
ものが出てくる
何がオモシロカッタだろうか

「ネズミ花火」
こよりをワッカにしたようなもの
火をつけるとクルクルと回っていきなり爆発して上に跳ねる
たまに、自分の方に飛んできてあわてたこともある

両方とも、地面で見る花火?です
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:09
’82時点でも充分恥ずかしかったはずなんだが。
げ、誤爆ですごめん。
>>213
石炭は”コークス”って言いましたか?それとは別に点火用の
袋に入った火種?ってあったでしょ?あれはなんていう名称だったかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:50
ケミコールかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 21:04
夕飯の時「だっこちゃん」の話したらこどもに、「それで、なに?」って
聞かれたけど答えに詰まった。
そういわれててもただ、それだけのものなんだよね?
>>231そうそう、ケミコールだ。さんくす。
クラスに明美ちゃんって子がいて、”アケミコール”
ってよんだことがあったのを思い出した・・・。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 21:45
カルピコを覚えてないでしょうか?
カルピスにフルーツ果汁が入ったものと記憶してますが
今のフルーツカルピス(オレンジカルピス・グレープカルピス)とは違い
果汁の比率のが多かった(色が濃かった)。
お中元でいただくカルピスの箱にひとつふたつ入っていた。
カルピコのプラム味は子供には衝撃でした。おしゃれに感じたものだ。
クリープのパチモンでソネットってのがあった。
真っ赤なラベルなの。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:27
「オロチョン」
CM覚えているヤシいる?
「オロチョ〜ン」。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:31
>>234
カルピコって缶入り飲料で記憶にあるよ。
カルピスソーダと同じころ発売されたのかな。
TVでCMも流れていた。
カルピスソーーーダ、カル、ピコッ♪
というもの。

このごろ昔の商品やCMが再登場してちょっとうれしい。
♪白さと香りのニュービース
♪ブルーダイヤ 金銀パールプレゼント
♪いい日旅立ち
♪ビバ純生
あと、トリスウイスキーや 
♪振り向かないで大阪の人(エメロンシャンプー)
♪oh!モーレツ
・・・・なんてのも少し前にしてたね
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:34
>>234
カルピコ覚えてますよ。
カルピスソ−ダとカルピコの缶を並べてCMしてたっけ。
今はカルピスの海外版の名前になってしまったけど
昭和40年代後半はカルピスとは別に売られていました。
200mlくらいの小さい缶だった気がします。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:33
カルピコは小学校の遠足に持って行った記憶アリ。
2種類あったと思う。
買ったお店も覚えている。いまは当時の店閉めちゃっているが、
別の場所でコンビニやってます。
241恋をいたしましょう♪:03/11/24 00:10
♪カルピスソーダ カルピコ
 「ピチパチポーン!」
242恋をいたしましょう♪:03/11/24 00:12
>>204-205
そのおもちゃうちにもありました。
名前は「ジャラ」。メーカーはタカラだったかな。
>>241 オズモンドブラザースだね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:14
>>235
「紅茶にソネット」っていうフレーズで売っていたような気がする。
森永だったかな?
245アパート暮らし:03/11/24 08:56
「ブリキのアヒル」

子供の頃、銭湯に持っていって湯船で遊んだ記憶がある。
人生ゲーム

貧乏農場に行くのは悲しかった。
(勝っても負けても、最後に子供を売るのはどうかと思う)
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:07
ぽんぽん蒸気っていうブリキの船があったけれど、
どんな仕組みだったろう?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:15
ちょっと意味がずれてるとはおもいますが
小学校の時家庭科で使うお針箱?かったよね。
もう30年以上も前になるけどさ。
私まだそれ使ってるんです。嫁に来るときなぜか持ってきたんだよね
それと手動式の鉛筆削りも(別に特別の愛着があるわけでもないのに
              なぜだか自分でもわかりません)
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:30
インド人の絵が描いてあって指先でコネコネすると煙の出てくる怪しいやつ
なんか記憶が曖昧でどんな形状だったかは思い出せないんだけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:46
>>249
あったね。ただのベタベタの紙ですよね。
親指と人差し指にこすりつけてから、2つの指を付けたり
離したりすると、くもの糸みたいなものがふわふわっと出てくる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:02
>>249,>>250
田舎育ちの漏れはそれ自分でつっくだぞ
マッチ箱燃やして作るんだよな
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:08
>>251
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:45
1枚ずつ袋に入って綴じられている特撮モノの写真。
最後になると店のおばさんが
表紙についている1枚をオマケでくれたりする。

254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:24
木のお風呂。横に、あがり湯用のお湯をためるところがあって
そこに人形を入れて「リカちゃんもお風呂♪」とか言って遊んだ。
ヒノキではなかったと思うんだけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:28
地球ゴマ

今もあるのかなー?
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:22
>>255
あるよん。こないだ娘に買った。凧糸も昔どおり付いてたので感激。

「15ゲーム」。未だにインチキなしで完成させたこと無し。

あのお・・・皆様に教えて君、してもイイですか?
牛乳と卵で出来たパン、ってゆーキャッチのパン菓子(?)で
(繋がったままビニ袋に入ってて、切れ目のトコから分割して食べる)
一方の勇、「サンリツパン」は覚えてるのだが、
もう一つのライバル品の品名、どうしても思い出せんのです。
・・・どなたかご存知の方???
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:01
パンといとやっぱチョココロネ・三色パン
あと甘食っていってアポロチョコ型のカステラも懐かしい
ぼくの近所では夏、市営プールの帰りに丸い塩味のフランスパンと
揚げ立てコロッケを交互にかじりながら帰るのがデフォルトでした
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:12
誰かイタリアパン覚えてませんか?
東鳩だった記憶が…
味はカニパンみたいだったけど、もっと甘酸っぱかったかな。
幼いころの軽食だった。
>>249-250
ようかいけむり でぐぐれば売ってる所があるよ
>>251
どうやって作るんですか?初耳
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:14
>>258
イタリアパン覚えているよ。そのとおり東鳩。
甘酸っぱくはないね。
細長い形のが何本か入っているんだったかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:30
>>259
1・マッチ箱(もちろん空箱)のこする面だけを切り取る
2・皿(俺の時は空き缶)にこする面を下にして置く
3・なるべく皿に密着させて燃やす
4・黄色みをおびた液体と固体の間のようなものが残る
5・それを指につけてこする
      あまり大きい箱でやらないよう昔どこにでもあった
      2×4×1センチくらいの箱がベスト


262259:03/11/24 19:06
>>261
丁寧に書いて頂きありがとうございます!
早速試してみたいと思います。
子供に自慢してやる( ̄ー ̄)ニヤリッ
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:21
>>258
東鳩と言えば
「キャラメルコーン」
「レーズンなんたら」
よく食べたよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:26
東鳩からなぜか森永の「エンゼルパイ」を思い出した。
でも私は「マッシ−パイ」のほうが好きだった。
さて1分で出来る最新式のカップラ−メン、明星クイック1でも食べるか。
ジュリ−のCM見ながら。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:41
マッシーパイはチョコとホワイトチョコの2種類があった。
当時マッシーパイ20円、エンゼルパイ30円。
エンゼルパイのほうがおれはウマーだと思ったけど、
10円の差は大きくマッシーパイでがまんしたよ。
266バイキチ:03/11/24 21:29
>>264
マッシーパイが東鳩ですよね?
森永エンゼルパイとそっくりだったので、私もごっちゃになっていました。
確か黒柳徹子が出演していた東鳩提供の子供番組(番組名忘却)でそのパイを配りまくっていた記憶があります。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:32
ペロペロチョコってなかった?
丸い円盤で棒に突き刺さってて
ホワイトチョコと普通のチョコが合わさったやつ。
268バイキチ:03/11/24 21:38
>>267
グリコのペロティですか?
不二家のハートチョコ
ハート型のチョコに細かいピーナッツが入っていた。
CM♪バレンタインはハートでせまるのです♪
バレンタインにあのチョコはちょっとショボいよ。
それでも貰って喜んでいた人もいるんだろうな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:45
>>268
ホワイトチョコの上に絵が描かれていて、
ここをペロペロなめて絵を消してからがぶっと食べたな。
271バイキチ:03/11/24 21:46
>>269
ハ〜イ!
初めてもらったチョコがそれでした。
272256:03/11/24 21:51
う〜む。スルーか・・・。諸兄にも難問なんかなあ。

パラソルチョコっつ〜のもあった(不二家?)。
ナメ倒して串団子みたいな形にするのが流行った。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:55
ぺロティもパラソルチョコも食べた♪
確かでもチョコの串が刺さって事故があった気がするけど・・・
お菓子は結構不二家のものが好きだったなぁ〜
エンピツチョコってのもあった気がする。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:08
パラソルチョコは数十本の箱入りで今でもUFOキャッチャーの景品として
使われてるよ。
不二家といえばメロディーチョコというのがあったが、
無くなってしまったのか。ルックは現役なのだが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:10
明治のコーヒービートとかレモンドライも見ないね。
レモンドライは今のハイレモンと同じようなものかもしれないが。
サンキストレモンタブレットってのもあった。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:13
ペッツってないの?
ラムネみたいなものをオモチャにセットすると1粒ずつ出てくる。
シガレットチョコ
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:16
シガレットチョコは店頭では見なくなりますたね。
たまにバレンタインの時にあるみたいだけど・・・
PTAのクレームで公に売らなくなったのかなー?
279バイキチ:03/11/24 22:21
シガレットチョコは見ないですね。
ココアシガレットもよく吸いました。こちらはよく見ます。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~Yuji/club37/dict/d02051.htm
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:30
シガレットチョコってちょっと苦くなかった?
銀紙臭いというか・・・。
281恋をいたしましょう♪:03/11/24 22:45
シガレットチョコ!ありましたね〜
シガレット型のガムもあったよね。
かんだあと包んで捨てるための紙が別添にしてあった。

ペッツは現役ですよ〜次々と新しいタイプのおもちゃ(ディスペンサー)出して。

余談ですがこれまた現役のカバヤジューC。
私も好きでしたが10歳の息子も大好きで。
しかし1本あたり(13錠くらいかな)食べる速度が異様に速いので
観察すると、息子は口に入れるなりゴリゴリ噛み砕いて食べていたのです。
私が「それは、キャンディーみたいに舐めて溶かすのよ」と言うと
「え!そうだったの!?」だって。みなさんはどうですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:46
ぺロティは 現在広島限定で
「もみじペロティ」が売られています。
名のとおり紅葉型。絵も描いてあるよ。
広島土産としてもみじまんじゅうより人気あります。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:51
コインのチョコは今でもあるのかな?

森永といえば、狼少年ケンのココアだ!
284バイキチ:03/11/24 22:51
>>281
いや、あれは我慢できません。
上顎の辺りに引っ付いたままになると、
その酸味の刺激で口が痛くなったりするので、途中から噛み砕きます。
あと小梅ちゃんとかも口腔内に長時間付着させると、妙な違和感が残るんですが
結構そんな所を楽しんでいたりします。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:01
シガレットチョコって、フィンガーチョコと同じ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:03
>>283
うぉぉぉぉぉ〜それ(つд`)がでるほどなつかすい
狼少年ケンのココア おまけか景品かで塩ビの人形集めてみんなあったはず。
まさか2ちゃんで 懐かしくて涙するとは思わなかったよー(つд`)
>>285
いや、ほんとにタバコのかたちしてるの。中身はきちんとしたチョコでね。
ココアシガレットと違って駄菓子という認識はなかった(明治だったかな)
パイプの形をしたパイプチョコもあった(こいつはもろ駄菓子)

シガレットチョコは銀紙をはがし損ねて一緒に噛んだときのジ〜ンとくる
痛みが・・・気分悪くなってきた。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 07:34
駄菓子屋ってヘンな物結構売ってたよなー。
試験管ゼリーとか、大根の酢漬けとか・・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 08:54
>>286
ケンココアの空き缶まだ持ってるよ♪
>>287
シガレットチョコはリアルだったよね、夏場は薄紙がキレイに
はがれないんだよなぁ
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 08:57
なんか箱も青くてピースっぽい箱に入ってましたよね。シガレットチョコ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 08:58
不二家のもあったよね、シガレットチョコ

今から思えば、とんでもないお菓子だ
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 10:55
>>289
裏山鹿〜(つд`)
ケンココアはおいらにとって「しあわせの味」なのだ
若かったおやぢと美人でやさしい母とおいら・・・
そんな時代の思い出の味でつ。

293バイキチ:03/11/25 10:56
>>287
パイプチョコもありましたね。
あれもよく吸っていました。

そういえば最近、パイプ吸ってるおじさんも見ないですね〜
ガウン着て揺り椅子に揺られながらパイプを吸う黒メガネの金持ちはいったいどこに行ったんでしょう?
(そりゃ、テレビの中の金持ちのイメージだろ!)
パイプチョコやシガレットチョコを口にくわえて
ふかしているポーズとってた30年前の消防・・・・

それが今だとパンツ売りの消防やナイフ片手の消防ばかり・・・・
時代は変わったな
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 11:11

      ______
      │以 和 為 貴│
      ――――――
   ∬
    ∫    ∧_∧     /
     ~━⊂(´・ω・`)つ-、< オマエラ、必死だな
      ///   /_/:::::/   \
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
「ガリ版」と「わら半紙」

鉄筆で刻むように書いた記憶がある
学校からもらうプリントとか学級新聞に使っていたかな
なんかスッゴイ、インク臭かった
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:22
「青焼きコピー」も死語ですね。
設計の方とかは、まだ使っているんですかね?

遠足と言えば「チェルシー」だった。
ソノシート

まんが本などのオマケとして付いていた
ペラペラのプラスチックで出来たレコード
赤いヤツが多かったと思う
299恋をいたしましょう♪:03/11/25 22:27
ガリ版は私はもう使わなかった。
ボールペン原紙の時代だったな。
緑色で、独特の臭い・・・
ボールペンで刻むように書く。
間違えたら専用の修正液を塗って、乾いたら書き直すんだけど
うまくいかなかったなあ。
輪転機にセットするとき、しわが寄ってうまく刷れなかったり・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:38
ソノシート、懐かしい〜 青もあったよね。
薄いから、そおおーーっとプレイヤーにのせる。
「九九の練習」みたいなのがあって
ただ、一の段から順番に入っているだけ…。
あれは「小学○年生」か「学研の科学・学習」どちらかだったと思う。
「科学・学習」って、月に一度お金を学校に持って行って
体育館に買いに行ってたよ。
パンダブームのころ、パンダのパン(ステッカー付き)を食べた。
サンリツのカニパンと同じようなやつ。
302恋をいたしましょう♪:03/11/25 22:47
>301
あ!それ、買ったこと無いけど売ってるの見た覚えがあるよ!
パンだ!とか袋に書いてなかった?1972頃かな。
定番ほどではないが、怪獣消しゴム!
緑色してて怪獣の形にカット。あほな小学生だったから買いまくっちゃった。
たくさん集めたけど、結局何処いっちゃったのかな?すぐに飽きて怪獣シール
にはしっちゃったし。いまでも飽きっぽい性格なおってませんY(>_<、)Y
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:11
>>300
「科学と学習」は最初は学校で買えたけど、それからは販売を
任された近所の家に買いに行ったり、宅配になったりした。
学校で売ると買えない子がかわいそうという理由だったのかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:14
科学雑誌に付録で付いてくる鉱石の見本みたいなのが
妙に好きだったなー。

石がゴロゴロ並んでるだけなんだけどね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:22
>>305
俺も石の標本好き。高校の時は地学部でした。(藁
つげ先生の「無能の人」読んで俺も石を売ろうと思ったよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:25
>>305>>306はSF者(ヒソヒソ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:40
そういえば紙芝居のおじさんがまだ出てこない。
水あめなめながらサー
うちの方の紙芝居は、ソースせんべいが主流だったカットメン(ベビースターみたいな)に
ソースかけて(゚д゚)ウマー
あと、同じくせんべいにチープなジャム&ジュースの素(粉のヤシ)も(゚д゚)ウマー
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:45
それどっち方面?
水あめって関東だけ?
311309:03/11/26 22:41
デレスケですが何か?
SONYデンスケ
「レオポン}

 アレって一種の動物虐待だよね
 昔、阪神パークに見に行った記憶があるが
(水飲み鳥)だったっけ?

ガラスで出来た細い鳥が、カックンカックンとお辞儀をするような
動きをするやつ(ししおどしみたいな、動きをする)
確かガラスで出来ていた鳥本体には、赤い液体があったと思う
水を入れたコップは必需品。5センチぐらい距離を置くのがコツ
だったと思う
>>314
長い時間ぼ〜と見てたなぁ。何で止まらずに動いて、水飲むんだろって。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:54
>レオポン
ジャングル大帝(アニメ)に出てくるじゃん。
ツイスターゲーム
ビニールシートに4種類ぐらいの色の丸が書いてあって
そこに、手足を置く
ルーレットを回すと、「右手、緑」とか「左足、赤」とか指示されて
その通りに置く。
たまには、ブリッジみたいな姿勢になった
アレは子供のやわらかい体じゃないと出来ないね
(今やったら、恐らく骨折するだろう)
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 03:06
ソノシートは?
319318:03/11/27 03:20
すいません。既出でした。(298,300)
あれは、かけるとき、下に厚紙でできた円盤形の台紙を置きませんでした?

