1 :
大人の名無しさん:
きんどうにちようやトシチャン、そうじ君にかおりちゃん。そしてクマ先生。
なつかしいな。みんな好きなキャラクターです。
あの時はちょうど高校生なんで、あのマンガと高校生活がかぶっていた。
いい青春してました。皆さんもこのマンが懐かしいでしょ?
さあ、どんどん話しましょう。花を咲かせてください。
We had a just same thread before.
荘
4 :
大人の名無しさん:2001/03/03(土) 23:31
鴨川つばめあげ
5 :
大人の名無しさん:2001/03/03(土) 23:36
ほうれん荘だろ?
鴨川は発狂したらしいな。
晩年の絵の荒れようが異様だった。
連載時高校生ということは1は40過ぎか?
6 :
大人の名無しさん:2001/03/04(日) 00:14
最後のほうは、つばめは筆を握れる状態ではなくて
全部アシスタントが書き上げたそうな。
7 :
大人の名無しさん:2001/03/04(日) 00:35
おーおーおーおっほおーおっほおっほ。
ゴリラですか!
あら違うわよ、ゴリラじゃないわよ。
8 :
ふむふむ:2001/03/04(日) 00:37
「40の高校生なんかいるかーー」
って読んでたけど、
もうその年に近い。。。。
9 :
けっきょく:2001/03/04(日) 00:55
トシチャンの素顔は拝めたの。俺は途中で「チャンピオン」から
「ジャンプ」に移ったから、そのあたりは知らない。
10 :
大人の名無しさん:2001/03/04(日) 01:09
トシちゃんが、久しぶりに風呂に入って体をゴシゴシこすった後にお湯をかぶったら、肉を全部落としてしまってサングラスだけになっていたシーンは笑った。
11 :
探偵マダムQ:2001/03/04(日) 01:12
極東おしゃれ連合 瞳キラキラ一家内 大日本うひょひょ団 ・・・覚えてる?
12 :
大人の名無しさん:2001/03/04(日) 02:11
もーいやっ
13 :
大人の名無しさん:2001/03/04(日) 03:52
何で一度消えたスレをまた作る?
同一人物か?
14 :
大人の名無しさん:2001/03/04(日) 14:06
akitabunko de zen3kan kaisoroemasita
15 :
大人の名無しさん:2001/03/04(日) 14:41
マカロニ2ってのもあったなあ。
16 :
名無し:2001/03/04(日) 14:51
あのノリ、江口がばくった?
17 :
大人の名無しさん:2001/03/04(日) 15:30
「あたし、もう、くずれそう!」
18 :
名無しさん:2001/03/04(日) 15:59
いちょー!!
19 :
名無しさん:2001/03/04(日) 16:15
くぇっくぇっ
20 :
大人の名無しさん:2001/03/04(日) 16:21
いやですわん!
21 :
大人。:2001/03/04(日) 16:23
たまりませんわん!
22 :
大人。:2001/03/04(日) 16:27
秋田書店って昔の漫画でも絶版にしないよなー。
マカロニほうれん荘とかも昔のままだし。
『あんどろトリオ』とかまだ売ってるもんな(藁
23 :
大人の名無しさん:2001/03/04(日) 17:47
マカロニほうれん荘のギャグは、奇面組やこち亀でも
パクられてる。
24 :
大人の名無しさん:2001/03/05(月) 00:26
で、結局鴨川つばめってまだマンガ描いてるの?
25 :
大人の名無しさん:2001/03/05(月) 00:36
>>24 いちおう。
でも、逝っちゃってます。
マジで残念です。
26 :
大人の名無しさん:2001/03/05(月) 00:41
八丈島のキョ〜んは「こまわり君」か。
27 :
大人の名無しさん:2001/03/05(月) 00:51
鴨川さんのギャグはシュールで、あの当時
先端でしたよね。大好きでした。
どこで、ふみはずしたのかなぁ。
28 :
513:2001/03/05(月) 01:28
マンモス稲子、馬の助は後期キャラだっけか?う〜んなんだー。
29 :
名無しさん:2001/03/05(月) 01:29
くまみたいなおっさん、名前なんだっけ?
30 :
大人の名無しさん:2001/03/05(月) 01:34
ゴトウクマオ
31 :
トシちゃん25歳:2001/03/05(月) 02:01
トシちゃん感激ー。トシちゃん感激ー。トシちゃん感激ー。
トシちゃん感激ー。トシちゃん感激ー。トシちゃん感激ー。
トシちゃん感激ー。トシちゃん感激ー。トシちゃん感激ー。
トシちゃん感激ー。トシちゃん感激ー。トシちゃん感激ー。
トシちゃん感激ー。トシちゃん感激ー。トシちゃん感激ー。
トシちゃん感激ー。
32 :
はいはい:2001/03/05(月) 02:05
夜は長いよ。
33 :
masaki:2001/03/10(土) 18:54
なんだ馬の助先生に清き一票をお願いします!!
