子供の頃、家が貧乏でトラウマとなった人

このエントリーをはてなブックマークに追加
7301958年生まれ@広島
>>722
原爆スラムは70年代以降に取り壊されましたね。

火事があると確実に2桁の家が焼けていました。
しかし1週間後には元通りのスラムになる。
壁とは名ばかりで、薄い板1枚が家の内と外とを隔てていました。
冬はすきま風が入ってきて寒いこと甚だしい。
水道は屋外にあって、数軒で共用する。
路地は迷路のようになってしまっていて、
迷子になってしまったこともありました。

>うちらの年代で、広島に生まれた者の多くは貧乏話を嫌う者が多い。

そうですね。私もまさにトラウマになっています。