いまの若い子に説明しても理解できないみたい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 07:17
粉末ジュースはジュースにせずにそのまま舐めたりしてた。
舌がオレンジ色に染まるの。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 10:07
スロットルレーシングカー。

街中のレーシング場は憧れだった。不良の溜まり場
といって滅多に行かせてはもらえなかったが。

もちろん、車も買ってもらえなかった。その代わりに
といって、自宅で遊ぶ8の字コースを買ってもらった。
車もコースもチープだったけど、ものすごくうれしかった。


322名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:57
近辺では、やはり当時爆発的に流行ったボウリングとタイアップしてた。
ボウリング場に「レーシングカーは二階です」っていう看板が出てた。

田宮模型からキットも出てましたネ。ガキでは作れないから
親に完成品をネダりましたが、あっさり一言で却下。一晩泣き明かしましたぜ。
前輪の前に付いてる電源供給部、裸の接点がムキ出しになってて、名前が「ブラシ」。
こーゆー細部についても、やたら覚えてますね〜。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:56
そうでした。ボウリング場併設か模型屋の2階でしたw
車種はR382とかトヨタ7とかでしたよね。箱型車主流でした。

巷にはまだあるみたいですね。レーシング場。あの唐沢寿明
がはまってるなんて話を聞いたことがあります。今だったら
F1車なんでしょうかね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:19
レーシングカーって言ってたアレの事ですか。
8の字コースは組替えてオーバルにもなった。コースアウトしないように加減するのが
とても微妙なテクだったね。

唐沢氏ってトヨタ2000GTを所有するくらいのカーキチだとか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:51
検索してみ、まだあるよ。
>>310

関西でも水あめって売っていた。
なんか割り箸の一本の先に水あめを3センチぐらいの
球状に丸めたものをオブラートにくるんで、突き刺して
いたような気がする(いまのチュッパチャップスみたいな形)
買ったのか、もらったのかはおぼえてないが
(オブラートがノドにはりついた事があったような、ないような)
「ブリキで出来た弁当箱の蓋}

高校生の時、昼食は家から持って来た弁当だった。
なぜか女子は、オシャレ(これも死語か)なプラスチックのお弁当
を持って来ている子が多かった様な気がするが
男子は、そろったようにブリキの弁当箱だった
その弁当箱の蓋を湯呑代わりにして、給湯室からもらってくる
お茶を入れて飲んでいた
但し、蓋に入れた直後は熱くて持ち上げることが出来なかった
ちょうど、食べ終わる頃が飲み頃
>>326
駄菓子屋に売っていたね。少し厚めのオブラートにくるまって。

紙芝居の定番(東京の一部地域)。
ソフトせんべいに付けるのは、ソース、ミカンジャム、梅ジャム等。
ウサギさんを作ってくれたりもする(少し割高)。
水飴、みんな白くなるまで捏ねてた。
型抜きなんかあったねぇ。後は・・・・・忘れた。
ボトルシップ(だったっけ?)
328の「型抜き」で思いだしたんだが
なぜか縁日で売っていたものが懐かしい

小さなウイスキーの空ビンの中にしょぼい帆船が入っている
決まって、ビンの下の方にリボンみたいな紐が巻かれていて
その紐を取って見ると、切ってあとから貼り付けたような線
が残っていた
まあ、縁日の商品には色々とだまされたもんだ
(それを解っていて楽しんでいたのカナ〜)
竹に熱収縮チューブかぶせてヤカンのお湯をかけて竹にピタッとさせた
物干し竿
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:44
アイスの缶詰
開けると3倍にモコモコ増える
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:06
姉の買った「セブンティーン」・・・
オックスの赤松あいが載ってるが・・・
三角パックの牛乳(昔、給食ででていたやつ)
ピラミッドみたいな形だった
正四面体っていうんだろうな

決まって「チラリ〜鼻から牛乳〜」って歌うやつがいて
歌われた方は、本当に鼻から牛乳を出していた
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:35
触れば止まる扇風機
紙セッケンって一体なんの為に使ったんだろう
計算尺

みた事はあるが、使い方は解らない
今でも、役に立つもの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 05:00
今も誕生日パーティーなんてやってるのだろうか?
誕生日パーティーの定番メニューは大体
バタークリームのケーキ、鶏のカラアゲ、五目寿司、ポテトサラダ、ファンタだった。
ファンタの瓶の底近くに小さいマルか四角が彫られてて、
マルだと甘くて、四角だと辛いという噂があった。
338バイキチ:03/11/28 10:00
>>336
計算尺 一応、小学校のそろばんの授業で参考程度に習いました。
その時先生は「今は計算尺よりそろばんが主流なのでそろばんを覚えればいい」
みたいな事を言っていました。

一応使い方の説明を受けたがさっぱり理解できなかった馬鹿なオレ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:03
>337ファンタの瓶の底近くに小さいマルか四角が彫られてて、
マルだと甘くて、四角だと辛いという噂があった。

うわぁ、あったあった。駄菓子屋の店先で1本1本確認してから買った記憶がある。

これだけでは何なので、

ガムの自動販売機。デパートの屋上のゲームコーナーとかにあった。
お金入れてボタンを押すと「どっこん」という感じで出てくるやつ。グリーンガムとか梅ガムとか。
あと、ゲームコーナーのゲームでは、ドライブゲームがあって、
台の中、手前にプラモの車があって、ハンドルで多少左右に動く。
ベルトコンベヤー状態になったコースが下を流れてて、センターラインがアルミ?になってて
車の下に付いてるベロとそこが接触すると得点になる、っていう・・・・
ああ、うまく説明できん。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:06
遅レスですが、スマイル(ニコチャン)マークはその名も「LOVE PEACE」ですよ。
なぜかはまってしまって、筆箱、下敷き、ノート、鉛筆と全部ニコチャンマークで
揃えてました。

同時期に、鳥の足をモチーフにしたピースマーク(丸の中央に縦線をひいてその線の
中央あたりから斜め左右下に線を引いた・わかるかな?)もありましたよね。これは
もっぱら、ベルトのバックルなんかに使われてました。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 14:37
金属チューブに入ったチョコレート
最後まできれいに出てくるはずが無く分解してなめた
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:09
>>340
うっは〜、これもなつかしい「ドライブゲーム」。
センターラインの突起物(確かに材質アルミ)が車体底部のベロに触れると得点加算・・
うわ、余計分かりにくくなっちまった・・・。
得点が重なると遠くまで行けた、って設定になってて、「貴方は横浜まで」「貴方は豊橋」
最高得点のゴールは「大阪」だったかな?

往年のゲームセンターは(当然だけど)すべてメカ式の機械。
あの「がちゃがちゃチンチン」っていう作動音がひたすら懐かしい。
ボウリングゲームも玉に触れたピン(半分だけモールド)が、「がちゃ」なんて
上に引っ込むだけ。玉は砲丸投くらいの大きさだったですね。

>>342
そしたら口金部分の金属の味が「ギーン」と脳髄に・・あ、これガイシュツでしたネ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:49
>>331
森永マジックアイスですね。
当時はまだ冷凍室と冷蔵室が別になった冷蔵庫が普及しきれていなくて、1ドアのわが家ではマジックアイスをフリージングすることができず、結局冷やした液体を飲んだだけでした。
あのころはアイスクリームを家で保存するなど夢の夢で、お店でも夏しか売ってなかったですよねー。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:50
匂いがついたエンピツ。女の子どうし交換しました。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:27
匂いのついたハナガミ、(テッシュに非ず)
アニメのキャラが書いてあったりした。
学校へ持ってきてはいけないことになったな〜。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:39
クリスマスは、うちでは、生クリームのスポンジケーキではなくて
アイスクリームのケーキでした。
箱にドライアイスが入っていました。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:41
ドライアイスで火傷したよw
「赤チン」
子供の頃、ころんですりキズをつくる度に傷口にイヤというほど
塗り込まれた
その後「有害」ということで、販売停止になったと思うが
いったい、どんな「害」だったのか?


ちょっとこのスレの主旨と違うかもしれないが
(今でもあるから)
「メンソレータム」の使い方
試験前の勉強をしていたら、当然眠くなる。
眠気覚ましにメンソレータムを目の下に塗ったら眠気が覚める
ということを聞いて、やってみたら確かに眠気は覚めた。
しかし、目が痛くて開けることが出来なかった。
自分自身で、正直に「バカ」だと思った。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:18
ピースと言えば、チョキの形をしたプラスチックでできた手を
車のリアウインドウにくっつけてブラブラさせているのが
一時期流行ったな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:20
製氷皿>アルミ製の器にレバーの付いた仕切りを入れて凍らせるヤツ
氷を出す時は、水をかけながらレバーをガチャガチャ動かして
面倒臭かった。
初めてプラスチック製のひねるだけで氷が出るのを使った時は
簡単さに感動した。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:23
出来た氷もキレイじゃなくてね。
ガチャガチャやるうちにヒビが入ったり角が欠けたり。
353バイキチ:03/11/28 23:25
>>349
赤チンは水銀化合物なので、その製造工程で出る工場廃液に水銀が含まれることが
問題で、国内では製造中止になったと思います。
子供の頃は、赤チンに水銀が入っていて製造中止になったと思っていました。
「わ〜今まで毒を塗られていたんだ〜」と思っていました。
確か、赤チン自体が問題ではなく、水銀を含んだ廃液の垂れ流しに問題があったと思います。
現に今も赤チン自体は薬局で売られています。
{コカ・コーラのホームサイズ}

確か500cc入りのけっこう重いビンに入っていた。
そのコーラ入りのビンを買うときにビンの保証金として10円を
預けていた(飲み終わったあとにビンを返すと保証金の10円は
返してもらった)
当時のコマーシャルでは3杯でもマダあまる〜とかふざけたことを
言っていた。
どんなに、小さなコップなんだ?
(普通の小さいコップでも、一杯で180ccは入った。
 180cc×3杯=540cc<500cc)
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 08:05
昔は、ロッテバッカスチョコ食べても酔いました。
不二家ルックチョコレートも好きでした。
特にレモンかな。
356:03/11/29 09:07
紙石鹸
おそ松くんチョコレート おそ松がでればもう一枚
チョロ松なら何枚か集めてもう一枚だったかな
「平凡」「明星」
子供ながらに、いろいろな情報を集めようと努力したもんだ。
(なんとなく芸能界に参加した様な気分になった)
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:07
真理ちゃんがCMしてた、不二家メロディチョコ。
真理ちゃんが口をあけて、笑った時、うっすらと、唾液が歯から糸を引いていた
ことが子供心にショックでした。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:20
写植
卒論まとめる時に写植屋に原稿渡して印刷した
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:25
昔ポッキーってチョコとアーモンドしかなかったよね。
私はなぜかアーモンドは不味いと先入観があって、チョコしか
買ったことがなかった。中学ぐらいになって友達から
初めてアーモンドポッキーもらって食べた時の美味しさが忘れられない。
今じゃポッキーいくつ種類出てるねんって感じだけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:46
ピーナッツまめ・・・そんな名前の殻付きピーナッツの形をして
中にピーナッツが入ってたチョコレート菓子
美味しかったんだけなあ
野球盤(ゲーム)

直径1Mぐらいの大きさだったかな
いろいろなパターンがあって、外野のフェンスにいくつもの穴があって
それぞれにアウトとか、2塁打とか書いてあった。
確か、センターの奥がホームランだったと思う
けっさくなのは、消える魔球
ホームベースの前に落とし蓋がついていて、ピッチャー側がボタンを押すと
蓋がパカッと開いて、ボール(銀球)を下に落とす。
バッター側は空振り。
今考えれば、何と単純で面白かったゲームだった。

364名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:17
>>363
そういうのあったね、懐かしい。
それで思い出したけど、ボーリングゲームもあったね。
ちっちゃいピンを倒すやつ。
あとバンカースもよくやったな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:18
もし振らなければボールになるという漫画とは違うルールになってたよね。確か
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:38
「ねぶりくじ」 これは方言か?福岡県出身
紙を舐めると、一等とかスカとかが浮き出てくる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:46
>>366
あったなあ 宮崎でもそう言ってたよ(w
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:54
>>362
『なんきんまね』と言いました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:48
>>368
それです!dくす!中学の時に食べたきりです
26年前になるのか。忘れないものですね
>>364ボウリングといえばトミーの「パンチアウトボウリング」。
これはその昔ボウリングブームがあり、本格的?なゲームであった
と思われ。値段も7〜8000円くらい?したと記憶。ガキのお年玉でも
なかなか手が出せなかった。・・かな?(わしだけ?)
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:05
イパーン人のテロ対策、どうしたらいい?

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1070091573/

東京でアルカイダのテロが起る時、俺ら2ちゃんねらーは
どうしたらいいか皆で考えようぜ!

アルカイダと闘うヒーローも同時募集中!
映画よりすげえ事しようぜ!! 
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:28
「グルック」ってあったよね。
イギリス製で当時1000円もした。
数年後国産のパチモンが大量増殖したが。
「パンの耳」
街のパン屋に行くと、1袋(ケッコウ大きい)10円で売っていた。
それを油で揚げて、砂糖をまぶしたものはオヤツとして嬉しかった。
(なんか、貧乏くさいが)


374名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 09:21
みそおにぎり

うち共稼ぎだったから、
学校から帰ってきておなかがすくと、ばあちゃんがみそおにぎり握ってくれた。
ばあちゃんの手のダシ入り。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 09:22
みんな忘れてるゾ
アメリカンクラッカー
コチ コチ コチ コチ コチコチコチコチコチtコイ
376バイキチ:03/11/30 10:56
>>375
けが人続出、ついに死者が出て危険玩具に指定、発売中止。昭和47年ごろ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 12:10
デートゲーム。
人生ゲームと同じつくりなのだが
次にデートする男の子はどんな奴だとわくわくしながら
カードをめくると、チュニック調の服装に花束抱えた奴とか
出てきて、いまやったら爆笑できるだろう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 12:24
>>375
最後のタイプミスがオチャメです(スマソ)。
あれ、指挟んじまうとムチャクチャ痛いんですよね。

今でもあるのかな? 「名探偵ゲーム」。
「じゃ、訊きますね・・・応接間で、マスタード教授が、鉄パイプ?」
「犯行現場が違います」

こないだモノポリー買ってきたら、最下級地所(紫)の地名が変わってた。
やっぱ、本国でもマズイってことになったんですかね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:20
アメリカンクラッカーってコカコーラの景品かなんかで出てなかったっけ?
コンクールかなんかを主催していただけなのかな?
あっ、コカコーラはヨーヨーか(w
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:24
700円くらいで買ったような。>アメリカンクラッカー

死者なんて出たんだ・・・。子供だから知らなかったよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:24
>>379
そう、ヨーヨーでしたね
あれはゼンプレだったのかな?持ってましたよ
2、3個・・・あと王冠に20円とか当たりつきのなかったっけ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 15:58
アメリカンクラッカー
吹っ飛んでいってガラスにあたった。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:22
>>381
ラッセルヨ−ヨ−にバンバンボ−ル。
王冠内側をはがして、20円、50円、100円。
このころペプシが350mlビンを出した。
コカコ−ラより量が多かったのでお得な気分になれた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:55
ベーゴマ
やすりでみがいて縄もひとそれぞれだったな
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 20:40
>>377
持ってたよ、デートゲーム
堺正章みたいのだと×だったっけ…
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:15
ポンジュースみたいな缶のオレンジジュースの底に、穴をあけて飲むための
小さな専用缶きりが付いていました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:14
夏休み前に学校で《パパゼリー》という肝油の注文をとっていたのですが、
どなたか知っている人いますか?
当時では珍しいくらいの、かわいい容器に入ってて《大》と《中》がありました。
なかなか買ってもらえなかったけど、ある年《中》の方を
買ってもらった私は、わずか3日間で食べ尽くしてしまいました。

それからムヒのちっちゃい試供品も配られていました。(1958生まれ・埼玉)
はなぢ出ませんでしたか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:34
オレはギョウチュウ検査(*)で陽性になりチョコレートの偽物みたいな薬を食ってたぞ
富山の薬売りってシステムはまだあるのかな?
数ヶ月ごとに巡回して来て薬を補充してくれてた
料金は使った分だけってやつ。
子供の頃は色んな薬を見るのが楽しみだった
>>390
東京だけど、深夜にCMでやっていたなぁ、5年くらい前だったか。
ドキュメントでもやっていたから、まだあると思うよ。
子供がいる家には、お土産くれるんだよね。
392名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 23:15
スライム
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:20
久しぶりに来たら40代になっていた自分
30代の板にカキコしてたら微妙に世代のズレを感じますた
でもおにゃんこもモー娘。も未だに好きな自分

というわけで
30代の板の2ちゃんねる盤人生ゲームがやりたくなったなぁ
ツイスターゲームが流行ってた小学校低学年が保育園の時に
無邪気に女の子たちとやってた頃に戻りたい

394名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:26
>>390 うちにはまだ来てますよ。三ヶ月に一度薬の入れ替えと集金を兼ねて
おじさんが回ってきます。
正直マイナーなお薬、多少高額なのでもうやめたいと思う事もしばしばですが
子供が小さいうちは急な病気も多く結構助かりました。
子供が大きくなった今は顔なじみのおじさんに悪くて断りにくい。
お土産の風船子供は楽しみにしていました。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:53
田舎育ちだったので海の近くの雑木林でよくエロ本を拾いました
当時はガキんちょだったので友達と一緒に見ててオチンチンが怒張するのが恥ずかしかったです
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:56
笛ガム
ドーナツ状
音がする
正式名忘れた
>>396
たしか肌色したやつな?
昔、ワインと言えば「赤玉はニーワイン」
>>396
そのものずばり「フエガム」だよ
http://www.coris.co.jp/olditem.html

ちなみにチョコレートでも作ろうとしたが融けてしまうので
失敗したらしい
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 12:25
>>383
>このころペプシが350mlビンを出した。
>コカコ−ラより量が多かったのでお得な気分になれた。

チェリオを忘れちゃイヤンw
ミリンダっていうのも有ったよね、掟破りのイチゴ味!
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 12:26
リボンちゃんリボンジュースよ。  はーーーーい
>>399
ミリンダ!あの人口の甘さがなんともウマーw
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 13:13
>>378
持ってた、名探偵ゲーム
ピストルとかパイプとか、凶器が2センチくらいのミニチュアで
かわいかったことだけを覚えています。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:47
自転車のスポークで鳴らすベル
結構無理やり
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:49
サイダー系は現役、多いね。
三ツ矢サイダー、キリンレモン、リボンシトロン。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:58
いちごってこどものころは6月ごろ食べた気がするのだが
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:10
その昔映画の看板を手で描いているのをみた。看板屋になりたいと思った
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:48
映画かぁ、スノボーをする「ボーイズ ボーイズ」っていうのを
観にいったなあ その時初めて「小さな恋のメロディー」を観たっけ
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:05
Uコンって子供心にも滑稽に見えたな。
ラジコンのパチモンとして生まれたんだろうか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:10
飛行型の玩具と言えば
固形燃料をタンクに入れて
タンク後部から吹き出すジェット噴射を
推進力にして竹籤飛行機を飛ばす玩具なんてのもあった。
ものすごいスピードであっと言う間に飛び去って
樹にぶつかってメタメタに壊れた。
ありゃ何だったんだろう…?
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:13
ハエを殺す薬を噴霧器式の奴を思い出した
ラジコンっていうか、ヘリコプターに似てたから
>>401”チェリオ”はご存知?ファンタと比べて入っている量が多くてお得感があります。
中部地方が発祥元らしい。なおまだ売っていると思われるが、東京下町あたりではここんとこ見かけず。
↑>399で既出でしたね。失礼しました。
>>410
シューとやるピストンの先っちょが、ほっぺた膨らましたみたいになったやつね。
あれは、ハエに噴霧したことはないなあ。シロアリみたいな奴とか蛆を殺しまくって
やったことはあるぞ!シュッシュッシュー(`‐´≠)凸死ねぇ
あと、畳めくってDDTまいたよな。あの独特なカビっぽいにおいが懐かしい????
414378:03/12/01 21:20
>>402 レスThanks。
仰せの通り、ちっちゃいんで薬の空きビンに入れ、なくさないように・・w
キャラクターの顔のカード(パープル夫人とか、ホワイト教授とか、みんな色の名前になってた)
みんな怪しそうな、人相悪ゥい顔で描いてありましたね。

ペプシとミリンダで忘れられないのは、1972札幌オリンピックの
全競技シンボルマークが王冠の裏に描いてあったこと。
(裏のコルクを剥がすと出てくる)
全部集めるのに、ほぼ毎日、腹たっぽんたっぽんになるまで呑んだ。
なかなかボブスレーが出てこなかったんだよ〜!
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 21:40
>>413
そう、それそれ!じゃあ〜六一〇ハップの白くてイオン臭いお風呂に入ってたでしょ?
保育園の時に五右衛門風呂で入ってた田舎者の63年生まれだよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:10
>>388
レスどーも。はなぢは出なかったよ。
自分の周りの友達も、速攻で食べ尽くしていたようですが。
ところで、肝油って何だろ?
この言葉だけは覚えているのですが・・・。



コカ・コーラのビンのふたの裏についていためくりクジ

S52年頃だったと思うがスーパーカーブームってあったよね
詳しくは覚えてないが、当たればスーパーカーの写真がもらえた
(ちなみに、ランボールギーニ系が好きだった)
ルービックキューブ

ムキになったもんだ。
バラバラに壊して、組み換えて完成させる荒業を使ったこともある
(はっきり言って邪道だな)

でも、友人に合わせ方を教えてもらって5分ぐらいでまともに
出来るようにはなった
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:25
名前はわからないけどロール状に巻かれた火薬を
装着してパンパン音を出す鉄砲。
マブチの水中モーター

専用の取り付け部品で固定すればいいのに
つい吸盤にしちゃって良く落とすんだよな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 02:07
>>419
2Bだっけ?
なんかそんなような雰囲気の名前だった気がする
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 02:33
夏祖父の家へ行くとカヤの中で寝れた。
あれすごく好きだった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 02:40
>>419
巻き玉鉄砲
http://www.allnightpress.com/toyclub/toy03.htm
ブリキの鉄砲で、時々爆ぜた飛沫が手の甲に当たって痛かったりする。
しばらく遊ぶと確実に壊れてしまうんだよね。
「うるさい!」ってよく叱られた。
424バイキチ:03/12/02 09:22
>>414
《ペプシとミリンダで忘れられないのは、1972札幌オリンピックの
 全競技シンボルマークが王冠の裏に描いてあったこと。
 (裏のコルクを剥がすと出てくる)》

そうだ、まだあの頃はコルクでしたよね。忘れてました。
コルクがうまくはがれた瞬間は快感でね。
札幌オリンピックのシリーズは、王冠を貼り付ける専用の台紙(と言っても紙切れ一枚)があって、
集めていましたが、全部集まらないうちに国旗シリーズに変わってしまいました。
本当はコカコーラの方が好きなのに、無理やりペプシを飲んでいたような気がします。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 12:48
雨の日は必ず、傘かカッパを!
放射能で汚染されます
>>425
雨が当たると頭ハゲると思ってたよ。

