嗚咽 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
866大人の名無しさん:02/05/25 14:49 ID:t4F7eSZg
保全
867大人の名無しさん:02/05/25 15:25 ID:l8aKVVWn
結婚するときに長男だったし同居だったしで、反対ってほどでもなかったけど
実家の両親はほんとに心配していた。旦那の親とはあんまりうまく行かなかった
けど仕事も決まって少し落ち着いてきた頃に外回りの仕事中ラジオから山口百恵の
「秋桜」がながれてきたんだよね。で2番の歌詞でとづぜん涙溢れてきた。
結婚するときそれからずーっと心配してくれてる親の顔が浮かんで。
今は落ち着いた結婚生活だけど「秋桜』聞くとないてしまう。
868大人の名無しさん :02/05/26 00:42 ID:IzZJbHIp
>867
あー、私もあなたと同じような感じだ。
全くの同居じゃないぶん(同じ敷地内に住んでる)マシかな?
でも小姑さんがほぼ毎日姑宅に入り浸りなのを、私の両親も
知ってるのでかなり心配かけてる。
姑たちとはそんなでもないけど、小姑との仲があんまり・・なのでね。
「秋桜」は泣けるね。
たとえどんなに幸せな結婚生活であろうと、娘と離れる現実は親には
さみしいものだものね。
で、>>867さん。
お互い絶対幸せになりましょう! 何が何でも。
それが一番の親孝行だと思います。
子供を持って初めてわかった。
私が幸せであることが、両親にとっての一番の幸せだって。
「娘はあの人と結婚して世界一幸せなお嫁さんになった」って
親に思わせてあげることができるようになりたいね。
869大人の名無しさん:02/05/26 03:18 ID:CGRHOiS3

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( T∀T)< ageーageだよー
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
870大人の名無しさん:02/05/26 17:54 ID:7BKBqPPi
母への懺悔と感謝の文章を書いた。
キーボード叩きながら涙が出た。

書き込みボタンを押したとたんパソコンが固まった。
慌てて立ち上げたが、文章は消えていた。
新たな涙が込み上げてきた。     (T_T)
871861:02/05/26 19:53 ID:XvGjNQ0y
やっと戻ってこられました。(Ctrl+Fで探せばよかったのに失念してました…)
もう皆様方に会えないのかと思って真剣に悲しかったよ。

>>862
くどくなってしまうのですが、あなたにだけは幸せでいて欲しい。
辛いときは、私も一緒に泣いているから、孤独だと思わないで欲しい。
いつでもどんなときにもあなたの味方がいるって思ってて欲しいです。
872大人の名無しさん:02/05/26 22:41 ID:J62i53EY
この板を覗いてたまに泣く・・
http://yasai.2ch.net/middle/kako/999/999787877.html
この板を覗いてたまに泣く・・ 2
http://yasai.2ch.net/middle/kako/1004/10043/1004366063.html
873大人の名無しさん:02/05/28 16:46 ID:HJJA1ivy
子供の頃から家の中で笑ってないと怒られた。
親の思うようにしなかったらまた怒る。
こんな親は持ちたくないね。今二人ともずっしり子供を食い物にして生きている。
泣くことなんて別にないけど、友達に土下座して生活費作って必死に二人を食わせてるときに、
お前は本当に冷たい。結婚もしないし、なんの楽しみもない。生むんじゃなかったといわれたとき、
泣きたいと思ったのにいつものように笑ってた。
欲しくて仕方のなかった人が親御さんを亡くしたり、そんな話には胸が詰まるけど、
正直うらやましい自分もいる。早く死んでくれと思う前に、いなくなって欲しかったな。
ここにいて欲しいって思う親ってどんなだろう。
嗚咽じゃなくてごめんなさい。親御さんを亡くした人にもごめんなさい。
874大人の名無しさん:02/05/28 22:30 ID:gNxVbdv8
>>873 羨ましいよね。
無理して笑わなくてもいんだよ。憎んでもいいんだよ。(見えないところでね)
無理して親を養わなくてもいいんだよ。自分で自分を責めなくていいんだよ。