34 :
同業者:2001/03/10(土) 19:33
むかし入院したときは、御存知のように雑誌の看板しょってまして
出版社の部長が、彼の仕事場に詰めていたと聞いてます。
頭が壊れたのは、その仕事関係のプレッシャーに押しつぶされた
ようです。ヒットを飛ばすギャグ路線は、最終的には壊れるようです。
35 :
大人の名無しさん:2001/03/10(土) 23:07
8〜9年前の写真週刊誌に、風俗店で働いている
鴨川つばめ氏の写真が載っていた。
36 :
ドラネコロック:2001/03/17(土) 22:44
「カマッ」
「キリッ」
37 :
異邦人さん:2001/03/17(土) 22:54
コミックをマンガ喫茶でまとめて読んだが、
連載の最後の方は絵も荒れていて悲惨としかいいようがない。
あのテンションで長続きするはずもないなあ。
燃え尽きたんだなあ、というのをしみじみ感じた。
38 :
月1連載でもきつい無能漫画化:2001/03/17(土) 23:24
週1連載なんてしてたら、頭も身体もおかしくなって当たり前。
3週書いて1週休むローテーションを組んだほうが良い。
読者には不満もあるだろうが、漫画界が崩壊するより良いだろう。
ま、月産200枚なんて作家もいるらしいが、特殊な人でしょう。
39 :
大人の名無しさん:2001/03/17(土) 23:33
トシちゃん25歳より年上になった時、ちょっとショックだった。
次はバカボンのパパより年上になってしまうのだなあ・・・
いつか・・・
40 :
月1連載でもきつい無能漫画化:2001/03/17(土) 23:54
↑41歳の春だから〜♪ってか?
41 :
( ..)_37sai:2001/03/18(日) 00:25
うっど〜ん
42 :
大人の名無しさん:2001/03/18(日) 00:30
おー!
そうじ!
43 :
大人の名無しさん:2001/03/18(日) 00:55
えー。亡くなっちゃってたんだー。鴨川さん。なんつぅか。合掌。
44 :
大人の名無しさん:2001/03/18(日) 13:25
「消えた漫画家」には、またマンガ描きたいと言ってたような気がする。
「奇面組」の新沢基栄も終盤になって絵が荒れて、内容もひどくなった。
アシスタントが描くようになったからか、自分が描くようになったからか
どちらかはわからないけど。
しばらくして「僕はしたたか君」なんて「奇面組」の残り滓みたいな作品を
連載してすぐ打ちきりになってたな。
45 :
大人の名無しさん:2001/03/18(日) 14:39
>>43 おいおい、ただマンガ家を廃業したも同然という事じゃないのか?
念の為検索したけど、何処にもそんな事書いてなかったぞ!
46 :
大人の名無しさん:2001/03/18(日) 14:41
>>44 逝ってしまった漫画家たちよ、で別スレ立てるか?
47 :
大人の名無しさん:2001/03/18(日) 18:42
>>43 特にギャグ系の漫画家は長続きしないのが多いな。
ネタ枯れして、下手にヒットすると次作はその焼き直し
みたいなのしかできず人気急降下で会社から切られるか、
どこかが切れて続けられなくなるかのどっちか。
根気がなくてすぐ雲隠れする白い鰐をよく見る某氏のようなのもいるが・・・
路線変更で生き残った者も多くはないし、
やはりこの世界って瞑府魔道ってことかな。
48 :
大人の名無しさん:2001/03/18(日) 22:05
すてきよお客さぁーーーんっage
49 :
大人の名無しさん:2001/03/18(日) 22:48
まあ赤塚不二夫だって、実質的には70年代で終わったようなもんだし。
ギャグ漫画は体力・気力を使い果たすんだろうね。
もうダメかと思った「えの素」の榎本俊二は来週やっとカムバック。嬉しいぞ。
50 :
大人の名無しさん:2001/03/19(月) 00:05
ギャグ漫画っていえばさぁ
相原コージって・・・今
・・・
51 :
大人の名無しさん:2001/03/19(月) 00:13
「らんぽう」「がきデカ」「まかろに」がギャグの
三枚看板だったよねぇ、当時のチャンピオン。
らんぽうもすきだったけど、がきでかはちょっと・・・
それと、月チャンの「どらねころっく」もすきでした、はい。
52 :
大人の名無しさん:2001/03/19(月) 00:23
最近ずーっと離れてます。
吉田戦車はだいじょうぶですか?
