昭和30年代生まれの人

このエントリーをはてなブックマークに追加
935大人の名無しさん
>>928
それはボンネットバスといいます。方向指示器はウインカーではなくて、
バスの両横についた黄色の定規状の反射板が指示器でした。
曲がるときは、まるで手を90度水平にあげるように、それが飛び出るしくみでした。
それから、車掌さんがいました。この人に料金払っていた。
車掌さんのいないバスは、ワンマンバスといって鳴り物入りで登場した最新式バスでした。
それが、現在のバスと一緒です。