自然に泣けて、自然に笑えるあなたための場所を自分でみつけていいんだよ。
875_:02/05/29 13:03 ID:wYcbEEIF
漫画ネタだから、スレ違いにならないように気をつけて書くよ。

「ゆんぼくん」って泣けるよ。
なんで西原理恵子って、あんなメチャクチャな奴なのに、
あんな絵で泣かせるんだろうな、芸術の魔性って奴かな。

ゆんぼくんは、野原のむこうのほっ立て小屋に住む、
きつね色の髪の女の子が気になるようになったが、なかなか言い出せなかった。
その子が突然引っ越すことになって、最後に勇気を出して川に魚とりに誘う。
弟と一緒にやってきた彼女を、ゆんぼくんは一生懸命川に案内する。
二人を川岸に待たせて、ゆんぼくんは魚を捕ろうとしたら足を滑らせて転ぶ。
すると二人は、そのおかしな姿に本当に楽しそうに笑った。

そしてゆんぼくんは、二度目はわざと転んだ。

意味わからなかったらスマソ。
だけど俺はこの場面を見て、マジで泣いた。
記憶のどこかにある、似たような経験がそうさせたんだと思う。
876大人の名無しさん:02/05/29 15:54 ID:pYYsZfr0
>>875 意味はわかる気がする。
西原理恵子は色々キツイ過去を経験してる人だから、痛みを知ってるんじゃ?

>はこの場面を見て、マジで泣いた
ゆんぼくんが一生懸命になのは「喜ばせたい→愛されたい」じゃないかな。
それが自分の経験に重なってしまうのかな。自分はそう感じてぐっとくる。
877大人の名無しさん:02/05/31 01:15 ID:QfWeVRar
>>872 この板を覗いてたまに泣く・・・
過去スレで、板移転が起きてるようなので、「どの板」なのかわかりません・゜・(ノД`)・゜・
教えれ。・゜・(ノД‘)・゜・
878大人の名無しさん:02/05/31 02:12 ID:LOFvBO45
>>877
ブラウザ立ち上げて、URLコピペして、〜htmlの後に入っている
余分なブランク消すと、内容見られました。
かちゅじゃ無理でしたけど。(やり方あるのかしら)
879大人の名無しさん:02/05/31 16:53 ID:+2wR4DOB
>>877
かちゅでも見られましたよ。
ただ私もどの板かはワカラナイ。

あと私はここにも行きます。
一応直リンはしませんが...。

泣ける2ちゃんねる
ttp://hiroshu29.tripod.co.jp/
880大人の名無しさん:02/06/03 04:31 ID:l3W4wR8Z
>>872 皆さんありがとです。
漏れかちゅユザでして、外套スレはかちゅにて読めました。

この板を覗いてたまに泣く・・
http://yasai.2ch.net/middle/kako/999/999787877.html

1 名前:大人の名無しさん 投稿日:01/09/06 23:51 ID:93rsN4lo
酔っぱらってる時とかここを覗くと、なんか子供の頃の景色がいっぱい
あって泣けて来る・・
もう戻れない昔がいっぱい・・
この板の中で暮らしたい・・

この、暮らしたい程の板はどこかなぁ?と思いまして・・・・。
分かり難い文章ですんません。>>872さんおしえてくなさい。
881大人の名無しさん:02/06/03 09:06 ID:tm8WhETU
>880さん
872さんではないのですけど
URLや名前欄を見ると
どうもここの板じゃないかと思うのですが...。
882大人の名無しさん:02/06/03 10:35 ID:nuG2eBc8
失礼。ちょっと笑った。
この板でしょう。
883大人の名無しさん:02/06/03 23:16 ID:BsphN4qS
age
884大人の名無しさん:02/06/04 12:25 ID:FDpNtAvx
この人に恥ずかしくないようにしっかりといきて行きたいと思う。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8256/index.html
885 :02/06/04 12:55 ID:LUXE4xJS
ちょっといい話、試合観戦のお供にどうぞ!