53 :
大人の名無しさん:2001/03/19(月) 01:02
吉田戦車は長持ちしているよ。
最近も「スカートさん」という単行本を買ってしまった。
ギャグ漫画家では喜国雅彦も長持ちだな。
54 :
大人の名無しさん:2001/03/19(月) 01:27
稲中卓球部のひとはまだ大丈夫ですか? あれもすごいテンションでしたが。
55 :
枯葉の乙女:2001/03/27(火) 06:43
初めはきんどーさんの顔が怖くてたまらなかった。
ぶっせんの正助にも共通のものを感じた。ラブリーあげ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 14:18
なんでこーなるんですかっっ!!
ドガーン
たまりませんわん。
57 :
大人の名無しさん:2001/03/27(火) 14:27
あの頃は90円でジュースがかえた。
きんどーさんが自販機に「100円いれたわよっ!!」
って10円入れるとジュースと、お釣りがでるんだよね。
58 :
大人の名無しさん:2001/03/27(火) 14:29
なつかしいね。
59 :
大人の名無しさん:2001/03/28(水) 01:31
チロ〜リア〜ン〜
60 :
大人の名無しさん:2001/03/28(水) 12:08
でも、一時はマカロニやりながらドラ猫ロック月一で描いてたよね。
すごいお人だ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 12:16
なんだかわかんないけど反対なのよ〜。えいえいっ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 12:24
ぼくトシちゃん25歳
人間ではないといわれつつも人間とともに生活していく男
どが〜ん
うけけけけけけけけ
63 :
大人の名無しさん:2001/03/28(水) 13:56
12時間世界一周
64 :
大人の名無しさん:2001/03/28(水) 15:57
塩味チーズ味は単行本出たのかな
65 :
大人数の名無しさん:2001/03/28(水) 19:12
クマ男の授業がライブステージになっちゃうシーンが好きだった。
どーしてそーなるんですかっ!ドカーン!!
で、最後にはモーイヤッ!こんなせーかつっ!!だったか。
66 :
大人の名無しさん:2001/03/28(水) 21:23
ここって・・・・前同じスレあったよ?ね?
ま、いーや。
最後の方とか、ほとんどセリフらしいセリフも
ストーリーらしいストーリーもなくて
きんどーちゃんとトシちゃんが走りまわって形態模写?して
勢いだけで笑っちゃう回とかあったよね。
スバラシイ!・・・けど紙一重だったのかも・・・
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 11:47
わたし、当時買った単行本いまだに持ってます。
でも捨てられないんだなー。これが。
おれの青春だし、いい思い出だから。
68 :
大人の名無しさん:2001/03/29(木) 13:48
書店に注文してまで、全巻揃えたよ(恥)。大好き。
当時はアニメにできない唯一のマンガだと思っていました。
先日夫(36歳)に「それじゃまるできんどーちゃんみたい
じゃない!!」と言ったら、わかってもらえなかった。
哀しかった。鴨川つばめ、か・・・。
69 :
大人の名無しさん:2001/03/29(木) 14:12
他の人はどうかしらんが、
おいら的には日本の不条理ギャグ漫画の先駆けであると同時に
最高傑作だと思ってます。この作品以降、これを越える漫画には
未だに出会えていません。
70 :
大人の名無しさん:2001/03/29(木) 14:53
ノオォォーーッ!!!
71 :
大人の名無しさん:2001/03/29(木) 17:38
「君の名は」
「ミャウ」
「ミャウ・・・いい名だ。踊ろう、今夜は二人だけのパーティー」
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 17:45
トシちゃんのさけび わお
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 17:50
毎回のシュールな扉絵はなんだったのか?
あとは軍事ネタが目立ったような。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 18:07
毎回のサブタイトルが戦争映画か左翼のスローガンみたいでした。
75 :
大人の名無しさん:2001/03/30(金) 00:44
泉谷親子のドラネコロックもよかったなあ…(遠い目)
76 :
大人の名無しさん:2001/03/30(金) 22:33
トシちゃんもいいね。
77 :
大人の名無しさん:2001/03/30(金) 23:43
「フィーリングのコマとしてのモーメントが不均一でボールベアリングの
プロペラピッチが初速毎秒300メートルなんだよなー」ってトシちゃんの
セリフをまだ覚えている。
78 :
大人の名無しさん:2001/04/03(火) 13:40
ビッケ!
79 :
大人の名無しさん:2001/04/03(火) 13:56
初恋の人、トシちゃん25歳・・・
いつの間に年下になってしまったの??