三十数年たって俺の頭にその効果が現れてきたわけだが・・・
コカコーラ製品の王冠の裏の白い膜をめくると、グッズが当たった。
外国語でコカコーラと書かれたキーホルダーを持っていたな。
中国語のは、口可口楽だったっけ・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:56
コーラの王冠!なつかしい。
俺の時代は国旗シリーズだった。ネパールとか変なのあった。
たまに10円とか30円と書いた奴なかった?
店でもらえたような気がするが、コーラだったかうろ覚え。

首チョンパはがいしゅつ?
429413:03/12/02 18:34
>>415
五右衛門風呂は下駄を履いて入った事がありますが、私の毎日は銭湯でした。
大きな扇風機になびく、映画のポスター(やくざ、ピンク映画)今、あんなものを
子供の目に付く所に貼ってあったら大変な事でしょうね?
430413:03/12/02 18:42
>>415
五右衛門風呂は、親戚の田舎で下駄を履いたまま入浴してました。まだ幼稚園児
だったので蓋に乗るバランスがだめでね!
私は毎日銭湯通いでした。大きな扇風機になびく映画のポスターが頭に残ってます。
銭湯にUボートとサブマリンを持っていってよく遊びました。して'56年生まれッス。
431413:03/12/02 18:44
一回目に投稿失敗したかと思って2重投稿めんぼくない/(。◇。)\ 逆立ち反省〜
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:49
銭湯の「バニシング・ポイント」という映画のポースターに
金髪の姉ちゃんが裸でバイクに乗ってる写真があったので
勃起して困ったことをふと思い出した(*´д`*)
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:23
上部に透明ガラスのドームがついてて
そこにジュースが噴水のように流れる仕組みの
自販機ってあったろう。
オレあれを飲んで強烈な下痢をしたことがあるよ。
あの苦しさは今でも忘れられない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:27
昔あったジュースの自販機覚えてる?
丸いガラスケースの中でジュースが噴水のように噴出してるやつ。
あれ美味しかったな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:29
>>433
信じられないよー
ナイスタイミング!
ひょっとしてあなたは運命の人?
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:02
>>435
偶然だったのか。
喧嘩売ってるのかと思った。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:41
噴水ジュースは昭和34年生まれ短命説の根源ではないか。
チクロ・人工着色量・防腐剤・・俺は体中に溜め込んで育
ちましたが何か?
438434:03/12/02 23:05
>>436
まさに偶然です。
今思えばたしかに不衛生だったよね。
でも好きだった。たしか20円か30円だったような。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:10
祭りの出店で「何杯飲んでも10円」ってのを飲んでますた。鬱
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:16
荒川の河川敷でUコンやってる年配の方のグループがあるんです
エンジンのついた飛行機をひもで自由自在に操るの
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:19
アーム筆入れ
「学生服」但し、男用

学ランとは、言わなかったが所詮「黒一色」
みんな、色々目立つ工夫はしていた

あるヤツは、上着の裏側に虎の刺繍をしていたり

あるヤツは当時「ボンタン」と言っていた?ダブダブのズボンを
はいてたり

あるヤツはパンタロン(もう死語か)みたいなズボンを
はいてたり

でも、卒業式の後には第2ボタンを誰かに渡していたカナ?

443名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:38
こんなオモチャで遊んだ人いるかな?
全長5cmくらいの小さな潜水艦なんだけど
ボディの底に穴があいていてそこに白い粉を入れて
水に沈め、しばらくしすると浮上するってやつ

当時小さかったので原理はわからなかったけど
白い粉は多分重曹かなんかで水と反応して
炭酸ガスが発生して浮上するんじゃないかな

夕方、友達と近所の池で遊んでいたらオレのだけ
いつまで待っても浮かんで来なくて夜道を泣きべそ
かきながら帰った記憶がある
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:42
卒業式の日に、初恋の男の子から貰った第2ボタン
まだ大事にとってあるよー。
懐かしい。
(冷凍ミカン)
旧国鉄の駅売りか、車内販売で売っていた
ストッキングみたいな赤いネットに5個入っていた
なんとなく、旅を感じたもんだ。

たまに、給食に出てくることもあったが
(もちろん1人1個だが)
一円玉にチューブの歯磨き粉を塗って、水に浮かべて泳がせたりして
遊ばなかった?沈まずに動いていくんだよね!
あとは一斗缶のふたパッキンペッキン
アンカ
使い方は湯たんぽと同じようなもの
四角い金属の箱で、中に石綿のようなものが入っている
その四角い箱のフタを開けて、中に練炭(だったと思う)を入れる
フタを閉めたあと、タオルで巻いて布団の足元に置く
その箱に足を乗せたり、はさんだりして暖をとりながら寝た
たまに、水ぶくれが出来ていた記憶がある(恐らく、巻いたタオルが
はずれたんだろう
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:07
>>443
マブチモーターならいくつか無くしたが・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:18
1 モーターボートで、蝋燭たてて走るヤツはポンポン音立てて面白かった。
2 40年近く昔の駄菓子やに売ってたおもちゃで、紙で出来た絵の書いた
 カードが6枚位、箱の展開図の様な形で真ん中にガラスがはめられていて
 手品の様にして遊ぶ道具
3 40年近く昔、お手玉の様にして遊んだ、杏のような少し柔らかく石鹸
 の様に泡がでる木の実
パチンコ

今の、パチンコ場ではないよ
Y字型の木の枝を取ってきて、Yの左上と右上に輪ゴムを引っ掛けて
輪ゴムを、引っ張る。
引っ張った奥に、その辺に落ちている木の実とか(たまには小石)をはさんで
飛ばす(絶対に人を狙わないのが、暗黙のルールだった)
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 06:51
>>447
練炭というより、豆炭だと思う。
原材料は練炭と同じだけど、正方形の餅が膨らんだような形ね。
低温やけどなんて知らないから、やけどしてたんだよね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 09:21
世の中電気こたつになった今もまだ、練炭コンロのこたつ使ってます。
453バイキチ:03/12/03 10:01
私も子供の頃アンカで足を低温やけどしました。
いまだに傷痕が残っています。
すねに傷を持つ身です。
豆炭は、必ず真っ赤にしてからでないといけないんだな。
一酸化炭素中毒になっちゃうから。
ジッポライターをでかくしたような形した懐炉をおばあちゃんが使ってた。
ベンジンをしみこませるやつ。いろいろ思い出しますね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 13:31

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 発見しますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 発見しますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 13:37
塩化ビニールでできた刀かな。
首に風呂敷つけてマントのようにして刀をもって遊んでいたよ
子供がいないからわかんないが、
今でもおもちゃ屋には刀とかってあるのかなー
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 13:37
>>454
>ジッポライターをでかくしたような形した懐炉をおばあちゃんが使ってた。
>ベンジンをしみこませるやつ。いろいろ思い出しますね。

ハクキンカイロ?
カァ〜ッと熱くならなくてほこほこ気持ち良かったよね。

ちなみにハクキンじゃないカイロをお腹に入れたまま寝て
へその上に低温火傷しました。
今でも痕が残ってる。
ビキニが着られない体になってしまいますた。
(ま、体型的にもビキニは無理なんだけどw)
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 15:09
黄金カイロもあった。
ベンジン?入れるのが結構難しかった。
カイロなんて使いはじめたの30過ぎてからだぜ。
みんなどんな子供時代だったんだ?
シベリア育ちか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:43
カイロも最初はマッチで点火する方式だったけど
途中から電池型の点火装置を押し当ててニクロム線
を加熱して点火するやつが出たね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:47
サンダーバードの秘密基地
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:51
そういえばガスコンロになる前台所で石油コンロ使ってた。
だれか知ってますか?
>>462
火が点くまでに10分くらいかかるやつね!
火の大きさの調整もできなかったんじゃなかったっけ?
友達ん家にあったけど、記憶がうす〜い・。・。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:51
>>456
塩ビ製の中にバネが入っていて、刺すと引っ込む刀があった。
ブスッ・・ウッ・・て倒れるのが流行ってた。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:59
>>464
数年前に高円寺のお好み焼きやでチームの人数分買った。
全員に配り、ストレスたまったときに職場で刺し合った。

何故かというと、銀玉ピストルの撃ち合いは清掃の女性達に反感を買ったから。

ラジコンは許してくれたんだけど。
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:15
のどの薬?「クララ」を小さい頃飲まされた
妙な味で吐き出したのを覚えてる
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:20
龍角散は粉を吸い込んでかえって咳きこんだりした。
なつかしいけどまだ健在だね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:21
0.3mmのシャープペンシルって見なくなったね。売ってるのかな?
製図用とか以外で。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:29
>>460
それが >>458の云う「黄金カイロ」ではなかったカト・・。
電池型の点火装置! なつかしい。デザインは当然、赤いナショナル「ハイトップ」。
(ちなみに黒いのはネオ・ハイトップ)

>>467
おお、同感。
CM見てる限りぢゃ、絶対「美味しそう」に見えるのに、そのギャップも手伝って「うげ!」となる。
あと、龍角散を吸い込んだ拍子に気管に入れてしまって、小一時間転げ回った。
テメエが悪いくせに、なにが「咳・声・喉に・・・」だよ!って怒ってた。
>451 
ありがとう。確かに豆炭だった。
(練炭では、デカすぎるわな〜)
472470:03/12/03 21:31
>>468
どひ!偶然同ネタでカブってしまいました。スマソ!
連カキコもスマソです。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:32
漏れが初めて買ったシャープペンは0.9mmだった。
芯の入れ方がわかんなくってさぁ、先っぽから
逆に入れたりしてたな…
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:37
>473
今みたいに100円とかでは売ってなくて
500〜1000円ぐらいした
クラスの好きな子が持ってるのと同じのを探して買った思い出
「白いギター」
単に色が白いギターって意味じゃないよ
昔の番組で「ベルトクイズQ&Q」(だったけ?)で
優勝したらもらえた賞品
テレビで見ていた時は、ほしかったけど
実際にもらった人はギターの練習をしたのだろうか?
(おそらく、インテリアの一部になっていたのでは?)
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:41
シャーペン買った時、妙に興奮した記憶がある。
何か凄いモノを手にいれてしまった!ドキドキドキ.......
親が買ってくれず、コソーリ買ったせいかもしれんが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:41
uni、Hi-uniの三菱鉛筆って三菱グループとは何の関係もないらしいね。
45年も生きてきて今日初めて知ったよ。
>>475
部屋の壁に立てかけてフォークな空間を演出して
くれたよ。 アリアの白いギター。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:47
>>475
Q&Q出てそれもらったよ〜
でもフォークギターじゃなくてクラシックギターだったんだよね
うまく弾けなくてすぐほっぽりだしちゃった

出場記念としてHi-UNI1ダースももらったけど
今でも大事に取ってある
シャーペンの頭についている消しゴムは使いたくないが
どうしても、消したい時は使った。
でも、きれいに消そうと思ったら1回使ったらスリ減ってしまう。
適当にやると、当然消えないばかりか紙自身が黒く染まってしまった
ウグイスボーロ

確か、1cmぐらいの球の形のスナック菓子
白い(ベージュだったか)に一部茶色になってたやつ
今、考えればなんでウグイスだったんだろう
スズメボーロの方が見た目は合うと思うが
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:33
シャーペンと言えばドリフターズの加藤茶が
CMでやってた「イケイケ」持ってた
ペンシルの先っちょが2段式になってるやつ
>>481
1p位で思い出した物がある!舐めてると色が変わっていく飴。
名前は変わり玉??何だったっけ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:35
>>475
白いギターと言えば土井マサルのTVジョッキーの方が印象深い。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:37
むかしのシャープペンは壊れやすくて、
授業中解体修理してる香具師が現われて、
うちの小学校では使用禁止になった。_| ̄|○
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:37
>>483
多分 変わりだまだと思ったが・・・
思いっきり体に悪そうだよなー(w
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:44
>>463
やっぱりあったんですね。
半信半疑の記憶でしたので。悲しいかな、そこまでの記憶は
わたしないもので。ごめんなさい。
>483、486
確か、ガムをくるんだ飴じゃなかった?
なめているうちに飴が溶けて
ガムだけが、口に残ってなんかわからないまま、
クチャクチャ噛んで飲み込んだあと「しまったーガムだった」と
後悔したやつ

489バイキチ:03/12/03 23:03
>>482
加藤茶(シャーペンをノックしながら)「イケ・イケ」
荒井注(加藤にイケイケといわれて、どこかへ行こうとする)
加藤茶「い〜んだってば」(荒井の腕をつかみ引き止める)

加藤茶「イケ・イケ」
荒井注(また行こうとする)
加藤茶「い〜んだってば」(また引き止める)

加藤茶「イケ・イケ」
荒井注「お前行け!」(加藤茶の後頭部を突き飛ばす)
「ヌンチャック」
昔、ブルース・リーの映画を見てマネをしたヤツはケッコウ多いと思う。
本物のヌンチャックは堅い木(樫の木?)で出来ていたらしいが
映画のマネをしていた子供(私自身もそうだが)
適当にウレタンみたいなものを、黒いゴムテープでグルグル巻きにしたものを
2つ作って紐でつないだものを作るか、オモチャ屋さんでそれなりのものを
買ってくることで、遊んだ
「アチョー」とか言いながらヌンチャックを振り回し、背中の後で掴もうと
すると、なぜか後頭部にあたる。
エンピツのキャップ

シャーペンを買ってもらえるまで、みんなエンピツを使っていたよね
その頃、エンピツのキャップを使ってなかった?
ケッコウ、いろんな色があったと想う
(今、考えたらいちいちはずしたり、かぶせたり面倒臭いものだったんだろうな
と思うが、なぜかそれが普通だった)
.     ▲
.   /  \
   |∨∨∨|
   |::|::::|::::|::|
   |::|::::|::::|::|
   |::|:(,,゚Д゚)<貧乏で悪いか
   |:(/:|::::|::|
   |::|::::つつ
   |::|::::|::::|::|
   |∧∧∧|
.   \  /
.     ▼
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:50
>>492
おおう!伝説の『貧乏削り』ィィィ!!!
鉛筆の芯は舐めるなよ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:26
ローメンコ
紙でできた一円玉くらいの大きさのメンコで指で挟んで遠くに
飛ばすゲーム

また、床に沢山並べて上から「ぱっ!」と息を吹きかけてひっくり
返ったら貰えるという遊び方もあった。それで「ぱっぱ」とも呼んでいた。
上手に「ぱっ!」と息を吹けずにツバを吐きかける子供がいて皆から
「汚ったねー!」と頭をはたかれていた奴もいた。(実はオレだw)
ロケットペンシル
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 07:29
>>494
「鉛筆」だから、鉛が使われているという変な噂があったなぁ。
「黒鉛」で、炭素なのにね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:16
>>203 >>210
それって、ウルトラハンド じゃなくて、マジックハンド では?
違ってたらスマソ。

>>248
わぁーい♪ (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私も、5年生の時に家庭科用に買ったお裁縫箱を、お嫁にもってきましたw
プラスチック製の容器に、父の字で、マジックで書かれた名前(旧姓)が残っていて、
何とも言えずなつかすぃ〜です。
(父は今年他界しました)

>>492
その削り方、うちの小学校では禁止でした。
字を書くときに、うっかり目に刺さると危ないとか言われて…w


うちは、あまり裕福じゃなかったので、リカちゃん人形は買ってもらえず、
ぱちもんの、「カンナちゃん」で我慢させられた。
子供心に、なんか納得が行かなかった。
まぁ、それなりに喜んで遊んでたけど。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:22
リカちゃんハウス持っていました
はしかにかかって 長期お休みで退屈な為買ってもらった
わたるくんもいた・・・
洋服はたくさん持ってなかったので
おばあちゃんが作ってくれたりした
500バイキチ:03/12/04 17:29
♪リカちゃんトリオは仲良しだ〜か〜ら〜 僕わたる!(唐突にカットイン)
のわたるくんですね。
わたる君役でした。そのうち飽きて、りかちゃんのパンツ脱がしたりしてたら
「もう帰っていい」と言われました。
オイラはバービー(ホントにまつげが生えてる「ツイスト・バービー」)
だったよ。子ども心に凄ぇと思った、ナイスバディ。
バービーちゃん派とリカちゃん派が多かったかな〜
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:42
男の子の人形といえばGIジョーが有名だけど
オレは子供の頃キャプテンアクションというやつを
買ってもらった。マイナーだから知らないだろうなw
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:54
>>498
マジックハンドとウルトラハンドは違うよ。
マジックハンドは片側を握ると先端の手が閉じてモノをつまめる。
宅八郎が持ってるのを見たことがない?
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:07
>>501
スカーレットちゃんだった。
身長リカちゃんの1.3倍あったかな。
おままごとでちょっとういてたです。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:10
マジックハンドは片手で操作できて
ウルトラハンドは蛇腹がびろーんと伸びる両手で操作するのだよな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:14
→"満点くん"http://55100.com
→新聞にも載ってたあのサイト!!関西の交通取締り情報を皆でレポートし"お知らせし合う"サイトだよ!!
→地域や、取締り種別の希望条件を登録しておくと、新しい取締り情報が入る度に携帯電話へメール配信されるよ!!
→ご利用は無料、皆で交通事故「0」を目指しましょう!!
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:14
りかちゃんは、お母さんもいたしいずみちゃん・わたるくんもいた
リカちゃんハウス・ママの洋裁店も洋服もイパーイあったけど
近所の子と遊ぶたびに かならず何か盗まれていて
小さいながらに人の怖さを学びマスタ _| ̄|○
508バイキチ:03/12/04 18:27
任天堂はウルトラシリーズでまとめていたと思います。

ウルトラハンド ジャバラで伸び縮み、先端に二つ吸盤が付いている。

ウルトラマシーン 室内用バッティングマシーン 

ウルトラスコープ スパイごっこをする子供が壁の向こうを見るときに使用するCM
         (背伸びして覗いた方が早い)

このうちウルトラマシーンだけ、ブルーチップを集めてもらいました。
 
509恋をいたしましょう♪:03/12/04 18:43
♪ロングへアーの カ〜ンナちゃん〜
「スカーレットちゃんの妹よ!」

私はカンナちゃんとその友達のすみれちゃんを持っていました。
カンナちゃんは金髪ストレート。
すみれちゃんは茶色の巻き毛。
どっちもかわいかったですが、カンナちゃんはちょっと顔がきつかったかな。

私もおばあちゃんやおばさんに服や着物やお布団やいっぱい作ってもらいました。
リカちゃんハウスは持ってませんでしたが、
空き箱やらいろんな小道具を使って豪華なおうちを部屋いっぱいに
友達と設営したものです。
設営が終わるころはもう夕方で、まともに人形ごっこで遊ぶ時間が
なくなってしまいました。
510もんきちたろう:03/12/04 19:03
そばかすロコタンというのもありました。
511498:03/12/04 20:13
>>503 >>505 >>508
マジックハンド と ウルトラハンド の違い、教えて下さってありがとです♪
どうやら勘違いしてたみたいで、すみましぇん。
んでは、私が持ってたのは、ウルトラハンドだったんですね。
青色で、取っ手を両手で挟んで蛇腹を広げるときに、ペキペキペキペキ
音が鳴ってたのを覚えています。

>>509
わぉ!カンナちゃんって、スカーレットちゃんの妹だったんですね!
すっかり忘れてました。
スカーレットちゃんのCMソングは、今も耳に残っています。

♪スカ〜レット、 スカ〜レット、 わたしのスカ〜レットちゃん♪
トランシーバー

ちょっと距離が離れると声が届かなくなる
とんでもない代物

でも、なぜかワクワクしたもんだ
歯並びをきれいに矯正する為の、針金みたいなやつ
よく女の子が前歯にはめていた
でも、なんとなく不気味にみえた
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 20:50
>>512
トランシーバーも流行ったけど電話もあったよな?
となりの部屋同士で会話できるようなやつ
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:35
トランシーバーは学研の雑誌の後ろのほうの広告に
よく出ていたような気がする。
欲しかったなあ。高くて買えなかった。
チピろくラーメン(縦長のパックにわりと小さめな6個のインスタントラーメンが入っていた

子供はチビ1。お母さんはチビ2。お父さんはチビ3。
せんだみつおが、CMをやっていた
確かに合計すれば6個になるが、家族構成によっては
難しい買い方になる
>>508
見える 見える 見える タタタ−ラタ
ウルトラスコ−プ
(上記フレ−ズを3回繰り返す)
見えないところが見える
任天堂のウルトラスコ−プ
...といっても45度に傾斜した2つの鏡と
その間を伸縮するロッドがあって
物がクランク式に反射して見えるというもの。
ロッドを伸縮させるときのガ−ガ−という音がやかましかった。
昭和46年ころかな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:56
>>403
あったな、そのベル。
自転車のスポークに傷が付きそうだった。
でも走ってないと音が出せないんだよな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:14
トノサマラーメン
チキンラーメンより安くてうまーだった
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:18
名前忘れたが、
接着剤のようなものを小さいストローに付けて膨らますフーセン
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:26
>>520それなんだっけ〜思い出せない名前

これですな。ビニール風船
http://www.nak-toys.com/gaki/daganngu02/gn105.html
なぞなぞの本(今時ハヤラナイとおもうが)
薬局の前の自動販売機で売っている
コ○○○○ムってな〜んだ?

