30代で家を買った人報告板(毎月ロ-ンはいくら?)

このエントリーをはてなブックマークに追加
5大人の名無しさん:04/06/17 03:05 ID:XMPAXk5k
>1
土地は相続かなんかですか?
35坪の家、でローン4.5万はいいですね〜
関東近郊の方ですか?
6大人の名無しさん:04/06/17 06:45 ID:3810TaWh
田園都市沿線高杉
7大人の名無しさん:04/06/17 17:15 ID:rYNDKwSC
一人もんなので、マンションだけど・・・
月13万、ボーナス別です。
家賃よりいいや、と思って3年前の30の時買っちゃいました。
でもローンはまだまだ続くよ・・・
8大人の名無しさん:04/06/19 09:21 ID:kXVAU/Is
>>1さん
>>7さん
うちもそろそろ建てたいんですけど
将来の収入減?を考えるとローンが怖くもなります
そのへんどうお考えですか
9大人の名無しさん:04/06/21 09:13 ID:wtwVLTV8
>>8
人生はギャンブル
リスクはお友達(プ
10大人の名無しさん:04/06/29 21:52 ID:NhAGZFP2
1戸建てじゃないとネ。
11大人の名無しさん:04/06/29 21:57 ID:49P6DDjf
今月800万の繰り上げ返済をした。
70歳までのローンが62歳までに
減った。
定期的に繰り上げ返済をして40台の
後半までにはローンを終わらせてしまう予定。
12大人の名無しさん:04/06/29 22:58 ID:rdH7B485
えーっ
800万の繰り上げ返済?
すごすぎ。
なんでまた、そんなお金が・・・
13大人の名無しさん:04/06/30 16:32 ID:HAvqSouO
>>12
副業でアルバイトをしてるもんで
14大人の名無しさん:04/07/01 16:14 ID:BEcKe+8V
景気の良い時代に貯金をためこみました。
それを大型頭金にして8年前にリフォームしたての中古の家を購入したのはいいんだけど
すでに家がボロボロ。。。
建て替えをしなければならないみたいだけど、金が無くって建て替えができない!
これから頭金を貯めなければいけないんだけど、この家はいつまでもつのかなあ

買ったとき、表面的には新しくみえたんだけど所詮リフォームだねえ
芯が痛んでいるから5年もたつとわかってくるよ。。。
皆さんも、中古物件を買うときは気をつけましょう
15大人の名無しさん:04/07/01 17:38 ID:IeZ0ju+Y
買ったよ即金で。ローン無し。
山奥で1人暮らしなのさ・・・・・・(´・ω・`)
16大人の名無しさん:04/07/01 18:55 ID:LKIKslti
>>15
素敵。多少の不便は我慢だな。
17大人の名無しさん:04/07/01 21:27 ID:IeZ0ju+Y
通勤無いのでなんとかなるのさ・・・・・・(・∀・)ノ
客来い!
18大人の名無しさん:04/07/18 13:56 ID:BFN6K5U0
土地あり、上物だけ。
約4000マン。
即金。
土地売ったお金で払った。
よってローンなしです。
19大人の名無しさん:04/07/19 15:32 ID:mszgJt4Z
家だけで4000万か・・・
すげえなぁ・・・
20大人の名無しさん:04/07/19 18:29 ID:GfBhTQCK
漏れも、土地はあったので田舎に帰るのを期に4600万現金で買いますた。
しかし、30過ぎで情けないが、親の付き合いもあり好きな建築会社を選べず
地元(怒田舎)の工務店で建築…
やっぱり、漏れのいったことをぜんぜん理解してくれないよ、ママン
リビングにLAN回線が引いてないのに、ダイニングと和室にはあったよ。
うちの田舎では、ダイニングや和室でPC使うのかなぁ(´・ω・`)
21大人の名無しさん:04/07/22 00:33 ID:WseiddRb
>20
リビング=応接間
ダイニング=茶の間

なんでしょうね、怒田舎的発想では。
2218:04/07/24 11:28 ID:9AhsEpik
うちも田舎でいろいろつきあいの関係で地元の大工さんに発注。
なんか、私の希望のフレンチ・カントリーが・・・。
キッチンとかも国産の大手からしか選べなかったし。
完全に思い通りには建たなかった。(予算のわりに)
一生住みたい家ではない。ローンがあったら激怒!かも。
でも家があるのはありがたいとは思ってる。
23大人の名無しさん:04/07/24 14:25 ID:HczY5Aw2
土地あり、上物だけ
約3500万 
頭金2500万で1000万ローン
20年ボ無しで月63000
親の援助受けると思うような家が建てられないのは友人達の例を見て
知ってたので自分たち夫婦だけでがんばりました。