80 :
大人の名無しさん:2001/04/03(火) 13:57
81 :
大人の名無しさん:2001/04/03(火) 14:14
>>80 さんきゅです。
トシちゃんの糸こんにゃく、今でも笑えるけどなあ。
>>79 御意。妖怪25歳、来なかったなあ。
「あと5年で30だよ」
赤木春江をみると、きんどーさんを思い出す。
83 :
大人の名無しさん:2001/04/04(水) 16:41
当時中学生。マカロニは好きだったけど、
どらねこロックはいまひとつ乗れず。
でも、36になった現在、ふとした事で
「あ、これはドラネコロックの…」と思うネタがよくあるなぁ。
84 :
大人の名無しさん:2001/04/04(水) 17:10
彡 〇 ♪ きんどーちゃん
彡 °o。
彡 〇
o 彡
∧_∧ 。° 彡 °。 〇
( ´ `3─ ゜
(つ日 _ノ
| | |
(__)_)
85 :
大人の名無しさん:2001/04/04(水) 23:55
86 :
壁村耐三:2001/04/05(木) 11:13
マカロニわ我等の魂のバイブル・・・大袈裟かしら?
87 :
異邦人さん:2001/04/05(木) 20:47
鴨川つばめ先生の現在が、非常に知りたい。ていうか探さない方がいいのか?
でも本当に卓越したギャグセンスだった…「後ろ髪、引かれる思いに涙する…
」なんてオバアチャンに話したら、うけたもんな。世代を越えちゃってる…
88 :
大人の名無しさん:2001/04/06(金) 01:25
あらあらあらあらあら違うのよ。
89 :
大人の名無しさん:2001/04/06(金) 13:54
繊細すぎたんだよな
90 :
大人の名無しさん:2001/04/06(金) 18:48
少年漫画に出てくる女の子を「可愛い」と思ったのは
マカロニほうれん荘が初めてだったような気がする。
ルミちゃん萌え。
91 :
大人の名無しさん:2001/04/07(土) 03:24
彼は軍オタ・ロリコンだろう
92 :
大人の名無しさん:2001/04/07(土) 03:29
クマの授業破壊ロックライブは子供心にあこがれたなぁ。
93 :
ななしー:2001/04/07(土) 18:54
たまーにでてくるエッチシーンが衝撃的だった。
着物のおかみさんが乱れた髪を押さえつつ胸元ちらりとか。
そうじ君の事が好きでいろいろ誘惑してくる女の子の話、強烈に覚えてる。
私?女ですけど何か?
94 :
大人さん:2001/04/07(土) 23:16
鴨川つばめさん自信は誰に影響受けたのでしょうか?
95 :
ななし:2001/04/12(木) 23:26
92>同感、あの漫画って漫画っていうよりロックだったよな。トビラの絵とか劇中に出て来る衣装とか、小学生の頃はただ面白がって笑ってたけど、あれって当時のロックバンドのジャケットとか衣装からの引用だったって、中学の頃洋楽に興味を持ち出してから気がついた。いわばハードロック初体験がマカロニだった訳です、私の場合は。あの頃のギャグ漫画にしてはデッサンはしっかりしてたし、独特のテンションが溜まらなく好きでした(今も好きだけど)。
96 :
イルカよりシャチが好き:2001/04/12(木) 23:46
>>92、
>>95 激しく同意。マカロニは最高のロック漫画だったと思う。
演奏シーンの生々しさで、これ以上の漫画は他にない。
こいつを理解できない渋谷陽一は死んだほうがマシだな。
おっと、余計なこと言っちまったぜ。
97 :
大人の名無しさん:2001/04/13(金) 10:51
ギャグマンガ家としての復活は不可能でも
文化人的なスタンスでメディア露出は可能だと思うんだが。
というか、今の鴨川の声が聞きたいだけだが。
コメンテーターとかさ。
ある年代の視聴者には受けると思うが。
98 :
大人の名無しさん:2001/04/13(金) 11:00
マカロニ最高!
今の自分のギャグセンスを形成したのは
まさにマカロニであった
(しかし、今の時代は寒がられてしまうが…)
ちょーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
99 :
大人の名無しさん:2001/04/14(土) 02:48
もういやっ、こんな生活。
100 :
コービー博士:2001/04/14(土) 05:45
なんちゃって、へへ♪
ま、コービーコービーと言いたい方には、言わせておきましょう。
ギャグの最高峰
102 :
壁村耐造:2001/04/14(土) 11:19
と〜ふ〜と〜ふ〜いっちょん売れんけんこ〜てくれんね〜
103 :
大人の名無しさん:2001/04/14(土) 14:24
クジラのコービーが書き込まない限り荒れやしねぇよ。(笑)
104 :
大人の名無しさん:2001/04/14(土) 14:44
ルミちゃんがきんどーさんを「おじさま」といっている意味が
当時消防のオレにはわからなかった。「オバサン」だと思っていたから・・・
>104
俺も!「おとめ」とかいってるしな>きんどーさん。
「パタリロ!」のマライヒ(だったっけ?)が女でないってのと同様に
??なコトだった。
マカロニとはなれてすまん。さげとく。
殆ど同期の江口寿史が稚拙に見えたものよ
107 :
大人の名無しさん:2001/04/15(日) 01:11
ノォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ。
108 :
大人の名無しさん:2001/04/15(日) 15:22
93式うひょひょボール。
109 :
大人の名無しさん:2001/04/16(月) 07:21
ブラックジャックが同窓会に出たとき、「マカロニ先生」て名前でトシちゃんみたいなのが。
手塚治虫、節操ないと子供心に思った
110 :
萌えた漫画家:2001/04/16(月) 10:31
永井豪→鴨川つばめ→江口寿史
そして俺は何処(誰)に行けばよいのか?