  答え コーヒーガム

でも、今でもコーヒーガムって売ってるの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:10
お祭りに行くと必ず買って貰った薄荷パイプ。
あと、アンミツ姫のお面に水中花も手に入って嬉しかった覚えがある。

どうしても買って貰えなかった小さい扇風機とハンカチも洗える小さな洗濯機。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:17
大小の優勝カップのクジとウルトラマンのブロマイドが
駄菓子屋ショッピングのメインだったな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:39
女学生の友(雑誌)
527トラベルまん:03/12/05 00:46
カルミン

みりんだメロン

メロン型容器のシャーベット

ペンシルチョコ,パラソルチョコ

くじ付き甘納豆。

ガラス瓶入りヨーグルト

頭脳パン

ゴムパッキンとパチン錠のついたお弁当箱のおかず入れ(アルミ製)

光線銃(ビール瓶のセンサーにあたると瓶の上半分がバネで飛ぶ)

パーマンのバッジ型の容器に入ったチョコレート。

怪物君チョコ

銀紙でくるまれた長方形の立方体型ミルクアイスキャンデー(15円)
緑と赤の丸い模様が側面に描かれていたバニラアイス


>>523
後のなぞなぞブームのときには
「上が“チ”下が“ポ”で股の間でブラブラしてるものな〜に?」
てのもあった。赤塚不二夫作だっけ?
なぞなぞブームは大昔からループしてるらしい。
>>528
お巡りさん「ああっ チ*ポだ−!」
     「チ*ポ反対 安保賛成 逮捕するっ ダ−ンダ−ン」
バカボンパパ「答えは チンパンジ−のシッポ なのだ」
>>529
大正解w
でも、セリフが時代だよな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 09:37
>>498
同じ人いたんですね!
私、もうひとつ30cmの竹のものさし使ってます。
やはり、他界した母が名前書いてくれました。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 10:57
>>531 竹のものさし 私も持ってます。母の字でひらがなで名前が書いてある。
旧姓なので、これを見るとなんか新鮮。

母は、ものさし入れの細長いきんちゃく袋を作ってくれた。
オレンジ色で、赤のチェックでした。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 11:05
三角定規なんかだと尖った物で名前を書いて、上から赤鉛筆でこすって
色を入れたりしなかった?
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 11:11
>>533 コンパスの先でやった記憶が・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 11:19
竹の物差しね、あの溝の所を折ったガラス棒で太く加工して
烏口で罫線引きのとき「溝引き」に使うんだよね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 12:16
赤ん坊の頃乗せられてた乳母車は、今のベビーカーのようなシート型じゃなくて、
しとしとピッチャンの大五郎タイプ(四角い箱型)で、日よけの幌が付いていた。
あ、材質は木製ではなく、金属+ビニール製だったけどw

大五郎と言えば、私の知人は子供の頃

♪ちゃ〜んの仕事は、刺客(しかく)ぞ〜な〜♪

の「刺客」の部分のことを ?(はてな) の意味での □(しかく) と思い込んでいたらしい。

幼ない大五郎には、ちゃんが一体、何のお仕事をしているのかわからない。
それで、 

♪ちゃ〜んの仕事は、 □ぞ〜な〜♪

と歌ってるんだなー、と思っていたそうだ。

…スレ違いになってしまって、ゴメンナサイ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 12:18
そうそう。
溝掘って、確かクレヨンを押し込んだ記憶あります。
ソロバンもあったわ。でも其方は、今電卓になってしまいましたね。
あと、なんでもカバーの袋母は縫ってましたねー。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 12:22
そろばん・たて笛・・・そういえばみんなカバーつけていたね
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 12:25
ソロバン、私が使ったのを娘も使いました。
今の小学校では申し訳程度にしか教えないんですね。
掛け算割り算のやり方なんかは自分でも忘れてしまったけど。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 12:54
学校関係で{ベルマーク}今でもあつめてるのかなぁ?
集めてますよ。(昨年PTAでベルマーク委員だった)
一輪車を購入しました。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 13:23
学研から「中年コース」って出ねーかな?
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 13:29

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 高3コースまで買ってますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 買ってますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) マスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 13:37
そういえば吉田戦車のマンガで中年のサラリーマンが中1コースを買おうとして
本屋のオヤジに「だめだだめだ!大人に中1コースは売れないよ!帰った帰った!」
と追い返されて、中年リーマンは家にいったん帰って詰襟学生服に着替えて
中年「おじさん、中1コースください」
本屋「はいよ!しっかり勉強してくださいよ!」
というのがあったのを思い出した
>>542
富島武夫の小説がなきゃ買わん
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 13:46
>54
学研の無職引篭もりコースとか
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 14:13

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 電子ブロックまで買ってもらいますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 買ってもらいますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) マスタ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:48
アイドルの顔がアップにプリントしてある、やわらかい下敷き。
サインも印刷されてた。
裏面は、アイドルの歌が、楽譜になってた。

でも、なんでやわらかい素材だったんだろう??
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:58
>548 紙製のもあったね。
角がボロボロになってしまう。
ファンでもないのに何故か「原田慎二」の下敷き持ち歩いてた。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:11
小学校2、3年の夏休みに買ってもらった「なかよし」の
アイドルピンナップが、森進一と千葉真一だったのを覚えている。

月刊誌は、夏休みと冬休みにしか買ってもらえなかったんだYO!
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:57
マジソンスクエアのボストンバッグ
象が踏んでも割れない筆箱
今でもあるが、蛍光ペン
蛍光ペンって不思議だね、
線を引いただけでなぜか勉強した気分になる
552バイキチ:03/12/05 18:05
>>551
やみくもに線ばっかり引いて、線を引いてない箇所のほうが目立ったりして・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:24
GIジョーはタカラのチャチな日本版より、本家アメリカの輸入バージョンで燃えた!
これは日本のモノなど比較にならんほどのアイテム数(陸、海、空、海兵隊)があり、
GIジョー自身もジョン・ウエイン似のやつが色々な髪の色をしていた。
さらに、これらが何百アイテムと写真が載っている新聞見開き大のカタログ一覧がついていた!
近所のオモチャ屋にそれらのほんの一部(例えばポンチョ、迫撃砲、M1カービン銃、
ゴムボート、・・・)が売られていて、クラスのやつらと小遣いはたいて買いにいった。
今、あのままで売り出されていたら、オヤジ系大ヒットになるのに・・・。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 21:03
変な市民団体が玩具店に抗議してオジャンになりそう
紙巻えんぴつ
赤鉛筆を使ってた。
芯が短くなると、
糸がついているところを引っ張り、周りに巻いてある紙をくるくるはがす。
小学生の頃、ちょっと流行った時期があった。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 21:14
>>555
それあったね。
剥くのがおもしろくて必死に赤エンピツ使っていたよー
紙の裏をお手紙がわりにして、友達に回したりした。
小さくくるまっているから、目立たなくて便利だった。
558ミシンのある生活:03/12/05 21:41
足こぎミシン
ブラザー編み機
私が中学生になるころ、
学研の中一コ−スは桜田淳子、
旺文社の中一時代は山口百恵が宣伝していたっけ。
予約すると万年筆がもらえたりして。
中3トリオの2人なのに(だから?)ライバルなのか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:04
>>559
そうそう、予約すると万年筆もらえたね。
「林 寛子」「手塚 さとみ」も表紙にでてたな。
コースか時代だったか忘れたが。すごいアイドルだったよな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:47
>>558 足踏み式ミシン
オルガンも足踏み式だった。

562名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:52
「林 寛子」=扇千景

だったら、笑っちゃうね
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:15
お習字の時間、墨汁じゃなくって「ねり墨」っていうのを
使ってた。

チューブにはいってるのを搾り出して、水で薄めるの。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:41
習字セット、絵の具セット、裁縫セット、ハーモニカ、
縦笛、いろいろ買わされたな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:07
そろばん、画板
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:15
>>564
「習字セット」。筆や文鎮を黒いフェルトの下敷きで巻いた後、その上から
竹製のすだれ(?)で巻きませんでした?
こいつをホグしちまった上に、「さては南京玉すだれ〜」なんてベタなことやって
習字の先生に張り倒された奴がいた。

「絵の具セット」。嘉門達夫だったか、水彩絵の具の「緑(明緑色)」だけ
「ビリジアン」っていうのは何故か??・・・っていうネタがありましたネ。
567恋をいたしましょう♪:03/12/06 00:31
>>536
ぎえ〜〜私も昔、まったく同じことを考えていたよ。
ひょっとしてあなたは私の知人?

今の小学生も昔と大差ない、いろんな物を買わされるよ。
おととい、うちの息子は学校に「彫刻刀」の代金を持って行ったよ。
きっと昔と同じようなものなんだろうな〜
たしか私のは「ギンポー彫刻刀」だったような・・・
「ビリジアン」っていうんだね。
今の今まで「ビジリアン」だとばかり思っていたw
569566:03/12/06 01:10
>>568
確かに間違い易いッスね。
「シミュレーション」→「シュミレーション」みたいな感じ?
>>567
「ギンボー」っていうのは初耳ス。こちらの地域では「甚五郎」ブランドだった。

・・彫刻刀で思い出したんスけど、葉書大の大きさのビニール板(オモテが青、裏が緑)
これを削って版画にして年賀状を作った。たしか「ビニカット」って言った。
正式な名前は覚えていないが
「小さな簡易的エンピツけずり」
                       
3cmx2cmx2cmぐらいの箱形で縦側の側面に                       
エンピツを入れる穴があり、箱の上部には薄っぺらいカミソリがあった
穴にエンピツを突っ込んで、エンピツ自身を回すとケッコウ
きれいに、削れた
当時の電電公社の頃の「黄色電話」は、ぼったくりだ。
たまたま10円玉がなくて100円玉を使って電話をしたが
通話が数秒でもオツリがかえってこない
悲しい思いをしたもんた゛
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 05:23
↑大人になってから、電電公社に勤める友人に同じ苦情言ったの。
そしたら「おつりがでる機能をつけたら、莫大な経費がかかるので、結局は通話料にはねかえってくるよ!」と言われてそれ以上言えなかった。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 08:20
収納式の鉛筆削り専用の剃刀みたいな四角いナイフを
使ってた。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 08:23
MSX2ソフト 大戦略 三国志2 信長の野望 など7本まとめて
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45548989
>>573
ボンナイフ(関東)?ミッキ−ナイフ(関西)?
地方によって名前が違うらしい。
5761956年1月うまれ:03/12/06 10:25
縁日のアセチレン・ガス(アセチレン灯)。
雑踏のざわめきとあの臭い(匂い?)をワンセットで思い出す。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:10
「計算尺」。使えよ。
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
小学生時代に使った物で、まだ我が家に残っているもの
30cmの竹さし
算盤(昇級するともらえるシールがベタベタ貼ってある)
コンパス(アルミ製。芯だけを挟むようになってある)
小学校〜高校の教科書
小学校〜OL時代の制服のリボン&スカーフ&ネクタイ
幼稚園〜高校の名札

結婚する時も実家から持って来た。
そんな私はモノを捨てられない女。 スレ違いスマソ
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 20:16
おれ小学1年生のころ、学校の木の机に
鼻くそ付けていた。彫刻刀で名前を彫って悪戯も出来たが、
スチールになって、出来なくなった。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:21
小学校のとき2人分がつながってた机だった。
前に出てる?その線出るなよ。授業中よくけんかした。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:31
蓋を持ち上げて道具入れる形式のやつじゃなかった?
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:06
>>569
彫刻刀は自分の持っていたのも甚五郎だったと思う。
と、言っても4年上の兄が使っていたものを譲り受けた。
丸、三角、切り出し、平の4本セット。
まわりのやつらは7本セットでうらやましかった。
それにしても兄がいたのでいろんな場面でお古でがまんさせられたな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:20
彫刻刀、砥石がついてたが研いだことなかったな
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:01
彫刻刀で指をザックリやったときは、まさに”時が止まった”感じがした。
586恋をいたしましょう♪:03/12/07 00:13
>>569
そうそう、クラスの子の大半は甚五郎だったと思うよ。
でも私が近所の文具店で買ったセットはギンポーだったのだ。
確か、 丸、三角、切り出し、平、小さい丸の5本セット。
ギンポーでブランド名間違ってなかったよ。
検索したらありました。はんが板もなつかしーね。
ttp://www.iwata.gr.jp/~hobundo/shopst/gakudou/mikasa.html
さてはて、来週息子が学校で購入してくる彫刻刀は何ブランドだろう。
インべーダゲームって覚えてる?
ゲームセンターってな所が少なかったから(無かった?)
喫茶店のテーブルに、はめ込んだヤツでよくやったもんだ。
確か、1回100円だった。
名古屋打ちというワザが、あったが私は成功できなかった。
(ギリギリのところで、いつもつぶされた)
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 09:20
バスの車掌さんが首から下げている大きながま口。
あれがほしかったポ。(*^。^*)発車オーライ
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 10:29
初めてワンマンバスに遭遇した時乗り方(やり方)わからなくて
幼い弟の手を引いて約5キロの道を歩いて帰ったことがあった。
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
↑NGワード入り。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:47
>>588
拙者は「切符、マダの方おられませんかあ」などと言いながら
車掌さん(♀)が手元でカチカチ鳴らしてた切符切り(鋏)が欲しかった!
あと、スレ違いなれど・・・
降りるお客が居ないと「○○通過」、いる時は「○○停車」って運転手さんに
呼びかけるんですが、その時「んグガァ・・」っていうか、形容のしようがない音で鳴る
変なブザーを鳴らしてましたね。あの音がたまらなく懐かしい。
因みに今もR2走ってる阪神国道バス、40年前の風景です。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:15
>>588
女性の車掌さんが乗ってたね。

子供の頃に乗ってたバスはエンジンが前にあって
ボンネット型だった。あと記憶違いかもしれないが
方向指示器が横にピョコンと飛び出たような。
LSIゲームってのはもう大人になってから出たんだったかな・・・
液晶がチカチカ動いて音がピーピー鳴るだけの・・・
でもけっこう高かったんだよなぁ・・・
ゲームウォッチ?
┌────────────────────┐
│                      .         │
│..GAME..┌────────────┐⊂⊃  |
│..  &  ..│..●●●     12:00      │⊂⊃  |
│WATCH .| ▲▲▲       /⌒ヽ    |..⊂⊃  |
│      |         へ .◎ ..◎    |      |
│      |   ヽ、_ノ⌒\ ◎.   ヽ、 ..|      |
│      |  ヽ、_ノ⌒ヽ、_ノ⌒ ノヽ、ヽ、 ) . |      |
│      |      ヽ、__ノ⌒   ) ノ ...|      |
│ (●) │              (   │(●)  |
│  ←  └────────────┘ →   |
│                               .|
└────────────────────┘
そう、それそれ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:34
↑あっオクトパスだ!!
実はミッキーマウスのゲームウォッチがまだうちにある。
電池さえ入れたら、ちゃんと動くぞ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:35
>>593
それそれ、パタンと倒れる方向指示器、懐かしすぎる。
ボンネットバスに方向指示器、運転手さんと車掌さんのコンビネーション
が良いとお客さんも気持ちがいいんだよね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:45
「バックオーライバックオーライ」ホイッスル吹きながら
バスを誘導する車掌さんりりしくかっこよく見えました。
指で鼻つまんだよーな声で言うんだよね、
「発車オーライ」
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:03
一曲歌っちゃいます。

いなか〜のバスはオンボロ車〜
朝から夜までガタゴト走る〜
だけどお客は文句をいわないよ〜
それは私が美人だから〜

だっけ?でも車掌さんはカッコ(・∀・)イイ
いなか〜のバスはオンボロ車〜だけしかメロディ覚えてない。
ああ・・・もう脳のヒダがつるつるかも。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:10
もう一曲

発車〜オーライ〜
あっかるく〜明るく〜
走るぅのぉよ〜

車掌さんになりたい子多かったよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:04
砂利みちだったし夜は街からちょっとはなれりゃ暗くて怖い。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:18
ディズニーの腕時計♪
今のみたいな立派なものではなく
いかにもおもちゃって感じでバンドも
ナイロン製のでもってました。
多分昭和40年前半頃だったと思ふ
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:31
テントウ虫みたいな形のレコードプレイヤー?あれ
まあそんなの。ステレオの前、最初になに聞いてたかは忘れたけど。
607#:03/12/08 14:12
レコードプレーヤーっていうか「電蓄」って感じね。
初めて聴いたのはベンチャーズかなぁ・・あと、三橋美智也
ピックアップがツマミでクルンって回ってSPとLPとかって
切り替えられるやつ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:31
>605
ディズニーつながりで(笑)まあるくてスケルトンカラー
(ピンク、ブルー、グリーン、イエロー?)の置時計
あったよね〜。グリーンの持ってた♪
こづいても起き上がりだった。あ〜懐かしい!!!
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:29
レコードって独特の匂いがあるよね。
茶色の紙のケースに入ってて・・
覚えてるのはスワニーワルツ、江里チエミが歌ってた?
ハイカラかぶれの両親が四畳半で踊ってた記憶がかすかにある。
レコード押入に入れてたらみんなカビ臭くなっちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
611スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/08 19:02
小学校のときの木琴、ケースに入っていて、
ケースの色が男女で違った。
このケースはカンニング防止にも使われた。
>>610
うちなんかジャケットとレコード盤がくっついちゃったよ。
ダンボールにぎっしり詰めておいたの全部。
17年くらいほっといたからかな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:33
>>611
あったあった。俺のはたしか箱がみどり色だった。
で4年生から使ったたて笛があったでしょ?
みんなのは上から下までアイボリーだったのに、
俺のだけ半分こげ茶、半分アイボリーで見るからにださださだった。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:55
木製カスタネットの丸い出っ張りに、なぜか萌えた。
アルト・リコーダー
音は良いが低音の部分を吹くのは難しかった。
(確か、3っつに分かれていたのを組み立てていた)

ちなみに、613の言っているのはソプラノ・リコーダーじゃないかな?
なんかパンダみたいな感じのやつ。



ちなみに、613が言っているのはソプラノ・リコーダーのことだと思う
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:01
うちの子供たちは中学でアルトリコーダーも習ったけど
わたしの時代は見た事なかったなあ。
617スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/08 21:13
ソプラノリコーダー、ぶっこわして、音楽の岡崎先生から新しいのを
買ったので値段を覚えてる。300円だった(S47,8年頃)。
緑の袋に入っていた。これでよく「海のトリトン」を吹いていた。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:25
>>616
楽器は小学校から1段ハーモニカ、ソプラノリコーダー、2段ハーモニカ、
中学でアルトリコーダーと買ったな。昭和38年生まれ。
他にメロディオン(ピアニカ)のくわえ口も買った。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:55
小2の時、教室の足踏みオルガンで、当時流行っていた黒猫のタンゴを弾いたなあ。
今でも足踏みオルガンってあるのかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 04:56
今ではたいてい電子キーボードです。何か味気ないけど30年後は今の子供ら
が「なつかしい」なんて思うのかな、これで。

