むかし”鉄道ファン”だった奴いないか?その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
今後も時代を遡り、古き良き時代の鉄道について語り合おうではないか。
2大人の名無しさん:04/07/19 23:19 ID:w493LDhZ
むかし”鉄道ファン”だった奴いないか?
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1005412030/
3大人の名無しさん:04/07/20 14:29 ID:QPpP0yCQ
 
むかし”鉄道ファン”だった奴いないか? 

1 :大人の名無しさん :01/11/11 02:07 ID:/SSPp6Fs
ローカル線が無くなって、古い車両も無くなった今では
すっかり興味が失せちまったよ。
あ〜、70年代に戻って旅行しまくりたい。

1000 :大人の名無しさん :04/07/19 23:41 ID:w493LDhZ
では、続きは向こうで!


前スレは足掛け4年、982日間続いた長寿スレです。
 
4大人の名無しさん:04/07/20 15:42 ID:juwT0qpm
>>3
長寿スレと聞くと、昔乗った山陰線の旧客鈍行を連想します。10時間以上かけて
ゆっくり走ってました。夏は汗だくになって乗って、降りた駅近くの銭湯に入ったり
してた日々が懐かしい。
5魚類 ◆pm//GdHtZg :04/07/20 15:59 ID:OR26YYys
0番線ですか。
あれの寝台に乗りたかった・・!。
6大人の名無しさん:04/07/20 16:55 ID:WZy3QB1P
漏れは鉄道ピクトリアルだった
7前スレ1:04/07/21 02:24 ID:DBNlTFZe
前スレが無事完走できてうれしいです。
なんとなく立てたスレでしたが、長期にわたって親しまれて何よりです。
1日約1レスのペースという、まさに長距離鈍行みたいなスレでした。

自分は間もなく30板を卒業なので、あとはこのスレも長く続くことを願っています。
8大人の名無しさん:04/07/21 09:08 ID:NA8hVIJ9
漏れは鉄道ジャーナルだtった
9大人の名無しさん:04/07/21 15:22 ID:4CBsoRSw
>>1
乙です。
この板は即死判定ゆるそうなんで大丈夫だと思うけど、
念のため即死回避カキコを。

>>前スレ1さん
卒業してもいらしてくださいな。
10大人の名無しさん:04/07/22 00:13 ID:b/N2zQhf
念のため保線。
11大人の名無しさん:04/07/22 22:46 ID:ELMbfL/S
今月、大井川鐵道でSL列車に乗って、20年ぶりに再会したオハ35で、心地のいい暑さ
に浸ってきた。
12大人の名無しさん:04/07/22 22:50 ID:TNPvHoXz
九州出張があると、なんとか都合をつけて
寝台車を使ってしまいます。
ロマンがあるんだよね。
13大人の名無しさん:04/07/24 01:35 ID:zuUO/cHb
乗らないように、乗せないように…
徹底的に邪魔にされ続け、とうとう余命宣告された岐阜600V。

哀れでしょうがない。
ものを言わない電車も駅も鉄路も泣いているように見えたよ。
14大人の名無しさん:04/07/26 01:02 ID:O8K+uzev
昔、全国3000キロの旅でしたっけ?そんなのありましたよね。
15大人の名無しさん:04/07/26 01:04 ID:ma4XlcBD
チャレンジ20,000kmじゃなかったっけ?
16大人の名無しさん:04/07/26 01:19 ID:3gj7Ox6g
>>14-15
あった、あった。10年以内に国鉄全線の起点駅(終点駅)名が書いてある所で
自分の写真を撮って送ると記念品が貰えるというやつ。俺も何線かは乗ったが、
さすがに20,000kmは、途中で気が遠くなってやめてしまった。
17大人の名無しさん:04/07/26 18:37 ID:s6SY1bDW
>>12
ロマンは同意。
俺も関西方面へ出張で金曜日が最終日の時は新幹線ではなく銀河で帰っています。
仕事が終わった後に急いで新幹線に乗らずに現地で美味い物食ったり見物したり
できて、翌朝早くに家に帰れるのがいいですな。
18大人の名無しさん:04/07/26 19:34 ID:ma4XlcBD
個人的に、鉄道ファンになる素養は十分あったんだけど、金の掛かるシロモノ
だと思ってたんだよね。裕福な家に生まれてNゲージ模型が思いのままに育つ
ような環境だったら間違いなくそうなってたと思う。
消防の1年やそこらで、自分で時刻表見て鈍行乗り継いで母方の田舎まで
旅に出ていたし。