アドバイス求む。
>>110 オレは三ツ森あきらの「Let'sぬぷぬぷ」に走ったが
鴨川と同じ運命をたどったような・・・
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 23:03
age
114 :
大人の名無しさん:2001/04/22(日) 11:21
>>110 >>111 「ドクター秩父山」の田中圭一に期待していたんだけど、彼も
どうしたんだろう・・・
115 :
大人の名無しさん:2001/04/22(日) 12:07
116 :
大人の名無しさん:2001/04/22(日) 16:10
>>114 「恐れることはない、おじさんと一緒に危ない世界へ行こうね。」ですか。
ぴーすけの冒険とかもありましたけど、何処へ行ったんでしょうね。
田中圭一も壊れたのかな?ギャグ漫画家の宿命か・・・
117 :
轆轤鉋:2001/04/22(日) 19:26
木に縞線、気にしません。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 23:09
どらねこロック最高!
全3巻を揃えるのに10年以上かかった。
ちなみに主人公の名前は、泉谷しげるだった。
あと、キャロルネタが多くて良かった。
アチャー!おチャー!、こぶチャー!!
119 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 11:21
(ゴゴゴゴゴ)「トシーッ!ageるのよォーッ!!」
「大丈夫!きんどーさん マッハ15で飛ばします!!」
120 :
教えてクダサイ!:2001/05/20(日) 22:29
ちょっと前に、このスレを見て
懐かしくなり、古本屋で3巻まで買いました。
そこには、5巻まであったのですが
何巻まであるんですか?
121 :
大人の名無しさん:2001/05/21(月) 16:39
2〜3年前、週刊マンガアクション(クレヨンしんちゃん、ルパン三世が連載されている)に鴨川つばめ先生のマンガが連載されていました。
3回ぐらいで打ち切りになっちゃいましたけど。
122 :
masaki:2001/05/21(月) 18:43
鴨川つばめ→東京ひよこ
この後の名前はどうなった?
マカロニほうれん荘→どらねこロック→マカロニ2→ミス愛子
この後の作品名は?
教えて!!!!!!!!
123 :
masaki:2001/05/27(日) 00:50
揚げ。
124 :
大人の名無しさん:2001/05/27(日) 21:02
あたしゃ18、満州娘萌え〜
125 :
大人の名無しさん:2001/05/31(木) 13:26
北京産まれの上海育ち
色は黒いが南洋じゃ美人なのよ〜!
126 :
大人の名無しさん:2001/05/31(木) 13:52
マカロニほうれん荘とパタリロの、センスが好きだった。
127 :
大人の名無しさん:2001/05/31(木) 23:11
そうよ 私は きんどーちゃん♪
128 :
大人の名無しさん:2001/06/21(木) 09:10
きんどうage
129 :
大人の名無しさん:2001/06/21(木) 18:05
トシさまは今でも理想の人です・・・(藁
130 :
大人の名無しさん:2001/06/21(木) 18:09
●--●
◇ チョー
m m
131 :
大人の名無しさん:2001/06/21(木) 18:10
うまい。
132 :
大人の名無しさん:2001/06/21(木) 20:53
スージー・クアトロさんは・・・
もうくわえちゃってますねage
133 :
大人の名無しさん:2001/06/21(木) 21:00
「消えた漫画家」のインタビューは良かったよ。
今まで謎だった部分が判って。
QuickJapanの小山田圭吾との対談も面白かった。
頑張って欲しいけど もうさすがに書けないんだろうねぇ。
134 :
大人の名無しさん:2001/06/21(木) 21:07
きんどーさん・・
似たようなオカマは数々目撃すれども、あんな軽やかな(風船デヴ)は
いない
>>133 よんだー
もう酷かなあ
135 :
大人の名無しさん:2001/06/25(月) 17:29
agemasune...
136 :
大人の名無しさん:2001/06/25(月) 19:24
3センチって何尺よ!
137 :
:2001/06/25(月) 20:08
よっ!
はっ!
となっ! ピョンッ!
138 :
大人の名無しさん:2001/06/25(月) 21:08
戦慄のハードロッカーMrノォ〜
139 :
:2001/06/25(月) 22:51
あら、あら、あら、あら、
チガウワヨ。
ワタシは昭和の乙女・キンドーちゃん!