でですね、俺の家には昔「電気」オルガンがありました。「電子」ではあり
ません。つまり足踏みして空気送る代わりにモーターが空気送ってくれると
いう代物です。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 10:12
あれすら、あこがれの楽器だった時代。
初めて電器オルガンがうちに来た時は、そりゃあ嬉しかったよ。
その痕、習い始めてため息ついたけど。
622スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/09 11:25
音楽の教科書のサイズが他の教科書と違っていた。
教科書会社によって違うかもしれないけど、小1,2のときは
横長で、小3以降は他の教科書より大きい。
小学校1年か2年の教科書に、森のくまさんとアマリリスが
載っていた。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:25
練り歯磨きで
「小学生フッソ」

ライオンこどもはみがきから小学生フッソの昇格したときは
嬉しかったなぁ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:19
>>621
思い出しました。電気オルガン。
学校から帰るとお茶の間にドーンと置いてました。
裾がピラピラのカバーか掛けてあって、独特の匂いがしてたな。
両親の「どうだっ」という晴れやかな顔を思い出した。
天にも昇るほどの嬉しさだった。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:38
>>623
お、思い出した! スレ違いになるがこれのCMも。
「小〜学校の1年、2年!!(センセ風が叫ぶ)」
「はい、フッソ!」
「3年、4年!!」
「はい、フッソ!」(以下略)

・・・子ども歯磨きの「いちご味」、今思い出すと少しuge・・かな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:21
>>624
電気オルガンも足踏みオルガンもヒザで変なレバーを動かすと
音がでかくなったよね。
音楽の教科書には裏表紙に鍵盤の絵がのっていてそれで指使い
の授業をしていたよね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:50
象がふんでも壊れないアーム筆入れ
これはどうですか?
良さそうな感じだけど・・・
http://www.oct.zaq.ne.jp/afbje404/mahouhome.htm
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:26
危険
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:37
>>621
>>624
電気オルガンありました〜。
スイッチを入れると「ぼわ〜ん」みたいな音がしてたよね。

私は「カワイオルガン教室」に通ってました。
今はないよね、「オルガン教室」。
>>630
私もカワイ音楽教室に行ってたよ(昭和40年〜44年)
なぜヤマハではなくてカワイだったか・・・と言うと、
カワイのセールスマンが来て、母がお雛様を買うお金でオルガンを買ったから。
♪さあ始めよう みんなで作る リズムに合わせ
心を会わせ 心を合わせて さあ始めよう♪  (うろ覚えだからぁゃιぃ)
・・・なんて歌でレッスンが始まった
私はここで音楽の基礎を習って、その後も役立った。

今の音楽教室はオルガンではなくて電子オルガン、
つまりヤマハだとエレクトーンを使っています。
カワイの電子オルガンは何て名前か知らないけど。
632630:03/12/09 21:34
>>631
オルガン教室の歌 なつかしいなぁ〜。。
エンディングの歌は
♪さよなら〜 さよなら〜
これで今日は お別れしましょ
さよなら〜さよなら〜♪  ですた。

>カワイの電子オルガン
「ドリマトーン」。
但し、当時はそういう名前はなくて「カワイ電子オルガン」と
呼ばれていました。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:26
電子ピアノが出始めた頃に買ってもらいました。「エレピアン」。
でももちろん今みたいにシンプルな形じゃなくて
アップライトピアノと同じ形 当時で20万した。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:44
俺はキンダーコールに入りましたがすぐ辞めました。(´・ω・`)
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:08
ここのスレ覗いていると なんとなく
温かい気持ちになるね〜
みんなの昭和の思い出セピア色♪
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 07:11
藁半紙、ガリ版。
お父さんのスクーターに乗せられて
カワイ音楽教室に通ってた。
その頃覚えたオルガンの曲はまだ弾けます。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 07:33
母のつとめる保育園でやってたカワイ音楽教室に通わされた。
男の子は俺一人。半年で辞めたけど、俺の生涯で最初で最後の
音楽教育だった。
639スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/10 07:42
ダイヤブロックとかワンダーブロック。
友達の家にいくといろいろなサイズ、色(透明のとかも)
のブロックがいっぱいあって大きな家が
組み立てられる。円弧形の部品もあって、アポロまで
組み立てられた。
教育上よい玩具だと母も思っていたようで、デパートに
買いにつれていってもらったが、家をつくれるほどの
ものは2500円もするので買うのを躊躇していた。
1000円も出せば買えると思っていたのでしょう。
それで350円のドア窓セットでいいよと言って
それを買ってもらった(それだけだと遊びようがないけれど)。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 10:41
ピアノが欲しいと親にねだったらなぜかおもちゃのピアノ買ってきた。
欲しかったのは本物なんだけど。なぜか親に言えなかった。
641 ◆qndhIf0TKU :03/12/10 16:07
昔、実家が日用品卸の商売をしていた。
ロールペーパー以前は
長方形のちり紙が、大半でした。

白いやわらかい、純パルプのものは「白ちり」
ねずみ色のごわついたものは「黒ちり」といってました。

ポケットティッシュも普及しておらず、いわゆる「化粧紙」を紙の帯で
一定量ずつ束ねて、ナイロン袋に入れるお手伝いをしました。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:18
子供の頃運動会とか、学芸会のときに花作った紙は
日常生活では実用だったのかなぁ?ほら赤と白の紙
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:40
>>642 今年、幼稚園の運動会で作りましたが「造花紙」となってました。
色といい、昔もそれ専用のものだったのかも・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:02
便所に使う「落し紙」をお使いで持って帰るのが凄く恥ずかしかった

ちり紙は4つにたたんで ポケットに入れて学校へ行った
衛生検査でハンカチ、ちり紙机の上に出した・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:08
「モコモコ」
飛び出してくるアイス
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:10
ハンドルリモコンカーでいいのかな?
車の後ろからコードが延びていて、電池ケースを兼ねたコントローラー
につながっているやつ。コントローラーには小さなハンドルが合って
たぶんワイヤーか何かで車の前輪と連動するようになっていた。

友達のは外車で自分のは国産車(観音開きクラウンパトカーだった気がする)で
ちょと悲しかった思い出。

647名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:27
あった。それの戦車版を持ってた。M41だったかな。もち、しょぼいブリキ製。
あっしも正確ではないが、ワイヤーではなく左右の駆動モーター(もしくはギヤ)の
回転数を変えて方向を変えてたんぢゃないかと思うが、違うかな。
落とし紙・・・なんて懐かしいんだ〜
30年以上お目にかかっていない。
我が家のボットン便所の隅に竹でできた籠があって、そこに入っていた。
トイレに時々スリッパを落っことして、母から叱られたなぁ。
引越しした先は水洗だったので、トイレットペーパーになった。
水洗トイレは、清潔で臭いもしないしうれしかったな〜。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:48
>>648
お尻のポケットに財布を入れてトイレに入ってはいけないよ。
1歩間違うと酷いことになります。
>>646
あったね。俺の持ってた奴は空気圧で前タイヤを動かす方式だった。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:35
俺は走行パターンをプログラミングできるやつを持っていた。
何もコンピュータ内蔵ではない。車の頭から長ーいカードを差し込むと
そのカードの両側に鍵のようにでこぼこのパターンが刻んであって、
右側1目盛りまでカットすると右折、2目盛りまでカットで左折、同様に
左側1目盛りで前進2目盛りで後退、というふうに、でこぼこの状態に合
わせて車が動くというモノ。はさみ1本でプログラミングできるんだから
ちょっとすごいでしょ。
ただしプログラムを最後まで実行する前にたいがい壁に激突した。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:49
>>651
家にもあった。
バンダイのコンピューターカーというらしい。
最初からプログラミングされている黒カードが数枚と、
自分で作れるの白カードがたくさん付いていた。
中学校の時に授業(技術家庭)で作ったトランジスタラジオ。
所詮、キット(イメージは簡易プラモデルってな感じかな)
だったと思うが、何だか組み立てるのにドキドキしたもんだ。
なんせ、導線(銅か亜鉛かなんかで出来た、幅3mmぐらいの薄いやつ)
を繋ぐため、「ハンダ」を「ハンダごて」で溶かして接着剤にして
塗りつれる時の緊張感は忘れない。
654バイキチ:03/12/10 23:38
ハンダの匂い懐かしいです。
鉱石ラジオを作る時、どうしてもコテが欲しくて、
クリスマスプレゼントに買ってもらいました。
小学校5年位かな?
今考えると小5でクリスマスプレゼントって・・・
運動会の昼食て゛食べたちょっと黄色が混じった青いミカンは
かなりスツパカッタのに、なぜか定番だった。
653の「塗りつれる」は「塗り付ける」の間違いでした。
以上、訂正しお詫び申し上げます。
売り出した頃のカップヌードルは、高かった。
当時(S45年〜S47年頃だったと思うが)
1っ個 120円か150円ぐらいだったと思う。
(その頃のチキンラーメンは1っ個30円ぐらいだった)




当然、家では買ってもらえなくて親戚の家で初めて食べた
カップそのものの代金が高いんだろうな〜って思ったが
ケッコウオイシカッタ(と思う)

邪道かもしれないが、お茶碗1杯の御飯にカップヌードルの麺を半分ぐらい
のせて、つゆを入れる。(お茶漬けみたいなかんじ)
食べ終わった後、残りの半分のカップラーメンをすする
これが、ケッコウおいしい。(ア〜ア。貧乏くさいな)




昔、タバコで「ゴールデンバット]というのが
あったらしい。(今でもあるのかもしれないが)
ハイライトが80円の時代に40円で売ってたらしい。

なんか色々な、銘柄のタバコのタバコ葉のクズを使っていて
1本、1本微妙に味が違っていたと聞いたことがある。
(それってホント?)
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:46
トミーの
ぴゅー太
「チエの輪」

考えた人、作った人はエライ
あれはあれで、夢中になったもんな
(ニッパで切ってやろうと何度思ったことか)
661スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/11 01:54
カップライスというのもあったね。CMはゴダイゴっぽい曲。
すぐに消えたと思ったが、かなり後になって自販機の
24時間営業の店で見つけて驚いた。
♪明〜生 カップスター〜
確か、尾崎 紀代彦が絶唱していたCMがあった。
(尾崎 紀代彦の字を間違ってたらスイマセン。うろ覚えなもんで)
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 09:07
>>662
きよひこが違うのよりも(正しくは紀世彦だよね)
「明星」が違うほうが気になるんだけど〜〜
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 09:34
663思わず爆笑してしまった。ごめん662さん。
>>658
「ゴールデンバット」は確か今もあると思いますよ。
明確ではないですが、いくらなんでも(戦中戦後とかは除いて)屑葉は使わないと・・。
安い銘柄故のウワサぢゃないでしょうか。しかし、ハイライト¥80ってのは懐かしい。
・・懐かしい銘柄と言えば「しんせい」「いこい」「スリーエー(これ、子供ん時に喫いたかった)」あたりかな。

ショートホープの中箱を引っ張り出すと裏の隅っこに小さな丸数字が印刷されてたんですが(今も?)
@から100まで集めると「専売公社からハワイ旅行ご招待」っていう噂。本気で集めてる奴いたなあ。

>>660
あたしゃ「ルービックキューブ」を車で踏み潰してやろうかと・・・。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 10:28
>>658
今でもあるよ。20本入り130円。
くず葉使っていろんな味っていう噂は確かにあったね。都市伝説?w
子供の頃は親父に頼まれて「いこい」をよく買いに行った思い出がある。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 10:43
ホームランアイス
棒にヒットとかホームランて書いてあった。

あの頃、買ったものは家まで持って帰って食べるっていう変な規則が
あった我が家。たどり着いた時には紙と棒しか残っていなかった。
子供心に傷を残した一件になてる。
バカーヾ(゚д゚)ノ゛
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 11:17
アイスっていえば メロンのケースに入ったアイスがあった

タバコはおじいちゃんがエコー吸ってたなー
670バイキチ:03/12/11 11:53
極私的懐かしいタバコのイメージ

(おじいさんのイメージ) SHINSEI いこい 
(おじさんのイメージ) わかば チェリー ルナ
(お父さんのイメージ) ホープ ピース ハイライト
(若者のイメージ) セブンスター 
67147周年:03/12/11 12:56
追加すると
床屋の職人のイメージ:峰
場末のバーのママ:ゴールデンバット

>>669
パイナップルの輪切りそっくりのシャーベットもありましたね。
氷の結晶が妙にリアルで、すっごい好きだった。
672スキナー:03/12/11 13:21
>>671

パイナップルもメロンもありましたね。
メロンはちょっと高かった。
サクランボ型のシャーベットもあった。2コついてる。
おっぱいみたいな、ゴムに入ったアイスも好きだった。
駄菓子やのおばさんが汚い色のはさみでさきっちょを
切ってくれた。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 13:44
はじめて吸ったタバコがマリーナ。
高校のときこっそり持っていたのはカレント。
卒業して堂々と?吸ったのが宙(おおぞら)。
今やすべて廃盤だべさ。
いきなりマリファナかと思ってチョトビツクリ
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 17:35
日清のカップ焼きそば「101」(いちまるいち)
フォーリーブスが宣伝してた
カップヌードル型の容器だった
作り方がわからなくて ソースを入れてからお湯を入れた・・・
676バイキチ:03/12/11 18:02
そういえばパイプを吸ってる紳士もいなくなりました。
ガウンを着て、ゆり椅子に腰掛けながらパイプをふかすお金持ちはどこに行ったんでしょう?
(よくある金持ちのイメージ)
>>673
ありゃ!あっしは「初めて吸った」のがカレントだったよ〜。高3の時だった。
廃版ついでに・・金箱のハイライト「エクスポート」って覚えてますか?

当時できんことではクラスNo.1の奴が、「俺、いま“ハチ”って煙草吸ってる」
「え?そんなのあったか?」・・・・見せて貰ったら“峰”だった。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:49
>>677
「峰」今でもあると思いますが
当時「峰」だけ専用の自販機で売られていたのが印象に残ってます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:04
普通、せぶんすたーでデビューして、ショッポに逝くのが普通で、マイルドセブンは軟弱君の外道だったような記憶が
そして、変人はミニスター1箱50本入り、もう無くなったかな?
>>677
「ハイライトエクスポート」だよね。
覚えてるよ〜。

それはそうと、漏れは「蘭」を吸ってたぞw
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:26
ジョン・プレーヤーズ・スペシャル・・だっけ?名前だけカッコマンなタバコ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:45
たばこだけでどうしてそこまで燃えるの?
683歌丸:03/12/11 22:17
>>682
たばこだけに、話の火種となるのでしょう。 スーッ

おあとがよろしいようで・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:42
山田クン・・・、歌丸さんのタマシイ全部取っちゃいなさい!
ミドリガメって、縁日でなくても
その辺のスーパーでも売っていた。(マァ、金魚と同じ扱いだったかな?)
今、どこにいるんだろう。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:40
ワイラー!・・・だったかな?
掃除機のホースみたいなのを振り回すと音が出るやつ
何が楽しかったんだろ。
値段も高かったと思う。

パーマンスカイロケットが送られて来た日、友達に5分で壊さた。
速攻で殴ってやった!
687恋をいたしましょう♪:03/12/12 00:37
>>686
あっ!ワイラーって言うんですか。
以前どっかに私もそのおもちゃについて書いたことがあるんですが、
名前がわかんなかったんです。
フォンフォンフォンフォン・・・って音がしましたよね。

オバQのビニール人形、持ってませんでしたか?
空気を入れて膨らますやつです。4歳ぐらいの私の写真の横に写ってます。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 08:57
>>685 巨大化して全国の池や川に棲息してる。
在来種を食べちゃうっていうんで問題になってるらしいよ。
この間行ったお城の堀の蓮の葉がアカミミガメだらけで驚いた。
ガチャガチャの景品もいろいろあった。
毛虫のおもちゃに極細糸が付いているモーラ、
ゆっくり引っ張ると伸びて、急に引くと切れる粘土みたいなアミーバ、
青痰みたいなスライムなど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 09:20
>>685
いまだにペットやさんで売ってます。
うちにもいるんだよ。18年前お祭りの縁日で買った亀。
30cmくらいに成長してしまってもてあまし気味だよ。
「大きい亀のエサ下さい」って買いに行ったらただ入れ物が大きいだけ。
中身は同じ。これがまたよく食うんだよ。  トホホ・・
>>677
ツッパリらしいエピソードですなぁ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:07
♂だが、リリアンで紐編んだ。最近、スーパーの「特設縁日」で
見つけたが「リリアーン」という名だった。娘に買ってやった。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:23
>677 私も高校生の頃カレントだった
成人したころにミニスターを発見した30本入ってたな。
まだあるのかな。
煙草やめて20年近くなるけど
694 ◆qndhIf0TKU :03/12/12 16:10
>>692 リリアニーってのも売ってます
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:21
★☆★ ご融資・年内ラストチャンス ★☆★

年内最後のラストチャンス・キャンペーンです。
審査基準を大きく拡大して、条件の厳しい方
にも、50万までの限界融資を実行します。
お利息もキャンペーン中は1週間無利息。

http://www.sanyo-cash.com/
携帯用 http://www.sanyo-cash.com/i/
本当に年内最後のビックチャンスですので、この機会に是非。
696スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/12 21:47
エポック社のスリルタワー
おはよう子供ショーで使われてた。
でも、普通の家庭ではスリル感じないやろなー。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 02:45
キンダーブックってあったよなぁ・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:21
この1本で36色マギーカラーペンシル♪
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:23
700バイキチ:03/12/13 15:21
絵の具のギターペイント
風車の画でしたっけ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:56
日めくり暦 今もあるがめったにお目に掛からない。
「喫茶店のゲーム付きテーブル」
 インベーダーゲームには、ケッコウはまった。
 確か、自分が打った回数が24回目(間違ってるかも)でUFOが
 出で来た。
 ナゴヤ打ちって技もあった。
 捨て身の技だったと思うが、成功した時は嬉しかった。

 ターザンゲームは、ストーリー性があってインベーダーゲームより
 ハマッタ。
 
(コーヒーは200円ぐらいだったのに、ゲーム代で2000円ぐらいは
 注ぎ込んだと思う)
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:48
生じゃない、フリーズドライじゃない
粉末のインスタント味噌汁
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:11
エベレストの魔法瓶
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:29
♪〜ギターペイント
って歌のCMあったね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:43
三つに広がる折りたたみ式パレット
水入れ付きの筆洗いと絵の具溶き用に分かれた水入れ
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:48
ぺんてるクレヨン
サクラクレヨン
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:08
>>686
それは百円ショップで
今でも売っている
709スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/13 21:18
ギターペイントはたしかに風車の絵でしたね。
CMは夕方のアニメ再放送のときにやってた。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 05:45
 リコーマイティチャー。A4くらいで表面に参考書みたいなものが印刷
されており、裏面に磁性体がコーティングしてある。今のフラットスキャナ
みたいにテキストをセットすると下にあるテレコ(懐かしい…)でいうヘッド
が回転し、表面のテキストの内容を説明してくれる。レコードプレーヤー
とは逆な動作。高いものだったと思うけど、なぜか買ってくれた。

 しかし、そんな勉強などほとんどせず、おまけに付いてきた白紙の自由
に録音できるものに、テレビ番組や、プレーヤ−からレコードをマイク経
由で録音したりして遊んでた。しまいにはテキストのものにまで録ってた
気がする・・・考えたらひでぇガキだった自分。結局何も身に付かず、無駄
金に終わった。
旺文社カセットLLスーパー♪

こっちも多分同じ運命だったろうな・・・
 661に出たけどカップライス。よく高校の保健室でお湯もらって食べて
た。ドライカレーとエビピラフ、チキンライス、中でもやっぱドライカレー
が好みだった気がする。