24大人の名無しさん:04/07/24 18:48 ID:EnqZ2C+X
土地ありの建て替え(実は取り壊しが結構高かったりする)
コミコミで5千万。
親と同居なので、半分をキャッシュ。
ただ30年後くらいにまた建て替えかリフォームが必要になる
だろうから、ローンはなくてもその分貯金だな・・・。
2518:04/07/25 14:40 ID:n1Lhwxzf
親の援助、いろんなしがらみで断ろうにも断れなかった。
ちいさくてもいいから夫と二人で建てたかった。
多分、親がなくなったら今の家は貸家にすると思う。
素敵な家だけど、私たち夫婦のなかでは思い入れがないから。
他にもある不動産を処分してよその土地で住む予定。
そのためにも今必死で働いてる。
26大人の名無しさん:04/07/25 14:47 ID:fYhi+j3r
戸建&マンション、キャッシュで購入しました。
車なども全てキャッシュで購入するようにしていますので、
ローンはありません。
27大人の名無しさん:04/07/25 16:46 ID:2kZ/EUgR
都内で4,000万のマンションを買いました。
ローン総額3,000万。返済は月額14万x35年間。
繰り上げ返済は年間400万程度。

独身だからガンガン返せるんですけど、それはそれでなんか寂しい。
28大人の名無しさん:04/07/25 18:45 ID:iXkYY6BX
都内で6000万の一戸建て。
ローン2500万だが10年以内に繰り上げ返済の予定。
29大人の名無しさん:04/07/26 00:06 ID:IsrbCTuW
>>27
アナタ勝ち組だね
30大人の名無しさん:04/07/26 01:43 ID:ZGXX+njD
>>29
そうなの?
真面目に働き続けた結果年収はまぁまぁだけど、
傍から見ると37歳で頭の薄い単なるオッサンですよ。
31大人の名無しさん:04/07/26 07:53 ID:miCFm+8d
親の援助、相続無しで建ててる人は少なそうだね。
32大人の名無しさん:04/07/26 14:12 ID:RR+G34JJ
この夏結婚を機に一戸建て購入、
30年ローン3000万は、金利固定で月12万円(ボ無し)返済の予定。
30年で4割ちょいの利息でも「たいした信用ないから仕方ないか」と
思ってたんだけど

>>23 1000万20年ローンで月6.3万
>>27 3000万35年ローンで月14万 

これホントなの? 金利、えらく高くねぇ?
33大人の名無しさん:04/07/26 14:56 ID:7ptcqDgM
>>32
バブリーなころの借金なら金利は今より全然高いと思われ。
まぁそれはそれで借換の検討を薦めたいわけだが、
デフレで担保割れしてることも多いだろうし、
借換の手数料を考えたら、もう少しがんばって繰り上げしようか、って
考え方もあるわな。

ちなみに、>>23の1000マソの借入で年利2.8%だと20年返済で
月額60000円くらいと試算されてるからおかしくはないと思う。
>>27も多分金利3%くらいなんでないかな?
34大人の名無しさん:04/07/27 00:20 ID:YikC+YXJ
俺は30歳で二年前に4580万円の家を買いました。
4000万円借りて155000円の30年ローンです。
35大人の名無しさん:04/07/27 00:23 ID:ewKDoA9Z
パチスロで負けて500マソの借金
月々15マソの支払いいつまで続くのか!
3627:04/07/27 00:51 ID:d9fCOj4Y
>>33
ご名答です。

詳しくは書きませんでしたが、実は元金均等の2.75%(公庫)で、
歳を経るごとに返済額が減っていくパターンとなっています。
最後の方は月額7万円程度にまで減るはず。ちなみにボーナス払いはなし。

公庫は10年目以降に金利が上昇(私の場合4.0%)するので、
10年で返済を終了するのが目標です。さぁ明日も頑張って働こう。
3732:04/07/27 03:16 ID:lj8/0KVY
>>36 なるほど納得。10年完済目標にして頑張るアナタは
本当にエラいと思う。
オレの場合税金対策もあって、株式売却益を頭金としてかなり入れたけど
自営のプチ金融業なもんで、現金は商品でもあるし
ローン分は無理せず長期で返す予定です。
この先政府主導の作為的インフレの嵐が吹き荒れたりなんかしたら
バカらしくなっちゃうしね。

>>33 20年で5割の利息払うことになるよ。年利2.8%どころじゃないような。

>>34さんは、率がオレとほとんど一緒だ。もしかして、同じく自営さん?
会社の税理士に「上場企業に勤めてる人ならば、もっと・・・(略)」
などとオレ自身が言われたもんで。
失礼なこと聞いてゴメンね。
38大人の名無しさん:04/07/27 09:42 ID:TmfNYOhN
>>37
住宅ローンの金利の計算はアドオン形式ではないので、
私には支払期間を通じた金利の総額の計算はデキマセヌ。
>>33の金利計算も銀行などのシミュレータを使っているから、
そのあたりはつっこまれてもツライわな(w

ま、30年以上の住宅ローンを払えば、総支払額の半分程度は
金利になるはずだけど。
3933:04/07/27 09:52 ID:TmfNYOhN
>>38 は私です。失礼。

>>37
>この先政府主導の作為的インフレの嵐が吹き荒れたりなんかしたら
>バカらしくなっちゃうしね。
あ、これ賛成。私の親の世代が若いときの初任給が4マソという時代、
25年の住宅ローンで月々2マソとか払っていたわけだけど、
20年もした時には、その後の高度成長を経て、月収100マソとかに
なってたわけ。月収に占めるローンの支払額が2%ですよ。