ヤァ〜ねぇ。
140 :
イルカよりシャチが好き:2001/06/26(火) 00:01
ところで、最近聞いた話なんだけど、
マカロニの復刻版には、掲載されていない話があるんだって。
元の何巻かは忘れたけど、いつもの3人と女子大生トリオが海に行く話。
人間魚雷・回天が出てくるのが、あぼーんされた理由だとか…
141 :
大人の名無しさん:2001/06/26(火) 00:11
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 00:27
ビッケ・バッケンバード・ドドウータン...何世だったっけ?
143 :
クマ:2001/06/26(火) 01:56
オー!ノー!
144 :
大人の名無しさん:2001/06/26(火) 11:03
私の最愛のキャラクターは、テディーボーイズ3人組(?)。
アニキにいっつもひっついてる金髪の彼、愛してたなあ。
名前は忘れちゃいました・・・。
覚えてる人います?
145 :
大人の名無しさん:2001/06/26(火) 11:25
>>1427世だよ。
正確には「エドワードガブロンビッケバツケンバードドドウータン7世」
146 :
流星社長:2001/06/26(火) 11:29
>144
私も好きでした。
伊達アニキの方がチョット好きかな?
147 :
ななしさんよ:2001/06/26(火) 12:20
マカロニ・・・・の口調で話しをする奴もいたな。
何故か女の子が多かったような記憶があるが。
「ノォー」をよく使われておられたような記憶がある。
このような乙女たちは、後年「シャーさまが・・・・」などの
アニヲタに変身していたが。
148 :
大人の名無しさん:2001/06/26(火) 13:02
近所の夏祭りでいつも浴衣着て踊ってた
おばちゃんの中に、きんど―ちゃんにうりふたつの
人がいて仲間内では噂の的だった。
毎年それが楽しみで盆踊りに参加してた。
149 :
流星社長:2001/06/26(火) 13:47
きんどーさんが物語の後半になるにつれ強くなってた。
最初はテディーボーイズにもかなわなかったのに・・・
ウルトラマンレオの着ぐるみ着たとき、
腹に「俺」って逆さに書いてたの爆笑したな〜。
150 :
大人の名無しさん:2001/06/26(火) 16:59
「きんどーさん」と「三年B組 金八先生の校長先生」って似てない?
151 :
:2001/06/26(火) 18:41
152 :
なしなし:2001/06/28(木) 11:44
赤木春江と反町隆史と藤原達也で実写版を!
153 :
大人の名無しさん:2001/06/28(木) 13:53
くるっ ぱん!
くるっ ぱん!
ワ〜オ!
154 :
弘美:2001/06/28(木) 14:08
いよーーーー!! はっっ!! バビロニア!
私は4巻が一番好きだ。 紙の上でアレだけのテンポを表現するって凄い!
155 :
マンモス稲子ふぁん:2001/06/28(木) 14:34
チャンチャンチャンチャンチャンチャン♪
ハッ!
チャンチャンチャンチャンチャンチャン♪
ヨッ!
チャンチャンチャンチャンチャンチャン♪
トナッ!
さあ、ますます絶好調!
156 :
大人の名無しさん:2001/06/28(木) 17:43
あたまをたたくとサングラスが一つ!
も一つたたくと・・・サングラスは二つ!
も一つたたくと・・・サングラスは三つ!
たたいてゆくたびサングラスはふえる
こーーんな不思議なサングラスが欲しい
こーーんな不思議なサングラスが欲しい
よーちえんのおゆーぎですかっ!?
157 :
弘美:2001/06/28(木) 22:27
フンフン ぐしゅんぐしゅん フニャフニャ
158 :
流星社長:2001/06/28(木) 23:54
お〜っ、そうじ〜!(大掃除)
159 :
大人の名無しさん:2001/06/29(金) 00:01
>>152 あんな体の重いきんどーさんは、ヤダ!!(笑
160 :
大人の名無しさん:2001/06/29(金) 00:49
としぃ〜元気ぃ〜
あたしも元気よ〜
あらあら、あたしはあたしじゃなくって
きんど〜ちゃんよ
や〜ねぇ
161 :
犬人の名無しさん:2001/06/29(金) 01:04
きんどーさんは、伊良部秀樹だろが
162 :
初:2001/06/29(金) 01:31
トシちゃんはアルフィーの桜井賢って事で。
163 :
マンモス稲子ふぁん:2001/06/29(金) 14:49
いや、トシちゃんは宇崎竜童って事で。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 22:31
ちょっとね、ちょっとちょーちょーちょーちょーちょーちょーちょーちょーちょー
ちょーちょーちょーちょーちょーちょーちょーちょーちょーちょーちょーちょー
165 :
大人の名無しさん :2001/06/29(金) 23:36
グリコ!!