 食べたいなぁと思っていたら…会社の備蓄用非常食がいつの間にか
缶詰タイプからアルファ化米の調理ご飯になってたのに、期限切れ間
近の入れ替えで気づいた。古い五目飯をもらって食べたら妙に懐かし
かった。また喰いたい、かっぱらうかな(w。
713奇天烈:03/12/14 18:13
まるでダメ夫の○と□のメガネ(最近まで有ったのだが・・・紛失)
ユニ鉛筆のユニボウズ(馬鹿でっかい消しゴム、でっかいだけでうまく
消せない、おまけに鉛筆の上に付けるとバランス悪くなり小さな文字が書けない)
おつかいブル公のちいさいミニブル公。ひもをひいてやるとカタカタ歩く。
DDTの噴霧器なんていうのもあったな。
♪ぶんちゃ ぶんちゃ ぶんちゃ ぶんちゃ ロバのおじさんちんからりん
ちんからりんとやってきて・・・蒸しパンジャムパン・・・。という時代だった
なあ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:15
横縞のTシャツ
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:45
アルキメンデス
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:50
無料になる前は汲み取り券ってあったなー
と思って検索してみたら、ところによっては
まだあるんですね
そりゃそうだなー
全国的にみれば下水道普及率だってまだまだですもんね
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:45
細い棒状で固めでバサバサしたパン。
あ〜、どうしても名前が思い出せない!!
718スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/15 00:28
アディダスのオレンジのウィンドブレーカー
流行った翌年の冬に着たら、着ていたのは私だけだった。

TIGERとロゴが入った、薄いナイロン製のバッグ
高校の時に流行った。
うちの高校は部活の部によって色が違った。
マジックバッグかな
>>717
東鳩のイタリアパン?サンリツパンかな。
722717:03/12/15 23:26
>721
それだ!サンリツパン!!
ありがとうございます。
子供の時に、あれとミルクの組み合わせが好きだったです。
う〜ん、四半世紀ぶりにw思い出しましたですよ(^^)
723256:03/12/15 23:51
>>721-722
突然割り込んで申し訳ないンすが、「四半世紀ぶり」に免じまして
>>256の謎にお答え願えたら幸甚なのですが・・・ダメ?
・・・拙者も「30年ぶり」を味わいたいよ〜。
724717:03/12/16 00:35
>723
やや、サンリツパンの名は既に出ていたのですか。
前スレをちゃんと読んでいなかった(汗

で、もう一方の雄ってのがあったのは知りませんでした。
こうなったらいつか奇特な御仁が表れるのを気長に待ちましょう(^^)
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:36
ついでに・・・。
昭和45年頃、文房具屋、駄菓子屋さんでのみ売っていた、「チャンネル11」っていう子供向け新聞を
知っている人いませんか?
酒井和歌子さんをマスコットガールにした、芸能新聞みたいなやつで、たしか一部五十円だったかと
記憶しているですが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 09:37
>>256
ちょっと調べてきましたよ。
でも切れ目からカットして食べるのはサンリツのお家芸らしいです(笑)
256さんが言われているのがサンリツパンのような気がします。

ttp://homepage1.nifty.com/nekocame/60s70s/syokuhin/sanritsu02.JPG

いまでも末裔として残っているのがカニパンですよね。これはコンビニで
いまだにお目にかかれます。

他社ライバル商品としては前出の東鳩イタリアパン、それをカットした「カステラパン」
というあたりが見つかりました。東鳩はどちらもグラニュー糖の小袋がついていて
それをまぶして食べるというオプションがついていたようです。
727奇天烈:03/12/16 16:51
♪まいにちマ!みんなでミ!まいにちみんなでマミー!森永マミー!
ちっちゃな瓶のマミー。フタの裏に森永マークがついているともう1本!
あれって下から見るとあたりが見えるので必ず2本は飲んでいた。

スーパーボールって昔アッピングボールって言ってなかった?

♪かわいこちゃんーハイハーイ ウテナお子様クリーム。
このあいだ、市の会合で出ていたペットボトルのお茶、なんとチェリオだった。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:17
>>727
水に沈むのがスーパーボール、浮くのがアッピングボールとだれかが
言っていたが本当だろうか?
デザイン的には絵の具がぐちゃぐちゃ混じりかけているような表面を
しているのがスーパーボールだったような気がするのだが...
729奇天烈:03/12/16 18:26
ホッピングだっけ?
T字形で、下にスプリングがついているやつ。
>>729
ホイホイ、ありましたね ホッピング。鈍くさくてリズム感が悪いオイラは
長いこと乗ってられなかった。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:32
そんなもの買えなかった俺はスコップ!でホッピングやった。
体力続く限り、何十回でもできた。そのかわりスコップの先
曲がって使い物にならなくなった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:41
勢い余って、土からコンクリートに行っちゃうと、とたんに感触が違って、
止まってしまった。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:02
スーパーボールって、油粘土色の直径7cmくらいのだろう?
重くて質量感があり、反発率は90%とか・・
透明で中にきらきらしたモールが入ってるようなちゃちなもの
とは存在感が全く違ってた。まさにスーパーボールでした。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:08
近所にスーパーボール工場があって
「お兄ちゃん、かっこいい」っていうと
出来立ての暖かいスーパーボールを投げてくれた
「アナグラム」
 5cm×10cmぐらいの長方形の薄い箱に入っていた
 銀色の金属のパズルみたいなもの
 その長方形が、正方形とか直角三角形とか二等辺三角形とか
 細長い小さい長方形とかに分断されていた
  
 遊び方は逆パズルだな

 箱から金属片を出して、いろいろなものを作っていく(平面だが)
 金魚とか動物園にいるやつとか

 ケッコウ暇つぶしになった。説明書(並べ方を書いたもの)はあったケド
736スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/16 23:35
粉末ジュースに水をいれるとき顔を近づけて
シュワシュワーとはじける気泡を顔にあてた。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:43
733の言う通り
スーパーボールはおもちゃ屋で1個1個英語のパッケージングで売られていた
アッピングは駄菓子屋(またはガチャガチャ)で裸で売ってた
738717:03/12/17 01:28
>726
なるほど。
平べったいのがサンリツパンで、細長いのがイタリアパンですか。
どうも私の記憶の中で両者の名前が逆になっていたみたいです。
子供時代の記憶は忘れないものと思っていましたが、やはり徐々
にかすれていってるんだと判り、ボーゼンとします(汗
この板をたまに覗いて記憶の再整理を定期的にしないとまずい気
がしてきましたよ。
ちゃんと調べてくださって感謝ですm(_ _)m

なんの番組かは忘れたがサンリツパンがスポンサーの視聴者
参加番組がちっとも盛り上がらない。原因を考えたところ、入場時に
配るサンリツパンを番組中にみんな食べるのが原因だったらしい。

で「おみやげ」でサンリツパンを帰るとき渡すようにしたらうまく
いったとか。
ウ〜ン・・お行儀が悪いですね〜(^_^;)
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 09:41
>736
それ、やったやった!!
同時に深呼吸して香りもあじわった!
目にもはねた(痛)
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:48
昭和30−40年のあのでかい50円玉。磁石にくっついたので
タコ糸に磁石をつけて・・・・。
なんか悪いことやっとったやつおったなあ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:15
青を見る・・・青がでる。赤を見る・・・赤がでる。不思議!!
見た色がでる3色ボールペン。

 横目で見ちゃだめヨ。
保健室で貰う「肝油」もう一度食いたい・・・
>>744
子供の通う幼稚園で先生からもらったよ〜ん。
「お父さんもひとつどうぞ」なんちゃってね〜。うしし
746256=723:03/12/17 20:12
>>717さん
いえいえ。汗、拭いてくだされ。
>>726さん
昨日一泊出張でレスが遅れました・・スマソです。
わざわざ調べて頂いて、サンリツパンの画像、dクスです。「そうそう、コレコレ」。
この「切れ目からカットして食す」タイプの奴で、違う商品名のがあったんです〜。
もっぱら買ってもらってたのはそちら(サンリツパンじゃない方)だったもので、やたら執着してるんですが
・・・それが思い出せない。ひょっとして当地方(関西っす)だけ、とか一時期だけ、とか
限定的な銘柄だったのかも知れませんナ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:24
ペトリカメラ
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:27
サンリツパン。
小学生のころ、冬にストーブの上で焼いてバターを付けて食べてました。
こんがり焼いてバターが溶けておいしかった。
画像を見てこれ、これ!
なつかしい・・
「駄菓子やで売っていた、めくりクジ」
 確か、めくりクジと呼んでた様な気がするが

 1辺2cmぐらいの正方形の紙を2枚張り合わせたもの
 (今の商店街の景品あての三角クジをイメージしてもらえればイイカナ)
 1回10円か、30円だったと思う
 めくれば、番号が書いてあってその番号の商品が、もらえる
 その番号が1ケタとか、まあ30番ぐらいまでは得をしたな〜と
 思えるものが当たるが、それ以上の大きい番号だと「ケッ」と思うもの
 ばっかしだった
 (ドキドキしながら、ゆっくりめくってみて2ケタの頭の数字が
  4以上の時は、子供ながらにガックリした。ましてや、7とか8とか
  9なんか出た時は、力がぬけた。もう1回やって同じ結果の時は
  オレはなんてアサハカなんだろうと後悔したもんだ)
>742
もしかして、自動販売機?
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:32
2B.
エンピツ違うよ。バクチク。
マッチの箱ですって火がつくやつ。
大阪だけで売ってた?
今だったら、テロリストに間違えられるぐらい部屋に保有していた。
752スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/17 22:22
>>749

いろんな景品のクジがありましたね。
うちの地方では「あたりもん」と言ってた。

全部メダルチョコで1等はかなりでかいやつとか
怪獣のシールで1等がゴジラとかキングギドラ(5種類ある)で
サイズがでかいやつとか
でっかいスーパーボールとか、ラグビー型のスーパーボールもあった。

他にもいっぱいあったはずだけれど、あまり思い出せない。
一番下の景品がマルカワのフーセンガムというのが結構
多かったと思う。

大きいビー玉ぐらいのふうせんガムで、プラスチックの
筒を箱にさして、でてきたガムの色で景品がもらえるというのも
あった。キーホルダーとか。これも10円だった。
>>751
2B弾ね!ポケットにマッチ箱と一緒に詰め込むとズボンに穴が開くぞ。
蛙のケツに突っ込んで爆死!なんてかわいそうなことして遊んでいたんだろう。ちーん(^人^)ナムナム
爆発するまでに黄色い煙がモクモク出てな!臭いがなんとも香ばしかった覚えだ。
754スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/17 23:23
>>727

マミーは銭湯で買ってもらってた。
風呂代幼児7円だったから、マミーはそれより高いですね。
私の記憶では裏ブタの絵はキリンとか動物だった。

母と一緒に女風呂に入っていたけど、女風呂は小さい子を
ねかせる台があって、そこで天花粉をぬっていたように
思う。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:25
フルーツ牛乳って
かたまらないのか
少女漫画の付録についていた着せ替え人形。
様々な服、小さな靴などが紙に書いてあり、切り取って使う。
服の肩や胴の部分についている小さなタグを女の子の肩、胴に合わせて折り曲げると
着せ替え遊びができた。
小さな缶にいろいろな漫画家が書いた女の子、洋服、靴、バッグなどを集めていた。
百科事典
高度経済成長の時代には、子供部屋にこれがあるのがステイタスだった
高額なので、月賦払いもあった
>753
> 2B弾ね!ポケットにマッチ箱と一緒に詰め込むとズボンに穴が開くぞ。

ああ、2B弾かかんしゃく玉を買おうとすると、うちの父はそう言って脅しましたな〜。
2B弾は着火してから破裂寸前まで手に持っていて、投げた途端に空中で破裂
させることができるのが勇者だとされてました。
私はとてもできんかったです。
2B弾の上に空き缶をかぶせて飛ばしたり、牛乳瓶を割る事が出来るか実験したり・・・。
よくもまあ怪我しなかったもんです。
ありゃ発売中止になるのは仕方がなかったですね。
でも2B弾とかリアルに危険なものをいじってたから分別が
ついたといえないこともない鴨。
親が怒るというよりも、危ないことしたらガキ大将のにいちゃん
が怒ったんだよな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:09
やっぱり2B弾と蛙は全国的にはやってたんだ。
○○池や田んぼ多かったもんね。
塩ビパイプに2B弾を詰めた鉄砲、あれは強力だった
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:52
カラスの卵取り、やったやついるか?
高い木の上なんだこれがまた。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:59
『宝石箱』ってアイス
夢のあるアイスだったなー
バニラの中宝石ちっくなキラキラした物が入ってた
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 18:42
宝石箱なつかしー
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:13
紐引いて当てる円錐型のチクロ入りの人工着色料で染めた飴。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:15
「宝石箱」
大地真央がタカラジェンヌの頃、CMしてたね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:24
チョコレートのあてもん(って関西では言ってた。クジのこと)で
1等賞が当たっていっぱいチョコレートもらってすごく嬉しかった。

食べたらゲロマズだったよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:29
サッカーボールの絵の銀紙が巻いてあるチョコレート

開けたら変色してた。
769スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/18 22:54
>>756
あの紙の着せ替えってマンガの附録だったの?
小1のとき、ふでばこにあの着せ替えをしのばせて
授業中着せ替えしている女の子がいた。
770名無しさん@お腹いっぱい:03/12/18 23:00
ちり紙に透かしの絵がはいったやつ。
一寸法師とか、鉢かぶり姫とかもあったが、
そのうちサリーちゃんとかもでてきた。
印刷がわるくて、本物とは大違いの顔だった。
771スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/19 00:01
>>770
女の子がもっていたちり紙、色つきですかし絵が入って
いいにおいがしてたなー。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:39
紙に絵が書いてあるんだけど、その紙が砂糖がまぶしてあって
ちぎりながら食べるんですよ。
今かんがえると不思議なしろものなんですが・・・
駄菓子やさんとかで売っていたような・・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:08
資生堂ギャラック
774ヴィレッジシンガーズ:03/12/19 06:27
ヴィレッツジシンガーズの写真が、箱の片面についたバタープリッツ。
何種類もあったよ。おぼえてるかたおられる?
775名無しさん@お腹いっぱい:03/12/19 07:25
バタープリッツは病気になるくらい食べたが、
ヴィレッジシンガーズはしらねぇ。
一体、誰なんだ、あんた?
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 07:33
ハーシーのキスチョコ、ガキンチョの頃はじめてたべたときの衝撃は
今でも忘れられん。あの独特の乳臭さが激しく「外国」を意識させてくれた。
いまじゃ隣のコンビニで売ってるもんなぁ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 07:33
>>772 色つきのオブラートなら知ってるけど。
どぎついピンクでニッキの香りと甘い味がついてた。
ビニール袋にパンパンに入ってて、確か五円。
子供心にも食べてはいけない代物という認識があった。
色付きで思い出すのは、得体の知れない寒天状の何かが
入った試験管風駄菓子。
あれの名称がわからん。
試験管ゼリーって呼んでたけど、これでいいのかな。
あったよね!
竹串でほじくって食べてたかな?そんな記憶があるんだけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 11:58
注射器型もあったような
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:05
便所の落とし紙ってまだあんだね
>>779
そーいや竹串だったよーな。そんなもんでよく食えたよなー。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:27
クラッカージャックというお菓子がありまして、中におまけで小さな本が入ってた
んですがお菓子はまずかったです。
リーガルのRの文字が入ったスニーカー
みかけるのはパチもんばっかりだった
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 19:19
>>772
あった〜
紙、よく食えたよね!あの味今でも憶えてるよ
しかしあの紙ホントに食えたのかね。
ワシ関東ですが全国で売っていたのかな?
786バイキチ:03/12/19 19:27
>>784
私のはRのところにKと入ったスニーカーでした。
それがリーガルの頭文字とも知らず、
RとかKとか色んなのがあるんだろうと思って履いていったら、みんなに馬鹿にされました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 19:46
VANのVの下が微妙に伸びたYANなんてローファーもあったな
祭りの夜店で売ってた意味の無い紙テープ、なんか色がついてて穴が開いていた、
あれは何やったんかな、
コンピューターな何か
テレックスだっけ?
791772:03/12/20 00:35
>785
やっぱりあったよねー!
今の人に説明しようがない、代物だった。
>>788-790
コンピューター テレックスでぐぐってみたら
16進法かなんかで、パンチングしてあるデータらしい事が分かりましたが
何故ああゆうものが駄菓子屋みたいな所で売っていたのか謎・・・。
>>772>>785
あれ食べたの?舐める物かと認識してましたが(w
>>792
テープありましたね。単なるSFや特撮の小道具のマネモノではないのかな?
科学特捜隊の隊員も読んでいたし。
絵の描いてある紙は私も舐めるものだと思ったてました。東京にて。
神社の縁日にて、回転する木製の円板に方眼上にいろいろな番号が
書かれていて、そこにダーツの矢を投げて、該当する番号の賞品がもらえる
ゲームがあった。

ある子供が矢を投げて、円板の回転が落ちてきて、番号が確認できるくらい
になったら、「1」に当たったらしく、その瞬間、店のおばちゃんすごい
素早さで矢を抜いて隣の数字の賞品を渡そうとした。

近くのいた他の子供もクレームを付けたが、「1」には当たっていないと
絶対に受け付けなかった。「1」の賞品はモデルガンだったな。
大人ってずるいなって思ったよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 09:25
夜店で射的もよくやった。コルクつめてパーン。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 09:35
輪投げ、花札の絵柄のジッポをオヤジにあげようとしたけど無理だったな。

射的のキャラメルは見たこともない銘柄ですごくおいしいんだろな、と思ってた。
>>794、795
そういうお祭りの縁日、今もあります。
西日暮里崖上の諏訪神社のお祭りは、日暮里駅の崖上まで縁日のお店が並ぶ
結構規模の大きなもので、陰の年にはお神楽、様の年にはおみこしが出ます。
射的も輪投げもダーツもある昔ながらの縁日です。
ここ3,4年行ってないけど、子供達が小さいころは毎年行っていました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:21
直径5ミリ、長さ30センチくらいの丸い金属棒が2本あって
平行にくっつけるようにして、その上に3センチくらいの金属の玉を
のせて、棒をゆっくり 八の字型にしていくとボールがゆっくり
自分の方に上ってくるやつ知っとるけ!