大和心とポーランド魂
20世紀初頭、765名の孤児をシベリアから救出した日本の
恩をポーランド人は今も忘れない
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog142.html

エルトゥールル号事件のこと
湾岸戦争時テへランに孤立した邦人、その時トルコ航空機が!
難破船救助から始まった日本とトルコの友好の歴史
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog102.html

日本・ベルギー交流史
第一次大戦と関東大震災を機縁にした友情の歴史
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog113.html

886880:02/06/05 17:49 ID:Yy7sfKDP
>>881-882
・・・・大人の名無しさん   ですね・・・
キューッ(´д`)ハズカシ- スレ汚し済みませんでした。有難うございました。
887大人の名無しさん:02/06/08 22:19 ID:i4cn01J3
書きたいことのある人いないかなage
888大人の名無しさん:02/06/12 14:18 ID:sgPntxM1
保全
889大人の名無しさん:02/06/14 14:23 ID:WIUDce63
保守ピタル
890大人の名無しさん:02/06/15 02:15 ID:XXf9vp/f
>>885
トルコと試合するとは・・
891大人の名無しさん:02/06/18 17:03 ID:f8rNWlQr
保守
892sage:02/06/19 12:51 ID:WW8hf0gP
保守
893_:02/06/19 15:05 ID:6lh4DCfh
さんまの「あんたの夢かなえたろかスペシャル」で
中村玉緒に会いたいって言うじいさんの話観た人いる??

番組の設定は
中華料理屋で、じいさんに中村玉緒がどれほど好きかインタヴューしてる
その最中に、料理を運んでくる店員のおばさんが実は中村珠緒だったと言う
よくある対面シーンだったんだけど、俺はあの手の番組は全部やらせとして
冷ややかに観てるんだけど、あのじいさんのときは違った。

店員が中村玉緒だと気付いた瞬間の狼狽ぶりと、うわずった声で
「うっうれしずぎる!!」と嗚咽するじいさんの姿は
まじでもらい泣きしそうになった。

くだらない話ですまん。
894大人の名無しさん:02/06/19 15:08 ID:9CwhFaUW
>>893
あの番組、全部ヤラセだって話だよ。
選ばれたとされる素人は全員仕込みか売れない役者・劇団員。
895大人の名無しさん:02/06/19 16:38 ID:w8/Z1s1f
オレの親父は怖かった。
もちろん最近よくある理不尽な暴力ではないが、オレは何かをやらかすたびに鉄拳制裁を食らっていた。
小柄だががっしりした体型のオヤジの鉄拳は、いつもいつも痛かった。

不肖のバカ息子であるオレが身を固めたのは、30半ばになろうとした頃だった。
引退しすっかり好々爺になってしまった親父だったが、結婚式の挨拶は堂々としたもので、
まだまだ親父は健在だと安心したものだった。

それから1年ほどして、親父が入院することとなった。
小柄だが頑強だった親父にとっては、初めての大病と入院だった。
原因は不明だったが、腎臓機能の一部を失うだけで済み、手術なしの薬物治療で大丈夫とのことだった。
その時点で少し親父が縮んで見えた。
そしてさらに1年後。今度は腫瘍が見つかった。
幸い悪性ではなかったが、切除された患部を見て、ICUでチューブだらけの親父を見たとき、
さらに親父が縮んで見えた。
親父は生還と引き換えに、カミナリ親父の威厳を失った。すっかり弱気になってしまい、
何をしても疲れるからと中座をするし、60過ぎでもなお若々しかった風貌は、一挙に衰えてしまった。

