離婚したい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:04
40才になった妻のマンコがユルユルです!
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1079714055/l50
259:04/04/30 22:34
254
一緒にいなきゃいいんだよ。うちなんて全く別行動
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 08:28
うちは自営でいつも一緒だから、寝る部屋だけは別にしてる。
休みの日もぜったい家にいない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:49
与える事をしないで、貰う事ばかり
義務は果たさないで、権利ばかり主張する
優しくしないで、優しくされる事を願う
自分を反省しないで、嫁&旦那の所為にする

そんな気もするんですが・・・
このスレを見ていると、35年くらいに生まれた。いまだに独身も有名芸能人女のほうが偉いと思った。(w
子供のことを考えて離婚を躊躇する人が多いけど、おれの場合2年ばかり
別居した後やっぱり子供ためにも一緒にやっていこうと話がついて同居を
始めたが、別居中に子供が育ってしまい、これがおれにどうにもなつかない。

別居時2歳で今は5歳の男児。女房の実家で目一杯甘やかされて育ったため
おれが常識的なしつけをしようとするといじめと認識されるらしく、敵意を
隠そうとしない。再婚相手の連れ子を虐待する男の気持ちがなんとなくわか
らないこともない。結局女房とも険悪になり、そろそろダメかなという状況。。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:36
言う事を聞かないので、無視していたら2回も精神病院に入院しました。
精神病院に行って驚いたのは、ご同輩が一杯病棟に缶詰になっていたこと。
知性より子宮が勝るヒステリー女は一杯いるんですねぇ。

今カタをつけるわけには行かないので、身辺整理がついたら、
勉強して、一気に何らかのカタをつけたいと思います。
なんてたって、相手はあほーか学会。人間じゃないからね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:37
国会中継を見ていると、恫喝、掴み合いと、知性よりチンコが勝る
ヒステリー男がうじゃうじゃだ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:39
ばかたり。ここの離婚希望者で女性の場合は、その気になれば簡単。
根性なしだからできないだけ。苦労するのが怖いから出来ない言い訳
言ってるだけ(笑)
本気ならできる。特に小さな子供がいればその子が18歳になるまで
国がちゃーーーんと面倒見てくれる。私の知人で母子家庭になった
女性は国のはからいで3DKに住んでて家賃1万5千円。母子共に
医療費は全て無料。小学校、中学校の学費その他すべて無料!
しかも彼女は2人の子もちなので国から○万円の援助ももらってる。
気軽なパートで月12万円程度の収入がある。しかーーも新しい彼氏
に「毎月大変だろう?」とか言われて2〜3万円程度の援助ももらって
る。グジグジせず色々と具体的に考えるべし!
「実は、3色昼寝付きに未練たらたらの甘ったれ」は、ここでもやっぱ
慰めてもらおうと甘ったれ、あーやだやだ。

267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:41
ましてや、子供のいない場合は自分の食い扶持くらい稼がんかい!
268266:04/05/05 00:51
それと、ここ来てるやつらは、全員パソできるんだろ?
頭働かさんかい。
「子供のそばにずっといてやりたいの」とかいうヤシはオークション
でもなんでもして家庭で稼げる方法を模索せんかい。
因みにワシは、独身やけど(45歳)本業とは別にオークションの
副業で毎月15万から20万円の副収入ある。
(念のため:ちゃんとした物販での収入)
1年ぐらい頑張ったらコンスタントにこれくらいになったまで。
はじめの3ヶ月は面白くて睡眠時間毎日3時間でやったら
3ヶ月目には月40万円になったけど「これは死ぬな」と思ったの
で(笑)  ペースを落とした(笑) 
本業も仕事量きついので今もちょっとしんどいけどな(笑)
この副業は毎月純粋に全額貯金できてる。
要は、行動力! 
根性なしは、死ぬまでグダグダいってなさいw
目標
しかーし、
269266:04/05/05 00:52
あり?  最後の2行は???なんじゃらほい  すまん
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:51
修羅場期間3年を経、離婚できてから半年、今は本当の幸せをかみしめてます。
結婚した時より嬉しいというのが本音。嬉しさの種類はかなり違いますが。
働いたお金は全部自分のもの。学費、医療費、その他公的援助も大きい。
共に暮らす子供2人は、私に同情してくれるのもあってか、頑張ってる。
生きててよかったと、心から思える毎日です。
離婚した事によって、その後の人生が好転するはずという確信があるなら、
迷わず行動して下さい。
271266:04/05/05 14:21
2701さん
あんたはえらい!
がんばれ
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:35
266さんは離婚経験者なの?
273266:04/05/05 15:54
結婚すらしとらん
274266:04/05/05 15:55
因みに私の相方はは×1
275266:04/05/05 15:55
失礼、「は」が1個多い
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:03
>>266
しかも彼女は2人の子もちなので国から○万円の援助ももらってる。

○万円ってなんだよ?
1万円か100万円か?
肝心な部分がこれじゃいいのかわるいのかわからんだろ阿呆
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:19
↑しょうもないことにちゃちゃいれるな。
アホはおまえ。
亭主が元々3Kとか、ろくな福利厚生もないような
どうしようもない職業だったら子持ち女は離婚した方が
却って良い生活ができるかもしれないけど
なまじ福利厚生が整った企業勤めの稼ぎの良い亭主だと
専業主婦は下手に離婚しない方が良い
自立の目処もなく家や夫の退職金を慰謝料に離婚しても
たかが知れてるからねえ
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:25
私も2人の子持ちで離婚したけど、それほど手厚い保護はなかった。
3LDKが1万5千円なんてどこの国の話?って感じ。
学費が無料ってのも?です。公立の小中学校は寡婦でなくとも全員無料ですよ。
給食費もちゃんと払ってました。
国の保護が手厚いのは寡婦だからと言うよりも低額所得者だからなのではないでしょうか。
私は年収が500万ほどあったので公的援助はほとんどもらえませんでした。
>>276
もらえる金額は地方自治体によって違うかもしれないし、うろ覚えですが
私の記憶では、年収250万円以下(多分この程度だったはず)の人が一番たくさんもらえて
(国からの手当て)子供一人につき12500円
(地方自治体の手当て)が子供の数に関わらず35000円程度で第二子以降はプラス5000円
つまり266の場合
12500円×子供2人=25000円
35000円+5000円(第二子の分)=40000万円
なので合計6万5千円程度になるかと思います。
266の女性の場合、稼ぎが12万と言うことなので手当てを含めて月収18万5千円ですね。