今がんがってローンを繰り上げ返済したりするのもまぁいいんだけど、
実際にインフレが来たりすると、ローンの重みが相対的に軽くなるってのも
念頭においてもいいかもね。

これだけ赤字国債が積みあがってると、政府も何をやるかわからんから(w
40大人の名無しさん:04/07/28 07:14 ID:+/g6Ne2y
>32、33
すみません。
借入れ総額は1000万じゃなくて1300万の間違いでした。
以前からあった土地のローンを一度完済して借り直したため300万
上乗せされていました。
利率1、2% 3年固定 月額63000の返済
3年完済のつもりです。
41大人の名無しさん:04/07/28 07:16 ID:+/g6Ne2y
40=23
4223:04/07/28 07:23 ID:+/g6Ne2y
>39
インフレ、節税を考えると長期固定でゆっくり返せばと
言われるかもしれませんが私は早く返してしまいたい方です。
そういう性格なのでしょうね。
43大人の名無しさん:04/07/28 10:53 ID:N1SS6Hy4
俺は借り入れ2000マン、月4万7千円 ボーナス時28万円で20年ローン
組んでまつ。月の手取りが30マンなんで今のところはのんびりかえして
いけるかな。
4432:04/07/28 14:25 ID:9noEgRct
>>42 まぁなんだかんだ言ったって、早く返して無借金状態になるに
こしたことないもんね。インフレも、単にオレの希望的(?)観測に過ぎないんだしw
>>40 それにそれなら、いいローンの組み方だと思うなぁ。
考え方はいろいろだけど、お互い頑張って参りましょう^^

>>43さんみたいなやり方もいいよね。
20年間での利息の合計は、借り入れのたった15%だもんねぇ。
お堅いところにお勤めなんでしょうなぁ。
つーか、ボーナスが出る人マジで羨ましいです。
45大人の名無しさん:04/08/01 21:13 ID:4mdjAmq5
age
46大人の名無しさん:04/08/04 23:55 ID:s1dm6QDx
おいらは2070万を月5万4千円、ボーナス19万の35年ローンを先日組んだ。
月の手取りは大体20万前後。
いつボーナスが無くなっても大丈夫なように、切り詰めて生活の予定・・・。
47大人の名無しさん:04/08/13 13:59 ID:iQn15sFk
>>46

生活切り詰めるのも大切だけど棒茄子分だけ繰上げ返済すると
棒茄子のありがたみが増すし将来楽かも・・・

という漏れは

借金1600万(1200+400)で20年で組みました。
借金先は財形のみです。(利率1.55%)
月々5.5 棒茄子12万弱です。

最初はガンガン返済しようかと考えたのですが
利子補給を利用している事やインフレ等のリスク分散を考えて
無理に返済するのはやめました。
今は車のローン返済や外貨貯金とかに廻してます。

もっとも借金があるのは嫌なのですが
48大人の名無しさん:04/08/16 21:12 ID:36YaaxFi
俺は毎月15万円。
49大人の名無しさん:04/08/16 23:06 ID:9PUHtbv5
8年前27歳の時に杉並のマンションを購入しました。
3400万でした。1000万のローンをくみました。
親が頭金出してくれたので。
というより、私の場合買うつもりは全くなかったのですが、
父親からの「買え」という指令でした。
固定資産税が痛くて、正直当時はちょっと後悔しましたが、
今は、ローンも払い終わり、買い換えを考え中。
先日査定をしたら、2600万位と言われました。
けっこうファミリィ層に人気の場所ということで、
そんなに値下がりしてなくてホッとしました。
今度は小さい土地を買って、一軒屋を建てたいです。
高額なローンはくみたくないので、だんなと家は出来る所は
自分たちで作ろうと計画中。
50大人の名無しさん:04/10/11 08:46:51 ID:qUL+1aZg
ちょっと前まで繰り上げ返済大好きだったのに今は迷ってる。
子供と一緒に遊んだり旅行したりできるのはあと10年もないかもしれない。
利子を節約するより、家族皆が楽しく生活するためにお金を使った方が
いいのかな。
ローンは1500万。4、5年頑張れば完済できてしまう金額です。

51大人の名無しさん:04/10/11 13:31:38 ID:p1o5O613
29歳のとき、積水の鉄骨準防火構造とか言う家を土地つきで買った。土地33坪。
売り出し値5500万円が、バブルはじけて4250万円。頭金1300万円入れた。
ローンは月75000円とボーナス40万円。35年ローンだが、45歳で完済予定。
52大人の名無しさん:04/10/11 22:24:47 ID:BqgZ7JzY
 中古マンソンを3000万で
公庫から2000万、親から800万借入、利率は2.95
返済初めて丸3年たった。親の好意により
さらに400万借りて、公庫に返済。
 現在借財 公庫600万 親920万
まぁ、頑張ったほうか。。。 この間に転職活動で
3ヶ月ほど無収入だったし。
53大人の名無しさん:04/10/11 22:50:16 ID:PQarBIhS
age
54大人の名無しさん
>50

孫と遊ぶと言う手もあるぞ