玉を落とす所に、50点とか100点とかかいてあった。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:54
駄菓子屋のくじ
残りが10枚位になったとき、ありがね全部はたいて買い占めた。
当然残ってるはずの1等が含まれるはず。理屈はそうだろ。
しかし、入って無かった。
あれは、そういう風にできてたらしい。それから、景品を狙ってくじ
買うのやめた。駄菓子やの娘それ以来遊んでやらなかった。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 11:54
>>799
アレは、大当りクジ(1,2等)だけ最初から別になっているからね。
小学時代しっかりと、この目で確認しました。
以来、くじ物には手を出してない。(宝くじ除く)
小学校の帰り道とか、商店街の入り口によくおったあてもん屋
すり鉢みたいなやつ(真ん中に穴がある)を回してビー玉をほうりこむ
しばらくしたら、ビー玉は真ん中の穴に落ちてすり鉢のまわりを囲んだ
輪っか(ルーレットみたいなかんじ)のどこかにビー玉が入る

いつもハズレだった。
なんで、店?のオジサンがデモンストレーションをやるといつも大当たり
だったのは、今でも不思議だ
(子供なりにケッコウつぎこんだ)
サゲは半角にしないとあがってしまうのでは・・・>>801

あてもんあったね〜。あとさきっぽでからだをごそごそ
したら100円玉がくっついてくる金属棒とか。
小遣いが無限にあると思って買ってしまったよ。
今でもあるが「人生ゲーム」

ゲームとしては面白いが、最後はなんなんだ?
勝てば裕福。負ければ「貧乏農場」行き。しかも、途中で出来た子供を
全部売ってしまう(1人、20000ドルだったかな)
今、考えるとあまりにも悲しい設定だな

だから「人生ゲーム」なのか。ウッウッウ(涙、涙、涙)
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:59
スカイピンポンはもう出たかな?
プラスチック製の円錐筒形容器ワンペアで、ピンポン玉を入れてバネで
はじき出しもう一方が玉をキャッチしまたバネではじき出すというおもちゃ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:19
>>804
握った処に板バネが仕込んであって、親指で弾くンでしたね。
すぐに飽きちゃって、「自由の女神ぃ〜」「聖火らんな〜」とかやってましたわ。
806スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/20 17:23
スカイピンポンのルールってあるの?
どうやったら得点になるんだろう。
なんていうんだろ、でっかい飛行船型の風船みたいなの。ふくらまして飛ばして
遊ぶんだけど、中が普通の空気なんだからそんなに飛ばないw。

空き地で遊んでるときにシンナー遊びしてる「フーテン」がいて
交番にチクったの思い出した。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:26
フルーつぶシャンプーってあったよね。
あれ結構好きだったのにな。
フルーツ味の歯みがき粉はけっこう好きだった
本当は歯を磨くものだが、おいしかったので
よく、歯みがきをしたもんだ(ほとんど、食べてたな〜)

(バナナ味が好きだった)
柱時計って覚えてる?
壁に取り付けてあったな。
(田舎の実家にあった)
毎時の00分になったらその時間と同じ数の音が鳴る
(1:00であれば、1回ボーン。3:00であれば3回ボーン
 12:00は、勘弁してくれって感じ。しかも毎時の30分には
 1回だけボーン)
 
 夜中でも鳴るけど、なぜか不眠症にならなかった。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 07:37
>>798を読んで違うおもちゃを思い出した。
二本の金属棒がS字型になってて、独楽のようなものの芯が強力な磁石ででくっついてる。
片側にグリップがついてて上下に振ると独楽が高速回転しながら行きつ戻りつ・・
説明が下手ですまん。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 08:57
変身サイボーグ1号。
弟バージョンもあり。
透明な人形で中の機会みたいなものが見える奴。
男の子の着せ替え人形見たいな奴。
ミクロマンシリーズもあったなぁ。。。

歯が痛いときは金治水。
付属の脱脂綿を使い切ったら、チリ紙を代用していた。

813名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 10:15
今治水もないときは正露丸だな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 10:17
駄菓子屋の子供と同級生なんだが、
新製品が入荷すると、一家総出で「当たり」を抜くんだそーです。
モノによっては最初から「当たり」クジが別になっていて、商店側の
自由に入れられるようになってた製品もあったようです。

告白されたときは大人でしたが、
「おれはオマエんちで小遣いほとんど使ってたんだぞ!
 金かえせ!」
と怒鳴ってしもーた。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 10:37
>>814
おれ>>799
同じ思いしたんだな。いい勉強したんだよ。そうおもうべ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:05
洗濯機の排水ホールみたいな形で
振り回すと霧笛のようにボォォォォォと鳴る
変なオモチャがあったのを思い出した。
たんに音が出るというだけなのですぐに飽きてしまった。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:09
先が吸盤になっている吹き矢で
じぃちゃんの後頭部を狙ってた
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:49
ちり紙で思い出した。
昔はティッシュなんて使ってなかったよね。
ごわごわのちり紙だった。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:12
>>810
ぜんまいばねの穴が2つあってね
カチカチカチって巻いたなあ。
台の上で背伸びして・・・。
今は同じところで電波時計が音もなく・・・。
820スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/21 19:26
柱時計欲しくなってきた。
821名無しさん@お腹いっぱい:03/12/21 19:30
ガイシュツかな?
「お天気ねこちゃん」
小学校3,4年生のときに流行った。
822スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/21 23:29
>>821
あー,あったね.
黒い猫,近所の人がもってた.
雨のときどこの色が変わるのか,思い出せない.
823恋をいたしましょう♪:03/12/21 23:51
>821,822 
あー、お天気ねこちゃん、うちには2つあったよ。
体の表面が起毛みたいな感じで
晴れのときは水色、雨のときはピンクに変わる。
頭部分と胴体はスプリングでつながっていて、
頭を触るとびよんびよんと振るんだよね。
(不二家のペコちゃん人形みたいに)
弟が頭を引っ張りすぎて、ぶらんぶらんに伸びちゃった。
824恋をいたしましょう♪:03/12/21 23:56
>>811 それそれそれ!!
私も>>798読んでそのおもちゃ思い出したんだけど、
記憶がうっすらで説明のしようがなかったんだ。
グリップを持って振るとコマみたいなのが
シャキーン!って感じで結構手ごたえがあって面白かった。
最近はああいうおもちゃらしいおもちゃがあまりないような・・・
825スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/22 00:08
>>823
おてんき猫ちゃん、水色がピンクにかわるのかー
私の記憶はあてにならんかった…
頭ぶらんぶらんはそうでしたね。
826名無しさん@お腹いっぱい:03/12/22 00:45
だっこちゃんはガイシュツ?
だっこちゃんは、記憶にない。
親が言うには、買ってくれとせがんで町中のおもちゃ屋を探したとか。
腕につけている写真があるがものごころつく前の幼児のころのことです。
ウチの親(服屋)はダッコちゃんのパチモンでだいぶ儲けたそうだ
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 07:30
鉱石ラジオ。
なぜ聞こえるのか未だに分からない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 09:59
>>827,>>828
「だっこちゃん」>>206,>>232
このあたり一応盛り上がらないけどでてま〜す。

ギコのだっこちゃん買った人居る?
832ん?:03/12/22 17:34
そんな商品あるの? >831
833831:03/12/22 18:18
ブーメラン
20cmぐらいのプラスチックで出来た、いかにも安物ってなかんじのヤツ

投げたら手元に戻ってくるように、投げ方を変えたり
投げる角度を変えたり、子供なりに工夫をしたと思う
ほとんど、失敗(人の家に飛び込むとか)していたが
たまに、手元に帰ってくることもある
そんな時に限って、つかみそこねた
835名無しさん@お腹いっぱい:03/12/22 22:02
あったねぇ、ブーメラン。
戻ってこないブーメランを探しているうちに夕暮れになり、
後日宅地造地の現場でワラワラになったかつての愛用ブーメランが見つかったこともあった。

836名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:03
そのブーメランをお寺の屋根に飛ばしてしまい
長い間(改修するまで)あったな。
ブーメラン。ベニヤ板をノコギリで切って作ってた
戻ってきても、手で掴むことは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:39
チョコボールの銀のくちばしを5枚集めて
おもちゃの缶詰が当たりました。
当たりが付いてる箱は通常のパッケージとは違って
セロファン部分が微妙に違っているという噂が
あったけど全く解らなかったですよ。。。

缶詰が届いたときはうれしくて郵便屋さんに
「ありがとう!」とお礼を言ってしまった。
イスとしても使えたのですが、当時は大事な
おもちゃの保管場所として大事に使ってました。

ところで、金のくちばしって本当に入っていたの?(^_^;)
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:42
>>838
げげげげっ。「おもちゃの缶詰」、手に入れた方が居られるんだ!
>椅子として使えた
なななな、そんなに大きいモノだったんですか。
当時、真剣に「世界で一番入手しにくいモノ」だと思ってました・・・。
私もそれもらったよぉー!
銀のくちばし5枚も一緒。
毎日のようにチョコボールのキャラメルを食べていたからうれしかったなぁ。
うちの息子も集めてもらったんだよ。
今のは缶詰になってなくて、箱に入っているの。
キョロちゃんのトランプとか光るキョロちゃんキーホルダーとか入っていた。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:48
おれ、金のくちばし当たったことあるよ。それがよりによって
遠足にもっていったチョコボールでね。

バスの中で「俺にくれ」「いやだ」とかいってるうちにどっかいってしまった。
バスの中が大騒ぎになったのいまだに憶えてるよ。
842恋をいたしましょう♪:03/12/22 22:53
ちっ。うらやましいな。
私なんか親子2代でエンゼル当たらないよ。
何個買っても出てくるのは黄色いくちばしばかり。
金どころか銀にも一度もお目にかかったことがない。
その銀を5枚も集めるなんてユメのユメだわ。ほんと、
世界で一番入手しにくいモノだと思うよ。
843バイキチ:03/12/22 23:05
私も遠足で金のエンゼルが出ましたよ。
山の頂上で、みんなの前で、「金のエンゼルが出なかったら、死ぬ!」と公言しながら開けた所、
見た事のない色のエンゼルが出てきて、隣で「絶対死ねよな!」と言いかけていた友人も、
「わぁ〜〜〜〜」と絶叫しましたが、当の私は、イマイチ実感がわかず、茫然自失でした。
というのも、その金のエンゼルは、私が抱いていた輝きを放つイメージとはかけ離れた
くすんだ濃い茶色のような色だったんです。
「これ、ほんとに金のエンゼル?」と私のほうが周りに問いかけていました。
みんなが、金だ、茶色の中のエンゼルが金だから金だ。と言うので納得しました。
あれがもし、本当に輝きを放つ金の色をしたエンゼルであってくれたなら、
私の感動は違ったものになっていたのに・・

844名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:11
あれまぁ、昨日銀のエンゼルを5枚送ったところだよ。
届くのは、来年になるかな♪
チュウリップハットとTシャツとベルボトルのGパン
今、この格好をしたら怖いもの無しだと思う
(危なくて、近寄れない)
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:17
>>842
最近は知らんが、銀は結構出てきたと思うけどな。
私は銀5回x2、金1回で計3回缶詰もらったよ。
まだ1箱20円のころの話だ。
昔の箱のほうがくちばし部分のメカがよく出来ていたね。
ハブ ア ナイスデイ イェイ イェイ イェイ イェイ オーオオォ フジカラー♪
っていうCMソング覚えているけど、チューリップハットプレゼントしてなかったっけ? 
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:20
>>846
あのくちばし、手作業で作ってたらしいね。採算合わなくなって止めた
らしい。くちばしがかわったとき、「もう子供じゃないんだ」って悲しかった。
数年前だけど、キョロちゃん人形(20センチぐらいだったかな)って
売っていた
頭の部分をパコッとあけてチョコボールを入れる
あとは、頭を押せばクチバシからチョコボールが出てくる
ケッコウ、面白かった
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:25
>>836
飛ばすものと言えば、ヘリコプター?のおもちゃ知らない?
円形の羽が何枚かついていて、それを本体の軸にはめて
糸をひっぱると軸が回転して羽が遠くに飛んでいくもの。
駄菓子屋で売ってたんだが。
851839:03/12/22 23:26
>>842 ど、同志よ。
慣用句「くちばしが黄色い」=「まだ経験が浅い、未熟」・・ってことで納得しなければイケナイようですネ。
>>848
( ゚−゚)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
853スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/23 00:25
ブーメラン 夕暮れになってもみんなで投げてたなー。
怪獣王子を見ていたからブーメランのことみんな知ってたんだろうね。

ほかに、胴体がプラスチックで主翼と尾翼が発泡スチロールの
飛行機もよく飛ばした。きもちのよいループを描いて飛んだ。

854名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:46
狼少年ケンのようには戻ってこないのが不思議だったね
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:50
空気銃(ライフル)も流行った気がする 
テルテル坊主のような弾をカーボン紙の的に当てて得点を競った
すぐ飽きた 買ってもらう前が一番興奮してた
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:05
おとぼけ君とせっかち君
両方我が家にあった。
何の景品だったんだろ?

確か録音できたような・・・←記憶曖昧
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:58
>>855
あったね〜。西部劇ファンだったからけっこう夢中になったよ。
あのつづみ型の弾はBS弾って名前だっけ。
大人になってからはエアソフトガンを集めたりしたっけ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:42
>>857
BB弾だね。
パーテーションで仕切られたオフィスで撃ち合いしたもんだ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:55
>>811 >>824を一生懸命調べたけど商品名がわからない。
Googleで調べたら某BBSでサーカスゴマと言っている人がいたが、違う名前だったような気がする。
誰か知りません?
十得ナイフ
よくもまあ色々なものを考えたもんだ。
でも、どんな物がついてたかほとんど覚えてない
(缶きりは、あったっけ)

今だったら、サバイバルナイフとか言うんだと思うが
(これも死語か)
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 08:25
スイス陸軍が正式採用ってのがウリのやつもあったね。
>850
オ〜ッ。懐かしいな。
誰かが、ヘリコプターの羽を飛ばして
数人の友達が、ジャンプしてその羽をつかみに行った
取れた時は嬉しかった。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 08:44
時計の通信販売 雑誌の裏表紙とかによくのってた。
オリエント社のが多かったよね。ほかに比べてえらく安かった。
さっきオリエント社のwebサイト見てきたけどすっかり高級品だ。
864スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/23 09:52
少年誌のカラー広告の通信販売、38式歩兵銃がほしかった。
でも買ったのは、神風はちまき。
シュマイザーMP40の広告もあった。1秒間に8発。
「リングにかけろ!」の影響でパワーリスト2.5キロを買ったが
腕の血が止まった。


865名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 10:33
家にあったエキスパンダーのバネを使って
大リーグボール養成ギブスを自作したのは俺だけ?
866バイキチ:03/12/23 12:14
エキスパンダーのバネを二の腕に挟んで、イテテテテ
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:18
>>863
雑誌裏の広告って面白そうなものの通信販売がたくさん載っていたね。
今もある「王様のアイデア」でも扱っているような店が
マツミ商会?とかいうのだったかな。
釣られて何点か買ってみたけど、実際にはオイオイという感じ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:38
ブルワーカー買った?
俺初代モデル持ってていまだに使ってる。最近のは樹脂製でかるくなってる
けど、この初代は重い。でもスチールはコーティングしてるから全然錆びず、
コイルの強さも変わってないと思う。
でもこれ未だにプッシュ8秒がつらい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:06
ハハハ、養成ギブスあれは全国だとおもうよ。
ばかな男クラスに必ずいたと思われ、傷だらけになってた。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:39
自分でヌンチャク作って頭にこぶ作ったのは俺だけ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:56
肥後の守(ナイフ)
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:56
そうだねェ。あんただけかも
人の頭には作ったこと歩けどw
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:08
    []
( ゚д゚)ノチューインガムドゾー


(゚∀゚)アヒャ
             / /_フ / /
           /_____/ ,/
           |/    /| /
       l|   /    /=|/
  バチン!!   {(((((((((((〆 ̄
      l|  //   /,
   、ノレ  /_ /  / /_ |l
   )  /,-―、`/  /  ゙ヽ、
     '====== ' i_ / ,/   ヽ
     /-― - ' /-' ヽi_    \
    /_     /  \{::      |
   /   ゙   イ ヽ/::       i
874:03/12/23 15:55
今使うと訴えられちゃうぞ!
875バイキチ:03/12/23 16:38
初めてパチンガム(パンチガム?)を見た時のお話。
いつものようにガキの社交場である行きつけの駄菓子屋の前を通りがかると、
同じクラスの友人が寄ってきて、いつに無くしおらしい態度で、「ガムやるよ〜」と言ってきた。
僕は自転車にまたがったまま、どことなく妙な色合いのするペンギンマークのクールミントガムを
取ろうとした。直感だろうか、何故か上のほうにある浮いたガムを避け、下を取ろうとした。
すると友人が「そっちは取れないの」と訳のわからない事を言う。
「こっちを取って」言われるがままに、上のほうを引き抜くと、親指の爪にパチン!
それでもまだ騙された事に気がつかず、「何だこれ?へんなガムだなぁ」と思いつつ、
そのままガムを手に取り、剥こうとする鈍感な私。その態度に慌てる友人。
876うまいモンはうまい ◆1xScF1fQr2 :03/12/23 18:08
 生まれて初めての自動販売機体験が、ロッテのガム。
10円入れて自転車のペダルみたいなのを回すと、ガチャンと
言う音と一緒にガムが出てくる。4枚入り10円。
 同じ頃にジュースの自動販売機もあった。上のガラス鉢の中で
ジュースの噴水が見えるヤツ。これも10円。
 おまけグリコもたこ焼きもみ〜んな10円。でも少年サンデーは
40円。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 18:13
30代板より。
もうおうちかえりたい
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1055186566/
878名無しさん@お腹いっぱい:03/12/23 19:16
笑い袋。
袋のお腹の部分を押すと、袋が笑い出す。
飽きた頃に電池が薄くなり、笑い声はどんどん不気味になっていった。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:49
ツイスターゲーム。
正月にジジババ&子どもたちとやりたくて探したら、エロねたでしかかからない…。
880スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/23 21:52
京都へ修学旅行にいったときのおみやげが
オセロゲームとブーブークッションだった.
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:41
商品じゃないんだけど

小学校の頃
お習字で、普通の楷書とかじゃなくて
半紙からはみ出して太〜い線で書く書体があったんだけど
(展覧会なんかで「新しい傾向の部」みたいな名称で独立してた)
最近見ないな。

882恋をいたしましょう♪:03/12/24 02:04
>>856おとぼけ君とせっかち君
お菓子の懸賞の景品だったんじゃないかな。
たしか、グリコのポッキーかなんか。箱のマークかなんか集めて送ると
抽選で・・・ってやつ。
私はもらってませんが。

>>881
なつかしいな〜
読売新聞なんかに載ってる書道の優秀作品の中に必ず1つは
そういう書体のがあったね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:44

 「サラ金で泣いたフィーバー」
 
 「窓際のとっとーちゃん」
              こんな句 宝島社で毎月募集してました。
コインを置くと骸骨の手が伸びてきてコインをしまう貯金箱
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:45
蛍光色の痩せた手じゃなかったっけ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:47
>>856
>>882
はいはい!
せっかち君、おとぼけ君覚えてます。
友達の家に「おとぼけ君」がありました。

言葉を録音すると、せっかち君は早口で再生、おとぼけ君はゆっくり再生するという
ものでした。
確かプリッツかポッキーの賞品だったと記憶しています。
笑い袋や骸骨の手の貯金箱・・・・
ちびまる子ちゃんにも出てきましたね。
同世代だからなあ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:38
びっくりオモチャってのも一つの世界っすね。
ヘビ状のバネ仕掛けが「ミュウーっ」異音と共に飛び出してくるアーモンド(なぜか必ずアーモンド)の缶。
“ハブの卵”、袋を開けようとするとゴム仕掛けのケチな回転子がバタバタっ、「うわあわわあわ」。
・・・ほかにどんなのがありましたっけ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:02
自分は「おしゃべり九官鳥」が当たりますた。♪
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:22
笑い袋で思い出した。
ブーブークッション。
ウテナお子様クリーム

どこかの銀行ののばらちゃんの貯金箱
郵便局のリスの貯金箱

おなかを押すと舌を「べー」って出す、変な顔のお人形。
睫毛がボディと同じ素材で一枚モノのバービー人形 妙にセクシーな顔と体つきでした。

緞帳の下がったテレビ。
おはよう子供ショーのロバくんのマペット
ケロヨンの人形
ロンパールームのボンボンするでかい風船とホップステップジャンプの道具w
>>891
のばらチャソ、日本勧業銀行(現みずほ)のキャラです。
http://www.h5.dion.ne.jp/~dmtoys/bank.html
         ◎
        / \
       /    \
     ○       ○


        ∧_∧
        ( ´Д` )
       /    \
     / |    |  ヽ
    (__⊃   ◎⊂ノ
         / \
        /    \
      ○ミ    彡○ カチカチ


       ∧_∧ ○彡
     ( ´Д`;) ヽ
       ノ    \ )
     / |    |/ヽ
    (__⊃   ◎⊂ノ
          丿
         /
       ○ミ
894891:03/12/25 17:06
>892
ありがd
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:37
今の車はマイナス側がアースになっているが、
昔の車はプラス側がアースというのがあった。

あ〜はいはい
これから寒い季節になるとやっぱ桃の花クリームでしょ。
ひび割れにかーちゃん塗ってくれたな。
>896
まぎらわしい書き方をしないように。
一瞬、こちらがボケだしたかと焦ったぞ〜。
「カブ」っと呼んでいたバイク
 今、思い出してもなんて面倒くさいバイクだったんだろう。
 スターター(という名前だったと思うが)が、右足を乗せる部分の後部
 に、レバーがついていて思いっきり踏み込むとエンジンが始動。
 右手のレバーのアクセルをゆっくりと回すと、発進する
 (思いきっりレバーを回すと、急発進してしまう)
 左足の前の方のレバーはクラッチ。確か3段階と思ったが。
  
 止まる時のブレーキは後輪が、右足の前にあるレバー
 前輪は左手のレバー(自転車のブレーキみたいなもの)

 右手、右足、左手、左足を全てバランスよく使わないと
 暴走してひっくりかえったりした事はよくあった。

 その後「らったった」とかいう原動機付自転車→原付→原チャリが
 出来てからは、随分運転が楽になった

 (オバサンの無謀運転という弊害は残ったが)
原チャ関連で、ロードパル
うちのまわりではロンパと呼んでいた。
900スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/26 20:49
カルピスをかきまぜる先っちょが球になってる棒がありました。
でもうちはカルピスではなくミルトンが多かった。
多分安かったから。他にコーラスとかいうのもあった。
ミルトンにはウルトマンエースの人形がおまけについていた。
なぜかパラシュート付き。そのパラシュートをタミヤの
ドイツパラシューターセットの兵隊につけて降下させて遊んだ。
月球儀だったけ?
作りは地球儀と同じ
但し、地名に「静かの海」と書き込まれていても
フ〜ンってな感じで、欲しいとは思わなかった

地球儀は買ってもらったが・・・
(子供ながらに、ソビエト社会主義連邦共和国は名前も長いが
 面積もデカイと思った)
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:20
立体地図。
ボール紙何枚も何枚も重ねて、
富士山作って、色まで染めてニス塗って・・・
めんどくせーよゴルァ!ヽ(*`Д´)ノ
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:30
>>900 カルピスに、似ているもので森永コーラスがあった。
ドリフがCMしていた気がするけど、ちがうかな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:43
ハイカップってのもあったな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:31
>>901
ウチの応接間にあった古い地球儀、樺太の南半分が赤色(つまり日本領)になってた。
一体いつの時代のだったんだろ。
>>902
それ、社会の時間にやらされたぁ。糊でべったべたになるからニスが乗らなくってイライラ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:38
月球儀って学研の「かがく」の付録についてなかったっけ?
俺はそれでシール貼ってぐるぐる回して付け根を壊したような記憶が。
置き薬の中に入っていた、赤いだるまの絵が書いてある腹痛止め。
名前はなんだっけ?何とかとんぷく???
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 10:17
>>898
今のスーパーカブ(ホンダ)とは別ものかい?

