昭和30年代生まれの人

このエントリーをはてなブックマークに追加
514マルビ
僕は昭和35年生まれだけど、僕たちの世代って貧困を知っている最後の世代だと思う。僕たちは、日本が高度経済成長の真っ只中にあった時代に育った世代だけど、その中にあって、社会には確実に貧困が残っていた。マンションなどほとんどなく、文化住宅や薄汚いバラック小屋が残っていて、トイレはほとんどの家が汲み取り式だった。
上京して都内の大学に入学したけれど、お世辞にも綺麗とはいえない家の四畳半一間を間借りして下宿した。そこも汲み取り式トイレだった。今になって思えば、大地震が来たら確実に即死するようなところに住んでいた。皆さんもこんな記憶や経験がないですか。
今の学生は、綺麗なワンルームマンションとかに住んでて、汲み取り式の家に間借りをするなんて冗談じゃないと思うんだろうな。