子供の頃、家が貧乏でトラウマとなった人

このエントリーをはてなブックマークに追加
208110-112
痛いレスかもしれませんが、ちょっと許してください。
このスレの皆さん、人付き合いについてはいかがですか?

私には、次のような事情がありました。
◆山も海にも車で1時間程度で行ける実家に友達を呼びたかった。
 でも、険悪な雰囲気かつボロ家屋なのでとても呼べる雰囲気ではなかった。
◆ずっと金銭的に余裕が無かった20代を過ごしてきたため、車はおろか運転免許もない。
◆物事を斜に構えて見る癖がついている。他人を簡単に信用できない。
 「世間は(自分の親よりも)いい奴ばかりじゃないか」と自分に言い聞かせる
 ようにしているが、他の人からは「人を寄せ付けない奴」と思われている気がする。

家業が傾いてから、とやかく自分に不利なことを他人や社会のせいにする父の言動を
見て育ち、さらに親に「連帯保証人→借金返済」コースを歩まされたため、特に最後の
点が今の自分の性格に大幅にマイナス面として作用している。なんだか人と喋ってても
ぎこちない、というか守りに入っているんだよね。それに相手が気づいて、なんだか
気まずい雰囲気になる。自分には何も守るものなんか無いのに。

借金の返済にメドがつき、ふと自分自身を振り返ってみると今では親しい友達いないん
だよね。なんとか、マイナス面を直したいと思うが、どうすればいいんだろう。
トラウマの原因が経験ならば、そんな経験無かった事にしてしまいたい。