もっぱら、無料なのをいいことにサービスエリアの地図漁りから始まって、
日本道路公団&有料道路&国道ファン(つーかオタクだ罠)になってた。

#でも1997年の横軽間フィナーレ、卒論準備で行けなかったのは未来永劫悔やみ
続けるんだろうな。今は碓井峠に続くR18から、ちらちら面影を偲ぶばかり。
19大人の名無しさん:04/07/27 05:19 ID:OP0PKC82
>>15,16
2万キロでしたね!
懐かしいw
20大人の名無しさん:04/07/27 11:14 ID:d/fZwlui
今の車両は小奇麗さがすぎて、情緒に乏しい。
オリジナルの茶色でなくても、丸いサークライン蛍光灯にグレーに塗りなおした
アタマ持たせ付きボックスシートの青いスハ43系ですら旅情と郷愁をいざなう訳で・・・。
21大人の名無しさん:04/07/27 21:05 ID:AJiOKuDf
>>20
確かに。。。
あと、超ローカル線なのに駅だけ軒並みやけにキレイになっちゃってたり。
山田線とか。
22大人の名無しさん:04/07/28 21:32 ID:BPWJLbGE
山田線って岩手県のかね?
23大人の名無しさん:04/07/30 15:50 ID:rF0qUt+m
鉄分が多かったのは高校までかな。
東海道線の普通列車で乗り継ぎしまくって東京-大垣。帰りはお約束の夜行で帰ってきたり。
青函連絡船の廃止の時に、連絡線で北海道に渡って帰りはトンネル使って帰ってきたり。

今は、出張といえば飛行機ばかり。飛行機に比べて、新幹線は乗客同士の会話が聞こえて
不快だと思うようになってしまった。在来線はあまり気にならないんだけどな。
24大人の名無しさん:04/08/06 15:40 ID:dIsOiw1J
25大人の名無しさん:04/08/08 21:18 ID:l+XAGPYh
人事異動で全国出張のある部署になって2年。
あちらこちらの鉄道に乗れる楽しさを味わってます。
深夜23:53の長岡発急行きたぐに。柏崎までの30分ほどの乗車だったがわくわくしまくって同僚が引いてた。
いずれまたこの部署を離れることを考えるとつらい。
今さらながらJRの内定蹴ったの後悔してます。
26大人の名無しさん:04/08/15 23:12 ID:5psZz9Fi
 ||
27大人の名無しさん:04/08/16 23:48 ID:Mry5j45M
十数年前まで当たり前だった播但線での光景。

「631運転士どうぞ。」
「はいこちら631運転士。」
「631発車!」
28大人の名無しさん:04/08/27 06:46 ID:5gEkn/yu
俺らの消防の頃は釣り掛けが多くて楽しかったよな
今の人たちが東武の5070系に萌えているのを見ると、
時代も変わったなと思うよ。
当時は、釣り掛けの味のある車両は全国各地で見れたもんだ。
29大人の名無しさん:04/09/04 03:29 ID:5mtRnDOk
>>28
名鉄なんか、釣掛だらけだったよ。
あの超忙しい駅、新名古屋に轟音を響かせて
頻繁に出入りしていたものだ。
30 ◆/rikaR.a/. :04/09/04 03:37 ID:Tn2N4pyA
名鉄で(完成はしたけど使わなくなった駅)ってありませんでしたっけ?
結構無気味な佇まいだったような記憶が・・
31大人の名無しさん:04/09/11 23:28:10 ID:1YuM/zWK
この間、八高線に乗ったが、あのローカルさには萌えた。まあ車輌はキハ110
だったけど。
32大人の名無しさん:04/09/19 19:16:18 ID:rrco4INI
33大人の名無しさん:04/09/20 13:38:46 ID:teiDtBVs
国鉄時代は2万キロだったけど、JR北海道で96年に2500キロの
チャレンジ企画やってたね。
34大人の名無しさん:04/09/21 00:19:44 ID:F1bqGrDf
>>33
それは知らんかった。1年以内に完乗するのが、条件だったのかな?
35大人の名無しさん:04/09/21 21:02:14 ID:5EKL76+R
>>33>>34
関西(JR西)じゃ、「T−1グランプリ5000km」って名前でやってる。
 ttp://www.t-1gp.jp/
36大人の名無しさん:04/09/22 00:07:37 ID:ZhABL9w4
>>35
4001km以上の人の比率は、結構低いね。
37大人の名無しさん:04/09/27 09:42:27 ID:lyDIpEPf
時刻表をひきまくって、乗りつぶしの旅をやった気分にひたるのがせいぜいだった。
38大人の名無しさん:04/09/28 18:18:40 ID:OhTUk2sh
>>37
それ、俺は今でもやってるんだが、今は乗りたくなるような列車が少ないよ。
39大人の名無しさん:04/10/03 13:12:55 ID:0F0usPdX
40大人の名無しさん:04/10/04 23:00:49 ID:aWtOJ29m
ハズヲタと鉄ヲタ、行ったり来たりですな
仕事でクルマ乗るようになってからは国道ヲタも添加w
上の3つに乗っているときは遠距離のラジオ局をチェックしているので
ラジオヲタも・・・

1/4ずつの割合がキモチいい
41大人の名無しさん:04/10/15 20:53:37 ID:BuF7PGM1
42大人の名無しさん:04/10/23 10:57:39 ID:SHZ3NcZr
43大人の名無しさん:04/10/28 16:16:33 ID:RcDver3U
>30
知多新線 小野浦駅(仮)のことだな
夜通ると幽霊出そう…
44 ◆/rikaR.a/.
ありがとうございます。知多新線は知らなかったですね。(;^_^A