先日の父の日に実家を訪れたとき、親父はオレの飼い猫のことばかりしきりに気にしていた。
まるで孫のことでも嬉々として話しているかのような、そんな口調だった。
「!!」
大病をしたことがなかった親父が、最初の病気以来どういう気持ちでいたのか、そのとき痛いほどよくわかった。
晩婚で心配をかけた挙句に、いつまでたっても子供も作らないで新婚気分でいるオレたち。
あの気の短かった親父は、孫が欲しいとかなにも言わずに、そんな浮かれた夫婦の姿を暖かく見守ってくれていた。
大病を重ね恐らく死すら覚悟したであろう親父は、どれほどに孫の顔を見たかったことだろうと。

そんな今の弱々しい親父の姿と、過去の親父の姿。
テーブルに置かれたありきたりの父の日のプレゼント。
相変わらず親不孝なオレ。
それらがない混ぜになってグルグルと心のなかで渦を巻き、
そのやるせなさ・悲しさがこみ上げて、嗚咽をもらしそうになった。

なぁ親父。来年の今ごろは孫を抱っこできるように努力するよ。
だから長生きしてくれ。






896 :02/06/19 19:11 ID:Pe86KAno
>>893
ヤラセかどうかはともかく、あれはオレも泣いた。いい塩梅のオヤジだよなあ。



897大人の名無しさん:02/06/20 01:44 ID:APQXMBoY
>>895
うちの父親と重なるところが多すぎて涙。
厨房のときは頑固な父親が本当に鬱陶しかったものだが、
今はただ、長生きしてほしいと思う。
898大人の名無しさん:02/06/24 02:28 ID:8+k2p/x/
hozen
899大人の名無しさん:02/06/24 10:09 ID:YK+LIQYN
どうしよう?どうしよう?
近所に住んでた家族、5年前に離婚し夫は子供を引き取り自分の実家へ。
妻はすぐに彼氏と再婚し子供が出来た。その家は別の家族が入った。
どちらとも偶然だが年に一回のペースで街で見かけてた。・・・田舎なもんで。
私の勤務する病院で5年生になった元夫の子供を見かけた。「お父さんが入院してる」
すぐに調べた。
彼は肺ガンの末期で余命わずか。
彼の実家には介護を必要とする年老いた祖母しかいない。
3年生の妹もいる。
彼や、子供達の気持ちを思うと・・・神様はいないのかって・・・
900大人の名無しさん:02/06/24 10:10 ID:V0gEHrV8
去年の五月に父方の祖母が逝った。
突然の死ではなく、痴呆が出始め3年後のことであった。
介護疲れや、ある程度予期できた分、想像ほどの悲しみは襲ってこなかった。

通夜、葬式を通して涙を流す身内は、誰一人いなかった。

一年後、一回忌の時親戚が一同に開始、お経を読んだ。
その後、親戚を連れてちょっとした料亭にてお食事会。

父が、しめの一言を語った。
親戚一同の前で、泣きながら母に感謝を述べる姿は、祖母がこの世から去ったのを
実感させるには、十分だった。
901大人の名無しさん:02/06/24 12:15 ID:yBzd2QzO
20代ですが失礼します。

小さい頃は(私のためとはいえ)厳しい母が苦手で、
甘やかしてくれる父や同居していた祖父母の方が好きでした。
しかし大きくなるにつれ、浮気や借金を繰り返す父のこと、
それをすべて母がいたらないからだと責める祖父母のことを知るようになり、
また母の厳しさが私を思ってのことだとわかってきて、
本当の愛情を持っていたのは母だとようやく気づいた頃母は入院しました。
その半年ほど前から体調が悪かったのですが、
母の病気は特殊なもので病気の特定ができなかったのです。

入院して2ヶ月ほどで母は亡くなりました。
母は自分が死ぬような病気になったら、
ホスピス等で穏やかな死を迎えたいと常々私に言っていましたが、
入院した時点でほぼ手遅れでした。
私がそのことを知ったのはもう転院等もできないほど衰弱してからで、
入院していた病院はそういう治療はしてくれないところでした。
亡くなる前にたくさんの管に繋がれ、
無理矢理生かされていた母の姿を今も思い出します。