せがれが乗ってる「マグナ50」まさにそれだ。
ゼロハンのくせして一応クラッチそのたあるんだなこれが
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 10:55
PC88/98、給料の何ヶ月分だったか
昔、小学校の給食で使っていた「先割れスプーン」って
まだあるの?
>903
覚えているよ
「♪コーッラス、コーッラス、モッリッナッガ コーラッスッ」
>908
別物だと思う(って言うか一昔前のやつ。頭にスーパーはついてなかった)
なんせ、ガソリンメーターが前にない、サドルをあけたところに
あったっけ(ちょっとウロ覚え)
出発前にガソリンの点検を忘れて、途中でガソリン切れで止まった事は
何回かある
(ガソリンスタンドまで、押して行くのはケッコウ辛かった)
>>910
先割れスプーン

俺は使ったことがない。
れんげみたいなモノを使ってた。
アルマイトのレンゲだよな
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:09
BCGの痕
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:11
>>910
先われスプーンは行儀が悪くなるということで、数年前に大々的に
使用中止になったという話を覚えてる。
917スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/28 21:38
中学のとき、弁当でランチジャーもってきてるやつが何人かいたな。
918バイキチ:03/12/29 11:27
>>917
ありましたね。
ランチジャーは高校の時にひとりの男が持って来ていっせいに流行りだした。
「あれ?なんだよ、そういうのありかよ?」みたいな感じで、
温かいご飯と味噌汁は、冬場の寒い時には格別でした。
そのうち女の子も、照れくさそうに持ってきたりしていました。
ただしあれじゃ、早弁はできなかった。
あそこまでたいそうなセット一式を机に広げて、授業中弁当を食う勇気は無かった。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:30
>>917,918
おまえらほんとに40代か?
弁当箱はアルマイトのどか弁だべ。それを新聞紙でくるむんだよ。
おかずは玉子焼き、たくあん、塩さけだ。これが定番。
>>920 禿同

だいたいペラペラの学生鞄に、ランチジャーは排卵。
921スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/29 17:13
>>919
検索したら、ランチジャーの流行は1974年
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:32
マジソンバッグ
923奇天烈:03/12/29 17:57
年末の大掃除していたら、アルマイトの洗面器とアルミの
弁当箱が出てきた。お箸入れが横にスライドするやつ。
なかに入っていたお箸をみていたら
涙がでそうになった。こんなお箸使っていたんだ!
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:04
S&Bモナカカレー
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:08
16パズル
920はハゲらしい
中学生の時ランチジャーもってきている男の子いたよ。
北陸のうちの辺りでは結構多かった。
ランチジャーじゃない子はアルマイトのお弁当をストーブの周りで温めていたものです。
中学は給食の地域もあったようだけど、うちの地域ではお弁当でした。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:27
23チャンネル違法CB無線
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:35
宮崎だが、ランチジャーは普及しなかったな。
焼酎のお湯割を入れて職場に向かう土建屋のおっさんはいたが。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:52
弁当箱(一応、ゴムのパッキン付でフックで締めるようになっているが・・)
を学生カバンに縦にいれて自転車で通学すると、汁が染みだして、教科書に
染み付いて、それに、ご飯が半分になっていて悲しい・・(´・ω・`)ショボン
>>930
>ご飯が半分になっていて悲しい
レ・ミゼラブル
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:47
>>930 シーチキンの油が、社会の教科書にしみました・・・
私は中学生時代の定期テスト中、かっこつけて深夜放送聴きながら勉強していて
当時発売されたばかりのカップラーメンのカレー味を思い切り社会の教科書にこぼしたことがある。
教科書はまっ黄色。カレー臭さがずーっと取れませんでした。
932の教科書もやっぱシーチキン臭かったんだろうな。
934スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/30 00:56
遠足のときの弁当はけっこう手が込んでいたけど、中学のときの
普段の弁当は、ものすごく手抜きだった。母は共稼ぎで忙しかったの
だろうけど、でもさすがに、
おかずが赤いウィンナー3個とトマト半個だけのときは、
一緒に食べるやつらが笑ってた。

女子は弁当箱のフタで隠してる奴がけっこういたけど、
覗いてみると手が込んでいて美味しそうな弁当だったりした。
935 ◆J0TMoRganQ :03/12/30 07:59
>>922
私は白でした
936891:03/12/30 14:12
お弁当は新聞紙に包んでw

30年代は殆どの人が貧乏だった時代ではないでしょうか。
貧乏って言葉が適切かどうかは判らないけど、欲しいものが自由に手に入らなかった時代ですよね。
子供は外で、色んなもので工夫して遊びました。
真っ黒になって外から帰ってくると、家からはおかずの匂いが漂ってきて。
ダンボールを戦車に見立てて、達磨転がしのようにして遊びましたね。
あと、ゴム飛び。縄跳びもビニール製の可愛い色のものがありました。
給食の牛乳のフタで「べったん」←メンコの事です。
蝋せきで「けんけんぱ」
その頃「ホットパンツ」ってのが流行りました。←エンジのホットパンツを履いていたら、近所のおばはんに「毛糸のパンツだけ履いてる」って注意をされましたw
「パンタロン」てのも流行りました。
中学の頃は「サボ」と呼ばれるスリッパありましたよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:35
あまり大きな声では言えないけど、ジーパンおっともとい!ジーンズは
不良のはくものだと高校に入るくらいまで確信しておりました。
エッ!マジですか?
私は34年生まれだけど中学生からGパンはいてます。
確かに、我々が中学生の頃ワンポイントの靴下が流行り、ソックタッチは必携アイテムだったけど
少し上の人は三つ折りの靴下はいてたから、流行の変わり目だったのかも。
高校の時には、ピチピチスリムのカラージーンズが流行。
私はピンク色のスリムジーンズがお気に入りだった。
今なら笑っちゃうよね。
わたしもGパンは中学ではいてました。
自分でブリーチ漂白したGパンも持ってましたが、
当時の大人には「汚らしい」と言われました。
吉田拓郎のフォークソングを男子のギターに合わせて歌ったなぁ。
「さなえちゃんの歌」ってのも流行っていて、替え歌で歌ったり。
続投でスマソ
セーラーの襟が少し折れてたら「恋人募集中」って言いませんでした?
風で折れた時など、「恋人募集中になってるよー」って注意したりしてw
>938
はいマジですぞ。
ちなみに31年生まれの東京もんです。
親の言うことを真に受けていたのが敗因ですね。
マンボズボンもダメとか言われました(^^;)
そんなもん当時でもすでに絶滅してたのにね。
う〜ん、見事に時代錯誤の親だったな〜。
マンボはいくら何でもはきたいとは思わなかったけど、ジーンズの
方は内心憎からず思ってたです。
でもクラスメイトもはいてなかったりしたので、何がなんでも欲しい
って感じではなかったな〜。


( ´゚д゚`)えーーー
漏れ、厨房の頃マンボとかボンタン流行ったよ
リバイバルだったのかな・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:43
太くて、金属の穴が2段に付いているベルト。

944 ◆J0TMoRganQ :03/12/30 23:48
ボブソンの腰ではくベルボトム スソは縫わずに切れたままで引きずるのが定番
私は中学時代これに下駄はいてテレテレ歩いてました
945 ◆J0TMoRganQ :03/12/30 23:53
ベルボトムの波が過ぎると今度はスリム わざわざ自分でつめてもっとキチキチにしてました
バッシュのハイカットが定番だったような ウェスタンブーツも買ったなあ
バッシュはもちろんコンバースオーールスターかしら。
デッキシューズも流行ったね。
高校生の頃は、mcシスターを見てまねしてました。
>936
むちゃくちゃ懐かしい話やな。
オレは男だけど、女の子とゴム飛びをするのは、ケッコウ恥ずかしいやら
楽しいやら。(女の子には負けられへん、って感じでやっていた)

ダンボールの戦車って今でも運動会でやっているよ。(親子競技というやつ)
35歳を超えるとケッコウきついが)

ケンケンパって、もしかして地面にカカシを書いているやつ?
いろいろなルールがあったと思うが、俺がやってたのは
小石を投げて、その枠(右手とか、左手とか)に入った時は
その枠は、踏んではいけなかった。
一番広い顔の部分に小石が落ちた時は、もう必死だった。

948スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/31 03:35
>>947

ケンケンパーは よくやってたのにルールを全然おぼえてなかった。

小学校にあがるまえに、近所の子たちと「げたかくし」という遊びを
よくやったんだけど、「げーたーかーくし、しゅうれんぼー」とか
いう歌詞でそのあとネズミがチュウチュウチュウとかいう感じだったけど
よくおぼえてない。靴を隠して鬼がさがす遊びだけど、どういう
ルールだったか…。
うちの(大阪)辺では
♪げーたーかーくし ちゅーれんぼー 橋の下のネズミは
 草履をくわえて チュッチュクチュー
 チュッチュク饅頭 誰が食った 誰も食わない わしが食った
 表の看板 三味線屋 裏からまわって 3軒目♪
・・・でした。ルールは覚えていないなぁ。
それにしても、ちゅーれんぼーっていったい何の事なんだろう?
948さんは、しゅうれんぼって書いてあるけど、それが正しいのかな。
どっちみち、いったい何のこっちゃ?
950936:03/12/31 12:56
>947
ゴム飛びで「しばしも休まず」って曲で遊ばなかったですか?

>948,949
やしましたねぇ。下駄隠し。「ちゅーれんぼー」で覚えてますがw

地域によって言い方が違うのですが、軟球を手をラケット代わりにしてゲームしませんでしたか?
うちの地域では「てんちょ」と呼ばれた遊びなんですけど。
真中に線を引いて、そこがコート代わりになってました。
文房具屋や駄菓子屋には、必ずこのボールは売ってました。
951936:03/12/31 13:10
あぁ、「しばしも休まず」って「森の鍛冶屋」ってタイトルでしたよねw

チクロ入りの哺乳瓶の形のジュースもありましたねぇ。販売中止になりましたが。

大阪の駄菓子屋に無くて、関東の駄菓子屋にあったもの。
酸っぱいアンズの駄菓子。
東京の友達と駄菓子の話をしている時に知りました。

バナナがおやつかお弁当かを議論しだしたのは、わたし達の時代からでしょうか?
952スキナー ◆TH3Voj4RE2 :03/12/31 17:14
>>948さん よく覚えてましたねー。確かにそんな感じでした!
いつのまにやら新年で、おめ!
がきの頃は正月といえば、どこも店が開いてなくて、お菓子を買いだめして3が日
すごしたな、コタツに入ってみかんつりってやったんやけど、やってた香具師いまつか
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:07
≫889
私も「おしゃべり九官鳥」あたりました。たしか、紐を引っ張るとなんかしゃべってました。
ところで、日清食品から発売されていた「日清 田舎ソバ」を覚えている方いらしゃいませんか?
緑色の袋に入っていたような・・・。
955バイキチ:04/01/01 22:40
>>951
梅ジャムやよっちゃんの酢漬けイカはありましたか?
関西人に梅ジャムと言ってもピンと来ない知人が多いので。

そういえば海苔の瓶(よく金魚鉢にしていた)もなくなりましたね。
そんな感じの瓶に入って駄菓子屋で売っていた「裂きイカ」ってありますよね。
以前、タモリ倶楽部かなんかで、なぎら健壱が、「あれイカじゃなくてウミヘビなんだよ」
と、すっとぼけた顔で言ってましたけど、ホントかなぁ?
まぁ、雑魚の中にヘビも含まれる可能性はあるという意味でしょうけどね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:45
コイルの様なスプリングの様な物で
階段の上から一段ずつ降りてくる物。

うちにありましたが、あまりに音がウルサイので
速攻で物置かどっかにしまわれてしまった
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:49
>>956 それ、今はプラスティックで、蛍光色のグラデーション仕様で売ってます
>957
えっ、そうなんですか?!シラナカタヨ
懐かしい・・・もっかい買ってみるか

って以前の経験が生きてないぞ、自分。
959936:04/01/01 23:04
>955
梅ジャムは知りません。
よっちゃんイカは大人になってから駄菓子屋で知りました。大阪にもあったのかなぁ。

ずずめの卵というピーナツの入った海苔のついたしょうゆ味のおかき?はタバコ屋さんで売ってましたけど
ご存知ですか?
>>946
コンバースオールスターいまでも履いてますよ!
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 04:33
スピログラフ
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 09:33
デッキシューズは距離を歩くと、何のクッションもないもんだから、
アスファルトの衝撃が強くなり、関節が痛くなるんだよね。
よく考えれば当たり前なんだけど、実用的な靴じゃない。
自宅の周りを少々歩く程度のものでしかないなあ。まさかヨットに乗るわけ
にもいかないし。
963バイキチ:04/01/02 12:27
デッキシューズは確かに非実用的な代物かもしれません。
生まれて初めてクルージングに誘われた時、
はりきってデッキシューズを履いて行くと、甲板でツルツル滑って大変でした。
メンクラには「滑らないように工夫された靴」って書いてあったのにぃ〜〜〜
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:20
>>956
トムボーイというんだよね。
遊んでいるうちにバネ同士でからまってしまいダメになった。
数字を並べ替えるパズル
正方形の容器に縦横4列ずつ16ピースのコマが入っていて
1〜15の数字が書いてあり、数字の書いていないコマをはずして
残りのコマを動かして、縦並び→横並び(またはその逆)に並べ替える。
今でもまだあるのかな?
>965
たしか100円ショップで見た気がするなあ
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:56
話を蒸し返して申し訳ないのですが、コンバースオールスターの
踵のタグ(?)からmade in USAが消えましたが、
これは正規品ではないということでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:01
コンバース+リーバイスはやたら多かったな。西海岸派っていわれてた。
俺はケッズ+リーライダース(東海岸派といわれてた)が好きだった。

日本の大学生だったのにさ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:28
リーバイスはジェームスディーンで売ったよね。ところが、
ディーンがはいてるのは多くはLeeの方だった。
単なるCM契約ジャンかよ〜〜〜〜〜〜〜〜。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:33
>>969
そそそ。あの「理由なき反抗」もマクレガーのウィンドブレーカーに
リーだもんね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:33
>>967
たぶん、インドネシアとか日本製の正規品
USA工場は閉鎖、捜せばまだあるよ。
972969:04/01/03 13:47
あの頃、HOTDOGPressでUSAコンバースと日本製のそれとの見分け方というのが
あった。日本製は縫製も丁寧で、生地も均一。
一方、USAは左右で大きさにまでばらつきがあり、縫込みはずさん、
同誌ではこれがアメリカンテイストなんだと!


                   単なる手抜きジャン。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:39
きょうフリマでガラスの蝿取り器みた。
まだ、あるんだねえ〜
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:53
>>973
天井にくっつける漏斗が付いた奴?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:59
>>974
いやこっちのほう >>28詳しくはこちら
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:04
>>975
それは知らないなぁ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:51
>>965
待ち続けて約1ヶ月余。やっと書く方が現れて下さいました。
拙者が >>256 で書いた「15ゲーム」がその名称でやんす。
もう一回書いときますネ・・・「未だにインチキなしで完成させた事がない」。


978名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:45
おまいら!
いまフジテレビで
「絶滅博士の異常な愛情 消えたヒット商品追跡」放送中でつ。
関東地区限定だったらスマソ
今ここではニューシネマパラダイス完全版ってのをやってる
「パーフェクトボウリング」
キタ――――(゚∀゚)――――!!!
奴蛸って今でもあるの?
昔はよく、遊んだもんだが
(ゲイラカイトはあまり好きではない)
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:18
>>981 奴凧   なんだけど。
>>948
オレが、子供の頃の「クツ隠し」って言っていた遊びかな?
確か、片一方のクツをどっかに隠されて片足でケンケンしながら
自分のクツを探したような記憶がある
クツが見つかれば、誰かに「鬼」は交替する
今、考えばケッコウ過酷な遊びだな

984名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:36
団扇に水森亜土風の男女の絵が書いてあって、口のところが鎖になってるやつ。
左右に揺らすと鎖の形が変わり、キスしてるように見えます。
親父がどっからもらってきた。

雑誌の通販で売ってたハートのペンダント。半分に割れてるペア製品。
彼女もいないのに買ったおいらは・・・・・
■□■お年玉・キャッシング祭 開催中■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯用 http://www.life-a.com/i/
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:28
>977
おやじが買ってくれた、
頭を使うようにさせたかったらしいが、
効果はなかったと思うぞ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:38
>>977 やったことあるぅ〜〜
最後のあたりでこちょこちょやってたら出来るんだけどなぁぁ
駄菓子屋に売っていたのか、当たりモンだったのか。。。
>>978
見たけどスーパーカー消しゴムなんて初めて聞いた。
新スレたてました
ぼちぼちと移動して下さい

★【懐かしい商品】こんなモノあったなぁ 2
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1073215775/
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:36
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴ……!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,
      //三/|三|\       ,,,,    ,,、,、,,,
      ∪  ∪
  ,,          ,    ,,,,    ,,、,、,,,       ,,、,、,,,
,,,,,    ∧_∧ うまいモナー,,,,,   、 ,,,,,,   ,,,,,,,,    ,,,,,
 ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
  / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               /
/    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
 ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`)
 ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
   (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:00
Flashなんか観てると、2chでは1000取りは重要な意味があるんでしょうね。
そういえばナンセンスなんて言葉がありましたね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:24
俺はブランコ漕いで靴投げってのをやったよ。
自分の靴を飛ばすんだ。遠くへ飛ばした人が勝ち。
片足ケンケンで取りにいく。
あとは、ブランコで飛びっこ。
これは自分で飛んで遠くへ跳んだ人が勝ち。

今は、そういう危ない遊びは、やらせて貰えないだろうな。
993ポチョムキン ◆BaPExFQhnU :04/01/04 23:10
写真を入れることのできる「ロケットペンダント」あこがれだった。
あと、TVの影響でバレエシューズ。雑誌の抽選に応募したけど、はずれた。
994ポチョムキン ◆BaPExFQhnU :04/01/04 23:11
バレエシューズ  もとい、バレエのトゥシューズ でした。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:12
>>993
鍵つきの日記帳は?
>>984
それめちゃくっちゃなつかしい!
うちにもあった!お菓子の景品かなんかじゃなかった?
水森亜土というよりも、福池泡介か誰かの絵だったような・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:11
コンビニで光ったりうなったりするヨーヨーがあったので
懐かしくて買ってしまった
>>992
あ、それ私もやった。
ブランコからの靴飛ばしと、跳び降り。
子供は反射がいいから、ちょっとのことでは怪我しないよね。
もし今やったら、足の一本くらい骨を折るだろうな。
↓ 1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:54
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。