166 :
マンモス稲子ふぁん:2001/06/29(金) 23:42
宇宙エンジン“ゴリ”型
167 :
大人の名無しさん:2001/06/30(土) 03:00
ルミたんファンです。
きんどーさんは、白木みのるでどうだ?
169 :
マンモス稲子ふぁん:2001/06/30(土) 15:51
>168
それじぁ、トシちゃんは藤田まこと?
170 :
大人の名無しさん:2001/06/30(土) 15:59
あああ、あのそうじくんを狙ってた気の強いお嬢さんの名前が出てこない!!
171 :
大人の名無しさん:2001/06/30(土) 16:04
「おー おー おっほ おっほ おー おっほ おっほ」
「きゃー!!!殺すわよー!!!」
声優なら、やはりおすぎか。
172 :
大人の名無しさん:2001/06/30(土) 16:08
>>171 おすぎに同意100万リラ。
しかし実写は誰かいなあ・・・
173 :
大人の名無しさん:2001/06/30(土) 20:09
麿赤児。もしくは江守徹。
174 :
大人の名無しさん:2001/06/30(土) 22:43
>>170 かおりさん??
違うよね、思い出して〜!
175 :
キンドーさんは:2001/06/30(土) 22:51
美良美一はダメ?もののけ姫歌っていた。
176 :
大人の名無しさん:2001/06/30(土) 23:07
トシちゃん25歳をとよえつにやってほしい
177 :
大人の名無しさん:2001/07/01(日) 01:29
こんなスレを今まで知らなかったとは、としちゃん一生の不覚!
厨房のころ読んでいました。
私のギャグのバイブルでした。
ただ、力道山とかその頃でも古ネタが多かったですね。
厚めの復刻本は載っていない話が多かったので、
単行本を買いなおしました。
扉絵が妙に色っぽかったりするんですよね。
178 :
大人の名無しさん:2001/07/01(日) 01:31
大掃除をするネタで、きんどーちゃんの「ネズミ獲り、はじめ〜!」という号令で
トシちゃんがミッキーマウス(もろそのまま)を追いかける話があったはず。
でも、全9巻の単行本にも載ってない。あぼーんされたのかな?
179 :
177:2001/07/01(日) 01:32
180 :
大人の名無しさん:2001/07/01(日) 01:43
ブタゲルゲ知ってる?
181 :
大人の名無しさん:2001/07/01(日) 01:52
やれやれ;
ヨレヨレ;
182 :
大人の名無しさん:2001/07/01(日) 01:56
わーたーしはあなたーのー
シバの女王
183 :
大人の名無しさん:2001/07/01(日) 01:59
分身したトシちゃんが一匹ほしい。
>>177 中嶋さんはかんのみほでどうでしょか
184 :
大人の名無しさん:2001/07/01(日) 02:02
TBSラヂオの「夜とも」でラヂオドラマになってた。一慶・美男の時代かな?
配役は
トシちゃん:山田康夫 きんどーさん:二見忠男(誤字かも?)
そうじくん:安原義人 かおりさん:松金よねこ
↑テアトル・エコーの役者さんで構成されていたようですね。
熊先生やルミたんについては残念ながら覚えてないです(T-T)
トピズレですが、同枠では「ブラックジャック」もドラマ化してました♪
185 :
大人の名無しさん:2001/07/01(日) 02:03
松金よねこぉ?!
・・・ラジオったら不思議な世界。。。
186 :
大人の名無しさん:2001/07/01(日) 02:17
以前、ゲーム化されたときは、トシチャン=チャーリー浜
キンドーちゃん=今いくよ・くるよのデブの方だったよね。
187 :
弘美:2001/07/01(日) 12:09
なに言ってんだ
違うじゃん・・・・・・自分逝ってよし。
189 :
大人の名無しさん:2001/07/01(日) 12:24
>>180 そら副番長を追っかけてたモビーディックもどきでしょ。
ウルフとジョーがありったけの武器弾薬投入しても足止め
出来なかったばけもの。初めはあれでも人間っぽかったん
だけどねぇ。
190 :
大人の名無しさん:2001/07/01(日) 12:30
うーむ、トシちゃんときんどーさんのプラモデル
買っておいてもよかったかな〜。
191 :
Gunmo:2001/07/01(日) 12:40
杉並区井荻の方にマカロニほうれん草というアパートが実際にありました。
10年位前の話ですが・・・。
チャンピオンに連載されていた頃、作者が近くに住んでいたそうです。
漫画に出てくる銭湯もありました。番台の親父がそっくり。
>>170 中嶋敦子さん 妹が麻美ちゃん
2人でそーじを取り合ってたね
ガイシュツの回天の話は単行本2巻に、
>>178のミッキーマウスは、これも単行本2巻のやつかな?