母の命日は大晦日ですが、
母が亡くなってから大晦日は母が亡くなってからの年数が増える日になり、
新年は私にとっておめでたいものでも何でもなくなりました。

今もちょっとしたことで母のことを思い出します。
自分が母子家庭で育ち苦労したため、
私たち子供の事を考えると離婚は今すぐできないから、
私たちが大きくなって独立してから離婚するわと言っていた事、
未だに自分が生まれたことを申し訳なく思います。
入院してすぐの頃、病院食がおいしくないと言う母に、
「今度うちでお母さんの好きなものを作ってくるよ」と言ったのに、
伸ばし伸ばしにしている間に亡くなってしまった。
約束守れなくてごめんなさい。

母が亡くなってすぐ父は再婚して家を出ました。
今も交流はありますが、
どうしても父のことを優しい目で見ることはできません。
その後、祖母も亡くなり、(祖父は母が亡くなる前に亡くなりました)
妹も結婚して家を出たので、
仏壇は一人暮らしの私の部屋にあります。
最近お水を供えることすら怠っていました。
明日からは忘れないようにするからね。
お母さんのことをいじめた
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒のお墓に入らせてごめんね。
天国でもいじめられてるなら、
そこには私たち子供はまだ行っていないんだからどこへでも逃げてね。
母が空の上で自分のしたいようにしていられることを祈っています。

長文ごめんなさい。
でもここに書いて少しだけ自分の気持ちが整理できた気がします。
902大人の名無しさん:02/06/24 13:27 ID:V0gEHrV8
>>901
お母さんは、頑張ったんだね。
貴方も、これからお母さんを超えるような素晴らしい、母親になってくださいね。

お母さんに、手料理などをお供えしたりは、してるんですか?
903大人の名無しさん:02/06/24 15:45 ID:YK+LIQYN
かなしいけどいいはなしがおおいね。
904大人の名無しさん:02/06/25 09:35 ID:pHboUpr6
レス数が900を越えました。
のんびりスレなので次スレは980越えてからたてましょう。
905大人の名無しさん:02/06/27 08:28 ID:MCgwTYK3
ホシュホシュ
906変化はもういや:02/06/27 21:43 ID:bn5uWzi4
馬鹿だよ、ひで。
あんなに気をつけて運転してたじゃないのよ。
馬鹿。
私を守るって言ったじゃない。
どうしたらいいのよ私。

ねえ教えて 私どうしたらいいんだろう。
彼なしで生きていけって?
いつか癒されるって?
冗談じゃないわよ!

頭がへんになりそう

あー庭のマリーゴールドの種を摘まなきゃ

帰ってきて

907元原発職員:02/06/28 11:43 ID:zXOsdITy
最近地元の友達が自殺した
小、中、高と同級生で一緒にいじめられていた
俺は大学進学の時に地元から離れたのだが、そいつは高校卒業後、地元のスーパーに
就職していた。
高校卒業後もあの時の奴らにいじめられて?(いやがらせ?)いた様だ。
嫁さんも子供も居るのに、死を選んだあいつの気持ちを馬鹿どもに思い知らせて
やりたい。
他人の前で死ぬほど辛い事をさせられたり、誰も助けてくれない絶望感があることを
思い知らせてやりたい。
お通夜の時の、あいつの嫁さんと子供の顔が忘れられない。
裁判にはなる様だが、そんな事で済む事では済ませない
必ず俺が仇を討ってやる。絶対に仇を討ってやる。
相談に乗れなくて本当に済まなかった。

908大人の名無しさん:02/06/28 11:56 ID:iwWJGgo1
>>907
辛いお話ですね・・・胸が締め付けられました。
貴方のようなお友達がいらした事が救いです。
909_:02/06/28 13:16 ID:bkSIJmgR
アイフルのCMを見るたびに胸を締め付けられる想いがする。
無理して私立に通わせてくれた両親には心から感謝してるが、
あそこは、あのCMに出てくるような奴等が沢山いた。
この世にバイクを持っていない奴がいるなんて、
この世にスキューバダイビングの道具一式を持っていない奴がいるなんて
夢にも思わない奴等が。
910西尾 ◆DAME/On. :02/06/28 14:05 ID:Gl98AITE
>>907
友のために苦しむ、本当に優しいあんたに言葉を二つ投げかけよう。