これが二人の子供を育てていく上で十分であるかどうかは各人で判断して下さい。
子供を二人育てた私の感想を述べると、年収500程度ではとーっても苦しかったです。

280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:28

地方自治体と国の分が逆だったかも。
いずれにせよ、年収が増えると手当ては減額されます。
>>277
しょうもないこと? 最も重要な部分ですが。
核心部分を明確にせずに

”その気になれば簡単。
苦労するのが怖いから出来ない言い訳
言ってるだけ(笑)
要は、行動力! ”

などと軽軽しく離婚を煽るやつを阿呆と呼ばずに
何と呼ぶ?
282270:04/05/05 17:46
266しゃん ありがとうございます・・・がんばりまつ

公的扶助についてですが、現在、お国に(区に?)助けていただいている分は
私&高校生&中学生にとっては、とても大きいです。
 収入は、<特別寡婦>という事で 
 年支払い金額300万ちょっと 所得控除後200万ちょっとと 少ないです。
 やっぱり500万くらいある方とは、かなり違うのでしょうか?

児童育成手当てが 月額¥47、000
区立中学就学援助で 給食費無料 
    教材費 校外授業費 修学旅行費 卒業アルバム費等は支払った分振り込んでもらえます。
都立高校授業料は 半額免除です。
水道料金免除なので払っていません。
都営交通無料乗車券 家族のうち一人なんで長女が持ってます。
JR通勤定期割引 3割引、これは私が使用してます。
マル親マル食医療証の発行 医療費は3人とも個人負担なしです。
283270:04/05/05 18:07
1部上場企業のサラリーマンを夫としていた専業主婦時代は、
ボーナス含め平均として毎月家計費20万くらいでした。
もと夫は離婚成立前に、リストラされたので、慰謝料養育費はとれず
離婚成立時に一括で500万円もらいました。

今は、お給料が月20万円ちょっと&↑で月5〜6万円
もとから生活質素なんで(早い話ビンボー!?)月30万弱ある現在は
私達にとって充分すぎるほどです。
離婚前より、今の方が、自分と子供の為に使えるお金は実質多くなりました。
夫が受け取る年金受給額を考えると、離婚して、自分でそれ以上の収入を
得る自信がないから離婚しない
国民年金だけだったら迷わず離婚できたんだけどなあ
>>266
>国がちゃーーーんと面倒見てくれる。

・・・・・・・・・・そもそも税金なのではないですか。
こういう認識はどうかと思いますが。
286266:04/05/09 06:13
税金?それのどこがわるい
母子家庭の母親はどこの国の子供をそだててるんじゃい
おまえらよーーかんがえよーーよ
287266:04/05/09 06:22
今の子供のだれかがワシらがジジイになったころに政治を
するんじゃい
母子家庭の母親は遠慮するな
ワシが一番心配するのは社会その他に痛めつけられた小さな母親が
十分に子育てをできんことが心配じゃ
汝らは案ずるな税金をつかいなさい
子供が男でも女でもあんたらがえーーーおなごやったら
日本の国は安泰じゃ
288266:04/05/09 06:34
のう
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 04:13
最近では児童扶養手当も収入と共に10円単位で減額される。
一人親が増えすぎて財政がもたないみたい。
あまり福祉をあてにして離婚しないほうがいいですよ。
亭主は短気で我儘で、一緒に居ると疲れる。
正直言って、あまり話もしたくない。自由になりたい。
でも、そんな想いも彼の収入には勝てない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:35
離婚してやっと智子タンと暮らせるよ〜

毎日セックスセックス

楽しんでマス
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:25
友人は婚姻届を出す前に別れた。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:26
えらい!!!!!!!!!!
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:10
>>292
賢人認定
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:11
>>288
NO!
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:20
>>287
生まれながらに国にたかって育ったDQNは死ぬまで人にたかって生きることしか知らぬ
そんなくそ餓鬼を税金で育てるのは自分で自分の首を絞めるようなもの
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:29
とはいえ、たとえば学校教育においては、等しく国民は
税金からその費用をまかなってもらっておるわけだが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:37
勝手に結婚したくせに!
死ぬまで責任とれよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:46
20代30代じゃ結婚すぎるの早すぎ。
40過ぎてからしないと。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:48
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:12
自由最高です。。
成長過程の真の姿を見てる幼馴染の離婚率は低いが
社会に出て見てくればかりで2〜3年付き合って結婚したカップルは
熟年離婚する確立大。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:39
できちゃった結婚も、離婚率高いな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:17
ウチ親父が俺25歳のときに死んで
妹が離婚して
今弟が離婚協議中
家は共同名義で母親年金暮らし
長男の俺は絶対に結婚できんな。。。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:42
夫の親兄弟たちから離れたい。 
離れられるなら、離婚してもいいと思うようになった。
帰省時期はこういう御話が多いですね。
で、どんなことが有りましたかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。
>306
一言で言うなら、
「私は女中じゃないっ!」ってとこでしょうか。