きんどーさんがミッキーマウスのかっこうしてるけど
193 :
大人の名無しさん:2001/07/02(月) 03:26
江口寿史め、何もかも真似しやがって。才能無いくせに。
>>191 井荻ですか?
私は阿佐ヶ谷にあって、そのアパートにミニコミの編集の
手伝いに行った記憶があります・・・
でも昔の話なので違っているのかも。
あれは阿佐ヶ谷ほうれん荘だったから、違いますね。スマソ。
番外
金 膝
藤 方
日 歳
陽 三(ちり紙)
198 :
大人の名無しさん:2001/07/04(水) 00:24
普通の単行本にも載ってない話って、けっこうあるらしいね。
199 :
大人の名無しさん:2001/07/04(水) 00:42
マカロニのちょっと前にチャンピオンの増刊に載った「呪われた夜」が
マカロニの元ネタだったと思うんだけど・・・詳細覚えている人いますか?
つばめさんもさりげなく洋楽ファンを主張。
200 :
大人の名無しさん:2001/07/04(水) 01:00
トシちゃんの苗字って
膝方?膝肩?土方?
ひざかた
202 :
大人の名無しさん:2001/07/04(水) 13:31
としちゃん25さい!
203 :
大人の名無しさん:2001/07/04(水) 16:18
トシちゃんの分身がビスケットを縦に食べるとこ萌え。
204 :
大人の名無しさん:2001/07/04(水) 22:48
熊先生はブルース・ウィリス
マンモス稲子さんはアーノルド・シュワルツェネッガー
205 :
大人の名無しさん:2001/07/04(水) 23:09
206 :
大人の名無しさん:2001/07/06(金) 00:39
桜花発進!age
207 :
大人の名無しさん:2001/07/08(日) 17:09
うっ どーん!
208 :
ん〜なんだ〜:2001/07/08(日) 18:41
今の俺はトシちゃんよりきんどーさんに年齢が近い。(鬱)
そういえば、七味とうがらし先生もいましたね。
209 :
大人の名無しさん:2001/07/15(日) 02:57
210 :
:2001/07/15(日) 10:41
となっ!
211 :
大人の名無しさん:2001/07/15(日) 11:35
マンモス稲子さんとか・・・
212 :
大人の名無しさん:2001/07/15(日) 20:09
9巻ラストがやけに切ないんだよね〜
213 :
>:2001/07/16(月) 00:12
>>209 よく覚えてないけど、2chのマンガ板で言ってた。
週刊チャンピオンだけに1回しかのらなかった話しがけっこうあるらしい。
ハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッ
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッ
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッ
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッ
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
も〜イヤッ!!
215 :
大人の名無しさん:2001/07/30(月) 01:07
マカロニに登場した外人アーティストは
キッス、エアロスミス、ヴァンヘイレン。他に誰かいる?
216 :
大人の名無しさん:2001/07/30(月) 01:11
クイーン(フレディー)
218 :
大人の名無しさん:2001/07/31(火) 06:54
チャンピオンと言えば山上たつひこ、鴨川つばめ、マニア受けの前の吾妻ひでおが
好きだった...
鴨川つばめ同様、吾妻ひでおも断筆して一時期ホームレスだったと言うのは結構知
られてるかな?
ちなみに今吾妻は東京電力か東京ガスの現場作業員(日雇いじゃなくて、社員扱い
なので漫画家専業じゃないそうです)。
219 :
大人の名無しさん:2001/07/31(火) 07:28
かつてテレビのコメディ番組の歴史を解説する時に、
モンティパイソン前・モンティパイソン後と分類すると言われたように、
日本のギャグ漫画の歴史を解説する時に、
マカロニ前・マカロニ後と分類できると言えると思います。
それまでに無く、それ以降に多大な影響を残した作品であったと私は思っています。
マカロニ・マンセーです。
220 :
当時小学生:2001/07/31(火) 09:27
きんどーさんってオカマだったのかあ・・・
このスレ読むまで知らなかったヨ
221 :
大人の名無しさん:2001/07/31(火) 11:17
222 :
当時小学生:2001/07/31(火) 13:22
>>221 え、乙女ナの?
このスレでリンクされてたHPに「オカマのきんどーさん」とか
書いてあったから、てっきりそうかとオモタ。。
223 :
大人の名無しさん:2001/07/31(火) 13:47
>>222 「あらあらあらあら違うのよ。アタシはおとめのきんどーちゃんっ!」
(うろおぼえ)
・・・自称です(笑 >おとめ
224 :
当時小学生:2001/07/31(火) 13:55
>>223 は・・そか、自称。。(^^; スンマセン,野暮で・・・
225 :
223@同じく当時小学生:
>>224 NOoooooooooooooooooooooo!!!(熊先生降臨中)
(意訳:あんな乙女は嫌!!!!!)(笑)