「そんな事をして友達が喜ぶと思うか?その気持ちを持ってるだけで実行に
移さない事こそ、安心して眠りに就かせてあげられる事じゃないのか」
と使い古された言葉で優しい人間になって言ってみる。

「自分が戦いもせず、女房子供残して無責任に死に逃げた奴の代わりに
何であんたがそんな事せにゃならんのだ」
とあえて鬼になって言ってみる。

どっちがいいかは自分で選んでくれ。
911元原発職員:02/06/28 14:46 ID:zXOsdITy
>>908
>>910
あいつの為にと言いながら、多分自分の為にやるんだと思います。
お通夜の時に、色々な話をあいつの嫁さんから聞いて胸が張り裂けそうでした。
どんな内容の嫌がらせを受けていたかと聞いた時には、吐き気を催しましたが
きっと、自分がされていた事を思い出してそうなったんだと思います。
あいつの為になんてカッコつけましたが、自分の為にしなければ・・・そう思います。
ただきっかけとして、今回の事があったんだと
誰かに聞いて欲しかったです。
元来いじめられていたので、腕力は弱いですけど・・・
考えただけで、緊張して気持ち悪いです。
聞いて頂けて良かったです
ありがとうございました





912大人の名無しさん:02/06/28 15:24 ID:I7vnIksG
913大人の名無しさん:02/06/28 18:06 ID:eAxZAZAw
私たち家族と同じ敷地に小さな家をたてて住んでいたお父さんの実妹は
家族に虐げられる私をゆいいつ愛してくれた人だった。
そんなば−ちゃんが私に残してくれたものは
くちゃくちゃのはがきと古い写真と郵便貯金。
「それはあなたの本当のお母さんの写真と送ってきたはがき。
 だいぶ昔のものだからもうそこにはいないかもしれないけど、
 もし本当のお母さんに会いたいのなら一度そこへ行ってみなさい。
 何か分かるかもしれないから。これはその時の足しにしなさい。」
その後ば−ちゃんは持病の心疾患が悪化、一年の闘病生活の後
最後の最後まで私の心配をしながら逝った。
ば−ちゃん、あの後わたし家を出て住み込みで働きながら
夜間高校に行きなんとか卒業しました。いまはある会社の寮で
一人暮らしです。生活が落ち着いた頃ハガキの住所に行ったよ。
あの住所はお母さんの実家だったようです。
代替わりしていてお母さんの弟に当たる人が実家を継いでいて
最初は事情の説明が大変でしたが、ば−ちゃんからもらった手紙と
写真を見せたらどうにか納得してくれて(私のことも一応知ってってた)
お母さんのその後を話してくれましたよ。
再婚して子供も生まれたけど失敗して子供を引き取ってしばらく実家に帰ってきていたがある時「働き口がみつかった。」っていって子供を連れて
そこを出て以来行方が分からないんだって。残念だったね。
でもねあたし一人じゃないんだよ。この世界のどっかに血のつながった
お母さんと妹がいるんだよ。生きていればいつかあえるかもしれない。
だから今日も生きていきます。おばあちゃんがくれた思い出と希望を持って。
9141ファンより:02/06/29 00:09 ID:QsVu0EDt
泣ける話ではない、どころか関係もない話だが。

次スレ、あまりマターリとしている時間はないのでは?
データ総量規制の限界に近づいているみたい。
一刻も早く次スレ立てて誘導すべし。

でも荒らされているわけでもないのに512KB制限に
掛かるとは、一つのレスが如何に長いか、イコール
ひとつ一つの思いの深さを見せつけられる。
915
嗚咽その3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/middle/1025269753/

できれば嗚咽その2はこれ以上書き込まず深く深く沈めて欲しい。